まだまだ気合で。
◆前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005722214/l50
Macでゲームを作るスレ
◆Mac板の兄弟スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1055639521/l50
みんなでゲーム作ろうかPart2 〜 METALとかで
関連サイトなどはは>>2-10
探検
Macでゲームを作るスレ(2)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1G&G
04/12/18 18:10:42ID:/niXQoTZ544名前は開発中のものです。
2007/08/29(水) 23:14:23ID:lOiujVEl こんなスレあったのか。ちょっと感動。
しかしやはりというべきか恐るべき過疎具合。
しかしやはりというべきか恐るべき過疎具合。
545名前は開発中のものです。
2007/08/30(木) 09:17:03ID:sr0Bwmzl みんな地下に隠れて作業してるんだよ。多分
http://jp.youtube.com/watch?v=cmKihOIcWGM
http://jp.youtube.com/watch?v=4IKGU7aNuSk
http://jp.youtube.com/watch?v=cmKihOIcWGM
http://jp.youtube.com/watch?v=4IKGU7aNuSk
546名前は開発中のものです。
2007/08/30(木) 19:30:03ID:E3hgwpe+ SDLスレにいます・・・
547名前は開発中のものです。
2007/08/31(金) 00:55:54ID:huXq0uXe 一日でレスがついていてワロタw 誰もいないと思ってたからうれしいよ。
というか545が凄い・・・
というか545が凄い・・・
548名前は開発中のものです。
2007/09/05(水) 09:55:53ID:mpTrJnoG 2学期〜
549名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 03:31:25ID:OqrS/eQv 保守りる。
もう秋ですねぇ。。。
もう秋ですねぇ。。。
550名前は開発中のものです。
2007/09/17(月) 03:48:42ID:BFaxjekH ogg drop xで変換したoggファイルをSDL_mixerで流すと曲の終わりが
認識できないっぽくて、曲の終わりからノイズが流れる。
誰か、ogg vorbisの音声ファイルがあるところ知らない?
音声ファイルかライブラリかどっちが悪いか切り分けしたい。
認識できないっぽくて、曲の終わりからノイズが流れる。
誰か、ogg vorbisの音声ファイルがあるところ知らない?
音声ファイルかライブラリかどっちが悪いか切り分けしたい。
551名前は開発中のものです。
2007/09/17(月) 08:35:42ID:ZqBl91D2 oggはよくわからんけど公式サイトにあるやつではダメなのか?
ttp://www.vorbis.com/music/
ttp://www.vorbis.com/music/
552名前は開発中のものです。
2007/09/17(月) 20:41:08ID:ZqBl91D2 ところでOS Xで2Dのゲームを作りたいと思ってるんですが、純正のQuartz
(Cocoaも?)はどうなんでしょ。ネットで調べてると2Dでもパフォーマン
スからOpenGLの方が評判が良いようですが、Cocoaと相性がよいQuartzの
方が使いやすい気もします。
(Cocoaも?)はどうなんでしょ。ネットで調べてると2Dでもパフォーマン
スからOpenGLの方が評判が良いようですが、Cocoaと相性がよいQuartzの
方が使いやすい気もします。
553名前は開発中のものです。
2007/09/17(月) 22:34:22ID:BFaxjekH554名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 23:08:30ID:avtnSYbo555名前は開発中のものです。
2007/09/21(金) 22:40:45ID:L0Bz5joa >>554
レスありがとうございます。
OpenGLとかだとCocoaからNSOpenGLViewとか使ってる人が多いんじゃない
かと思ってるんですが、SDLとか全く別のライブラリを使う人が多いんですかね?
とりあえず2Dゲームと言ってもボードゲーム的なシロモノを考えてるので、パ
フォーマンスよりも使いやすさを優先してCocoaでいってみます。
レスありがとうございます。
OpenGLとかだとCocoaからNSOpenGLViewとか使ってる人が多いんじゃない
かと思ってるんですが、SDLとか全く別のライブラリを使う人が多いんですかね?
とりあえず2Dゲームと言ってもボードゲーム的なシロモノを考えてるので、パ
フォーマンスよりも使いやすさを優先してCocoaでいってみます。
556名前は開発中のものです。
2007/10/23(火) 19:19:27ID:45MgTNdb 初心者さんは、まずはこのWebページのCocoaセミナーの動画を見てみよう!
ttp://developer.apple.com/jp/documentation/japanese.html
ttp://developer.apple.com/jp/documentation/japanese.html
557名前は開発中のものです。
2007/10/30(火) 14:40:39ID:niTTP9j0 RPGツクールVX
558名前は開発中のものです。
2007/11/05(月) 21:36:40ID:9t+WoT0O 書きかけのプログラムがLeopardでも走ってほっと安心。
559名前は開発中のものです。
2007/12/17(月) 21:13:46ID:AwEy3asS [self retain]
560名前は開発中のものです。
2007/12/31(月) 10:38:23ID:9NtwtTIz MSのDirectInputみたいに使えるらしいForce Feedback frameworkとLeopardのCore Animationでゲーム作れないかな?
561名前は開発中のものです。
2007/12/31(月) 21:35:14ID:oj0Her64 Force feedback framework は知らんけどCore Animationはゲームにも使えるん
じゃないか、というのは海外でも言われてるみたいね。
簡単な2Dゲームなら結構使えるんじゃないだろうか。おれも今度試してみるつもり。
じゃないか、というのは海外でも言われてるみたいね。
簡単な2Dゲームなら結構使えるんじゃないだろうか。おれも今度試してみるつもり。
562560
2007/12/31(月) 21:47:10ID:9NtwtTIz ん、やはりそうなのか。正確なインプットの必要ないゲームだったらCore Animationだけで十分作れそうだよな。
563名前は開発中のものです。
2008/01/29(火) 19:36:57ID:Bv+IVcNv つハイパーカード
564名前は開発中のものです。
2008/02/09(土) 06:23:08ID:1H/QrJSu hosyu
565名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 03:19:41ID:1I6wim7L 最近、Winのノートを買ったので開発環境をVisual Studioにした。
Xcodeってあまり使い勝手よくないから。
それにしても、C++&SDL/OpenGLは移植性が高い。
ほんのちょっとだけ手を加えただけWinで動くし。
まあ、Winのノートの方はドライバがOpenGLに対応してないので、
15FPSくらいしか出なくて、使いものにならないんだけど...
ちなみに今はこんな感じ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2288313
Xcodeってあまり使い勝手よくないから。
それにしても、C++&SDL/OpenGLは移植性が高い。
ほんのちょっとだけ手を加えただけWinで動くし。
まあ、Winのノートの方はドライバがOpenGLに対応してないので、
15FPSくらいしか出なくて、使いものにならないんだけど...
ちなみに今はこんな感じ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2288313
566名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 21:05:00ID:DUyRtG5u ニコ動見れないので見れなくて残念
しかしOpenGLに対応してないドライバで15FPSも出るか?
最近はノートでもほとんどがOpenGL対応してるぞ
MacではOpenGL Profilerがとてもありがたいんだが、
Windowsでは相当の物が無いので困る
しかしOpenGLに対応してないドライバで15FPSも出るか?
最近はノートでもほとんどがOpenGL対応してるぞ
MacではOpenGL Profilerがとてもありがたいんだが、
Windowsでは相当の物が無いので困る
567565
2008/02/12(火) 22:28:29ID:M7eKRGGK 携帯から失礼する。
youtubeにもうpしてある。
http://jp.youtube.com/watch?v=4IKGU7aNuSk
から、うp主のリンクでたどりつくはず。
ただyoutubeの方はエンコ失敗して、冒頭に
ノイズが出てる。
>しかしOpenGLに対応してないドライバで15FPSも出るか?
PPC1.3GHzのMac miniで60FPSぐらい出るのが
intel C2D 2.3GHzのマシンで15FPSくらいなのよ。
>最近はノートでもほとんどがOpenGL対応してるぞ
ノート云々よりVistaが鬼門。
グラフィックカードはRADEON8800mobile 256M。
VRAM 32Mのmacの25%のパフォーマンスしかでない。
まあ、もともとmac用に作ってたし、いいんだけど
ちょっと残念かな。
youtubeにもうpしてある。
http://jp.youtube.com/watch?v=4IKGU7aNuSk
から、うp主のリンクでたどりつくはず。
ただyoutubeの方はエンコ失敗して、冒頭に
ノイズが出てる。
>しかしOpenGLに対応してないドライバで15FPSも出るか?
PPC1.3GHzのMac miniで60FPSぐらい出るのが
intel C2D 2.3GHzのマシンで15FPSくらいなのよ。
>最近はノートでもほとんどがOpenGL対応してるぞ
ノート云々よりVistaが鬼門。
グラフィックカードはRADEON8800mobile 256M。
VRAM 32Mのmacの25%のパフォーマンスしかでない。
まあ、もともとmac用に作ってたし、いいんだけど
ちょっと残念かな。
568名前は開発中のものです。
2008/02/12(火) 22:30:44ID:xfWczckQ そんなあなたにこれ
つhttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/vdodsply/openglexview.html
いまどきのカードなら1.0系は対応してるはず。
カード非対応の機能つかってるんでは?
つhttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/vdodsply/openglexview.html
いまどきのカードなら1.0系は対応してるはず。
カード非対応の機能つかってるんでは?
569名前は開発中のものです。
2008/02/13(水) 00:09:41ID:iRnxNtxz GPUの名前がなんか怪しいが、Radeonだとすると2の乗数サイズじゃないテクスチャを使ってたりすると酷いことになるな
GPUの機能で速度とかに差が出るのはどんな環境でも同じだから
>>568みたいなので確認するとかノウハウを溜めていくしかないね
確認環境いっぱい用意できればいいが個人では難しいよな
Macだと動作確認環境みたいなの有料で借りれるんだっけ?
GPUの機能で速度とかに差が出るのはどんな環境でも同じだから
>>568みたいなので確認するとかノウハウを溜めていくしかないね
確認環境いっぱい用意できればいいが個人では難しいよな
Macだと動作確認環境みたいなの有料で借りれるんだっけ?
570567
2008/02/13(水) 01:37:48ID:N8GiCH0x あー、家ついて調べてたら、なんか全然ちがった。
nvdiaのGeForce8600GTっつうノート用GPUだった。
>568
Vista対応してないっぽい。(動かしてないけど)
Vistaってドライバ周りのアーキテクチャが変わってるからなー。
まあ、Windowsの話はスレ違いなんで、ここまでにして、
>確認環境いっぱい用意できればいいが個人では難しいよな
環境に関しては
1.サポート範囲を決める
2.範囲内で同じになるように努力する
3.ユーザーのフィードバックを得る
っていう正攻法しかないような気がする。
で、まずこれ。「1.サポート範囲を決める」。
この段階が結構悩みどころ。
nvdiaのGeForce8600GTっつうノート用GPUだった。
>568
Vista対応してないっぽい。(動かしてないけど)
Vistaってドライバ周りのアーキテクチャが変わってるからなー。
まあ、Windowsの話はスレ違いなんで、ここまでにして、
>確認環境いっぱい用意できればいいが個人では難しいよな
環境に関しては
1.サポート範囲を決める
2.範囲内で同じになるように努力する
3.ユーザーのフィードバックを得る
っていう正攻法しかないような気がする。
で、まずこれ。「1.サポート範囲を決める」。
この段階が結構悩みどころ。
571567
2008/02/13(水) 02:02:24ID:N8GiCH0x 一番大きな分けはOS X/Classic両対応するかどうか。
まあ、しないよね。あまりに負担が大きいし。
次はユニバーサルバイナリにするかどうか。
ユニバーサルバイナリにすると10.4未満切り捨て。
個人的にはPPCでやりたいところだけど、SDLのバイナリディストリビューションが
ユニバーサルバイナリだったりするんで、ビルドするのも面倒なのでユニバーサルバイナリにしてる。
3Dなら、OpenGLの細かなバージョンもあるけど、まずは
プログラマブルシェーダーを使うかどうかで結構別れるんじゃないかな。
今のところ使う予定なし。というか自分の環境が多分対応してない。
>いまどきのカードなら1.0系は対応してるはず。
1.0系っていうと広いけど、1.0に限定するとちょっと縛りがキツい。
ちなみに自分はmipmapとかテクスチャ圧縮とかVBOとか使ってる。
ちょっと前に話題に出てたCore Animationだけど、これは10.5未満切り捨てなので、
個人的にはありえない選択肢。
まあ、しないよね。あまりに負担が大きいし。
次はユニバーサルバイナリにするかどうか。
ユニバーサルバイナリにすると10.4未満切り捨て。
個人的にはPPCでやりたいところだけど、SDLのバイナリディストリビューションが
ユニバーサルバイナリだったりするんで、ビルドするのも面倒なのでユニバーサルバイナリにしてる。
3Dなら、OpenGLの細かなバージョンもあるけど、まずは
プログラマブルシェーダーを使うかどうかで結構別れるんじゃないかな。
今のところ使う予定なし。というか自分の環境が多分対応してない。
>いまどきのカードなら1.0系は対応してるはず。
1.0系っていうと広いけど、1.0に限定するとちょっと縛りがキツい。
ちなみに自分はmipmapとかテクスチャ圧縮とかVBOとか使ってる。
ちょっと前に話題に出てたCore Animationだけど、これは10.5未満切り捨てなので、
個人的にはありえない選択肢。
572名前は開発中のものです。
2008/04/03(木) 19:36:00ID:JYvbO/qC sdlって、OS9でもXでも動くcarbonアプリは作れるんでしょうか。
作成環境はOS9です。
作成環境はOS9です。
573名前は開発中のものです。
2008/04/04(金) 00:08:42ID:13JiLsae C/C++で作るとして....
試してないからわからないけど(環境もないし)、建前では作れるはず。
SDLと主な周辺ライブラリ、例えばSDL_ttf、SDL_image、SDL_mixerなんかは、
最新バージョンのClassic用のバイナリも公式で配布されてる。
ただ、バイナリ互換よりもソース互換を考えた方がいいと思う。
前にも書いたけど、ソースの互換性は相当高い。
自分はWindowsで開発しているくらいだし。
相当と書いたのは、完全ではないから。
例えばファイルパスのデリミタなんかはWindowsでは\、OS Xでは/だし。
まあ、そういうSDLとは関係ないところの違いはある。ちなみにClassicは:だったっけ?
ちなみにOS XのSDLはCocoaで実装されてる。
試してないからわからないけど(環境もないし)、建前では作れるはず。
SDLと主な周辺ライブラリ、例えばSDL_ttf、SDL_image、SDL_mixerなんかは、
最新バージョンのClassic用のバイナリも公式で配布されてる。
ただ、バイナリ互換よりもソース互換を考えた方がいいと思う。
前にも書いたけど、ソースの互換性は相当高い。
自分はWindowsで開発しているくらいだし。
相当と書いたのは、完全ではないから。
例えばファイルパスのデリミタなんかはWindowsでは\、OS Xでは/だし。
まあ、そういうSDLとは関係ないところの違いはある。ちなみにClassicは:だったっけ?
ちなみにOS XのSDLはCocoaで実装されてる。
575名前は開発中のものです。
2008/04/12(土) 22:44:35ID:2ZUotTOD 2年ぶりにゲームを作っています。
そろそろ開発に疲れてきたので、作りかけですが公開します。
ttp://www013.upp.so-net.ne.jp/secile/fun/appolon/
・ロケットを操作して目的地に着陸するゲームです。
・マウスクリックで点火、awsdキーで方向転換
・axcvで視点切替え
・ピカピカ光っているブロックが目的地です。
いちおうユニバーサルバイナリなのでPPCでも起動するはず。
動作確認お願いします。
そろそろ開発に疲れてきたので、作りかけですが公開します。
ttp://www013.upp.so-net.ne.jp/secile/fun/appolon/
・ロケットを操作して目的地に着陸するゲームです。
・マウスクリックで点火、awsdキーで方向転換
・axcvで視点切替え
・ピカピカ光っているブロックが目的地です。
いちおうユニバーサルバイナリなのでPPCでも起動するはず。
動作確認お願いします。
576名前は開発中のものです。
2008/04/16(水) 00:06:04ID:iq4G1WNk Mac mini PowerPC G4 1.42Ghz
10.4.11
動いた。
10.4.11
動いた。
577名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 17:50:44ID:TS4tzrdm 最近のFPSようなパワーがあればあるほどクオリティ青天井なゲームじゃなければ
ユニバーサルにしなくてもいいよね?
G4,1GHzで十分な処理とか。
心配なのが,クラシック上で,以前のゲームやるとキー反応とか,サウンドとか
ワンテンポずれてる感じがするんで,今度はロゼッタ上でぎくしゃくしたらやだなあと。
ユニバーサルにしなくてもいいよね?
G4,1GHzで十分な処理とか。
心配なのが,クラシック上で,以前のゲームやるとキー反応とか,サウンドとか
ワンテンポずれてる感じがするんで,今度はロゼッタ上でぎくしゃくしたらやだなあと。
578名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 20:11:11ID:pjSbnz58 ユニバーサルにする必要はないけど、
微妙に言ってることがおかしい。
ロゼッタはIntelMac上のPPCエミュレーション。
微妙に言ってることがおかしい。
ロゼッタはIntelMac上のPPCエミュレーション。
579名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 13:06:03ID:LGHnVIBW 要は余計な仕事が間に入ると,ゲームになんらかの違和感が生じないかと心配に思ってたので。
PowerMacのDRエミュレーションくらい自然だったら全く問題ないですね。
PowerMacのDRエミュレーションくらい自然だったら全く問題ないですね。
580名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 21:20:53ID:Oky2Htf7 そのうちiPhoneでゲーム作る人とか出てくるんだろうか…
581名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 08:49:16ID:pezKSQR2 もうありますやん
582名前は開発中のものです。
2008/07/19(土) 10:44:13ID:kT6CVkuv hosyu
583名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 17:29:19ID:5DLwuaYD WinとMac両方使ってるんだが、このたびWin機がお亡くなりになりました。
G4のMacminiで頑張りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
さてSDLダウンロードしてくるか・・・
G4のMacminiで頑張りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
さてSDLダウンロードしてくるか・・・
584名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 19:35:49ID:022mB5x4 んー、およそ一月カキコなし。か。
保守。
保守。
585名前は開発中のものです。
2008/10/13(月) 23:34:25ID:JnlwQ9/g 5年近く放置しても大丈夫な板でsage保守って意味無い
586名前は開発中のものです。
2008/10/18(土) 21:31:25ID:M/8TIVAc そーなのか。でもageても意味ないだろな。
おまじないみたいなもんなんで気にしないでくれ
おまじないみたいなもんなんで気にしないでくれ
587名前は開発中のものです。
2008/11/06(木) 20:48:04ID:O9gZeP3h TNT BASICがフリーになってたよ
588名前は開発中のものです。
2008/12/06(土) 14:51:47ID:f707t4c9 てst
589名前は開発中のものです。
2008/12/06(土) 21:59:11ID:xN8RZfti ひさしぶりのレスだと期待してみれば…
590名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 11:38:09ID:GcHTh+NK591名前は開発中のものです。
2009/03/22(日) 22:51:16ID:gzVTnwDV 上のほうで出てたfamous writerってやつ、今はver3.9出てるね
サポート掲示板の動きがこのスレ並みで心配だけど
作者のモチベーションが維持されることを願う
サポート掲示板の動きがこのスレ並みで心配だけど
作者のモチベーションが維持されることを願う
592名前は開発中のものです。
2009/03/23(月) 20:00:56ID:hkqLkh5N 久々の新レスw
FamousWriter、自分も期待して追ってたが
一年近く動き無くない?
制作ゲーム自体も少ないし
今後もっと盛り上がればいいんだが。
FamousWriter、自分も期待して追ってたが
一年近く動き無くない?
制作ゲーム自体も少ないし
今後もっと盛り上がればいいんだが。
593名前は開発中のものです。
2009/03/23(月) 22:31:16ID:YM9bt3A/ 久々にFamousWriterで検索してみた。女性ユーザが多いのかな?
戦闘システム作ってる人やら、いくつか面白そうなのもあった
あとは完成品が増えれば盛り上がる可能性もあると思うんだが……
戦闘システム作ってる人やら、いくつか面白そうなのもあった
あとは完成品が増えれば盛り上がる可能性もあると思うんだが……
594名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 15:34:13ID:Iaq6vz9d miRPG Makerの作者がモチベーション欠乏で開発やめちゃうらしいよ。
うちの黒豹じゃ動かないようなので、なんとも言えないけど
このスレにチャレンジしてた勇者はおらんのかね?
うちの黒豹じゃ動かないようなので、なんとも言えないけど
このスレにチャレンジしてた勇者はおらんのかね?
595マサヒロ
2009/12/21(月) 10:38:20ID:wXL8lMBU マ
サ
ヒ
ロ
参
上
サ
ヒ
ロ
参
上
596名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 07:14:16ID:YRzN0Vub 何がしたいんだお前は!
597名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 19:46:57ID:B6FSQbfL フリーウェアのゲームエンジンdim3を使用して作ったゲームです。
少女ラズがモンスターを倒し羊を守るTPS。
完成したので遊んでみてください。
http://hanamonte.netau.net/
Universal Binaryですが一部のマシンでは動かないようです。
Windows版もあり。
少女ラズがモンスターを倒し羊を守るTPS。
完成したので遊んでみてください。
http://hanamonte.netau.net/
Universal Binaryですが一部のマシンでは動かないようです。
Windows版もあり。
598名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 05:26:17ID:9D3WC+ac Dim3、ちょっと興味があるんだけど、日本語情報皆無じゃないか?
あとMacRadiant 14を使いたいんだが、Snow Leopard だと何をやっても
Incompatible library version: libfontconfig.1.dylib requires version 8.0.0 or later, but libiconv.2.dylib provides version 5.0.0
で起動出来ない。
http://www.redsaurus.net/00/node/4 に書いてあることはやったんだが、どうしたものかね。
あとMacRadiant 14を使いたいんだが、Snow Leopard だと何をやっても
Incompatible library version: libfontconfig.1.dylib requires version 8.0.0 or later, but libiconv.2.dylib provides version 5.0.0
で起動出来ない。
http://www.redsaurus.net/00/node/4 に書いてあることはやったんだが、どうしたものかね。
599名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 12:39:13ID:MkmKBeFA 皆無ではないと思う
ttp://brace.client.jp/DOC/dim3.html
ttp://brace.client.jp/DOC/dim3.html
600名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 14:37:14ID:9D3WC+ac ここまでは行ったが、こっから先どうするか見当も付かない……
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20100226140509.png
>>599
おお、超サンクス。
しかしDim3、トップにあるダウンロード先がリンク切れで、(信じがたいことに)ダウンロード先を見つけるのにも一苦労とか、
ダウンロードして起動できても、新規プロジェクトの作成が「The disk might be locked or a folder might be missing」
で拒絶されるとか(パーミッションを777にしても意味なし)とか、ちょっと印象非常に悪いんだよな。
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20100226140509.png
>>599
おお、超サンクス。
しかしDim3、トップにあるダウンロード先がリンク切れで、(信じがたいことに)ダウンロード先を見つけるのにも一苦労とか、
ダウンロードして起動できても、新規プロジェクトの作成が「The disk might be locked or a folder might be missing」
で拒絶されるとか(パーミッションを777にしても意味なし)とか、ちょっと印象非常に悪いんだよな。
601名前は開発中のものです。
2010/03/02(火) 22:36:20ID:Qhsfaxhh >>600
そのレス読んだ後にフォーラムから辿って
Beta_14っぽいファイルを落としてみたんだが
確かに同じエラーメッセージが出て止まった。
ただ、今同じダウンロードページから落としてきた
dim3_3_Beta_14g.zipってファイルを展開したら
普通に動く状態だった。
Dataフォルダ内のMapsとModelsってフォルダの更新日時が
今日の7:51になってるから
Dataフォルダの中身が欠けてたのを補って上げ直したんだと思われる。
.DS_Storeファイルもそのまま圧縮されてるが
この製作チームは大丈夫なんだろうか……
そのレス読んだ後にフォーラムから辿って
Beta_14っぽいファイルを落としてみたんだが
確かに同じエラーメッセージが出て止まった。
ただ、今同じダウンロードページから落としてきた
dim3_3_Beta_14g.zipってファイルを展開したら
普通に動く状態だった。
Dataフォルダ内のMapsとModelsってフォルダの更新日時が
今日の7:51になってるから
Dataフォルダの中身が欠けてたのを補って上げ直したんだと思われる。
.DS_Storeファイルもそのまま圧縮されてるが
この製作チームは大丈夫なんだろうか……
602名前は開発中のものです。
2010/03/06(土) 00:29:20ID:vk5j3wzs ちょっと勉強中なんだがObjective-Cってすごいな
動いてるアプリでさえ書き換え可能なんだな
うまくすれば超直感的なツクールとか作れそう。
動いてるアプリでさえ書き換え可能なんだな
うまくすれば超直感的なツクールとか作れそう。
603名前は開発中のものです。
2010/03/06(土) 12:38:00ID:qg7tBPes Objective-C良いよねえ。クラスやメソッドの乗っ取りも楽だし。
他人のC++ライブラリを使ってると、色々不満が出てメソッド追加したいのに出来ず、Obj-Cの凄さを実感する。
>>601
返答遅れたけど、超サンクス!
でMap Editor使ってみたけど、視点の動きや選択の不自由が凄くて笑った。
結局今、OpenSceneGraph インストールして遊んでる。
他人のC++ライブラリを使ってると、色々不満が出てメソッド追加したいのに出来ず、Obj-Cの凄さを実感する。
>>601
返答遅れたけど、超サンクス!
でMap Editor使ってみたけど、視点の動きや選択の不自由が凄くて笑った。
結局今、OpenSceneGraph インストールして遊んでる。
604名前は開発中のものです。
2011/07/05(火) 00:18:47.60ID:n/9LuHEn forcefeedbackフレームワークの使い方がちんぷんかんぷん……
605名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 13:44:20.23ID:ZzU5eT1X Game Salad 使ってる人っていない?
これでiPad向けのアドベンチャーゲーム作りたいんだけど
紙芝居の効率良いやり方がよくわかんない。
素材が400枚近くあるからいちいちクリックで指定した画像に入れ替えを作ってたら馬鹿みたいになってしまうし...
知ってる人いたら教えてほしい。
これでiPad向けのアドベンチャーゲーム作りたいんだけど
紙芝居の効率良いやり方がよくわかんない。
素材が400枚近くあるからいちいちクリックで指定した画像に入れ替えを作ってたら馬鹿みたいになってしまうし...
知ってる人いたら教えてほしい。
606名前は開発中のものです。
2012/06/19(火) 09:54:05.80ID:qYze3W6O ONScripterを介してノベルゲー制作してる人はいないだろうか。
とりあえず手打ちのテストでは今のところ問題無く文字表示させる事は出来てるんだが、default.ttfの指定方法が上手くいかないので教えて頂きたい。
参考にしているサンプルのスクリプトはフォント指定がされてないのだが、実行時にのみ一部文字化けしているのと、そもそもAndroidとwinとmacのマルチプラットフォームにしたいので、そのまま完成しても意味がないから、どうにかしたいのだが。。
…あと、根本的な質問だが、コンパイラが見当たらないし作れないので最終的な仕上げはwinを持ってる友人にでも頼む気だが、それを除いてプログラム知識も殆ど無くmacで制作というのは可能だろうか?
完成品が問題なく起動出来る事はNOeSISの前例があるから、ONScripterとしては、制作出来ない物ではないのだろうけども。
とりあえず手打ちのテストでは今のところ問題無く文字表示させる事は出来てるんだが、default.ttfの指定方法が上手くいかないので教えて頂きたい。
参考にしているサンプルのスクリプトはフォント指定がされてないのだが、実行時にのみ一部文字化けしているのと、そもそもAndroidとwinとmacのマルチプラットフォームにしたいので、そのまま完成しても意味がないから、どうにかしたいのだが。。
…あと、根本的な質問だが、コンパイラが見当たらないし作れないので最終的な仕上げはwinを持ってる友人にでも頼む気だが、それを除いてプログラム知識も殆ど無くmacで制作というのは可能だろうか?
完成品が問題なく起動出来る事はNOeSISの前例があるから、ONScripterとしては、制作出来ない物ではないのだろうけども。
607名前は開発中のものです。
2012/06/19(火) 10:28:00.17ID:0hgxIaN9608名前は開発中のものです。
2012/06/19(火) 19:21:40.01ID:qYze3W6O >>607
デスヨネー。真っ当なご意見ありがとうございます。
ただ、日本語タグリファレンス見当たらないから、スクリプト作業する時に英語とにらめっこして調べるのがしんどうそうで避けたいんだよ。。
シナリオ書き始める段階までには仕様を決めて多少はタグ仕込みつつ書きたいから、今月いっぱい解決しなかったらそうするつもり。
デスヨネー。真っ当なご意見ありがとうございます。
ただ、日本語タグリファレンス見当たらないから、スクリプト作業する時に英語とにらめっこして調べるのがしんどうそうで避けたいんだよ。。
シナリオ書き始める段階までには仕様を決めて多少はタグ仕込みつつ書きたいから、今月いっぱい解決しなかったらそうするつもり。
609名前は開発中のものです。
2012/06/19(火) 21:04:36.38ID:0hgxIaN9 >>608
最近は日本語の情報増えたぞ
少なくともフォント指定の方法を調べるのに英語はいらない
無理にとはいわないが、気が向いたらこのスレ全部読んどけ
ノベルゲームエンジンRen'Pyで日本人向けゲームを
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286533306/
最近は日本語の情報増えたぞ
少なくともフォント指定の方法を調べるのに英語はいらない
無理にとはいわないが、気が向いたらこのスレ全部読んどけ
ノベルゲームエンジンRen'Pyで日本人向けゲームを
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286533306/
610名前は開発中のものです。
2012/06/20(水) 14:51:44.85ID:iJTbaBWV612名前は開発中のものです。
2012/10/21(日) 07:35:36.12ID:SjpNTlHt613名前は開発中のものです。
2012/11/11(日) 18:24:59.00ID:9+PJyy3u ウディタみたいなやつ、ないですか?
614名前は開発中のものです。
2013/06/04(火) 17:03:22.06ID:8V7K4Eb3 興味深いと思ったのに過疎っててワロタw
ワロタ・・・
ワロタ・・・
615名前は開発中のものです。
2013/06/06(木) 19:18:00.10ID:ZSBxSGsH OSXになって、大人数が離れただろうね。
616614
2013/06/08(土) 17:17:14.80ID:5BSDvotQ >>615
マック歴まだ3ヶ月くらいだけどマックでゲーム開発の2chまとめwikiでも作って盛り上げるわw
ニートだからできることはたくさんあるww
ちなみにプログラミング経験は独学でC++の絵本に毛が生えたようなの読んだだけだw
途中で根気がなくなって失踪したらごめんなさい
マック歴まだ3ヶ月くらいだけどマックでゲーム開発の2chまとめwikiでも作って盛り上げるわw
ニートだからできることはたくさんあるww
ちなみにプログラミング経験は独学でC++の絵本に毛が生えたようなの読んだだけだw
途中で根気がなくなって失踪したらごめんなさい
617614
2013/06/08(土) 17:28:08.75ID:5BSDvotQ とりあえずwikiだけ作った
http://www55.atwiki.jp/mgd2ch/
管理体制は野放しにならない範囲でみんなでやっていきたいと考えている
でも編集権限は登録制よん
編集したくなった人がいたら連絡してね!
http://www55.atwiki.jp/mgd2ch/
管理体制は野放しにならない範囲でみんなでやっていきたいと考えている
でも編集権限は登録制よん
編集したくなった人がいたら連絡してね!
618名前は開発中のものです。
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:Kw7MD2kD Cocos2dでなんか作りたいのぅ
iPhoneでなくともOSXでも作れるっぽいから
iPhoneでなくともOSXでも作れるっぽいから
619名前は開発中のものです。
2013/10/28(月) 20:31:12.92ID:LIteqomE てすと
620名前は開発中のものです。
2013/10/28(月) 20:33:08.37ID:LIteqomE Macでゲームを作る方法誰か教えてくれないかな
621名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 01:57:26.94ID:PKF0gkJK 3dでなければcocos2dで作るのが簡単だと個人的には思う
622名前は開発中のものです。
2013/11/22(金) 14:08:14.24ID:xrpxjpxh ニートくんmac歴8ヶ月になったわけだけど
進歩したかな、wiki作るとかいって開設だけして
ほっぽっているところはさすがだが
飽きてやめちゃってないかな
進歩したかな、wiki作るとかいって開設だけして
ほっぽっているところはさすがだが
飽きてやめちゃってないかな
623名前は開発中のものです。
2014/01/07(火) 20:01:45.71ID:o9jq3esv Macでゲームを作る Awars IIIを共同開発するスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1388301393/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1388301393/
624名前は開発中のものです。
2015/04/02(木) 21:04:25.78ID:1he+DgXz 誰もいないのー?
一緒にMacでゲームを作ろうよー
Macでゲームを作る Awars IIIを共同開発するスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1388301393
一緒にMacでゲームを作ろうよー
Macでゲームを作る Awars IIIを共同開発するスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1388301393
625名前は開発中のものです。
2016/02/02(火) 17:29:51.57ID:x2kFtEJH MVの体験版、どこにあるんだよ
626名前は開発中のものです。
2017/02/03(金) 02:09:29.36ID:wd155+Xo age
627名前は開発中のものです。
2017/11/14(火) 08:25:25.65ID:lj8g7Zej MACでゲームつくるならswiftとXCODE
628名前は開発中のものです。
2017/11/14(火) 08:26:03.05ID:lj8g7Zej SDLを使えば便利そう
629名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 22:43:10.45ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
4DKB1XYW0O
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
4DKB1XYW0O
630名前は開発中のものです。
2018/02/17(土) 08:05:19.75ID:G/oBdhuK ☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★2 [muffin★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 「ごまかして逃れようとしている」中国外務省報道官 [どどん★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【高市悲報】トランプ「俺はどこかの島国のトカゲと違って中国がどれだけ台湾を重要視してるか分かってるぞ、キンペー」 [714769305]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★4
- 今は亡きコウゾー🚗👴💨を追悼するお🏡
- 【悲報】山上徹也さん「安倍晋三のせいで統一教会が何も害のない団体と認識されてしまうと思った」 [616817505]
- おさかなさんあつまれえ
