えびゲーはHSPで開発してるみたいなのですが、
HSPでえびゲー(http://ebi.20maru.jp/)のような感じで仮想空間でチャットができるようなプログラム
が組みたいのですが、この本を読めば作れる! 私が教えてやる! このサイトにヒントなりなんなり載ってるよ〜
とか、なにかしらヒントだけでもいいので教えてください。
知識のある方、なにとぞお願いいたします!
探検
HSPで出来るのか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2007/02/16(金) 00:26:57ID:XWy7Ks6U2007/02/16(金) 00:41:25ID:XY9m9D/B
調べるのが面倒ですぐ質問したくなる気持ちはわかります。
しかし具体的な自分の力量を示すこともなく、
またHSPに関して言えば専用のスレもあるのに
新スレを立てるのはいただけないと思いますがどうですか?
しかし具体的な自分の力量を示すこともなく、
またHSPに関して言えば専用のスレもあるのに
新スレを立てるのはいただけないと思いますがどうですか?
3名前は開発中のものです。
2007/02/16(金) 01:07:26ID:XWy7Ks6U はい、2さんの言われるとおり力量を示してないのはおかしいですよね・・
ですが、独学でHSPの基礎をやってきたもので、ここまでできます!っていうのが
言えないんです・・・ どこかのサイトだったか忘れたのですが、そこのRPG作成?だったか
なんかでマップの中を自由に動き回るっていうプログラムは理解してます。
HSPの専用スレッドでは、RPG作成やシューティング作成、MMO作成などのスレッドは一応見たのですが、
RPGが作りたいわけでも、MMOのような大規模なものを作りたいわけでもないですし、
具体的な技術や、書籍、サイトなりが紹介されてるわけでもありません。
サイトのほうは自分でもかなりググっって探してはみたのですが、RPG系統はよくあるものの
ネットワーク、小規模MMO?みたいな感じの技術サイトは見つけることができませんでした。
ので、ヒントでもいいので、ここでもし、この本がよかった!このサイトが参考になったなど
ありましたら紹介してもらおうかと思いスレッドを立てさせていただいたのです。
ですが、独学でHSPの基礎をやってきたもので、ここまでできます!っていうのが
言えないんです・・・ どこかのサイトだったか忘れたのですが、そこのRPG作成?だったか
なんかでマップの中を自由に動き回るっていうプログラムは理解してます。
HSPの専用スレッドでは、RPG作成やシューティング作成、MMO作成などのスレッドは一応見たのですが、
RPGが作りたいわけでも、MMOのような大規模なものを作りたいわけでもないですし、
具体的な技術や、書籍、サイトなりが紹介されてるわけでもありません。
サイトのほうは自分でもかなりググっって探してはみたのですが、RPG系統はよくあるものの
ネットワーク、小規模MMO?みたいな感じの技術サイトは見つけることができませんでした。
ので、ヒントでもいいので、ここでもし、この本がよかった!このサイトが参考になったなど
ありましたら紹介してもらおうかと思いスレッドを立てさせていただいたのです。
2007/02/16(金) 01:32:55ID:lx4TnU4S
Win専用で行くなら.net系が簡単だろ
無償開発ツールでサンプル片っ端試してみるといい。
値は張るがFlashのActionScript+サーバサイドという構成なら
オンライン処理を実装するサンプルには事欠かない。
MacならRubyCocoaが熱いかな。Obj-Cでも良いけどあの哲学は一癖ある。
サーバサイド処理を確認するには、JavaScriptのXMLHttpRequestで
ポーリングしながら複数ブラウザ間の情報得るデモでも作って調整
しまくるといい。Firebugがあれば楽勝。
小規模MMOならCANVAS(+ExplorerCANVAS)あたりで描画するのも手だ。
マップチップ表現とかやると糞重たいけどな。
HSPにこだわる意味は疑問。
情報集めにくいし、あの記述能力ではなあ。
プレイヤーを動的に生成したり消したり柔軟にやろうとするだけでも、
かなりアクロバットなセンスが要るぞ。
ある程度以上の構造化しようと思ったらHSPじゃ逆に辛いって。
無償開発ツールでサンプル片っ端試してみるといい。
値は張るがFlashのActionScript+サーバサイドという構成なら
オンライン処理を実装するサンプルには事欠かない。
MacならRubyCocoaが熱いかな。Obj-Cでも良いけどあの哲学は一癖ある。
サーバサイド処理を確認するには、JavaScriptのXMLHttpRequestで
ポーリングしながら複数ブラウザ間の情報得るデモでも作って調整
しまくるといい。Firebugがあれば楽勝。
小規模MMOならCANVAS(+ExplorerCANVAS)あたりで描画するのも手だ。
マップチップ表現とかやると糞重たいけどな。
HSPにこだわる意味は疑問。
情報集めにくいし、あの記述能力ではなあ。
プレイヤーを動的に生成したり消したり柔軟にやろうとするだけでも、
かなりアクロバットなセンスが要るぞ。
ある程度以上の構造化しようと思ったらHSPじゃ逆に辛いって。
2007/02/16(金) 01:43:31ID:Sx+Dxelr
力量を示してないのがおかしいんじゃなくて単発質問でスレ立てるのがおかしい
って言ってんだよあほ。死ね。
って言ってんだよあほ。死ね。
61
2007/02/16(金) 02:00:10ID:XWy7Ks6U >>4
ありがとうございます!
HSPにこだわってるわけではなくて、えびゲーがHSPで開発されたものだったので、
HSPならこれがつくれるんだ!って思ってHSPをはじめたんです。
それにしてもびっくりしました。
http://www.dofus.com/en/
すごっ!! これ、Flashでできるんですか!!汗
ActionScriptってのちょっといろいろ見てみようと思います
ありがとうございます!
HSPにこだわってるわけではなくて、えびゲーがHSPで開発されたものだったので、
HSPならこれがつくれるんだ!って思ってHSPをはじめたんです。
それにしてもびっくりしました。
http://www.dofus.com/en/
すごっ!! これ、Flashでできるんですか!!汗
ActionScriptってのちょっといろいろ見てみようと思います
2007/02/16(金) 07:49:11ID:qh8Eax4z
2007/02/16(金) 17:45:43ID:/UuCzWDW
Flex2SDKオモスレー
無料でこの充実具合は神だが、初心者にはコマンドラインコンパイルが面倒か。
>>7
ActionScriptで必要な基礎ってなんだべか。
枠だけ守りゃ、OOPせんでもJavaScript程度にラクに書ける言語ですぜ。
AS3.0ではFlash特有のクセからも解放された感じだ
無料でこの充実具合は神だが、初心者にはコマンドラインコンパイルが面倒か。
>>7
ActionScriptで必要な基礎ってなんだべか。
枠だけ守りゃ、OOPせんでもJavaScript程度にラクに書ける言語ですぜ。
AS3.0ではFlash特有のクセからも解放された感じだ
2007/02/16(金) 20:27:39ID:qh8Eax4z
>>8
チャットしたいみたいだから、HTTPヘッダとPOST処理とか
CGIも書けなきゃ拡張できないし
AS 2.0 は使い辛かったけど AS 3.0 どんな感じなんだろうな・・・
Flashは選択としては良い、Javaよりも普及してるしGUI揃ってるから。
ただHSPできないからFlash選択するレベルならやめたほうがいい と言いたかった
チャットしたいみたいだから、HTTPヘッダとPOST処理とか
CGIも書けなきゃ拡張できないし
AS 2.0 は使い辛かったけど AS 3.0 どんな感じなんだろうな・・・
Flashは選択としては良い、Javaよりも普及してるしGUI揃ってるから。
ただHSPできないからFlash選択するレベルならやめたほうがいい と言いたかった
2007/02/16(金) 20:31:25ID:/UuCzWDW
なるほど、納得
俺の物言いはweb開発に慣れてる前提になっちまってました。スマソ
俺の物言いはweb開発に慣れてる前提になっちまってました。スマソ
2007/02/16(金) 20:38:23ID:qh8Eax4z
121
2007/02/16(金) 21:39:28ID:8AJ3jh8q2007/02/17(土) 00:23:16ID:8lw4+CrD
グダグダ言わずに1がFLASHでやってみればいいんだよ。
それで結局挫折してスレが終わるから。
それで結局挫折してスレが終わるから。
2007/02/20(火) 18:41:38ID:KYpa3W2y
ネットのことは分からんが、>>4がHSPを叩きたいだけというのは分かる。
2007/02/20(火) 19:34:25ID:Cj925mvq
適切かどうかはともかく、理由書いて叩いてるんだから「だけ」ではないような。
反論すればいいんじゃね
反論すればいいんじゃね
2007/02/25(日) 15:32:58ID:C8Xth7Wf
こういった無意味な単発スレのおかげで良スレがまたひとつ消されてゆく・・・
171
2007/03/03(土) 03:09:13ID:F3gSfqXT 助けて・・・
http://hp107.hp.infoseek.co.jp/
ここのソース参考にしてPcbnet2勉強しようと思ったんだけど、どうやっても
ローカルサーバ(127.0.0.1)にログインできない・・・;;
たぶん、ローカルアドレスを変換してるのかな?とは思うんだけど、その変換
してる場所すらわかならい;;
わかる方いたら教えてください
http://hp107.hp.infoseek.co.jp/
ここのソース参考にしてPcbnet2勉強しようと思ったんだけど、どうやっても
ローカルサーバ(127.0.0.1)にログインできない・・・;;
たぶん、ローカルアドレスを変換してるのかな?とは思うんだけど、その変換
してる場所すらわかならい;;
わかる方いたら教えてください
2007/03/03(土) 03:25:04ID:sy/jmdkJ
いません><
2007/03/04(日) 08:20:05ID:6rtxrGUf
>>1
ソース載せて それみて教える
ソース載せて それみて教える
201
2007/03/04(日) 12:08:14ID:wznVdj4V //server側
;----------------------------------------------------------
;#define LOGIN_SERVER
;----------------------------------------------------------
; 定数
#define CLIENT_VERSION 9
#define MAPMAX 5
#enum LOG_ID_TCP = 0
#enum LOG_ID_CHAT
#define HP_RECOVERY_WAIT 500
; クライアント状態色
#define COLOR_OFFLINE 64,64,64
#define COLOR_PC_ONLINE 0,192,0
#define COLOR_NPCM_ONLINE 204,204,96
#define COLOR_NPCS_ONLINE 160,160,0
;----------------------------------------------------------
;#define LOGIN_SERVER
;----------------------------------------------------------
; 定数
#define CLIENT_VERSION 9
#define MAPMAX 5
#enum LOG_ID_TCP = 0
#enum LOG_ID_CHAT
#define HP_RECOVERY_WAIT 500
; クライアント状態色
#define COLOR_OFFLINE 64,64,64
#define COLOR_PC_ONLINE 0,192,0
#define COLOR_NPCM_ONLINE 204,204,96
#define COLOR_NPCS_ONLINE 160,160,0
211
2007/03/04(日) 12:09:16ID:wznVdj4V どこがおかしいのかわからないので全ソースを表示させるとかなり長く
なってしまいます。
なってしまいます。
221
2007/03/04(日) 12:10:07ID:wznVdj4V ;--------
; ID
;--------
; Window
#define WND_MAIN 0
#define WND_TCPLOG 5
#define WND_CHATLOG 6
#define STATUS_BOX_SIZE 10
#define SYNC_TIME 1000
#define UPDATE_FLIE_LIST "update.dat"
; ID
;--------
; Window
#define WND_MAIN 0
#define WND_TCPLOG 5
#define WND_CHATLOG 6
#define STATUS_BOX_SIZE 10
#define SYNC_TIME 1000
#define UPDATE_FLIE_LIST "update.dat"
231
2007/03/04(日) 12:10:39ID:wznVdj4V ;------------
; イベント
;------------
#define EVENT_NOMOVE 1;2049 ; 1 + 8 * 256
;----------------------------------------------------------
; include
#include "pcbnet2.as"
#include "mod_log.as"
#include "mod_mmocmd.as"
#include "mod_client.as"
#include "mod_fmfmap.as"
#include "mod_mapsys_svr.as"
#include "mod_ini.as"
#ifndef LOGIN_SERVER
#include "mod_attack.as"
#endif
#include "mod_debug.as"
; イベント
;------------
#define EVENT_NOMOVE 1;2049 ; 1 + 8 * 256
;----------------------------------------------------------
; include
#include "pcbnet2.as"
#include "mod_log.as"
#include "mod_mmocmd.as"
#include "mod_client.as"
#include "mod_fmfmap.as"
#include "mod_mapsys_svr.as"
#include "mod_ini.as"
#ifndef LOGIN_SERVER
#include "mod_attack.as"
#endif
#include "mod_debug.as"
241
2007/03/04(日) 12:14:49ID:wznVdj4V やっぱり全部表示させるのは無理っぽいです・・・
どうもすみません;;
http://hp107.hp.infoseek.co.jp/
やはり、ここからソースをDLしていただければと思います。
ご迷惑をおかけします;;
どうもすみません;;
http://hp107.hp.infoseek.co.jp/
やはり、ここからソースをDLしていただければと思います。
ご迷惑をおかけします;;
2007/03/04(日) 12:27:32ID:6rtxrGUf
他人のソースかい
そこソースはくせのあるモジュール化してあるから覚えない方がいい。
PCBnet2のチャットサンプルみなさい
そこソースはくせのあるモジュール化してあるから覚えない方がいい。
PCBnet2のチャットサンプルみなさい
261
2007/03/04(日) 13:12:32ID:wznVdj4V チャットサンプル
sample01_SimpleChatってやつなんだけど、host= "127.0.0.1"
でエラーになります。どこかのサイトにhost="yahoo.co.jp" ←こういうふうに文字列でないと
だめってあったんですが、本家サンプルが数字指定してるのに文字列でないと
だめってことないですよね?
sample01_SimpleChatってやつなんだけど、host= "127.0.0.1"
でエラーになります。どこかのサイトにhost="yahoo.co.jp" ←こういうふうに文字列でないと
だめってあったんですが、本家サンプルが数字指定してるのに文字列でないと
だめってことないですよね?
2007/03/04(日) 14:18:45ID:AUX7bEid
削除依頼しといたから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】日本のファンも悲鳴、香港トップスターが来日コンサートを突如中止 「早く政府間で解決を」運営会社の切実な訴え [冬月記者★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- ワイ「え!?まだポケモンやってんの?ww」 同僚「うん、子供とやるよ」
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- ま負けガイジが俺の言葉で動揺しているw
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
- なろう原作『童貞のひとりごと』にありがちなこと
