YaneuraoGameSDK.NET(Yanesdk.NET)はやねうらお氏らによって開発されている.NET Framework対応言語でマルチプラットフォームなゲームを作成できるライブラリです。
■スレッドルール
・ゲームでも組みながらマターリ語り合いましょう。
・ある程度成熟した情報はまとめWikiに書き込みましょう。
・荒らしや宣伝は無視しましょう。
・初心者にもやさしくしましょう。
■YaneuraoGameSDK.NETのメリット
・好みの.NET対応言語で開発を行えること。
・抽象化されたライブラリを使用できること。
・マルチプラットフォームなゲームを作成できること。
・案外早いこと。
■YaneuraoGameSDK.NETのデメリット
・.NET FrameworkかMonoが必須なこと。
・最新のグラフィック機能を使用できないこと。
・SDLのバグに影響されること。
■YaneuraoGameSDK.NET関連サイト
・YaneuraoGameSDK.NET公式サイト
ttp://yanesdkdotnet.sourceforge.jp/
・YaneuraoGameSDK.NET公式Wiki
ttp://yanesdkdotnet.sourceforge.jp/wiki/
・YaneuraoGameSDK.NETまとめWiki予定地
ttp://mui-style.net/yanewiki/
探検
【SDL】YaneuraoGameSDK.NET総合スレ【.NET】
1名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 15:28:15ID:l4CGUuEK2007/06/03(日) 19:36:50ID:23ghlmic
よさそうもなにも対応していない物をどうやって使うんだ?
2007/06/03(日) 20:05:21ID:a8BLeQUi
>>63
YaneuraoはOpenGL下地にしてるんじゃないのか?
YaneuraoはOpenGL下地にしてるんじゃないのか?
2007/06/03(日) 21:10:26ID:YwftzDu9
ソース読めばいいんじゃね?
66名前は開発中のものです。
2007/06/03(日) 22:33:31ID:wvWDdkI8 ソースみたら、OpenGL下地だね。
といっても、ラッパーレベルなので・・・(所謂海外で言うエンジンじゃない)
まあ、少しは参考にはなるかもしれない。
といっても、ラッパーレベルなので・・・(所謂海外で言うエンジンじゃない)
まあ、少しは参考にはなるかもしれない。
2007/06/04(月) 16:09:58ID:OuhCDTev
結局春が終わっても3D対応はされませんでしたってこと?
2007/06/08(金) 01:37:12ID:TV+5Ab7F
CS入門ついでにYaneSDKでマルチプラットフォームな何かを作りたいんだけど、勉強に丁度良い単純なスケルトンがない。
サンプルは全部scenefactoryだのtaskcontorollerだの使っていて困っている・・・。
無理矢理取り外すとなんかコンソールが消えないし。
akirameiさんとこのはwin32限定命令がガンガンあるようで参考に出来ない。
タスク構造やシーン管理といった公式に書かれていないライブラリ以上の機能はいらないから、
誰か窓表示だけのマルチプラットなスケルトン下さい・・・
サンプルは全部scenefactoryだのtaskcontorollerだの使っていて困っている・・・。
無理矢理取り外すとなんかコンソールが消えないし。
akirameiさんとこのはwin32限定命令がガンガンあるようで参考に出来ない。
タスク構造やシーン管理といった公式に書かれていないライブラリ以上の機能はいらないから、
誰か窓表示だけのマルチプラットなスケルトン下さい・・・
6968
2007/06/08(金) 04:24:36ID:TV+5Ab7F VSプロジェクトがコンソールアプリだったというヲチがつきました、すんません。
YANE.NET入門&CS入門&VS入門は無茶だったか・・・
空が白い・・・
YANE.NET入門&CS入門&VS入門は無茶だったか・・・
空が白い・・・
2007/06/11(月) 20:42:57ID:Y/FoO1fE
テクスチャの1つのピクセルの色が、描画される時には周りの色とグラデーションされる。
ツクール用のCharSetとか描画してると上や横にゴミが表示されて困るんだけど、
こういう仕様なんだろうか
スクリーンショット
http://gamdev.org/up/img/9600.png
テスト用画像( 1 * 2 pixelで上の色が白、下が赤 )
http://gamdev.org/up/img/9599.png
テストコード
Screen.Select();
Screen.Clear();
Rect drawSourceRect = new Rect( 0, 1, 1, 2 );
float rate = 100;
ITexture texture = textureLoader.GetTexture( 2 );
//上部がうっすら白くなる
Screen.BltRotate( texture, 0, 0, drawSourceRect, 0, rate, 0, 0 );
//テクスチャ全域だともっとよくわかる
Screen.BltRotate( texture, 200, 0, 0, rate, 0 );
Screen.Update();
ツクール用のCharSetとか描画してると上や横にゴミが表示されて困るんだけど、
こういう仕様なんだろうか
スクリーンショット
http://gamdev.org/up/img/9600.png
テスト用画像( 1 * 2 pixelで上の色が白、下が赤 )
http://gamdev.org/up/img/9599.png
テストコード
Screen.Select();
Screen.Clear();
Rect drawSourceRect = new Rect( 0, 1, 1, 2 );
float rate = 100;
ITexture texture = textureLoader.GetTexture( 2 );
//上部がうっすら白くなる
Screen.BltRotate( texture, 0, 0, drawSourceRect, 0, rate, 0, 0 );
//テクスチャ全域だともっとよくわかる
Screen.BltRotate( texture, 200, 0, 0, rate, 0 );
Screen.Update();
2007/06/12(火) 01:23:35ID:mhV1C7Cb
7270
2007/06/12(火) 09:48:25ID:OEXUulc5 ソース読みつつ実験してみた。
IGlTextureOption.Smoothの値によってGL_LINEARかGL_NEARESTに
分かれるみたい。でもtrueにしてもfalseにしても結果は変わらなかった。
それはともかく、問題点が分かった
なめらかに拡大するために補完機能を使ってるのは全然問題ない。
(つまり>>70のスクリーンショットの右側のグラデーションは問題なし)
描画元として指定した領域の外側の色まで使って補完しているのがおかしいんだと思う
だから端っこにゴミが表示される。
指定した領域の中の色だけを補完に使ってくれたら解決するんじゃないかと
IGlTextureOption.Smoothの値によってGL_LINEARかGL_NEARESTに
分かれるみたい。でもtrueにしてもfalseにしても結果は変わらなかった。
それはともかく、問題点が分かった
なめらかに拡大するために補完機能を使ってるのは全然問題ない。
(つまり>>70のスクリーンショットの右側のグラデーションは問題なし)
描画元として指定した領域の外側の色まで使って補完しているのがおかしいんだと思う
だから端っこにゴミが表示される。
指定した領域の中の色だけを補完に使ってくれたら解決するんじゃないかと
7371
2007/06/12(火) 15:39:37ID:mhV1C7Cb > 指定した領域の中の色だけを補完に使ってくれたら解決するんじゃないかと
お前さんの使っているビデオカードのドライバが悪い予感。
普通、OpenGLでテクスチャはりつけでもそんな現象起きんだろ?
texture coordinateがずれてんなら話は別だが。
試しにSrcRectの引数それぞれに+0.5を足してみるとか。
違うビデオカードでも試してみるとか。
お前さんの使っているビデオカードのドライバが悪い予感。
普通、OpenGLでテクスチャはりつけでもそんな現象起きんだろ?
texture coordinateがずれてんなら話は別だが。
試しにSrcRectの引数それぞれに+0.5を足してみるとか。
違うビデオカードでも試してみるとか。
2007/06/12(火) 17:11:09ID:OEXUulc5
違うビデオカードでも試したところ、変わらず。
でも>>71の言うとおりこんな現象が起こること自体が変なので
俺のビデオドライバが両方共だめだと思った方が良さそう。
ちなみにSrcRectの引数を+0.5してみると正常に表示されました。
たった2ピクセルしかない画像だし座標は元の値で合っているはずなんですが、
もうデバッガで値を追いかけ回すのにも疲れたので
SrcRectの引数をちょっとずつずらして描画する事にします
でも>>71の言うとおりこんな現象が起こること自体が変なので
俺のビデオドライバが両方共だめだと思った方が良さそう。
ちなみにSrcRectの引数を+0.5してみると正常に表示されました。
たった2ピクセルしかない画像だし座標は元の値で合っているはずなんですが、
もうデバッガで値を追いかけ回すのにも疲れたので
SrcRectの引数をちょっとずつずらして描画する事にします
2007/06/12(火) 18:03:47ID:mhV1C7Cb
>>74
> ちなみにSrcRectの引数を+0.5してみると正常に表示されました。
おもいっきりtexture coodinateがずれてるな..
Maxtorの古いビデオカードとかでずれてるとか聞いたことあるけど、実物には出会ったことはない。
ビデオカード名と共に公式のBBSで報告してはどうだ?
> ちなみにSrcRectの引数を+0.5してみると正常に表示されました。
おもいっきりtexture coodinateがずれてるな..
Maxtorの古いビデオカードとかでずれてるとか聞いたことあるけど、実物には出会ったことはない。
ビデオカード名と共に公式のBBSで報告してはどうだ?
7670
2007/06/12(火) 21:09:47ID:OEXUulc5 公式に報告してきた
7770
2007/06/13(水) 07:24:49ID:KV8QNNBm 公式の回答がすぐ帰ってきました。おそらくはYaneSDK側のBugらしいです。
次で修正される予定
詳しく知りたい人は公式BBSのレス番号815あたりを参照してください
次で修正される予定
詳しく知りたい人は公式BBSのレス番号815あたりを参照してください
2007/06/13(水) 13:56:26ID:OCWUgsWr
>>77
GJ!
GJ!
2007/06/28(木) 17:48:06ID:hVkObQWW
FontRepository.GetTexture(string str, int style)
のstyle引数に何を指定しても反映されないんだけど
のstyle引数に何を指定しても反映されないんだけど
2007/06/29(金) 09:56:11ID:rP13hdB3
やねうらお氏は
1)変態である
2)変態ではない
3)変態を目指している
4)過去変態であった
1)変態である
2)変態ではない
3)変態を目指している
4)過去変態であった
2007/06/29(金) 11:53:01ID:yC3OgOkW
>>79
うちでも反映されないね。公式に報告よろしく
うちでも反映されないね。公式に報告よろしく
8279
2007/06/29(金) 19:40:02ID:brYeE5L/ 公式BBSに投稿しといた
83名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 05:16:23ID:5YEt12VO あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
,, -‐- ,,
./ ヽ 『LiveLectureを見ていたと思ったら、
/ u' ', メモリーを1GB消費していた』
_ /¨`ヽ {0} .|
/´ i__,,.ノ u' | な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' `ー- ', おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / ) ノ u' '、
|/_/ ヽ HDDガリガリで不安定になったぜ
// 二二二7 u' __ ヽ
/'´r -―一ァ"i '"´ .-‐ \ IEが固まるとか、
/ // 广¨´ /' /´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ :::/ / ヽ }
_/`丶 / ::i {:::... イ もっと恐ろしい鳥インフルエンザの片鱗を味わったぜ…
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ',
_ {0} /¨`ヽ {0}
/´ l ヽ._.ノ i
/' |. `ー'′ |
,゙ / ) ノ '、
|/_/ ヽ
// 二二二7 __ ヽ
/'´r -―一ァ"i '"´ .-‐ \
/ // 广¨´ /' /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ :::/ / ヽ }
_/`丶 / ::i {:::... イ
,, -‐- ,,
./ ヽ 『LiveLectureを見ていたと思ったら、
/ u' ', メモリーを1GB消費していた』
_ /¨`ヽ {0} .|
/´ i__,,.ノ u' | な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' `ー- ', おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / ) ノ u' '、
|/_/ ヽ HDDガリガリで不安定になったぜ
// 二二二7 u' __ ヽ
/'´r -―一ァ"i '"´ .-‐ \ IEが固まるとか、
/ // 广¨´ /' /´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ :::/ / ヽ }
_/`丶 / ::i {:::... イ もっと恐ろしい鳥インフルエンザの片鱗を味わったぜ…
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ',
_ {0} /¨`ヽ {0}
/´ l ヽ._.ノ i
/' |. `ー'′ |
,゙ / ) ノ '、
|/_/ ヽ
// 二二二7 __ ヽ
/'´r -―一ァ"i '"´ .-‐ \
/ // 广¨´ /' /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ :::/ / ヽ }
_/`丶 / ::i {:::... イ
2007/07/19(木) 12:30:32ID:7ezs5kuR
83のセンスに脱帽
2007/08/20(月) 00:47:03ID:xCKhwdg+
ほっしゅ
2007/09/06(木) 22:04:18ID:Skk2vNK0
ほしゅ?
2007/09/13(木) 17:51:58ID:FUSIubcU
新バージョン期待ほしゅ
2007/09/17(月) 17:38:00ID:piGaiwYq
Yanesdk
2007/10/10(水) 20:57:44ID:wrRP6e/B
Seleneが.NETをサポートするらしい
2007/10/23(火) 16:35:00ID:/LWvc8Iw
BBSがずっと死んでるけど更新する気ないのかね。
2007/10/23(火) 17:40:32ID:+xcwBlUH
もう、あきらめたのかな?
2007/10/23(火) 19:55:47ID:9bZi188e
ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20071008
2007/10/29(月) 18:52:29ID:biTuGZel
酷いアフィリエイトですね
94名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 18:11:23ID:LahWP0jn 復活キタよ
2007/11/03(土) 20:03:35ID:1BhPE3OC
ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20071103
今月ぐらいからまた動きがありそうだな。期待sage
今月ぐらいからまた動きがありそうだな。期待sage
2007/11/03(土) 20:26:32ID:Ney/U+rE
期待できね。
3Dとかやんねーだろうし。つーか多分出来ないんだと思う。
3Dとかやんねーだろうし。つーか多分出来ないんだと思う。
2007/12/04(火) 15:46:20ID:nJv3m88e
ほっしゅっしゅ
2007/12/05(水) 01:14:47ID:8BZl87Xe
そうや、これってSTL互換のジェネリックってある?
STL/CLIは2008だしC#じゃ使えないし
STL/CLIは2008だしC#じゃ使えないし
2007/12/05(水) 16:07:49ID:l5Vhfc7S
System.Collections.Genericでは不満
10099
2007/12/05(水) 16:08:29ID:l5Vhfc7S 末尾に?を付けるの忘れてた
101名前は開発中のものです。
2007/12/05(水) 20:46:12ID:8BZl87Xe102名前は開発中のものです。
2007/12/21(金) 02:32:45ID:GGSTOkVn フッカシ
103名前は開発中のものです。
2008/01/09(水) 20:02:41ID:DEK2ydZS こんな、完全なラッピングもできていないものに、意味があるのだろうか
普通にOpenGLとSDLを使ったほうが早いし、理解度も増す気がする
普通にOpenGLとSDLを使ったほうが早いし、理解度も増す気がする
104名前は開発中のものです。
2008/01/10(木) 04:31:00ID:O3RxClZE >>103
自分で一から書くのはかなり大変。ソース公開だけでも意味がある。
自分で一から書くのはかなり大変。ソース公開だけでも意味がある。
105名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 04:16:38ID:XQ59PzCL ならIrrlichtでいいじゃん
ソースよっぽど綺麗だぞ
ソースよっぽど綺麗だぞ
106名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 04:30:01ID:rLvPRlmu Irrlichtなんかで2Dゲーム作ろうと思ったらどれだけ面倒だと思ってるんだ?
107名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 15:54:30ID:3DDL5ax7 ドゥフフ
108名前は開発中のものです。
2008/01/15(火) 21:14:10ID:bTfpwabi >>104
1から書かないで、SDLとOpenGL使えばいいだろ
1から書かないで、SDLとOpenGL使えばいいだろ
109名前は開発中のものです。
2008/01/15(火) 23:25:48ID:IzKO6CIm >>108
お前、OpenGLどころか、SDLすらまともに使ったことがなさそうだな
お前、OpenGLどころか、SDLすらまともに使ったことがなさそうだな
110名前は開発中のものです。
2008/01/16(水) 20:41:31ID:COOoac3E >>109
はぁ?そりゃお前だろ。馬鹿丸出しお前。
はぁ?そりゃお前だろ。馬鹿丸出しお前。
111名前は開発中のものです。
2008/01/17(木) 00:45:40ID:GI4NbrDc >>110
お前はプログラム一行も書けなさそうだな
お前はプログラム一行も書けなさそうだな
112名前は開発中のものです。
2008/01/17(木) 22:07:11ID:SF36wgYZ >>111
自分に当てはまることしか言えないの?
自分に当てはまることしか言えないの?
113名前は開発中のものです。
2008/01/18(金) 02:03:39ID:AVUA1dLx >>112
お前はキチガイ
お前はキチガイ
114名前は開発中のものです。
2008/01/18(金) 04:06:15ID:HkidsCSN 3Dがどうのこうの言う前に現時点で.NETに対応する意味って何?
先行投資にしてはお粗末すぎるし
まあぶっちゃけYGS自体が(ry
先行投資にしてはお粗末すぎるし
まあぶっちゃけYGS自体が(ry
115名前は開発中のものです。
2008/01/18(金) 07:14:50ID:4nZsPhJr .NETなら簡単だし、.NETライブラリも豊富で使えるじゃないか。
116名前は開発中のものです。
2008/01/18(金) 07:39:10ID:92NSMJT2 いまどき.NETを否定してる114はどこの馬鹿学生だよ
117名前は開発中のものです。
2008/01/19(土) 08:39:54ID:eZzIYYGU 久し振りにスレが伸びてるなと思ったらプログラムが一行も書けないキチガイが一人でわめいてるだけか..
118名前は開発中のものです。
2008/01/19(土) 15:15:09ID:0ePRqIx/ SDLも使えない馬鹿がYaneuraoに期待して騒いでるだけ。
104を見てみろ。SDLとOpenGLを使って一から書くのが「かなり大変」だとw
どんだけ馬鹿よw
104を見てみろ。SDLとOpenGLを使って一から書くのが「かなり大変」だとw
どんだけ馬鹿よw
119名前は開発中のものです。
2008/01/19(土) 16:35:47ID:eZzIYYGU >>118
SDLとOpenGLを使って一から書くのは、少なくともキチガイのお前には無理だと言うことはよくわかった
SDLとOpenGLを使って一から書くのは、少なくともキチガイのお前には無理だと言うことはよくわかった
120名前は開発中のものです。
2008/01/19(土) 18:30:55ID:96mQ8Pb8 自分で一から書くのが面倒 ってラッパーの話だろ
SDLとOpenGL使うのが難しいとか難しくないかとかそういう問題じゃない
SDLとOpenGL使うのが難しいとか難しくないかとかそういう問題じゃない
121名前は開発中のものです。
2008/01/20(日) 13:29:17ID:Ki1RsjKf 実際薄いwapperでも書くのは面倒だよな
122名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 01:26:59ID:6clbrVe2 本を売るために開発再開か。
こいつのやりそうなこと。
初心者相手のボロイ商売だな。
こいつのやりそうなこと。
初心者相手のボロイ商売だな。
123名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 07:52:23ID:U9q59xh4 >>122
そんな考え方しかできないお前は相当の池沼だな
そんな考え方しかできないお前は相当の池沼だな
124名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 08:58:03ID:x9Eo/zhZ 取り巻きか
125名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 08:59:00ID:vi97jX37 やねさんもとんだ池沼に絡まれて大変だな
126名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 09:09:18ID:x9Eo/zhZ あのクローンゲームの界隈は未だに厨の宝庫
127名前は開発中のものです。
2008/01/25(金) 12:15:50ID:lBMxaTMu 教祖が基地外だとついていく儲も大変だな
128名前は開発中のものです。
2008/01/25(金) 20:34:20ID:fRNwAyWo 教祖が基地外だと思っている奴は真正の基地外
129名前は開発中のものです。
2008/02/14(木) 14:25:42ID:Pq+NN3tH リファレンスがないんだが。。。
命令、引数、動作の詳細を調べるにはどうすればいいんだ?
命令、引数、動作の詳細を調べるにはどうすればいいんだ?
130名前は開発中のものです。
2008/02/14(木) 14:51:12ID:MXv9boQa つ [ソースコメント]
131名前は開発中のものです。
2008/02/14(木) 16:47:27ID:Pq+NN3tH サンクス。
書き込んだ直後にソースコメント読めばいいのか、と思って、今一通り読みながらプログラムを組んでみている。
書き込んだ直後にソースコメント読めばいいのか、と思って、今一通り読みながらプログラムを組んでみている。
132名前は開発中のものです。
2008/02/14(木) 22:12:40ID:Pq+NN3tH タスクシステムに疲れた。。。
何書いてもエラーが返ってきやがる。。。
何書いてもエラーが返ってきやがる。。。
133名前は開発中のものです。
2008/02/14(木) 22:43:07ID:xQ10l9i0 タスクシステム系は基本的に完全無視でおk
134名前は開発中のものです。
2008/02/14(木) 23:21:57ID:Pq+NN3tH マジか!?
めっちゃ苦労しながら読み解いてたのに涙
めっちゃ苦労しながら読み解いてたのに涙
135名前は開発中のものです。
2008/02/15(金) 00:52:05ID:iU55JZ7M タスクシステムは使いたければ使えば?というシロモノだな。
使い方がわからないなら無理に使う必要はあるまい。
概略的なことは公式wikiの情報が充実しているからそちらも見てみるべし。
使い方がわからないなら無理に使う必要はあるまい。
概略的なことは公式wikiの情報が充実しているからそちらも見てみるべし。
136名前は開発中のものです。
2008/02/15(金) 00:59:28ID:qT9NHTc2 一般的で重要なことと,どうでもいい作者の個人的こだわりを区別するのが大切
137名前は開発中のものです。
2008/02/15(金) 01:26:12ID:r3pJsWMg 勉強になった。
とりあえず、今日一日を潰して、なんとかタスクシステムの概要を理解したよ。
今、タスクシステムを使って軽く組み直してみている。
なんつーか。
…めんどい。
とりあえず、今日一日を潰して、なんとかタスクシステムの概要を理解したよ。
今、タスクシステムを使って軽く組み直してみている。
なんつーか。
…めんどい。
138名前は開発中のものです。
2008/02/15(金) 01:31:06ID:iU55JZ7M >>137
タスクシステムは昔からよくゲームで使われているやつだよ。使いたくなければ使わなければいい。
一定の処理をして、メインに制御を戻すのは、マイクロスレッドっぽいものや仮想マシンっぽくしてもいいし
Luaで外部スクリプトにしてもいいが、C#なんだからyieldで制御をメインに戻してやるのが美しいと思う。
タスクシステムは昔からよくゲームで使われているやつだよ。使いたくなければ使わなければいい。
一定の処理をして、メインに制御を戻すのは、マイクロスレッドっぽいものや仮想マシンっぽくしてもいいし
Luaで外部スクリプトにしてもいいが、C#なんだからyieldで制御をメインに戻してやるのが美しいと思う。
139名前は開発中のものです。
2008/02/15(金) 04:08:07ID:r3pJsWMg 猛者な方々には用のない代物だけども、とりあえず一通りタスクシステムで整えてみた。
中身は敵も出てこないインベーダー。今日、俺が苦しんでいたような、yanesdkの仕組みがろくすっぽ分かってない人にぐらいしか用のなさそうなサンプルだけど、いる人いたら持ってっておくれ。
あと、返事をくれた方々。ありがとうございました。
お目汚し失礼します。
ttp://gamdev.org/up/img/11067.jpg
ttp://gamdev.org/up/img/11066.zip
起きたら、今度は別ジャンルでもいじくってみようかと。
中身は敵も出てこないインベーダー。今日、俺が苦しんでいたような、yanesdkの仕組みがろくすっぽ分かってない人にぐらいしか用のなさそうなサンプルだけど、いる人いたら持ってっておくれ。
あと、返事をくれた方々。ありがとうございました。
お目汚し失礼します。
ttp://gamdev.org/up/img/11067.jpg
ttp://gamdev.org/up/img/11066.zip
起きたら、今度は別ジャンルでもいじくってみようかと。
140名前は開発中のものです。
2008/02/15(金) 06:51:32ID:iU55JZ7M >>139
downloadできない。なぜだろ?
downloadできない。なぜだろ?
141名前は開発中のものです。
2008/02/15(金) 09:03:59ID:Uvq/Zkqd ソースを貼り忘れていました。
ttp://gamdev.org/up/img/11068.zip
私の方ではDLできるのですが、一応、ttp://gamdev.org/up/upload.phpにアップしています。yanesdkとコメントが書いてあるやつです。そちらからどうぞ。
ttp://gamdev.org/up/img/11068.zip
私の方ではDLできるのですが、一応、ttp://gamdev.org/up/upload.phpにアップしています。yanesdkとコメントが書いてあるやつです。そちらからどうぞ。
142名前は開発中のものです。
2008/02/16(土) 23:02:02ID:kU2eFhAb 質問です。
半透明に描写するにはどうすればいいでしょうか?
αブレンド関係っぽいのですが、今ひとつ。。。よく分からないです
半透明に描写するにはどうすればいいでしょうか?
αブレンド関係っぽいのですが、今ひとつ。。。よく分からないです
143名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 04:07:18ID:6W20qIlx >>142
pngのようにαチャンネルを含む画像を読み込ませて描画すれば自動的にαチャンネルが
正確に反映された描画(半透明)になる。
あるいは描画するときに背景とブレンドさせたいならScreen2D.SetColorを用いればR,G,B,Aの
ブレンド比率を個別に変更できる。
加色/減色合成などがしたいならブレンドモードを指定すれば出来る。
pngのようにαチャンネルを含む画像を読み込ませて描画すれば自動的にαチャンネルが
正確に反映された描画(半透明)になる。
あるいは描画するときに背景とブレンドさせたいならScreen2D.SetColorを用いればR,G,B,Aの
ブレンド比率を個別に変更できる。
加色/減色合成などがしたいならブレンドモードを指定すれば出来る。
144名前は開発中のものです。
2008/02/17(日) 09:15:53ID:X7BlDVmO なるほど。
αチャンネルのほうは自己解決してやっていたんですが、SetColorの方は意味ががよく分からないでいました。
ありがとうございました。
αチャンネルのほうは自己解決してやっていたんですが、SetColorの方は意味ががよく分からないでいました。
ありがとうございました。
145名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 19:20:24ID:VPD5b5sV 浮上
146名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 20:33:56ID:QYCe7M+a 余計なことを
147名前は開発中のものです。
2008/02/22(金) 20:47:31ID:7NsliYTi 心配しなくてもこんなスレすぐ下に落ちるよ
148名前は開発中のものです。
2008/02/27(水) 17:53:31ID:SDK7b6cr IDがSDKだったので記念ぱぴこ
149名前は開発中のものです。
2008/03/29(土) 15:23:43ID:ZtJog4WJ 描画のパフォーマンスはそんなに気にしてない感じなのに
Rectの値渡しのコストとかサインテーブルとかくだらないことに異常に拘るんだな
Rectの値渡しのコストとかサインテーブルとかくだらないことに異常に拘るんだな
150名前は開発中のものです。
2008/03/29(土) 15:37:03ID:Z7EVnhhF かつあげ
151名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 18:02:25ID:wXgXbnEX 本はいつ出るのだろう…
152名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 22:54:19ID:40Juq2eP サインテーブルよりSystem.Mathの三角関数の方が大幅に速くね?
153名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 03:03:17ID:nWhdFVXM 本の話スレにも貼ってあったと思って上見てきた。
> ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20071103
> 今月ぐらいからまた動きがありそうだな。期待sage
>>95・・sageといて良かったな・・・。
> ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20071103
> 今月ぐらいからまた動きがありそうだな。期待sage
>>95・・sageといて良かったな・・・。
154名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 16:19:51ID:WVlNqAfl 期待age
155名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 20:34:07ID:8nsRr+t2 初めてやねうらチャレンジしてみたけど
チュートリアルが飛び飛びでよくわかんね
チュートリアルが飛び飛びでよくわかんね
156名前は開発中のものです。
2008/06/09(月) 16:30:25ID:VoRlueh0 っ 公式wiki & サンプルソース
157名前は開発中のものです。
2008/12/06(土) 13:52:42ID:WyqAjG3Y158名前は開発中のものです。
2008/12/06(土) 14:00:38ID:xjwMb8Gn sandcastleあたり使って生成させるしかない
159名前は開発中のものです。
2008/12/06(土) 14:08:34ID:WyqAjG3Y >>158
なるほど…
説明書もそろってないとなると、
初心者には、壁が高そうだなあ。
ライブチュートリアルを見ながら、同じものが簡単に作れて
「おお!これは、何か作れるかも!?」
という気がしたんだけど。
ソース読め!で分かる人は、
こういうSDKは、使わなくてもプログラム作れるよね....?
なるほど…
説明書もそろってないとなると、
初心者には、壁が高そうだなあ。
ライブチュートリアルを見ながら、同じものが簡単に作れて
「おお!これは、何か作れるかも!?」
という気がしたんだけど。
ソース読め!で分かる人は、
こういうSDKは、使わなくてもプログラム作れるよね....?
160名前は開発中のものです。
2008/12/06(土) 14:20:01ID:xjwMb8Gn C#でやるなら,ソース読める人は今ならXNAやSlimDX使うわな
SDL.NETなんかはYaneSDKっぽいけど気持ち悪いやねう臭がなくて素直で簡単でわかりやすいよ
英語だけど
SDL.NETなんかはYaneSDKっぽいけど気持ち悪いやねう臭がなくて素直で簡単でわかりやすいよ
英語だけど
161名前は開発中のものです。
2008/12/06(土) 14:28:04ID:WyqAjG3Y >>160
英語は…英語も勉強中だから、ちょうどいい!
3人(C#、ライブラリ、英語)とも、いっぺんにかかってきなさい!!
とはいえ、読むのはとても時間がかかるので、
どっちかに絞りたい。
SDLと、SlimDX、どっちがおすすめでしょう?
つくってみたいのは、2Dの縦スクロールシューティング。
だから、この点では、Yaneuraoでも全く問題ない。
問題は、ドキュメントと、サンプルの少なさで。
英語は…英語も勉強中だから、ちょうどいい!
3人(C#、ライブラリ、英語)とも、いっぺんにかかってきなさい!!
とはいえ、読むのはとても時間がかかるので、
どっちかに絞りたい。
SDLと、SlimDX、どっちがおすすめでしょう?
つくってみたいのは、2Dの縦スクロールシューティング。
だから、この点では、Yaneuraoでも全く問題ない。
問題は、ドキュメントと、サンプルの少なさで。
162名前は開発中のものです。
2008/12/06(土) 15:15:43ID:xjwMb8Gn SlimDXはゲームライブラリではなくてDirectXのラッパー。
サンプルは少ない上に技術サンプルばかり。ManagedDirectXの情報が頼りになる。
DirectXの知識があるか,本気で勉強する気があるなら何でもできる。初心者にはお勧めできない。
サンプルなどのリソース量はMS公式のXNAが一番。
XNAもDirectXのラッパーなのでSlimDXと似ていて敷居が高い。
SDL.NETは簡単。サンプル多い。マイナー。速くない。
サンプルは少ない上に技術サンプルばかり。ManagedDirectXの情報が頼りになる。
DirectXの知識があるか,本気で勉強する気があるなら何でもできる。初心者にはお勧めできない。
サンプルなどのリソース量はMS公式のXNAが一番。
XNAもDirectXのラッパーなのでSlimDXと似ていて敷居が高い。
SDL.NETは簡単。サンプル多い。マイナー。速くない。
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★5 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★7 [ぐれ★]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 偏差値35大臣「英語話せない」 [834922174]
- 【ネトウヨ朗報】イギリスのトラス元首相、高市有事で高市早苗の支持を表明 [603416639]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然 ★950 [931948549]
