『判決理由で篠原裁判長は「一太郎は、松下の特許を一部侵害している」と指摘したが
「特許は、出願前に外国で頒布された刊行物などから容易に発明することができ、
進歩性がなく無効」などと述べた。』

『進歩性がなく無効』ってのがいいねw
>>57-59 の特許も、まったく進歩性がないね。法の悪用。
スプライト(いわゆるバックバッファ)に3Dモデルをレンダリング後
画像処理なんていう超一般的な手法まで特許取ること自体おこがましい。