探検
シム人みたいな生活シミュゲームが作りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2005/11/06(日) 23:03:22ID:GQ+wHCEa
同志はいませんかね?
2名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 23:11:31ID:nwEEK3s9 2get
いませんよ
終了
いませんよ
終了
3名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 00:19:35ID:fq/k7fJG シムでいいじゃん
終了
終了
2005/11/07(月) 06:19:42ID:K+UGu6gY
まずは、>>1氏が作ったゲームか企画書などをうpすべき。
それとまとめサイトかwikiを作るべき。
それとまとめサイトかwikiを作るべき。
5名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 16:08:21ID:1GW0Gno0 また糞スレが増えた
6名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 16:38:18ID:stUH05Gz2005/11/13(日) 00:51:16ID:Zq9psCZm
>>1のやる気あるなら協力するよ。
Wikiなら用意するし
Wikiなら用意するし
2005/11/19(土) 22:21:41ID:HwqkOcqL
私も参加したい
プログラムは出来ない・・・
プログラムは出来ない・・・
2005/11/20(日) 09:57:07ID:bWG2agQ8
2005/11/20(日) 10:02:20ID:bWG2agQ8
2005/11/20(日) 13:09:40ID:1SX/FPjJ
13名前は開発中のものです。
2005/11/20(日) 18:45:57ID:uyTJLfEf 3Dで作るとまず挫折するか、2年3年は余裕でかかるだろう
あとシムピっぽいのにするならユーザーが家具等追加できたほうがいいと思うので
そういう規格を決めちゃってから作ったほうがいいね
それと、2Dでいくならトップビューが一番簡単だと思う
クォータービューでいくと作業量がとんでもなく増える
ザ・コンビニみたいな画面だと見やすいし作りやすい
あとはプログラムの腕次第かな
あとシムピっぽいのにするならユーザーが家具等追加できたほうがいいと思うので
そういう規格を決めちゃってから作ったほうがいいね
それと、2Dでいくならトップビューが一番簡単だと思う
クォータービューでいくと作業量がとんでもなく増える
ザ・コンビニみたいな画面だと見やすいし作りやすい
あとはプログラムの腕次第かな
2005/11/20(日) 19:13:14ID:ixVTdAaY
では2Dクォータービュー、アイテムはコ/レ/ピ/クと同サイズ
庭等は無しで部屋のサイズは固定のマンションタイプ(中の仕切りは自由)でどうでしょう。
自作アイテムが作れると遊ぶ側もカスタムが楽しめていいと思う。
特別な役割を持つアイテムは、それ自体に役割を持たせるのではなく
冷蔵庫なら冷蔵庫を置くポイントを指定し、そのポイントにつぎ込んだ金額により
性能が向上するというシステムにすれば個々に設定しないで済み、
装飾品や一部の家具は性能が関係ないのでどんなカスタムが来てもOK。
ゆくゆくは部屋番号を指定して遊びに行けるマンションMOくらいまで出来ないかな?
庭等は無しで部屋のサイズは固定のマンションタイプ(中の仕切りは自由)でどうでしょう。
自作アイテムが作れると遊ぶ側もカスタムが楽しめていいと思う。
特別な役割を持つアイテムは、それ自体に役割を持たせるのではなく
冷蔵庫なら冷蔵庫を置くポイントを指定し、そのポイントにつぎ込んだ金額により
性能が向上するというシステムにすれば個々に設定しないで済み、
装飾品や一部の家具は性能が関係ないのでどんなカスタムが来てもOK。
ゆくゆくは部屋番号を指定して遊びに行けるマンションMOくらいまで出来ないかな?
2005/11/20(日) 19:15:34ID:ixVTdAaY
すみませんトップビューの間違いでした
2005/11/20(日) 20:10:47ID:XH00FKA3
> 特別な役割を持つアイテムは、それ自体に役割を持たせるのではなく
> 冷蔵庫なら冷蔵庫を置くポイントを指定し、そのポイントにつぎ込んだ金額により
> 性能が向上するというシステムにすれば個々に設定しないで済み、
冷蔵庫のクラスを一個作っとけば済む話だと思うんだが
よくこんな奇妙な仕様を思いつくもんだと正直感心する。
> 冷蔵庫なら冷蔵庫を置くポイントを指定し、そのポイントにつぎ込んだ金額により
> 性能が向上するというシステムにすれば個々に設定しないで済み、
冷蔵庫のクラスを一個作っとけば済む話だと思うんだが
よくこんな奇妙な仕様を思いつくもんだと正直感心する。
2005/11/20(日) 21:26:28ID:xQH4aiA+
プログラムはしたことないのでクラスの意味が分かりません。
すみませんでしたROMります。
すみませんでしたROMります。
2005/11/20(日) 22:04:22ID:1SX/FPjJ
2005/11/20(日) 22:36:19ID:keJmTf8D
ttp://www.qrg.northwestern.edu/papers/Files/Programming_Objects_in_The_Sims.pdf
シム人2の内部構造資料。
シム人2の内部構造資料。
2005/11/22(火) 17:33:20ID:lM8dDeWG
AI作るのも難しいし、服とか建物とか家具とか沢山用意するのも難しいな…。
正直個人レベルでは作れる気がしない。
正直個人レベルでは作れる気がしない。
2005/11/22(火) 21:05:33ID:kPAK44lk
素材はみんなで作れば大量生産できる
2005/11/22(火) 22:33:58ID:B6GhKkHJ
シム人の最初のプロトタイプは人間とトイレだけだったらしいし
小さいところから積み上げていけばオッケー
小さいところから積み上げていけばオッケー
2005/11/22(火) 22:59:24ID:GWXSNJON
>>20
AIが難しいなら、まずはプレーヤー本人が生活できるところからでいいんでない?
AIが難しいなら、まずはプレーヤー本人が生活できるところからでいいんでない?
2005/11/22(火) 23:09:37ID:kPAK44lk
>>23
そうだね、まずはたまごっちみたいに育成できる感じなのを作らなきゃ
そうだね、まずはたまごっちみたいに育成できる感じなのを作らなきゃ
2005/11/23(水) 09:19:43ID:Xcv7dStO
2005/11/23(水) 09:34:56ID:Xcv7dStO
プログラムはある程度は分かっていた方が良いよね?
とりあえず
シム人みたいな生活シミュゲームを作る為のプログラムを覚えるのには、
どういう手順で進めていけばいいとかありますか?
シムピープルはイメージ出来ても、どう出来ているか全く分からないのでoz
とりあえず
シム人みたいな生活シミュゲームを作る為のプログラムを覚えるのには、
どういう手順で進めていけばいいとかありますか?
シムピープルはイメージ出来ても、どう出来ているか全く分からないのでoz
2005/11/23(水) 10:20:50ID:dYYDcc2a
このテのプログラムなら OOP 中心にやるのが良いよ。Java、C++、C# あたりで。
AI のフロー部分も作りこむなら >>19 のようにエンジン本体とは分離して実装するのがベスト。
これはスクリプトエンジンを拾ってきて組み込むのが手っ取り早い。
ただ 2D にするか 3D にするかは判断が難しいかも。
3D はモデラーとプログラマの連携が難しい。
2D はプログラマは楽だけど、キャラ描く人は軽く死ねる。
(人間1人の絵の枚数 = 行動パターン数 * アニメーションフレーム数)
AI のフロー部分も作りこむなら >>19 のようにエンジン本体とは分離して実装するのがベスト。
これはスクリプトエンジンを拾ってきて組み込むのが手っ取り早い。
ただ 2D にするか 3D にするかは判断が難しいかも。
3D はモデラーとプログラマの連携が難しい。
2D はプログラマは楽だけど、キャラ描く人は軽く死ねる。
(人間1人の絵の枚数 = 行動パターン数 * アニメーションフレーム数)
2005/11/23(水) 12:13:38ID:2Cs1G22+
>>26
ざっくりと考える。そういえばシム人もどきのSinglesにはゲーム
制御のスクリプトが生データで入ったのを思い出した。
人間個人データ:欲求状態(食欲、トイレ)、好み(星座から適当に)
人間行動データ:行動予定のキュー(どの家具、どの人に対してなにをするか)
人間関係データ:自分から相手、相手から自分
家具オブジェクト:使用条件、キャラアニメ、キャラ状態をどのように変更するか
人間関係オブジェクト:2つのキャラを制御して、会話もどき→関係変化
キャラ自発行動:1.欲求、2.好み、3.ランダム
世界更新:時間がたつことによる効果(キャラの欲求変更、片付けないものに蝿etc)
プレイヤ操作:行動キューへ指令、パラメータ表示
>>27
3Dは3Dで人間アニメーションは死ねるような・・・
3Dでキャラ作る→ポーズでレンダリング→2Dキャラ
は現実的なんだろうか。
ざっくりと考える。そういえばシム人もどきのSinglesにはゲーム
制御のスクリプトが生データで入ったのを思い出した。
人間個人データ:欲求状態(食欲、トイレ)、好み(星座から適当に)
人間行動データ:行動予定のキュー(どの家具、どの人に対してなにをするか)
人間関係データ:自分から相手、相手から自分
家具オブジェクト:使用条件、キャラアニメ、キャラ状態をどのように変更するか
人間関係オブジェクト:2つのキャラを制御して、会話もどき→関係変化
キャラ自発行動:1.欲求、2.好み、3.ランダム
世界更新:時間がたつことによる効果(キャラの欲求変更、片付けないものに蝿etc)
プレイヤ操作:行動キューへ指令、パラメータ表示
>>27
3Dは3Dで人間アニメーションは死ねるような・・・
3Dでキャラ作る→ポーズでレンダリング→2Dキャラ
は現実的なんだろうか。
2005/11/23(水) 15:37:04ID:dYYDcc2a
> 3Dは3Dで人間アニメーションは死ねるような・・・
まあそうなんだけど 3D のアニメパターンは男/女で一回作ったら
使い回せるので大変なのは1人で済むかと。
Blender のファイルをみんなでいじくるという手もあるけど。
> 3Dでキャラ作る→ポーズでレンダリング→2Dキャラ
> は現実的なんだろうか。
他のゲームでは一般的な方法だけど、ユーザーのカスタマイズがほぼ不可能になるとおも。
2D である程度カスタマイズが可能でかつ苦労しなさそうなのは
顔、裸の体、服などのパーツを分けて描いて
ゲーム中は重ねて描画、または合成しといて描画とかかな?
いわゆるアバターな感じで。
まあそうなんだけど 3D のアニメパターンは男/女で一回作ったら
使い回せるので大変なのは1人で済むかと。
Blender のファイルをみんなでいじくるという手もあるけど。
> 3Dでキャラ作る→ポーズでレンダリング→2Dキャラ
> は現実的なんだろうか。
他のゲームでは一般的な方法だけど、ユーザーのカスタマイズがほぼ不可能になるとおも。
2D である程度カスタマイズが可能でかつ苦労しなさそうなのは
顔、裸の体、服などのパーツを分けて描いて
ゲーム中は重ねて描画、または合成しといて描画とかかな?
いわゆるアバターな感じで。
2005/11/23(水) 22:59:22ID:DioiZe49
俺も作りたいんだけどね…主にAI部分を。実力が伴わないのが残念だ。
単純なシューティング程度なら何とかなるんだが。
単純なシューティング程度なら何とかなるんだが。
2005/11/23(水) 23:44:27ID:vDdsI86t
おっAI担当出た!
2005/11/24(木) 00:23:14ID:OGRYI0E/
参加したいなあ。一応プログラムも少しはする。
2005/11/24(木) 10:44:47ID:c+db913U
>>27
始めはドラクエTみたいに動くのでいいよw
始めはドラクエTみたいに動くのでいいよw
34名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 21:17:02ID:x54mLh0+ なんか久しぶりにフレンドリーなスレを見た気がする
まず、部屋と人間を表示させようぜ
まず、部屋と人間を表示させようぜ
2005/11/24(木) 22:13:51ID:AICEsPP2
わくわくするなw
2005/11/24(木) 22:57:30ID:oj7gTQ28
public interface Person extends Meta {
public String getName() throws IHaveNoNameException;
public int getAge() throws OhItIsTopSecretEcxeption;
public void act(Command command) throws SoICanNotUnderstandThisCommandException;
}
とりあえずここまで作っといてやったぞ。
2005/11/25(金) 23:40:26ID:meijXe39
2005/11/25(金) 23:45:34ID:meijXe39
Javaが面白そうだったので、そこから始めて、
C→C++も進めていくつもりなんですけど、
何を使うとか統一した方がいいんですよね?
C→C++も進めていくつもりなんですけど、
何を使うとか統一した方がいいんですよね?
2005/11/25(金) 23:59:27ID:PJaGVvI0
俺はゲームといえばC++なイメージがあったので、C++(とDirectX)を学んでる。
本は「決定版 はじめてのC++」と「DirectXゲームグラフィクスプログラミング」を参考にしてる。
後はDirectXのサンプル見て、適当にググりながら勉強。
本は「決定版 はじめてのC++」と「DirectXゲームグラフィクスプログラミング」を参考にしてる。
後はDirectXのサンプル見て、適当にググりながら勉強。
2005/11/26(土) 00:14:04ID:xQgtRoNY
そして俺はやっぱり3D描画エンジンはライブラリ使って、
AIはスクリプトで実装だな、と思ってPythonを勉強しながら
パンダ(panda3d)を調教してる。
AIはスクリプトで実装だな、と思ってPythonを勉強しながら
パンダ(panda3d)を調教してる。
2005/11/26(土) 01:23:21ID:C9jfl1Y/
私はCを始めたばかりです。
まだ、ウィンドウすら出し方が分からないのでDXライブラリを使ってゲームを作ってます
こういうのに頼ってよろしいのでしょうか?
まだ、ウィンドウすら出し方が分からないのでDXライブラリを使ってゲームを作ってます
こういうのに頼ってよろしいのでしょうか?
2005/11/26(土) 17:35:35ID:Qg0D7Qcp
んじゃ、休みほとんど無しの漏れがHSPでチマチマ作ってみるかな
簡単にゲーム作りたいってんならHSPのほうがわかりやすいと思うぞ
C++とかは本読んだりするだけじゃあんま覚えられない希ガス
ヘルプもあんま参考にならないし、ゲーム作り以外に学ぶことも多い
根気があれば何勉強してもなんとかなるだろうけどな(つ∀`)
簡単にゲーム作りたいってんならHSPのほうがわかりやすいと思うぞ
C++とかは本読んだりするだけじゃあんま覚えられない希ガス
ヘルプもあんま参考にならないし、ゲーム作り以外に学ぶことも多い
根気があれば何勉強してもなんとかなるだろうけどな(つ∀`)
2005/11/27(日) 11:18:25ID:mMpE5s5A
>>42
HSPで生活シミュできるの?
HSPで生活シミュできるの?
44名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 12:58:33ID:iMvcNkPu できないと思ってるの?
2005/11/27(日) 13:59:41ID:rzka9Iem
雰囲気はGTAでお願いね。
2005/11/27(日) 14:31:18ID:NPqO3RUY
ワンルームGTA・・・。
2005/11/29(火) 08:03:54ID:Ch2gYnNK
俺、C言語でWinAPI(SDK)は多少使えるよ。
DirectXはSprite使った2D限定なら・・w
HSPはやったことあるけど、結構使いやすかったね。
というか、簡単。最近バージョンアップしたしね。
ただ、やっぱり大規模なプログラムには向いてないみたいだな。
需要があれば、おれもちょっと作ってみようかな。
とりあえず、やりこみ要素とかあんまりない簡単なもの。
DirectXはSprite使った2D限定なら・・w
HSPはやったことあるけど、結構使いやすかったね。
というか、簡単。最近バージョンアップしたしね。
ただ、やっぱり大規模なプログラムには向いてないみたいだな。
需要があれば、おれもちょっと作ってみようかな。
とりあえず、やりこみ要素とかあんまりない簡単なもの。
48名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 01:13:10ID:A8xGFd4f CよりHSPのほうが楽だし大規模なゲームなんて作れないし作らないから漏れはHSPで問題ない
つか、フリーゲーム作るなら絶対HSPのほうがいいぞ
つか、フリーゲーム作るなら絶対HSPのほうがいいぞ
2005/11/30(水) 03:14:09ID:OjlyXoLC
RPGツクールは?
5047
2005/11/30(水) 08:05:45ID:QmUCu4M9 >>48
まぁとりあえず俺はCで作らせてもらうよ。
HSPをやってる人は、「C=難しい」と考えがちだけど実際はそうでもない。
自作関数も少しずつ増えてくるし、ゲームは少しでも動作が速いほうがいいよね。
完成させる自信はあんまりないけどやってみる。
製作を本格的にスタートさせたらこのスレにいろいろ意見を聞きにくるかも。
まぁとりあえず俺はCで作らせてもらうよ。
HSPをやってる人は、「C=難しい」と考えがちだけど実際はそうでもない。
自作関数も少しずつ増えてくるし、ゲームは少しでも動作が速いほうがいいよね。
完成させる自信はあんまりないけどやってみる。
製作を本格的にスタートさせたらこのスレにいろいろ意見を聞きにくるかも。
2005/11/30(水) 11:43:31ID:6I6xDA1j
2005/11/30(水) 16:31:32ID:AvbyfV5Y
HSPさえ挫折しました
ついでにHSPの命令を書いて混乱した結果
難しい文章を読んでややこしいと軽いヒステリックみたいに
なるようになりました
どうもありがとうございました
ついでにHSPの命令を書いて混乱した結果
難しい文章を読んでややこしいと軽いヒステリックみたいに
なるようになりました
どうもありがとうございました
53名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 17:17:29ID:2Bs6Gq+y HSPなんて使わんほうがいい
54名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 20:45:12ID:lGDCwMUv Javaアプレットでネット対応にする
2005/11/30(水) 21:09:15ID:cuXOyO6Z
JAVAでやるくらいならFLASHとCGIの連動でやったほうがよくね?
2005/11/30(水) 21:51:33ID:ECqj6T0C
FLASHなら手伝える
2005/11/30(水) 22:29:02ID:SBbG/4V9
>>54
javaアップレットはもう終りかけてる技術で、最近は WebStart が主流になってる。
ブラウザからそのままjavaアプリを起動出来てアップレットの制限を受けない。
ttp://www.puzzlepirates.com/
↑とかね。
ただ WebStart のインストが必要。
javaアップレットはもう終りかけてる技術で、最近は WebStart が主流になってる。
ブラウザからそのままjavaアプリを起動出来てアップレットの制限を受けない。
ttp://www.puzzlepirates.com/
↑とかね。
ただ WebStart のインストが必要。
2005/11/30(水) 23:14:19ID:7rCEKqsL
puzzlepiratesのところはオープンソースのフレームワークも
出してるね。これ使えばJavaのネット対戦ゲーが簡単に
作れるらしい。そういうのを使う手もあるかな
http://www.gamegardens.com/
出してるね。これ使えばJavaのネット対戦ゲーが簡単に
作れるらしい。そういうのを使う手もあるかな
http://www.gamegardens.com/
2005/12/01(木) 03:50:43ID:j4S5kJxA
Sims みたいなゲームはサーバ/クライアントよか P2P の方が面白そうな気がする。
接続されたノードのユーザーがそのままお隣さんになるとか。
接続されたノードのユーザーがそのままお隣さんになるとか。
6047
2005/12/01(木) 12:26:13ID:gTCxG5tJ 俺がプログラム組んだら著作権は俺でいいのかな?
それでいいなら、年内にとりあえずプロトタイプを公開するよ。
ほとんど何も出来ない状態だけどね。
基本的な画像は俺が描くが、かなり下手だぞ。
家具とか人とかは自由に追加・変更できるようにするから我慢してな。
あ、ちなみに著作権が俺になってもこのゲームを有料にすることはないよ。
遠い将来、続編を作るとかいう話になったら知らんけど、そこまで考えてない。
それでいいなら、年内にとりあえずプロトタイプを公開するよ。
ほとんど何も出来ない状態だけどね。
基本的な画像は俺が描くが、かなり下手だぞ。
家具とか人とかは自由に追加・変更できるようにするから我慢してな。
あ、ちなみに著作権が俺になってもこのゲームを有料にすることはないよ。
遠い将来、続編を作るとかいう話になったら知らんけど、そこまで考えてない。
2005/12/01(木) 14:41:55ID:WKwY8J7B
6247
2005/12/01(木) 17:26:25ID:gTCxG5tJ ちょっと聞きたいんだが、キャラクターは何頭身ぐらいがいい?
2005/12/01(木) 18:05:01ID:fBrtqFu7
>62
頭身もカスタマイズできるといい
楽しみにしてます
頭身もカスタマイズできるといい
楽しみにしてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】統一教会幹部「安倍官房長官(2005年~06年)はうちの教義を知っている。我々の味方だ」山上に話す [115996789]
- 【悲報】草間リチャード「実は1年前から精神を病んでいました」
- うつ病オレ、日々の生活に刺激が足りないことが原因だと判明するw
- ばーかあーほどじまぬけー!おーたんこなす!
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 女性「韓国人はセクハラで訴えられたら自死する。日本にそんな男性はいない。居直り、セクハラを訴えた女性を叩き潰すのが日本社会」 [932029429]
