>>140
まともに動かないの定義はなんだ?
kran ◆HU7XfvOYA2の想定してる動きが分からなきゃ
それが意図した動きなのかバグなのかなんて分からんぞ

とりあえずHSPのスクリプト的に変な所は
#module〜#global は特に何処に書くかは決められて無いけど
変数や命令なんかを使う前に置いた方がいんじゃない?
それから#module〜#globalをgotoで飛ぶ必要はない
モジュール内で作った新規命令等を実際に使わない限り実行はされない

後、関係ないかも知れないけどWinXP(他もそうかもしれないけが)のメモ帳って
一行512バイト越えてるとUnicodeとして扱われるんだな(保存すると先頭2バイトが$FFFEになる)
map6.txtの中見たら小さい四角が並んでるだけだった・・・
(HSPエディタなら普通に見れるし保存も問題なかった)

>>141
多分map3dz.hspだろう
picload "002-Fighter02.bmp"

picload "xp2.bmp"
に変えるだけで実行できたし