HSPでRPG作ろうぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し
垢版 |
2006/07/16(日) 04:56:08ID:kity1Kg1
とりあえず素材とかは自作とhttp://www.geocities.jp/naoruyo1937/ここにある素材で。
2008/07/03(木) 16:18:06ID:RgOnE5cm
>>324です。

>>326
そうでしたね、URLは必要ですね。
お手数かけてすみません。

>>335
テキスト形式のことだったんですね!
ちょっと誤解してました、スマソ。

テキスト形式だとCSVやそれに近いようなフォーマットでもよさそうですね。

>なあ、どんなマップを皆は想定してるんだ?
...そうですね、自分はツクールのようなマップ形式を想定しています。
チップの種類や地形・通行属性、複数のレイヤ、オブジェクト(村人・アイテム)など。

>>336
非常にわかりやすい図と説明ありがとうございます。

あとマップエディタについては、専用の物を作るべきかな...と思ってます。
2008/07/03(木) 16:18:38ID:RgOnE5cm
>>339
一個人で開発しているならその考えはありだと思います。
企画から開発まで全部一人で行えるだけの技術や能力があるなら。

一応「オープンソース」という形でみんなで協力して開発している以上、
企画があまり決まっていないうちからどんどん実際のコーディングを進めてしまうと、
あとで必ずgdgdになるか仕様が頓挫するなどになってしまうのは明らかだと思います。

なので、ある程度議論が長引くのはちゃんとした仕様にするためには仕方のないことだと思います。

>>341-342
みんなで共同開発しているといっても、別に実際のスクリプト書きを強制しているわけではないし、
内野で決まったことに対して、外野でアドバイスや意見、要望を言うだけでも良いと思います。
...てか、むしろ外野の意見がないと良いものは作れないと思いますしね。

>>343
自分は仕様さえ決定したら実際にスクリプト書いてみるつもりですよ。
もちろんWikiにコードとexeファイルを挙げたりなんかもしてみますけど。

議論だけじゃ机上の空論になってしまって、何も完成しませんからね。

--------------------------------------------------------------------------------

せっかく335◆GbVHcPwvTA氏が>>296で「やるべき事」をまとめてくれているので、
>>296をもとに、とりあえずはどうすべきかちょっと考えてみます。

次のレスに続きますがごめんなさい...
2008/07/03(木) 16:39:04ID:RgOnE5cm
>>296にを元に書いてみます...

※マップはマップファイル内のチップデータとマップチップ画像データから
自動的に生成するものとしてみます。(つまりツクールのような感じで)

マップ情報に関するデータは...
 ・マップフォーマットのバージョン
 ・マップ名
 ・マップID
 ・使用するマップチップ画像
 ・マップの説明(いらないかもしれないけれど一応)
 ・実際のマップの座標のチップデータ(※1)
 ・村人やアイテムなどのオブジェクトの情報(※2)

続きます...
2008/07/03(木) 16:39:48ID:RgOnE5cm
※1について
 ・チップ画像内のどのチップを使うかをあらわす座標データ

※2について
 ・オブジェクトの配置位置座標
 ・オブジェクトの種類
 ・動作関連フラグ
 ・各オブジェクトが持つ個別情報など


...基本はこんな感じでいいかと思います。
ファイル形式はテキスト(XML?)かバイナリあたりですかね...

これでよければ実際に作ってみます。(少し時間がかかりますが)


※通行可不可フラグや地形属性フラグ、アニメーション関連は
「チップデータ」として分離すると、後々の管理が楽かと思われます。

これについても反論があればどうぞ。
2008/07/05(土) 12:04:45ID:05/9OfLT
各種データベースも含めて考えると
XMLで全部統一すると統合システム作るときに楽な気がする、素人意見だけどね
349名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/07/16(水) 22:53:21ID:IfKOUpcS
保守
350名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/07/18(金) 08:38:49ID:zXhOXXQQ
CSVでデータ作って
編集ツールもHSPで作って
それ読み込んで動くようにすればいいだけ
2008/08/06(水) 20:43:39ID:SyooZvTN
とりあえず生存報告sage

夏休みに入ったんで、ちょっと本格的に>>346-347を実行に移してみます。
データベースのファイルフォーマットはhspda.dllのvloadとvsaveを使ってみます。

一通り完成したらこのスレあたりにでもうpすると思います。
2008/08/06(水) 20:52:35ID:BD6yQyNj
何で夏休みに入ったとたんカキコミなくなってるの?
って書こうとした矢先にこれだよ!w

しかし半月も書き込みなかったんだなここ
353353
垢版 |
2008/09/06(土) 03:58:49ID:RKqCIWPA
新米です。
大学がしばらく休みなので今日から作るかな。
誰か一緒にやりませんか?
2008/09/06(土) 16:28:27ID:jAMgv987
ここには誰もいないぜ
355353
垢版 |
2008/09/06(土) 20:08:42ID:unRhy1JO
マジっすかw
とりあえずマップエディタは作りました。
356名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/09/09(火) 09:26:12ID:A0v6C7of
だっておwwwwwww
357353
垢版 |
2008/09/10(水) 01:14:29ID:/ueh1z5t
ホ、ホントなんだからね!www
一部


*map_save
//MAP_Dateにヘッダ情報をまとめます
sdim MAP_Date,datesize
memcpy MAP_Date,HEAD_DATE,24
memcpy MAP_Date,mapname,32,24
memcpy MAP_Date,list,1,56,0
memcpy MAP_Date,layer,1,57,0
memcpy MAP_Date,map,HEAD_DATE.0*HEAD_DATE.1*4,100,0
dialog "map",17,"マップデータ"
if(stat==0){stop}
bsave refstr,MAP_Date,datesize
goto *main
2008/12/28(日) 16:39:18ID:SQE0vYqO
ここも随分廃れましたね
2008/12/28(日) 16:40:20ID:SQE0vYqO
sageのつもりがタイプミスwww
上げちゃいました(*^^*)
2009/01/02(金) 21:42:02ID:jOHzCvVB
ホカホカうんこ
361名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/01/12(月) 18:28:26ID:QKXI1RIW
新年あげ
362名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/01/13(火) 23:46:26ID:QsM+ijOu
FFっぽいの作ってみるか
2009/01/14(水) 20:09:31ID:Ulj3YPyH
>>246
サイドビュー戦闘ってどう作るの?
2009/01/15(木) 17:18:57ID:5LEercaG
>>246はもう見てないんじゃないか、一年前だぞ
2009/01/15(木) 19:45:47ID:SmTC693L
HSPしか使えないのwwwwww
2009/01/15(木) 23:13:28ID:KSCumfcs
俺はHSPも使えないけど?
2009/02/20(金) 06:54:24ID:RfTGe25Q
議論はどうなったのかな・・・
2009/06/12(金) 15:42:21ID:WbD2VDBn
RPGなんてよく作る気になるな。RPGそのもののプログラムそのものはシューティング
とかアクションより簡単そうだけど。むしろグラフィックやマップ、どこまで進むとどれくらい
強くなってるはずだから敵の強さはこれぐらいだとかの調整がすごく大変そうだ。
さらに謎解き要素やパズル要素も入れるとなるとプログラムも大変そうだ。
2009/06/21(日) 04:05:15ID:kZWRC6MJ
この馬鹿は4ヶ月近くレスのなかったスレで何言ってるんだ?
2009/12/03(木) 17:36:17ID:u5J9MKFY
RPGツクールでも使っとけw
2009/12/10(木) 14:34:56ID:/9raUUtW
この(ry
2010/01/09(土) 03:11:26ID:KAju+ctk
さて、誰も居ないようなので、ちょっとこのスレ借りますよっと。
2010/01/09(土) 03:15:58ID:KAju+ctk
test
2010/01/09(土) 21:57:53ID:KAju+ctk
おし、HSP初めてだけどRPG作ってみる。
どうも誰も居ないようなので日記帳代わりに使わせてもらおっかな

今日行ったこと
・初心者のためのHSP入門(beginner/start.htm)を読む
・画像のロード、表示

※picloadでロードした画像のサイズを取得する方法?
ググるとwinx,winyで取得出来るとあったが、取得できず。
さらに調べてみるとver.3からはginfo_winx,ginfo_winyで取得することがわかった。
→ここで少し詰まった。
375名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/01/09(土) 22:44:37ID:3NXhuxxz
2週間後には消えているに1000ジンバブエドル
2010/01/09(土) 22:46:40ID:XUyJcFFO
同じく100ペリカ
2010/01/11(月) 23:55:46ID:vAo8RNwV
おk、それじゃあとりあえず2週間続けることを目標にしよう。
1/23か。

今日やったこと
・キャラをキー移動

わかったこと
・picloadはpngに対応していない。HSP拡張プラグインを利用するなら可能。

↓このページの”課題”を参考に作ってみる。
もっとも、ATBとかよくわからんし難しそうなので、DQ1ライクなものにする予定。
とにかく難しいことは極力省く方針で・・。

プログラミング/初心者向け/チュートリアル/段階的学習/FF風RPGを作れ
http://wiki.game-develop.com/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%2F%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B8%FE%A4%B1%2F%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%C8%A5%EA%A5%A2%A5%EB%2F%C3%CA%B3%AC%C5%AA%B3%D8%BD%AC%2FFF%C9%F7RPG%A4%F2%BA%EE%A4%EC#af132198
2010/01/12(火) 10:58:16ID:UTe6CC8N
段階的学習のlevel2までは終わったので、次はマップエディタ関連だな・・。
自作するのはめんどくさい、というか技術的に厳しいのでフリーのものを使わせてもらうことにする。
Y+Y=M.H氏のMap Eddy3を使用させてもらうことに。
また、同作者のRPG作成支援ソフトCheeseにソース付きのミニRPGサンプル発見。
HSPのRPGの完成品のソースなんてほとんど公開されてなかろうから有り難すぎる。
2010/01/12(火) 21:18:50ID:G62LjZgo
ドラクエみたいな、複数ウインドウが重なりながら
出たり消えたりするのが難しいよ…
DQはどんなプログラムになっているんだろ
2010/01/13(水) 23:20:30ID:FD/3wCEY
Mapeddy3をいじってみた。
HSPでの使用を想定したマップエディタということで
データ取り出し用サンプルがついているのが有り難い。

メモ
HSPで使うマップデータは.mem形式ではない。
"ファイル書き出し"を選択し、.mdt形式でファイルを書き出す。
→取説の通りにマップデータからデータ取りだそうとしても
わけわからん数しか出てこず困った。

mapeddy3でマップデータを書き出すと拡張子が.mdtになるんだけど
MSのAccessとかいうソフトに自動的に関連付けがされてしまった。
どうやらAccess アドインデータの拡張子が.mdtらしい。
拡張子は基本アルファベット3文字だから、まあこういうこともあるか・・。
2010/01/14(木) 13:17:55ID:03L7Y/Mr
マップデータ取得、描画を試し中。
マップデータの取得でエラーが出てしまう。
2010/01/15(金) 12:32:00ID:YmWwV21I
bloadでのロードサイズを間違っていて
マップデータを最後まで取得できていなかっただけだった。
今日はマップ表示までで終了

明日はlevel5。
当たり判定については解説ページがどっかにありそうなのでそれを参考に
すればなんとかなりそう。
2010/01/18(月) 13:10:33ID:NjHwuf+i
当たり判定について考え中。
マップチップとの当たり判定はちょっと難しい・・。
2010/01/18(月) 15:56:04ID:iatLtTHu
ヒントを出すのは簡単だが
やはり自分で考えた方が力になるから応援してるよ、頑張れ
385名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/01/18(月) 21:11:48ID:aqt+IH/6
俺も当たり判定で2年間悩んだわ
まじで
386名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/01/18(月) 21:25:18ID:rspnVD8g
それにしてもHSP本スレってもうたてないの?
2010/01/19(火) 21:18:11ID:KqTXhViM
>>384
サンクスです
こればっかりは自分で考えないと意味ないと思うので
時間かかってますが自分でなんとかします
2010/01/22(金) 13:02:20ID:F86l77j3
一応マップとの当たり判定を実装できる目処がついた。
ただしかなりソースが汚くなりそう。
絶対もっと上手い書き方があるに違いないのだけれど・・。
2010/01/22(金) 20:37:37ID:qeYpdJjb
上手い書き方なんてねーから気にしないで進めろ。
手段と目的を混同すんなよ
2010/01/27(水) 01:09:15ID:sibyIkN0
当たり判定実装完了。
次は
Level6 NPCを作る
プレイヤーとNPCの当たり判定の実装はともかくとして、
NPCと通行不可チップとの当たり判定を実装するべきか悩む。
通行不可チップに触れないような範囲内でうろつかせておくことも可能だけど・・
2010/01/27(水) 02:53:51ID:RwNT2iAR
>>390
やっといた方がいいんじゃないですかね。
NPC追加するたびに、背景とぶつからないように気を使うより、
最初にちゃんと重ならないように作った方が、後がラクなのではないでしょうか
2010/01/28(木) 02:33:42ID:aVIknHzK
アドバイスどもです
手間はかかりそうだけれどやってみます
2010/02/16(火) 21:10:36ID:7rQls1ZU
今どのくらい進んでるのかな
それとももう飽きてやめちゃったかな
394名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/03/08(月) 22:46:25ID:xDt94NY6
2週間よりはもったか
2010/03/09(火) 09:55:21ID:XGD0vG6m
スパゲッティコードかいてるとめんどくさくなるからな。
どうせモジュール変数すら使ってないんだろう
396372 ◆BIwCuSBHMU
垢版 |
2010/03/15(月) 21:10:06ID:uolMrDjq
どうにも今の自分の技術レベルでは
完成にはこぎつけられそうにないため撤退します

アドバイスくれた方ありがとうございました
2010/10/07(木) 16:05:18ID:BF/nCc0l
ちょっと壁にぶつかったらすぐ諦めて投げ出すのやめろ!!!!!!!
2011/04/26(火) 22:17:11.27ID:+3fxqtHg
おお感動したw
2011/04/26(火) 22:17:51.99ID:+3fxqtHg
誤爆すまん
400名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/06/03(金) 21:22:16.62ID:iIyV/V49

貧しいのとエコを一緒にするなよ糞テレビ
2011/06/03(金) 21:23:42.39ID:iIyV/V49
あれ?w
実況スレ開いてたのに何でw
おじゃましましたw
2011/06/05(日) 14:35:34.83ID:RgvV6aCS
やっと3VS3の戦闘システムができあがった
初挑戦だったぜ・・・めんどくさいな多対多は

A-(B/2)=ダメージ
という計算式でダメージが0になることに30分悩んでいたのはひみつだ
2011/07/19(火) 16:52:06.56ID:3sCR6I5G
>>402
普通に Aの攻撃力+Bの攻撃量から敵のHPひいてはだめなんかな?
2011/07/27(水) 05:31:09.06ID:WfVXNxWF
rndとかlimitを使えよw
405適当さん
垢版 |
2011/08/30(火) 08:51:44.84ID:SSoQ1ZyE
ちょっと昨日からHSPでRPG?作りはじめたので適当にここで報告してみる
ここ別に個人のスレじゃないよな?

HSP経験はまともに昨日からやりだしたばかりなんで開発速度は遅いが暇な奴はちょいちょいつきあってください
406適当さん
垢版 |
2011/08/30(火) 15:58:35.99ID:Puh5VTca
とりあえずオセロが出来たんで、RPG用のマップエディタっぽいものを作ってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1963836.jpg.html

20x20のマップのセルを0or1切り替えするだけの物だけど、とりあえず読み込みと保存出来る
これで作ったマップに応じて初代メガテンとかwizっぽいステージを生成させるのが次の目標
407適当さん
垢版 |
2011/08/31(水) 14:08:11.79ID:g7qQGikA
夏休みの宿題的に今日中にそれっぽいところまで完成させたいが、
ラインだけじゃあれだしと自動でポリゴン形成させてステージ生成させる方向に変更
408名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/08/31(水) 20:26:49.76ID:KQy/y4ns
なんかうまくいかない これは間に合わない予感/(^o^)\アッカリーン
______ 
|←PS3|
. ̄.|| ̄     休憩┗(^o^ )┓三
  ||         ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2011/09/03(土) 19:38:43.85ID:EFHBPaQl
基地内に敵がこなくなったので赤と青の基地に乗り込んだらフルボッコのご挨拶
・・・入ったとたんに撃ってくるとか白よりよっぽど酷いでしょ
2011/09/03(土) 19:39:50.16ID:EFHBPaQl
というか敵の基地見に行ったら、なんで白というか自由の所には赤青ちょいちょい見かけるのに
赤と青の基地には自由の人らいないんだよ
2011/09/03(土) 19:42:32.22ID:EFHBPaQl
誤爆失礼
412名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/12/06(火) 13:19:55.38ID:oDkZLgbY
あげ
2012/09/05(水) 20:46:28.21ID:u/tdODzN
懐かしいスレ・・
自分が書き込んだの2010年か
一度は撤退したものの、性懲りもなく製作続けてます
いつになったら完成するのやら
2012/09/08(土) 15:55:21.86ID:pFmhGn0X
さて、誰も使ってないスレのようなので、
自分の製作日記用に使わせてもらうとするか
「FF風RPGを作れ」http://tinyurl.com/9elp6rj
だと、LEVEL5相当まで完了
415名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/09/08(土) 15:56:11.64ID:d3XXQaYs
晒しあげ
2012/09/10(月) 05:14:58.00ID:PtOVtA3v
自動生成機能つきのマップエディタとキャラエディタを先に作るべき



2012/09/28(金) 23:45:09.56ID:lYa0/jhv
Level6 NPCを作る
完了
2012/10/07(日) 17:42:07.19ID:ZMm63M7F
Level7完了
419名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/10/07(日) 17:43:32.68ID:XtmeymLX
age
420名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/06(水) 09:10:39.77ID:/5CCNOu9
すっかり過疎ってるね


age
421名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/09(土) 13:06:17.45ID:90QU8all
見てたら作りたくなってきた。
とりあえず2.6で作ったやつバージョンアップしてみる。
422名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/05(日) 08:28:46.63ID:axa1feU6
そうかそうか
2017/10/15(日) 15:58:08.80ID:hDOT0gKz
tes
424名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/31(日) 19:54:13.17ID:/rN76OKL
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

ZH7FDWIRWT
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況