インターネット繋いだばかりの初心者の俺がゲーム作るぜ!
応援よろしくな!!
スレッド見たんだがHPPって奴がいいらしいからそれにするぜ!
アドバイスよろしく!!
ロープレ作るぜ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
04/12/21 22:42:51ID:Ns+vLsR304/12/21 22:48:14ID:HRCgwR3+
2get
3名前は開発中のものです。
04/12/21 23:01:29ID:Ns+vLsR3 やばい!むづかしい!
サンプルデモ見てるけど専門用語つかいすぎだろ!
でもあきらめないぞ!
サンプルデモ見てるけど専門用語つかいすぎだろ!
でもあきらめないぞ!
42号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/21 23:37:42ID:ElF7yBuU じゃあ俺も作るよ。
競争しようぜ
競争しようぜ
52号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/21 23:41:41ID:ElF7yBuU ちなみにプログラムの知識が乏しいので、使うのはHSPな。HPPってのは知らない。
アニメーションの仕方とかがようやくわかってきたところだ。
アニメーションの仕方とかがようやくわかってきたところだ。
6HTF
04/12/21 23:57:07ID:jG7RXRZ7 OKOKてめーら、ストーリー作りに困ったたらいいやがれ、エロでグロで耽美
陰惨かつドラマティックな冒険活劇を用意してやるぜ
陰惨かつドラマティックな冒険活劇を用意してやるぜ
72号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/22 00:01:49ID:7iaCwDCJ >>6
なるほど。
設定はこんなカンジだ。話を膨らませたまえ
____________________________________________
【大闘技場】は、闘士(グラディエーター)を操り、生き残り、名声を稼ぐことを目的としたゲームです。
闘士たちは、戦の女神を崇めるレギオン帝国に捕らわれた奴隷闘士達です。
レギオン帝国の大闘技場には様々な闘士、怪物がおり、奴隷闘士たちは自らの命をかけた戦いをせねばなりません。
闘士たちはいつかは必ず相手に殺されてしまうことでしょう。
しかし、彼らの集めた富と名声は消えることはありません。
あなたはいったいどれだけの富と名声を集められるでしょうか?
グランドホール(大殿堂)に彼らの名前を刻むことができるでしょうか?
____________________________________________
なるほど。
設定はこんなカンジだ。話を膨らませたまえ
____________________________________________
【大闘技場】は、闘士(グラディエーター)を操り、生き残り、名声を稼ぐことを目的としたゲームです。
闘士たちは、戦の女神を崇めるレギオン帝国に捕らわれた奴隷闘士達です。
レギオン帝国の大闘技場には様々な闘士、怪物がおり、奴隷闘士たちは自らの命をかけた戦いをせねばなりません。
闘士たちはいつかは必ず相手に殺されてしまうことでしょう。
しかし、彼らの集めた富と名声は消えることはありません。
あなたはいったいどれだけの富と名声を集められるでしょうか?
グランドホール(大殿堂)に彼らの名前を刻むことができるでしょうか?
____________________________________________
82号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/22 00:09:30ID:7iaCwDCJ >>402
鎌形赤血球はマラリアに感染しにくい性質を持っています。
マラリアが蔓延している地域では充分に「適者」ですよ。
ダウン症だって何かには強い耐性をもっているかもしれないし、
そういった多様性による破局への柔軟性がまさに生物と進化の特徴なのですよ
鎌形赤血球はマラリアに感染しにくい性質を持っています。
マラリアが蔓延している地域では充分に「適者」ですよ。
ダウン症だって何かには強い耐性をもっているかもしれないし、
そういった多様性による破局への柔軟性がまさに生物と進化の特徴なのですよ
04/12/22 00:12:13ID:bOirOmsk
レギオン帝国の闘士たちが、マラリアに感染してダウン症なわけですな。
102号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/22 00:16:40ID:7iaCwDCJ おっと!誤爆だ
11HTF
04/12/22 01:04:13ID:FOxY63+/ OK、戦士たちの抱える大きな問題点の一つに治療者がいないということだな
奴隷どもの宿舎に黒い貴婦人が現れて病人、怪我人の治療をしてくれるのさ
荒くれ共の集まりとはいえ、カラカラに乾いたココロに染み渡る優しさにココロを
狂わせられる・・・。やがては従順な犬になりさがれ!
主役は世界を憎むボウヤ、結構な勢力を持った国の一地方都市に生まれたが
レギオン帝国に攻められ陥落。助けが来ると待っていたが戦略的采配で見捨
てられる。街の大人は全員惨殺、子供は奴隷…。
元服にともない性奴…、もとい闘奴いなる。
憎悪、恨み、怒り、呪い、ありとあらゆる負の感情を糧に這い上がっていく
荒んでいく彼の前に現れる、優しき貴婦人…
「ママンに似ている…」
そう呟く彼の明日はどこに向かうのか!
まあ、要約するとだね
闘士を使って権力を奪い取ろうともくろむ貴族に目をつけられて
闘士としての名声を得て世論の操作をしたり、暗殺の手伝いをしていくって感じだ
戦争が起こったときに兵士として最前線にだされるので、活躍するとさらに
名声があがっていくとかって話も組み込んじまおうか
奴隷どもの宿舎に黒い貴婦人が現れて病人、怪我人の治療をしてくれるのさ
荒くれ共の集まりとはいえ、カラカラに乾いたココロに染み渡る優しさにココロを
狂わせられる・・・。やがては従順な犬になりさがれ!
主役は世界を憎むボウヤ、結構な勢力を持った国の一地方都市に生まれたが
レギオン帝国に攻められ陥落。助けが来ると待っていたが戦略的采配で見捨
てられる。街の大人は全員惨殺、子供は奴隷…。
元服にともない性奴…、もとい闘奴いなる。
憎悪、恨み、怒り、呪い、ありとあらゆる負の感情を糧に這い上がっていく
荒んでいく彼の前に現れる、優しき貴婦人…
「ママンに似ている…」
そう呟く彼の明日はどこに向かうのか!
まあ、要約するとだね
闘士を使って権力を奪い取ろうともくろむ貴族に目をつけられて
闘士としての名声を得て世論の操作をしたり、暗殺の手伝いをしていくって感じだ
戦争が起こったときに兵士として最前線にだされるので、活躍するとさらに
名声があがっていくとかって話も組み込んじまおうか
04/12/22 01:15:54ID:6yBMqoYa
言語を覚える前にストーリーを考えてる奴は98%失敗する。
04/12/22 01:29:19ID:2w39Nxyq
冬到来ですな┐(´∀`)┌ヤレヤレ
04/12/22 01:31:22ID:SWIK4pzy
暗殺をこなしつつ、兵士としても駆り出されるってどんな万能チンピラだよw
15HTF
04/12/22 01:36:35ID:FOxY63+/ 暗殺はあれだ、ある程度名声がでかくなって制限された自由を得られてからな
兵士は義務だな、所詮奴隷だし
兵士は義務だな、所詮奴隷だし
04/12/22 02:30:11ID:IMmIzxhv
おれも、考えたぜ!
___________________________________________________
あなたは、生前 優秀なXXXXでした。
されど、今は記憶を持ちしただの魂。
魔に侵された時の天使達に殺されて以前の面影もありません。
しかしながら、慈悲深き我らが女神YYYYYYのはからいにより
あなたは生き返る機会を与えられました。
"奈落への道"の深き地に根付く、*魔神の種*を持ち帰るのです。
成功の証には、あなたに再度大地を歩む血と肉を与えましょう。
____________________________________________________
基本は、Rouge系。
XXXXXには、 人間・エルフ・ドワーフ・魔法使い のどれかが入る。
YYYYYには、 適当に何かが入る。
___________________________________________________
あなたは、生前 優秀なXXXXでした。
されど、今は記憶を持ちしただの魂。
魔に侵された時の天使達に殺されて以前の面影もありません。
しかしながら、慈悲深き我らが女神YYYYYYのはからいにより
あなたは生き返る機会を与えられました。
"奈落への道"の深き地に根付く、*魔神の種*を持ち帰るのです。
成功の証には、あなたに再度大地を歩む血と肉を与えましょう。
____________________________________________________
基本は、Rouge系。
XXXXXには、 人間・エルフ・ドワーフ・魔法使い のどれかが入る。
YYYYYには、 適当に何かが入る。
17HTF
04/12/22 02:50:02ID:FOxY63+/18HTF
04/12/22 03:13:16ID:FOxY63+/ 第一章 友情ガロウズ
幼い奴隷闘士にはコロシアムで戦う前に通過儀礼がある。
その試練を乗り越えると待遇がよくなると聞いてみな意気込むのだが…
主人公も同じ境遇の友人と共に試練をクリアするために訓練に勢威を出す。
試練の内容は蟲毒。大量のモンスターが犇く部屋に閉じ込められて生き残ったらクリア
というもの(モンスター十匹抜きとかでも可)
最後に人間同士戦わせる。これからは、人も殺さなければならないことをココロに刻み込まれる
もちろん、主人公の戦う相手は一番の友達。このことは彼の脳髄に深く刻み込まれ、以後
友人の幻覚に苛まされるようになる。
幼い奴隷闘士にはコロシアムで戦う前に通過儀礼がある。
その試練を乗り越えると待遇がよくなると聞いてみな意気込むのだが…
主人公も同じ境遇の友人と共に試練をクリアするために訓練に勢威を出す。
試練の内容は蟲毒。大量のモンスターが犇く部屋に閉じ込められて生き残ったらクリア
というもの(モンスター十匹抜きとかでも可)
最後に人間同士戦わせる。これからは、人も殺さなければならないことをココロに刻み込まれる
もちろん、主人公の戦う相手は一番の友達。このことは彼の脳髄に深く刻み込まれ、以後
友人の幻覚に苛まされるようになる。
04/12/22 03:31:58ID:IMmIzxhv
04/12/22 04:23:10ID:tcnPKjqp
04/12/22 07:51:30ID:Q3vDWK/m
RPG製作には
・RPG作成ツールで作る人
・RPG作成ツールを作る人
が必要だけど、この板では後者が幅を利かせてるんだ。「技術板」だからね。
そのためプログラム言語やライブラリ・ランタイムにかかわる話題が多いけど
ストーリー以外の特徴のないゲームを構想してるなら、言語なんか覚えずに
既存の作成ツールを使った方が手っ取り早いよ。
・RPG作成ツールで作る人
・RPG作成ツールを作る人
が必要だけど、この板では後者が幅を利かせてるんだ。「技術板」だからね。
そのためプログラム言語やライブラリ・ランタイムにかかわる話題が多いけど
ストーリー以外の特徴のないゲームを構想してるなら、言語なんか覚えずに
既存の作成ツールを使った方が手っ取り早いよ。
22名前は開発中のものです。
04/12/22 10:45:19ID:ZEcoL3Vc 初心者講座読んだぜ!
ある程度は理解した!
でもその後が全然わかんねえ!先は長いぜ!
ある程度は理解した!
でもその後が全然わかんねえ!先は長いぜ!
04/12/22 10:53:18ID:9ZK2FwPg
プロジェクトスレッドについて
概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。実際に動くものがあると説得力があります。
スレッドを立てる前に
まずは既存のスレッドを利用できないか検討してください。
スレッド一覧とページ内検索をどうぞ。(Win『Ctrl+F』キー、Mac『コマンド+F』キー)
まずは関連性の高いスレッドで話題を振り、盛り上がるかどうか確認してください。迷ったらスレッドを立てる前にここで質問を。
住民の皆様へのお願い
スレッド乱立防止にご協力をお願いします。
マターリの心を大切に。駄スレ・荒らしには常に放置の心と削除依頼。
禁止事項
単発質問スレ、単発依頼(「〜作って」)スレ、
個人叩き(個人に対する誹謗中傷)、ツール叩き(具体性のない批判)
概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。実際に動くものがあると説得力があります。
スレッドを立てる前に
まずは既存のスレッドを利用できないか検討してください。
スレッド一覧とページ内検索をどうぞ。(Win『Ctrl+F』キー、Mac『コマンド+F』キー)
まずは関連性の高いスレッドで話題を振り、盛り上がるかどうか確認してください。迷ったらスレッドを立てる前にここで質問を。
住民の皆様へのお願い
スレッド乱立防止にご協力をお願いします。
マターリの心を大切に。駄スレ・荒らしには常に放置の心と削除依頼。
禁止事項
単発質問スレ、単発依頼(「〜作って」)スレ、
個人叩き(個人に対する誹謗中傷)、ツール叩き(具体性のない批判)
24名前は開発中のものです。
04/12/22 11:01:40ID:ZEcoL3Vc >23
WEBページ作れってか!
授業で習ったけど文字だけのサイトでもいいのか!だったら多分作れるぜ!
やっぱHPSで始めるより少し勉強してたC++(if文迄だけどね)の法がいいのかね
ヤホーで調べてくるぜ!ヤホー最高!
WEBページ作れってか!
授業で習ったけど文字だけのサイトでもいいのか!だったら多分作れるぜ!
やっぱHPSで始めるより少し勉強してたC++(if文迄だけどね)の法がいいのかね
ヤホーで調べてくるぜ!ヤホー最高!
04/12/22 17:59:18ID:tcnPKjqp
262号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/23 13:22:10ID:O2emUo6D HSPの本を買ってきたぞ。
一からおさらいして、今104ページだ。
ゲームの概要をテキストファイルにまとめてみた。
これから仕様をかっちり仕上げよう。
この板って専用のアップローダあるのかな?
一からおさらいして、今104ページだ。
ゲームの概要をテキストファイルにまとめてみた。
これから仕様をかっちり仕上げよう。
この板って専用のアップローダあるのかな?
27名前は開発中のものです。
04/12/23 14:27:51ID:/BxkeUJN >>26
やばい!俺より進んでるじゃないか!
俺はちょうど授業にc言語あるんでそっちから攻めることにするよ!
27日に給料出るから本買いに行くつもりだぜ!
お勧めの本あったら教えてくれ!今使ってるのはやさしいCだぜ!
やばい!俺より進んでるじゃないか!
俺はちょうど授業にc言語あるんでそっちから攻めることにするよ!
27日に給料出るから本買いに行くつもりだぜ!
お勧めの本あったら教えてくれ!今使ってるのはやさしいCだぜ!
04/12/23 14:52:14ID:TiDdwIsS
この手のスレは1、2ヶ月もすれば廃墟
29Z
04/12/23 15:07:31ID:CmhsfGG2 >>28
俺もそう思う。
俺もそう思う。
302号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/23 15:09:34ID:EGLBMxhI04/12/23 15:31:25ID:VMeebwes
3学期の始業式までだろうな…
04/12/23 15:41:09ID:AEGmb44o
予言しよう。
27は、敵のグラフィックの表示も出来ないで挫折する。
だいたい、c言語の本は「言語の解説」の本なわけで、絵の出し方とか音の出し方は
説明してねぇんだよ。んなもん読んでもサンプル丸写しして終わるだけだ。
>>30
今からやるなら、ver2系列じゃなくver3系列で組んだほうがいいぞ。
ソースの互換性は保障されないらしいし。
27は、敵のグラフィックの表示も出来ないで挫折する。
だいたい、c言語の本は「言語の解説」の本なわけで、絵の出し方とか音の出し方は
説明してねぇんだよ。んなもん読んでもサンプル丸写しして終わるだけだ。
>>30
今からやるなら、ver2系列じゃなくver3系列で組んだほうがいいぞ。
ソースの互換性は保障されないらしいし。
332号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/23 15:52:56ID:EGLBMxhI >>32
最新版使ってバグが出て開発中断されるよりも、安全性が高いと思うんだよね
最新版使ってバグが出て開発中断されるよりも、安全性が高いと思うんだよね
04/12/23 15:56:26ID:U2WkALNy
ここは楽しいイソターネットでつね
04/12/23 21:47:21ID:QPeJzpEc
漏れもHSPで参戦する
04/12/23 22:04:10ID:AEGmb44o
>>35
お前じゃ無理だ、俺が代わる。
お前じゃ無理だ、俺が代わる。
372号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/23 22:22:55ID:EGLBMxhI 彼女とかいないので、明日の夜も勉強します。
明日は仕事が早いからもう寝ます。
ようやくシューティングゲームのとこまでいきました
明日は仕事が早いからもう寝ます。
ようやくシューティングゲームのとこまでいきました
38名前は開発中のものです。
04/12/23 23:36:43ID:iIg0ikrq3935 ◆JuJK1MZ4OU
04/12/23 23:50:35ID:QPeJzpEc04/12/24 00:26:56ID:2e41cHnT
どうせならツクールつかえば
04/12/24 20:38:00ID:q05dsxgk
いま、>>40がいいこと言った!
42じっち
04/12/24 21:20:39ID:clzwy0WE ゲームのプログラミングがしたいんじゃないの。
ツクールはプログラミングじゃないから。
僕もRPG作ってるよ。
マップを途中まで作ったけど重くなったから、今はマップエディタを使っています。
マップデータをHSPで読み出すことは出来たけど、キャラクターを動かす方法がわからなくなりました。作者のHPでもまだ、講座を開いてないみたいでグーグルで検索しても見付からなかったです。
わかる方教えてください。
ちなみにマップエディタは[HspMapEditer]です。
ではお願いします。
僕のHP(今はゲーム作成については書いていません)
ttp//p46.aaacafe.ne.jp/~montpark/
ツクールはプログラミングじゃないから。
僕もRPG作ってるよ。
マップを途中まで作ったけど重くなったから、今はマップエディタを使っています。
マップデータをHSPで読み出すことは出来たけど、キャラクターを動かす方法がわからなくなりました。作者のHPでもまだ、講座を開いてないみたいでグーグルで検索しても見付からなかったです。
わかる方教えてください。
ちなみにマップエディタは[HspMapEditer]です。
ではお願いします。
僕のHP(今はゲーム作成については書いていません)
ttp//p46.aaacafe.ne.jp/~montpark/
432号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/24 21:27:56ID:S0HQRanN44じっち
04/12/24 21:31:58ID:clzwy0WE その方法がよくわかりません。コピペしてもらえませんか?
45じっち
04/12/24 21:33:09ID:clzwy0WE その方法がよくわかりません。コピペしてもらえませんか?
04/12/24 21:34:24ID:BHXFrJZ7
その方法がよくわかりません。コピペしてもらえませんか?
04/12/24 21:35:36ID:0UU8CMgo
自分で調べるという事は思いつかないのだろうか
48じっち
04/12/24 21:36:17ID:clzwy0WE 間違えてたくさんかいちゃった。すいません
49じっち
04/12/24 21:40:00ID:clzwy0WE 書いてある通り探しましたよ。でもわかりませんでした。
502号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/24 21:49:54ID:S0HQRanN HspMapEditerとやらを使ったことがないからよーわからんです。はい。
51じっち
04/12/24 21:54:07ID:clzwy0WE04/12/24 21:57:37ID:q05dsxgk
53じっち
04/12/24 22:05:02ID:clzwy0WE そんなこといわれても・・・
本当に検索しましたよ。
HspMapEditer
キャラクター移動について検索してみてください。
本当にありませんよ(-_-;
本当に検索しましたよ。
HspMapEditer
キャラクター移動について検索してみてください。
本当にありませんよ(-_-;
04/12/24 22:16:59ID:q05dsxgk
04/12/24 22:25:41ID:0UU8CMgo
>>53
お前の書き方を見てるとHSP自体を全然理解してないだろ?
厳しい言い方だが、ゲーム作りはしっかりと基礎を学んである程度簡単な物を作れるようになってからにしろ。
この程度で解からんようじゃ絶対途中で嫌になって諦めるだけだぞ。
お前の書き方を見てるとHSP自体を全然理解してないだろ?
厳しい言い方だが、ゲーム作りはしっかりと基礎を学んである程度簡単な物を作れるようになってからにしろ。
この程度で解からんようじゃ絶対途中で嫌になって諦めるだけだぞ。
04/12/24 22:25:51ID:bbuDhlpX
分からないことを、自分で考えて、解決するから、プログラミングは面白いんじゃないの?
他人のソース見ながらプログラミングなんて攻略本見ながらゲームをやるようなもんだし、ゲームを作りたいだけならプログラミング以外にも手段はある。
プログラミングに対してどんな幻想を抱いているのか知らないが、プログラミングを楽しむ気が無いなら無理してプログラミングをする必要も無い。
プログラミングしないと作れないゲームなんです!とかならしょうがないが、君はそうでもなさそうだしね。
ツクールでもプログラミングでも出来るものは同じなら、作業は楽な方が良いだろ?
キャラクター移動について思いつかないのは、まあ経験が足りないからだと思う。
悩んで悩んで悩みぬいて、それでも分からなかったら全く考えてない証拠。
考えている振りをしていただけ。
健全な脳みその持ち主なら、まず思いつく事だよ。
インターネットに何でもあると思うな。
もっと悩め。
他人のソース見ながらプログラミングなんて攻略本見ながらゲームをやるようなもんだし、ゲームを作りたいだけならプログラミング以外にも手段はある。
プログラミングに対してどんな幻想を抱いているのか知らないが、プログラミングを楽しむ気が無いなら無理してプログラミングをする必要も無い。
プログラミングしないと作れないゲームなんです!とかならしょうがないが、君はそうでもなさそうだしね。
ツクールでもプログラミングでも出来るものは同じなら、作業は楽な方が良いだろ?
キャラクター移動について思いつかないのは、まあ経験が足りないからだと思う。
悩んで悩んで悩みぬいて、それでも分からなかったら全く考えてない証拠。
考えている振りをしていただけ。
健全な脳みその持ち主なら、まず思いつく事だよ。
インターネットに何でもあると思うな。
もっと悩め。
57オルタフォース
04/12/24 22:28:15ID:mWbWgQtl58じっち
04/12/24 22:29:27ID:clzwy0WE わかりました。
頑張ってみます
頑張ってみます
592号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/24 23:00:59ID:gs733f7u よくわからなくって飛ばしてたスクリーンセーバー作りにようやく成功
っていうか、この本のP141とか不親切すぎるだろ!いきなり*prevとか出すなよ!このラベルに何の解説もしてないし!
あと ;ボールが沢山動く とか書いてもわかんねーよ!さっき作ったスクリプトのことですとか書いとけよ!
あーすっきり。
っていうか、この本のP141とか不親切すぎるだろ!いきなり*prevとか出すなよ!このラベルに何の解説もしてないし!
あと ;ボールが沢山動く とか書いてもわかんねーよ!さっき作ったスクリプトのことですとか書いとけよ!
あーすっきり。
04/12/24 23:07:39ID:q05dsxgk
>>59
それで俺たちがどんな反応をすれば満足なんだ?
それで俺たちがどんな反応をすれば満足なんだ?
612号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/24 23:12:36ID:gs733f7u04/12/25 00:33:32ID:CH9zpZfz
今、普段は混沌としている2ちゃんねるの心は限りなく
ひとつにまとまっているぞ。
ひとつにまとまっているぞ。
6335 ◆JuJK1MZ4OU
04/12/25 01:44:44ID:Xo2K+wEw >>40
まずマップを読みだすのとは別にキャラクターを動かすのをつくって見る。
それから、それからその2つを合わせた物を作れば良いと思う。
とりあえずマップをスクロールを作ってうpした。
アドバイスや批判とかあったらよろしく。
まずマップを読みだすのとは別にキャラクターを動かすのをつくって見る。
それから、それからその2つを合わせた物を作れば良いと思う。
とりあえずマップをスクロールを作ってうpした。
アドバイスや批判とかあったらよろしく。
641
04/12/25 02:24:49ID:3qbDtT2i やっとポインタおわった。
あと二章頑張ろう・・・
ゲーム作成できるのは春になりそうです。。。。
あと二章頑張ろう・・・
ゲーム作成できるのは春になりそうです。。。。
652号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/25 07:49:50ID:LRZ1gBap 勝ったな。
66じっち
04/12/25 08:09:52ID:weCjdxdE どうやっても出来ません
マップデータが3つに分かれているので、それをどのようにスクロールさせるのかわかりません。
お願いします、教えてください。
マップデータが3つに分かれているので、それをどのようにスクロールさせるのかわかりません。
お願いします、教えてください。
672号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/25 08:17:01ID:LRZ1gBapしょうがねぇな。俺様が一緒に勉強してやるよ。
今マップエディタを落としたトコだ。
68じっち
04/12/25 08:22:30ID:weCjdxdE 画像のスクロールなら出来たのですが、マップデータのスクロールがなかなかうまくいきません
69じっち
04/12/25 08:27:29ID:weCjdxdE ありがとうございます。
僕も出来る限り頑張ります。
僕も出来る限り頑張ります。
702号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/25 08:55:33ID:LRZ1gBap ほい、できたぞ。あとはまんなかにキャラでもおけ
chipx = 640
chipy = 480
cel = 32
n_celx = 20
n_cely = 15
m_sizex = 5
m_sizey = 5
buffer 2,,,0
picload "C:\\Documents and Settings\\Administrator\\デスクトップ\\名称未設定 1のコピー.bmp"
screen 0,cel*m_sizex,cel*m_sizey,0
dim map,m_sizex,m_sizey,
bload "C:\\Documents and Settings\\Administrator\\デスクトップ\\a.md",map
keyx = 0
inp = 0
chipx = 640
chipy = 480
cel = 32
n_celx = 20
n_cely = 15
m_sizex = 5
m_sizey = 5
buffer 2,,,0
picload "C:\\Documents and Settings\\Administrator\\デスクトップ\\名称未設定 1のコピー.bmp"
screen 0,cel*m_sizex,cel*m_sizey,0
dim map,m_sizex,m_sizey,
bload "C:\\Documents and Settings\\Administrator\\デスクトップ\\a.md",map
keyx = 0
inp = 0
712号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/25 08:56:47ID:LRZ1gBap *mainlp
getkey inp,37
if inp = 1 : keyx -= 1 :cls 4
getkey inp,39
if inp = 1 : keyx += 1:cls 4
repeat m_sizey
i = cnt
repeat m_sizex
number = map.cnt.i
tmpy = number/n_celx
tmpx = number-(tmpy*n_celx)
pos cel * cnt + keyx,cel*i
gcopy 2,tmpx*cel,tmpy*cel,cel,cel
loop
loop
await 50
goto *mainlp
getkey inp,37
if inp = 1 : keyx -= 1 :cls 4
getkey inp,39
if inp = 1 : keyx += 1:cls 4
repeat m_sizey
i = cnt
repeat m_sizex
number = map.cnt.i
tmpy = number/n_celx
tmpx = number-(tmpy*n_celx)
pos cel * cnt + keyx,cel*i
gcopy 2,tmpx*cel,tmpy*cel,cel,cel
loop
loop
await 50
goto *mainlp
722号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/25 09:00:11ID:LRZ1gBap ちょっと病院」言ってくる
73じっち
04/12/25 09:02:30ID:weCjdxdE さっき書き込んだ後すぐにマップスクロールは出来ました。あとは当たり判定がわかりません。
でもあきらめずに頑張ります
でもあきらめずに頑張ります
04/12/25 09:46:17ID:CH9zpZfz
>>73
お前じゃ無理だ。
お前じゃ無理だ。
75じっち
04/12/25 09:49:00ID:weCjdxdE >74
じゃああなたは出来るのですか?
じゃああなたは出来るのですか?
762号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/25 12:16:38ID:LRZ1gBap7735 ◆JuJK1MZ4OU
04/12/25 12:26:30ID:KxCwv7lN >>73
作った物をうpして見せてくれ。
作った物をうpして見せてくれ。
78じっち
04/12/25 12:26:30ID:weCjdxdE マップエディタの属性機能を使って作りたいのですが
わかりませんか?
わかりませんか?
79じっち
04/12/25 12:28:31ID:weCjdxdE 画像やマップのファイルはどうやってUPするんですか?
8035 ◆JuJK1MZ4OU
04/12/25 12:32:35ID:KxCwv7lN >>79
start.axを作成して、PACKFILE編集で必要なファイルをまとめてEXEファイル作成してうpすればおK
start.axを作成して、PACKFILE編集で必要なファイルをまとめてEXEファイル作成してうpすればおK
81じっち
04/12/25 12:34:18ID:weCjdxdE upはどうやるんですか?
04/12/25 12:58:31ID:CH9zpZfz
>>75
前にも言ったが、出来ないと考える方がおかしい。
あんたは決定的に知識が不足しているので、1から学べる入門サイトで勉強した方がよい。
まあ、パソコン初心者のお前には、自力で入門サイトにたどり着く
ことすら無理だろうが。
わかんないことがあったら、まずここで調べてから聞け。
http://www.google.co.jp/
前にも言ったが、出来ないと考える方がおかしい。
あんたは決定的に知識が不足しているので、1から学べる入門サイトで勉強した方がよい。
まあ、パソコン初心者のお前には、自力で入門サイトにたどり着く
ことすら無理だろうが。
わかんないことがあったら、まずここで調べてから聞け。
http://www.google.co.jp/
83じっち
04/12/25 13:07:22ID:weCjdxdE ちゃんと調べてから聞いてますよ。
HspMapEditerの属性の使い方を調べてみて下さい。
本当にありませんよ
HspMapEditerの属性の使い方を調べてみて下さい。
本当にありませんよ
842号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/25 13:13:21ID:LRZ1gBap85じっち
04/12/25 13:20:29ID:weCjdxdE 属性のこと書いてありませんよ
04/12/25 13:22:12ID:CH9zpZfz
>>83
あーあ、ついに協力的だった2号にも見捨てられそうだな。
悪いことは言わないから、お前はツクールでもやってろ。
性格的にプログラミングは無理だから。どうやったらやりたいことが実現できるか
自力で考えられない奴には不可能だから。
あーあ、ついに協力的だった2号にも見捨てられそうだな。
悪いことは言わないから、お前はツクールでもやってろ。
性格的にプログラミングは無理だから。どうやったらやりたいことが実現できるか
自力で考えられない奴には不可能だから。
04/12/25 13:25:22ID:w7a5MQNx
>>64
おまいはCでゲーム作りするようだが、プログラミングはCが初めてか?
もし初めてならCで作るのはやめといた方がいいぞ。
Cを使ってウィンドウ一つ出すのに数百行も書かないといけないぞ。
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk/sdk_00.htm
正直絶対嫌気が差して来る。
まずはHSP、VBとか簡単な言語から始めれ。
おまいさんが他の言語をある程度使ったことがあってやる気があるなら止めないが。
おまいはCでゲーム作りするようだが、プログラミングはCが初めてか?
もし初めてならCで作るのはやめといた方がいいぞ。
Cを使ってウィンドウ一つ出すのに数百行も書かないといけないぞ。
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk/sdk_00.htm
正直絶対嫌気が差して来る。
まずはHSP、VBとか簡単な言語から始めれ。
おまいさんが他の言語をある程度使ったことがあってやる気があるなら止めないが。
04/12/25 13:30:48ID:w7a5MQNx
892号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/25 13:33:55ID:LRZ1gBap >>85
readmetxtに書いてあるだろ!よく読め!
2.4 属性機能について
属性は、セルに数字を割り当ててさまざまなイベントを発生させるためのものです。
属性機能を使うときは、はじめに属性機能の使用のチェックを入れてください。OKをクリックすると新たに、属性編集ウインドウが現れます。
属性編集ウインドウの表示のチェックボックスは属性レイヤの表示/非表示を切り替えるものです。
属性編集ウインドウの属性編集のチェックボックスは属性編集を行うか行わないかを切り替えるものです。
属性編集ウインドウの属性と書かれた入力ボックスはセルに代入する数字を決めるものです。
編集した属性のデータは 保存名+z というファイル名で保存されています。
readmetxtに書いてあるだろ!よく読め!
2.4 属性機能について
属性は、セルに数字を割り当ててさまざまなイベントを発生させるためのものです。
属性機能を使うときは、はじめに属性機能の使用のチェックを入れてください。OKをクリックすると新たに、属性編集ウインドウが現れます。
属性編集ウインドウの表示のチェックボックスは属性レイヤの表示/非表示を切り替えるものです。
属性編集ウインドウの属性編集のチェックボックスは属性編集を行うか行わないかを切り替えるものです。
属性編集ウインドウの属性と書かれた入力ボックスはセルに代入する数字を決めるものです。
編集した属性のデータは 保存名+z というファイル名で保存されています。
04/12/25 13:35:23ID:CH9zpZfz
>>87
まあ、強力な互換性のためとは言え、WindowsAPIはMS-DOS時代の
設計思想を引きずってるからな。
少々、hogehogeExとか作っても、根本的な解決にはならない。
ところで、HspMapEditerのサイトは、なんでソースが画像で表示されてるんだろう。
コピーして使いたいなら、俺様のサンプルをダウンロードしな!
と、いうことだろうか?
まあ、強力な互換性のためとは言え、WindowsAPIはMS-DOS時代の
設計思想を引きずってるからな。
少々、hogehogeExとか作っても、根本的な解決にはならない。
ところで、HspMapEditerのサイトは、なんでソースが画像で表示されてるんだろう。
コピーして使いたいなら、俺様のサンプルをダウンロードしな!
と、いうことだろうか?
04/12/25 13:36:41ID:CH9zpZfz
922号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/25 13:37:10ID:LRZ1gBap93じっち
04/12/25 13:38:26ID:weCjdxdE そこまではわかりますけど、HSPで読み出す方法がわかりません。
いろいろ試したのですが出来ませんでした。
いろいろ試したのですが出来ませんでした。
04/12/25 13:39:52ID:F3Xgd3GW
スレタイ見て悲惨なことになってるだろうと思ってみたが、思ったより叩きがないな。
なんか作るならがんばれお前ら
なんか作るならがんばれお前ら
04/12/25 13:40:28ID:bZpav+wO
04/12/25 14:40:53ID:w7a5MQNx
>>93
だからな、ゲーム作りはHSP使ってある程度の事が出来るようになってからにしろ。
入門サイトは幾らでもある。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=HSP%2B%E5%85%A5%E9%96%80&lr=lang_ja
話はそれからだ。
だからな、ゲーム作りはHSP使ってある程度の事が出来るようになってからにしろ。
入門サイトは幾らでもある。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&q=HSP%2B%E5%85%A5%E9%96%80&lr=lang_ja
話はそれからだ。
972号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/25 14:48:56ID:LRZ1gBap04/12/25 15:01:58ID:IDj60gAm
面白いなここw
みんながんばれ
気が向いたら参戦する
みんながんばれ
気が向いたら参戦する
04/12/25 18:36:22ID:CH9zpZfz
ボケ・じっち ツッコミ・二号
で、お送りしています。
で、お送りしています。
100名前は開発中のものです。
04/12/25 18:49:02ID:Ntf4xTMM じっちがボケる
名無しがツッコみ(叩く)
2号がフォローする
上手い具合に面白い構成になってるw
名無しがツッコみ(叩く)
2号がフォローする
上手い具合に面白い構成になってるw
1012号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/25 19:02:43ID:LRZ1gBap y = ey : ey += dy : if (ey < 8) | (ey > 168) : ey = y : dy = -dy
サンプルの____________ ↑これって論理演算子なのかなぁ?どういう意味なのかイマイチワカラン
あーつまった
サンプルの____________ ↑これって論理演算子なのかなぁ?どういう意味なのかイマイチワカラン
あーつまった
102名前は開発中のものです。
04/12/25 19:21:56ID:CH9zpZfz >>101
OR(オア)です。
そこの例だと、ey < 8 または ey > 168 のときに、それ以降の行が実行されるってこと。
多分、その行は画面を上下に往復し続ける敵の動きを
制御してる部分じゃない?
OR(オア)です。
そこの例だと、ey < 8 または ey > 168 のときに、それ以降の行が実行されるってこと。
多分、その行は画面を上下に往復し続ける敵の動きを
制御してる部分じゃない?
103名前は開発中のものです。
04/12/25 19:55:47ID:m3K9QFF7 属性がまだわかりませんが、一応当たり判定とセーブ・ロードができました。
1042号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/25 20:05:00ID:LRZ1gBap10535 ◆JuJK1MZ4OU
04/12/25 20:21:32ID:ELekiZzV >>81
自分のHPにうpすれば良いんじゃねぇの?
>>100
そして俺がたまに出没
じっちが立てたhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1101161690/はどうなった?
それとじっち君は他のサイトでもスレ立ててるのね
自分のHPにうpすれば良いんじゃねぇの?
>>100
そして俺がたまに出没
じっちが立てたhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1101161690/はどうなった?
それとじっち君は他のサイトでもスレ立ててるのね
1061
04/12/25 21:30:30ID:3qbDtT2i107名前は開発中のものです。
04/12/25 23:06:53ID:zk2Z8IUV 遅レスでスレあんまよんでないし間違ってたら申し訳ないけど、
マップを書くのって、二次元配列使わんの?
dim map,x,yみたいに。
x=横y=縦
ってかマップエディタぐらい自作しろよ!!!!!!
マップを書くのって、二次元配列使わんの?
dim map,x,yみたいに。
x=横y=縦
ってかマップエディタぐらい自作しろよ!!!!!!
108じっち
04/12/25 23:19:07ID:VyIBEDAu それちょっと前までやってたけど、めんどくさい。
マップエディタの方がいい
マップエディタの方がいい
109じっち
04/12/25 23:50:28ID:trmhGeF8 えらそうな事言って、すいません
110名前は開発中のものです。
04/12/26 00:01:31ID:PcH7Hb9Y >87
SDLあたりから入るって手もあるぞ
>106
ってif?
>64とは別人?
SDLあたりから入るって手もあるぞ
>106
ってif?
>64とは別人?
111名前は開発中のものです。
04/12/26 00:03:56ID:jkmboxAa >>106
言っとくが授業で習う範囲を10とすれば、100の技術がないとRPGは作れんぞ。
……いや、すまん。言い過ぎた。
ええと授業が10なら25くらいかな。必要なの。
言っとくが授業で習う範囲を10とすれば、100の技術がないとRPGは作れんぞ。
……いや、すまん。言い過ぎた。
ええと授業が10なら25くらいかな。必要なの。
112名前は開発中のものです。
04/12/26 00:26:57ID:dDo6aMad 授業でやりました って人に多い、「動けばいいや」な作り方は別問題としても
関数やらの使い方を自分で調べる力が圧倒的に不足してる希ガス
授業でmanとかMSDNの使い方を習わないのだろうか
関数やらの使い方を自分で調べる力が圧倒的に不足してる希ガス
授業でmanとかMSDNの使い方を習わないのだろうか
113名前は開発中のものです。
04/12/26 01:02:42ID:jkmboxAa 言っとくが、下手な学校の場合は技術レベルが
ゲーム作る趣味の生徒>>>>教師>>一般生徒
という場合もけっこうある。
ゲーム作る趣味の生徒>>>>教師>>一般生徒
という場合もけっこうある。
114名前は開発中のものです。
04/12/26 01:27:41ID:m3HPLaax115名前は開発中のものです。
04/12/26 01:28:05ID:mVpC5+ei 私のガッコじゃ教師がエクセルすらマトモに扱えなかったかんな
116名前は開発中のものです。
04/12/26 01:32:34ID:jkmboxAa117名前は開発中のものです。
04/12/26 01:45:53ID:m3HPLaax 絶対的に授業数が少ないからそこまで到達出来ないかもな・・・
Cを覚えるだけで手一杯な生徒もいるような有り様だ。
お前ら惰性で授業受けに来とんのか〜ヽ(`Д´)ノ
ちょっとは予習・復習(独習)してこいYO!
Cを覚えるだけで手一杯な生徒もいるような有り様だ。
お前ら惰性で授業受けに来とんのか〜ヽ(`Д´)ノ
ちょっとは予習・復習(独習)してこいYO!
118名前は開発中のものです。
04/12/26 01:50:30ID:PcH7Hb9Y >112
そういう香具師はまず「授業でやりました=自力ではできませんでした」
ということに気づいてホスイ
とにかく自分の力でやれと
自分でやってたらヘルプなりマニュアルなり引く必要がでるから
manもMSDNもGoogleも教えなくてもできるようになるはずなんだよな
>116
基本情報の範囲に入ってなかったっけ?>SQLとDB
ゲー専でも基本情報くらいとってくれといいたい
そういう香具師はまず「授業でやりました=自力ではできませんでした」
ということに気づいてホスイ
とにかく自分の力でやれと
自分でやってたらヘルプなりマニュアルなり引く必要がでるから
manもMSDNもGoogleも教えなくてもできるようになるはずなんだよな
>116
基本情報の範囲に入ってなかったっけ?>SQLとDB
ゲー専でも基本情報くらいとってくれといいたい
11935 ◆JuJK1MZ4OU
04/12/26 09:00:13ID:JXeE6Hm4 >>108
面倒くさいとか言ってたら、何もできないまま3学期の始業式を迎える事になるぞ
面倒くさいとか言ってたら、何もできないまま3学期の始業式を迎える事になるぞ
120じっち
04/12/26 10:46:32ID:+MGRlGDR マップエディタ使っているから大丈夫です。
そのうち途中経過をうpします。
今なぜか、パソコンでインターネットに繋げれないから、今は無理です。
だから携帯からここに来ています。
そのうち途中経過をうpします。
今なぜか、パソコンでインターネットに繋げれないから、今は無理です。
だから携帯からここに来ています。
1211
04/12/26 14:05:44ID:hFalG10s122名前は開発中のものです。
04/12/26 14:18:28ID:jkmboxAa >>121
c言語は、標準ライブラリだけでは文字を表示するくらいしかできない。
ウィンドウひとつ表示することもできないのだ。
だからゲームを作る、という目的のためにc言語を利用するならば、
どこかからグラフィックやサウンドを利用するためのライブラリを探してきて
それを利用しなくてはならない。
だから教科書を読破するよりは、そういうライブラリで音の出るインベーダーゲームを
作る方が勉強になるだろう。
c言語は、標準ライブラリだけでは文字を表示するくらいしかできない。
ウィンドウひとつ表示することもできないのだ。
だからゲームを作る、という目的のためにc言語を利用するならば、
どこかからグラフィックやサウンドを利用するためのライブラリを探してきて
それを利用しなくてはならない。
だから教科書を読破するよりは、そういうライブラリで音の出るインベーダーゲームを
作る方が勉強になるだろう。
123名前は開発中のものです。
04/12/26 14:21:08ID:eQMW+KTJ 適当なアドバイスはやめて
もうほっとけよ
もうほっとけよ
124名前は開発中のものです。
04/12/26 14:29:58ID:OMCTgNfY >>122
重箱の隅をつつくようだけど、そのライブラリも C で書かれてるんだよ。
重箱の隅をつつくようだけど、そのライブラリも C で書かれてるんだよ。
125名前は開発中のものです。
04/12/26 16:28:32ID:PcH7Hb9Y >122
入門書ぐらいは一通り終えたレベルじゃないとライブラリは使えこなせない罠
だからまずはグラフィックとサウンドは捨てて、基礎を身に付けろ
SDLあたりを使えば入門書終了レベルならすぐにグラフィックとサウンドは使えるようになる
ポインタと構造体とファイル入出力くらいはしっかりやっとけ
入門書ぐらいは一通り終えたレベルじゃないとライブラリは使えこなせない罠
だからまずはグラフィックとサウンドは捨てて、基礎を身に付けろ
SDLあたりを使えば入門書終了レベルならすぐにグラフィックとサウンドは使えるようになる
ポインタと構造体とファイル入出力くらいはしっかりやっとけ
1262号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/26 17:50:12ID:iOu3njSk if ( ky&16 )&( sf=0 ) ;kyにはstickで取得した変数が入っているこの場合はスペーズキーを検出
この式で、スペースキーが押されていて かつ sfが0の場合、:以降を実行
になるよな?
おかしいなぁ・・・・
if sf = 0 だと キー操作無しで普通に動くんだけど、キー検出入れると動かなくなる・・・・
この式で、スペースキーが押されていて かつ sfが0の場合、:以降を実行
になるよな?
おかしいなぁ・・・・
if sf = 0 だと キー操作無しで普通に動くんだけど、キー検出入れると動かなくなる・・・・
1272号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/26 17:56:27ID:iOu3njSk stickじゃなくてgetkeyにして
if ( get ) & ( sf=0 ) って形にしたら上手くいった。
押しっぱなしだと検出できないってこれのことかなぁ??
でもイマイチわけわかめ
if ( get ) & ( sf=0 ) って形にしたら上手くいった。
押しっぱなしだと検出できないってこれのことかなぁ??
でもイマイチわけわかめ
128じっち
04/12/26 19:52:41ID:FbZfxYEU stickは押した瞬間だけ情報を検出する命令ですが、押しっぱなしでも情報を検出するように設定出来ますよ。
例;スペースキーを使う場合
stick key,16,0
if (key&16)&(sf=0)
で多分出来ると思います。
例;スペースキーを使う場合
stick key,16,0
if (key&16)&(sf=0)
で多分出来ると思います。
12935 ◆JuJK1MZ4OU
04/12/27 01:46:49ID:LycRrGe7 マップ上をキャラが動くのをうpした。
おかしな部分とかあったら指摘してくれ
おかしな部分とかあったら指摘してくれ
130じっち
04/12/27 02:03:19ID:VnPaRmst カーソル・キーを2つ同時に押したら、変な方を向くだけなので、どうせなら斜め移動可能にしらどうですか?
僕はそうしています。
僕はそうしています。
1311
04/12/27 02:03:27ID:RAwWZNie みんなありがとな!
まったりやるぜ!
まったりやるぜ!
13235 ◆JuJK1MZ4OU
04/12/27 15:17:44ID:DULHEwip133じっち
04/12/27 16:47:43ID:DxZ1ZoJY 当たり判定はいい感じだと思います。
あとは、Enterキーやスペースキーを押した時の点滅をなくした方がいいと思います。
僕のゲームはメニューを開くことが出来るようになりました。
タイトル画面に使える画像知りませんか?
あとは、Enterキーやスペースキーを押した時の点滅をなくした方がいいと思います。
僕のゲームはメニューを開くことが出来るようになりました。
タイトル画面に使える画像知りませんか?
134名前は開発中のものです。
04/12/27 16:52:14ID:pJ3C+lQJ >>133
君いくつ?
君いくつ?
135じっち
04/12/27 18:24:29ID:h+uQ67DW136名前は開発中のものです。
04/12/27 19:26:12ID:QWqpDoJr >>135
よく出来ている。動きがすごくスムーズでARPGでもいける。
よく出来ている。動きがすごくスムーズでARPGでもいける。
137じっち
04/12/27 19:44:25ID:T8AfAAE9 ありがとうございます。
出来るだけ画面を小さくして、重くならないようにしています。
ARPGってゼルダの伝説みたいのですよね?
攻撃の当たり判定の付けたいがわからなくて出来ないんです。
一応ググってみます。
出来るだけ画面を小さくして、重くならないようにしています。
ARPGってゼルダの伝説みたいのですよね?
攻撃の当たり判定の付けたいがわからなくて出来ないんです。
一応ググってみます。
138名前は開発中のものです。
04/12/27 19:58:28ID:aY9i2Y/3 >>135
すごいすごい。なんだかんだ言ってうまくできてるじゃん。応援するぞ〜
すごいすごい。なんだかんだ言ってうまくできてるじゃん。応援するぞ〜
139じっち
04/12/27 20:30:21ID:PfLodaeK ありがとうございます。
なかなか講座ページ見付かりません。
一緒に探してもらえませんか?
なかなか講座ページ見付かりません。
一緒に探してもらえませんか?
14035 ◆JuJK1MZ4OU
04/12/27 20:30:44ID:DULHEwip141じっち
04/12/27 20:33:25ID:PfLodaeK タイトル画面が文字だけだと乏しいので、背景に使える画像です。
142名前は開発中のものです。
04/12/27 20:43:51ID:Yl03zY/q じっちが着実に成長している!
143じっち
04/12/27 20:55:18ID:avSTf5C8 皆さんに、いろいろ言われてから、毎日夜遅くまで勉強しましたから。
14435 ◆JuJK1MZ4OU
04/12/27 21:02:48ID:DULHEwip 作るものはARPG?
145じっち
04/12/27 21:23:50ID:avSTf5C8 FF風のゲームにする予定だったけど、動きが良くてARPGも作れると言われましたので、そうすることにしました。
次はとりあえず敵・キャラクターを表示するようにしたいです。
次はとりあえず敵・キャラクターを表示するようにしたいです。
146136
04/12/27 21:41:52ID:QWqpDoJr147じっち
04/12/27 21:53:47ID:avSTf5C8 実際はどちらも作って見たいんです。
FF風だと戦闘画面を作らないといけないから、重くなりそう。
でもARPGだと攻撃の当たり判定が難しそう。
とりあえずメニューを完成させてから決めます。
皆さんはどちらの方がいいですか?
出来れば理由もお願いします。
FF風だと戦闘画面を作らないといけないから、重くなりそう。
でもARPGだと攻撃の当たり判定が難しそう。
とりあえずメニューを完成させてから決めます。
皆さんはどちらの方がいいですか?
出来れば理由もお願いします。
148名前は開発中のものです。
04/12/27 21:59:14ID:NQ3X778B HSPってそんなに描画能力低いの?
149じっち
04/12/27 22:26:12ID:avSTf5C8 僕はあまり知らないけど、HSPは重いってよく見掛けます。
僕のゲームも640×480でやったら動きが激しく遅かったです。
HSPは絵画能力が低いのかなぁ。
でも、そのうち絵画能力の高いバージョンが出ると思う。
僕のゲームも640×480でやったら動きが激しく遅かったです。
HSPは絵画能力が低いのかなぁ。
でも、そのうち絵画能力の高いバージョンが出ると思う。
150136
04/12/27 22:39:40ID:QWqpDoJr >>147
どちらもいいから、自分も決めかねる。
それぞれの難しいポイントは大体あっていると思う。
強いて言うなら、フリー素材がそろいやすいと言う事でFF風かな。
単純な歩行絵は多いけど、アクション絵で4方向というのは余り無かったと思う。
自分で書く場合はこれに当てはまらない。
どちらもいいから、自分も決めかねる。
それぞれの難しいポイントは大体あっていると思う。
強いて言うなら、フリー素材がそろいやすいと言う事でFF風かな。
単純な歩行絵は多いけど、アクション絵で4方向というのは余り無かったと思う。
自分で書く場合はこれに当てはまらない。
151名前は開発中のものです。
04/12/27 22:55:28ID:iMkdXE+n まぁ正統派RPGのがいいんじゃないか?
ARPGだと後でどんなシステムにするかもっと迷うんじゃと思われ
HSPは重いと思う。
ARPGだと後でどんなシステムにするかもっと迷うんじゃと思われ
HSPは重いと思う。
152名前は開発中のものです。
04/12/27 22:58:36ID:+qM+vA0S 他言語に比べれば処理速度遅いけど、ゲーム作る分には十分だろ。
DirectXだって使えるし。
awaitの仕様は見直したほうがいい気がするが。
DirectXだって使えるし。
awaitの仕様は見直したほうがいい気がするが。
153じっち
04/12/27 23:00:13ID:avSTf5C8 確かにアクション絵は見掛けませんね。
FF風って面白いけど、もしネットワークゲームになった時に、一緒にチームを組んでモンスターをと闘ったりするのが出来無さそう。
僕の最終目標はネットワークゲームにすることだから。
FF風って面白いけど、もしネットワークゲームになった時に、一緒にチームを組んでモンスターをと闘ったりするのが出来無さそう。
僕の最終目標はネットワークゲームにすることだから。
154名前は開発中のものです。
04/12/27 23:07:13ID:Akx1QlB5 一つのツールに固執するヤシはダメだ。
Cとか低レベルでなんでも出来るのは別として。
Cとか低レベルでなんでも出来るのは別として。
155名前は開発中のものです。
04/12/27 23:20:35ID:5QCLhkxP 俺も冬休みを利用して作ってみるかな。
まぁ完成するかは別としてな。
いまHSP落とし中だ。
まぁ完成するかは別としてな。
いまHSP落とし中だ。
156じっち
04/12/27 23:40:24ID:avSTf5C8157155
04/12/28 00:09:17ID:jNF8aU8H ありがとよ。
HSPの特徴みたらポインタと構造体がないっぽいな。
まぁめんどくさいが頑張ってみるよ。
HSPの特徴みたらポインタと構造体がないっぽいな。
まぁめんどくさいが頑張ってみるよ。
158名前は開発中のものです。
04/12/28 00:39:26ID:T7ZsiI8k いや、構造体が無くて面倒だと思うなら
素直にC++とSDLとかで作ったほうがいい。
言っとくが、正式版が公開されてるver2系では関数すらないんだぞ。
素直にC++とSDLとかで作ったほうがいい。
言っとくが、正式版が公開されてるver2系では関数すらないんだぞ。
15935 ◆JuJK1MZ4OU
04/12/28 01:36:28ID:qqFz8Sd4160名前は開発中のものです。
04/12/28 01:55:52ID:T7ZsiI8k >>153
心配せんでもネットワークゲーム作るときには、一からソース書き直したくなる。
心配せんでもネットワークゲーム作るときには、一からソース書き直したくなる。
161名前は開発中のものです。
04/12/28 02:05:29ID:c2c7YZnL お前らすごいな、尊敬するよ。いいやつばかりだし。俺なんて全く知識ないけどこれから何年かかってもいいから勉強するよ!
162名前は開発中のものです。
04/12/28 04:35:25ID:eZh/IZfo >>135
壁ズリはしないの?
>>154
これだな、多言語覚えろの元ネタ
http://cruel.org/freeware/hacker.html
>>158
SDLは拡大縮小回転がないらしい
ゲームにはあまり向いてなさそう
壁ズリはしないの?
>>154
これだな、多言語覚えろの元ネタ
http://cruel.org/freeware/hacker.html
>>158
SDLは拡大縮小回転がないらしい
ゲームにはあまり向いてなさそう
163名前は開発中のものです。
04/12/28 04:42:57ID:aRPm8y+g SDL+openGLでモーマンタイ
164じっち
04/12/28 08:52:59ID:O0eH+mqB メニューで文字の表示される早さを変えれるように出来ました。難しかったです。
次は操作キャラの移動速度を変えれるようにしますね。
次は操作キャラの移動速度を変えれるようにしますね。
165名前は開発中のものです。
04/12/28 09:23:41ID:pMUbf8EG166じっち
04/12/28 09:35:42ID:O0eH+mqB はい。来年のコンテストに出品するので、公開するつもりはありません。
似たものを作られたら困りますから。
似たものを作られたら困りますから。
167名前は開発中のものです。
04/12/28 10:59:21ID:HByur3p6168名前は開発中のものです。
04/12/28 12:08:34ID:5155pWmF で、1は?
16935 ◆JuJK1MZ4OU
04/12/28 12:47:04ID:qqFz8Sd4 サンプルに機能をつけた物を出品するのってどうなの?
170じっち
04/12/28 13:04:45ID:DKMoi1so 今はサンプルのマップを使ってますけど、そのうち自分で作ったマップに変えるので、
サンプルを見本に作った自作ゲームになるので大丈夫です。
サンプルを見てもらえればわかりますが、今の状態でもかなり自作になって来てると思います。
まあ、ようするに出品するまでには、オリジナルにします。
サンプルを見本に作った自作ゲームになるので大丈夫です。
サンプルを見てもらえればわかりますが、今の状態でもかなり自作になって来てると思います。
まあ、ようするに出品するまでには、オリジナルにします。
17135 ◆JuJK1MZ4OU
04/12/28 13:19:18ID:qqFz8Sd4 マップというよりはソースの方。
172じっち
04/12/28 13:22:29ID:DKMoi1so ソースも自分で使いやすいように、編集しています。
173155
04/12/28 14:10:46ID:jNF8aU8H ところでこのスレで作ってる人はHSPのどのバージョンで作ってる?
174じっち
04/12/28 14:24:01ID:DKMoi1so 僕は今は2.6です。
もうすぐ3.0が完成する見たいですので、そろそろ
ベータ版をダウンロードします
もうすぐ3.0が完成する見たいですので、そろそろ
ベータ版をダウンロードします
17535 ◆JuJK1MZ4OU
04/12/28 14:37:53ID:qqFz8Sd4 俺は2.6。
176ぁちいは、16
04/12/28 16:08:33ID:pxsNAX2+ じっちが成長してる。えらいなぁー。
自分も、頑張ってCとWin32SDKでつくってるよ。
>>174
β版に手を出すのはもうチョイ後の方がいいと思うぞ。
基本的に、正式版が出てからでも大概のものは修整とかいれるから、
ある程度、他の人が歩いた後で無いと歩きづらいしね。
お互いガンバろう!
自分も、頑張ってCとWin32SDKでつくってるよ。
>>174
β版に手を出すのはもうチョイ後の方がいいと思うぞ。
基本的に、正式版が出てからでも大概のものは修整とかいれるから、
ある程度、他の人が歩いた後で無いと歩きづらいしね。
お互いガンバろう!
177名前は開発中のものです。
04/12/28 18:19:35ID:T7ZsiI8k じっちはだんだん成長しててがんばってるが、似たようなもの作られて困るってレベルまで
行ってないから心配するな。
というか、似たようなものを作るのにソースはいらない。
じっちだって、「ドラクエの画面移動に似たようなもの」を作るのに、ドラクエのソースを
見たわけじゃないだろ。
行ってないから心配するな。
というか、似たようなものを作るのにソースはいらない。
じっちだって、「ドラクエの画面移動に似たようなもの」を作るのに、ドラクエのソースを
見たわけじゃないだろ。
178155
04/12/28 18:26:59ID:jNF8aU8H buffer命令してるのにウィンドウが出来てるよ・・・
17935 ◆JuJK1MZ4OU
04/12/28 20:35:51ID:qqFz8Sd4 buffer 0 にしてるなら0いがいにしてみたらどうだ?
18035 ◆JuJK1MZ4OU
04/12/28 20:51:29ID:qqFz8Sd4 参加者してるのは素材はフリーのやつを使うのか?
181名前は開発中のものです。
04/12/28 20:54:09ID:SXOrGZ47 ずぶの素人の質問なんだが
HSPとVBどっちがRPGにむいてるんでつか?
HSPとVBどっちがRPGにむいてるんでつか?
182名前は開発中のものです。
04/12/28 21:06:44ID:c6zDlW6u >>181
一概にはいえないがHSPは無料なので敷居が低いのは確か。
一概にはいえないがHSPは無料なので敷居が低いのは確か。
183名前は開発中のものです。
04/12/28 21:20:45ID:m8Thf3wf まぁ両方重めだし、あまりRPGには向いてないけどな。
184名前は開発中のものです。
04/12/28 21:25:49ID:c6zDlW6u >>183
いや、重いからこそ動きの少ないRPGに向いてる訳だろ。
いや、重いからこそ動きの少ないRPGに向いてる訳だろ。
185じっち
04/12/28 21:36:41ID:+StA/fsg 他のスレ見てたら、最高の素材HP見つけました。かなり絵が綺麗です。外国ですけど。
http://www.reinerstileset.4players.de:1059/englisch.htm
http://www.reinerstileset.4players.de:1059/englisch.htm
186名前は開発中のものです。
04/12/28 21:39:15ID:MQ5LyZIA 重いってどんな規模のものを作ろうとしてんだ?
RPGは変数の管理が大変だからどちらも向いてはいないけど。
RPGは変数の管理が大変だからどちらも向いてはいないけど。
187名前は開発中のものです。
04/12/28 21:44:59ID:SXOrGZ47189名前は開発中のものです。
04/12/28 21:49:42ID:T7ZsiI8k いや、変数の管理だとVB>>>>>HSPだろ。
VBは値渡し、参照渡し、変数の明確なスコープ、クラスなど、とりあえずは一通りの
機能は揃ってる。
それに比べてHSPは、モジュールによって変数のスコープを区切るだけしか出来ないので
RPGには向いてないだろう。
VBは値渡し、参照渡し、変数の明確なスコープ、クラスなど、とりあえずは一通りの
機能は揃ってる。
それに比べてHSPは、モジュールによって変数のスコープを区切るだけしか出来ないので
RPGには向いてないだろう。
190名前は開発中のものです。
04/12/28 21:53:58ID:lIIKgiYI191名前は開発中のものです。
04/12/28 22:00:50ID:pMUbf8EG >>185
きれいだけど3D向きじゃないかな。まだ3Dは敷居高すぎorz
漏れはCLONE GAME PARTYのドラクエ・FF素材使おうと思ってる。ほとんど全部そろってておすすめ。
著作権は灰色ゾーンだからコンテストとかでは使えないけど。
きれいだけど3D向きじゃないかな。まだ3Dは敷居高すぎorz
漏れはCLONE GAME PARTYのドラクエ・FF素材使おうと思ってる。ほとんど全部そろってておすすめ。
著作権は灰色ゾーンだからコンテストとかでは使えないけど。
192名前は開発中のものです。
04/12/28 22:02:39ID:SXOrGZ47 うーむ。
どちらが向いているという質問が悪かったな。
VBとHSPどちらが、比較的、容易に製作できるのか教えていただきたい。
どっちも、とっつきやすいのは知っているけど迷ってます。
どちらが向いているという質問が悪かったな。
VBとHSPどちらが、比較的、容易に製作できるのか教えていただきたい。
どっちも、とっつきやすいのは知っているけど迷ってます。
193名前は開発中のものです。
04/12/28 22:05:26ID:pMUbf8EG HSPじゃない?HSPでゲーム作っている人たくさんいるし、資料もそろってるから。
194名前は開発中のものです。
04/12/28 22:05:32ID:c6zDlW6u195じっち
04/12/28 22:08:01ID:+StA/fsg ビットマップだから普通に2Dに使えましたよ。
196名前は開発中のものです。
04/12/28 22:10:12ID:SXOrGZ47197名前は開発中のものです。
04/12/28 22:14:23ID:c6zDlW6u198名前は開発中のものです。
04/12/28 22:43:56ID:MAQ0FO1u どっちがいいかなんて聞く前に、ロハで使えるんだからとりあえずHSP試せよ。
199名前は開発中のものです。
04/12/28 23:52:44ID:ohZomUK8 やっべこのスレ見てたら俺もなんか作りたくなってきた
RPG風の何かを
RPG風の何かを
200155
04/12/29 00:01:51ID:jNF8aU8H とりあえず昨日からの途中経過。
・キャラの歩行アニメーションのとこ
・マップ表示
までだな。次はマップ上をキャラが動くかどうか頑張ってみるよ。
・キャラの歩行アニメーションのとこ
・マップ表示
までだな。次はマップ上をキャラが動くかどうか頑張ってみるよ。
201じっち
04/12/29 00:02:13ID:0DUxsC+I 199
じゃあ、作ろうよ。
僕のゲーム
斜め移動時にキャラの向きも斜めにするようにしました。
いまだにアップロードは出来ませんけど。
じゃあ、作ろうよ。
僕のゲーム
斜め移動時にキャラの向きも斜めにするようにしました。
いまだにアップロードは出来ませんけど。
202名前は開発中のものです。
04/12/29 00:07:18ID:Lb0+aKbu 俺もWinAPIで作ってみっかな
203名前は開発中のものです。
04/12/29 00:09:57ID:k4rHdAVh >>202
死ぬ気でやらんと出来んぞ。
死ぬ気でやらんと出来んぞ。
204じっち
04/12/29 00:14:54ID:T+qRGkJk 1人だとかなり辛いけど、何人かで協同製作すれば、それほど辛くないんじゃない?
205名前は開発中のものです。
04/12/29 00:19:46ID:J2k50c7A >>203
それは結構誤解
それは結構誤解
206名前は開発中のものです。
04/12/29 00:41:29ID:k4rHdAVh207名前は開発中のものです。
04/12/29 00:48:26ID:jXO0X6Ra >>206
いや、まあ全部API直で書くことって、あんまり無いじゃん。
ラッパーライブラリとか通せばそれなりに手間かからなくなるし。
……ただ、それはAPI使ってると言うか、個人の捕らえ方次第だな。
ちなみに、じっちに対して言いたいことは分かるが言葉きつすぎ。
いや、まあ全部API直で書くことって、あんまり無いじゃん。
ラッパーライブラリとか通せばそれなりに手間かからなくなるし。
……ただ、それはAPI使ってると言うか、個人の捕らえ方次第だな。
ちなみに、じっちに対して言いたいことは分かるが言葉きつすぎ。
208名前は開発中のものです。
04/12/29 00:57:56ID:k4rHdAVh >>207
そりゃライブラリ類使えばかなり楽なのは確かだが。
じっちにはちょっと言い方がきつかったな。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1084691803/
これ見たら言いたい事が解かると思うが。
そりゃライブラリ類使えばかなり楽なのは確かだが。
じっちにはちょっと言い方がきつかったな。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1084691803/
これ見たら言いたい事が解かると思うが。
209じっち
04/12/29 01:04:30ID:rvDtzROV 僕も悪かったです。すいません。
210名前は開発中のものです。
04/12/29 01:13:45ID:jXO0X6Ra ところで、ここって2ちゃんねるだったよな?
ちょっと、まったりしすぎて不安になってきた。
ちょっと、まったりしすぎて不安になってきた。
211!206
04/12/29 01:33:28ID:dQxXqVB7 >>207
漏れは全部APIだけどな。
喇叭はMFCでコリゴリなんでその他諸々含めて使う気にならん。
全部APIつっても基本的なスケルトンは誰が書いても同じだし、ちょっと変わったこと
やろうと思ったらAPIのみの方が組み易いと思ふ。
そこまでやろうとしたらそれなりに知識と経験は要するが。
漏れは全部APIだけどな。
喇叭はMFCでコリゴリなんでその他諸々含めて使う気にならん。
全部APIつっても基本的なスケルトンは誰が書いても同じだし、ちょっと変わったこと
やろうと思ったらAPIのみの方が組み易いと思ふ。
そこまでやろうとしたらそれなりに知識と経験は要するが。
212名前は開発中のものです。
04/12/29 02:22:48ID:RqsWbBP6 >>211
自分もAPIのみ派。MFC、DirectXは使わず。
使いこなせるようになるのに4、5年ぐらいかかったと思う。
それまでは、コンソールプログラムで修行していた。
とにかく、グラフィックの表示、イベントトリブンが難しすぎ。
これらを覚えてからは、コンソールと同じぐらいに簡単に組めるようになった。
自分もAPIのみ派。MFC、DirectXは使わず。
使いこなせるようになるのに4、5年ぐらいかかったと思う。
それまでは、コンソールプログラムで修行していた。
とにかく、グラフィックの表示、イベントトリブンが難しすぎ。
これらを覚えてからは、コンソールと同じぐらいに簡単に組めるようになった。
213名前は開発中のものです。
04/12/29 03:14:25ID:Lb0+aKbu SDLやOpenGL覚えた方が各種プラットフォームに対応できるぞ
214名前は開発中のものです。
04/12/29 04:24:20ID:RqsWbBP6 >>213
そうなんだけど。その上、Win32APISDKより簡単だって言うし・・。
しかし、長年やってたって事でなかなか変えられない。
今から覚えようとしている人なら、そちらから入った方がいいかもね。
そうなんだけど。その上、Win32APISDKより簡単だって言うし・・。
しかし、長年やってたって事でなかなか変えられない。
今から覚えようとしている人なら、そちらから入った方がいいかもね。
215名前は開発中のものです。
04/12/29 09:19:55ID:SCxaGwVw Win32APIはLonghornになったら廃止って聞いたけど。乗り換えるべきか悩むな。
216じっち
04/12/29 10:09:13ID:sKXRXat2 winAPIってどんなものですか?
HSP講座を見ていると、たまに載っているんですけど、何なのかわかりません。
HSP講座を見ていると、たまに載っているんですけど、何なのかわかりません。
217名前は開発中のものです。
04/12/29 10:12:55ID:r7a4juCO キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!!
218名前は開発中のものです。
04/12/29 11:07:05ID:SCxaGwVw >>216
Windowsの一番基本的な関数の集まりのこと。C言語だけだとウィンドウを表示したり絵も描けないけどWindowsAPIを使うとできる。
ウィンドウを作ったり画面に線を描いたりイメージを描いたりといろんな関数があってゲームにも使える。
Windowsの一番基本的な関数の集まりのこと。C言語だけだとウィンドウを表示したり絵も描けないけどWindowsAPIを使うとできる。
ウィンドウを作ったり画面に線を描いたりイメージを描いたりといろんな関数があってゲームにも使える。
219じっち
04/12/29 11:17:20ID:sKXRXat2 ありがとうございます。
これはHSPにも使えるんですか?
これはHSPにも使えるんですか?
220名前は開発中のものです。
04/12/29 11:25:56ID:jXO0X6Ra221名前は開発中のものです。
04/12/29 11:30:50ID:+kn7pL+O じっちがんばれw
応援してる
応援してる
222じっち
04/12/29 11:30:59ID:sKXRXat2 はい。ちゃんと検索しました。
よくわからなかったけど。
よくわからなかったけど。
223名前は開発中のものです。
04/12/29 12:57:26ID:2GWamoau224じっち
04/12/29 13:23:16ID:3YvpeNB7225名前は開発中のものです。
04/12/29 13:54:08ID:eiMlwzQA >>204
ゲームを作ったことが無い香具師は、たいていそう言うんだが
メンバー間の調整で労力を使い果たす上、時間の浪費にしかならない
年単位で待ち続ける忍耐力があり、
その間、自分のモチベーションが下がらない自信があるなら、やってみてもいいかもなw
ゲームを作ったことが無い香具師は、たいていそう言うんだが
メンバー間の調整で労力を使い果たす上、時間の浪費にしかならない
年単位で待ち続ける忍耐力があり、
その間、自分のモチベーションが下がらない自信があるなら、やってみてもいいかもなw
227名前は開発中のものです。
04/12/29 14:03:13ID:SCxaGwVw ドラクエ風rpgのサンプル作ってみました。
ttp://gamdev.org/up/img/2186.zip
EXEファイルですが実行できるか見てもらえますか?
ttp://gamdev.org/up/img/2186.zip
EXEファイルですが実行できるか見てもらえますか?
228名前は開発中のものです。
04/12/29 14:10:03ID:sCU4Oe2f229名前は開発中のものです。
04/12/29 14:16:32ID:sT4X0OKu >>227
自己解凍されたよ?
■rpg
├■dq
│├Chara$AnimationThread.class
│├Chara.class
│├DQ.class
│├hero.gif
│├MainPanel.class
│├Map.class
│├map.dat
│├map_chip.gif
│└MapChip.class
├■
│└MANIFEST.MF
├.classpath
└.project
自己解凍されたよ?
■rpg
├■dq
│├Chara$AnimationThread.class
│├Chara.class
│├DQ.class
│├hero.gif
│├MainPanel.class
│├Map.class
│├map.dat
│├map_chip.gif
│└MapChip.class
├■
│└MANIFEST.MF
├.classpath
└.project
230名前は開発中のものです。
04/12/29 14:20:18ID:SCxaGwVw231名前は開発中のものです。
04/12/29 14:22:51ID:SCxaGwVw ほんとだLhaca使うとEXEが解凍できちゃいますね。んーどうしよう。
232名前は開発中のものです。
04/12/29 14:28:05ID:RqsWbBP6233名前は開発中のものです。
04/12/29 14:35:50ID:eF9z0wIr JavaVMの起動時間じゃない?
234名前は開発中のものです。
04/12/29 14:38:41ID:k4rHdAVh235名前は開発中のものです。
04/12/29 14:58:07ID:SCxaGwVw236名前は開発中のものです。
04/12/29 15:10:02ID:bfwJ8jnr MapのisHitはどちらかというと意味合いが逆な気がした…
別にどうでもいい事だけど
別にどうでもいい事だけど
237名前は開発中のものです。
04/12/29 15:13:33ID:sCU4Oe2f 俺もRPG作ってるぞ!
戦闘はシンプルだけど、次回作になったら要素たす。
イベント・自由移動は2D横スクロール。楽だし。
ジャンプetcのないヴァルキリープロファイルみたいなの
戦闘はシンプルだけど、次回作になったら要素たす。
イベント・自由移動は2D横スクロール。楽だし。
ジャンプetcのないヴァルキリープロファイルみたいなの
238名前は開発中のものです。
04/12/29 15:17:08ID:SCxaGwVw >>236
あれ逆コンパイルしました?ソース入れなかったけど・・・なんで知ってるの?
あれ逆コンパイルしました?ソース入れなかったけど・・・なんで知ってるの?
239名前は開発中のものです。
04/12/29 15:20:31ID:KevMjlGb240名前は開発中のものです。
04/12/29 15:23:30ID:bfwJ8jnr241名前は開発中のものです。
04/12/29 15:32:39ID:SCxaGwVw242名前は開発中のものです。
04/12/29 15:35:47ID:bfwJ8jnr >>241
最近(といってもそこそこ古いですが)の逆コンパイラはソースまで
ほぼ再現できちゃうのが怖い所です…(Javaは変数名までも)
中間言語の弱みでもあるのですが。
私も仕事でJavaを使ってるんですが、頭を悩ませています。
最近(といってもそこそこ古いですが)の逆コンパイラはソースまで
ほぼ再現できちゃうのが怖い所です…(Javaは変数名までも)
中間言語の弱みでもあるのですが。
私も仕事でJavaを使ってるんですが、頭を悩ませています。
243名前は開発中のものです。
04/12/29 15:42:52ID:SCxaGwVw >>242
プログラム版でもそういう話題でてましたね〜。逆コンパイルしてもメソッド名とか読めなくする難読化ってツールもあるとか聞いてます。Javaはオープンソース向きかもしれませんね。
それ以前にゲームには向かないかもしれないけどorz私も仕事でJava使うのでJavaの勉強かねてゲーム作ってます。
プログラム版でもそういう話題でてましたね〜。逆コンパイルしてもメソッド名とか読めなくする難読化ってツールもあるとか聞いてます。Javaはオープンソース向きかもしれませんね。
それ以前にゲームには向かないかもしれないけどorz私も仕事でJava使うのでJavaの勉強かねてゲーム作ってます。
244名前は開発中のものです。
04/12/29 15:44:22ID:SCxaGwVw >>237
できたらここにアップよろ
できたらここにアップよろ
245名前は開発中のものです。
04/12/29 15:48:34ID:sCU4Oe2f >>244
ttp://gamdev.org/up/img/2183.zip
いまんトコこんなかんじ
普段はDelphiスレでやってるゼ
マップ・イベント関係のメドはついてるから戦闘つくってる
言語は違えどやることは似たようなもんだから一緒に苦労しようぜ…orz
ttp://gamdev.org/up/img/2183.zip
いまんトコこんなかんじ
普段はDelphiスレでやってるゼ
マップ・イベント関係のメドはついてるから戦闘つくってる
言語は違えどやることは似たようなもんだから一緒に苦労しようぜ…orz
246名前は開発中のものです。
04/12/29 15:55:04ID:SCxaGwVw >>245
おう!だけど作ってると時間たつの忘れるぐらい楽しいなぁ。バグが出ると夢に見るほど悩むけどorz
あれこの戦闘前にどっかで見たことあるw
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5BRPG%BA%EE%A4%EB%A4%BE%A1%F7Delphi%5D%5D
絵うまいですね〜。自分は描けないので全部借り物素材ですorz
おう!だけど作ってると時間たつの忘れるぐらい楽しいなぁ。バグが出ると夢に見るほど悩むけどorz
あれこの戦闘前にどっかで見たことあるw
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5BRPG%BA%EE%A4%EB%A4%BE%A1%F7Delphi%5D%5D
絵うまいですね〜。自分は描けないので全部借り物素材ですorz
247155
04/12/29 15:55:48ID:c0dYAtgA このスレのHSP参加者はマップエディタ自作?
248名前は開発中のものです。
04/12/29 16:19:25ID:sCU4Oe2f249名前は開発中のものです。
04/12/29 17:43:11ID:SCxaGwVw250名前は開発中のものです。
04/12/29 19:13:11ID:RqsWbBP6 >>249
自分はCだけど、ソースの配列に書いてる。
自分で作るのはめんどくさいし、フリーのは、レイヤーの部分が使いにくかった。
ちょっとした特技?だけど、見本の地形(ドラクエのフィールドマップなど)
を見ながら、ブラインドタッチで打ち込める。
その為には、当然チップセットの並びを覚えておかないといけないけど、
マップチップの数を厳選し、また並べ方を工夫して、覚えやすくしている。
自分はCだけど、ソースの配列に書いてる。
自分で作るのはめんどくさいし、フリーのは、レイヤーの部分が使いにくかった。
ちょっとした特技?だけど、見本の地形(ドラクエのフィールドマップなど)
を見ながら、ブラインドタッチで打ち込める。
その為には、当然チップセットの並びを覚えておかないといけないけど、
マップチップの数を厳選し、また並べ方を工夫して、覚えやすくしている。
25135 ◆JuJK1MZ4OU
04/12/29 20:17:40ID:h2H+4SI5 >>247
作るのメンドイから自分で書いてる
作るのメンドイから自分で書いてる
252じっち
04/12/29 20:21:04ID:sOTEc7bM 逆コンパイルってどうやるんですか?
もしかして悪いことですか?
もしかして悪いことですか?
253名前は開発中のものです。
04/12/29 20:33:17ID:k4rHdAVh254じっち
04/12/29 20:40:15ID:R95b1en5 >>253
すいません、グーグルに飛ばされるんですが?
すいません、グーグルに飛ばされるんですが?
255名前は開発中のものです。
04/12/29 20:45:49ID:v3IxC5/w アドレス見たら分かるだろ
256じっち
04/12/29 20:47:46ID:30ifPpTW257じっち
04/12/29 20:49:54ID:R95b1en5 誰ってじっちです。
ちなみに僕のほかに100人のエージェントじっちがいます。
ちなみに僕のほかに100人のエージェントじっちがいます。
258名前は開発中のものです。
04/12/29 20:58:42ID:t9m26RMS >>256
初心者が手を出すもんじゃない。やめとけ
初心者が手を出すもんじゃない。やめとけ
259じっち
04/12/29 21:02:01ID:30ifPpTW そうなんですか?
じゃあ、やめます。
じゃあ、やめます。
260名前は開発中のものです。
04/12/29 21:19:01ID:H9IM7l0x お前には逆コンパイルなんてまだ必要のない知識だ。
いや、一生無いか。
いや、一生無いか。
261名前は開発中のものです。
04/12/29 21:53:55ID:f0nV1ZUp あのさ、じっち君はトリップ付けた方がいいと思うんだよ。
262名前は開発中のものです。
04/12/29 22:02:50ID:Lb0+aKbu 良い子は逆コンパイルなんてしちゃいけません、いやマジで。
263じっち
04/12/29 22:06:15ID:sOTEc7bM トリップって何ですか?
26435 ◆JuJK1MZ4OU
04/12/29 22:11:43ID:h2H+4SI5 自分で調べろ
265ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
04/12/29 22:13:12ID:X4tvZGsl (・3・)アルェー
2662号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/29 22:36:18ID:Maxa4pVv 女性にフられたので見てみたらスレがすごいすすんでいるな!
そのうち俺様も動くものをUPしよう
そのうち俺様も動くものをUPしよう
267じっち
04/12/29 22:48:41ID:WKyhCG4/ >>266
頑張って下さい。
頑張って下さい。
268名前は開発中のものです。
04/12/30 00:03:27ID:App8tdOx それなりの大きさのRPGだったらイベントスクリプトとか実装するんだろうけどどうやって作ってますか?何かヒントになるページを知ってたら教えてください。
269じっち ◆hGAZbEpuzI
04/12/30 01:04:50ID:EHc/vvqS トリップというものをつけてみました。
なるほどこれがあれば僕のにせものが出てきても大丈夫ですね。
なるほどこれがあれば僕のにせものが出てきても大丈夫ですね。
270名前は開発中のものです。
04/12/30 01:52:30ID:95cGh2be271250
04/12/30 06:46:17ID:Hv4oEKga >>268
スクリプトって、RPGツクールみたいなやり方でイベントを作っていく事の事?
それなら、まんまRPGツクールのやり方が参考になると思う。
まずマップを選択、マップ上をカーソルで移動し位置を決め、
開始条件を選択肢、イベントの内容を順番に決めていくと。
マップを直に書いている僕の意見では参考にならないと思うけど、
自分は、イベント系もソースの構造体に直書き。
それでも、構造体のメンバーは、位置、開始条件、イベント内容とかと、
RPGツクールを参考に殆ど同じのを使う。
スクリプトって、RPGツクールみたいなやり方でイベントを作っていく事の事?
それなら、まんまRPGツクールのやり方が参考になると思う。
まずマップを選択、マップ上をカーソルで移動し位置を決め、
開始条件を選択肢、イベントの内容を順番に決めていくと。
マップを直に書いている僕の意見では参考にならないと思うけど、
自分は、イベント系もソースの構造体に直書き。
それでも、構造体のメンバーは、位置、開始条件、イベント内容とかと、
RPGツクールを参考に殆ど同じのを使う。
272名前は開発中のものです。
04/12/30 07:13:24ID:9GV1NPZ6 だんだん、じっちに萌えるスレにみえてきたー@@
273名前は開発中のものです。
04/12/30 07:16:45ID:O3iJ5ayA274名前は開発中のものです。
04/12/30 08:48:31ID:k2r3wU9K275268
04/12/30 09:47:03ID:App8tdOx >>271
d。RPGツクール95は昔やったことあるから調べて見ます。問題は開始条件とかを簡単な文法で書いておいてそれを分析するとこだな・・・
自分も最初ソースファイルに直接書いてたけど町の人とか多くなってくるとソースの量がめちゃくちゃに増えることに気づいて代替案を考えてました。
>>274
ありがとうございます。参考にします。
自分も一応いくつか見つけたのではっときます。
ttp://www.sala.or.jp/~itagaki/vb/230.htm
イベントマップの概念の解説。今のところこの実装法はけっこうよさそうです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sinmasa/RPG/RPG13.htm
イベント構文とその解析手法がのってます。
d。RPGツクール95は昔やったことあるから調べて見ます。問題は開始条件とかを簡単な文法で書いておいてそれを分析するとこだな・・・
自分も最初ソースファイルに直接書いてたけど町の人とか多くなってくるとソースの量がめちゃくちゃに増えることに気づいて代替案を考えてました。
>>274
ありがとうございます。参考にします。
自分も一応いくつか見つけたのではっときます。
ttp://www.sala.or.jp/~itagaki/vb/230.htm
イベントマップの概念の解説。今のところこの実装法はけっこうよさそうです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sinmasa/RPG/RPG13.htm
イベント構文とその解析手法がのってます。
276250
04/12/30 14:49:04ID:Hv4oEKga >>275
上げられたサイトすごくいいですね。
自分も探してみたけど、中々いい所が見つからなかった。
正直、イベント(マップ)データが増えすぎて困る、
という所までたどり着く事が難しいから、経験自体あまりできない。
上げられたサイトすごくいいですね。
自分も探してみたけど、中々いい所が見つからなかった。
正直、イベント(マップ)データが増えすぎて困る、
という所までたどり着く事が難しいから、経験自体あまりできない。
277じっち
04/12/30 15:20:23ID:P8CGQi26 275
HSPじゃないですよね?
すごいことがよく載っていました。
あまり理解出来ないけど。
HSPじゃないですよね?
すごいことがよく載っていました。
あまり理解出来ないけど。
278名前は開発中のものです。
04/12/30 16:10:14ID:g5VTNrhf279じっち
04/12/30 17:23:23ID:tYKpa9bH >>278
落ち着いてください。それは僕の偽者です。
落ち着いてください。それは僕の偽者です。
280じっち
04/12/30 17:24:14ID:tYKpa9bH トリップをつけてみたいのですが、どうやってつければいいんですか?
281じっち
04/12/30 17:41:58ID:wSyExFKn じっちは黙ってろ
282テスト ◆wSaCDPDEl2
04/12/30 17:53:03ID:App8tdOx トリップテスト
283テスト ◆wSaCDPDEl2
04/12/30 17:53:54ID:App8tdOx284名前は開発中のものです。
04/12/30 18:12:50ID:9GV1NPZ6 だんだん、どれが本物のじっちか見分けるスレにみえてきたー@@
285じっち ◆hGAZbEpuzI
04/12/30 18:13:31ID:k2Qrl6u6 トリップつけてない偽者は無視してください。
それから僕を騙るのはやめてください。訴えますよ。
それから僕を騙るのはやめてください。訴えますよ。
287じっち
04/12/30 18:24:28ID:wSyExFKn 誰に訴えるんだよ
じっちは黙ってろ
じっちは黙ってろ
288じっち ◆C4XYyU09JE
04/12/30 18:24:44ID:Y69zv7rw トリップ付けてさえ本物かどうか怪しいもんだ
どうやって証明しよう?
どうやって証明しよう?
289じっち ◆4Qth1b1Y32
04/12/30 18:42:27ID:tYKpa9bH とりあえず、本物はsageを知らない。
290名前は開発中のものです。
04/12/30 19:32:10ID:+kZT0mOX hGAZbEpuzIが本物ってことでFA?
291じっち(本物です)
04/12/30 19:33:47ID:ST/V0UVe 本物です。
確かに僕は[sage]を知りません。
何で僕の名前を名のるんでしょうか?
全く意味ないと思いますけど。
ゲーム進行状態
キャラクターを走らせることが出来るようになりました。
今はマップを作っています。
確かに僕は[sage]を知りません。
何で僕の名前を名のるんでしょうか?
全く意味ないと思いますけど。
ゲーム進行状態
キャラクターを走らせることが出来るようになりました。
今はマップを作っています。
292じっち(本物)
04/12/30 19:38:53ID:ST/V0UVe 家はダイヤルアップ接続なので、その暗号みたいのは毎回変わってしまいます。
293名前は開発中のものです。
04/12/30 19:49:28ID:App8tdOx294マスター・オブ・じっち
04/12/30 20:12:10ID:95cGh2be じゃぁもう僕が本物でいいです
よろしくおねがいします
よろしくおねがいします
295じっち(方法)
04/12/30 20:35:00ID:653hIGV0 投稿時間の横にあるのがトリップなんですか?
>>294
じゃあ僕のHPの雑談掲示板に名前[じっち]で書き込んでみてください。
あなたは、偽者だから書き込めないはすだけど。
出来るものならやってみろ
出来ないだろ
>>294
じゃあ僕のHPの雑談掲示板に名前[じっち]で書き込んでみてください。
あなたは、偽者だから書き込めないはすだけど。
出来るものならやってみろ
出来ないだろ
296名前は開発中のものです。
04/12/30 20:40:49ID:t6DhusLX あのさ…
珍しくこの板で真面目に作ろうとしてる香具師がいるんだから
せめてここでは荒らすなよ。
珍しくこの板で真面目に作ろうとしてる香具師がいるんだから
せめてここでは荒らすなよ。
297じっち
04/12/30 20:42:08ID:wSyExFKn298名前は開発中のものです。
04/12/30 20:47:29ID:azpWmkJm299じっち
04/12/30 20:55:12ID:653hIGV0 そのトリップはどうやって書くんですか?
300名前は開発中のものです。
04/12/30 21:02:46ID:azpWmkJm いやだから名前欄に#×××
×××は好きな文字(ただし他人に推測されにくいもの)
で、書き込んだらそれが暗号化されて名前欄に出るからそれをホームページに貼り付けておけ。
それで偽者は出ないだろう
×××は好きな文字(ただし他人に推測されにくいもの)
で、書き込んだらそれが暗号化されて名前欄に出るからそれをホームページに貼り付けておけ。
それで偽者は出ないだろう
301名前は開発中のものです。
04/12/30 21:06:08ID:XcNbyMD9 HPにトリップキーまで書いちゃう予感・・・
302名前は開発中のものです。
04/12/30 21:06:38ID:95cGh2be303名前は開発中のものです。
04/12/30 21:09:43ID:azpWmkJm >>302
ハァ?お前が二度と書き込むなや屑が。
ハァ?お前が二度と書き込むなや屑が。
304じっち ◆4Fwjw8VWQg
04/12/30 21:09:58ID:AmXxhshW トリップの書き方わかりました。
今からHPの雑談掲示板に書いておきます。
僕の雑談掲示板はパスワードがわないと同じ名前での投稿は受付ないので、偽者には書き込めないので確実に本物だとわかります。
今からHPの雑談掲示板に書いておきます。
僕の雑談掲示板はパスワードがわないと同じ名前での投稿は受付ないので、偽者には書き込めないので確実に本物だとわかります。
305じっち ◆4lTdNSW6dQ
04/12/30 21:12:35ID:AmXxhshW やっぱりトリップ変えます
306名前は開発中のものです。
04/12/30 21:14:11ID:95cGh2be >>303
ほら、結果的にお前が汚い言葉を使う結果になるんだから
ほら、結果的にお前が汚い言葉を使う結果になるんだから
307名前は開発中のものです。
04/12/30 21:18:25ID:azpWmkJm308じっち
04/12/30 21:19:26ID:wSyExFKn だから、じっちの存在自体が汚いんだよ。
309名前は開発中のものです。
04/12/30 21:19:28ID:95cGh2be まぁいいや、日にち変わればID変わるし。
明日からまた元通りにやりましょう、便乗してすまんかった。
明日からまた元通りにやりましょう、便乗してすまんかった。
310じゃばっち ◆/hhXTUq7wc
04/12/30 21:20:46ID:App8tdOx Javaのドラクエ試作品マップ移動までできました。じっちには負けんぞ〜
ttp://f57.aaa.livedoor.jp/~javagame/rpg/rpg.jar
ttp://f57.aaa.livedoor.jp/~javagame/rpg/rpg.jar
311じっち
04/12/30 21:29:03ID:AmXxhshW トリップ書いてきました。
312じっち ◆4lTdNSW6dQ
04/12/30 23:26:59ID:3tDqLrwW オンラインゲームを作るのが目標なのでスミス・プロジェクトを参考にソースを書き直しています。
どうすればいいのか全くわからなくなったので質問します。
壁にぶつかったときに向きだけ変えるのはどうすればいいでしょうか?
何度試してみてもうまくできません。
教えて下さい。お願いします。
どうすればいいのか全くわからなくなったので質問します。
壁にぶつかったときに向きだけ変えるのはどうすればいいでしょうか?
何度試してみてもうまくできません。
教えて下さい。お願いします。
313名前は開発中のものです。
04/12/30 23:29:28ID:MFUa7lme315250
04/12/30 23:43:05ID:Hv4oEKga317名前は開発中のものです。
04/12/31 00:13:48ID:VaHOq6ZV 悪いことは言わんから基礎からちゃんとやった方がいいぞ。
ゲーム製作は掲示板のCGIスクリプトみたいに他人のソースに
ちょっと手を入れるのとはわけが違う。
ゲーム製作は掲示板のCGIスクリプトみたいに他人のソースに
ちょっと手を入れるのとはわけが違う。
318じっち ◆4lTdNSW6dQ
04/12/31 00:28:03ID:SimrFSFr gosubで1度キャラ描画ルーチンへジャンプしたら出来ました。
319名前は開発中のものです。
04/12/31 00:37:59ID:rvCeRkRB 俺もRPG製作を始めようかと思うが
何から始めたら良いかわからん
何から始めたら良いかわからん
320名前は開発中のものです。
04/12/31 00:49:56ID:miYGL5cf 何から始めたら良いかわかんないうちは手を出さないほうがいいかもしれナイ。
講座サイトのサンプルソースの内容を解析して、とりあえず動くもの作る。
そーしてくと、
「RPGだな。ドラクエ型にしよう。そうするとまずマップを表示させないとな。
マップを表示させるためには、変数に何と何を用意すればいいな」
とかそんな感じに考えが浮かぶようになってくる。
「何をしたいから、何と何を用意する」という考え方で向かえばヨロシ。
講座サイトのサンプルソースの内容を解析して、とりあえず動くもの作る。
そーしてくと、
「RPGだな。ドラクエ型にしよう。そうするとまずマップを表示させないとな。
マップを表示させるためには、変数に何と何を用意すればいいな」
とかそんな感じに考えが浮かぶようになってくる。
「何をしたいから、何と何を用意する」という考え方で向かえばヨロシ。
321受験生 ◆g/ZMVdytmo
04/12/31 01:00:42ID:Zbal3OcU 楽しそうですね
手伝いましょう。
手伝いましょう。
322155 ◆NoUbUc/NlY
04/12/31 01:04:49ID:goXsOnkY 現在の状態
・自動マップ生成のプログラム製作中。(ローグっぽいの作りたいため)
とりあえず生存カキコ
・自動マップ生成のプログラム製作中。(ローグっぽいの作りたいため)
とりあえず生存カキコ
323名前は開発中のものです。
04/12/31 01:17:17ID:rvCeRkRB3242号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/31 15:08:34ID:k5Jve/e2 とりあえずシューティングゲームの練習はここまでだ!
HSPのことは結構わかってきたぜ!
いよいよ本格的に俺ゲーをつくるぞ!
http://www2.aqweb.net/stiffels/izna/manage/img0805.xxx
HSPのことは結構わかってきたぜ!
いよいよ本格的に俺ゲーをつくるぞ!
http://www2.aqweb.net/stiffels/izna/manage/img0805.xxx
325名前は開発中のものです。
04/12/31 17:14:01ID:ylI43WA1 拡張子xxxってなんですか
3262号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/31 17:36:39ID:k5Jve/e2327155 ◆NoUbUc/NlY
04/12/31 17:38:41ID:goXsOnkY328じっち ◆4lTdNSW6dQ
04/12/31 17:54:46ID:W5k2Oe4G いいと思う
329名前は開発中のものです。
04/12/31 20:07:05ID:OZfbyebh >>7
まんま聖賢伝説ジャン
まんま聖賢伝説ジャン
3302号 ◆x9xF7SaTjA
04/12/31 20:41:56ID:k5Jve/e2331名前は開発中のものです。
04/12/31 20:58:43ID:Tnnx6qbH 設定厨は(ry
332じっち
05/01/01 00:02:40ID:Yjp/DSql あけましておめでとうございます
333名前は開発中のものです。
05/01/01 00:05:48ID:OKrO4B+k おいじっちよ、
あれをオンラインARPGにしようと考えているのか・・・。
なんつーか、あれだ・・・・
あけおめ
あれをオンラインARPGにしようと考えているのか・・・。
なんつーか、あれだ・・・・
あけおめ
334名前は開発中のものです。
05/01/01 00:07:05ID:WuZARsTf ,C'、
|
_ ∩
( ゚∀゚)彡 リリカル!マジカル!
Ω─⊂彡
,,んムム'ゞ'
∪ ∪
|
_ ∩
( ゚∀゚)彡 リリカル!マジカル!
Ω─⊂彡
,,んムム'ゞ'
∪ ∪
335じっち
05/01/01 00:10:09ID:7KdHnfd0 やっぱりアクションはやめたほうがいいですか?
336名前は開発中のものです。
05/01/01 00:12:28ID:WuZARsTf 新年初カキコが誤爆かよ俺はぁぁぁぁぁぁ
リリカルマジカルじゃねぇよ俺の馬鹿ぁぁぁぁぁぁOTLOTLOTL
リリカルマジカルじゃねぇよ俺の馬鹿ぁぁぁぁぁぁOTLOTLOTL
33735 ◆JuJK1MZ4OU
05/01/01 00:16:59ID:Sh2JIQdz もう新年か。
7日ぐらいには次のをうpで切るように頑張るよ
7日ぐらいには次のをうpで切るように頑張るよ
338じっち
05/01/01 00:26:44ID:jeNwNsfb 僕も早めにうp出来るように頑張ります。
3392号 ◆x9xF7SaTjA
05/01/01 00:27:16ID:N1Tw7ijb 藻中につき、おめでたくありません。
ゲーム仕様をバリバリ製作中だぜ
ゲーム仕様をバリバリ製作中だぜ
340334 ◆/2keBLKXHU
05/01/01 00:28:19ID:WuZARsTf 暇だから俺も作ろうかな。
誤爆したのも何かの縁かなorz
誤爆したのも何かの縁かなorz
341じっち
05/01/01 00:29:26ID:jeNwNsfb 頑張れ!!
342名前は開発中のものです。
05/01/01 01:12:04ID:vhnXomFP343名前は開発中のものです。
05/01/01 01:25:41ID:d7DmvhL+ >>335
HSPじゃ無理だ
HSPじゃ無理だ
344名前は開発中のものです。
05/01/01 01:56:12ID:YORyStDn あけおめじっち
345 Happy New Year!!
05/01/01 04:55:58ID:OpKiiWoZ ジッチのじっちは=実地教習の、「 実地 」 、なの?
346名前は開発中のものです。
05/01/01 06:18:51ID:NE313aFp じっちが今年に入ってからトリを付けなくなった件について
347じっち
05/01/01 06:23:39ID:hnqI2QVM 同学年のある人に僕が[はなじっち]というあだ名を付けてその話ばかりしていたら、僕はじっちとよばれるようになりました。
348名前は開発中のものです。
05/01/01 10:32:46ID:cHHQ8e5a349じっち
05/01/01 10:44:06ID:qjvs2xpu トリップは偽者が来たときだけ付けることにしました。
毎回記入するの面倒だから
毎回記入するの面倒だから
350名前は開発中のものです。
05/01/01 11:51:34ID:rcd3K+8/ 残るだろ
351じっち
05/01/01 12:50:41ID:k+i7Y8Z8 携帯で書き込んでいるので残りません。
パソコンだとなぜか書き込みすら出来ない
パソコンだとなぜか書き込みすら出来ない
352名前は開発中のものです。
05/01/01 13:00:18ID:L8Wr2mIP マルチageしておいて放置か糞厨房?
氏ねよじっち
氏ねよじっち
353じっち
05/01/01 13:58:07ID:lmQb+mJR もうしわけありませんでした。
ご迷惑なようなので首括って氏にます。
ご迷惑なようなので首括って氏にます。
354 【ぴょん吉】
05/01/01 14:58:32ID:NE313aFp >>347-353のじっちが全てID違う件について
355名前は開発中のものです。
05/01/01 15:14:13ID:OUxtd7Ji じっちって消防くらいっぽいな。
マルチしてる時点で、やる気が感じられん。
>1 :じっち :04/11/23 07:14:50 ID:CCsv+84e
>少し前まではHSPで作ろうと思っていたのですが、HSPでRPGゲームを作るのは難しいらしいので、C++で作ろうと思います。
>C++のプログラミングは初めてですので、みんなの力が必要です。
>お願いします。
>あと質問ですが、C++ってMMORPGつくれますか?
バカは氏ね
マルチしてる時点で、やる気が感じられん。
>1 :じっち :04/11/23 07:14:50 ID:CCsv+84e
>少し前まではHSPで作ろうと思っていたのですが、HSPでRPGゲームを作るのは難しいらしいので、C++で作ろうと思います。
>C++のプログラミングは初めてですので、みんなの力が必要です。
>お願いします。
>あと質問ですが、C++ってMMORPGつくれますか?
バカは氏ね
>>355
誘導頼む
誘導頼む
357名前は開発中のものです。
05/01/01 18:45:49ID:yJQT3SE3 そのうち飽きるだろ。
359名前は開発中のものです。
05/01/02 01:00:29ID:V8KjJDd2 じっちなんていないよ
36035 ◆JuJK1MZ4OU
05/01/02 01:28:16ID:SlPy5KS7 じっち=たまごっちだろ?
361名前は開発中のものです。
05/01/02 01:40:08ID:9RHz9l7o名前 --------------------------坂田 浩之
ニックネーム--------------------じっち
性別---------------------------男性
誕生日-------------------------7月10日
星座---------------------------かに座
血液型-------------------------不明
年齢---------------------------14歳
職業---------------------------中学生
部活---------------------------テニス部
住所---------------------------愛知県
趣味--------------------------- ゲーム
〃 --------------------------- 読書
〃 ---------------------------スポーツ
362名前は開発中のものです。
05/01/02 03:26:44ID:w8Gq2UOm こっから下でトリ付けてないじっちは全員偽者だろ?
363じっち ◆4lTdNSW6dQ
05/01/02 19:09:06ID:xQb3DcHJ なんかまた偽者が出てきてますね。
ARPGは今の僕にはやっぱり無理がありました。
だからFF風にします。
今、練習でシューティングを描いているのでまた後で多分来ます。
ARPGは今の僕にはやっぱり無理がありました。
だからFF風にします。
今、練習でシューティングを描いているのでまた後で多分来ます。
364名前は開発中のものです。
05/01/02 22:39:08ID:2Z5VdldO >>363
FF風というともちろんファミコンのFFの事だよね?
FF風というともちろんファミコンのFFの事だよね?
365受験生 ◆3VUXqvbfSY
05/01/02 22:50:05ID:1zyRBVAI ファイナル・ファイト
だ よ ね
だ よ ね
366じっち ◆4lTdNSW6dQ
05/01/03 00:01:46ID:dfDGNvL/ >>364
はいそうです。
HSPでFF8などみたいなすごい3Dをつくるのは、無理ですから
3Dに完全対応していても今の僕には無理です。(-_-;
町の人が勝手に歩いているのって難しいですね。
まだ実際にはやっていませんが、講座をみたら結構難しそうでした。
でも頑張ります。
今日はとりあえず寝ます。おやすみ(_ _)Zzz
はいそうです。
HSPでFF8などみたいなすごい3Dをつくるのは、無理ですから
3Dに完全対応していても今の僕には無理です。(-_-;
町の人が勝手に歩いているのって難しいですね。
まだ実際にはやっていませんが、講座をみたら結構難しそうでした。
でも頑張ります。
今日はとりあえず寝ます。おやすみ(_ _)Zzz
367名前は開発中のものです。
05/01/03 00:41:00ID:rlzLTHWR 微妙に作り始めてみる。戦闘画面の表示がちょい完成。
ここの人々の大半はフィールド画面(?)から作り始めてるっぽいけど
戦闘よりマップ移動とかを先に作った方がいいのかな。
ここの人々の大半はフィールド画面(?)から作り始めてるっぽいけど
戦闘よりマップ移動とかを先に作った方がいいのかな。
368名前は開発中のものです。
05/01/03 00:47:09ID:43SVAYfP 両方を繋ぐシーンマネージャとタスクマネージャを…って
HSPではどうやるんだ?そういうの('A`)
HSPではどうやるんだ?そういうの('A`)
369名前は開発中のものです。
05/01/03 00:48:20ID:V7XKvOBL370名前は開発中のものです。
05/01/03 01:11:34ID:/+4X22Pq >>367
個人差があるけどマップ関係自体はそう難しいものでもない。
スクロール・オブジェクト関係は講座いっぱいあるし。
まぁイベント実装部はちょっと難しいだろうけど。
一番小難しいのが戦闘だから、その選択で間違ってないと思うよ。
ある程度戦闘の型作る→マップ関係製作→イベントで戦闘シーンに移動
だいたいこんな感じかと。
個人差があるけどマップ関係自体はそう難しいものでもない。
スクロール・オブジェクト関係は講座いっぱいあるし。
まぁイベント実装部はちょっと難しいだろうけど。
一番小難しいのが戦闘だから、その選択で間違ってないと思うよ。
ある程度戦闘の型作る→マップ関係製作→イベントで戦闘シーンに移動
だいたいこんな感じかと。
371名前は開発中のものです。
05/01/03 09:42:25ID:8s0pqKW4372じっち
05/01/03 13:02:45ID:pZtCT7So なんかまた偽者が出てきてますね。
FFは今の僕にはやっぱり無理がありました。
だからドラクエ1風にします。
今、練習でドラエモンを描いているのでまた後で多分来ます。
FFは今の僕にはやっぱり無理がありました。
だからドラクエ1風にします。
今、練習でドラエモンを描いているのでまた後で多分来ます。
373じっち ◆4lTdNSW6dQ
05/01/03 13:18:53ID:Nuq0PogO374名前は開発中のものです。
05/01/03 13:21:37ID:QlwdLbSQ クリップ?
375じっち
05/01/03 13:29:41ID:pZtCT7So >>373
というか僕が僕である証明をしても
どっちにしろ本物でも偽者でも厨房には変わりないと思います。
それよりクリップってなんですか?
ここで勉強をした方が良いと思うよ
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ike/net_manner.htm
君にはココがお似合い。
というか僕が僕である証明をしても
どっちにしろ本物でも偽者でも厨房には変わりないと思います。
それよりクリップってなんですか?
ここで勉強をした方が良いと思うよ
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ike/net_manner.htm
君にはココがお似合い。
376じっち ◆4lTdNSW6dQ
05/01/03 14:27:11ID:Nuq0PogO 間違えました。
クリップじゃなくてトリップです。
クリップじゃなくてトリップです。
37735 ◆JuJK1MZ4OU
05/01/03 16:37:02ID:qlhX8Xe4379名前は開発中のものです。
05/01/03 21:26:36ID:7wcTonmY とりあえず、ここのいけないお子ちゃまたちにはこれが必要だなw
ttp://frank.kir.jp/image/flash1.html
ttp://frank.kir.jp/image/flash1.html
38035 ◆JuJK1MZ4OU
05/01/04 01:23:23ID:EX+xy6nG じっちは絶対14歳じゃないな。
14歳じゃ考えられないミスをしてる。
14歳じゃ考えられないミスをしてる。
381名前は開発中のものです。
05/01/04 02:32:54ID:wvMfqqKF >>380
どんな?
どんな?
382名前は開発中のものです。
05/01/04 09:41:03ID:LiOd7hu3 ネット初心者なだけじゃないか
383名前は開発中のものです。
05/01/04 10:33:31ID:DNdQeqcI じっちのおかげで見事に糞スレ化したな。
384名前は開発中のものです。
05/01/04 13:30:07ID:5YzBxKFm どちらかというとネット初心者を生暖かく見守ってやれない古参のせいな気がする。
2ちゃんだから仕方ないといえば仕方ないが粘着して荒らしている奴はそんなにご立派なのかねぇ。
やる気がある分、じっちの方がましじゃないか?
>じっち
やる気があるのはいいが、ネットでの立ち回り方も覚えような。
挫折しないように頑張れよ。
2ちゃんだから仕方ないといえば仕方ないが粘着して荒らしている奴はそんなにご立派なのかねぇ。
やる気がある分、じっちの方がましじゃないか?
>じっち
やる気があるのはいいが、ネットでの立ち回り方も覚えような。
挫折しないように頑張れよ。
385名前は開発中のものです。
05/01/04 14:33:13ID:be4GSkLD387名前は開発中のものです。
05/01/04 15:35:00ID:9En0CjH/ >>384
一般の掲示板ならその理論も通用するだろうな。
一般の掲示板ならその理論も通用するだろうな。
388名前は開発中のものです。
05/01/04 15:42:55ID:cqU5sxkQ389名前は開発中のものです。
05/01/04 16:03:54ID:be4GSkLD >>387-388
なんか勘違いしてる香具師が居るな。
だからお前らは2chうんぬんかんぬんじゃ無くて素直に頑張ってる奴を応援も出来ないのかと。
まぁここまで来るともう人間性の問題だけどね。どうせ叩いてる香具師はリアルでも痛い香具師なんだろうよ。
なんか勘違いしてる香具師が居るな。
だからお前らは2chうんぬんかんぬんじゃ無くて素直に頑張ってる奴を応援も出来ないのかと。
まぁここまで来るともう人間性の問題だけどね。どうせ叩いてる香具師はリアルでも痛い香具師なんだろうよ。
390名前は開発中のものです。
05/01/04 16:18:34ID:8Bho+hvE ttp://prog-etc.bbs.thebbs.jp/1103952148/
これもじっちなの?ちがうひと?
これもじっちなの?ちがうひと?
391じゃばっち ◆/hhXTUq7wc
05/01/04 16:27:48ID:LiOd7hu3 完璧に同じ人
392名前は開発中のものです。
05/01/04 17:37:40ID:be4GSkLD ( ゚д゚)ポカーン
393名前は開発中のものです。
05/01/04 18:24:20ID:9En0CjH/394名前は開発中のものです。
05/01/04 19:11:53ID:F+iwjQFc395名前は開発中のものです。
05/01/04 19:55:34ID:Dcw88Bbd まぁそりゃあ他の板は板違いだからね・・・。
もしかしてゲ製が隔離されてる理由もわからんのかい?
もしかしてゲ製が隔離されてる理由もわからんのかい?
396名前は開発中のものです。
05/01/04 20:08:50ID:2CtZKDNQ >>まぁそりゃあ他の板は板違いだからね・・・。
そういう意味ではないと思われ。
他の板でゲーム製作に関係ない話題で、
似たような言葉使い・態度でいたらもっと叩かれていたってことでしょう。
そういう意味ではないと思われ。
他の板でゲーム製作に関係ない話題で、
似たような言葉使い・態度でいたらもっと叩かれていたってことでしょう。
397名前は開発中のものです。
05/01/04 21:44:23ID:9En0CjH/398名前は開発中のものです。
05/01/05 00:08:56ID:jZVDJyMD399名前は開発中のものです。
05/01/05 01:56:31ID:nrO6roYn なんかどっかの板のどっかのスレでまったく同じ現象見たことあるな。
一方が「まじめにやってる奴は素直に応援汁」と言い、
もう一方が「馴れ合いは他所でやれよ」と言い、
そんな住民達のアホなループ議論がスレを埋めて、
参加者の発言まで飲み込んで糞スレ化して、
終いには板の住民から「この板のガン細胞」とまで呼ばれてたな。
一方が「まじめにやってる奴は素直に応援汁」と言い、
もう一方が「馴れ合いは他所でやれよ」と言い、
そんな住民達のアホなループ議論がスレを埋めて、
参加者の発言まで飲み込んで糞スレ化して、
終いには板の住民から「この板のガン細胞」とまで呼ばれてたな。
400名前は開発中のものです。
05/01/05 02:21:42ID:Up82bvFO 俺たちは煽りながら荒らす。
お前たちは擁護しながら荒らす。
……つまり、挟み撃ちの形になるな。
お前たちは擁護しながら荒らす。
……つまり、挟み撃ちの形になるな。
401名前は開発中のものです。
05/01/05 03:02:41ID:N+9a879K >どちらかというとネット初心者を生暖かく見守ってやれない古参のせいな気がする。
暖かく、と言うのはまったくマナーできてない奴に対して
「キミはマナー違反だからそんなことはしちゃいけないよ。マナーに関してはここで学びなさい」
と教えてやることではないか?
>2ちゃんだから仕方ないといえば仕方ないが粘着して荒らしている奴はそんなにご立派なのかねぇ。
2ちゃん関係ない。
マルチ、放置、逆切れ、ろくに過去ログ調べもしないで質問繰り返し…
これは一般のサイトであっても十分嫌われると思うが?
あと、頑張れば何しても許されるわけじゃないよな?
頑張ってるかどうかってのと、マナーがなってないから注意されることとはまったく別物。
じっちはHSPがどうのこうの言うよりも、マナーを学ぶほうが先だ。
HSPでゲーム作れたからといってどうなるわけでもないが(それぐらいできる奴は腐るほどいる)、
礼儀正しさはネットでもリアルでも、とても重宝するものだ。
>>386みたいに、自分に都合のいいことだけに耳を傾けてるんじゃないぞ。
暖かく、と言うのはまったくマナーできてない奴に対して
「キミはマナー違反だからそんなことはしちゃいけないよ。マナーに関してはここで学びなさい」
と教えてやることではないか?
>2ちゃんだから仕方ないといえば仕方ないが粘着して荒らしている奴はそんなにご立派なのかねぇ。
2ちゃん関係ない。
マルチ、放置、逆切れ、ろくに過去ログ調べもしないで質問繰り返し…
これは一般のサイトであっても十分嫌われると思うが?
あと、頑張れば何しても許されるわけじゃないよな?
頑張ってるかどうかってのと、マナーがなってないから注意されることとはまったく別物。
じっちはHSPがどうのこうの言うよりも、マナーを学ぶほうが先だ。
HSPでゲーム作れたからといってどうなるわけでもないが(それぐらいできる奴は腐るほどいる)、
礼儀正しさはネットでもリアルでも、とても重宝するものだ。
>>386みたいに、自分に都合のいいことだけに耳を傾けてるんじゃないぞ。
402名前は開発中のものです。
05/01/05 03:09:51ID:N+9a879K もう一つじっちに言っておきたいことがある。
コレは絶対守れ。
素材の著作権は明記しろ。
即通報されても知らんぞ。
このレス見たら速やかに実行しろ。
コレは絶対守れ。
素材の著作権は明記しろ。
即通報されても知らんぞ。
このレス見たら速やかに実行しろ。
403じっち ◆4lTdNSW6dQ
05/01/05 07:34:13ID:oQvGuFUf 僕もアップしてからそう思って直そうとしたらサーバーに接続出来なくなったんです。
昨日サーバーに問い合わせしたのでもうすぐ直せると思います。
昨日サーバーに問い合わせしたのでもうすぐ直せると思います。
404オルタフォース ◆Alter//GT6
05/01/05 17:51:00ID:v8Dwnmec ―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | | ↓>>57(書いた覚えがない)
| |( ・∀・)つ ミ | __ _
| |/ ⊃ ノ | | ( )( )
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ミ \ヽ| |
| と( )つ
| (。A。 )
| ∨ ∨
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | | ↓>>57(書いた覚えがない)
| |( ・∀・)つ ミ | __ _
| |/ ⊃ ノ | | ( )( )
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ミ \ヽ| |
| と( )つ
| (。A。 )
| ∨ ∨
405名前は開発中のものです。
05/01/05 18:11:55ID:IiNlLsql406名前は開発中のものです。
05/01/05 22:18:47ID:1ju5P5iP 話を制作の方に戻しましょうよ。
>じゃばっち
HP拝見しとります。最近かなりまめに更新されているので良いですね。
ところで、最新(1/1up分)のサンプルからJ2SE5.0の新機能使っているみたいですけど、
せっかくJavaで作ってるんだしマカ切り捨てになる仕様はもったいないと思いません?
Javaでゲーム作るメリットってクロスプラットホームだけだと思うのですが・・・。
いまだに5.0に正式対応していない糞林檎など知らんという見解でしたらスレ汚し失礼w
なんにしても作ってる皆がんがれ。
>じゃばっち
HP拝見しとります。最近かなりまめに更新されているので良いですね。
ところで、最新(1/1up分)のサンプルからJ2SE5.0の新機能使っているみたいですけど、
せっかくJavaで作ってるんだしマカ切り捨てになる仕様はもったいないと思いません?
Javaでゲーム作るメリットってクロスプラットホームだけだと思うのですが・・・。
いまだに5.0に正式対応していない糞林檎など知らんという見解でしたらスレ汚し失礼w
なんにしても作ってる皆がんがれ。
407名前は開発中のものです。
05/01/05 22:50:34ID:dPEb96p3 403 名前:じっち ◆4lTdNSW6dQ 投稿日:05/01/05 07:34:13 ID:oQvGuFUf
僕もアップしてからそう思って直そうとしたらサーバーに接続出来なくなったんです。
昨日サーバーに問い合わせしたのでもうすぐ直せると思います。
なんで人の話全く聞いてないこんなアフォ↑を擁護するヤシがいるのか不思議。
>>398とか本当にじっちのことを思うならまずじっちに諭して聞かせろ。
お前は公共の場で「子供なんだから好きなようにさせてください」とか言ってる
DQN親と全く変わらん。
僕もアップしてからそう思って直そうとしたらサーバーに接続出来なくなったんです。
昨日サーバーに問い合わせしたのでもうすぐ直せると思います。
なんで人の話全く聞いてないこんなアフォ↑を擁護するヤシがいるのか不思議。
>>398とか本当にじっちのことを思うならまずじっちに諭して聞かせろ。
お前は公共の場で「子供なんだから好きなようにさせてください」とか言ってる
DQN親と全く変わらん。
40835 ◆JuJK1MZ4OU
05/01/06 01:25:16ID:Dq2D97xt マップから別のマップへと移動できるようにしてきたものをうpしてきた。
マップ自体は適当なので移動先で動けなくなる事もある。
マップ機能は大体こんな感じにしておく。
マップ自体は適当なので移動先で動けなくなる事もある。
マップ機能は大体こんな感じにしておく。
409名前は開発中のものです。
05/01/06 09:14:31ID:VyA8RYB6 >>406
最近、荒れ気味なのでROMってたんですがありがd。
あれ動かないですか・・・ドラクエ(dq.jar)ですよね?5.0の機能を使ったという自覚はないんですが・・・
具体的にどんな症状か教えてもらえますか?こっちでも1.4.2の環境で確認してみます。
最近、荒れ気味なのでROMってたんですがありがd。
あれ動かないですか・・・ドラクエ(dq.jar)ですよね?5.0の機能を使ったという自覚はないんですが・・・
具体的にどんな症状か教えてもらえますか?こっちでも1.4.2の環境で確認してみます。
410名前は開発中のものです。
05/01/06 09:21:14ID:VyA8RYB6 >>406
やっぱ1.5の使ってましたorz
Boolean.parseBoolean()ってやつです。ふだん1.5の環境でやってたので気づきませんでした。直しておきます。これからも気づいたら教えてください。
やっぱ1.5の使ってましたorz
Boolean.parseBoolean()ってやつです。ふだん1.5の環境でやってたので気づきませんでした。直しておきます。これからも気づいたら教えてください。
411名前は開発中のものです。
05/01/06 09:43:55ID:aURBdGiO >>408
こんなエラーでた
再現性なし、条件不明
---------------------------
map.exe - アプリケーション エラー
---------------------------
"0x004028e5" の命令が "0x01168660" のメモリを参照しました。メモリが "written" になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください
---------------------------
OK キャンセル
---------------------------
軽快に動いてたし順調そうだな
こんなエラーでた
再現性なし、条件不明
---------------------------
map.exe - アプリケーション エラー
---------------------------
"0x004028e5" の命令が "0x01168660" のメモリを参照しました。メモリが "written" になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください
---------------------------
OK キャンセル
---------------------------
軽快に動いてたし順調そうだな
412名前は開発中のものです。
05/01/06 10:17:12ID:JRDJqKYt >>411
あれ…私IEでたまにそんな感じのエラー出るよ
あれ…私IEでたまにそんな感じのエラー出るよ
413名前は開発中のものです。
05/01/06 10:18:58ID:aURBdGiO41435 ◆JuJK1MZ4OU
05/01/06 12:50:49ID:Dq2D97xt415名前は開発中のものです。
05/01/06 13:19:27ID:a3zwvSIm416名前は開発中のものです。
05/01/06 13:33:34ID:JQUuZfOU HSP製のゲームでは良く見かけるよね
ポップアップ無視してプレイしてても
ちゃんと動いているからいつも放置してるよ
ポップアップ無視してプレイしてても
ちゃんと動いているからいつも放置してるよ
417名前は開発中のものです。
05/01/06 22:25:48ID:czdMyuSG 413のPCは、書き込みにwが紛れ込むウィルスに犯されてるようだな。
418名前は開発中のものです。
05/01/07 21:18:24ID:4savagHP 413はvipperとみた。
419名前は開発中のものです。
05/01/07 21:37:15ID:TNr+Fmqz じっちは逃げたのか?
420名前は開発中のものです。
05/01/08 00:32:00ID:vdp8WjNH ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; スレを立てた新人プログラマーでもおだてれば
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ ちゃんとゲームを開発してくれる……
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました。
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; スレを立てた新人プログラマーでもおだてれば
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ ちゃんとゲームを開発してくれる……
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました。
421名前は開発中のものです。
05/01/08 11:40:46ID:J7H1oCie4222号 ◆x9xF7SaTjA
05/01/08 15:50:39ID:Y8s8Zr46 随分下がってるのでageだ
423名前は開発中のものです。
05/01/08 20:21:23ID:uLDMNZ4k >>419
ザに行ってらっしゃい
ザに行ってらっしゃい
424名前は開発中のものです。
05/01/08 20:29:51ID:vdp8WjNH >>423
じっちの知ったかぶり笑った。
じっちの知ったかぶり笑った。
425名前は開発中のものです。
05/01/09 07:41:34ID:i0TrW+qj こっそりアクションRPGを作っている者です。
今やっとマップの表示や切り替え(ゼルダ式)が出来るようになった所なんですが、自力でマップパーツを描くとしょぼくてたまりません。
どこかにフリーで配布されていたりしませんか?
今やっとマップの表示や切り替え(ゼルダ式)が出来るようになった所なんですが、自力でマップパーツを描くとしょぼくてたまりません。
どこかにフリーで配布されていたりしませんか?
426名前は開発中のものです。
05/01/09 08:41:55ID:25UeelhI427199
05/01/09 16:19:27ID:06IBdflT スレの勢いが落ちてきて>>28の予言が的中する可能性も出てきたからなんかうpしてみよう。
まだ戦闘画面の作成途中だけど。尻の穴が熱い。
http://gamdev.org/up/img/2218.zip
まだ戦闘画面の作成途中だけど。尻の穴が熱い。
http://gamdev.org/up/img/2218.zip
428155 ◆NoUbUc/NlY
05/01/09 19:35:27ID:DdwE+7cZ429名前は開発中のものです。
05/01/09 20:20:23ID:25UeelhI430名前は開発中のものです。
05/01/10 02:37:42ID:O8xPY7lA >>429
普通に迷路を生成して3,4個ほど四角の部屋でくりぬいただけに見えるが。
普通に迷路を生成して3,4個ほど四角の部屋でくりぬいただけに見えるが。
431名前は開発中のものです。
05/01/10 04:29:38ID:VFiHpzwK432名前は開発中のものです。
05/01/10 04:43:32ID:tZJobLa7 >>431
早起きですね
早起きですね
433名前は開発中のものです。
05/01/10 07:09:56ID:VFiHpzwK434名前は開発中のものです。
05/01/10 07:18:41ID:tZJobLa7436名前は開発中のものです。
05/01/11 18:53:41ID:5BttH7jI なんか432~434のレス見てたら和んじゃった
437名前は開発中のものです。
05/01/11 22:45:11ID:0vSbxTmI どうして和めるのかわかりません。教えてもらえますか。
438名前は開発中のものです。
05/01/11 22:48:06ID:vlSfIlxX あなたには教えても理解できません。
439名前は開発中のものです。
05/01/13 22:19:12ID:JW76mlUo すっかりさびれたな。
440名前は開発中のものです。
05/01/13 23:30:08ID:QB664yNH じっちがageまくって荒らしてただけだからな。
今になると>>384-385あたりの擁護レスも自演に見えるな。
今になると>>384-385あたりの擁護レスも自演に見えるな。
441名前は開発中のものです。
05/01/13 23:49:50ID:IPx0DDt/ -------------------------ザ・エンド------------------------
442名前は開発中のものです。
05/01/14 00:25:02ID:7v8IjFbt -------------------------ザ・ワールド------------------------
443名前は開発中のものです。
05/01/14 02:50:03ID:GG2K4kal -------------------------時よ止まれ------------------------
444名前は開発中のものです。
05/01/14 08:24:42ID:7v8IjFbt -------------------------スレよ上がれ------------------------
445名前は開発中のものです。
05/01/14 12:08:14ID:XdZaCglB 気をつけろ!スタンド攻撃だ!
446名前は開発中のものです。
05/01/14 17:08:39ID:oCrwMWmm ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
447名前は開発中のものです。
05/01/15 02:46:26ID:geOb6ioe >>403
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)彡 | リアル生活では誰にも相手にされないからって
( O ) < 騙りや荒らしに走るヒッキーデブヲタは
││ │ | 社会の害虫だからさっさと回線切って首吊るモナ(ププ
(__(__) \________
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)彡 | 臭ェぞデブヲタ。イカ臭ェし汗臭ェ。
( @ ) < 判ってんのか?お前だよ じっち、頼むからさっさと逝っちまえよ。
│││ | あぁ、判ってたらヒッキーになんざならねぇよな(ゲラゲラ
(__(_) \________
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´曲`)彡 | 氏ねよ。氏んじまえってテナー。
( O ) < どの板逝っても荒らすばっかでうぜぇんだっテナー。
││ │ | どうせ人生の大半をエロネタ探しに注ぎ込んでんだろ?デブオタ君(クスクス
(__(__) \________
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ’∀’)彡 | 君みたいに家に引篭もっていたら、いつまで経っても彼女なんか出来ないヨン。
( O ) < 人生はアニメじゃないんだから、可愛い娘と突如同棲なんて絶対あり得ないヨン。
││ │ | 君の好きなエロゲーでもないんだから、可愛い娘が股開いて待っててなんかくれないヨン(オメェバカ?
(__(__) \________
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)彡 | リアル生活では誰にも相手にされないからって
( O ) < 騙りや荒らしに走るヒッキーデブヲタは
││ │ | 社会の害虫だからさっさと回線切って首吊るモナ(ププ
(__(__) \________
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)彡 | 臭ェぞデブヲタ。イカ臭ェし汗臭ェ。
( @ ) < 判ってんのか?お前だよ じっち、頼むからさっさと逝っちまえよ。
│││ | あぁ、判ってたらヒッキーになんざならねぇよな(ゲラゲラ
(__(_) \________
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´曲`)彡 | 氏ねよ。氏んじまえってテナー。
( O ) < どの板逝っても荒らすばっかでうぜぇんだっテナー。
││ │ | どうせ人生の大半をエロネタ探しに注ぎ込んでんだろ?デブオタ君(クスクス
(__(__) \________
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ’∀’)彡 | 君みたいに家に引篭もっていたら、いつまで経っても彼女なんか出来ないヨン。
( O ) < 人生はアニメじゃないんだから、可愛い娘と突如同棲なんて絶対あり得ないヨン。
││ │ | 君の好きなエロゲーでもないんだから、可愛い娘が股開いて待っててなんかくれないヨン(オメェバカ?
(__(__) \________
448名前は開発中のものです。
05/01/15 14:57:33ID:tQOcqlwN >>441
みっともないな・・・。
みっともないな・・・。
449名前は開発中のものです。
05/01/16 14:58:56ID:UBYOGRRH じっちが現れはじめた頃はイライラしたもんだが
その後、だんだんマシになっていきそうだったのに
粘着荒らしが来て台無しにした。
「ここは2ちゃんねるですよ」とか厨くさい発言なんて
荒らしたいから書いたようにしか見えない。
救いようの無いバカばっかりだ。
その後、だんだんマシになっていきそうだったのに
粘着荒らしが来て台無しにした。
「ここは2ちゃんねるですよ」とか厨くさい発言なんて
荒らしたいから書いたようにしか見えない。
救いようの無いバカばっかりだ。
450名前は開発中のものです。
05/01/16 15:36:57ID:pLU+P/oi >その後、だんだんマシになっていきそうだったのに
お前の目は節穴か?
どこがマシになりそうだったんだ?
オシエテ君のクレクレ厨のまま。
バカはお前だよ。
お前の目は節穴か?
どこがマシになりそうだったんだ?
オシエテ君のクレクレ厨のまま。
バカはお前だよ。
451名前は開発中のものです。
05/01/16 16:03:34ID:rcavkMAX じっちサイトまで消してるね
452名前は開発中のものです。
05/01/16 16:10:17ID:wmxoF6Gr >>449
申し訳ありません将軍様、私の力不足でした、
何卒お命だけはご勘弁ください、貴方様は世界一偉大なるお方です、
どうか哀れな私に慈悲を恵んでくださいまし、
何故将軍様は何も気にせずに他人を罵倒できるかお分かりでしょうか?
それは将軍様が偉大であるからでございます、万歳将軍様
申し訳ありません将軍様、私の力不足でした、
何卒お命だけはご勘弁ください、貴方様は世界一偉大なるお方です、
どうか哀れな私に慈悲を恵んでくださいまし、
何故将軍様は何も気にせずに他人を罵倒できるかお分かりでしょうか?
それは将軍様が偉大であるからでございます、万歳将軍様
453名前は開発中のものです。
05/01/16 20:42:50ID:P0CP6Blh ここが2chじゃなかったら一体何だと言いたいのだろう?
もしかしてドメイン変わった?
もしかしてドメイン変わった?
454名前は開発中のものです。
05/01/16 20:45:23ID:+AnDHouU http://web.chobi.net/~yuki13/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
http://www.smith-project.jp/cgi-bin/bbs/read.cgi
彼は質問すると答えてもらえるのが普通だと勘違いしてる
http://www.smith-project.jp/cgi-bin/bbs/read.cgi
彼は質問すると答えてもらえるのが普通だと勘違いしてる
455名前は開発中のものです。
05/01/16 21:30:17ID:wmxoF6Gr もうなんだか噴いたw
じっちよ、他のサイトでくらいハンドル変えたっていいじゃないか
そんなにじっちって名が好きなのか
じっちよ、他のサイトでくらいハンドル変えたっていいじゃないか
そんなにじっちって名が好きなのか
456名前は開発中のものです。
05/01/16 21:47:29ID:BKisxCv2 >>449
粘着はお前とじっちだろ。
粘着はお前とじっちだろ。
457名前は開発中のものです。
05/01/17 00:28:24ID:8sAAWdM4 >>449がじっちなんだよ
45835 ◆JuJK1MZ4OU
05/01/17 17:23:39ID:DUuua74G じっち消えたようだしそろそろまた始めるか。
459名前は開発中のものです。
05/01/17 22:05:00ID:oV1r6J9s >>458
馬鹿が!このスレは、じっちのヲチの為のスレなんだよ。
馬鹿が!このスレは、じっちのヲチの為のスレなんだよ。
460名前は開発中のものです。
05/01/18 22:28:07ID:viRO5+3R thx>>じっち
お前みたいな馬鹿、前にもいたな・・・
お前みたいな馬鹿、前にもいたな・・・
461名前は開発中のものです。
05/01/18 23:21:19ID:1qWH+DPw 俺も35やじゃばっちが出てきた頃はこのスレも少しはましになるかと期待したんだが・・・・
じっちをスルー出来ない奴らが台無しにしちゃったしなあ。
じっちなんかどうでもいいが35やじゃばっちが製作続けるなら俺は応援するぜ。
じっちをスルー出来ない奴らが台無しにしちゃったしなあ。
じっちなんかどうでもいいが35やじゃばっちが製作続けるなら俺は応援するぜ。
462じっち
05/01/19 16:38:37ID:xtGvLLH3 こんにちわ。お久しぶりです。
HSPでRPGを作ろうとしていた、じっちです。
一人ではとても完成しそうにないので手伝ってくれる人募集です。
僕はプログラムができそうもないので、企画をやりたいと思います。
メンバー構成はこんなかんじです。
企画一人(僕です)
音楽二人
C、C++ができるかた三人
絵師一人
皆さんの力が必要です。どうかおねがいします。
HSPでRPGを作ろうとしていた、じっちです。
一人ではとても完成しそうにないので手伝ってくれる人募集です。
僕はプログラムができそうもないので、企画をやりたいと思います。
メンバー構成はこんなかんじです。
企画一人(僕です)
音楽二人
C、C++ができるかた三人
絵師一人
皆さんの力が必要です。どうかおねがいします。
463じっち
05/01/19 16:43:39ID:xtGvLLH3 書き忘れていましたけど、やってくれる方がいたらHPつくりますので
ここでお返事お願いします。
ここでお返事お願いします。
46435 ◆JuJK1MZ4OU
05/01/19 17:23:56ID:Rp0eq/IJ じっちは実際何もする気が無いんだろう。
とりあえず次回更新時に、戦闘部分で素早さの早い順番に行動する物を作る予定。
とりあえず次回更新時に、戦闘部分で素早さの早い順番に行動する物を作る予定。
465名前は開発中のものです。
05/01/19 17:39:33ID:iHZaxK/s >>462
すぐ自分で作るのを諦めた奴の企画なんぞ誰が協力するんだ?
すぐ自分で作るのを諦めた奴の企画なんぞ誰が協力するんだ?
466名前は開発中のものです。
05/01/19 18:41:59ID:dnOKIOQ5467名前は開発中のものです。
05/01/19 18:44:05ID:XKKLNpwI もうじっちはいい
468名前は開発中のものです。
05/01/19 19:06:17ID:T7aX5DRT >>466
そりゃ他人のソース丸写しだから
そりゃ他人のソース丸写しだから
469名前は開発中のものです。
05/01/19 20:42:22ID:5NA0iPMu >>462が本物なら真性の基地外だな。
まあ釣りだろうけど。
まあ釣りだろうけど。
470名前は開発中のものです。
05/01/19 23:36:20ID:mJTDAvP4 偽者だな・・・
471名前は開発中のものです。
05/01/20 00:20:01ID:iHrOtgQ5472名前は開発中のものです。
05/01/20 00:30:59ID:PNvuK4Yx なんだかんだ言ってみんなじっちが大好きなんだなw
なんて言ったら勘違いして本物が出てきたりして
なんて言ったら勘違いして本物が出てきたりして
473名前は開発中のものです。
05/01/20 08:44:43ID:CPQR1ilO キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1106056261/l50
じっちがあらわれた
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1106056261/l50
じっちがあらわれた
474名前は開発中のものです。
05/01/20 11:54:38ID:PNvuK4Yx なんか>>462が本物の可能性が出てきたな
あいつマジで基地外だろ・・・
あいつマジで基地外だろ・・・
475名前は開発中のものです。
05/01/20 11:59:18ID:a/3p32q1476じっち
05/01/21 18:35:23ID:f1332FTU 指摘があったのでメンバー構成を変更します。
企画一人(僕です)
音楽二人
C、C++ができるかた二人(僕も含めて三人)
絵師一人
とりあえずゲームの内容はTRPGを作っていこうかと思ってます。
皆さんの力を僕に貸してください。お願いします。
企画一人(僕です)
音楽二人
C、C++ができるかた二人(僕も含めて三人)
絵師一人
とりあえずゲームの内容はTRPGを作っていこうかと思ってます。
皆さんの力を僕に貸してください。お願いします。
477じっち
05/01/21 18:36:19ID:f1332FTU47835 ◆JuJK1MZ4OU
05/01/21 19:03:22ID:TNPNMmEl 俺の考えではそのメンバー構成はキツイと思う。
俺の方はマップ移動を改善中
俺の方はマップ移動を改善中
479名前は開発中のものです。
05/01/21 21:20:05ID:scYjKeWl480名前は開発中のものです。
05/01/21 22:12:58ID:VcQ2NEIm481名前は開発中のものです。
05/01/22 10:07:46ID:JcjeWIoG TRPGってなんだ。
テキストRPGか。
テキストRPGか。
482名前は開発中のものです。
05/01/22 10:26:25ID:zB29NXoC >>481
TRPG…テーブルトークRPG
数人のプレイヤーと一人の進行役が同じ卓につき
会話によって進める非電源ゲーム。
プログラマや音楽担当が必要なのかは永遠に不明。
そもそも現在のRPGの元祖とはいえ、根本からシステムが違う
TRPG…テーブルトークRPG
数人のプレイヤーと一人の進行役が同じ卓につき
会話によって進める非電源ゲーム。
プログラマや音楽担当が必要なのかは永遠に不明。
そもそも現在のRPGの元祖とはいえ、根本からシステムが違う
483名前は開発中のものです。
05/01/22 11:24:38ID:0oggbuAt484名前は開発中のものです。
05/01/22 11:43:13ID:0oNOl5QV >>483
タクティクスRPGじゃないのかな
タクティクスRPGじゃないのかな
485名前は開発中のものです。
05/01/22 11:46:41ID:zB29NXoC >>484
それは混同しないようにS(シミュレーション)RPGとかじゃないのか?
それは混同しないようにS(シミュレーション)RPGとかじゃないのか?
486名前は開発中のものです。
05/01/22 12:12:51ID:wtXC1tt2 ttp://www.uploda.org/file/uporg33998.zip
3DのフリーシナリオRPG ver0.001 公開!
direcx9が必要だ。
3DのフリーシナリオRPG ver0.001 公開!
direcx9が必要だ。
487名前は開発中のものです。
05/01/22 13:59:48ID:I9Q9bVQ/488名前は開発中のものです。
05/01/22 14:15:56ID:m6TEoyzo あーほんとだ。
ってか>>486は誰ディスカ
ってか>>486は誰ディスカ
489名前は開発中のものです。
05/01/22 14:22:51ID:zB29NXoC >>486
テストプログラムだと言われれば納得しないこともない。
敢えて欠点を挙げるならば
ポリゴン数が異常に少ない、視点変更するとボロがかなり出る、
フィールドから出ると地面に埋まる、エトセトラエトセトラ…
テストプログラムだと言われれば納得しないこともない。
敢えて欠点を挙げるならば
ポリゴン数が異常に少ない、視点変更するとボロがかなり出る、
フィールドから出ると地面に埋まる、エトセトラエトセトラ…
490名前は開発中のものです。
05/01/22 17:47:11ID:/2lS+SJE491名前は開発中のものです。
05/01/22 19:10:30ID:cjOBcxat492名前は開発中のものです。
05/01/22 19:22:02ID:zB29NXoC493名前は開発中のものです。
05/01/23 18:51:16ID:GSSQDHjY まじめなやつが現れたので終了
494名前は開発中のものです。
05/01/24 20:40:23ID:REFRcho7 ねぇ、ロープレとまでは逝かんけど
ウィンドウプログラムの基礎覚えるのとノベルアドベンチャーを作れるようになりたいから
ここでやっていい?
ウィンドウプログラムの基礎覚えるのとノベルアドベンチャーを作れるようになりたいから
ここでやっていい?
495名前は開発中のものです。
05/01/25 01:03:05ID:bP8iA/xt496名前は開発中のものです。
05/01/25 02:12:48ID:aj3M6w5X497494 ◆HyQbTkjjlE
05/01/25 22:34:53ID:NAmEV96l では頑張ります。
C言語、WinAPIで勉強します。
今までツールに頼ってたので言語のことはチラホラしか知らなかったけど、
何とか見よう見まねでタダのウィンドウを表示するとこまではだいたい理解できますた。
ポインタとかは曖昧にしか分からん('A`)
もう少し基本を勉強してきます。
うpする意味は全く無いけど一応進展、ウインドウ表示するだけ↓
http://www.uploda.org/file/uporg35409.zip
C言語、WinAPIで勉強します。
今までツールに頼ってたので言語のことはチラホラしか知らなかったけど、
何とか見よう見まねでタダのウィンドウを表示するとこまではだいたい理解できますた。
ポインタとかは曖昧にしか分からん('A`)
もう少し基本を勉強してきます。
うpする意味は全く無いけど一応進展、ウインドウ表示するだけ↓
http://www.uploda.org/file/uporg35409.zip
498名前は開発中のものです。
05/01/25 22:44:01ID:6bzs5fw6499名前は開発中のものです。
05/01/26 00:11:03ID:JvxJIksl50035 ◆JuJK1MZ4OU
05/01/26 01:04:34ID:uOSqkUcx 素早さの早い順番に並べる物を作ってうpした。
詳しい事は説明書見といてくれ。
そしてじっちはいなくなった・・・
詳しい事は説明書見といてくれ。
そしてじっちはいなくなった・・・
501名前は開発中のものです。
05/01/26 01:07:31ID:qAh47Na1504名前は開発中のものです。
05/01/26 18:54:29ID:rXJs6U5w >>503
帰れ
帰れ
505名前は開発中のものです。
05/01/26 19:14:50ID:uy49sX2/ >>501
終了ボタンがないのはなぜ?
終了ボタンがないのはなぜ?
507名前は開発中のものです。
05/01/26 21:04:28ID:uy49sX2/ >>506
HSPはデフォで付かない?
HSPはデフォで付かない?
508名前は開発中のものです。
05/01/27 13:23:28ID:yqTZYB5V 子のウィンドウには付かないんじゃない?
509じっち
05/01/27 18:49:49ID:9bMR3HBa そのと〜〜〜〜〜〜〜〜り
主のウインドウにのみ付くよ
主のウインドウにのみ付くよ
510名前は開発中のものです。
05/01/27 19:31:57ID:1Iz/i7IF >>507
そっちの終了ボタンの事か
そっちの終了ボタンの事か
511494 ◆HyQbTkjjlE
05/01/28 14:45:55ID:INBjCZU6 どうも、未だC言語の基礎に四苦八苦しております
C言語を重点的にやっとりますが、チンプンカンプンですわorz
近所の書店で「Windowsゲームプログラミング」という本と「やさしいC」という本を買いました。評判が良いらしいので。
で、やさしいCの方をまず読んでるのですが、そこらのネットの講座よりも分かりやすいので結構先に進めそう、専門的な言葉の意味がよく分かる。
この2冊やって進展を見せにまた顔出します
今はまだ進展はない('A`)
C言語を重点的にやっとりますが、チンプンカンプンですわorz
近所の書店で「Windowsゲームプログラミング」という本と「やさしいC」という本を買いました。評判が良いらしいので。
で、やさしいCの方をまず読んでるのですが、そこらのネットの講座よりも分かりやすいので結構先に進めそう、専門的な言葉の意味がよく分かる。
この2冊やって進展を見せにまた顔出します
今はまだ進展はない('A`)
512名前は開発中のものです。
05/01/28 17:23:43ID:WXO4XKfW >>511
ガンガレ、読むだけじゃなく実際にソース書いてみる事も重要だぞ
ガンガレ、読むだけじゃなく実際にソース書いてみる事も重要だぞ
513名前は開発中のものです。
05/01/28 19:15:33ID:SokOOx/b514494 ◆HyQbTkjjlE
05/01/31 22:32:12ID:S5Pk265q ヤター簡易的な文字の表示できたよー
つ【 http://www.uploda.org/file/uporg37902.zip 】
やさしいCの方を一通り終えたのでWindows〜のほうをやり始めますた。
で、プログラムに支障はないんだけど
コンパイルするとき最後の行の
return msg.wParam;
で「WPARAMからintに変換しました。データが失われているかもしれません。」
というエラーが出るのですが、コレ何・・・?
つ【 http://www.uploda.org/file/uporg37902.zip 】
やさしいCの方を一通り終えたのでWindows〜のほうをやり始めますた。
で、プログラムに支障はないんだけど
コンパイルするとき最後の行の
return msg.wParam;
で「WPARAMからintに変換しました。データが失われているかもしれません。」
というエラーが出るのですが、コレ何・・・?
515名前は開発中のものです。
05/02/01 01:01:27ID:RC3Wb8CA >514
キャストして問題ないからキャストしれ
キャストして問題ないからキャストしれ
516名前は開発中のものです。
05/02/01 20:54:59ID:sxmv1oDB 簡単に書くと、WPARAMは符号無しintで定義されているが汎用的に使われるため
メッセージによって使う型が変わる。そのため適当にキャストしてやる必要がある。
WM_QUIT
nExitCode = (int) wParam; // exit code
メッセージによって使う型が変わる。そのため適当にキャストしてやる必要がある。
WM_QUIT
nExitCode = (int) wParam; // exit code
517494 ◆HyQbTkjjlE
05/02/01 23:09:32ID:k5+UX2Db >>515-516
dクス!
なるほどintで返してやればよいのですね、エラー解消できますた。
で、今日の進展、文字列を表示するだけですが、WM_PAINTで他のウィンドウで隠れたりしても再描画できるのようになった↓
つ【 http://www.uploda.org/file/uporg38301.zip 】
dクス!
なるほどintで返してやればよいのですね、エラー解消できますた。
で、今日の進展、文字列を表示するだけですが、WM_PAINTで他のウィンドウで隠れたりしても再描画できるのようになった↓
つ【 http://www.uploda.org/file/uporg38301.zip 】
518名前は開発中のものです。
05/02/03 08:29:41ID:GK9Hn6xK51935 ◆JuJK1MZ4OU
05/02/09 18:58:14ID:8iTzLAkq 一応報告
もう一度最初から始める事にしたよ
もう一度最初から始める事にしたよ
520名前は開発中のものです。
05/02/09 21:39:49ID:UN48S2s5 今ダンジョンタイプのCGIRPG(スキル&アイテム重視)作ってるんだけど
ここで相談していい?
ここで相談していい?
521名前は開発中のものです。
05/02/09 23:29:19ID:ikKtV0TQ すればいい、だがPerlには詳しくない
523名前は開発中のものです。
05/02/10 00:46:34ID:se4nz7bO んで名無しに戻ります
相談と言うのは
キャラの能力値を主に戦闘中に成長させたいんだけど
(能力値に上限無し。バランスはゲームシステムでカバー)
戦闘手段直結スキルは戦闘すれば上がる
アイテム鑑定スキルは戦闘中に攻撃の変わりに相手の装備を観察させると上がる
勧誘スキルは戦闘相手を仲間に誘う事で上がる
宝箱等の鍵開けスキルは、ちょっと無理があるけど、一撃必殺の急所付き攻撃で
でも、装備アイテムの作成スキル(UOで言う鍛冶裁縫)を上げる為の戦闘中の行動が思いつかんのです
どなたかアイデアを下さい
相談と言うのは
キャラの能力値を主に戦闘中に成長させたいんだけど
(能力値に上限無し。バランスはゲームシステムでカバー)
戦闘手段直結スキルは戦闘すれば上がる
アイテム鑑定スキルは戦闘中に攻撃の変わりに相手の装備を観察させると上がる
勧誘スキルは戦闘相手を仲間に誘う事で上がる
宝箱等の鍵開けスキルは、ちょっと無理があるけど、一撃必殺の急所付き攻撃で
でも、装備アイテムの作成スキル(UOで言う鍛冶裁縫)を上げる為の戦闘中の行動が思いつかんのです
どなたかアイデアを下さい
524名前は開発中のものです。
05/02/10 00:56:45ID:6WB7vMaE525523
05/02/10 01:08:06ID:se4nz7bO いくつか思いついたのが
@戦闘中に上げるのを諦め、軽装備ほど材料を多く運搬できるようにする
↑強くなる程 持てるアイテムや装備の総重量を増やすシステムで
後半キャラが育った時に戦闘力と作成スキルが比例してしまう為に破綻
Aアイテムを作成するタイミングを戦闘中のみに限定し、仲間が戦ってる最中に鍛冶裁縫
↑ありえない
B敵の装備をスケッチする事で作成スキルが成長
↑アイテム鑑定スキルとかぶる
こんな具合です
なるべく 戦闘手段スキルの成長を重視すると他のスキルは成長しないシステムにする予定です
@戦闘中に上げるのを諦め、軽装備ほど材料を多く運搬できるようにする
↑強くなる程 持てるアイテムや装備の総重量を増やすシステムで
後半キャラが育った時に戦闘力と作成スキルが比例してしまう為に破綻
Aアイテムを作成するタイミングを戦闘中のみに限定し、仲間が戦ってる最中に鍛冶裁縫
↑ありえない
B敵の装備をスケッチする事で作成スキルが成長
↑アイテム鑑定スキルとかぶる
こんな具合です
なるべく 戦闘手段スキルの成長を重視すると他のスキルは成長しないシステムにする予定です
526名前は開発中のものです。
05/02/10 17:13:37ID:phKQ0SUc >>523
ローグ系なのかな?
どうしても戦闘中にスキル上げる必要があるシステムなのかが疑問。
MMOの生産系スキルは戦闘から離れてのんびり上げられるのがいいところだと思うが。
なにをするにも戦闘必須だと、結局目的が「作成スキルを上げる=強いアイテムを作る」になり、
戦闘中に敵を無力化(状態異常orザコ相手)して、延々スキル上げすることになりかねない。
「だるいけど○○(強い武器)作りたいからしょうがねえけどやっぱだりいなぁ」と言いながら。
ローグ系なのかな?
どうしても戦闘中にスキル上げる必要があるシステムなのかが疑問。
MMOの生産系スキルは戦闘から離れてのんびり上げられるのがいいところだと思うが。
なにをするにも戦闘必須だと、結局目的が「作成スキルを上げる=強いアイテムを作る」になり、
戦闘中に敵を無力化(状態異常orザコ相手)して、延々スキル上げすることになりかねない。
「だるいけど○○(強い武器)作りたいからしょうがねえけどやっぱだりいなぁ」と言いながら。
527名前は開発中のものです。
05/02/10 20:15:14ID:se4nz7bO >>526様
目標はジレンマを楽しめて、キャラやアイテムの能力に無粋な上限を設定しないゲームです
基本の成長システムはほぼ固まっており
延々と作業する事によっての成長は無い物と自負してます
ジレンマの例は
3人パーティを全員 武闘派に成長させると
戦闘では最強になるけど、他の補助スキルが無いと獲るものはゼロに等しい
補助スキルを上げてる時は戦闘面で役にたたない
キャラが所持できる総重量は上限なく成長するが
良いアイテムほど重くて素早さが下がる
武器装備時は魔法の成功確率が半分・勧誘は1/4
盾装備時は魔法詠唱時間二倍
目標はジレンマを楽しめて、キャラやアイテムの能力に無粋な上限を設定しないゲームです
基本の成長システムはほぼ固まっており
延々と作業する事によっての成長は無い物と自負してます
ジレンマの例は
3人パーティを全員 武闘派に成長させると
戦闘では最強になるけど、他の補助スキルが無いと獲るものはゼロに等しい
補助スキルを上げてる時は戦闘面で役にたたない
キャラが所持できる総重量は上限なく成長するが
良いアイテムほど重くて素早さが下がる
武器装備時は魔法の成功確率が半分・勧誘は1/4
盾装備時は魔法詠唱時間二倍
528名前は開発中のものです。
05/02/10 20:44:30ID:se4nz7bO 成長システムは
0〜Xの範囲の乱数発生関数を数種類用意して
一つがXに近い数ほど出る確率が高い関数R2(X)で
一つが0に近い数ほど出る確率が高い関数R3(X)です
R3(自分の能力・スキル) > R2(相手の能力・難易度) の場合に
その攻撃などの行動が成功し、その時(成功時)に
R(自分の能力) < R(難易度)だったら
関する能力が成長するシステムです
プロトタイプで遊んでみたところ、良い感じにバランスが取れてました
ただ以前にかいた様に、アイテム作成スキル育成時の
デメリットが思いつきません
0〜Xの範囲の乱数発生関数を数種類用意して
一つがXに近い数ほど出る確率が高い関数R2(X)で
一つが0に近い数ほど出る確率が高い関数R3(X)です
R3(自分の能力・スキル) > R2(相手の能力・難易度) の場合に
その攻撃などの行動が成功し、その時(成功時)に
R(自分の能力) < R(難易度)だったら
関する能力が成長するシステムです
プロトタイプで遊んでみたところ、良い感じにバランスが取れてました
ただ以前にかいた様に、アイテム作成スキル育成時の
デメリットが思いつきません
529名前は開発中のものです。
05/02/10 22:04:47ID:phKQ0SUc >>527-528
ジレンマのある成長システムってことは、ある程度「1周」のペースが速いゲームだよね?
途中で育て方失敗したなって思ったとき、「次はこうで行ってみよう」とすぐに思える程度に。
で、スキルレベルの合計値の上限は設定するんだよね? 万能キャラにならないように。
そうなると、「アイテム作成スキルを上げていること」自体が、戦闘時の足枷になると思う。
戦闘時のターンを消費させるということに拘らなくてもジレンマは感じられるのでは。
どうしてもターンを消費させたいというなら>>525のAは普通にアリだと思う。
あとジレンマってのは神バランスの上でしか成立しないので、
(キャラはカコイイのにヨエぇ…というのはよくあるものの)
ちょっと面白そうにも思うしガンガッテくだちい。
ジレンマのある成長システムってことは、ある程度「1周」のペースが速いゲームだよね?
途中で育て方失敗したなって思ったとき、「次はこうで行ってみよう」とすぐに思える程度に。
で、スキルレベルの合計値の上限は設定するんだよね? 万能キャラにならないように。
そうなると、「アイテム作成スキルを上げていること」自体が、戦闘時の足枷になると思う。
戦闘時のターンを消費させるということに拘らなくてもジレンマは感じられるのでは。
どうしてもターンを消費させたいというなら>>525のAは普通にアリだと思う。
あとジレンマってのは神バランスの上でしか成立しないので、
(キャラはカコイイのにヨエぇ…というのはよくあるものの)
ちょっと面白そうにも思うしガンガッテくだちい。
530名前は開発中のものです。
05/02/10 22:54:22ID:6WB7vMaE とりあえず、グラフィックなしでも何でもいいから
プロトタイプをうpキボン。
聞いただけでは、どういうシステムか分かり辛いよ。
イツザセツシテイナクナルカワカランシナー
プロトタイプをうpキボン。
聞いただけでは、どういうシステムか分かり辛いよ。
イツザセツシテイナクナルカワカランシナー
531名前は開発中のものです。
05/02/10 23:09:41ID:se4nz7bO532名前は開発中のものです。
05/02/10 23:15:34ID:se4nz7bO 書き込んでいるうちに解決手段を思いつきました
仲間が戦闘してる間にその場で鍛冶・裁縫をするという考えでなく
自分が鍛冶・裁縫をしている間、仲間は敵を倒しに戦闘に行くと考えれば良いのですね
一時的にパーティメンバーと別行動をさせて
その間、メンバー1欠で戦うという方法で組んでみます
仲間が戦闘してる間にその場で鍛冶・裁縫をするという考えでなく
自分が鍛冶・裁縫をしている間、仲間は敵を倒しに戦闘に行くと考えれば良いのですね
一時的にパーティメンバーと別行動をさせて
その間、メンバー1欠で戦うという方法で組んでみます
533名前は開発中のものです。
05/02/11 00:19:11ID:6MVix4fZ CGIじゃそんなリアルタイム的なもの作れないんじゃないの
534名前は開発中のものです。
05/02/11 08:25:49ID:oTeR3mT7535名前は開発中のものです。
05/02/11 13:04:08ID:L/uMiUA8 技術的な話は無理でも企画レベルなら楽勝だな
536名前は開発中のものです。
05/02/11 15:56:01ID:TnpiIcRb >>535
それは企画の仕事をしている人に対して失礼です。
それは企画の仕事をしている人に対して失礼です。
537名前は開発中のものです。
05/02/11 16:45:20ID:I4xtkFC0 >>536
企画者は技術的に可能な事を考える必要があると思いますが。
企画者は技術的に可能な事を考える必要があると思いますが。
538名前は開発中のものです。
05/02/11 18:33:33ID:L/uMiUA853935 ◆JuJK1MZ4OU
05/02/13 21:57:52ID:a95AGh4y540名前は開発中のものです。
05/02/13 22:09:53ID:IttEmyju フィルタ使って描いてもまだマシ
54135 ◆JuJK1MZ4OU
05/02/13 22:31:04ID:a95AGh4y やっぱ自分で打たないと駄目か・・・
542名前は開発中のものです。
05/02/13 22:43:49ID:HJPVo1dl ∧_∧
_ノ⌒\_ノ ( ;´Д`)ハァハァ
/ ピシッΣ(=====)
(\ ノノノハヽ彡 ( ⌒)⌒) __
< 川VvV) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
\ ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ | |
し ̄ ̄ ̄\) ./ \
_ノ⌒\_ノ ( ;´Д`)ハァハァ
/ ピシッΣ(=====)
(\ ノノノハヽ彡 ( ⌒)⌒) __
< 川VvV) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
\ ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ | |
し ̄ ̄ ̄\) ./ \
543名前は開発中のものです。
05/02/13 22:51:26ID:AAWYMc70 warosu
544名前は開発中のものです。
05/02/14 00:36:24ID:MyOYzB/V >>539
2番目ってまさか水面じゃないよな。
2番目ってまさか水面じゃないよな。
545名前は開発中のものです。
05/02/14 02:57:03ID:KD3CWTT0546494 ◆HyQbTkjjlE
05/02/14 03:15:16ID:9gmUktlN スマソ、私情でこっちの勉強が停滞しとりましたが再開します。
相変わらず教科書通りのことしかできないや('A`)
ウィンドウにグラデーションを表示させます↓
つhttp://www.uploda.org/file/uporg43793.zip
相変わらず教科書通りのことしかできないや('A`)
ウィンドウにグラデーションを表示させます↓
つhttp://www.uploda.org/file/uporg43793.zip
547名前は開発中のものです。
05/02/14 11:43:54ID:tpuhlDmD >技量が最低レベルの奴って、なぜかビットマップで上げるよな。
ハゲドウw
ドット絵っつーことでビットマップでうpしたいってのがあるかもしれんが
ビットマップでうpするならまとめて圧縮してからうpして欲しい
ハゲドウw
ドット絵っつーことでビットマップでうpしたいってのがあるかもしれんが
ビットマップでうpするならまとめて圧縮してからうpして欲しい
548名前は開発中のものです。
05/02/14 12:50:17ID:vPnSMIeE >>546
色んなトコロ弄くって頑張れ
色んなトコロ弄くって頑張れ
54935 ◆JuJK1MZ4OU
05/02/14 17:10:15ID:ZQQkxyg3550名前は開発中のものです。
05/02/14 17:15:39ID:FJktUvC2 >>549
>自動で作ったもんだから
手動で形式変換しろよ。
>やっぱりHSPで作った奴だと駄目だと言うことがわかったので削除した。
お前HSPをバカにできる技量も無いだろうが。
RPG程度ならHSPでも十分作れる。
むしろHSPでRPG作れない香具師が他言語でRPGを作れる訳が無い。
>自動で作ったもんだから
手動で形式変換しろよ。
>やっぱりHSPで作った奴だと駄目だと言うことがわかったので削除した。
お前HSPをバカにできる技量も無いだろうが。
RPG程度ならHSPでも十分作れる。
むしろHSPでRPG作れない香具師が他言語でRPGを作れる訳が無い。
551名前は開発中のものです。
05/02/14 19:40:51ID:Sc3FlcNA >>539
だれでも最初はそんなもんです。
マップチップ作るときは四隅に気をつけるといいよ。
なめらかにつながるように意識してドット置いていかないと、
並べたときに大きな模様のようなものが見えてしまうからね。
少しずつステップアップで練習あるのみ!
だれでも最初はそんなもんです。
マップチップ作るときは四隅に気をつけるといいよ。
なめらかにつながるように意識してドット置いていかないと、
並べたときに大きな模様のようなものが見えてしまうからね。
少しずつステップアップで練習あるのみ!
552名前は開発中のものです。
05/02/14 21:57:20ID:XhJO/1lF スキル制のダンジョンRPGを作ってますが
後半になって、各スキル等の命名に悩んでおります
(戦闘シーンは文字重視でグラフィックは無視してます)
@素早さ重視・ダメージ軽視タイプの武器(両手武器は稀少)のタイプ名、及びそれを扱う技能スキル名
Aバランスの取れた武器のタイプ名、及びそれを扱う技能スキル名
Bダメージ重視・素早さ軽視の武器(片手武器は稀少)のタイプ名、及びそれを扱う技能スキル名
C素手により攻撃を行い、(武器装備時も)被攻撃の回避率にボーナスを与える技能スキル名
すいません続きます
後半になって、各スキル等の命名に悩んでおります
(戦闘シーンは文字重視でグラフィックは無視してます)
@素早さ重視・ダメージ軽視タイプの武器(両手武器は稀少)のタイプ名、及びそれを扱う技能スキル名
Aバランスの取れた武器のタイプ名、及びそれを扱う技能スキル名
Bダメージ重視・素早さ軽視の武器(片手武器は稀少)のタイプ名、及びそれを扱う技能スキル名
C素手により攻撃を行い、(武器装備時も)被攻撃の回避率にボーナスを与える技能スキル名
すいません続きます
553名前は開発中のものです。
05/02/14 22:15:32ID:XhJO/1lF D盾を使用し、相手の攻撃を無効化する技能スキル名
E相手を仲間にする事ができるスキル名
武器にはそれぞれのタイプに両手武器と片手武器があり
両手に何も装備しない→回避率に小ボーナス&攻撃成功時に相手の素早さを与ダメージと同じ量下げる
片手武器のみ装備時→命中力にボーナス
片手武器と盾使用時→ボーナスは特に無し
両手武器装備時→与えるダメージにボーナス
魔法は両手にそれぞれ一つ装備できる指輪により種類と効果量が決定し
武器装備時は成功率が落ち、盾か両手武器装備時は詠唱時間が長くなります
続きます
E相手を仲間にする事ができるスキル名
武器にはそれぞれのタイプに両手武器と片手武器があり
両手に何も装備しない→回避率に小ボーナス&攻撃成功時に相手の素早さを与ダメージと同じ量下げる
片手武器のみ装備時→命中力にボーナス
片手武器と盾使用時→ボーナスは特に無し
両手武器装備時→与えるダメージにボーナス
魔法は両手にそれぞれ一つ装備できる指輪により種類と効果量が決定し
武器装備時は成功率が落ち、盾か両手武器装備時は詠唱時間が長くなります
続きます
554名前は開発中のものです。
05/02/14 22:20:55ID:XhJO/1lF 〜続き〜
相手を仲間にする技能スキルは武器装備時に成功率が かなり落ちます
戦闘は素早さが高いほど 次の攻撃順が早くくる方式で
相手を早く倒せるほどアイテムの入手率が上がります
長々と書いてしまいましたが、命名のアドバイスをいただければ
大変助かります
よろしくお願いします
相手を仲間にする技能スキルは武器装備時に成功率が かなり落ちます
戦闘は素早さが高いほど 次の攻撃順が早くくる方式で
相手を早く倒せるほどアイテムの入手率が上がります
長々と書いてしまいましたが、命名のアドバイスをいただければ
大変助かります
よろしくお願いします
555名前は開発中のものです。
05/02/14 22:29:54ID:8IdZx/7f >>552
あんましヒネってないが
@ライトウェポン&スピードアタック
Aノーマルウェポン&ノーマルアタック
Bヘビーウェポン&パワーアタック
C格闘術
Dガーダー
E外交術
…名前に一貫性ないな。
あくまで参考にどーぞ
あんましヒネってないが
@ライトウェポン&スピードアタック
Aノーマルウェポン&ノーマルアタック
Bヘビーウェポン&パワーアタック
C格闘術
Dガーダー
E外交術
…名前に一貫性ないな。
あくまで参考にどーぞ
556552
05/02/14 22:40:11ID:XhJO/1lF 蛇足ですが
魔法についての補足です
指輪には右手用と左手用の2タイプがあり
右手用は相手にダメージを与えたり、ネガティブな効果を持つアイテムで
左手用は味方を回復させたりポジティブな効果を持つアイテムです
反対の手に装備する事も可能ですが、その場合は成功率と効果に影響を与えます
例
右手用:相手に最大16の熱属性のダメージを与える(魔法スキル4で成功率50%)
右手用:相手の素早さを最大100下げる(魔法スキル10で成功率50%)
左手用:仲間のHPを64回復する(同8で成功率50%)
左手用:仲間の攻撃力を最大121上げる
(同11で50%成)
魔法についての補足です
指輪には右手用と左手用の2タイプがあり
右手用は相手にダメージを与えたり、ネガティブな効果を持つアイテムで
左手用は味方を回復させたりポジティブな効果を持つアイテムです
反対の手に装備する事も可能ですが、その場合は成功率と効果に影響を与えます
例
右手用:相手に最大16の熱属性のダメージを与える(魔法スキル4で成功率50%)
右手用:相手の素早さを最大100下げる(魔法スキル10で成功率50%)
左手用:仲間のHPを64回復する(同8で成功率50%)
左手用:仲間の攻撃力を最大121上げる
(同11で50%成)
557名前は開発中のものです。
05/02/14 22:44:52ID:KD3CWTT0 >>553
5はパリィだ。絶対。
5はパリィだ。絶対。
558名前は開発中のものです。
05/02/14 23:00:10ID:XhJO/1lF559名前は開発中のものです。
05/02/14 23:28:00ID:KD3CWTT0 サガシリーズじゃこんな技、日常茶飯事だったぜ!
>>558
とりあえず、数値をずらずら書くのはウザイから止めて。
そんなのはゲームをうpしてゲームそのもので語れ。
正直スキル名なんて、悩む必要ないよ。むしろ悩んで名前をつけると
名前から効果が分からないものになりそうだ。
軽量武器、中量武器、重量武器、素手、盾、話術じゃ駄目なのか。
>>558
とりあえず、数値をずらずら書くのはウザイから止めて。
そんなのはゲームをうpしてゲームそのもので語れ。
正直スキル名なんて、悩む必要ないよ。むしろ悩んで名前をつけると
名前から効果が分からないものになりそうだ。
軽量武器、中量武器、重量武器、素手、盾、話術じゃ駄目なのか。
560名前は開発中のものです。
05/02/15 00:07:26ID:Vb+0BgKI まぁ実際初期のUOなんて全てがワケのわからん英語だったからな
スキル名もアイテム名もマジックの効果も全てが英語。
それでも日本人にヒットしたって事は
各スキルの名前なんかスキル1、スキル2、スキル3で充分って事が立証されたワケだな
意味なんかプレイヤーが勝手に解釈してくれるさ
スキル名もアイテム名もマジックの効果も全てが英語。
それでも日本人にヒットしたって事は
各スキルの名前なんかスキル1、スキル2、スキル3で充分って事が立証されたワケだな
意味なんかプレイヤーが勝手に解釈してくれるさ
561名前は開発中のものです。
05/02/21 22:39:23ID:TnIsanEA 結局使い捨て系のゲームにならないには何が必要なんだ??
562名前は開発中のものです。
05/02/21 22:45:50ID:zZEfOj3H わからん
563 ◆ayE1kQpmAo
05/02/26 17:31:22ID:kNP8tuQz スミスプロジェクトを参考にRPGを作ってるぜ!!
今はマップを作っているんだが[キャラクターが家などの陰に隠れる]みたいな表現がうまくできない。
今日の朝からずっとプログラミングをしているが、わからん
誰かソースうpしてくれ!!頼む
出来るようになったら、オレの今の進行状態をうpする
今はマップを作っているんだが[キャラクターが家などの陰に隠れる]みたいな表現がうまくできない。
今日の朝からずっとプログラミングをしているが、わからん
誰かソースうpしてくれ!!頼む
出来るようになったら、オレの今の進行状態をうpする
564名前は開発中のものです。
05/02/26 19:18:35ID:vXZFJZ0v565訂正
05/02/26 19:29:29ID:vXZFJZ0vキャラが物陰にかくれるとき綺麗にみせたいなら
@下のMAPを書く
Aキャラを書く
B上のMAPを書く
これだと処理は遅くなるけど。
汚くてもいいなら
キャラがそのチップの上にいるときに消せばいいと思う。
567名前は開発中のものです。
05/02/26 19:38:55ID:vXZFJZ0v 通行不可の処理はできてるか?
568名前は開発中のものです。
05/02/26 19:52:44ID:QjPlZNMn571名前は開発中のものです。
05/02/26 23:01:52ID:MxhBSCf9 俺も今TMapEditerで作ってるけど
>>565の
キャラがそのチップの上にいるときに消せばいいと思う。
でやってる。上と下2つも作るの大変だからね(^^;)
俺は属性1は通行不可、属性2は建物の裏でプレイヤーを消すでやってる
ループ毎に今いる属性を調べて2なら消すって感じです。
>>565の
キャラがそのチップの上にいるときに消せばいいと思う。
でやってる。上と下2つも作るの大変だからね(^^;)
俺は属性1は通行不可、属性2は建物の裏でプレイヤーを消すでやってる
ループ毎に今いる属性を調べて2なら消すって感じです。
572名前は開発中のものです。
05/02/26 23:19:46ID:z0m4Q1kJ >>563がどっかの馬鹿に見えてくるwwww
>>571
建物で完全に隠れている場合はそれでもいいかもしれないが、物の後ろに立っているように、見えるようにしたい
一応うpした。
誰か、重ね表示できるようにソース改造してうpしてくれ!!まじで頼むm(_ _)m
http://www52.tok2.com/home/montarand/
建物で完全に隠れている場合はそれでもいいかもしれないが、物の後ろに立っているように、見えるようにしたい
一応うpした。
誰か、重ね表示できるようにソース改造してうpしてくれ!!まじで頼むm(_ _)m
http://www52.tok2.com/home/montarand/
2つのマップを読み込むことは出来たが、それを表示させると上層マップの透明にしている部分が真っ白になってしまう。
もうちょっとで出来そうな気がするが、そこからが出来ねー。
マップの下層用・上層用は作ってある
もうちょっとで出来そうな気がするが、そこからが出来ねー。
マップの下層用・上層用は作ってある
575名前は開発中のものです。
05/02/28 09:05:47ID:ax6FhP6B >>574
ちゃんと透過処理できてるかどうか何度も確認汁
ちゃんと透過処理できてるかどうか何度も確認汁
576名前は開発中のものです。
05/02/28 20:09:21ID:TINYVd6w これに加えてNPCも表示するわけだろ
だったら二枚のMAPを使うより
すりぬける部分を通過できるNPCとして
主人公のあとに描画したらどうだろうか。
だったら二枚のMAPを使うより
すりぬける部分を通過できるNPCとして
主人公のあとに描画したらどうだろうか。
>>576
確かにそれなら出来るかもしれないが、上層になる部分が多いとかなり大変じゃないか?
出来ればオレはマップを二つ使って実現したい。
オレがうpしたスクリプトは見にくくて改造しにくいと思うから、スミスプロジェクトのサンプルを使用して改造して欲しい。
確かにそれなら出来るかもしれないが、上層になる部分が多いとかなり大変じゃないか?
出来ればオレはマップを二つ使って実現したい。
オレがうpしたスクリプトは見にくくて改造しにくいと思うから、スミスプロジェクトのサンプルを使用して改造して欲しい。
578名前は開発中のものです。
05/03/01 11:50:58ID:v0cGBwVm montarandってどっかで見たような名前
579名前は開発中のものです。
05/03/01 12:34:17ID:r1tvOnkZ じっちかよw
580名前は開発中のものです。
05/03/01 15:30:30ID:S6NUlCqJ なんで最終手段であるべき「他人に作らせる」が最初に出てくるんだろう
だったら1から10まで作ってもらえばいいじゃない
だったら1から10まで作ってもらえばいいじゃない
581jodel ◆0NYbdwr8wI
05/03/01 17:25:19ID:mZmOSi6u VB.NETでやってみた。どうよ?
http://xeon2200.hp.infoseek.co.jp/
http://xeon2200.hp.infoseek.co.jp/
582名前は開発中のものです。
05/03/01 18:16:57ID:ghIEKAkv >>572の馬鹿について
言っておくがオレはじっちじゃない。
IDが思いつかなくて、このスレを見てたらmontarandを見つけたからそれにしたんだ。
まぁ、そんなことはどうでもいいが
NPCキャラでひょうじすることにした。
マップを作ってみたが、NPCが15個目までしか作れない。
16番目からは「配列の要素が無効です」とエラーが出てしまう
定義を変えても出来なかった。
スミスプロジェクトでモンスター数が最大15匹だったが、定義以外に変える場所があるのか?
オレはモンスターと関係ありそうな場所を変えてみたが出来なかった
IDが思いつかなくて、このスレを見てたらmontarandを見つけたからそれにしたんだ。
まぁ、そんなことはどうでもいいが
NPCキャラでひょうじすることにした。
マップを作ってみたが、NPCが15個目までしか作れない。
16番目からは「配列の要素が無効です」とエラーが出てしまう
定義を変えても出来なかった。
スミスプロジェクトでモンスター数が最大15匹だったが、定義以外に変える場所があるのか?
オレはモンスターと関係ありそうな場所を変えてみたが出来なかった
584名前は開発中のものです。
05/03/04 17:06:22ID:uVHnJbwv >>583
dim も使えないバカなのか?
dim も使えないバカなのか?
586名前は開発中のものです。
05/03/04 20:49:58ID:YeXOao5Y そんな既成のエンジン使わないで一から作れよ。
他人の褌で相撲とっても楽しくないだろ
他人の褌で相撲とっても楽しくないだろ
587名前は開発中のものです。
05/03/04 21:27:02ID:18jfTz77 いや、初心者は他人のものを見るのも勉強のうちだ
588名前は開発中のものです。
05/03/04 23:54:55ID:/xy1NmVC >>581を見ました。ソース付きですけどエディタ別売りですか・・・。
出来れば無料で作ってみたいですよね・・・。
出来れば無料で作ってみたいですよね・・・。
589名前は開発中のものです。
05/03/05 17:56:08ID:prA4iRix べつに初心者じゃなくても他人のソースを読むのはとても勉強になるが、
それは処理の仕組みやコーディングのテクニックを理解している時だけだ。
他人のソースを丸々パクって作ったつもりになっているのは無意味。
内容を理解していないからちょっとした改造程度で躓くんだしな。
とりあえず、完璧に理解出来るまで処理の内容を確認しながらソースを読み返せ。
それさえ出来ないならやめてしまえ。
それは処理の仕組みやコーディングのテクニックを理解している時だけだ。
他人のソースを丸々パクって作ったつもりになっているのは無意味。
内容を理解していないからちょっとした改造程度で躓くんだしな。
とりあえず、完璧に理解出来るまで処理の内容を確認しながらソースを読み返せ。
それさえ出来ないならやめてしまえ。
590名前は開発中のものです。
05/03/05 20:18:30ID:lOW9T/w5 「プログラムに王道なし!」 プログラムをマスターする一番の早道は、何と言っても他人の書いたプログラムコードをたくさん読み、それを真似ることにあります。
そうすることにより、「どんなコードを書けばどんな動作をさせることが出来るのか?」、
ひいては「ある動作をさせたい時にはどんなコードを書けばよいのか?」ということが、
徐々に身に付いてくるのです。ところで、プログラムの書き方には、「これが唯一絶対の正解である」というものは存在しません。
全く同じ動作をするプログラムであっても、場合によっては何通りものコーディング方法を考え出すことが出来ます。
そうした中で、「どのコーディング方法がより効率が良いか」を考え、その場その場でもっとも適切なものを選択して行くのが、プログラマの手腕なのです。
私のファイルに掲載しているソースコードを「真似る」ことによりプログラミングのコツを学習していただきますが、
ここに紹介されているコーディング方法は必ずしも最高・最上のものではありません。これは、学習のレベルに合わせて工夫を凝らしているためで、
同じ処理をもっと効率よく記述する方法はいくらでも存在します。
初めから高度なコーディング方法を覚える必要は全くありませんが、同じ処理を行うにもいろいろな方法があるのだ、
ということを頭に入れておくことは大切です。学習を進める上で、余裕があれば、
「このサンプルは、どのように書き換えることが出来るのだろうか」といったことにも、時々思いを馳せてみて下さい。
そうすることにより、「どんなコードを書けばどんな動作をさせることが出来るのか?」、
ひいては「ある動作をさせたい時にはどんなコードを書けばよいのか?」ということが、
徐々に身に付いてくるのです。ところで、プログラムの書き方には、「これが唯一絶対の正解である」というものは存在しません。
全く同じ動作をするプログラムであっても、場合によっては何通りものコーディング方法を考え出すことが出来ます。
そうした中で、「どのコーディング方法がより効率が良いか」を考え、その場その場でもっとも適切なものを選択して行くのが、プログラマの手腕なのです。
私のファイルに掲載しているソースコードを「真似る」ことによりプログラミングのコツを学習していただきますが、
ここに紹介されているコーディング方法は必ずしも最高・最上のものではありません。これは、学習のレベルに合わせて工夫を凝らしているためで、
同じ処理をもっと効率よく記述する方法はいくらでも存在します。
初めから高度なコーディング方法を覚える必要は全くありませんが、同じ処理を行うにもいろいろな方法があるのだ、
ということを頭に入れておくことは大切です。学習を進める上で、余裕があれば、
「このサンプルは、どのように書き換えることが出来るのだろうか」といったことにも、時々思いを馳せてみて下さい。
591名前は開発中のものです。
05/03/06 02:41:52ID:l9k2C2YH どうでもいいから
ヤリタイヨウニ
殺れ
ヤリタイヨウニ
殺れ
592584
05/03/06 09:06:11ID:5RRIGiEP >>585
だからー、そのソースはみてないけど、NPCの定義数が15個までっていうのは
HSPが変数のデフォルト配列として16個までは登録してるからだろ。
ちゃんと dim でいじって定義変えれば最大要素ぐらい変る。
デバッガ見てる?
デバッガで最大要素変ってても表示数が変らなかったらループ回数が間違ってる。
ここまで言えばわかるか?まあガンガレ。
だからー、そのソースはみてないけど、NPCの定義数が15個までっていうのは
HSPが変数のデフォルト配列として16個までは登録してるからだろ。
ちゃんと dim でいじって定義変えれば最大要素ぐらい変る。
デバッガ見てる?
デバッガで最大要素変ってても表示数が変らなかったらループ回数が間違ってる。
ここまで言えばわかるか?まあガンガレ。
596名前は開発中のものです。
05/03/06 21:09:50ID:ofsEXJXd それで解らんならお前には無理だ諦めろ
597584
05/03/07 10:40:27ID:DbsyNvf3 >>595
いまソースみてきた。
ttp://www.smith-project.jp/main/hsp/hsp08.html
だよな?
で、その中の
dim mon_data,MON_MAX,64
これか?
これは dim の二次元配列宣言
つまり、MON_MAX = 16 だから、mon_data の中身は
0, 2, 3, ... 15
1
.
64
のようになってる。
いまソースみてきた。
ttp://www.smith-project.jp/main/hsp/hsp08.html
だよな?
で、その中の
dim mon_data,MON_MAX,64
これか?
これは dim の二次元配列宣言
つまり、MON_MAX = 16 だから、mon_data の中身は
0, 2, 3, ... 15
1
.
64
のようになってる。
598584
05/03/07 10:43:03ID:DbsyNvf3 二次元配列の使い方についてはぐぐって自分で調べろ。
かつ実験してみろ。
二次元配列さえわかれば後はお前の思うとおりだ。ガンガレ。
かつ実験してみろ。
二次元配列さえわかれば後はお前の思うとおりだ。ガンガレ。
601名前は開発中のものです。
05/03/08 13:53:04ID:6VGvnLgu 結局・・・orz
602名前は開発中のものです。
05/03/08 13:56:31ID:Ixy10bHU 585 : ◆ayE1kQpmAo :05/03/04 19:06:37 ID:Tu9fDwnm
>>584
dimならわかっているぞ!!
595 : ◆ayE1kQpmAo :05/03/06 20:56:56 ID:5FjC2Rk6
dimの一番後ろの64は何の意味があるんだ?
>>584
dimならわかっているぞ!!
595 : ◆ayE1kQpmAo :05/03/06 20:56:56 ID:5FjC2Rk6
dimの一番後ろの64は何の意味があるんだ?
603名前は開発中のものです。
05/03/08 16:37:12ID:Kc4YsVia どうせ釣りだろ?
こんだけ馬鹿だとプログラムとかより生活に支障をきたすはずだし
こんだけ馬鹿だとプログラムとかより生活に支障をきたすはずだし
604名前は開発中のものです。
05/03/09 02:17:24ID:O5DaMxRo もういい加減、RPG用のライブラリが出てもおかしくないころだと思うんだが
605名前は開発中のものです。
05/03/09 02:41:29ID:vTRV5VlR RPG用のライブラリって何なのさ?
ミドルウェア?
ミドルウェア?
606名前は開発中のものです。
05/03/09 04:45:35ID:O5DaMxRo そう。RPGの数ある概念をまとめたようなやつ。
607名前は開発中のものです。
05/03/09 07:32:06ID:vTRV5VlR libBulletMLみたいなやつか…
608名前は開発中のものです。
05/03/09 07:33:18ID:vTRV5VlR >>606
組み込み可能なイベントスクリプトライブラリということでよろしいか?
組み込み可能なイベントスクリプトライブラリということでよろしいか?
610名前は開発中のものです。
05/03/14 06:29:48ID:/bDU3vGT あげ
611名前は開発中のものです。
05/03/17 02:08:18ID:Wk62ucDC 俺もCでRPG作るぜ!
まずはキャラを置かねば。
まずはキャラを置かねば。
613名前は開発中のものです。
05/03/17 20:49:32ID:f1slbpsr まずDOS画面から・・・ね、ね?
614名前は開発中のものです。
05/03/17 22:27:15ID:RzGkOFyt 明日から、C++でRPG創ります。
まずはドット絵(キャラ)作成ツール作らねば。
いろいろ考えているうちに眠くなってきたんで、今日はもう寝ます。
まずはドット絵(キャラ)作成ツール作らねば。
いろいろ考えているうちに眠くなってきたんで、今日はもう寝ます。
615名前は開発中のものです。
05/03/18 10:56:11ID:ITGH1gLw ツールつくるの??
616名前は開発中のものです。
05/03/18 12:38:42ID:dsc9jzSk もれも明々後日からC++でRPG作ります。
まずは設計からだ。アドバイスお願いします。
まずは設計からだ。アドバイスお願いします。
617名前は開発中のものです。
05/03/18 12:50:26ID:KnoHn+pb ツール類はVBやらDelphiで良いんでない?
618614
05/03/18 13:04:47ID:HZxxGmqe >>617
以前はDelphiでドット絵・マップツールを作ってたけど、考えてみると
マップやドット絵ツールはGUIの比重がそれほど高くないから、C++でも
良い気がしてきた。画像処理のコードはC++の方が書きやすいし。
あと、キャラクタやマップの編集ツールなら、本体(今回はC++)と同じ
環境で作った方が楽かも。データクラスを共通で使えるから。
以前はDelphiでドット絵・マップツールを作ってたけど、考えてみると
マップやドット絵ツールはGUIの比重がそれほど高くないから、C++でも
良い気がしてきた。画像処理のコードはC++の方が書きやすいし。
あと、キャラクタやマップの編集ツールなら、本体(今回はC++)と同じ
環境で作った方が楽かも。データクラスを共通で使えるから。
619名前は開発中のものです。
05/03/18 14:02:00ID:OQsBGlf6 ドット絵ツールって…素直にEDGEとかじゃダメなんか?
うちではEDGE使ってるけどな〜
うちではEDGE使ってるけどな〜
620名前は開発中のものです。
05/03/18 14:04:06ID:OQsBGlf6621名前は開発中のものです。
05/03/18 16:32:23ID:ITGH1gLw 素直にEDGE使ったほうがいいと思う。
622名前は開発中のものです。
05/03/18 16:40:10ID:tfKiZKxI あらゆるとこでEDGEの方が優ってるけど、唯一?
D-PIXEDにしか無い機能、ルーペ表示で、
矢印キーでカーソル移動、スペースキーで
こちこちドットを打つ。
D-PIXEDもグリッド単位のコピー、ペーストが
あったら乗り換えなかったかもしれないんだけどな。
一枚絵なら今でもD-PIXEDの方がなんとなく
使いやすいような気もする。
D-PIXEDにしか無い機能、ルーペ表示で、
矢印キーでカーソル移動、スペースキーで
こちこちドットを打つ。
D-PIXEDもグリッド単位のコピー、ペーストが
あったら乗り換えなかったかもしれないんだけどな。
一枚絵なら今でもD-PIXEDの方がなんとなく
使いやすいような気もする。
623名前は開発中のものです。
05/03/18 18:46:59ID:ITGH1gLw やば、なんかD−PIXD使いたくなってきたw
624名前は開発中のものです。
05/03/18 19:44:15ID:EcOxzjJO 256の時代はとっくに終わったよ
625名前は開発中のものです。
05/03/18 21:33:48ID:vaG3zz/m >>622
その機能は昔の絵描きソフトにはたいていついてたけど、今のソフトはキャンバスそのものを
自由に拡縮できるようになったからあんまり必要とされてないんだろうな。
ところでグリッド単位のコピーはスナップをチェックしてコピーするのとは違うのかい?
その機能は昔の絵描きソフトにはたいていついてたけど、今のソフトはキャンバスそのものを
自由に拡縮できるようになったからあんまり必要とされてないんだろうな。
ところでグリッド単位のコピーはスナップをチェックしてコピーするのとは違うのかい?
626名前は開発中のものです。
05/03/19 03:55:36ID:tpBmgdXI 落雷ショックPCクラッシュ
2年半のソースが全ロスト
2年半のソースが全ロスト
627名前は開発中のものです。
05/03/19 04:07:10ID:ml1sgEvO 2年半もバックアップ取らなかったおまいが悪い。
たとえ雷が落ちてなくてもいずれHDDカコンであぼーんしてたと思われ。
たとえ雷が落ちてなくてもいずれHDDカコンであぼーんしてたと思われ。
628名前は開発中のものです。
05/03/19 14:51:20ID:qK2m/WYc 俺は定期的にUSBメモリに保存してる
629名前は開発中のものです。
05/03/20 01:04:07ID:Qk6Cz/pg >>628
俺も大事な奴だけそうしてる。
俺も大事な奴だけそうしてる。
630名前は開発中のものです。
05/03/20 04:01:20ID:UYgd2aOI USBなんかじゃなくRとかに焼いといた方がいいぞ。
複数世代前のソースがあると無いとではあった方がいい。
複数世代前のソースがあると無いとではあった方がいい。
631名前は開発中のものです。
2005/03/22(火) 20:47:19ID:G9WEmR7I 悲しすぎそうなこのスレにage
書けた♪
いまだにマップが出来ねー
誰か〜出来るヤツいねぇーか?
毎日頑張ってるが、うまくいかね〜んだ!!
いまだにマップが出来ねー
誰か〜出来るヤツいねぇーか?
毎日頑張ってるが、うまくいかね〜んだ!!
634名前は開発中のものです。
2005/03/23(水) 15:06:27ID:4Fz1Q6xb636634
2005/03/24(木) 10:48:06ID:gO4BsQhM HSPじゃなくてC++なんだわ
でも15個…って配列の上限でもあるんかいな?
でも15個…って配列の上限でもあるんかいな?
そうかぁ・・・
そのゲームを作るのに参考にしたHPある?
あったら教えてくれ!!
C++も多少はわかるから、そのうち勉強しようと思っているんだ
そのゲームを作るのに参考にしたHPある?
あったら教えてくれ!!
C++も多少はわかるから、そのうち勉強しようと思っているんだ
638名前は開発中のものです。
2005/03/24(木) 17:31:24ID:gO4BsQhM >637
VBのサイトなんだが、これを参考にした
ttp://www.urban.ne.jp/home/kz4ymnk/seminar/episode1/step4h01.html
ttp://www.urban.ne.jp/home/kz4ymnk/seminar/episode1/index.html
VBのサイトなんだが、これを参考にした
ttp://www.urban.ne.jp/home/kz4ymnk/seminar/episode1/step4h01.html
ttp://www.urban.ne.jp/home/kz4ymnk/seminar/episode1/index.html
640名前は開発中のものです。
2005/03/25(金) 18:12:53ID:uQuJy6hg >>637
多少わかるんなら無名namespaceぐらいはわかるよな?
多少わかるんなら無名namespaceぐらいはわかるよな?
642名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 02:16:43ID:Iqtt2G0P ザの方にじっち出現
643名前は開発中のものです。
2005/04/02(土) 17:40:40ID:z0euE+RD age
644名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 17:19:38ID:rwNVjytL あげ
645名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 19:13:05ID:NfLEzi9c アゲ
64635 ◆JuJK1MZ4OU
2005/04/17(日) 18:55:10ID:Jd+PH+S3 復帰しようと思とるんだけど、どうでしょうか。
647名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 02:01:52ID:oklhpvkn 暇があるならイインジャネーノ?
648名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 18:37:25ID:rgSIWvgN HSPでMMO作っていて、今チャットまでは出来るようになった。
多人数同時プレイをするのにプレイヤーのデータ構造体をサーバーに送信しないといけないんだが、どうやってやるかがわからない
分かるヤツいたら、ここに書いてくれ
プラグインはPCBNet2を使っている
多人数同時プレイをするのにプレイヤーのデータ構造体をサーバーに送信しないといけないんだが、どうやってやるかがわからない
分かるヤツいたら、ここに書いてくれ
プラグインはPCBNet2を使っている
649名前は開発中のものです。
2005/04/27(水) 00:35:20ID:mVZRqN7f エミュでFF6のマップ見てたけど、よく解らなかったよ。
BG面2つだけで、あそこまで精密に奥行きを再現できるんだなぁ…。
BG面2つだけで、あそこまで精密に奥行きを再現できるんだなぁ…。
650a
2005/04/27(水) 21:39:47ID:nwrIEeFQ 俺もHSPでMMO作ろうと思っているんだが、通信ライブラリがどれが一番いいのかがわからねー。
お前らのオススメの通信ライブラリはどれだ?
お前らのオススメの通信ライブラリはどれだ?
651名前は開発中のものです。
2005/04/27(水) 22:23:59ID:jRtqFCbu C言語でRPGを作ろうと思うんだが、お前らが一番(・∀・)イイ!と思っているマップエディタを教えてくれ
653名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 23:55:41ID:oenf1lpJ ペインター
654名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 00:18:46ID:CqLnnfj7 自分のRPGに合わせて自作するのが一番(・∀・)イイ!
655名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 08:33:46ID:vww0866z age
656名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 09:12:20ID:Tt1uzBKw >>652
Platinumで特に困ってない。
Platinumで特に困ってない。
657名前は開発中のものです。
2005/05/13(金) 18:52:36ID:A3R/oA3n あげ
658名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 17:23:39ID:yRKqJB63 海岸線などを自動的に生成してくれるマップエディタってないかね
659名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 14:39:03ID:v9KRfXlQ >>658
NASAのWorld Windの衛星写真から適当に海岸線を拾ってくるというのは駄目ですか。
NASAのWorld Windの衛星写真から適当に海岸線を拾ってくるというのは駄目ですか。
660名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 14:44:49ID:OxP3IIeY661名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 16:01:13ID:v9KRfXlQ >>660
どれぐらいのコントロール幅を求めているのかがちとわからんなぁ。
例えば、16分割された領域を区域ごとに海か陸地かを指定して間を補完するという
感じ? 完全自動のものなら高低タイプのを作ったことはあるし、海岸線の出力に特化
したものは、ググれば見つかったはず。
…って、チップってあるから、海と平地のチップを置くと、その間に海岸線の向きを
自動的に調整して配置してくれる機能のこと?
二次元配列のMapなら、起点とその周囲を検索して置き換えていくだけで済みます
よ。もうすこしリアルなタイプ(砂浜の幅とか崖有りとか)だとちとやっかいですが。
どれぐらいのコントロール幅を求めているのかがちとわからんなぁ。
例えば、16分割された領域を区域ごとに海か陸地かを指定して間を補完するという
感じ? 完全自動のものなら高低タイプのを作ったことはあるし、海岸線の出力に特化
したものは、ググれば見つかったはず。
…って、チップってあるから、海と平地のチップを置くと、その間に海岸線の向きを
自動的に調整して配置してくれる機能のこと?
二次元配列のMapなら、起点とその周囲を検索して置き換えていくだけで済みます
よ。もうすこしリアルなタイプ(砂浜の幅とか崖有りとか)だとちとやっかいですが。
663名前は開発中のものです。
2005/05/21(土) 16:54:05ID:wYND2pdD664名前は開発中のものです。
2005/06/15(水) 16:44:56ID:Oc7IjLli おや?もしや良スレか?
665名前は開発中のものです。
2005/08/04(木) 00:47:00ID:DamSPkxt test
666名前は開発中のものです。
2005/08/08(月) 15:33:19ID:zstIk6DY test2
667名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 12:50:02ID:Woo59Rwo test3
668名前は開発中のものです。
2005/09/14(水) 17:57:34ID:mmVMaOaz test4
669名前は開発中のものです。
NGNG ID#337 未完成ロールプレイングゲーム Ver. 作者:じっち ( 男 15才 中学生 HSP歴半年 )
時間があまりなくて全然出来てない状態での応募となってしまいました。
★説明★
スペースボタンでメニュー画面に移ります。
メニューはまだ図鑑がちょっと出来ているあたりで、他は何も出来ないです。
戦闘でのアイテムの使用はまだ出来ません。
アイテムを選ぶと相手のターンになります。
敵と戦えばその敵が図鑑に載ります。
時間があまりなくて全然出来てない状態での応募となってしまいました。
★説明★
スペースボタンでメニュー画面に移ります。
メニューはまだ図鑑がちょっと出来ているあたりで、他は何も出来ないです。
戦闘でのアイテムの使用はまだ出来ません。
アイテムを選ぶと相手のターンになります。
敵と戦えばその敵が図鑑に載ります。
670名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 21:24:47ID:FuvU5Krw だからなんだ
そんなやつほっとけ
どうせ落ちる
そんなやつほっとけ
どうせ落ちる
671名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 23:45:22ID:6W9Wfrdh HSPってメッセージウィンドウとかステータス画面って簡単に作れるようになってんの?半年で一からこれだけ作れたらすごいとおもうんだが。
672名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 09:13:38ID:yIPNkaam 俺も厨房時そこまで作んのに(作れるようになんのに)一年以上かかった。
673名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 21:00:52ID:YymcMO3i 一年以上前からじっちは存在していた
674名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 21:04:06ID:YymcMO3i このスレにもいたみたい
色んなところに出現してる
------------------------------------------------------------------------
42 名前:じっち[] 投稿日:04/12/24(金) 21:20:39 ID:clzwy0WE
ゲームのプログラミングがしたいんじゃないの。
ツクールはプログラミングじゃないから。
僕もRPG作ってるよ。
マップを途中まで作ったけど重くなったから、今はマップエディタを使っています。
マップデータをHSPで読み出すことは出来たけど、キャラクターを動かす方法がわからなくなりました。作者のHPでもまだ、講座を開いてないみたいでグーグルで検索しても見付からなかったです。
わかる方教えてください。
ちなみにマップエディタは[HspMapEditer]です。
ではお願いします。
僕のHP(今はゲーム作成については書いていません)
ttp//p46.aaacafe.ne.jp/~montpark/
色んなところに出現してる
------------------------------------------------------------------------
42 名前:じっち[] 投稿日:04/12/24(金) 21:20:39 ID:clzwy0WE
ゲームのプログラミングがしたいんじゃないの。
ツクールはプログラミングじゃないから。
僕もRPG作ってるよ。
マップを途中まで作ったけど重くなったから、今はマップエディタを使っています。
マップデータをHSPで読み出すことは出来たけど、キャラクターを動かす方法がわからなくなりました。作者のHPでもまだ、講座を開いてないみたいでグーグルで検索しても見付からなかったです。
わかる方教えてください。
ちなみにマップエディタは[HspMapEditer]です。
ではお願いします。
僕のHP(今はゲーム作成については書いていません)
ttp//p46.aaacafe.ne.jp/~montpark/
675名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 10:20:24ID:rNe35TJw676名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 18:13:42ID:KS8TlExi >>675
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
677名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 22:33:51ID:f3UVOU4E >>675
ソース公開してくれたら信じるけど?
ソース公開してくれたら信じるけど?
678名前は開発中のものです。
2005/11/22(火) 18:58:07ID:xygSWLG2 675は明らかにネタ。
679名前は開発中のものです。
2005/12/03(土) 20:48:58ID:8RquWG2w ぬllぽ
680名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 01:09:47ID:UiK89Fn5 何ここ良スレ?
俺も興味本位でインストしたc++とSDL使って何か使ってみるか。
c++って言ってもベターCくらいな物しか作れそうにないけど…
まぁポインタとかクラスは後々勉強すればいいか。
俺も興味本位でインストしたc++とSDL使って何か使ってみるか。
c++って言ってもベターCくらいな物しか作れそうにないけど…
まぁポインタとかクラスは後々勉強すればいいか。
681名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 00:32:30ID:uxTfRoaa がんがれ
682名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 17:20:54ID:9ND1MFEL 終了ですか?
683名前は開発中のものです。
2006/10/12(木) 06:30:26ID:RpCjzJlJ warota
684名前は開発中のものです。
2006/10/18(水) 15:53:46ID:Ao48SaNm 私もロープレ作るよ。
とりあえずallegroインストールした。
素材は全部そろってる。
だがプログラムが遅々として進まない。
とりあえずallegroインストールした。
素材は全部そろってる。
だがプログラムが遅々として進まない。
685名前は開発中のものです。
2006/10/18(水) 19:20:29ID:zMP4atWu まぁ…
プログラムなんて遅々としか進まんもんだよ。
プログラムなんて遅々としか進まんもんだよ。
686684
2006/10/18(水) 19:39:52ID:A61jYQZS 昔に頓挫したゲームなんだよねー。
シナリオも、ドット絵も音楽もできてるのに、
プログラムでこけた罠。
何とか完成させたいです。。。
シナリオも、ドット絵も音楽もできてるのに、
プログラムでこけた罠。
何とか完成させたいです。。。
687名前は開発中のものです。
2006/10/29(日) 17:38:44ID:/WFtlPet688名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 15:40:25ID:wzV+TP5J v(^^)いぇーい誰か!見てるー?
689名前は開発中のものです。
2008/03/02(日) 15:51:21ID:1tlO35hM ( ´,_ゝ`)
690名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 19:04:13ID:vQMVS/oy rthh
691名前は開発中のものです。
2010/04/08(木) 08:43:34ID:a9+NhNMi age
692名前は開発中のものです。
2010/04/10(土) 00:54:17ID:Ozqu9dIc693名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 14:16:50ID:8W1/bKnD 試させてもらうよ。
感想は後日。待っててね。
感想は後日。待っててね。
694名前は開発中のものです。
2010/04/23(金) 22:01:04ID:xURvAjI0 よろしくです。
695名前は開発中のものです。
2010/04/29(木) 18:47:24ID:C/wU/zz4696名前は開発中のものです。
2011/05/14(土) 20:23:08.73ID:0GXIJwN5 うp
697名前は開発中のものです。
2011/12/06(火) 13:25:37.73ID:oDkZLgbY あげ

作れた?
699名前は開発中のものです。
2013/04/22(月) 05:46:59.26ID:dA27Q5zL お前は?
700名前は開発中のものです。
2017/02/03(金) 02:08:51.01ID:vyG4c8hL age
701名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 22:43:32.43ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
TT6Y0TVDB3
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
TT6Y0TVDB3
702名前は開発中のものです。
2018/02/17(土) 08:33:56.29ID:G/oBdhuK ☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり [お断り★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 「スマホをカーナビ代わり」手持ち操作で一発免停のケースも、ホルダーに固定は安全運転義務違反も [お断り★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- フジ親会社、25年3月期は赤字201億円 [少考さん★]
- 【悲報】議員「AIにクリエイターの仕事奪われたらどうすんの?」政府「ハロワに行け」 [445972832]
- 大阪万博内の8ヶ所のトイレを巡るトイレツアーを開催 [931948549]
- アップルパイって大抵期待を下回るよな
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【万博】「一回来たら周りの人、知ってる人に自慢できる」参加平均は70歳、歩き回って疲労困憊…電動カート乗車やWi-Fi利用に悪戦苦闘 [881878332]
- 【悲報】トランプ大統領の対中制裁関税、中国の工場をグレートアメリカではなくインドへ移転させてしまう。バカみたいな関税だな [519511584]