自由なゲーム製作を阻害する特許ってある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/09 14:53:49ID:RCmAxyKC
松下が明らかに誰でも思いつきそうなセコイ特許で
ジャストシステムを苛めてるのが話題になってるが、
http://just.s112.xrea.com/wiki/

ゲームの世界ではこうした有害な特許は無いだろうか?

例えばゲームの特許といえばスクウェア(現スクエニ)の
ATB(アクティブバトル)の特許なんかが有名で、
これについてはまあ一般的には画期的なアイディアだった
と評されているようだが、異論のある方は居ないだろうか?
2名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/09 14:55:37ID:FNOqzjeW
2
3名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/09 15:05:33ID:XS9K6tmb
ゲームシステムそのものに著作権を認めるってのは勘弁してほしいよな。
そもそもゲームの面白さなんてそこだけで決まるんじゃないんだから。
特許ムカつくんだけど
4名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/09 15:13:33ID:FNOqzjeW
RPGツクールとかはスクエニに金払ってるのか?
てか十字キーも形が違けりゃ問題ねーんだし、
ヘルプ機能も別のやり方で回避できるんじゃねーの?
05/02/09 15:26:28ID:KgJlKlM6
マウスカーソルの色反転ってどうなったんだっけ?
3Dレースゲームの動的な視点移動は結局自由に使ってOK?
ユーザが指定した軌跡をキャラクタがトレースするのは足跡じゃなければOK?
ファンクションキーの視覚化って今でも駄目だっけ?
算術符号と何か(忘れた)を組み合わせた圧縮は出願中?
05/02/09 16:04:05ID:m1G1IkpU
本当にこういう悪徳法律家みたいなのがいるんだな
7名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/09 18:13:10ID:FzYNj4EO
俺も気になるからage

ついでに逆を考えてさ、
自分で考えたシステムの特許って取れるんですかね?

取れるのならそのシステムでヘボいフリーゲームでも公開して、
抵触するシェアウェアが出たら特許料を払え・・・と。

ん?俺はこれでも一端のアマチュアゲームプロcマだから、
フリーウェアなら特許料なんか取らないよ♥
8名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/09 18:16:36ID:yYbKQBCy
>>7
特許取るのに金ってかからなかったか?
その上100%取れるとも限らないぞ。
05/02/09 18:21:59ID:jqsxejll
誰か松下製品の不買運動とかやってるらしい
05/02/09 18:24:05ID:jqsxejll
こんなもんが成立したら
作れるゲームがどんどんなくなっていくぞ

05/02/09 18:43:19ID:KgJlKlM6
>>7
特許はとれるが出願までに時間がかかる
すでに同様な特許がないか膨大な中を探しまくる
あの馬鹿みたいにオカタイ資料を書くのも大変
2万円以上払った時点で後悔する自分が見え始める
資料のやりとりが無限に続くかと思うぐらいやりとりが続く
そして実際に特許とれるまでに恐ろしいほどの年数が過ぎる
待ちに待った連絡が「駄目です」で数年間が水の泡
そういう壁を乗り越えてやっと特許をとったところで
>自分で考えたシステム
これがどれだけ普及しているものか
127
垢版 |
05/02/09 18:50:46ID:FzYNj4EO
>>11
サンクス。
大変だってのは知ってたが、思ってたよりも大変そうだ。
大変なのは大変だが取れるということが分かった。
とりあえずおもろいシステム考えつつ特許について勉強してみます。
05/02/09 22:43:45ID:oI9pvbkT
先に作ったもんが勝ち
05/02/09 23:05:19ID:iu0D1pMc
ゲームシステムなんてもう出尽くしてるんだよ
あとはちょっと派生するかかちょっと複合するぐらい

15名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/11 19:41:33ID:fNAhSJSU
ATBの特許ってどこまで有効なんでしょうか?
コマンド式のバトルでリアルタイムなのでしたっけ?
ARPGとかRTSは明らかに別ですよね?
05/02/11 19:46:19ID:uHTQ5NRp
「RPG」ってバンダイの登録商標なんだっけ?
05/02/11 19:59:46ID:TDM5ULdK
登録商標
RPG バンダイ
ロールプレイングゲーム、ロールプレイ ホビージャパン
05/02/11 20:02:58ID:SUIUVSx1
まぁお前らみたいな雑魚は相手にもされないから安心しろ
05/02/11 20:09:14ID:TDM5ULdK
>>15
>コマンド式のバトルでリアルタイムなのでしたっけ?
そう。非リアルタイムのバトルにリアルタイム制を味付けしたもの。

特許 アクティブ・タイム・バトル
a.実際の戦闘に似た臨場感とスリル
b.スピーディな展開
c.コマンド入力によるプレイヤーキャラクターに対する指示
d.時間の流れが止まらない
e.敵キャラクターは固有の時間が経過すると行動
05/02/12 06:28:26ID:iNZoQOL2
横スクロールRPG
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況