シミュレーションRPG用のマップチップを作って下さい。
FE、TS等です。
スパロボは既にあるので要りません。
32×32ドットで。
マップチップを作るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1リフ
2006/08/27(日) 20:28:40ID:kYaT41tW62伊藤
2006/09/30(土) 14:30:14ID:BnsRIZpB やらないか?
2006/09/30(土) 15:10:31ID:ZCauVI4y
単純なマップチップじゃなくて
昨今の縁取りの変化するマップチップがいいな
昨今の縁取りの変化するマップチップがいいな
2006/09/30(土) 16:48:39ID:ziXwdDFm
なにそれ?
2006/09/30(土) 18:14:46ID:ZCauVI4y
有名なのではRPGツクールかな
水たまりの横に水たまりを配置すると繋がるが
そうではなく陸を配置すると水側が丸め込まれるチップ仕様
水たまりの横に水たまりを配置すると繋がるが
そうではなく陸を配置すると水側が丸め込まれるチップ仕様
2006/09/30(土) 19:14:01ID:3+cRGRLt
それはチップの仕様なのか?
67名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 20:11:43ID:4oIPO5kX そういうのはプログラムで処理してるだけ
実際に再現してるサイトがどこかにあった
実際に再現してるサイトがどこかにあった
2006/10/01(日) 22:17:38ID:xsk0qg1D
2006/10/01(日) 23:21:55ID:2joy1Cob
2006/10/02(月) 03:42:18ID:+Ouz2hqJ
やっぱり完全にツール側の制御じゃんか。
話通じてねえな。
話通じてねえな。
2006/10/02(月) 11:25:03ID:eeeLqlJF
あらかじめ境界チップを作っておいて、
表示する位置を工夫して表示するのがツクールタイプだな。
したいのは、用意する地形は草、水とかの
全体表示(全部草、全部水)をする1種類のみで、
草と水が境界になると、どれぐらい水が染み渡るとか計算して、
プログラム内で境界チップを作って表示するという事なんかな。
表示する位置を工夫して表示するのがツクールタイプだな。
したいのは、用意する地形は草、水とかの
全体表示(全部草、全部水)をする1種類のみで、
草と水が境界になると、どれぐらい水が染み渡るとか計算して、
プログラム内で境界チップを作って表示するという事なんかな。
2006/10/02(月) 12:08:36ID:aVozgAhl
マップチップ自体のの自動生成か
難しそうだな
難しそうだな
2006/10/02(月) 22:22:03ID:e/S5gXhB
ツクールにしろタクティクスオウガにしろ
境界用のを用意するのは語るまでもない大前提だと思ってた
境界用のを用意するのは語るまでもない大前提だと思ってた
2006/10/03(火) 16:05:52ID:hlLbSKQ/
ツクール使ったこと無い人間のが多いだろうに、
そんな前提要求するのは無茶だろう
そんな前提要求するのは無茶だろう
75伊藤
2006/10/06(金) 08:04:27ID:51Gp2cTF やらないか?
76伊藤
2006/10/07(土) 11:54:44ID:ncc2BzqS やらないか?
77伊藤
2006/10/09(月) 00:32:27ID:OCmyJMXxウホッ や ら な い か ?
78名前は開発中のものです。
2006/10/09(月) 02:00:20ID:BgoBcNIn マップチップは作風が統一されてないとダメだからね
79名前は開発中のものです。
2006/10/09(月) 22:01:36ID:BgoBcNIn FSMにある奴は角張ってる物だけだから嫌なんだよな
斜めチップも用意してくれ
斜めチップも用意してくれ
80伊藤
2006/10/12(木) 00:43:15ID:AjO76CDv そんな事より
や ら な い か ?
や ら な い か ?
2006/10/14(土) 15:37:34ID:rEq95AFn
マッチポンプってどうやって作るの?
2006/10/16(月) 05:57:53ID:86MqHLJ6
マップチンポ
2006/10/29(日) 04:55:45ID:kwfIDS0T
既存の自作ゲームをバージョンアップしようかなあ、などと思い、とりあえず絵をきれいにしようと
思い、マップチップを増やした。と言っても今のところ絵を2個描いただけ。で、今までは
マップデータなんてテキストファイルに手打ちでいいや、とか思っていたが、やっぱマップ
エディター欲しいなあと思って今作り終えた。超簡易なやつ。マップチップ2個描いて超簡易
マップエディター作った時点で疲れちゃってとりあえずそれだけマップデータに追加して
二度とやらないかも。
思い、マップチップを増やした。と言っても今のところ絵を2個描いただけ。で、今までは
マップデータなんてテキストファイルに手打ちでいいや、とか思っていたが、やっぱマップ
エディター欲しいなあと思って今作り終えた。超簡易なやつ。マップチップ2個描いて超簡易
マップエディター作った時点で疲れちゃってとりあえずそれだけマップデータに追加して
二度とやらないかも。
2007/02/16(金) 23:11:30ID:VTD4Wvqf
Teddy-Plazaのマップチップを見て思ったんだが、
256色以上で色づけして原色したり、写真屋あたりでチップ作って後に原色するってのはアリなのか?
256色以上で色づけして原色したり、写真屋あたりでチップ作って後に原色するってのはアリなのか?
2007/02/16(金) 23:12:40ID:VTD4Wvqf
原色=減色
2007/02/17(土) 01:05:56ID:eCDRyhy8
それで自分がOKだと思うのならそれでいいんじゃない?
所詮機械のやる事だから、芸術的とはいかんだろうが、それなりにはなるだろう。
後は労力の軽減とクォリティと、どっちを優先するかを自分で判断すればいい。
所詮機械のやる事だから、芸術的とはいかんだろうが、それなりにはなるだろう。
後は労力の軽減とクォリティと、どっちを優先するかを自分で判断すればいい。
2007/02/17(土) 03:26:20ID:DQX4LBA5
逆にそれ以外方法が無いわけでもないなら今時ドットエディタなんて原始的なツールで点を打つ必要は無い。
2007/02/19(月) 05:51:25ID:ZfrYZQ3o
なるほど、別にEDGE等にとことん頼らなくていいって事か。
まぁ、写真屋とか他のツール使う場合、スプレーとか使って質感表現がやり易い
という見方もあるな、いちいち手打ちでアンチエイリアスとグラデーションをする必要もない訳だな。
でも、あらかじめ256色内で前もって決められた色を使って良い質感を実現しちゃってる
人のチップとか見ると、やっぱ凄いと思うよ。
まぁ、写真屋とか他のツール使う場合、スプレーとか使って質感表現がやり易い
という見方もあるな、いちいち手打ちでアンチエイリアスとグラデーションをする必要もない訳だな。
でも、あらかじめ256色内で前もって決められた色を使って良い質感を実現しちゃってる
人のチップとか見ると、やっぱ凄いと思うよ。
2007/02/19(月) 11:02:53ID:laYtKgnU
逆にそう言う人はフルカラー、アンチエイリアスの効いた絵を描いても
必ずしも上手とは限らない。
CGなんて2Dの範囲でさえ描く絵の種類で使う技術が結構違うから。
必ずしも上手とは限らない。
CGなんて2Dの範囲でさえ描く絵の種類で使う技術が結構違うから。
2007/02/20(火) 03:10:42ID:twTA6lC4
まぁ、大きめに描いたオブジェクトを縮小した所で綺麗に写るとは限らないしな。
それはそうと、マップチップに作ってる人には基本かも知れないが…
範囲選択で質感表現したいものを囲んで、ペン等で「暗くする」を選び
ペン幅を2以上にしつつ、ガーッと塗りつぶしたり何度も描画すれば
ある程度簡単に質感表現できる事に気づいた。やり方によっては汚くなるが…。
それはそうと、マップチップに作ってる人には基本かも知れないが…
範囲選択で質感表現したいものを囲んで、ペン等で「暗くする」を選び
ペン幅を2以上にしつつ、ガーッと塗りつぶしたり何度も描画すれば
ある程度簡単に質感表現できる事に気づいた。やり方によっては汚くなるが…。
2007/03/12(月) 04:04:06ID:F25RPoMz
OK兄者、石を切り出して並べたようなタイルと水面の波をループさせるのは鬼門だ。
どうやっても上手くいかねぇ。
どうやっても上手くいかねぇ。
2007/03/12(月) 11:15:44ID:cysddBKf
マップチップを並べて境界がわからないようにするって事?
ヘタレな俺は次のようにやってる。
1) まず、1ループ分の絵を描く。(この場合2×2)
□□
□□
2) これをコピーして並べて、境界部分を違和感ないよう修正する。
□□□□
□□□□
3) 真中部分を切り出す。
■□□■
■□□■
↓
□□
□□
4) これを縦横繰り返す。
5) 並べてみて違和感なくなるまで何度も1〜4 を繰り返す。
ヘタレな俺は次のようにやってる。
1) まず、1ループ分の絵を描く。(この場合2×2)
□□
□□
2) これをコピーして並べて、境界部分を違和感ないよう修正する。
□□□□
□□□□
3) 真中部分を切り出す。
■□□■
■□□■
↓
□□
□□
4) これを縦横繰り返す。
5) 並べてみて違和感なくなるまで何度も1〜4 を繰り返す。
2007/03/12(月) 21:52:51ID:yiIhlmAu
漏れは↑とタイルを細かく分割して
ラップアラウンドさせる方法を併用してる。
ラップアラウンドさせる方法を併用してる。
2007/04/02(月) 11:29:30ID:PfI9LWWW
>>93、92
参考になった、サンクス。
参考になった、サンクス。
2007/07/24(火) 13:32:33ID:lDOedmgM
ネットの講座で、ループ背景の製作を解説してるサイトって少ない気がする。
というより、ゲームで使う2Dグラフィック製作について語るスレが少ないから
情報が集まらないのも…ねぇ。
というより、ゲームで使う2Dグラフィック製作について語るスレが少ないから
情報が集まらないのも…ねぇ。
2007/07/24(火) 19:04:39ID:ZxOCrKmz
>>95
単に敷き詰めるとピッタリと繋がる模様のタイルを作る講座ならいくらでもあるよ
多分探し方が悪いだと思う。
「シームレスタイル」「シームレス画像」などで検索してみようWebデザインや
テクスチャ作りの解説サイトに多いのでゲーム素材から探すとなかなか見つからない。
ゲームの素材を探す時にやりがちなことが「ゲーム素材」っていう意識が強い事と、
全く自分で加工しないでそのまま使えるものを求めようとしすぎる場合が多い。
実はその外側に使える物がたくさんあっても最初から検索の対象外になっていたりする。
単に敷き詰めるとピッタリと繋がる模様のタイルを作る講座ならいくらでもあるよ
多分探し方が悪いだと思う。
「シームレスタイル」「シームレス画像」などで検索してみようWebデザインや
テクスチャ作りの解説サイトに多いのでゲーム素材から探すとなかなか見つからない。
ゲームの素材を探す時にやりがちなことが「ゲーム素材」っていう意識が強い事と、
全く自分で加工しないでそのまま使えるものを求めようとしすぎる場合が多い。
実はその外側に使える物がたくさんあっても最初から検索の対象外になっていたりする。
2007/07/25(水) 10:51:51ID:atcmygJY
>>96
パターン等のアレって、「シームレス」っていうのか。
なるほど…確かに素材というカテゴリーに固有しすぎるのもアレだが
専門用語を知ってるのと、知らないのでは偉い違うな。サンクス。
しかし、テクスチャって3Dでしか使わないもんだと思ってが、
以外と2DやCGにも広く使われてて驚いたな、知らない事が多すぎる…。
…まぁ、95の言うとおり、探し方が悪いだけなんだが。
パターン等のアレって、「シームレス」っていうのか。
なるほど…確かに素材というカテゴリーに固有しすぎるのもアレだが
専門用語を知ってるのと、知らないのでは偉い違うな。サンクス。
しかし、テクスチャって3Dでしか使わないもんだと思ってが、
以外と2DやCGにも広く使われてて驚いたな、知らない事が多すぎる…。
…まぁ、95の言うとおり、探し方が悪いだけなんだが。
2007/07/25(水) 11:12:03ID:gc/ebxdD
この手の2D素材に関してはwebサイト製作用の素材配布サイトを調べると
色々良い物が見つかるよ。
シームレスタイルはwebページの背景に良く使われるし、
ボタン用のアイコンや飾りに使う小さなドット絵などにはちょっとカ効すれば
アイテムやオブジェクトとしてチップに組み込めるモノも多数見つかる、
そして最近は逆に鬱陶しいとか嫌われて実際に心得た人はwebページで
直接使うことは少ないが、容量を抑えたい人はゲームではまだ使うMIDなどの
素材も結構ある、ゲーム用にMIDIを配布しているサイトとは明らかに違う
コンセプトの曲が多いのがポイント。
そしてFlashなどに組み込み事が多いWav形式の短いフレーズのループ音声
素材などを配布するサイトもあり、ゲーム用音楽素材はファンタジーや恋愛モノ
向きの配布が多いので、SFやホラー、サスペンスのような世界観でゲームを
作っている人には緊迫感や無機質な雰囲気を出しやすく重宝しそう。
色々良い物が見つかるよ。
シームレスタイルはwebページの背景に良く使われるし、
ボタン用のアイコンや飾りに使う小さなドット絵などにはちょっとカ効すれば
アイテムやオブジェクトとしてチップに組み込めるモノも多数見つかる、
そして最近は逆に鬱陶しいとか嫌われて実際に心得た人はwebページで
直接使うことは少ないが、容量を抑えたい人はゲームではまだ使うMIDなどの
素材も結構ある、ゲーム用にMIDIを配布しているサイトとは明らかに違う
コンセプトの曲が多いのがポイント。
そしてFlashなどに組み込み事が多いWav形式の短いフレーズのループ音声
素材などを配布するサイトもあり、ゲーム用音楽素材はファンタジーや恋愛モノ
向きの配布が多いので、SFやホラー、サスペンスのような世界観でゲームを
作っている人には緊迫感や無機質な雰囲気を出しやすく重宝しそう。
2007/07/25(水) 13:13:17ID:atcmygJY
>>98
HP素材を加工してつかう…か、考えた事もなかったなぁ。
FLASH等のループ曲をゲームに使うってのはよく聞く話だけど、
ウェブ用のMIDIをゲームに使うってのは、いいね。
…まぁ、今の所自分は素材を拝借するつもりはないんだけどね。
ただ単に、素材を自作する為の作画技術を研究したかったけど、
中々自分のやりたい事をうまく解説してるサイトは少ない、という事を嘆いていたんだが…。
ツクールにおいてはあらかじめ規格が決まってるからいいが、
TonyuやHSPとかとなると、スプライト画像や背景画像の規格でつまづく事があるんだ、個人的に。
マップチップとして個所別に描いてそれを並べるのか、それとも
いっそパノラマ画像1枚で済ませるのか、そうするならどれくらいのサイズ枠に収めるべきなのか―
――――ってコレツクールにも言えるな…
HP素材を加工してつかう…か、考えた事もなかったなぁ。
FLASH等のループ曲をゲームに使うってのはよく聞く話だけど、
ウェブ用のMIDIをゲームに使うってのは、いいね。
…まぁ、今の所自分は素材を拝借するつもりはないんだけどね。
ただ単に、素材を自作する為の作画技術を研究したかったけど、
中々自分のやりたい事をうまく解説してるサイトは少ない、という事を嘆いていたんだが…。
ツクールにおいてはあらかじめ規格が決まってるからいいが、
TonyuやHSPとかとなると、スプライト画像や背景画像の規格でつまづく事があるんだ、個人的に。
マップチップとして個所別に描いてそれを並べるのか、それとも
いっそパノラマ画像1枚で済ませるのか、そうするならどれくらいのサイズ枠に収めるべきなのか―
――――ってコレツクールにも言えるな…
100名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 20:47:33ID:ozBxubMp 保守
101名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 02:24:19ID:9vBYe0Bh マップチップを作るのに、つーかドット打ちしていくのに便利なツールってないですかねえ
できればフリーソフトで
一応、点画師鳳雛3、DotPainterALFARというツールを試してみたんですけど
元となるチップの範囲内でドット打ちしないといけないあたりがちょっとツライのです
チップを3x3等で並べた状態のところに、いきなりドット打ちができると、とても楽なんだけど…
そういうツールはないですかね…
できればフリーソフトで
一応、点画師鳳雛3、DotPainterALFARというツールを試してみたんですけど
元となるチップの範囲内でドット打ちしないといけないあたりがちょっとツライのです
チップを3x3等で並べた状態のところに、いきなりドット打ちができると、とても楽なんだけど…
そういうツールはないですかね…
102名前は開発中のものです。
2008/07/30(水) 02:28:05ID:uLt5wE10 その二つのツールはどんなのか知らんのだが、
普通に3倍の画像としてサイズ指定して描けんのか?
ちなみにEDGEってのがドット絵ツールとしては有名だが使ってみたことないかね。
普通に3倍の画像としてサイズ指定して描けんのか?
ちなみにEDGEってのがドット絵ツールとしては有名だが使ってみたことないかね。
103名前は開発中のものです。
2008/08/01(金) 22:07:20ID:BAwHglnE >>102
普段ドット絵はEDGE2で描いてるんですが、EDGE・EDGE2にはマップチップを並べて表示確認する機能がないんです
>>101で挙げたソフトは、編集中の画像を3x3に並べて表示できる機能がついてるので、EDGEよりマップチップ作成に向いてるように思えました
ですが、ドット編集用のウインドウと3x3の表示確認ウインドウが別々で
3x3の表示確認ウインドウに対していきなりドットを置くことができない・編集不可のウインドウなので…
3x3の表示確認ウインドウを見ながら
「このドットがあるせいでパターンの規則性が出ちゃってるなあ。ドット修正せねば…
でも、このドットは、編集ウインドウのどのへんにあるドットなんだ?」
と混乱状態になって作業がはかどらないのです…
普段ドット絵はEDGE2で描いてるんですが、EDGE・EDGE2にはマップチップを並べて表示確認する機能がないんです
>>101で挙げたソフトは、編集中の画像を3x3に並べて表示できる機能がついてるので、EDGEよりマップチップ作成に向いてるように思えました
ですが、ドット編集用のウインドウと3x3の表示確認ウインドウが別々で
3x3の表示確認ウインドウに対していきなりドットを置くことができない・編集不可のウインドウなので…
3x3の表示確認ウインドウを見ながら
「このドットがあるせいでパターンの規則性が出ちゃってるなあ。ドット修正せねば…
でも、このドットは、編集ウインドウのどのへんにあるドットなんだ?」
と混乱状態になって作業がはかどらないのです…
104名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 19:38:04ID:aE1wOvHh >>103
>EDGE・EDGE2にはマップチップを並べて表示確認する機能がないんです
EDGE2は、知らないが、EDGEには、あるぞ
アニメーションフレームで、ドット絵を取り込んで、
アニメーションプレイヤーで、メニューの設定ー>タイル状に表示を選べば見れる
>EDGE・EDGE2にはマップチップを並べて表示確認する機能がないんです
EDGE2は、知らないが、EDGEには、あるぞ
アニメーションフレームで、ドット絵を取り込んで、
アニメーションプレイヤーで、メニューの設定ー>タイル状に表示を選べば見れる
105名前は開発中のものです。
2009/02/07(土) 01:53:58ID:DoDpW8oa EDGE2もあるぞ
クォーターでもできるし
クォーターでもできるし
106名前は開発中のものです。
2010/08/21(土) 22:24:53ID:XQr7zMiw マップチップを任意サイズでグリッド表示でき、
更にグリッドで囲まれた範囲を自在に移動できるソフトってないですか?
要はマップチップの並び替えや整理がしたいのですが
今は普通にグラフィックエディタで選択範囲を選んでからカット&ペーストしていますが
非常に手間です・・・
マップチップをアルファチャンネル付きフルカラー画像で作っているので、
EDGEだと駄目でした
更にグリッドで囲まれた範囲を自在に移動できるソフトってないですか?
要はマップチップの並び替えや整理がしたいのですが
今は普通にグラフィックエディタで選択範囲を選んでからカット&ペーストしていますが
非常に手間です・・・
マップチップをアルファチャンネル付きフルカラー画像で作っているので、
EDGEだと駄目でした
107名前は開発中のものです。
2010/08/27(金) 22:09:19ID:iFwQgqY5 画像の保存形式は何ですか?
108名前は開発中のものです。
2011/02/06(日) 10:24:02ID:crkHp2pq 海や川はどうやって表現してる?
109名前は開発中のものです。
2013/01/14(月) 17:30:26.10ID:6/OoneOd あ
110名前は開発中のものです。
2017/02/03(金) 02:16:17.32ID:oG/+IJZv age
111名前は開発中のものです。
2017/06/04(日) 22:39:42.94ID:s85VAgdO 建物はまだいいけど
自然物が厄介だな
どこかで修行してスキルアップしたい
自然物が厄介だな
どこかで修行してスキルアップしたい
112名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 19:47:38.41ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
JHCRO7U384
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
JHCRO7U384
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【足立区暴走11人死傷】歩行者はねた後も減速せず…精神疾患がある37歳男「車で神奈川の山の方に行きたいと思った」 [ぐれ★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- 【円安】「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも★2 [1ゲットロボ★]
- 【フジ】クリスマスイブ恒例の「明石家サンタ」見送りへ 今年は「お笑い向上委員会」SP放送 [征夷大将軍★]
- 【速報】米中電話会談、おやびん側からの提案だった。高市さん... [834922174]
- エロ漫画男「金玉上がってきた…ッ!」 [279254606]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
- 【悲報】ネトウヨ「高市発言のどこが人災なんだ😡チャイナリスクを考えてない奴らの自己責任だろ!」7千いいね [359965264]
- 「まいばすけっと」とかゆう都内に存在する極狭スーパーの利用体験談、ガチで想像を超える・・・ [329329848]
- メディアさん、高市総理を無理のある褒め方で称賛😰「笑顔で周囲の空気を明るくして…」「日本が世界の中心…」 [153490809]
