スロットゲーム制作の総合スレです。
以前はスロットサロン板でやっていました。
・・・・過去ログ・・・・
サルスレ用保管庫(仮)
ttp://rerebo.hp.infoseek.co.jp/
・・・・資料サイト・・・・
サル部屋
ttp://www.deepgreen.jp/~saru/
・・・・関連リンク・・・・
フリーソフトの面白いスロゲーを紹介しる 機能してないまとめページ
ttp://pachihell.at.infoseek.co.jp/suroge/index.html
サルでもできるスロゲー開発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2006/05/09(火) 12:12:09ID:xv32xIQn
195名前は開発中のものです。
2006/07/03(月) 13:09:41ID:eHDSvjpr >193
await 0でもタスクはOS_に移るよ
画面モード、es_syncは一切関係ない
hgsyncは1以上でタスクを渡す
0にした場合awaitが必要
マウスの座標を収得してみれば分かるよ
await 0でも収得できるから
await 0でもタスクはOS_に移るよ
画面モード、es_syncは一切関係ない
hgsyncは1以上でタスクを渡す
0にした場合awaitが必要
マウスの座標を収得してみれば分かるよ
await 0でも収得できるから
196名前は開発中のものです。
2006/07/03(月) 22:14:29ID:VtdJ3oFD197名前は開発中のものです。
2006/07/05(水) 22:59:05ID:8IkJlQcA >>196
#include "kernel32.as"
#include "winmm.as"
;timeBeginPeriod 1 : onexit *exit_proc;
dim liFrequency,2
dim liCounter,2
lpFrequency = varptr(liFrequency) : QueryPerformanceFrequency lpFrequency
lpCounter = varptr(liCounter) : QueryPerformanceCounter lpCounter
mspc = 1000.0 / liFrequency(0) : Prev = liCounter(0)
repeat
QueryPerformanceCounter lpCounter : LoopCount++
if (liCounter(0) - Prev >= liFrequency(0)) {
loopAverage = mspc * (liCounter(0) - Prev) / LoopCount
DrawAverage = mspc * DrawSum / LoopCount
Prev = liCounter(0) : LoopCount = 0 : DrawSum = 0
}
redraw 0 : color 255,255,255
repeat 5;負荷
boxf
loop
if LoopAverage != 0 {
color 0,0,0 : pos 0,0
mes "描画処理 "+DrawAverage+"ms ループ "+LoopAverage+"ms"
mes "計算上のCPU使用率"+(DrawAverage * 100 / LoopAverage)+"%"
}
redraw 1 : BeforeDraw = liCounter(0)
QueryPerformanceCounter lpCounter : DrawSum += liCounter(0) - BeforeDraw
await 15; timeBeginPeriod有りでawait値を減らすとタスクマネージャ上の負荷が....
loop
*exit_proc
timeEndPeriod 1 : end
#include "kernel32.as"
#include "winmm.as"
;timeBeginPeriod 1 : onexit *exit_proc;
dim liFrequency,2
dim liCounter,2
lpFrequency = varptr(liFrequency) : QueryPerformanceFrequency lpFrequency
lpCounter = varptr(liCounter) : QueryPerformanceCounter lpCounter
mspc = 1000.0 / liFrequency(0) : Prev = liCounter(0)
repeat
QueryPerformanceCounter lpCounter : LoopCount++
if (liCounter(0) - Prev >= liFrequency(0)) {
loopAverage = mspc * (liCounter(0) - Prev) / LoopCount
DrawAverage = mspc * DrawSum / LoopCount
Prev = liCounter(0) : LoopCount = 0 : DrawSum = 0
}
redraw 0 : color 255,255,255
repeat 5;負荷
boxf
loop
if LoopAverage != 0 {
color 0,0,0 : pos 0,0
mes "描画処理 "+DrawAverage+"ms ループ "+LoopAverage+"ms"
mes "計算上のCPU使用率"+(DrawAverage * 100 / LoopAverage)+"%"
}
redraw 1 : BeforeDraw = liCounter(0)
QueryPerformanceCounter lpCounter : DrawSum += liCounter(0) - BeforeDraw
await 15; timeBeginPeriod有りでawait値を減らすとタスクマネージャ上の負荷が....
loop
*exit_proc
timeEndPeriod 1 : end
198名前は開発中のものです。
2006/07/07(金) 21:28:37ID:Y6buM6TL 【道具】 ゴト師御用達3 【器械】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1152267279/l50
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1152267279/l50
199名前は開発中のものです。
2006/07/12(水) 15:27:20ID:KcsP+KuE 保守しなくちゃ
200名前は開発中のものです。
2006/07/12(水) 16:59:37ID:34v7j4rf >>199
何のために?みんな個々のHPでやるから必要無いって言ってたよ!自然消滅をまて。
何のために?みんな個々のHPでやるから必要無いって言ってたよ!自然消滅をまて。
201名前は開発中のものです。
2006/07/13(木) 12:32:46ID:5k0RNyG0 みんなってだれだよwww
中二かよwwww
自然消滅を待てってwwwwww言いながら保守おつ
中二かよwwww
自然消滅を待てってwwwwww言いながら保守おつ
202名前は開発中のものです。
2006/07/13(木) 17:27:19ID:uU75Z/EE >>200
そのHP一覧をくれ
そのHP一覧をくれ
203名前は開発中のものです。
2006/07/18(火) 03:28:44ID:IhxVL1dU age
204名前は開発中のものです。
2006/07/18(火) 16:55:54ID:uvLRY7JY ageだけかよ
205名前は開発中のものです。
2006/07/18(火) 22:51:23ID:IdG/173v sage
206名前は開発中のものです。
2006/07/20(木) 09:54:54ID:kckLxdvk 設定やら図柄やらを外部ファイルで記述できる
スロットエンジンとかあれば盛り上がるんだろうけど…。
スロットエンジンとかあれば盛り上がるんだろうけど…。
207名前は開発中のものです。
2006/07/20(木) 12:03:47ID:H1HC1TSM208名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 14:01:47ID:nSRo3EwD 簡単マクロとかで組めればか……理想だけど、設計をちゃんとしないといけないし大変そう
普通に組むだけでも意外と面倒っす。
普通に組むだけでも意外と面倒っす。
209名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 21:42:27ID:s0K2l7d3 第2,3停止のテーブル制御
これをバッサリ切り捨ててしまえば割と簡単な仕様になると思うけど、手抜きし過ぎでリーチ目が寒そう。
出目を登録してテーブル自動生成って道もありそうな気がするけど、手は全然動いて無い。
これをバッサリ切り捨ててしまえば割と簡単な仕様になると思うけど、手抜きし過ぎでリーチ目が寒そう。
出目を登録してテーブル自動生成って道もありそうな気がするけど、手は全然動いて無い。
210名前は開発中のものです。
2006/07/25(火) 02:43:14ID:Pt0cC90/ >>209
自動作成にしたら結局は皆同じ制御になってしまうんだが。
成立役引き込みとか非成立役のはずしとかの最低限の制御を自動にして
そこから細かく設定できるようにするのならわかるけど、
結局は一から作るのと変わらないと思う。
それに、自動にするにも、絶対に重複成立が避けられない場合とか、例外の処理も大変そう。
このアルゴリズムはかなり難しそう。
もしそれも手動または半自動にするならそれこそ一から手動で作った方が早そうだ。
自動作成にしたら結局は皆同じ制御になってしまうんだが。
成立役引き込みとか非成立役のはずしとかの最低限の制御を自動にして
そこから細かく設定できるようにするのならわかるけど、
結局は一から作るのと変わらないと思う。
それに、自動にするにも、絶対に重複成立が避けられない場合とか、例外の処理も大変そう。
このアルゴリズムはかなり難しそう。
もしそれも手動または半自動にするならそれこそ一から手動で作った方が早そうだ。
211名前は開発中のものです。
2006/07/25(火) 15:21:28ID:T4v6zkUP オリジナル機種として作るならリールの配置さえ失敗しなければ問題ないと思う。
制御は順押し or 挟み押し と それ以外で分けてしまえばいいだろうし。
ただこれに意図的なリーチ目や純ハズレのようなテーブル制御みたいなものが入ってくると面倒かな。
と思う。
制御は順押し or 挟み押し と それ以外で分けてしまえばいいだろうし。
ただこれに意図的なリーチ目や純ハズレのようなテーブル制御みたいなものが入ってくると面倒かな。
と思う。
212名前は開発中のものです。
2006/07/26(水) 22:54:52ID:p1bvevLu >>210
>成立役引き込みとか非成立役のはずしとかの最低限の制御を自動にして
これは当然として、リーチ目やハズレ目もあらかじめ設定しておく事で、自動化出来ないかなって事。
>絶対に重複成立が避けられない場合
動的にやるのは面倒そうなので、あらかじめ総当りで調べておく。
>成立役引き込みとか非成立役のはずしとかの最低限の制御を自動にして
これは当然として、リーチ目やハズレ目もあらかじめ設定しておく事で、自動化出来ないかなって事。
>絶対に重複成立が避けられない場合
動的にやるのは面倒そうなので、あらかじめ総当りで調べておく。
213名前は開発中のものです。
2006/08/04(金) 00:39:42ID:/6BFuwTP214名前は開発中のものです。
2006/08/12(土) 02:52:44ID:dKuO4RJC 今、自分で作っているスロアプリを作り始めた頃
テーブル制御とかを編集するツールを作成しようとした事があったけど
半分ぐらい作ってから、手書きでテーブル書いた方が早い事に気がつきますた。
まぁ、手書きだった分管理できなくなって破綻してしまいましたが。
コントロール方式サイコーwwww
重複成立?
リール配列でかわしちゃえwww
テーブル制御とかを編集するツールを作成しようとした事があったけど
半分ぐらい作ってから、手書きでテーブル書いた方が早い事に気がつきますた。
まぁ、手書きだった分管理できなくなって破綻してしまいましたが。
コントロール方式サイコーwwww
重複成立?
リール配列でかわしちゃえwww
215名前は開発中のものです。
2006/08/12(土) 20:05:06ID:gks3OAPv 最強。
午後の賭博2
午後の賭博2
216名前は開発中のものです。
2006/08/13(日) 01:18:28ID:ZWgxVILr 気軽に出来るのがフリーソフトのいいところなのに、インストールしなくちゃいけないゲームなんてやらん。
217名前は開発中のものです。
2006/08/24(木) 18:19:21ID:y4lBiEV/ ほすあげ
218名前は開発中のものです。
2006/09/01(金) 22:09:20ID:fSZuLvrW ほす
219名前は開発中のものです。
2006/10/04(水) 17:22:54ID:hZD36+DF Jsn=PTT
220名前は開発中のものです。
2006/10/06(金) 11:52:15ID:n8dN+Tnd VBで開発している人はいない?
VB2005版DirectXがきてくれれば作ろうかなんて思っているんだけどね。
VB2005版DirectXがきてくれれば作ろうかなんて思っているんだけどね。
221名前は開発中のものです。
2006/10/07(土) 01:51:31ID:aH43mLCj VB2005版て?
普通にVB2005とManagedDirectXがあれば作れんじゃないの?
普通にVB2005とManagedDirectXがあれば作れんじゃないの?
222名前は開発中のものです。
2006/10/10(火) 00:19:49ID:Wrrofa+7 222
223名前は開発中のものです。
2006/10/30(月) 01:46:06ID:SwBOE7yh (´▽`)
224名前は開発中のものです。
2006/11/01(水) 01:26:47ID:d6r7pAjS 限りなく実機に近い滑らかさを再現させるべくCRTモニタを買おうか迷う
225名前は開発中のものです。
2006/11/01(水) 15:45:00ID:P+eVnkdH 実機買えば?
226名前は開発中のものです。
2006/11/03(金) 21:22:26ID:6oJmiY02227名前は開発中のものです。
2006/11/28(火) 01:06:49ID:uWJeO5Cq 限界
228名前は開発中のものです。
2006/12/19(火) 12:18:40ID:sAH/vdrR 作ってるよ
229名前は開発中のものです。
2006/12/19(火) 14:58:47ID:qPNuVe/s お前も?
230名前は開発中のものです。
2006/12/25(月) 08:26:24ID:VrXg4kuY ドロンジョの素材はほぼ集まった
が、技術が全く無い
が、技術が全く無い
231名前は開発中のものです。
2006/12/25(月) 08:42:15ID:0aMsNCC7 協力するよ。
232名前は開発中のものです。
2007/01/04(木) 17:00:44ID:rsYCd3oW233名前は開発中のものです。
2007/01/13(土) 20:46:55ID:bi4aHnvb 出来たー
という夢を見た
という夢を見た
234名前は開発中のものです。
2007/02/18(日) 16:31:26ID:haiiE/Ez age
235名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 17:41:25ID:400n+8Fq are?
236名前は開発中のものです。
2007/03/08(木) 20:12:44ID:1OjquTHj ある機種を作成中に他の機種を作りたくなり
それを作ってると、又、他の機種を作りたく(ry
まだスレ生きてたんだな。
と、いう事で保守。
それを作ってると、又、他の機種を作りたく(ry
まだスレ生きてたんだな。
と、いう事で保守。
237名前は開発中のものです。
2007/04/03(火) 04:22:46ID:nln80S3B238名前は開発中のものです。
2007/04/07(土) 09:11:46ID:1XQssZqs 5号機の内規に忠実なスロゲーをつくりたいのですが、
5号機内規をわかりやすい言葉でまとめてくれているサイトはありませんか?
5号機内規をわかりやすい言葉でまとめてくれているサイトはありませんか?
239名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 15:56:06ID:+l+4KIsl age
240名前は開発中のものです。
2007/04/30(月) 00:26:44ID:YZOWxlNH hosyu
241名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 21:21:49ID:0fGQSh78 保守
242名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 18:57:26ID:Jhj7O1O7 保守
243名前は開発中のものです。
2007/08/15(水) 22:33:07ID:AUldxgQn 配列とか決めたんですが、リール制御がよくわからないです。
フリーのスロゲーツール?ってのを利用しているのですが、うまく作るにはどうすればいいでしょうか?
一応、5号機のルールでやりたいと思ってます
フリーのスロゲーツール?ってのを利用しているのですが、うまく作るにはどうすればいいでしょうか?
一応、5号機のルールでやりたいと思ってます
244名前は開発中のものです。
2007/08/15(水) 23:21:52ID:f7lVnIOY >>243
フリーのスロゲツールてのが分からないので分かりません。
フリーのスロゲツールてのが分からないので分かりません。
245名前は開発中のものです。
2007/08/15(水) 23:27:03ID:AUldxgQn >>244
slogeetool014ってやつです。
slogeetool014ってやつです。
246名前は開発中のものです。
2007/08/15(水) 23:41:55ID:f7lVnIOY >>245
そのソフトはリール制御テーブルの編集を行うもので
作成された制御テーブルを使ってリールを動かすには
それに対応した本体のプログラムは自分で作成する必要があります。
ちなみに、作成されたテーブルは4号機のものなので
5号機準拠なテーブルは作成出来ないと思います。
まぁ、イチから作った方がいいと思うな。
そのソフトはリール制御テーブルの編集を行うもので
作成された制御テーブルを使ってリールを動かすには
それに対応した本体のプログラムは自分で作成する必要があります。
ちなみに、作成されたテーブルは4号機のものなので
5号機準拠なテーブルは作成出来ないと思います。
まぁ、イチから作った方がいいと思うな。
247名前は開発中のものです。
2007/08/15(水) 23:59:45ID:AUldxgQn なるほどわかりました。
ありがとうございました〜
ありがとうございました〜
248名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 03:04:28ID:pCK5Cv25 作者のHPに詳しく書いてなかったっけ?
249名前は開発中のものです。
2007/08/21(火) 14:19:57ID:STep83ES 素材ほしいけどなかなかないな
250名前は開発中のものです。
2007/08/21(火) 20:11:48ID:c3fGOBO5 素材は後からで良いって言うけど、最初にある程度は揃ってないと作る気にならないよな
251名前は開発中のものです。
2007/08/21(火) 22:11:04ID:AgZ4G6w5 素材が少ない状態から見切りで作り始めて
当然のように頓挫して開発中止状態w
素材は大事ですよ、本当に。
当然のように頓挫して開発中止状態w
素材は大事ですよ、本当に。
252名前は開発中のものです。
2007/08/28(火) 19:20:17ID:isSso079 リール配列はreelmakerで作ってますか?
1.4βと1.31があるんですがどっちがいいんですかね?
1.4βと1.31があるんですがどっちがいいんですかね?
253名前は開発中のものです。
2007/08/28(火) 20:03:40ID:WnBVUby2 リール配列ソフトは自作した方がいいな。
フラグ成立時の重複揃いチェック機能とかすべりとかリール関連の機能を全部付けて、
スロット本体と互換性のあるデータ形式を扱えるようにすると後で楽。
フラグ成立時の重複揃いチェック機能とかすべりとかリール関連の機能を全部付けて、
スロット本体と互換性のあるデータ形式を扱えるようにすると後で楽。
254名前は開発中のものです。
2007/08/28(火) 21:22:15ID:zVRS/vmf リール制御ってコントロール式がいいの?
255名前は開発中のものです。
2007/08/28(火) 22:02:42ID:86Ib+0fH256名前は開発中のものです。
2007/08/31(金) 01:32:21ID:ErFhDf0c 漫画とかアニメ系のスロットが作りやすいし作りたいけど
やっぱりやばいのかな
こういうので問題になったケースってある?
やっぱりやばいのかな
こういうので問題になったケースってある?
257名前は開発中のものです。
2007/08/31(金) 21:39:00ID:w/OTuEL5 問題にはなってないけど
日和った人なら知ってる
日和った人なら知ってる
258名前は開発中のものです。
2007/08/31(金) 21:52:59ID:vniTSiWM 銭○○の作者はそれで公開中止したんだったな
259名前は開発中のものです。
2007/08/31(金) 23:37:58ID:3uRtarla これから出るスロとかぶったらどうなんかね?
過去にカイジやエヴァを題材としたスロゲーを開発した人たちがいたけど、
それらのスロが本当に出たくらいから姿を消したww
過去にカイジやエヴァを題材としたスロゲーを開発した人たちがいたけど、
それらのスロが本当に出たくらいから姿を消したww
260名前は開発中のものです。
2007/08/31(金) 23:46:30ID:w/OTuEL5 お!エヴァのスロゲーあるじゃん
↓
アレ?何コレ。本物と全然違うジャン
↓
ゴラァ
で、うざくなったんジャマイカ
↓
アレ?何コレ。本物と全然違うジャン
↓
ゴラァ
で、うざくなったんジャマイカ
261名前は開発中のものです。
2007/09/10(月) 00:50:01ID:9+EBJ76P 5号機つまらないって人多いから
4号機のスロゲーって需要あるのかな。
オリジナルで人気のあるものってある?
4号機のスロゲーって需要あるのかな。
オリジナルで人気のあるものってある?
262名前は開発中のものです。
2007/09/12(水) 00:48:58ID:ZzjlyMFb 需要があるものじゃなくて
自分が好きなものを作らないと息切れするよ
自分が好きなものを作らないと息切れするよ
263名前は開発中のものです。
2007/09/12(水) 12:04:43ID:xM/m+94G 自分が好きで、かつ需要があるのもがいいんじゃないか?
264名前は開発中のものです。
2007/09/12(水) 20:21:15ID:ZzjlyMFb 若干ヒマだから何か作ろうと思って色々素材を漁ってる日曜プログラマが通りますよ
らき☆すたで一本作ろうかと思って作ってはみたものの
演出が何も思いつかないまま空中分解気味www
らき☆すたで一本作ろうかと思って作ってはみたものの
演出が何も思いつかないまま空中分解気味www
265名前は開発中のものです。
2007/09/12(水) 20:24:06ID:DWbs5yOn 一緒にスロゲー作ってくれる凄腕プログラマーな方募集してます
266名前は開発中のものです。
2007/09/12(水) 23:09:00ID:gRTId1Xb 自分を凄腕だと思っている奴なんて・・・
267名前は開発中のものです。
2007/09/14(金) 00:30:56ID:rSAs27zC 一緒にスロゲー作ってくれる並のプログラマーな方募集してます
268名前は開発中のものです。
2007/09/14(金) 00:39:17ID:qBQdbtkt 口は出すけど手は出さないプログラマならここに
269名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 00:14:12ID:PjNf9mE2 一緒にスロゲー作ってくれるプログラマーな方募集してます
270名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 01:01:50ID:iwlSEt4c ヒマだし釣られてみる
昔のアセンブラでゴリ押しなプログラムとかCでインラインアセンブラ使ったりで
直接石を叩く時代に比べたら、かなりプログラムの敷居は低くなってるから
募集するより何かひとつ自分で勉強すればいいと思う(´・ω・) ス
HSPあたりでプログラムの基本みたいなのを勉強すれば
そのうちC++だろうがC#だろうが使えるようになるよ
今現在プログラマな人も、最初はprintf("Hello World");から始めたんだし〜
昔のアセンブラでゴリ押しなプログラムとかCでインラインアセンブラ使ったりで
直接石を叩く時代に比べたら、かなりプログラムの敷居は低くなってるから
募集するより何かひとつ自分で勉強すればいいと思う(´・ω・) ス
HSPあたりでプログラムの基本みたいなのを勉強すれば
そのうちC++だろうがC#だろうが使えるようになるよ
今現在プログラマな人も、最初はprintf("Hello World");から始めたんだし〜
271名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 01:05:33ID:qI92OO5Y MSXから入った人も現役でヤマほどいることだしな
272名前は開発中のものです。
2007/09/15(土) 09:18:50ID:w8eOEF3A >>269
企画次第で協力してみたいかもしれないです。
企画次第で協力してみたいかもしれないです。
273名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 21:05:01ID:LmeBwDt/274272
2007/09/16(日) 21:12:47ID:Qq+Un49M >>273
4号機仕様ですか?5号機仕様でしょうか?
AT・AR・ST・CT・集中などどんなタイプでしょうか?
演出はどんなものがあるんでしょうか?(液晶の有無等)
リール配列は決まっているのでしょうか?
リール制御やリーチ目はある程度決まっているのでしょうか?
分担作業はどの分野まで分担するんでしょうか?
以上をよろしくお願いします。
4号機仕様ですか?5号機仕様でしょうか?
AT・AR・ST・CT・集中などどんなタイプでしょうか?
演出はどんなものがあるんでしょうか?(液晶の有無等)
リール配列は決まっているのでしょうか?
リール制御やリーチ目はある程度決まっているのでしょうか?
分担作業はどの分野まで分担するんでしょうか?
以上をよろしくお願いします。
275名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 21:44:08ID:LmeBwDt/ >>274
規則は5号機です。
ゲーム性はARと集中複合タイプ 市場に出ている機械ではディスクアップオルタナティブとマーベルヒーローズが近いかも。
液晶関連はまだまだ決まってない段階です。どこまでできるかわからないので。ただし、AR搭載なのでランプ等によるナビゲートはあります。(アラジンA程度の演出頻度)
リール配列は素人なので市場に出ている機械でゲーム性が近い台のを参考にしています。
リール制御等まだまだです。
分担作業については今の段階でははっきりしません。液晶等を搭載する場合は別の担当者を募集し、メイン基盤周りのプログラムをお願いしたいです。
規則は5号機です。
ゲーム性はARと集中複合タイプ 市場に出ている機械ではディスクアップオルタナティブとマーベルヒーローズが近いかも。
液晶関連はまだまだ決まってない段階です。どこまでできるかわからないので。ただし、AR搭載なのでランプ等によるナビゲートはあります。(アラジンA程度の演出頻度)
リール配列は素人なので市場に出ている機械でゲーム性が近い台のを参考にしています。
リール制御等まだまだです。
分担作業については今の段階でははっきりしません。液晶等を搭載する場合は別の担当者を募集し、メイン基盤周りのプログラムをお願いしたいです。
276名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 21:49:03ID:1jsb2OoW 横ヤリ入れてるみたいでアレなんですが
5号機に集中は搭載出来ません。
5号機に集中は搭載出来ません。
277名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 21:50:06ID:LmeBwDt/ >>276
擬似的に集中といえば納得されますかね?
擬似的に集中といえば納得されますかね?
278名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 22:06:51ID:1jsb2OoW >>277
@通常時の小役確率は常に一定
A検定試験の際は小役は常に取得したものとして機械割を算出する
というのが5号機の規定にあるので
擬似的(アシストが無いと100%取得出来ない)な小役の集中というものは搭載出来る。
但し、Aの為、機械割が極端に上がるので出玉的には全然お話にならないものしか作れない。
あと、シングルの集中というのは、そもそも@に反するので搭載出来ない。
やるとしたら…2027みたいな一捻りが必要になるのかな。
高確率でボーナス当選→フラグ消滅で獲得枚数の少ないシングル揃いまくりのAR発動
→規定ゲームでRTへ移行→ボーナス当選→以下略、みたいな。
まぁ、ゲームでそこまで追求しなくても…とは思うし
オリジナルで作るみたいなので、4号機、5号機に拘らずに
面白いものを作ってくれるといいなぁ、と思うよ。
個人的には、5号機の出玉制限を乗っけた(短期出玉除く)4号機…ってのが面白そうかな。
あ、応援はしてるよ。頑張れ〜
@通常時の小役確率は常に一定
A検定試験の際は小役は常に取得したものとして機械割を算出する
というのが5号機の規定にあるので
擬似的(アシストが無いと100%取得出来ない)な小役の集中というものは搭載出来る。
但し、Aの為、機械割が極端に上がるので出玉的には全然お話にならないものしか作れない。
あと、シングルの集中というのは、そもそも@に反するので搭載出来ない。
やるとしたら…2027みたいな一捻りが必要になるのかな。
高確率でボーナス当選→フラグ消滅で獲得枚数の少ないシングル揃いまくりのAR発動
→規定ゲームでRTへ移行→ボーナス当選→以下略、みたいな。
まぁ、ゲームでそこまで追求しなくても…とは思うし
オリジナルで作るみたいなので、4号機、5号機に拘らずに
面白いものを作ってくれるといいなぁ、と思うよ。
個人的には、5号機の出玉制限を乗っけた(短期出玉除く)4号機…ってのが面白そうかな。
あ、応援はしてるよ。頑張れ〜
279名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 22:11:32ID:LmeBwDt/ >>278
少し深読みされてるっぽいので少し種あかしをするとCTを利用します
少し深読みされてるっぽいので少し種あかしをするとCTを利用します
280名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 22:28:46ID:1jsb2OoW >>279
@CT中はシングルの抽選をしてはいけません
Aシングルボーナスは、シングルボーナスの図柄が揃った時以外は発動しちゃいけません
集中…ってのに拘れば拘るほど、5号機の規則じゃ実現はムリっぽ
本当に集中(擬似含む)ってのが実現されてれば
それはそれですごい事だと思う。
完成を楽しみにしてる( ・ω・) ス
@CT中はシングルの抽選をしてはいけません
Aシングルボーナスは、シングルボーナスの図柄が揃った時以外は発動しちゃいけません
集中…ってのに拘れば拘るほど、5号機の規則じゃ実現はムリっぽ
本当に集中(擬似含む)ってのが実現されてれば
それはそれですごい事だと思う。
完成を楽しみにしてる( ・ω・) ス
281名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 22:30:42ID:LmeBwDt/ >>280
集中をいわゆる・・・パニック、シングルボーナスが連続で入賞することと狭義で捉えずに考えてみれば5号機でも十分ですよ
集中をいわゆる・・・パニック、シングルボーナスが連続で入賞することと狭義で捉えずに考えてみれば5号機でも十分ですよ
282名前は開発中のものです。
2007/09/16(日) 22:34:51ID:1jsb2OoW283272
2007/09/17(月) 01:38:31ID:bgRl1rRU 返信遅れてすみません。
5号機には疎いですがなんだか面白そうですね。
もしプログラミングを担当するとしたら液晶部分も担当する事になると思います。
複数人数でプログラム開発をしたことがないのですが、複数人数での開発の方が効率が良さそうならそれでもいいと思いますが。
企画や分担が固まるまでこのスレ等を使って発表・募集をしてみてはどうでしょうか?
それまで静観させてください。
>>282
そういう話もスレ違いじゃないと思いますよ。
5号機には疎いですがなんだか面白そうですね。
もしプログラミングを担当するとしたら液晶部分も担当する事になると思います。
複数人数でプログラム開発をしたことがないのですが、複数人数での開発の方が効率が良さそうならそれでもいいと思いますが。
企画や分担が固まるまでこのスレ等を使って発表・募集をしてみてはどうでしょうか?
それまで静観させてください。
>>282
そういう話もスレ違いじゃないと思いますよ。
284名前は開発中のものです。
2007/09/17(月) 05:43:14ID:2LYy/gLK 言語は何を使用するのでしょうか?
285名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 22:41:17ID:fWTmtrWD N88-BASIC
C
x86ASM
C++
HSP
俺が使えるのはこんぐらい
VBとかVCとかは使った事ないからワカンネ
C
x86ASM
C++
HSP
俺が使えるのはこんぐらい
VBとかVCとかは使った事ないからワカンネ
286名前は開発中のものです。
2007/09/19(水) 22:45:45ID:mxuS4246 VCって言語じゃないぞ
287名前は開発中のものです。
2007/09/21(金) 15:01:20ID:tb8lCLfy288名前は開発中のものです。
2007/09/21(金) 19:28:37ID:tUxxTb/n HSPで初めてスロゲーを液晶演出まで到達した泣
嬉しいからリール回って子役抽選するだけの糞ゲーうpさせてくれ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000253685.rar
あと、良かったらソースを見て、
これはあまりにも酷いってところあったら指摘してくれると嬉しいです。
嬉しいからリール回って子役抽選するだけの糞ゲーうpさせてくれ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000253685.rar
あと、良かったらソースを見て、
これはあまりにも酷いってところあったら指摘してくれると嬉しいです。
289名前は開発中のものです。
2007/09/21(金) 20:01:04ID:+D30gOHn 初めての割りにコンパクトに纏まってていいんじゃないですか?
起動直後にリールが表示されてませんでしたけど。
リール図柄を、回転中と停止中とに分けて
回転中の図柄は少し上方向にブラせておくと
リールの回転を誤魔化せるのでオススメ
コントロールで制御するなら
判定部分を共通化しておくとソースがもっとスッキリに♪
起動直後にリールが表示されてませんでしたけど。
リール図柄を、回転中と停止中とに分けて
回転中の図柄は少し上方向にブラせておくと
リールの回転を誤魔化せるのでオススメ
コントロールで制御するなら
判定部分を共通化しておくとソースがもっとスッキリに♪
290名前は開発中のものです。
2007/09/21(金) 22:53:22ID:wEEeDnnm291名前は開発中のものです。
2007/09/21(金) 23:28:12ID:tUxxTb/n292名前は開発中のものです。
2007/09/22(土) 02:28:53ID:HNO2jndn >>291
うちの環境だとリール回転も滑らかに見えますよ。
ぼかしたいなら画像に手を加える他、gmode 3(だっけ?)を使って上書きするとぼやけるよ。
視覚的なものは正解はないから試行錯誤してみてください。
ソースはあとで見させてもらいます。。
うちの環境だとリール回転も滑らかに見えますよ。
ぼかしたいなら画像に手を加える他、gmode 3(だっけ?)を使って上書きするとぼやけるよ。
視覚的なものは正解はないから試行錯誤してみてください。
ソースはあとで見させてもらいます。。
293名前は開発中のものです。
2007/09/22(土) 14:37:26ID:ItO8SUZo >>287
シングルはボーナスの一種なので
状態によって抽選確率を変化させれない。
常に高確率だとすると出玉試験に引っかかる。
常に低確率だとすると出玉試験には引っかからないけど
ある程度のコインを獲得する為には長いゲーム数が必要になり
その間をRTなどで繋ぐと他のボーナスの当選確率に影響が出る。
影響が出ないようにすると減るRTになりものすごくストレスが溜まる。
とりあえず、早くテスト用のソフトでいいから作ってくださいって事でFA
抽選テーブルを状態によって変化させるってのは…まぁCT中らしいから問題ないのかな。
でもそうすると、獲得枚数で終了させなきゃいけないから
出玉的にはあまり美味しくないな。
シングルはボーナスの一種なので
状態によって抽選確率を変化させれない。
常に高確率だとすると出玉試験に引っかかる。
常に低確率だとすると出玉試験には引っかからないけど
ある程度のコインを獲得する為には長いゲーム数が必要になり
その間をRTなどで繋ぐと他のボーナスの当選確率に影響が出る。
影響が出ないようにすると減るRTになりものすごくストレスが溜まる。
とりあえず、早くテスト用のソフトでいいから作ってくださいって事でFA
抽選テーブルを状態によって変化させるってのは…まぁCT中らしいから問題ないのかな。
でもそうすると、獲得枚数で終了させなきゃいけないから
出玉的にはあまり美味しくないな。
294269
2007/09/29(土) 22:38:56ID:zqVcPyhG しばらく間があきましたが決まったことと募集したいことを明確にできました。
企画内容
機械名「アラビアンナイト(仮)」
規則:5号機 (5.1号機基準になるかも)
ゲーム性:3種類のRTと、プレイヤー参加型のAT獲得ゲーム、ARとミニCTによる擬似集中により出玉を獲得します。
機能:液晶搭載 ランプ搭載 天井機能搭載
決まったこと
リール図柄を自分で描いた
役の構成・抽選確率を2パターン用意した
募集したいこと
実際にリールやストップボタンなどゲームとして動くためにプログラムしていただける方 優先度高
液晶演出ソフト(最低限の小役ナビ・ボーナス告知等)を作っていただける方 優先度低
別スレ立てるほどではないと思ったのでこちらに書きました。
企画内容
機械名「アラビアンナイト(仮)」
規則:5号機 (5.1号機基準になるかも)
ゲーム性:3種類のRTと、プレイヤー参加型のAT獲得ゲーム、ARとミニCTによる擬似集中により出玉を獲得します。
機能:液晶搭載 ランプ搭載 天井機能搭載
決まったこと
リール図柄を自分で描いた
役の構成・抽選確率を2パターン用意した
募集したいこと
実際にリールやストップボタンなどゲームとして動くためにプログラムしていただける方 優先度高
液晶演出ソフト(最低限の小役ナビ・ボーナス告知等)を作っていただける方 優先度低
別スレ立てるほどではないと思ったのでこちらに書きました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 猟友会ハンター「警察や自衛隊の力を借りてのクマ駆除は大歓迎。肉の加工など 駆除の後についてもしっかりと話を進めてほしい」 [932029429]
- 【悲報】有名配信者さん、公式大会で小学生の前で奇行して炎上して逆ギレwwwwwwwwwwwwwwwwww [856698234]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 喫茶店経営してるが毎朝同じ時間に来てモーニングだけで3時間粘る迷惑客がいる
