ttp://www.ageia.com/
建てちゃった・・
物理エンジン AGEIA PhysX
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2007/10/17(水) 23:41:16ID:JMcE+2Z1
362名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 16:24:32ID:PHSug7em SDKをダウンロードしてサンプルを実行したら強制終了してしまいました。
このエンジンを動かすのに必要な環境ってあるのですか?
自分の環境はDXSDK 2008March
クラボ は ラデオン製
もしかして、げふぉ8以上ないといけないのかな・・・
このエンジンを動かすのに必要な環境ってあるのですか?
自分の環境はDXSDK 2008March
クラボ は ラデオン製
もしかして、げふぉ8以上ないといけないのかな・・・
363名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 16:36:59ID:CSZ++rBJ せめてエラーメッセージくらい言ってよね
364名前は開発中のものです。
2009/12/21(月) 01:44:49ID:DCqVV2Qf なんか次から次へと本出してるんだけど、内容はどうなんだろうね
PhysX SDK textbook: Part III | PhysXInfo.com - PhysX News
ttp://physxinfo.com/news/1054/physx-sdk-textbook-part-iii/
PhysX SDK textbook: Part III | PhysXInfo.com - PhysX News
ttp://physxinfo.com/news/1054/physx-sdk-textbook-part-iii/
365名前は開発中のものです。
2010/01/26(火) 13:40:09ID:2dvZn2/M >>349-359
最新のSystemSoftwareに更新する奴当てたら動くようになったよん。
最新のSystemSoftwareに更新する奴当てたら動くようになったよん。
366名前は開発中のものです。
2010/03/08(月) 20:17:12ID:xGLfJDYM 来たな。
CSとOpenCL両対応、自社カード縛りしない点以外はPhysXのビジネスモデルと同じだが、さてNVIDIAがどう出るか。
techPowerUp! News :: AMD Open Physics Initiative Expands Ecosystem with Free DMM for Game Production
ttp://www.techpowerup.com/117030/AMD_Open_Physics_Initiative_Expands_Ecosystem_with_Free_DMM_for_Game_Production.html
TechConnect Magazine - AMD moves ahead with its Open Physics plan
ttp://www.tcmagazine.com/comments.php?id=33107&catid=6&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+tcmagazine+%28Techconnect+Magazine%29
CSとOpenCL両対応、自社カード縛りしない点以外はPhysXのビジネスモデルと同じだが、さてNVIDIAがどう出るか。
techPowerUp! News :: AMD Open Physics Initiative Expands Ecosystem with Free DMM for Game Production
ttp://www.techpowerup.com/117030/AMD_Open_Physics_Initiative_Expands_Ecosystem_with_Free_DMM_for_Game_Production.html
TechConnect Magazine - AMD moves ahead with its Open Physics plan
ttp://www.tcmagazine.com/comments.php?id=33107&catid=6&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+tcmagazine+%28Techconnect+Magazine%29
367名前は開発中のものです。
2010/04/17(土) 17:40:31ID:Detp4nIg Bullet のapplyCentralForce の挙動が謎だったんだけど、エクセル使ってプロットしててようやく分かった。
これ force * timestep (timestep = 1/60.0 とか) 分の impulse を与えるだけで、全然 Force じゃないのな。
何という詐欺。
これ force * timestep (timestep = 1/60.0 とか) 分の impulse を与えるだけで、全然 Force じゃないのな。
何という詐欺。
368名前は開発中のものです。
2010/06/01(火) 14:36:33ID:SvTdOK11 PhysXでベルコンの上に乗ったような挙動させたい場合ってどうやったらいいんだ?
ContactModify(接触情報の書き換え)でTargetってやつ書き換えたら出来ると思ったんだが
受け取る情報が常に(0,0,0)で、書き換えても全然反応がない
NX_CCC_TARGETはもちろんセットしてます
ContactModify(接触情報の書き換え)でTargetってやつ書き換えたら出来ると思ったんだが
受け取る情報が常に(0,0,0)で、書き換えても全然反応がない
NX_CCC_TARGETはもちろんセットしてます
369名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 22:48:12ID:WivDGH7Y sdk zipでくれ
370名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 21:16:33ID:MomXQm/n 利用規約が変わったのか。
残念だな。
残念だな。
371名前は開発中のものです。
2010/06/14(月) 14:34:39ID:TUMZGbmu >>367
因みにPhysXのaddForceLocalPositionとかも
重心から遠いところに力を加えると回転側に力が働いて移動量が減るなんてことは無く
回転と移動は全く別系統で計算されてるみたいでエネルギー計算がおかしい
自前で計算するしかないのかしら・・・
因みにPhysXのaddForceLocalPositionとかも
重心から遠いところに力を加えると回転側に力が働いて移動量が減るなんてことは無く
回転と移動は全く別系統で計算されてるみたいでエネルギー計算がおかしい
自前で計算するしかないのかしら・・・
372名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 09:35:29ID:bnqJlzHc Bulletでcharactorcontrollをboxshape型のghostobjectを使って作ってメッシュにその座標を登録して
convexの面を滑らかに動くまではできたのですが
ジャンプしたいのですがどうすれば良いでしょうか?
jump()がvirtualになってるので自分で作らないといけないのかと思うのですが
ghostobjectにapplyforceメソッドが無いのです
さらに、applyforceしたとしても落ちて来た時に跳ね返って明後日の方向に飛んで行きそうな気がして怖いです
どうすれば良いのでしょうか?
convexの面を滑らかに動くまではできたのですが
ジャンプしたいのですがどうすれば良いでしょうか?
jump()がvirtualになってるので自分で作らないといけないのかと思うのですが
ghostobjectにapplyforceメソッドが無いのです
さらに、applyforceしたとしても落ちて来た時に跳ね返って明後日の方向に飛んで行きそうな気がして怖いです
どうすれば良いのでしょうか?
373名前は開発中のものです。
2010/07/18(日) 19:15:37ID:av+LXpig actorを動的から静的に変える場合生成した後に
->raiseBodyFlag(NX_BF_KINEMATIC);とすることによって静的なアクタになることはできたんですが。
接触判定も切りたい場合ってNX_BF_KINEMATICの部分に何を入れればいいんですかね?
->raiseBodyFlag(NX_BF_KINEMATIC);とすることによって静的なアクタになることはできたんですが。
接触判定も切りたい場合ってNX_BF_KINEMATICの部分に何を入れればいいんですかね?
374名前は開発中のものです。
2010/07/18(日) 23:56:28ID:JP4uGfYu 過疎っているのう
375名前は開発中のものです。
2010/07/19(月) 10:38:12ID:hLJ6yDRk ただ演算するだけなら自作したほうが使い勝手がいい品
376名前は開発中のものです。
2010/08/21(土) 23:32:27ID:4o9AOtsk Bulletについて勉強したいのですが、お勧めの和書はありませんか?
377名前は開発中のものです。
2010/08/25(水) 14:51:33ID:ZvDvXSQ9 洋書すらないです・・・
378名前は開発中のものです。
2010/08/27(金) 11:37:23ID:mNezzqgt 工学社から
「物理エンジンBulletプログラミング」
がでてるね
「物理エンジンBulletプログラミング」
がでてるね
379名前は開発中のものです。
2010/08/27(金) 13:09:15ID:XHDYiqDu その爺さんの本は(ry
380名前は開発中のものです。
2010/08/27(金) 14:43:47ID:mNezzqgt やっぱり難しいんですかね^^;
381名前は開発中のものです。
2010/08/27(金) 19:21:38ID:XzHG1W1D ヒント:工学社
382名前は開発中のものです。
2010/08/27(金) 23:23:45ID:urQN9ZX1 工学者じゃなくてピアソンかオレイリーからでないかな・・・
383名前は開発中のものです。
2010/08/27(金) 23:56:18ID:yFopCkpa 別に小学館でも主婦の友社でも構わないからもっと出てほしい
384名前は開発中のものです。
2010/08/28(土) 16:25:09ID:cGmHa+54 大川善邦は今すぐ墓場にぶち込むか縁を切るべき
DirectX11の本の第一章をこいつが書いててもう萎え萎え
DirectX11の本の第一章をこいつが書いててもう萎え萎え
385名前は開発中のものです。
2010/08/28(土) 18:08:39ID:4LwT2bTo 評判悪いのか、俺4冊持ってるんだが。
紙面のソースに誤記が多いのは気になってたけど、悪書?
紙面のソースに誤記が多いのは気になってたけど、悪書?
386名前は開発中のものです。
2010/08/29(日) 03:39:30ID:J4Vtkq0n そういえば工学社のDirectX9の本も第一章が嫌味皮肉全開で酷かったのを思い出して、
引っ張り出してみたらこの人だった(´・ω・`)
他の章、特にNRTTKR氏の文章はまあ普通に読めるものだったんだが・・・
あとソースが誤植だらけなのは著者というよりIOムック全体の傾向かな
以前DirectX7のも持ってたけどこの頃から既にゲーメストだった
引っ張り出してみたらこの人だった(´・ω・`)
他の章、特にNRTTKR氏の文章はまあ普通に読めるものだったんだが・・・
あとソースが誤植だらけなのは著者というよりIOムック全体の傾向かな
以前DirectX7のも持ってたけどこの頃から既にゲーメストだった
387名前は開発中のものです。
2010/08/29(日) 13:00:16ID:bUe9Mj7/ bulletは本よりもまず本家ドキュメントをなんとかして欲しい。
ほとんどコメント無いソースからdoxygenで生成しただけだから
物理エンジン初めての人にはつらいと思う。
ほとんどコメント無いソースからdoxygenで生成しただけだから
物理エンジン初めての人にはつらいと思う。
388名前は開発中のものです。
2010/08/29(日) 13:10:11ID:5HFKWTPg bulletの使い方をまとめてみようかな。
ちょうど今ゲーム作ってるところだし、自分のためにも。
ちょうど今ゲーム作ってるところだし、自分のためにも。
389名前は開発中のものです。
2010/09/05(日) 16:13:26ID:ju487YG5 ...| ̄ ̄ |< まとめサイト は ま だ か ね ?
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ..|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
...|| ||
...|| ||
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ..|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
...|| ||
...|| ||
390名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 18:03:27ID:3cuCgQyv 基本的なことだけど、PhysXのハードウェアが無いとそもそも実行ができないの?
NxCreatePhysicsSDKの所で落ちしてしまうんだけど
NxCreatePhysicsSDKの所で落ちしてしまうんだけど
391390
2010/09/10(金) 18:07:35ID:3cuCgQyv ↑のログ見たらPhysX System Software v8.04.25 をいれたらいいんですか?
連投すみません
連投すみません
392名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 05:48:01ID:T7iqApIf >>378
買った。
本の最初と最後の方に
商業のPhysXとOSSのBulletは違うものだからな!
全然違うからな! そういう意識を持てよって書いてあった。
CDROM付いてるのに、まだちょっとソース印刷されてるページが多いな。
最初に出たPhysX本のように物理の基本を解説とかは無かったんで、わかってる人向け。
PhysXとBulletは違うものなら、Bulletから始める人のために欲しかったかなと思わんでもない。
本の最後に「ページ数尽きたわ、続きは次巻な」って書いてあって、
工学社のこのシリーズページ決まってるからこんなニッチ企画通るのかと初めて知った。
>>384
誰も書いてくれない中で書いてくれるのは非常にありがたいよ。
著者も丁度この本で「できる奴は人に技術や知識を教えたがらない」って書いてるし。
挙げてるDX11本も帯に「テッセレーション」って書いてあったのに実装方法書いてなかったけど、
先行していた(誤情報、内容薄な)ちょっとだけ本より、全然良かったし。
>>376が時期からして本の関係者かと疑ってしまうが、もしチェックしてたら著者と工学社にもっとやれって言っておいて。
買った。
本の最初と最後の方に
商業のPhysXとOSSのBulletは違うものだからな!
全然違うからな! そういう意識を持てよって書いてあった。
CDROM付いてるのに、まだちょっとソース印刷されてるページが多いな。
最初に出たPhysX本のように物理の基本を解説とかは無かったんで、わかってる人向け。
PhysXとBulletは違うものなら、Bulletから始める人のために欲しかったかなと思わんでもない。
本の最後に「ページ数尽きたわ、続きは次巻な」って書いてあって、
工学社のこのシリーズページ決まってるからこんなニッチ企画通るのかと初めて知った。
>>384
誰も書いてくれない中で書いてくれるのは非常にありがたいよ。
著者も丁度この本で「できる奴は人に技術や知識を教えたがらない」って書いてるし。
挙げてるDX11本も帯に「テッセレーション」って書いてあったのに実装方法書いてなかったけど、
先行していた(誤情報、内容薄な)ちょっとだけ本より、全然良かったし。
>>376が時期からして本の関係者かと疑ってしまうが、もしチェックしてたら著者と工学社にもっとやれって言っておいて。
393名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 15:33:04ID:O9+tdIXD Bulletのまとめサイトはありますか?
394名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 17:19:21ID:CLw2r20j まとめwiki作りますか?
395名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 17:35:46ID:zZVIOk3l 皮だけ作って「お終い・あとよろしく」じゃなく、
ある程度実も入っていて、その後のメンテも出来るならお願い
ある程度実も入っていて、その後のメンテも出来るならお願い
396名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 19:02:54ID:O9+tdIXD 期待しております。
397名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 19:10:36ID:CLw2r20j >>395
皮作るので中身よろしくです
皮作るので中身よろしくです
398名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 19:36:07ID:CLw2r20j はい、作った
http://mywiki.jp/user001/%95%A8%97%9D%89%89%8EZ%83G%83%93%83W%83%93Bullet%83v%83%8D%83O%83%89%83%7E%83%93%83O+%82%DC%82%C6%82%DFwiki/
http://vipprog.net/wiki/
ところで、ここに間借りすりゃいいと最初思ったんだけど、
ライブラリごとのまとめwikiを間借りしている例がなかったので、
一応別のサービスで作った。
ここに間借りすると何か不便があったりするの?
http://mywiki.jp/user001/%95%A8%97%9D%89%89%8EZ%83G%83%93%83W%83%93Bullet%83v%83%8D%83O%83%89%83%7E%83%93%83O+%82%DC%82%C6%82%DFwiki/
http://vipprog.net/wiki/
ところで、ここに間借りすりゃいいと最初思ったんだけど、
ライブラリごとのまとめwikiを間借りしている例がなかったので、
一応別のサービスで作った。
ここに間借りすると何か不便があったりするの?
399名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 22:38:28ID:jC4rfG6h URLがw
英文字だけにすればよかったのに
英文字だけにすればよかったのに
400名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 22:42:01ID:CLw2r20j わかった、作り直す
401名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 23:17:58ID:CLw2r20j402名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 09:28:27ID:cy7KlKyI403名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 12:24:13ID:2szLyMvf ページ作っただけじゃないかw
404名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 12:29:13ID:3rt4iPfv >>403
中身よろしくおねがいします
中身よろしくおねがいします
405名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 15:14:45ID:G7kwNCI3 メチャクチャだな。
406名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 16:36:41ID:TzjDShSK とりあえず、Bulletの参考URLとかアップしてくれ
407名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 17:37:31ID:3rt4iPfv408名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 17:37:58ID:rR1Euo6V2010/09/16(木) 17:43:34ID:3rt4iPfv
>>408
追加しました
追加しました
410名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 18:02:04ID:3rt4iPfv 他に入れといたほうが良いリンクとかあります?
411名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 11:46:48ID:WE2Zlsn8 ttp://www11.atwiki.jp/darui_program/pages/192.html
ttp://www20.atwiki.jp/yosilove/pages/62.html
ttp://real2unreal.org/wiki/Bullet_Physics
ttp://www20.atwiki.jp/yosilove/pages/62.html
ttp://real2unreal.org/wiki/Bullet_Physics
412名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 12:58:48ID:WE2Zlsn8 あと、書籍のレビュー欄とかあったらいいですね
413名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 13:15:51ID:ZRKybpWu レビューなんて無くてもどうせその本しか無いんだし
必要な人は買うから宣伝しなくてもだいじょうぶですよ
必要な人は買うから宣伝しなくてもだいじょうぶですよ
414名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 13:13:00ID:0Vg3vqJw 今FPSもどきを作ってるんだが、Bulletの仕組みを導入したら面白さが数倍に上がったw
そこで思うのが、市販の物理エンジン搭載のFPSでは見えている範囲だけ物理シミュレートしてるんだろうか?
それか、全ステージの物体を計算してるんだろうか?
そこで思うのが、市販の物理エンジン搭載のFPSでは見えている範囲だけ物理シミュレートしてるんだろうか?
それか、全ステージの物体を計算してるんだろうか?
415名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 13:51:55ID:6Dksx3fU オンラインで16人マルチプレイとかありますぜ
416名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 14:17:59ID:G3BK4kRa417名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 14:22:39ID:G3BK4kRa418名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 14:59:58ID:G3BK4kRa あの、誰かがWIKI荒らしてるんですけど、やめてください><
419名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 16:52:46ID:6Dksx3fU botでしょ。
昨日はFAQに書き込まれてたと思うけど、
多分ページ内の最初のテキストフォームに書き込んで送信するんじゃないかと。
IPでブロックとか出来ないの?
昨日はFAQに書き込まれてたと思うけど、
多分ページ内の最初のテキストフォームに書き込んで送信するんじゃないかと。
IPでブロックとか出来ないの?
420名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 17:53:24ID:G3BK4kRa >>419
それが、間借りしているだけなので、管理権限とかないんですー><
それが、間借りしているだけなので、管理権限とかないんですー><
421名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 19:57:43ID:fmOqvzkK >>417
参考書籍に
「ゲームコーディング・コンプリート 一流になるためのゲームプログラミング 」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4797358432
を追加してみるのはどうだろう
Bulletそのものの説明は数ページしかないけどサンプルソースはBulletを使用してる
参考書籍に
「ゲームコーディング・コンプリート 一流になるためのゲームプログラミング 」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4797358432
を追加してみるのはどうだろう
Bulletそのものの説明は数ページしかないけどサンプルソースはBulletを使用してる
422名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 20:07:14ID:/PeWlmOJ というか素直にgamedev wiki使えば楽だぞ
この板をwikiでスレタイ研削しる
この板をwikiでスレタイ研削しる
423名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 20:10:45ID:/PeWlmOJ あ、存在知ってて避けてるってことならスマン
424名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 00:46:23ID:loOljIBD425名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 10:31:15ID:fKKX8r+/ 信頼と実績の積み重ねだろうな
spamフィルタや荒らし対策が充実しとる
詳しくはwikiスレ
スレ単位でその辺のフリーのレンタルwikiスペース借りる意味って
あんまないのよね。どこの馬の骨かもわからん継続性もスキルも
不明の気まぐれなまとめ人に委任するってことは、そいつがすぐ
飽きて放置されるリスクを無駄に背負い込むってことよ
spamフィルタや荒らし対策が充実しとる
詳しくはwikiスレ
スレ単位でその辺のフリーのレンタルwikiスペース借りる意味って
あんまないのよね。どこの馬の骨かもわからん継続性もスキルも
不明の気まぐれなまとめ人に委任するってことは、そいつがすぐ
飽きて放置されるリスクを無駄に背負い込むってことよ
426名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 12:09:53ID:Gcd2oUCh427名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 13:02:12ID:loOljIBD428名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 14:49:28ID:loOljIBD wiki.game-develop.comに引っ越しました。
物理エンジンBullet まとめWIKI
http://vipprog.net/wiki/Bullet.html
↓
http://wiki.game-develop.com/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%2F%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%E9%A5%EA%2F%CA%AA%CD%FD%A5%A8%A5%F3%A5%B8%A5%F3%2FBullet
物理エンジンBullet まとめWIKI
http://vipprog.net/wiki/Bullet.html
↓
http://wiki.game-develop.com/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%2F%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%E9%A5%EA%2F%CA%AA%CD%FD%A5%A8%A5%F3%A5%B8%A5%F3%2FBullet
429名前は開発中のものです。
2010/09/22(水) 20:35:43ID:zT/VwNIg bullet 2.77来てるね。
OpenCL版がamdとnvidiaに分かれてるけど今後統合されんのかな
OpenCL版がamdとnvidiaに分かれてるけど今後統合されんのかな
430名前は開発中のものです。
2010/09/23(木) 12:53:21ID:wmkQvO5n Bulletで爆発のシーンって可能なんですか?
全てのサンプルで試してみましたが爆発に関しては見つからなかったです。
全てのサンプルで試してみましたが爆発に関しては見つからなかったです。
431名前は開発中のものです。
2010/09/23(木) 13:23:59ID:23AZHI9t 爆発シミュ(断熱膨張する燃焼ガスの振舞いを計算するCFD)の機能はないな。
基本的に剛体シミュだから、ゲームの爆発(見た目だけ)エフェクトの中で大量の
破片ぶちまける時に適用するとか、ごく限定的な使い方になるよ
基本的に剛体シミュだから、ゲームの爆発(見た目だけ)エフェクトの中で大量の
破片ぶちまける時に適用するとか、ごく限定的な使い方になるよ
432名前は開発中のものです。
2010/09/23(木) 13:54:34ID:JlAT1vXu Bulletは"Game Physics Simulation"だからねえ。
ゲームで断熱膨張する燃焼ガスの振舞いを計算するのが当たり前になったら
搭載してくれるに違いない。
ゲームで断熱膨張する燃焼ガスの振舞いを計算するのが当たり前になったら
搭載してくれるに違いない。
433名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 02:16:18ID:uQwjp2wq434名前は開発中のものです。
2010/09/28(火) 00:17:18ID:294i5XjU で、PhysXのライセンスってWindows向け同人ゲーム作ってる分には、無償?
売ってもおk?
漏れの認識だと、NVIDIAに連絡してアプリのドキュメントとか
送付しないといけない認識なのだが。
おしえて、ガイジソ-!!
売ってもおk?
漏れの認識だと、NVIDIAに連絡してアプリのドキュメントとか
送付しないといけない認識なのだが。
おしえて、ガイジソ-!!
435名前は開発中のものです。
2010/09/28(火) 03:32:41ID:8b54XoaF 外人に聞きたいのに何でここに書き込むんだよ馬鹿垂れ
英語の読み書き出来ないならNVIDIA日本法人に問い合わせろ
そんなだからお前は他人巻き込んだ挙句プロジェクト放棄したり
プラグイン販売始めて道草したりグダグダになるんだよ
英語の読み書き出来ないならNVIDIA日本法人に問い合わせろ
そんなだからお前は他人巻き込んだ挙句プロジェクト放棄したり
プラグイン販売始めて道草したりグダグダになるんだよ
436名前は開発中のものです。
2010/09/28(火) 10:02:42ID:blaf69TG >>435
> そんなだからお前は他人巻き込んだ挙句プロジェクト放棄したり
> プラグイン販売始めて道草したりグダグダになるんだよ
いるいるw
他人巻き込んで放棄する奴って自分のアイデアを強引に通そうとして
みんなに嫌がられてダメになる奴多いよなぁ。
> そんなだからお前は他人巻き込んだ挙句プロジェクト放棄したり
> プラグイン販売始めて道草したりグダグダになるんだよ
いるいるw
他人巻き込んで放棄する奴って自分のアイデアを強引に通そうとして
みんなに嫌がられてダメになる奴多いよなぁ。
437名前は開発中のものです。
2010/09/29(水) 01:21:55ID:7PhV3hPn >>435
了解した!ちょっと赤坂の日本法人に行って来る!
了解した!ちょっと赤坂の日本法人に行って来る!
438名前は開発中のものです。
2010/10/06(水) 19:10:29ID:QuGgfEAP Bulletでキャラの移動を物理エンジンに任せるのって難しい
setLinearVelocityとかで前進はできるがキーから手を離すと進もうとするし・・・
物理エンジンの中でキャラをうまく操れる方法とかありますか?
setLinearVelocityとかで前進はできるがキーから手を離すと進もうとするし・・・
物理エンジンの中でキャラをうまく操れる方法とかありますか?
439名前は開発中のものです。
2010/10/06(水) 19:14:03ID:1nyw+lIe キネマティックコントローラー
440名前は開発中のものです。
2010/10/06(水) 19:16:21ID:HeZp4kZZ キネマティックオブジェクトにする
translate
constraintに入ってるモーターを使う
translate
constraintに入ってるモーターを使う
441名前は開発中のものです。
2010/10/07(木) 15:03:26ID:HFFUUKpm 俺の目標はPhysXで人の死に方をラグドールで表現すること
なんかいい参考書ない?
なんかいい参考書ない?
442名前は開発中のものです。
2010/10/07(木) 15:36:20ID:1fqm8l9P Bulletのラグドールデモはコンパイラやコンパイルオプションを変えると倒れ方が変わる。
443名前は開発中のものです。
2010/10/08(金) 10:31:00ID:N9RhgsJx444名前は開発中のものです。
2010/10/08(金) 14:28:02ID:N9RhgsJx サンプルのappCharacterDemoからbtKinematicCharacterController関係の部分を抜き取って
ワールドに配置したら、地面を突き破って落下していった。
鋼体を配置する時と違って他に何か記述するものってあるんですか?
ワールドに配置したら、地面を突き破って落下していった。
鋼体を配置する時と違って他に何か記述するものってあるんですか?
445名前は開発中のものです。
2010/10/08(金) 15:27:45ID:i/Z25kqE 鋼体ってあんた分子レベルから物理計算する気ですかw
446名前は開発中のものです。
2010/10/08(金) 16:35:31ID:N9RhgsJx 漢字間違いでした、鋼体ではなく剛体(btRigidBody)の方です。
btRigidBodyを使って積み木を積んで崩す所まではできたのですが、今度は
キャラクターを使って自由に動きまわる動作をさせようとしたらうまくいきません。
サンプル(appCharacterDemo)からキャラクターの制御部分だけをうまく取るにはどうしたらいいですか?
btRigidBodyを使って積み木を積んで崩す所まではできたのですが、今度は
キャラクターを使って自由に動きまわる動作をさせようとしたらうまくいきません。
サンプル(appCharacterDemo)からキャラクターの制御部分だけをうまく取るにはどうしたらいいですか?
447444
2010/10/08(金) 17:06:18ID:N9RhgsJx >地面を突き破って落下していった。
は解決しました。
しかし、サンプルから必要なものを取るのってややこしい作業ですね。。
は解決しました。
しかし、サンプルから必要なものを取るのってややこしい作業ですね。。
448名前は開発中のものです。
2010/10/08(金) 20:36:55ID:qg2qeleO btKinematicCharacterControllerは実験中の仮実装で禿げしく未完成ですが、
イケてるカスタマイズヴァージョンが出来たらぜひwikiで共有してくだしあ。
イケてるカスタマイズヴァージョンが出来たらぜひwikiで共有してくだしあ。
449名前は開発中のものです。
2010/10/09(土) 04:03:18ID:v4504z7r ある程度他人が理解可能な言葉を使え
450名前は開発中のものです。
2010/10/09(土) 11:00:29ID:wFIbAeKV btKinematicCharacterControllerの中見てたらジャンプとかあるから
これ使ってマリオ64みたいなのできるんかな
これ使ってマリオ64みたいなのできるんかな
451名前は開発中のものです。
2010/10/10(日) 15:21:31ID:mzX2dcrO jump の中身空だろ、確か。
452名前は開発中のものです。
2010/10/10(日) 20:57:24ID:xlRY84qR 物理エンジンにjumpなんてメソッドがあるのか
453名前は開発中のものです。
2010/10/11(月) 14:07:23ID:Yn9eJfCB jumpってForceの力で上に飛ばせばいいんじゃね?
454名前は開発中のものです。
2010/10/11(月) 14:11:44ID:+olH9Syd Forceの力(笑)
455名前は開発中のものです。
2010/10/11(月) 14:14:58ID:qtw1l+iz >>453
Pawer抜けよ
Pawer抜けよ
456名前は開発中のものです。
2010/10/14(木) 13:27:54ID:x3RGPW5V Bulletってあまり人気ないの?
457名前は開発中のものです。
2010/10/15(金) 15:57:08ID:LZNAf2dX 物体の重さって変えられないの?
みんな同じスピードで落ちてるんだけど
みんな同じスピードで落ちてるんだけど
458ニュートン
2010/10/15(金) 16:38:12ID:/sLWHzeY …
459名前は開発中のものです。
2010/10/15(金) 16:51:08ID:T7NMEHJg460名前は開発中のものです。
2010/10/15(金) 16:52:09ID:1ouAy7DM >>459
Pawer抜けよ
Pawer抜けよ
461名前は開発中のものです。
2010/10/15(金) 16:59:56ID:CU7A6Ibq そこはニュートンというよりガリレオのような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★4 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【テレビ】鈴木福&あのちゃんW主演 テレ東で押見修造氏の漫画『惡の華』実写ドラマ化決定! 累計325万部を突破した伝説的漫画 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】セブンイレブンの納豆巻きの値段、限界突破wwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- クマ対策→山に食べ物撒くだけ
- 🏡
