物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ 2本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2006/03/28(火) 12:32:06ID:fVLBisSj
なにか企画を思いついたらなんでも書いて。
良かったら即、パクるし、悪かったら無視

語れないヤツなんかクソでも喰っとけヨ!
企画以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、パクられても泣かない。
一、芸夢を語るのは恥と思わない。
一、人材募集はしない。

前スレ
物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005259344/
2010/07/20(火) 23:13:05ID:DL3elq2s
なぜ真っ先に他人に全部まかせようとするのだろう?
2010/07/20(火) 23:54:40ID:4zAYS/8u
>>519
バイオリズムプログラム
マジオヌヌメ
2010/07/22(木) 18:35:12ID:FQ6AA4OW
>>519
ヒットアンドブローマジオススメ
2010/07/23(金) 11:13:54ID:nDMiNQfo
>>519

福引きとかどうです?
100枚のくじをランダムにかき混ぜて、一枚引くごとに中身が一枚減る。
2010/08/26(木) 12:18:21ID:vPLKq5Qy
>>519

思いっきりスレ違いだけど、
Visual Basic以外のBASICって書いた事無かったから書いてみた。

100 CLEAR
110 CLS
120 SCORE=0
130 SPEED=40
140 CHARGE=SPEED
150 X=2
200 REM WAIT
210 FOR W=1 TO 300
230 NEXT W
2010/08/26(木) 12:20:25ID:vPLKq5Qy
400 REM ME
420 A$=INKEY$
430 IF A$=" " THEN 440 ELSE 520
440 LOCATE 20,0
441 PRINT " >ME"
450 IF X>=19 AND X<=21 THEN 460 ELSE 510
460 X = 3
470 SCORE=SCORE+1
480 LOCATE 0,2
481 PRINT SCORE
490 LOCATE SCORE,3
491 PRINT "o"
495 SPEED=SPEED-1
500 GOTO 700
510 IF X=18 THEN 540 ELSE 520
520 LOCATE 20,0
521 PRINT " ME "
530 IF X=22 THEN 540 ELSE 700
540 CLS
550 LOCATE 0,0
551 PRINT "+++ MISS A CATCH... +++"
560 GOTO 560
2010/08/26(木) 12:21:58ID:vPLKq5Qy
700 REM YOU
720 LOCATE X,0
721 PRINT " o"
730 LOCATE 0,0
731 PRINT "YOU"
740 CHARGE=CHARGE-1
750 IF CHARGE=0 THEN 760 ELSE 850
760 X=X+1
770 CHARGE=SPEED
790 IF SPEED=20 THEN 800 ELSE 850
795 CLS
800 LOCATE 1,1
801 PRINT "+++ GAME CLEAR ! +++ "
810 GOTO 810
850 GOTO 200

左の人がボールを投げるから、右に居るおまえはそれを受け取りやがってください


MEにボールが来たタイミングでスペースキーを押すとキャッチします。
MEの手前の微妙な位置でキャッチしようとするか、ボールがMEを通り越すとゲーム

オーバーです。
2010/08/26(木) 12:23:03ID:vPLKq5Qy
N88BASICエミュ用に書いたコードだから、もしかしたらPC-G850Vで動かした時に文

法エラーか何か不都合があるかも。
つーかてっきりPC-G850Vエミュとかあると思って最初PC-G850V用ソースコードを見

習って書いたけど、いざエミュ使おうとしたら実はBASIC動かす時はBIOSが必要だ

とか、10進BASIC使おうとしたらLOCATEに互換性が無いとか、ソースコード書くよ

り、実行環境整えるのと、それに合わせてコードを修正するのに時間掛かった罠。
ゲーム速度の調整は、行番号210番の300と言う数字を大きくすれば遅く、小さくす

れば速くなります。
速すぎるといきなりゲームオーバーになります。
遅すぎると動いてない様に見えます。
つーか未だにZ80 8MHz相当 + RAM 32KB なポケコンとかあるんですね。
528名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/09/27(月) 19:26:15ID:87FK7ZkZ
こちらのゲームをカービィRPGのように、ニュース速報(VIP)板に立てたのだが、寿命が短すぎて過去ログ行きに...orz
とりあえず、まずはこちらに書いておく。

ボンバーマンのゲームをMMFで作るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1285551270/

リンク先のスレタイがMMFになってるが、正しくはMMF2です。
2010/09/27(月) 20:14:29ID:f9e0y3hK
作ってくれスレはどこでも嫌われる。お前が動け。
2010/09/27(月) 22:00:38ID:87FK7ZkZ
ドット絵とかはなんとかなるけど。
2010/09/28(火) 08:21:24ID:LS5MgiFx
>>526
> 790 IF SPEED=20 THEN 800 ELSE 850
> 795 CLS

CLSの行はどの場合にも実行されないね
2010/09/28(火) 22:05:50ID:L/wLfKjo
周辺機器でプレイを制限するもの。

例えば一日一時間しかできないようになったり
貯金箱型の周辺機器へ100円を入れると1プレイできるとか。
子供の遊びすぎを制限するためのシステム。
2010/10/02(土) 15:09:54ID:c8zgQFTi
■企画タイトル
少年バット

■ジャンル
不謹慎ゲーム
アクションゲーム

■説明
・ゲーム画面:縦スクロールAVG
・ローラースケートで走りながら、道行く人をバットで撲殺する。
撲殺されると、人の体ははずむ。壁にぶつかっってバウンドしたり。
スコアについて:
人数の多さのほかに、
きれいにコンボが決まるとうめき声と地面に赤い花が咲いて高得点となる。

モード:
ノーマルステージのほかに
エキストラステージがある。これは
嫌いな人間、ぶったたきたい人間の名前をいれて好きなだけぶんなぐる。

■参考リンク
妄想代理人の少年バット(イメージ)
534名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/10/09(土) 19:58:19ID:jBpF21oM
a
535名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/10/28(木) 09:24:47ID:LLMMVLM2
「ゲーム制作雑誌」の提案
http://togetter.com/li/63291
536名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/03/03(木) 07:38:19.22ID:oqSW5yNJ
メール型ネットワーク対戦エンジン
今までロビー機能が必須だったネットワークゲームだが
本エンジンを使用する事でロビー機能及びポート空けが不要となる
動作原理としては従来TCPを利用していた層にSMTP(メール)を使用する
537名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/03/25(金) 14:59:48.61ID:pGwCf9Qr
バンゲリングベイオンライン

BF1942が近いんだけど、内政要素が欲しい。
538名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/03/30(水) 18:35:03.14ID:4wSckLwv
【ゲーム制作】サスペンスギャルゲー 『フクロマンス』 【スタッフ募集】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1277294113/
2011/03/31(木) 21:28:01.12ID:08CjQx4x
>>535
これ創刊号で終わると思ってたのにちゃんと2冊目も出てるじゃん
2011/04/08(金) 22:30:56.98ID:Trn6y7Kn
■企画タイトル
教習所シミュレータ

■ジャンル
エデュケーション

■説明
教習所の実際のコースを使ってパソコン上で仮想的に練習できる。
コースや手順を覚えるのに最適。
全国に多数ある全ての教習所を網羅してるのが売り。
2011/04/10(日) 00:29:49.35ID:P9NEj+S4
ドラえもんウォーズ
出てくるユニットが全員ドラえもんなシュミレーションゲーム
542名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/04/17(日) 09:33:53.32ID:Ii3wwbUg
やらなくていいゲームは無いか?
543名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/04/23(土) 16:33:36.48ID:47VrdkUs
>>542
歴史の流れを眺めるだけ という同人ゲーはあったな
2011/04/23(土) 17:05:02.02ID:3MeTKsdS
>>543
タイトルわかる?
545名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/04/24(日) 03:09:30.10ID:OA6byU8n
>>544
歴史隆々(読み方がわからんw)というやつだ
http://blog.livedoor.jp/hirhon/
2011/05/08(日) 10:47:47.49ID:ZheWfNjU
http://ex14.vip2ch.com/news4gep/kako/1213/12133/1213395304.html

ttp://aiofvip.web.fc2.com/TO/game/msLIST.html
あのVIPエロゲ制作所出身の 愛◆LOVV.XWD8o が送る本格派サスペンスギャルゲー
2011/05/13(金) 18:51:54.36ID:xIMab0MG
>>503
破壊するにせよ冒険するにせよ、結局世界が狭いか作りが荒いかになるんだよなあ
すげえ作り込んで一つの町や山を再現したら、ゲーム性を殆ど入れなくても傑作になると思う
もちろん個人じゃ無理だしコストあわないから誰もやらないだろうけど
2011/05/13(金) 22:37:45.05ID:+jTE1oTP
個人製作してるのにデータをコツコツつくるとか、
もうただの馬鹿でしょ。
プロシージャルな手法をどんどん使わないと、
マゾのオナニーしか作れないよ
2011/05/14(土) 09:53:12.74ID:nM22GwUh
ゲームなんて本来無駄なものだから、オナニーでいいんだよ

とはいえ素人では規模的に無理、コスト回収できないから仕事にはならないとなれば、
そういう欲望持った金持ちが採算考えずプロ(集団)を雇うしかないなー
2011/05/15(日) 03:27:49.69ID:F6KbSPP6
■企画タイトル
ハンマーマン

■ジャンル
アクションRPG

■説明
・戦闘が簡素なRPG。フィールド上の敵に触れたらハンマーで攻撃
・敵を攻撃するごとに連鎖発生、攻撃力2倍
 連鎖ゲージが徐々に減少するので
 なくなる前に次の敵を見つけて攻撃(このへんがアクション)
・連鎖をつないで強いボスを倒す
 1発目の攻撃力が20、2発目40、3発目80〜8発目になると2560といった具合
・武器ごとに上限値を設ける(初期武器は上限160〜最終武器は上限なし)
・ボスを倒すために連鎖の「踏み台」を見つけるのがポイント
 (1)隠れスポットにザコの群れがいる、
 (2)遠くはなれたエリアでゲージをためてボスのいる場所へダッシュ
 このときショートカットを開通させるような仕組みがあるとよい
 (3)ダメージ1の弱小武器を使って敵一体あたりの攻撃回数を稼ぎ、
 後で強い武器に持ち替えて対決

2,3ヶ月前からあれこれ考えてたが
OZという既存ゲームに似てることに今日になって気づいた・・・orz
2011/05/15(日) 10:00:40.71ID:k+1KtPjS
>549
アラブのお金持ちでどうしてそういうタイプがいないんだろう?
と思っていたが、現実で好き勝手できるほど金持ってるんだから
わざわざゲームにする必要がないんだよな。
2011/05/15(日) 11:58:19.81ID:0fP6ifvo
>>551
リアルでハーレムだぞ、エロゲーひつようねぇだろ
2011/05/15(日) 14:46:07.04ID:F6KbSPP6
音楽家とか画家とかが
金持ちをパトロンにして制作に没頭するってのは昔からあるじゃない

あと、本人が遊ぶんじゃなくて他人への「プレゼント」ってのもありそうだな
「君の為に世界で1本だけのゲームを作らせたよ」みたいな
2011/05/15(日) 17:12:41.43ID:HJRO7+MT
うなるほど金があれば、全方向に画面つけた自分専用のダイビングシミュレータとか欲しいな
スカイダイビングもいい
しかし、汎用のテレビゲーム作らせて公開したいとはあまり思わん
2011/05/21(土) 16:49:18.32ID:wNWSsBok
■企画タイトル
めざせ人気ゲ製スレ

■ジャンル
掲示板コミュニティ

■説明
おなじみ「>>1 が××ゲームを作るスレ」を立てて
スレ住民を集めつつ完成までいたる

■あらかじめ用意するもの
・自作ゲームの完成品、および段階的な途中のソース
・日記風の制作コメント
2011/06/03(金) 00:12:37.84ID:IvSKEl2E
>>551
でも、実際に使うお金だと、
アラブの金持ち一人 < 一般大衆
だからねぇ

大衆文化ってのはあなどれんよ
2011/06/03(金) 09:34:06.16ID:IWA+eEGV
今回話してるのは、開発段階で用意できる費用についてなんだから
費用が回収できるかどうかはあまり関係無いんじゃない?

一般大衆から費用集めるのをトキメモファンドでやってたけど
結局あれだけで終わっちゃったのが残念だったなぁ。
2011/06/04(土) 10:49:17.62ID:tsrrSq2m
>>549から費用回収できない場合での話だしな
無駄に作り込みが凄いとはよくいうけど、
商売である以上、本当の意味で無駄に作りこんだゲームなんてそう無いわけで

数百万程度なら趣味で依頼というのもアリだろうけど、オブリビオンなんかで10〜15億だしな
素人の依頼&仕切りなら、運良く詐欺師に引っかからなかったとしてもこの数倍かかりそうだし
2011/06/05(日) 12:45:16.27ID:xyJ37ocX
仮に一千万あれば3Dでどこまでできるんだろう
2011/06/05(日) 13:53:34.72ID:4SBfOJ4J
>>559
エンドユーザ数にもよるが個人で一千万ならCryEngineのライセンスとれるかもよ
561名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/06/11(土) 12:15:35.19ID:GWdGdsg3
なにかパズルゲーの企画ない?
2011/06/12(日) 14:49:47.84ID:IKafCmqD
ブロックスのスクロールタイプで
障害物を避けてどんどん先へ進むパズル
ブロックは次々と補充されるが、特定マスを通ると
使いやすいブロックがもらえる。
2011/06/12(日) 22:37:42.00ID:OQG5OzoI
ここ五年くらいで出たパズルで、ルールが凄いのって思い付かないな
演出や操作感なんかを含めれば良作はあるけど
2011/06/13(月) 03:49:58.30ID:OFMvEzi3
パズルゲームって、ステージを作る人の頭脳の構造がどうなっているのか不思議に思う。
プレイする側より頭が良いんだろうなとは思うのだけども。
2011/06/13(月) 17:37:10.34ID:Pem0QGtm
ポータルに萌え要素を入れれば売れんじゃね?
2011/06/14(火) 02:10:20.13ID:dZyUiHC+
>564
パズル作ってる側だけど、頭の中にマス目を用意してあるんだよ。
その上で適当にコマを動かせるってだけ。
あとは適当に置いて解いて置き直してを繰り返し、解けるけど難しい配置を探したり
ある面白い動きを思いついてそれをコンセプトに組み上げたりしてる。

以前は、広さや枚数や置けるコマ数が多かったり移動速度が速かったんだけど
年取ってくると全部が劣化した。若いうちに鍛えておいた方がいい。

>565
下から見上げていや〜ん、ですね?
2011/06/16(木) 11:03:24.01ID:n5wp9Y75
推理小説と同じで、好きで沢山の作品に触れてるうちなんとなく作れるようになるんだよ
勿論これは簡単なものの話であって、それなりに作るには脳味噌重要だけど
2011/06/16(木) 17:08:41.19ID:0xmK+MYi
>>561
WWAみたいのでひとつ。
「我がハサミにバラせぬものなし」を最近やったが
プレイの幅が広くて面白かった
569名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/06/19(日) 22:45:35.18ID:l7vw2c4B
数学「結び目理論」がゲームに 数字使わず幼児でもOK
http://www.asahi.com/national/update/0617/OSK201106170045.html
2011/07/25(月) 20:52:25.70ID:uvDmdcBX
キネクトソフト「キネティック・パラノイア」

画面に風景写真や絵画が表示される
顔認識でプレイヤーの「視線」を検出し、
絵の中でプレイヤーが見ていない箇所が気味の悪い変化をする
# 黒い影の部分が猫になる、人の顔が笑う、など
# 鏡(姿見大)越しのプレイヤーの視線も感知する
# 完全に画面を見ていないときにはもっと恐ろしいことが起る
複数人が同時に画面を見ている場合誰も見ていない箇所で起る
プレイヤーが画面全体を見ているときには何も起らない
571名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/07/25(月) 23:53:44.67ID:moN/nGq7
ファミコンの、マリオブラザーズの敵キャラをアーケード仕様にする
当然カメさんの白シャツ姿も入れること
2011/07/26(火) 17:45:00.03ID:Acs3MS72
そうそう、消去されたツララと、ボーナスステージの消える足場もよろ!
2011/07/27(水) 16:21:40.43ID:GA/4mdn8
エターナルシティ2って言う面白いオンゲがあるんだが
運営がアイテム率を弄りすぎてて全然面白くないんだけど
こういうゲームをすぐ作れる人はいないだろうか?

自宅に道具を展示したり、アイテムを集めたりするような
やりこみ要素があると尚良い…
2011/07/28(木) 00:23:25.81ID:Fo1x16Ne
やりこみゲーをすぐ作れるってあんた・・・
収集アイテム作るだけでどれだけ時間かかると思ってるのだろう?
2011/07/28(木) 08:21:23.96ID:G9VVR7k4
>>573
オンラインゲームなめすぎだし
○○みたいなゲームって、企画になってない
2011/07/28(木) 17:03:45.50ID:RRtiPFIp
>>575
オンラインゲームじゃなくていいんだよ
俺はオフラインであれがやりたいんだ!!
2011/07/29(金) 04:16:37.45ID:HGla1ide
>>576
確認したけど、面白いのか?
他のオンラインゲームと違い、どう面白いか魅力語ってみてくれ
2011/07/29(金) 08:57:31.68ID:1XvksFBy
>>577
他のアクションゲームだと一人称視点って言うかどれもこれも前向きだから
移動がしにくいのもあるけど、量産されているから面白みが薄れてきている
しかし上記のゲームは、常に上からの視点で自分の位置がよく分かり
死亡しやすいと言うゲーム上のデメリットを、しゃがみやハイジャンプといった
回避行動で避けれる点が良い、回避行動のディレイ調整で難易度は自由自在

こんな感じかな
2011/07/29(金) 16:23:31.88ID:QkWJzdxi
アイテム全然絡まないんだね
2011/07/29(金) 17:22:53.43ID:1XvksFBy
>>579
そうだね、オンゲのほうは全部課金で解決する感じだから・・・・・
やりこみ要素っていうか注ぎ込み要素しかない
2011/07/29(金) 18:22:44.79ID:QkWJzdxi
>>573のアイテム率ってのはなんなの?
2011/07/29(金) 19:58:48.93ID:1XvksFBy
>>581
ドロップ率だけじゃなくて他も低くなるように弄ったから
アイテム率って言葉になった
2011/07/30(土) 18:26:28.82ID:vGwLfhS3
どっちにしろ面白さの部分にそのアイテム率が絡んでないように読めるが。
2011/07/30(土) 22:29:55.52ID:aFeFI23u
>>583
ああ、確かにアイテムの部分だけ見ると物足りない感はあるな
今のアレはマジで狩りしかやることないからさ・・・
アイテムがもっとバンバン出て、敵から入手したアイテムで強化…
ロックマンダッシュみたいな感じになれば面白くなると思うんだが
2011/09/22(木) 16:44:12.03ID:sr9pDoJg
「ブルースカイバトラー」
バーコードバトラーの青空文庫版。
本から戦闘動物を創造し、戦わせる。

特定の文字や単語が多い本には属性がつく。
レベルアップ時に戦闘動物に新たに本を読ませる事でステータスに変化がある。
同じ本は同じ動物には一度だけしか使えないので、新たな相性の良い本を選ぶ必要がある。
2011/10/18(火) 21:37:48.98ID:+8lu0EpT
「元素」とかの学習ゲーム

「水素」と「酸素」を拾ってきて「水」を作る
みたいな元素記号の学習も兼ねるようなゲーム
2011/10/19(水) 08:39:56.02ID:BScNNaNp
>>586
原子を くっつける ゲーム
でぐぐったらいくらでもあるじゃねーか
2011/10/19(水) 20:38:53.30ID:NkBYjeUA
ボールを複数使うテニスゲーム。
ただし球のスピードは本来の10分の1。
うまく緩急をつけて相手を翻弄させる。

点を取られて新たに自分がサーブする間も
他の球は移動し続けているので、早く打たないと
連続して点を入れられてしまう。
2011/10/20(木) 17:31:30.81ID:zWSeyV/P
指名手配ゲーム

勇者の指名手配のビラが町中に貼られちゃうの
剥がさないで一定時間過ぎると町人から不審をかい情報もらえなくなったり喧嘩うられたりしちゃう
町中のを剥がさないと町に魔王のすごく強い手下がまれにいて見つかり戦闘になる
世界中で勇者の不審レベルが上がりすぎるとBADED
2011/11/09(水) 03:02:13.93ID:pIk6TRT+
チラシはがしゲームか。ちょっと面白そう。
2011/11/12(土) 14:25:51.12ID:SYOZpXLP
北斗の拳の世界観だなw
2011/11/27(日) 22:36:45.08ID:D0oFnAs3
パンチラ激写ゲーム


うまくアイドルの写真とると点数が加算されるゲーム
画面ではミニスカのアイドルが踊ってるの
音ゲーみたいに対応ボタンを押すんだけど、ボタン表示は画面全体にバラバラに映るの
パンツとおっぱいのとこに表示されたのは高得点、いないとこはマイナス、脚の間はミス
一定ポイントで次ステージ、ミス3回でゲームオーバー
2011/11/30(水) 14:16:11.15ID:n9iK6DoE
ヅラ狩り

対戦格闘で勝ったら相手のヅラを奪ってコレクションやコスチェンジできる
戦闘中にはヅラの耐久ゲージが追加され、はげしい動きを続けると脱げてしまい、失格
594名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/12/02(金) 20:42:35.45ID:OOFwgiFZ
http://www.youtube.com/watch?v=_O2P9_7TC8g

こんな感じのBALL抽選ありのワンクリックでできるスロットゲーム作ってほしいです。
リーチ演出があったらなおいいです

作ってくれた方にはウェブマネーで500円払いたいと思います

どなたか作ってくれませんか?
2011/12/02(金) 21:05:59.17ID:9qQqTwfp
リールくらいちゃんとシリンダにレンダリングすればいいのに
596名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/12/02(金) 21:23:19.19ID:8Iu0kI5W
スマートフォンのGPSで、大規模鬼ごっこツール
2011/12/03(土) 07:50:51.33ID:wr0bH+//
だったらいっそグーグルアース鬼ごっこ
2011/12/03(土) 10:31:34.12ID:O3UbCNeP
>>597
なんかリアルターゲットになってしまってキルとったら賞金とか言うB級映画を想像してしまった
2011/12/03(土) 12:59:24.04ID:Jb64jqvv
グループつくって巨大人文字なら簡単に出来そう
600名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/12/03(土) 13:26:19.48ID:Y7vlOmab
不特定多数参加型だと、居場所がばれてしまうから、セキュリティ的にさすがにあれなのかな。
仲間内の遊びツールとしてなら成立するかもね。
街中で大規模鬼ごっこが流行るかどうかは別として。
2011/12/13(火) 10:53:16.74ID:RXFYin26
弁当に入っているソースの小袋とか
歯磨きのチューブとか
中身を残さず綺麗に押し出すだけの単純なゲーム

グラをリアルにしてスマホでやったらウケそう
※俺はできない
2011/12/14(水) 14:57:06.84ID:1SDkkS4F
MMO捜査ゲーム

殺人事件発生:
・現場を隅々まで調べろ!
・付近の住民に聞き込みしまくれ!
・捜査会議で方針をまとめろ!
・検問を敷いて犯人の逃亡を防げ!
・逃げる犯人を走って追いかけろ!

推理力ではなく、隙のないチームワークと地道な努力が鍵だ
603Elena Oda Vintevecom(BECKHAM)=八犬伝
垢版 |
2011/12/15(木) 00:32:15.16ID:2kBGnUvT
検索エンジンGoogleで
インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 電気 人質
又は
インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 電気 波動砲
又は
インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 自民党 カニバ(又は命令)
を検索せよ。
2011/12/26(月) 20:08:30.14ID:5GR4r3yM
ゲームバランススレ見ててふと思いついた。

逆チキンレース
 スタートしてしばらくすると後ろからパトカーが追いかけてくる。
 ゴールに遅くついた方が順位が上。
 ただしパトに捕まるとその場でゲームオーバー。
 捕まらないギリギリでの駆け引きを楽しむ。

ただしこれだとぶっちぎりで走ってからゴール寸前で減速する方法が有利すぎるので改変。

ドロボウレース
 道の途中に落ちてるお宝を拾いながらゴールを目指す。
 順位は関係無しに、お宝を多く拾ってゴールした奴が勝ち。
 ただし拾いまくると、加速やカーブがどんどん厳しくなる。
 最後尾からパトカーがやってきて体当たりをかましてくる上に
 パトに当たるとお宝を落としてしまう。
2011/12/26(月) 22:04:14.05ID:SWW2uGtW
いいね
下をベースに、優勝スコアを完璧に調整できれば、キャノンボールスタイルの1位狙いとお宝狙いの後続でいいバトルできそう
この場合だとマリカの赤亀のように後続を若干有利にして先行を一撃で台なしにできるとか

とか思ったけど、やっぱりレースゲーならゴールライン最初に切った奴が英雄であるべきなんだよなー俺の感覚として
2011/12/29(木) 11:57:10.71ID:hHcZWWbE
>>604
逆に考えるんだ。
ブレーキなど無いとw

ブレーキが壊れてしまい、徐々に加速する車。
減速するためには、障害物にぶつけるしかない、、、みたいなw

んでも、遅くゴールしたほうが勝ち、って、
どんな設定(理由づけ)になるのだろう。
2011/12/29(木) 18:47:43.41ID:pG34l+Fw
その設定なら速い方がいい通常レースでも十分面白そうだな。
ブレーキ無い替わりにダッシュボタンをつけてしまおうw
2011/12/29(木) 21:04:09.82ID:Ho3FM6cX
ブレーキで減速している間ゲージが伸びて
ブレーキを離した瞬間に狂ったようにダッシュ
609名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/04/05(木) 10:29:09.36ID:qdHUFfuV
まず最初に 現地点でやるきなしです 完全に他力本願 
やれそうだと思ったらいろいろと手をつけていきたいとは思っていますが
知識は無いに等しいです 妄言夢想と思ってもらって構いません。
できたらすげぇな って思ってる程度です。

気が向いたら 軽く手伝ってください 誰でも歓迎します
また どなたでも まとめのWIK等を作成して頂けると助かります
基本システムを構築してくださる神様のような方がいればいいなと 思いつつ



改造可 何でもありのゲーム ただし全てを同時に行うことはできず因果が絡むもの
何かをすれば何かができなくなり どちらかの値が反比例する仕様

コンセプト 世界中の人間でたった一つのゲームを作る というよりも作り続ける
基本フリーとする サーバーを開放しエリアを構築し入場料などを得たり
サーバー内で広告を展開し広告料を得たり 作成した凡庸データを販売する等もフリーとする

共通禁止行為 チート行為の隠蔽(チートを行なっていると公言しているのならチート行為を容認
※ただし開かれた各サーバーへのアクセスルールに順ずるものとしサーバー側が認めていない場合はアクセスを拒否される

世界のいたるところでサーバー(世界)が作られ
個々人のPC内にキャラクターデータ(アバター)が作られる
ゲーム内通貨は基本存在せず データやアイテムなど物々交換が主流
アバターのパーツや各サーバー(世界)を構築するデータ及びモーションやエフェクトにのみ著作を認め
システムの根幹に関わる事項は全て著作を放棄するものとする
(ゲーム内通貨については各サーバー(世界)内でのみ使用できるものをサーバー側で用意する事は可能と思われる
また共通の通貨を作成するのも良いが電子マネー並みのセキュリティーが無ければコピーが容易に可能な為、通貨自体の価値が無い)

ニコニコ動画、ボーカロイド、MMD、それらの流れをくみ世界的なゲームへと昇華する そんなイメージ
マインクラフトというゲームがありますが それよりももっと自由度の高いもの
610名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/04/05(木) 10:32:15.65ID:qdHUFfuV
基本システム(基本は格ゲー)

接触によるダメージ判定 触れた部位同士がダメージを受ける

基礎値
頭部50 胴体100 右腕500 左腕500 右脚300 左脚300

それぞれの部位にHP(耐久値)を設定
一度の接触による基本ダメージは互いに1とする

胴体のHPが0になった地点で死亡
その他の部位のHPが0になった場合はその部位が動かなくなる

モーションによりダメージ値を加算
加算値は 速度 硬度 重量 により変化

それぞれの値は各部位ごとに 各部位のデータ総量に比例する
(各部位のHPも同様に比例して加算)

速度 データが多ければ遅く 少なければ早い(通信対戦を考慮 データ転送速度=速度)
硬度 データが多ければ硬く 少なければ脆い
重量 データが多ければ重く 少なければ軽い

これら部位間の接触を物理演算にて行えるか?
(地に立つ、歩く、走る等移動のモーションや 殴る、蹴る等の移動のモーションには物理演算を使用しない)
あくまで部位同士の接触による衝撃を再現したい
611名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/04/05(木) 10:33:13.37ID:qdHUFfuV
モーションやアバターについては全て自由に編集可能 改造可能
MMDや他のツールのものを取り込める仕様が良い

アバターデータは部位ごとに管理

サーバーに全てのデータを部位ごとにアップロード
アップできるデータ総量はサーバー側の設定
画像テクスチャデータ ポリゴンデータ全て

部位 胴体のみ必須 他部位は無くても可 逆に接続部を増加させ稼動域を増やすことも可能とする
頭部部位は無くとも動くが相手や世界を認識するカメラは頭部に接続される為、無ければ画面は真っ暗
アバターのみならずオブジェクトも全て同一の仕様で作成

っと まあ 妄想ではあるのだけれど 荒れることにもなるだろうし
無理なこともあるはず そのへんは指摘してもらえると助かるし
だれかその指摘に対して解決方法を考えてもらえるとさらに助かります
むしろ これらが私の元を離れて一人歩きして拡散されることを願う
誰かが先頭に立って作るゲームでは無く、実力者がどうだすげぇだろ? って
何か作って それを世界共通同一の場所へと投げ込み続ける

基本的なルールは簡単に簡潔に
それを使った遊び方は複雑に人の数だけ

夢の様な空想世界なのだからできないことを無くしたい
たとえそれが倫理に外れることだとしても
そこは幻想の世界、けれど現実の世界
Fantasy of Real World
2012/04/05(木) 13:28:01.55ID:+UXaFOjh
これ、ゲーム製作スレなのか
2012/04/05(木) 13:36:16.15ID:+UXaFOjh
ごめん、板見間違えた。
当たり前だった
2012/04/06(金) 05:56:39.91ID:IlSKWnpX

上記にHPうんぬんと書いたけれど修正

各部位に属するデータは以下の通り
モデル(形) テクスチャ(色)
この二つのデータ総量により外装HP=byteとする 

モーション(動きまたはスキル) その他データ(弾丸または魔法系などの消費用)
この二つデータ総量により内部HP=byteとする


上記の値による 速度 硬度 重量 の変動は以下の通り

外部HP 1500/1500byte (現在地/最大値)
内部HP 1500/1500byte(MPやTPまたはSPと考えてよい)
※モーションによる行動はこの内部HPを消費する

とした場合 速度硬度重量は最大値の合計値3000byteの値から算出される

外部HP   0/1500byte
内部HP 1000/1500byte
となり外部HPが無くなり外装が破損した場合の速度硬度重量は1500byteの値から算出される

内部HPが0になった部位のモーション(スキル及び行動)は発動できない
また内部/外部 となり内部データは外部データを上回ることができない
2012/04/06(金) 05:57:17.68ID:IlSKWnpX
基本的なバランスだと以下のようなもの(想定)

頭部 外装 450/450 内部50/50
胴体 外装 1000/1000 内部1000/1000
右腕部 外装 2000/2000 内部 600/600
左腕部 外装 1500/1500 内部 100/100
右脚部 外装 1500/1500 内部 150/150
左脚部 外装 1500/1500 内部 150/150

データ総量10000byte

※胴体内部は1秒毎に1回復 ※他部内部は10秒毎に1回復

頭部にはカメラデータ
胴体には基本行動データ歩く、走る等
腕部には攻撃モーションデータ 殴るなど
(胴体よりも多い外装値であるのは攻撃の際 触れることで必ず消耗する為)
脚部には攻撃モーションデータ 蹴るなど 
(走るや歩くをここにいれてしまうと破損または内部HPが尽きた場合に移動できなくなる
また同様の理由により胴体よりも多くの外装値をもつ)

上記の例では右利きを想定し右腕部に必殺のスキルモーションを組み込んだと想定

無論これらをまったく無視した組み合わせを自由に編集、改造可能とする


行動毎にいちいち読み込むのでは無く、初回に全てサーバーへアップロードする
それぞれのモーションへのレスポンス速度がデータ総量により変化
相対する他キャラクターの内部データを読み込ませず
外部データ(モデル及びテクスチャ)と各部位の位置データを読み込む(見る)ことで相手を認識する
内部データを読み込むのは基本的に内部データを保有するブレイヤー自身のみとする
2012/06/07(木) 22:57:55.97ID:QfpB6wQj
ツンデレな神様
 バベルの塔を作ろうとしている人類に攻撃する、と見せかけ
 実は手助けして、高い塔を建てさせるゲーム。

 何もしないと、目標の高さに行けずに崩れるような、弱い塔しか建てられないので
 弱い部分や、手抜きの部分を雷で攻撃して壊し、強化させる。
 ただし、攻撃が強すぎると党が崩れてしまうので、調整が必要。

 攻撃は他にも津波や火山があり、人口が一時的に減るが
 津波は、肥沃な大地で良質の木が生えるようになり
 火山は、地殻変動で良質の石が取れるようになる。
2012/06/08(金) 10:06:49.45ID:Jg6+6fs5
河の氾濫と海水の津波一緒にしたらあかん
2012/06/08(金) 19:38:15.39ID:YLf2c/WC
洪水と書き間違った。スマヌ。
2012/06/09(土) 23:27:52.98ID:obuoetmA
隕石落として隕鉄とらせようぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況