Vista持ってない身には話の流れがよくわからないから困る。

>>515
>簡単に思いつくのは、ヘッダを暗号化した動画ファイルを、HDD上に複合して保存。>それを再生する、という方法です。
>しかし、この方法はHDDのアクセス速度が遅い場合や、動画サイズが大きい場合はレスポンスが悪化して、使い物にならなくなります

ヘッダ潰すだけならファイル全体を読み書きする必要はないと思うけど。

>>516
忘れ物だと思う。
つ dgrenewaltiming 1000

ラグは改善されてはいるけど、期待してたほどの効果はなかったようだ…
何はともあれ更新乙。