えびゲーはHSPで開発してるみたいなのですが、
HSPでえびゲー(http://ebi.20maru.jp/)のような感じで仮想空間でチャットができるようなプログラム
が組みたいのですが、この本を読めば作れる! 私が教えてやる! このサイトにヒントなりなんなり載ってるよ〜
とか、なにかしらヒントだけでもいいので教えてください。
知識のある方、なにとぞお願いいたします!
探検
HSPで出来るのか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2007/02/16(金) 00:26:57ID:XWy7Ks6U2007/02/16(金) 00:41:25ID:XY9m9D/B
調べるのが面倒ですぐ質問したくなる気持ちはわかります。
しかし具体的な自分の力量を示すこともなく、
またHSPに関して言えば専用のスレもあるのに
新スレを立てるのはいただけないと思いますがどうですか?
しかし具体的な自分の力量を示すこともなく、
またHSPに関して言えば専用のスレもあるのに
新スレを立てるのはいただけないと思いますがどうですか?
3名前は開発中のものです。
2007/02/16(金) 01:07:26ID:XWy7Ks6U はい、2さんの言われるとおり力量を示してないのはおかしいですよね・・
ですが、独学でHSPの基礎をやってきたもので、ここまでできます!っていうのが
言えないんです・・・ どこかのサイトだったか忘れたのですが、そこのRPG作成?だったか
なんかでマップの中を自由に動き回るっていうプログラムは理解してます。
HSPの専用スレッドでは、RPG作成やシューティング作成、MMO作成などのスレッドは一応見たのですが、
RPGが作りたいわけでも、MMOのような大規模なものを作りたいわけでもないですし、
具体的な技術や、書籍、サイトなりが紹介されてるわけでもありません。
サイトのほうは自分でもかなりググっって探してはみたのですが、RPG系統はよくあるものの
ネットワーク、小規模MMO?みたいな感じの技術サイトは見つけることができませんでした。
ので、ヒントでもいいので、ここでもし、この本がよかった!このサイトが参考になったなど
ありましたら紹介してもらおうかと思いスレッドを立てさせていただいたのです。
ですが、独学でHSPの基礎をやってきたもので、ここまでできます!っていうのが
言えないんです・・・ どこかのサイトだったか忘れたのですが、そこのRPG作成?だったか
なんかでマップの中を自由に動き回るっていうプログラムは理解してます。
HSPの専用スレッドでは、RPG作成やシューティング作成、MMO作成などのスレッドは一応見たのですが、
RPGが作りたいわけでも、MMOのような大規模なものを作りたいわけでもないですし、
具体的な技術や、書籍、サイトなりが紹介されてるわけでもありません。
サイトのほうは自分でもかなりググっって探してはみたのですが、RPG系統はよくあるものの
ネットワーク、小規模MMO?みたいな感じの技術サイトは見つけることができませんでした。
ので、ヒントでもいいので、ここでもし、この本がよかった!このサイトが参考になったなど
ありましたら紹介してもらおうかと思いスレッドを立てさせていただいたのです。
2007/02/16(金) 01:32:55ID:lx4TnU4S
Win専用で行くなら.net系が簡単だろ
無償開発ツールでサンプル片っ端試してみるといい。
値は張るがFlashのActionScript+サーバサイドという構成なら
オンライン処理を実装するサンプルには事欠かない。
MacならRubyCocoaが熱いかな。Obj-Cでも良いけどあの哲学は一癖ある。
サーバサイド処理を確認するには、JavaScriptのXMLHttpRequestで
ポーリングしながら複数ブラウザ間の情報得るデモでも作って調整
しまくるといい。Firebugがあれば楽勝。
小規模MMOならCANVAS(+ExplorerCANVAS)あたりで描画するのも手だ。
マップチップ表現とかやると糞重たいけどな。
HSPにこだわる意味は疑問。
情報集めにくいし、あの記述能力ではなあ。
プレイヤーを動的に生成したり消したり柔軟にやろうとするだけでも、
かなりアクロバットなセンスが要るぞ。
ある程度以上の構造化しようと思ったらHSPじゃ逆に辛いって。
無償開発ツールでサンプル片っ端試してみるといい。
値は張るがFlashのActionScript+サーバサイドという構成なら
オンライン処理を実装するサンプルには事欠かない。
MacならRubyCocoaが熱いかな。Obj-Cでも良いけどあの哲学は一癖ある。
サーバサイド処理を確認するには、JavaScriptのXMLHttpRequestで
ポーリングしながら複数ブラウザ間の情報得るデモでも作って調整
しまくるといい。Firebugがあれば楽勝。
小規模MMOならCANVAS(+ExplorerCANVAS)あたりで描画するのも手だ。
マップチップ表現とかやると糞重たいけどな。
HSPにこだわる意味は疑問。
情報集めにくいし、あの記述能力ではなあ。
プレイヤーを動的に生成したり消したり柔軟にやろうとするだけでも、
かなりアクロバットなセンスが要るぞ。
ある程度以上の構造化しようと思ったらHSPじゃ逆に辛いって。
2007/02/16(金) 01:43:31ID:Sx+Dxelr
力量を示してないのがおかしいんじゃなくて単発質問でスレ立てるのがおかしい
って言ってんだよあほ。死ね。
って言ってんだよあほ。死ね。
61
2007/02/16(金) 02:00:10ID:XWy7Ks6U >>4
ありがとうございます!
HSPにこだわってるわけではなくて、えびゲーがHSPで開発されたものだったので、
HSPならこれがつくれるんだ!って思ってHSPをはじめたんです。
それにしてもびっくりしました。
http://www.dofus.com/en/
すごっ!! これ、Flashでできるんですか!!汗
ActionScriptってのちょっといろいろ見てみようと思います
ありがとうございます!
HSPにこだわってるわけではなくて、えびゲーがHSPで開発されたものだったので、
HSPならこれがつくれるんだ!って思ってHSPをはじめたんです。
それにしてもびっくりしました。
http://www.dofus.com/en/
すごっ!! これ、Flashでできるんですか!!汗
ActionScriptってのちょっといろいろ見てみようと思います
2007/02/16(金) 07:49:11ID:qh8Eax4z
2007/02/16(金) 17:45:43ID:/UuCzWDW
Flex2SDKオモスレー
無料でこの充実具合は神だが、初心者にはコマンドラインコンパイルが面倒か。
>>7
ActionScriptで必要な基礎ってなんだべか。
枠だけ守りゃ、OOPせんでもJavaScript程度にラクに書ける言語ですぜ。
AS3.0ではFlash特有のクセからも解放された感じだ
無料でこの充実具合は神だが、初心者にはコマンドラインコンパイルが面倒か。
>>7
ActionScriptで必要な基礎ってなんだべか。
枠だけ守りゃ、OOPせんでもJavaScript程度にラクに書ける言語ですぜ。
AS3.0ではFlash特有のクセからも解放された感じだ
2007/02/16(金) 20:27:39ID:qh8Eax4z
>>8
チャットしたいみたいだから、HTTPヘッダとPOST処理とか
CGIも書けなきゃ拡張できないし
AS 2.0 は使い辛かったけど AS 3.0 どんな感じなんだろうな・・・
Flashは選択としては良い、Javaよりも普及してるしGUI揃ってるから。
ただHSPできないからFlash選択するレベルならやめたほうがいい と言いたかった
チャットしたいみたいだから、HTTPヘッダとPOST処理とか
CGIも書けなきゃ拡張できないし
AS 2.0 は使い辛かったけど AS 3.0 どんな感じなんだろうな・・・
Flashは選択としては良い、Javaよりも普及してるしGUI揃ってるから。
ただHSPできないからFlash選択するレベルならやめたほうがいい と言いたかった
2007/02/16(金) 20:31:25ID:/UuCzWDW
なるほど、納得
俺の物言いはweb開発に慣れてる前提になっちまってました。スマソ
俺の物言いはweb開発に慣れてる前提になっちまってました。スマソ
2007/02/16(金) 20:38:23ID:qh8Eax4z
121
2007/02/16(金) 21:39:28ID:8AJ3jh8q2007/02/17(土) 00:23:16ID:8lw4+CrD
グダグダ言わずに1がFLASHでやってみればいいんだよ。
それで結局挫折してスレが終わるから。
それで結局挫折してスレが終わるから。
2007/02/20(火) 18:41:38ID:KYpa3W2y
ネットのことは分からんが、>>4がHSPを叩きたいだけというのは分かる。
2007/02/20(火) 19:34:25ID:Cj925mvq
適切かどうかはともかく、理由書いて叩いてるんだから「だけ」ではないような。
反論すればいいんじゃね
反論すればいいんじゃね
2007/02/25(日) 15:32:58ID:C8Xth7Wf
こういった無意味な単発スレのおかげで良スレがまたひとつ消されてゆく・・・
171
2007/03/03(土) 03:09:13ID:F3gSfqXT 助けて・・・
http://hp107.hp.infoseek.co.jp/
ここのソース参考にしてPcbnet2勉強しようと思ったんだけど、どうやっても
ローカルサーバ(127.0.0.1)にログインできない・・・;;
たぶん、ローカルアドレスを変換してるのかな?とは思うんだけど、その変換
してる場所すらわかならい;;
わかる方いたら教えてください
http://hp107.hp.infoseek.co.jp/
ここのソース参考にしてPcbnet2勉強しようと思ったんだけど、どうやっても
ローカルサーバ(127.0.0.1)にログインできない・・・;;
たぶん、ローカルアドレスを変換してるのかな?とは思うんだけど、その変換
してる場所すらわかならい;;
わかる方いたら教えてください
2007/03/03(土) 03:25:04ID:sy/jmdkJ
いません><
2007/03/04(日) 08:20:05ID:6rtxrGUf
>>1
ソース載せて それみて教える
ソース載せて それみて教える
201
2007/03/04(日) 12:08:14ID:wznVdj4V //server側
;----------------------------------------------------------
;#define LOGIN_SERVER
;----------------------------------------------------------
; 定数
#define CLIENT_VERSION 9
#define MAPMAX 5
#enum LOG_ID_TCP = 0
#enum LOG_ID_CHAT
#define HP_RECOVERY_WAIT 500
; クライアント状態色
#define COLOR_OFFLINE 64,64,64
#define COLOR_PC_ONLINE 0,192,0
#define COLOR_NPCM_ONLINE 204,204,96
#define COLOR_NPCS_ONLINE 160,160,0
;----------------------------------------------------------
;#define LOGIN_SERVER
;----------------------------------------------------------
; 定数
#define CLIENT_VERSION 9
#define MAPMAX 5
#enum LOG_ID_TCP = 0
#enum LOG_ID_CHAT
#define HP_RECOVERY_WAIT 500
; クライアント状態色
#define COLOR_OFFLINE 64,64,64
#define COLOR_PC_ONLINE 0,192,0
#define COLOR_NPCM_ONLINE 204,204,96
#define COLOR_NPCS_ONLINE 160,160,0
211
2007/03/04(日) 12:09:16ID:wznVdj4V どこがおかしいのかわからないので全ソースを表示させるとかなり長く
なってしまいます。
なってしまいます。
221
2007/03/04(日) 12:10:07ID:wznVdj4V ;--------
; ID
;--------
; Window
#define WND_MAIN 0
#define WND_TCPLOG 5
#define WND_CHATLOG 6
#define STATUS_BOX_SIZE 10
#define SYNC_TIME 1000
#define UPDATE_FLIE_LIST "update.dat"
; ID
;--------
; Window
#define WND_MAIN 0
#define WND_TCPLOG 5
#define WND_CHATLOG 6
#define STATUS_BOX_SIZE 10
#define SYNC_TIME 1000
#define UPDATE_FLIE_LIST "update.dat"
231
2007/03/04(日) 12:10:39ID:wznVdj4V ;------------
; イベント
;------------
#define EVENT_NOMOVE 1;2049 ; 1 + 8 * 256
;----------------------------------------------------------
; include
#include "pcbnet2.as"
#include "mod_log.as"
#include "mod_mmocmd.as"
#include "mod_client.as"
#include "mod_fmfmap.as"
#include "mod_mapsys_svr.as"
#include "mod_ini.as"
#ifndef LOGIN_SERVER
#include "mod_attack.as"
#endif
#include "mod_debug.as"
; イベント
;------------
#define EVENT_NOMOVE 1;2049 ; 1 + 8 * 256
;----------------------------------------------------------
; include
#include "pcbnet2.as"
#include "mod_log.as"
#include "mod_mmocmd.as"
#include "mod_client.as"
#include "mod_fmfmap.as"
#include "mod_mapsys_svr.as"
#include "mod_ini.as"
#ifndef LOGIN_SERVER
#include "mod_attack.as"
#endif
#include "mod_debug.as"
241
2007/03/04(日) 12:14:49ID:wznVdj4V やっぱり全部表示させるのは無理っぽいです・・・
どうもすみません;;
http://hp107.hp.infoseek.co.jp/
やはり、ここからソースをDLしていただければと思います。
ご迷惑をおかけします;;
どうもすみません;;
http://hp107.hp.infoseek.co.jp/
やはり、ここからソースをDLしていただければと思います。
ご迷惑をおかけします;;
2007/03/04(日) 12:27:32ID:6rtxrGUf
他人のソースかい
そこソースはくせのあるモジュール化してあるから覚えない方がいい。
PCBnet2のチャットサンプルみなさい
そこソースはくせのあるモジュール化してあるから覚えない方がいい。
PCBnet2のチャットサンプルみなさい
261
2007/03/04(日) 13:12:32ID:wznVdj4V チャットサンプル
sample01_SimpleChatってやつなんだけど、host= "127.0.0.1"
でエラーになります。どこかのサイトにhost="yahoo.co.jp" ←こういうふうに文字列でないと
だめってあったんですが、本家サンプルが数字指定してるのに文字列でないと
だめってことないですよね?
sample01_SimpleChatってやつなんだけど、host= "127.0.0.1"
でエラーになります。どこかのサイトにhost="yahoo.co.jp" ←こういうふうに文字列でないと
だめってあったんですが、本家サンプルが数字指定してるのに文字列でないと
だめってことないですよね?
2007/03/04(日) 14:18:45ID:AUX7bEid
削除依頼しといたから
281
2007/03/04(日) 14:59:07ID:wznVdj4V ごめ、rndがHSP3用になってなかった。
でも、やっぱりエラー出る。
でも、やっぱりエラー出る。
2007/03/04(日) 15:56:34ID:4rUP2BDp
どういう環境で、どうしたら、どんなエラーが出たのかを簡潔にまとめて↓で聞け。
HSP - Hot Soup Processor [14]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1165671308/
HSP - Hot Soup Processor [14]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1165671308/
301
2007/03/04(日) 17:15:53ID:wznVdj4V >>29 さん
わかりました。
わかりました。
31名前は開発中のものです。
2007/09/11(火) 09:30:28ID:azVJgzSC 再利用すっぺ
32名前は開発中のものです。
2008/02/16(土) 10:43:08ID:DPIGlwDM 再利用していい?
33名前は開発中のものです。
2008/02/16(土) 10:54:56ID:DPIGlwDM さすがに過疎いな
まーまったりやりたいのでいいか。勝手にやる
HSPでMORPGっていうかネットゲー作りたい。
サーバークライアント方式で、
サーバー:ダンジョン作って公開
クライアント:ダンジョン凸して冒険
って感じのヤツ。
ちまちま作ってたんだけど細かいアイディアとかでバグとかいろいろ協力してくれると嬉しい。
まーまったりやりたいのでいいか。勝手にやる
HSPでMORPGっていうかネットゲー作りたい。
サーバークライアント方式で、
サーバー:ダンジョン作って公開
クライアント:ダンジョン凸して冒険
って感じのヤツ。
ちまちま作ってたんだけど細かいアイディアとかでバグとかいろいろ協力してくれると嬉しい。
34名前は開発中のものです。
2008/02/16(土) 10:56:49ID:DPIGlwDM2008/02/16(土) 11:12:27ID:8EhQ14Ed
HSPでオンラインゲー作った人は結構いるんだぜ?
ただ完成しても人がこないor運営続かないが9割で今はもうない
で、本題だけど邪魔だからageないで
ただ完成しても人がこないor運営続かないが9割で今はもうない
で、本題だけど邪魔だからageないで
2008/02/16(土) 11:25:17ID:DPIGlwDM
それは、どうせいなくなるんだからやんなってことか?
ageたのはスマンかった
ageたのはスマンかった
2008/02/16(土) 11:57:09ID:8EhQ14Ed
やるのは勝手だけどageるほどのものじゃないという忠告
自分も過去に作って1日30人程度しかこなくてやめたクチ
作ってるときはおもしろいんだけどねぇ・・・運営がほんと無理
自分も過去に作って1日30人程度しかこなくてやめたクチ
作ってるときはおもしろいんだけどねぇ・・・運営がほんと無理
2008/02/16(土) 12:05:34ID:DPIGlwDM
なるほど・・・
ただ、30人も来たらすげぇと思うが。
運営は・・・適当じゃあかんかな?
ただ、30人も来たらすげぇと思うが。
運営は・・・適当じゃあかんかな?
2008/02/16(土) 12:09:32ID:8EhQ14Ed
自宅鯖でおk程度の認識だったら甘いかもしれん
パケット盗聴とかDDoSとかイタチごっこで嫌になった
1日30人だと24時間運営だとめぐり合うのが4〜5人程度だと思ったほうがいい
パケット盗聴とかDDoSとかイタチごっこで嫌になった
1日30人だと24時間運営だとめぐり合うのが4〜5人程度だと思ったほうがいい
2008/02/16(土) 12:14:11ID:DPIGlwDM
MMOみたいに拠点サバ立ててやるつもりは無いんだが・・・
でも盗聴とかは考えたほうがいいかなぁ
でも盗聴とかは考えたほうがいいかなぁ
4132
2008/02/16(土) 17:16:11ID:DPIGlwDM 誰もいないけどサーバー立てて放置しときます
ゆっくりやっていきまふ・・・
ゆっくりやっていきまふ・・・
2008/02/17(日) 11:07:00ID:Kt87FWB2
2008/02/17(日) 11:11:06ID:NQQulVQw
403が出るね
4432
2008/02/17(日) 11:47:55ID:Gtszmb92 ごめんなさい。
借りてた場所がlzhとかのダウンロード禁止してたっぽい。
拡張子txtに変えたからダウンロードしてから拡張子変えて使ってみてくださいorz
近いうちinfoseekに変えるお・・・
借りてた場所がlzhとかのダウンロード禁止してたっぽい。
拡張子txtに変えたからダウンロードしてから拡張子変えて使ってみてくださいorz
近いうちinfoseekに変えるお・・・
2008/02/17(日) 12:04:29ID:Kt87FWB2
4645
2008/02/17(日) 12:29:24ID:Kt87FWB2 ちなみに自分でサーバーを立てて、ローカルIPにダイレクト接続したら、
そこにはちゃんと接続できました。
そこにはちゃんと接続できました。
4732
2008/02/17(日) 13:01:29ID:Gtszmb92 報告ありがとうございますorz
ちょっと原因が分かってません
一人でテスト出来ないのがつらいですね。
ちょと気になったところ直したので再度落として接続してみてください
これから用事なのでサバだけ開けっ放しにしときます・・・
ちょっと原因が分かってません
一人でテスト出来ないのがつらいですね。
ちょと気になったところ直したので再度落として接続してみてください
これから用事なのでサバだけ開けっ放しにしときます・・・
4845
2008/02/17(日) 16:41:08ID:hE9iNIup サーバーに繋がりました。
すごくよくできていると思います。
ただ、ネットゲーは他の人がいないと、さびしいですね。
すごくよくできていると思います。
ただ、ネットゲーは他の人がいないと、さびしいですね。
4932
2008/02/17(日) 19:49:33ID:Gtszmb92 よかた・・・
最低サーバークライアントの2人だけでもそれなりに遊べるようにしたいですね。
アイテムとかは増やしていくとして・・・
やっぱりダンジョンにはゴール的なものがあったほうがいいかなぁ
最低サーバークライアントの2人だけでもそれなりに遊べるようにしたいですね。
アイテムとかは増やしていくとして・・・
やっぱりダンジョンにはゴール的なものがあったほうがいいかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★5 [BFU★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 【♩悲報】NHK立花たかし、実刑へ。数年間ブタ箱。自殺した兵庫県議へ中傷で [732289945]
- 【高市悲報】政府「無駄だと思う公金チューチューをSNSを使って国民から意見を募ります」🥸 [359965264]
- 【悲報】明石家サンタ、スポンサーが集まらず放送見送り [883032851]
- 【悲報】拉致被害者を救う会「国民世論は高市早苗を後押ししろ」 [616817505]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
