● 戦闘国家・大戦略ツクール ●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2007/03/31(土) 18:48:44ID:LLGb0h9l
ユニットを生産して都市を占領するタイプのゲームを作るソフトは
作れないだろうか…
63名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/05/01(火) 16:59:12ID:I4MP+VGR
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
2007/05/01(火) 17:05:36ID:gYzJpKMp
仕様も固まってないってより、一つも出てないのに勝手に糞が立てた糞スレ!
65名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/05/01(火) 22:14:45ID:zC1rpC/N
>>63-64
荒らし消えろ
2007/05/02(水) 07:50:05ID:WVzaahIS
反応したら負け。他のスレも見てみなよ。
そんなくだらないことしてレスを消費するより機能の1つでも提案してみないか?

ユニットのパラメーターに独自の項目を追加して
それが戦闘に影響を与えるようにできないかな


それと同じ趣旨のスレだから貼っておく
ウォーゲームコンストラクション 作るけど、何か要望はあるかね?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014105226/
67名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/05/02(水) 08:16:23ID:NebTTNPD
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
2007/05/02(水) 11:10:28ID:LllX+Yps
何すればいいか教えてくれたら俺が作るよ
2007/05/02(水) 13:33:18ID:4GC4KFLW
俺も協力するよ
絶対にこのゲームは需要高い
70名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/05/04(金) 21:36:17ID:K4xNim5w
だろうな
2007/05/04(金) 23:28:32ID:pZiahNfK
本当に高いのなら誰かが作ってくれるよ
72名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/05/11(金) 11:37:31ID:KspxM/Ed
グローバルフォースのノリで河越の夜戦がやりたい
73俺5 ◆mA.zhVvbUc
垢版 |
2007/05/13(日) 17:12:39ID:Wlt2M7As
索敵システムむずい…
74名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/05/17(木) 21:22:36ID:gJrzXpiL
ガンバレ
75名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/05/17(木) 21:25:20ID:SRf6VBZ+
10 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2007/05/17(木) 21:24:27 ID:gJrzXpiL
>>1
似たようなスレが立ってる

● 戦闘国家・大戦略ツクール ●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/

とりあえずこのジャンルは確実に需要があることだけは確かだよな
2007/05/17(木) 23:30:40ID:8PpxVPgX
はぁ?
2007/05/18(金) 21:38:28ID:GR4Hx9nY
ユニットの持ち越しと地形破壊修復ルールが欲しいなー
2007/05/19(土) 21:23:45ID:sZ09I+NC
それいいねぇ
79名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/05/26(土) 08:56:14ID:+tiPXbCl
猛烈に必要
2007/05/27(日) 19:48:42ID:MTWHmvw1
ユニット持ち越しは機能基本だな。
生きていれば持ち越し、死んでも持ち越し、
生きていても持ち越ししないとかかな。

地形変化はバハラグみたいなのか。
基本機能として付けるのはかなり難しい。
イベントで、FEの壊れる壁とかぐらいなら難しくないんだけど。
2007/05/29(火) 08:51:22ID:rNhx86MN
仕様まとめる人いないの?
もしかして開発してくる人に丸投げ?
82名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/06/05(火) 07:26:12ID:vFY8CCt1
専門知識のある人がやる
2007/06/05(火) 07:31:44ID:F2DlDraB
つまり誰もやらないってこと
2007/06/05(火) 09:04:12ID:O+WCd5k2
専門知識(笑)

皆がどんな機能を要求しているのかまとめるだけだろw
プログラマよりこのソフトを欲しがってる人の方が適性あるじゃねw
できるかどうかは開発者が判断すればいいし

ある程度できてから追加機能を要求なんて馬鹿なことを減らすためにも
先に要求をできるだけ出させたほうがいいしね
2007/06/06(水) 19:22:36ID:KAgTJXnL
みんな期待してるんだから
仕様書を書けよ>>1
86名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/06/07(木) 23:27:20ID:ye/XE8Du
戦車>歩兵>対空砲>飛行機>戦車
戦艦>駆逐艦>潜水艦>空母>戦艦
これでおk
87名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/06/08(金) 02:49:37ID:Fak2Y6Rv
軍人将棋ですか
88名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/06/08(金) 07:13:43ID:OhCs8F1z
空母でどうやって戦艦を沈めるんだ?
2007/06/08(金) 08:09:00ID:CtRwtvVo
空母あたぁっっっっっっっっっっっっっっくうううううううううううううううううううううううううううう
90名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/06/09(土) 19:19:12ID:TdPdmtyC
マップに必要なパラメータを洗い出してみようと
大戦略パーフェクト3.0の地形エディタの仕様から
変更できるパラメータを引っ張ってきた。

【基本パラメータ】
リアルファイトの背景画像、ヘックス画像 、視界、収入、
占領耐久度、破壊耐久度、収納数、物資集積数、

【建物特性】
生産可能兵器、補充可能兵器、修理可能兵器、
弾薬補給可能兵器、燃料補給可能兵器

【地形特性】
隠蔽、着陸、空挺、架橋、トーチカ、
道路施設、線路施設、地雷/機雷、移動消費、地形回避


昔の大戦略したやったことないんで分からんパラがある。
隠蔽とか物資集積数ってなんだよ?
2007/06/09(土) 21:53:15ID:Wmq3iGva
>>90
GJ!!!
92名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/06/16(土) 19:51:37ID:pDkuwz+B
さぁ
2007/06/21(木) 09:12:16ID:ajVCyuix
くうぼ「えせっくす」のせんせいこうげき!
かいぐんこうくうたいがしゅつげきした!
せんかん「むさし」はてきえいをみうしなっている!
せんかん「やまと」はてきえいをみうしなっている!
かいぐんこうくうたいのこうげき!せんかんに50ダメージを与えた!
かいぐんこうくうたいのついかこうげき!せんかん「むさし」に84ダメージを与えた!
せんかん「むさし」はごうちんした!
せんかん「やまと」はてきえいをみうしなっている!
せんすいかん「Tー116」はせんかん「やまと」にきづいた!
94名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/06/29(金) 22:29:52ID:vZQ8jZP0
なんとなく、兵器はそれこそ360種類くらい出したいよな
95名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/06/29(金) 23:16:56ID:vZQ8jZP0
兵器種別
GFの攻略本参考・・・隠し兵器が記載されてないので、その辺りはご愛嬌で

「固定翼機」
戦闘機
艦載戦闘機
VTOL戦闘機
攻撃機
艦載攻撃機
VTOL攻撃機
戦闘攻撃機
爆撃機
偵察機
早期警戒機
対潜哨戒機
輸送機
空中給油機

「回転翼機」
攻撃ヘリ
偵察ヘリ
兵員輸送ヘリ
重輸送ヘリ
対潜ヘリ

続く
96名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/06/29(金) 23:18:25ID:vZQ8jZP0
「陸上車両」
軽戦闘車
主力戦車
偵察戦闘車
兵員輸送車
自走砲
大型自走砲
自走ロケット砲
大型ロケット砲
対空機関砲
対空ミサイル
防空ミサイル
長防空ミサイル
補給車
兵員輸送車

「歩兵」
歩兵
重歩兵
ミサイル兵

「特殊」
基地部隊
97名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/06/29(金) 23:19:05ID:vZQ8jZP0
「洋上艦艇」
フリゲイト艦
駆逐艦
巡洋艦
戦艦
VTOL空母
航空母艦
輸送艦(強襲揚陸艦含)
補給艦

「潜水艦」
攻撃潜水艦
ミサイル潜水艦

こんなもんかな?
足りなければ補足よろ
98名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/06/29(金) 23:23:20ID:vZQ8jZP0
後はスカッドとかで
「弾道ミサイル」
とかかな?

追加して欲しい兵器としては
ミサイル戦艦とかでアーセナルシップとかあると燃えるかもしれん
試作、計画段階で終わった兵器、後は少し古めの兵器も追加すれば、
360は行くと思うんだ
99名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/06/30(土) 19:53:20ID:41u4axN0
>>94
と、いうより中世とかの戦闘もできるような仕様にしてもらいたいんだが
2007/06/30(土) 21:46:02ID:rmpHZ1L4
>>94-98
そういう項目はユーザーが付ければいいんじゃないかなぁと。某ツクールでいうところの職業名。
ツクールだから登場兵器数は無限大なんだし、
サンプルは基本中の基本50〜60種類だけで良さそう。
戦闘機と攻撃機のゲーム上の違いなんて兵装だけなんですし。
101名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/01(日) 12:08:12ID:Jt5sysa0?2BP(0)
確かに。
ツクールなんだから基本的な枠組だけ提供して、
あとはユーザーサイドでデータを調整したらいいかと。

製作者の人にはデータより、システム面に対して力を入れて欲しいな。


ってか、製作者の人っているの??
102名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/01(日) 12:16:44ID:Jt5sysa0?2BP(0)
考えてみれば、兵器種別と言ってもシステム上はデータの数値が違うだけだよね。
兵器種別そのものがゲームシステムに影響を与えるわけじゃないから、
初期設定としての兵器種別は誰にでも分かりやすいように最低限の数の方が良いのでは。

で、ユーザーサイドで自由に兵器種別の名前を変えれると。
それでいいのでは。
103名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/02(月) 01:41:38ID:S1befWm9
とにかく作れる人がいなきゃな
104名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/03(火) 02:35:30ID:PrIyKvU7
>初期設定としての兵器種別は誰にでも分かりやすいように最低限の数の方が良いのでは。
じゃあ兵器に必要な最低限のパラメータを考えようか。

1:兵器名
2:水中、海上、陸上、低空、高空
3:タイヤ、キャタピラ
4:水中視界、海上視界、陸上視界、低空視界、高空視界
5:武装(武装の種類と命中率を設定)
6:燃料
7:行動力
8:回避率
9:ステルス
10:各種輸送部隊へ搭載可能か
11:兵器画像
12:兵器最大部隊数
13:生産必要資金
14:生産必要資源

思いついた順
他に何が必要だ?
あと、補給車とか空中給油機には何か特別な仕様設けないと
だめかもしれんね。
105名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/03(火) 02:50:39ID:PrIyKvU7
あぁ、あと空母とかは搭載可能部隊数も決めなあかんな。
あとは、空港、港に収納可能かも。
それとも、収納可能場所は海上とか陸上、
低空とかを割り当てたときに自動でいいかな?

106名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/03(火) 22:12:13ID:iUCctsLh
>>104
装甲や破壊力も必要

>>105
今までの戦闘国家のように
基地の拡大で港の収納可能数が多くなったり空港が大きくなるのでイイと思う
んで生産した陸上兵器は基地の範囲内にしか配置できないようにする

あと艦船の種類を入れてほしい
DD、DDH、DDK、DDGを名前の横とかにつけてDDHなら対潜ヘリ搭載可能とか、DDは安いとかさ
それと航空機の兵装は選択可能にして戦闘攻撃機とかは爆装できるようにしてほしい
高価なステルス機能で早期警戒機や偵察機に見つかりにくくしたりミサイル当たりにくくしたりすると燃える
107名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/04(水) 22:07:26ID:Fz2mjd9c
仕様はけっこう出てきたみたいだけど作れる人いるの?
2007/07/06(金) 08:31:07ID:g9k3uHiI
HSPしか使えないから、3Dがぐりぐり動くやつだと手伝えません
2007/07/06(金) 09:48:39ID:GkFA45Sa
簡単な戦闘シーンも含めてグラフィックは戦闘国家のグローバルフォースくらいで満足でつ
俺ゲーム作る知識とか全然ないからよくわからないんだけど
PS並なら少しは簡単にできるんじゃない
2007/07/06(金) 13:05:58ID:XGbAqjFC
プログラムの作れない俺らは仕様を作っていくしない
それにこんな機能が欲しいと思うたびにパラメータが増えていくんだし1人に押し付けるのは大変そうだしね
ある程度まとめてあれば、興味をもってくれるプログラマもきっと出てくるよ
AI以外はそこまで難しいことは無いんだしさ
今は仕様をまとめておくwikiとかが欲しいね。
111名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/07(土) 02:29:53ID:u0AsphSE
wikiたてた
http://www36.atwiki.jp/tatakaitukuru/pages/1.html
とりあえず上がってる仕様のコピペとかをしようかと思う。
2007/07/07(土) 03:09:04ID:AU8W1OiD
>>111
乙!!
コピペよろしく!
113名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/07(土) 08:08:21ID:u0AsphSE
ちょっと最初に決めておかなくちゃいけないと思うんだが、
ゲームが3Dである必要はあるか?
俺は2Dで十分だと思うんだ。
あと、基礎的な機能だけを作って、徐々に項目を増やしていく方が、
調整をしやすいのではないかと思うんだが、いかがだろうか?
2007/07/07(土) 10:24:16ID:AU8W1OiD
>>113
同意
戦車とか航空機の短い戦闘シーンでも兵器がリアルなら俺はイイと思う
戦闘国家ニューオペレーションみたいな兵器が青一色とか赤一色だけは避けたいな
とにかく戦闘国家のグローバルフォースを基準にして作ってもらいたい
それにいろんな機能とか兵器を足していけば名作が誕生するんじゃないか!?
2007/07/07(土) 10:50:50ID:UqD3vHXq
>>113
3Dにすると開発が面倒になるのと
利用者が独自のユニットやら建物やらの画像を作りたいとき、
要求されるスキルがかなり上がっちゃうから2Dがいいだろうね
てか、3Dをイメージしてる人は少ない気もするがw

戦闘シーンは動画が再生できれば問題なさそうだね
どんな形式がいいのかはよくわからんが。
2007/07/07(土) 11:44:08ID:ZG+B3rsx
>>115
戦闘国家の擬似3D(クォータービュー)をイメージしてる人は多そうだぜ。
とりあえず完全オーバービュー念頭でいいのかな?
2007/07/07(土) 11:56:38ID:AU8W1OiD
真上からの視点で満足でつ
拡大できたりすると嬉しいな
118名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/07(土) 12:07:57ID:u0AsphSE
とりあえずコピペはしといた。
ネカフェからだからID変わりまくるのはかんべんな
2D・・・・局地戦略よりもいい感じならそれでいいか・・・・
兵器情報画面とかで写真見れたりした方がいいよな?

あと、wikiのページって自衛隊HPの画像使用していいんじゃろか・・・?
2007/07/07(土) 12:13:04ID:AU8W1OiD
>>118
実機写真はかなりほしい。写真見れるだけで価値がでてくる。

保存できるものは使ってイイと思う
使わせたくないものは使うなって書いてたりするだろうし
120名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/07(土) 12:48:15ID:u0AsphSE
とりあえずパセリとかは使うなって書いてあった
じゃあ写真はOKかな?

グロバの兵器解説と写真でどれだけ趣味の道を変えられた事か・・・w
あれはいいよね

こんなゲームが作れるみたいな、
例としてのキャンペーンモードなんかも作ったりするか
121名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/07(土) 12:49:15ID:u0AsphSE
あと、拡大縮小だけど、
シームレスだと難しいだろうから、倍率を決めておいて
3段階くらいで見分けられるっていう形じゃ駄目かな?
2007/07/07(土) 12:53:15ID:AU8W1OiD
>>121
3段階の倍率で十分だよ
パセリってなんだい?
2007/07/07(土) 13:12:15ID:AU8W1OiD
思いついたんだが
wikiの画像使えばよくないか?
多分たくさんあると思うぞ
でも同型艦とかの写真の場合が多いから使うのは厳しいか。。。
2007/07/07(土) 15:59:05ID:0CAiOHYZ
オブジェクト指向するんだ
・兵器
・兵装
・地形
・都市
・戦略ロジック
・戦術ロジック
・表示(テキストw/2D/3D)
・操作UI(コマンド入力w/キーボード/ゲームパッド)
・経済状況

生産は戦略オブジェクト→都市オブジェクト→兵器オブジェクトをNewだ。
兵装変更は兵器オブジェクトにぶら下がる兵装オブジェクトのリスト処理だ。
移動可能エリア表示は兵器オブジェクトから地形オブジェクト群に列挙問い合わせだ。
表示なんて最初はテキストの羅列でいいんだ。
操作だって最初は「MOV F16-01 ULULUL」「ATK F16-01 BM21-03」でいいのだ。
現在のオブジェクトを全部シリアライズすればセーブデータいっちょ上がりだ。
たとえば地図は最初は一次元だって良い。
小さなところからはじめるにはこれしかないと思うぞ。
2007/07/07(土) 16:12:05ID:j8IsIUY/
ユニットに設定できる数値は
1:名前
2:種別
3:索敵能力
4:移動力
5:グラフィック
6:耐久力
7:攻撃方法
8:解説
9:コスト
10:行動パターン(敵ユニット時)

ぐらいで大雑把にしてしまった方が汎用性も上がっていいと思うんだ
(あんまり数増やして現代戦争オンリーになると前の方で出てた
 『現代戦争からサラミスの海戦・桶狭間まで』を達成できなくなるし)
126名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/08(日) 00:15:12ID:md3rPBP7
>>125
設定できるパラメータは多くて良いと思う。
要するに使うか、使わないかと、
バランス次第じゃなかろうか。
2007/07/08(日) 00:28:07ID:Z1rDOMvr
変形なんかも欲しいな

ところでこのゲームは大戦略思考の長距離戦と戦闘国家の機動戦二つ合わさった
長距離機動戦と考えておkなのかな?
128名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/08(日) 00:57:08ID:md3rPBP7
変形って野砲を展開したりって事?
一瞬、MSがMA形態に変形とか思って
それは無いだろとか思っちゃったよw

>ところでこのゲームは大戦略思考の長距離戦と戦闘国家の機動戦二つ合わさった
>長距離機動戦と考えておkなのかな?

んー、それは個々のユーザーの設定で
調整できるようにしたい所
2007/07/08(日) 05:50:08ID:U8KkS6oq
輸送ヘリや強襲揚陸艦などに部隊を搭載できる機能がないと
空母の意味が無くなっちまうぜw

あと現代戦ではステルス機能をちゃんとつけないとステルス機がかなり不利に。。。
2007/07/08(日) 09:33:36ID:AZ/Du1Hs
搭載はどうやって載ることができるユニットを区別するんだろう
131名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/08(日) 09:51:28ID:QBy8/umP
艦載可能機と区別すればイイじゃない
歩兵は全種搭載可能だから特に問題はなさそう
2007/07/08(日) 11:38:29ID:AZ/Du1Hs
俺は戦国時代から未来での宇宙戦争まで幅広く作れる戦術SLGツクールをイメージしてたが、
やはり、戦闘国家、大戦略だけを作るツクールを考えてる人が多いのかな
2007/07/08(日) 14:27:31ID:t4yodXdr
ステルスは広義の「視界」に含まれる。移動範囲を決める移動力と同様に、視界力を定義する。
森の向こう側やステルス機を見るには視界力が必要ということにすればいい。
2007/07/08(日) 17:43:40ID:p4gMeVNM
>>132
グラフィックの差し替えが可能ならば創造力はいくらでも広がると思うから、
当面の方針としては「SLGツクールを作りたい」よりも、スレタイ通り
「自分好みの戦闘国家・大戦略を作りたい」で良いんじゃないかな。
2007/07/08(日) 20:21:05ID:443uVt8n
戦闘国家は現代戦
大戦略はWWUってイメージが。。。
だから古くてもWWUまでのSLGを作ると思ってた
なんにせよ最低限、視界機能や迎撃機能は必須で頼むよ
136名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/09(月) 14:54:57ID:E+ICfnbi
それで時代はどこまでにするんだ?
戦国時代とか宇宙戦争まであってもいいかもしれんが作るの大変そうじゃまいか?
あと宇宙戦争ってやっぱりガンダム?
2007/07/09(月) 16:33:41ID:mL7QobXs
ガンダムはさすがに無いよな
2007/07/09(月) 20:55:05ID:diq4WF59
ガンダムまで含めるならマップ兵器も必要かなぁ。
でもほかに比べたら優先度は低めだろーね。
2007/07/09(月) 21:23:40ID:eXre6JiE
マップ兵器つーかメガHex攻撃がいいとこかなそれ以上だと恐怖の三本柱による
世界は核の炎に包まれたゲームが主力になってしまう
2007/07/09(月) 22:08:11ID:mL7QobXs
ガンダムは余裕があったらでイイじゃん
2007/07/09(月) 22:48:30ID:IGJZYnBA
>>125+αで実際にデータをあてはめてみるとこんな感じか。

名前,領域,種別 ,索敵能力,移動力,射程,隠蔽力,グラフィック,装甲,耐久力,攻撃方法,コスト,解説 ,行動パターン
チハ,地上,軽戦車, 4, 4, 1, 1,tiha.bmp , 5, 25, 砲, 40,チハたんばんじゃーい,突撃
零戦,中空,戦闘機, 8, 8, 1, 1,zero.bmp , 1, 20, 機関銃, 30,緑の他に灰色のやつもあったんだよ…,弱点狙い

大雑把な種別で相性図を作って、種別ごとに能力を割り振っておいて、
各ユニットには細かい設定を持たせないようにしたほうが 作るの簡単そう。
2007/07/10(火) 03:04:50ID:PVNre6EM
ユニットの性能とか相性とかはどうでもいい。
ユーザーが実際どうやってゲームを作るのか?
の辺りが全く見えてこない。がおまえらどう思ってるのか全然考えてないのか
2007/07/10(火) 06:04:38ID:4kc2qLlh
ちょっとした相性は決めたほうがよくない?
俺はもうフランカーやミラージュに高価な日本イーグルやF-2がバタバタ落とされるのが嫌なんだ
あと装備が弾切れになったらその分だけ回避力うpさせてほしいなぁ
リアル指向でいこうぜ!
それとゲームの作り方とか難しいことはさっぱりわからないから俺はなるべく簡単そうな仕様を出すしかない
で、一番複雑そうなMAPはどうする
2007/07/10(火) 07:29:53ID:8q+2zLK1
>>142
必要な設定ファイルを吐く各種ツールの複合体(ツクール)と、
設定ファイルを読んで動くゲームエンジンの組み合わせでいいんじゃまいか?
まあ百聞は一見に如かずというし、イメージを掴むためにも紙芝居レベルのexeがあったほうがいいのかもしれん。
2007/07/10(火) 08:55:47ID:qviz2kmA
>>143
具体的な仕様と抽象的な願望は全く違うんじゃないか。
とにかくRPGツクール2000の体験版をダウンロードして短編作品でいいから2〜3作品ほど作ってみて、
「ツクールとはどういうものか」を自分なりにイメージできるようになってからレスしたほうがいい。
2007/07/10(火) 08:58:36ID:26jQs8iB
どうやってゲームを作るかと言われても他のツクールみたいに
>>33のようなエディタを使って各データを作っていくだけだと思うけどね
まったくイメージできんのならちょっと違うかもしれんが>>60の画像でも見ればいいんじゃね
2007/07/10(火) 10:01:38ID:WE4J28BY
>>146
他のツクールと同じかよ?それじゃ他のツクール使えばいいやん。誰も作ってくれないぞ。
ちょっと失望
2007/07/10(火) 10:19:00ID:26jQs8iB
>>147
・・・は?いったいどんなものをイメージしていたの?
2007/07/10(火) 10:20:48ID:4kc2qLlh
>>145
ん〜大体ならわかるけど。。。
兵器性能とかも自分で決めれるようにできるってことか
150名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/10(火) 14:41:05ID:bFHCR4AB
何かゲームバランスの話まで出てるが、
ツクールにおいてそれはユーザーが行うべき事だろ。
それに、時代がどうこう出てるけど、
それだってパラメータの数値さえ用意すれば、
ある程度の汎用性は出てくると思う。
ここで俺らが話しあわなくちゃいけないのは、
あくまでどういう機能を作れば、
戦略シミュレーションが作れるのかという事じゃないだろか?
2007/07/10(火) 15:24:46ID:XxQl81pM
決めないと開発できないものの例
*どんような事が可能か。(生産、補充、輸送、占領など)
*どのようなパラメータ(項目)があるか。(価格、回避率、兵器の基礎攻撃力、武器の攻撃力など)
*行動力、迎撃システムの有無。
*RPGの様に、ある兵器種に対してある武器が特別に有効というルールがあるか。

ツクールユーザが決められるものの例
*上記のパラメータの具体的数値。(回避率:50、搭載武器1:サイドワインダー、など)
*時代やストーリ。(グラフィックや文章などで表現する)
*地形とマップ。(各地形の移動種別の移動力消費量、マップは地形を空のマップに配置して作る)
152名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/10(火) 15:47:06ID:bFHCR4AB
>>151
おおむねOKだと思う。
>*RPGの様に、ある兵器種に対してある武器が特別に有効というルールがあるか。
これに関してだけは、
パラメータの数値のみで表現できた方がいいと思う。
(要するにユーザー側の設定)

行動力と迎撃の有無に関しては、
ON、OFFのスイッチ付けて、切り替えられないかなと思う。

153名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/10(火) 15:52:55ID:bFHCR4AB
ちなみに、今このスレにいつ住人にはどんなスキルあるん?
そんな事言う俺には微妙なデザイン関係のスキルと、
仕様作成能力しかないけどな・・・
(・ω・`)
2007/07/10(火) 15:56:09ID:8EMM1EM4
俺はROM能力かな
2007/07/10(火) 16:58:14ID:4kc2qLlh
スキルなんてまったくないぜ
作れる人がいることを願う能力なら抜群
あと今まで出した仕様はウィキに足していったほうが作りやすいと思うよ
そろそろ基本的な仕様のまとめもほしいよね
2007/07/10(火) 18:07:13ID:26jQs8iB
【移動】 ユニットの移動
パラメータ: 移動力
移動力を消費し移動することができる (消費量は地形により変わる)


【燃料】 
パラメータ: 燃料、 一ターンの固定消費量、 燃料0のときの処理方法
消費した移動力分、燃料も消費される
【一ターンの固定消費量】は航空機用に滞空維持の燃料消費量みたいなもの。
燃料が0になれば【燃料0のときの処理方法】に従い処理される( 移動力を無くすとか、航空機用の墜落(自爆)とか )
あと、燃料の単価ってのはいらないかな?無視できるレベルだろうからいらないかもなぁ

燃料 = 燃料 - ( 消費移動力 + 一ターンの固定消費量 );

【】
2007/07/10(火) 18:11:29ID:XxQl81pM
>>152
>>*RPGの様に、ある兵器種に対してある武器が特別に有効というルールがあるか。
例えば、「低速でステルス性のない航空機に対してのみ圧倒的な攻撃力を持つ武器」
という様な複雑な条件を設定可能にするかどうかで、その条件の指定方法など決めなければならない
事項が増減すると思って。
2007/07/10(火) 18:33:30ID:4kc2qLlh
>>156
ヘリがガス欠なら平地にいるときは着陸して墜落しないということも追加したほうがイイ
もちろん海なら墜落になる

この仕様は固定でイイよね
2007/07/10(火) 19:53:17ID:26jQs8iB
>>157
それって相性?
パラメータに【 各パラメータのボーナス値(攻撃力、速度、とか)×登録兵器種の数 】を用意して、
攻撃目標のユニットの兵器種によって各パラメータにボーナス値を加算って感じではだめ?

>>158
着陸は移動力を無くす。で対処できそうだから
登録地形ごとに処理方法を設定する。って感じかな..
2007/07/10(火) 21:28:45ID:Ty6xtan6
HSPでウィンドウ回りだけ作ってアップしてみる。
今のところ何の役にも立たないブツだけど、仕様を議論する上での
叩き台になってくれたらいいな……。

http://gamdev.org/up/img/9738.zip パスはhex。
2007/07/10(火) 21:33:28ID:XxQl81pM
>>159
>パラメータに【 各パラメータのボーナス値(攻撃力、速度、とか)×登録兵器種の数 】を用意して、
>攻撃目標のユニットの兵器種によって各パラメータにボーナス値を加算って感じではだめ?

いいと思う。でも、登録兵器種の数が200とかになったらユーザが設定するのが大変になるかも。
武器ごとにダメージ計算式を持たせる方法もあるけど、相性システムが要望として無いなら
仕様として相性設定不可にした方が開発者さんの手間が少し省けると思う。
2007/07/10(火) 21:49:41ID:XxQl81pM
>>160
乙です。
でも、自分はMac使いなので見れません...
代わりに、Battle for Wesnothでもしてきます...
2007/07/10(火) 22:06:32ID:4kc2qLlh
>>160
乙!イメージが膨らんできたよ

>>161
俺は1から作れるように兵器ごとに武装が決められたらイイと思ってる
そうすると「なんでこの兵装なんだよ!」とかって不満もないしさ
それと自分の武器の破壊力と敵の装甲で撃破できるとか、命中率、回避率を決めたらイイんでない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況