SDLスレ ver.2.0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2006/02/28(火) 20:40:12ID:MvXDyxzs
マルチプラットホームな汎用ゲームライブラリの
SDLについてのスレッドです。
最新情報、参考になるソース、質問等なんでもどうぞ

本家
ttp://www.libsdl.org/

SDL_mixer ttp://www.libsdl.org/projects/SDL_mixer/
SDL_image ttp://www.libsdl.org/projects/SDL_image/

SDLdoc-jp ttp://www.tacoworks.jp/software/SDLdoc-jp/
GamDev ttp://gamdev.org/w/?%5B%5BSDL%5D%5D
初心者の初心者による初心者の為のSDL ttp://tokyo.cool.ne.jp/sdl/

前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005469181/
2006/02/28(火) 20:41:13ID:MvXDyxzs
テンプレとか追加適当にヨロ。
2006/03/01(水) 23:16:00ID:5rXIoHAl
>>1



SDL Library Documentation (Japanese)
http://www.wakhok.ac.jp/~momma/SDL/

Japan SDL Wiki
http://www5.atwiki.jp/ntooka/

SDL-fan-jp(メーリングリスト)
http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=sdl-fan-jp
2006/03/05(日) 17:39:35ID:XCCKz2uM
DirectXなんて捨てちまえ。
これからはSDL。

本家
http://www.libsdl.org/index.php

ゲームとか
http://adas.lolipop.jp/digit/index.php?SDL

サンプル
http://saka.moo.jp/Linux/SDL.html

2006/03/05(日) 18:03:17ID:/eKUdpwV
超スローペースだな。テンプレ張るのに6日とか。
2006/03/06(月) 19:42:25ID:RzNEHmY4
ノーマークなリナックスゲームでも作ってノーマークのまま消えるか・・・
7名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/09(木) 20:42:47ID:qxjrh314
DirectXよか敷居低そうに見えるけど、実際どうですか?
ちなみに2Dのゲーム作ろうと思ってるんですが。

カラーキーを考慮して普通に描画、
半透明、加算、減算、拡大縮小、回転等の機能はひととおりそろってるんでしょか。
2006/03/10(金) 00:10:54ID:Ml1HbMvw
SDLのコア部分はびっくりするほど機能何もないよ
2006/03/10(金) 00:29:01ID:Pf/sh0uY
SDLのコアな機能として、BMPファイルの読み込み、カラーキーの設定、WAVファイルの再生、などなど...
ほかの定番な機能も、補助ライブラリによって大概のものが提供されている

SDL_image 様々な画像ファイルの読み込みを扱う
SDL_gfx  基本的な図形の描画や、画像の回転拡大描画を扱う
SDL_mixer 様々な音楽ファイルを便利に扱える
2006/03/10(金) 01:12:50ID:LbOGjOO3
>7
テンプレにある初心者の〜にでもいってみそ
2006/03/10(金) 01:29:36ID:Ml1HbMvw
SDL_gfxは拡大縮小といっていいのだろうか・・・
12名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/10(金) 07:19:33ID:rpiX9DoE
初心者の〜
ttp://tokyo.cool.ne.jp/sdl/index2.html
ココ参考にしてVisualStudio2005EEでコンパイルしてみたんですけど
警告が出ます。どなたか、解決方法わかりませんか?

1>------ ビルド開始: プロジェクト: sam, 構成: Debug Win32 ------
1>コンパイルしています...
1>main.cpp
1>i:\documents and settings\hoge\my documents\visual studio 2005\projects\sam\sam\main.cpp(57) : warning C4715: 'Init' : 値を返さないコントロール パスがあります。
1>マニフェストをリソースにコンパイルしています...
1>リンクしています...
1>MSVCRTD.lib(cinitexe.obj) : warning LNK4098: defaultlib 'msvcrt.lib' は他のライブラリの使用と競合しています。/NODEFAULTLIB:library を使用してください。
1>マニフェストを埋め込んでいます...
1>ビルドログは "file://i:\Documents and Settings\hoge\My Documents\Visual Studio 2005\Projects\sam\sam\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。
1>sam - エラー 0、警告 2
========== ビルド: 1 正常終了、0 失敗、0 更新、0 スキップ ==========
2006/03/10(金) 13:00:15ID:OYVv2vYg
>12
日本語読めますか・・・?
2006/03/17(金) 08:13:15ID:L30CN9db
>>13
それはちょっとキツイ.
初心者の〜なんだし.

>>12
サンプルソース見ると分かるけど,Init()の最後に return true; が無い.
解説サイトでそりゃ無いだろ,って気もするけど...

あと,msvcrt.lib を無視する設定にすると後半の警告は消える.
VisualStudio2005EE では設定方法分からないけど,
VC++6.0 の場合は,メニュー→プロジェクト→設定→リンク→インプット
で無視するライブラリを設定する.
2006/03/29(水) 22:16:03ID:YagA2VwF
SGE
http://www.etek.chalmers.se/~e8cal1/sge/
主に画像関係がつまってる。
当たり判定のチェックも出来るみたい。
2006/04/10(月) 04:01:48ID:G3+NKCOt
【pygame】pythonでゲーム製作【ぱいがめ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126605105/

SDL使ってるんで宣伝
2006/04/10(月) 04:05:10ID:G3+NKCOt
しかしどっちも過疎ってるな。
2006/04/22(土) 11:34:12ID:8ZUI+B9i
hyoしゅ
2006/04/23(日) 19:02:17ID:kz+KG41o
Ruby/SDL製のクラスライブラリ、Miyako v0.6リリース
http://www.twin.ne.jp/~cyross/Miyako/
2006/04/23(日) 23:37:01ID:cW51D9av
>>19 てどうよ?
21名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/04/30(日) 20:12:47ID:rnc0CIh2
・最適化すると動かなくなる
・起動時に自動でテキストが出力される

このあたりは設定で回避できたりしないんでしょうか?
あとは、フォルダ内にDLLが多くなるので、
使う機能だけをexeファイルに内包させ、実行ファイルだけで済むようにしたいんですが…
2006/05/01(月) 23:37:43ID:U7nWUhrQ
>>21
最適化云々は知らん。ウチの環境(VC++2005)では動いてる。

あと2つは、

ヒント:
./configure --disable-stdio-redirect --disable-shared --enable-static
2006/05/08(月) 13:33:20ID:ku0CL3lo
>>21
exeファイルに内包させるとLGPLが適用されるけど、それは構わないという認識でOK?

俺はSDL.dllやSDLimage.dllなどをまとめてSDL_cust.dll(仮)1つにしたいんだがやり方が分からないでいる。
2006/05/08(月) 16:58:30ID:tkvnBaRI
散らばるのがアレならディレクトリに放り込めばいいんじゃないんでしょうか。
2006/05/08(月) 17:06:40ID:j5YA2geg
オープンソースなんだから自分でビルドすれば
もし成功したら欲しい
2006/05/09(火) 23:18:55ID:j9harUZK
>>20
* 画面サイズは640x480のみ
* 同時発色数はハイカラー以上(フルカラー奨励、256色非対応)
* ウィンドウスタイルのみ、フルスクリーンモードなし
* 遅い(どうしようもないなぁ・・・)
* ウィンドウ、マップのインタフェースが煩雑(どうしようか・・・)
* Windows以外ではフォントパス検索が不十分(解決したい・・・)
* エラーの整備が不十分
* ドキュメントが全然整っていない(リファレンスはまだまだ・・・)
2006/05/11(木) 20:47:15ID:ulpsKgeA
>>26
遅いのはやっぱりRubyだから?
2006/05/11(木) 21:36:18ID:EZny2XSX
SDL自体もそんなに早くないしね。
2006/05/11(木) 21:43:37ID:r55QPmrf
>>28
SDLより速いのって何?
2006/05/11(木) 21:48:26ID:r55QPmrf
ちなみにDirectX以外で。
31名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/05/11(木) 21:48:37ID:RvOn68s9
SDLはSuDdenLyの略
2006/05/11(木) 21:58:08ID:ffyh5qiR
Sudden Death
2006/05/12(金) 00:29:22ID:scDybAWc
>>28
SDLの2Dってソフト連打じゃなかったけ?ソース見てないからなんともいえんが
OpenGLにすれば早くなるよね
2006/05/15(月) 00:21:11ID:rc2d7RzW
Mix_LoadMUS_RWが使えないんだが…
原因に心当たりのある人、助言plz。


環境・やったこと

・ VC.NET, SDL1.2.9, SDLMixer1.2.6
・ SDL_mixer と mikmod を USE_RWOPS でビルド
・ 自分のプロジェクトにも USE_RWOPS
・ 自分のプロジェクトをビルドすると、LNK2019。Mix_LoadMUS_RWが未実装。
・ 関数の実体が定義されてないっぽいと分析したが、SDLの該当ソース部分はifdefの嵐でわけわかんないよギヴアップ。
・ ここ読んだ。でも意味がよくわからないから、上に書いたことしかやってない。 ttp://ilaliart.sourceforge.jp/tips/mix_rwops.html
2006/05/15(月) 01:12:14ID:Wv/lQ7q4
>>34
つ ttp://www.freeml.com/message/sdl-fan-jp@freeml.com/0000828
とりあえず、SDL_mixer 1.2.5の時点では実装されていない
36名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/05/18(木) 22:49:07ID:KYxe/C8+
待望のバージョンアップ!!!
SDL version 1.2.10でますた。
さっそくSDL-devel-1.2.10-mingw32.tar.gzダウンローーード!!!
…。
肝心の libSDL.a が含まれてないような気がする…。
しかもINSTALLみると、コンパイルしなければならない???
configureもみつからない…。
ファイルサイズもちっこいし…。
なんか怖いのでSDL-1.2.9に戻しますた。
2006/05/18(木) 23:03:39ID:4iySEUe1
>>36
libSDL.dll.a が入ってるだろ…
INSTALLファイルはソースからのインストール方法が書いてあるだけだし…
2006/05/19(金) 01:39:55ID:0FK0vkqp
ざっとChangeLog見てみたが、大きな結構変更点多いな
とりあえず、

・Added SDL_GL_SWAP_CONTROL to wait for vsync in OpenGL applications.
 (GLアプリでvsync待ちが出来るようになった)
・SDL_WM_SetCaption() now officially takes UTF-8 title and icon strings, and displays international characters on supported platforms.
 (ウィンドウタイトルがUTF-8に対応した…英語以外もおk)
・SDL_opengl.h has been updated with the latest glext.h from http://oss.sgi.com/projects/ogl-sample/registry/
 (SDL_opengl.hが最新のGL拡張に対応した)
・[Windows] Window positions are retained when switching between fullscreen and windowed modes.
 (フルスクリーンとウィンドウモードの切り替えをした時にウィンドウ位置が維持されるようになった)
・[Mac OSX] SDL now supports building Universal binaries, both through Xcode projects and when using configure/make. See README.MacOSX in the SDL source archive for details.
 (ユニバーサルバイナリに対応した)

このあたりが個人的におぉ!と思った
2006/05/19(金) 01:40:34ID:0FK0vkqp
> 大きな結構変更点多いな
結構大きな変更点多いな

orz
40名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/05/19(金) 09:45:16ID:L5bfb42p
Windows上で、VisualC++とSDLでゲーム開発したいのですが、
SDLはDirectXのラッパーらしいので、となるとDirectX SDKも
インストールする必要があるのでしょうか?
ランタイムDLLだけじゃダメ?
2006/05/19(金) 10:59:23ID:sdDaYRVK
SDKはいらない。
42名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/05/19(金) 14:41:49ID:L5bfb42p
SDLでドキュメントのPlaySoundのサンプル見ながら音を鳴らすコード書いてみました。
ちゃんと動きましたが、でも音の再生や停止に微妙な遅れが出る…
コールバックが呼ばれてるまでの遅れでしょうか?
ゲームだと音の遅れはかなり目立ちます。何か解決策はありますか?
2006/05/19(金) 15:08:29ID:+G9Kb9x+
その前にお礼を言ったほうがいいと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況