物理エンジン AGEIA PhysX

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2007/10/17(水) 23:41:16ID:JMcE+2Z1
ttp://www.ageia.com/
建てちゃった・・
2007/10/18(木) 00:31:44ID:JRQK2+I6
そういえばこんなんあったなー(遠い目)
2007/10/18(木) 00:58:06ID:9YZpwpOS
マルチコアCPUとか普及してるしPhysXチップ意味なしじゃん
ってことで自作PC板では脂肪判定。とっくの昔にスレ消滅

破片とか煙が増えるだけだろ?マルチで不利じゃん
ってことでPCアクション板でも脂肪判定。スレも立たない

PhysX-APIって標準的な地位を築けずにこのまま滅びそうだけど大丈夫?
てことでゲームプログラマにもいまいち受けが良くない

AGEIAは果たしてこの先生きのこれるのか
2007/10/18(木) 18:01:28ID:gQs1p2KQ
板チガイ
2007/10/18(木) 20:03:52ID:IVbUtLuv
板違いじゃないがPhysX(NovodeX)限定でお先真っ暗なスレだね
6名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/10/20(土) 06:17:23ID:WQsXUYmi
3Dゲーにおける物理計算のスレとしては再利用できない?
2007/10/20(土) 21:47:13ID:dDzVJ6tc
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060325/physx.htm
面白そうじゃん
2007/10/21(日) 17:59:46ID:yLVui26L
俺もこういう自作魂が疼くパーツは期待大なのだが
記事の日付を見る限り古いし、自分の記憶でも初出は相当前だしな。

いまとなってはGPGPUなんて言葉が出てきたように
2枚目のGPUに任せる方向性で物理エンジン専門は消えていくんじゃないだろうか。
非常に残念ではあるけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況