サウンドノベルやビジュアルノベルのシナリオならではの注意点や小説との違い、
絵や音楽、効果音と組み合わせた演出効果などについて話したい
参考サイト
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~sultan/howto00.html
ttp://amakase-web.hp.infoseek.co.jp/dabun.html
ttp://tanktown.web.infoseek.co.jp/tt/g_creat_infor.htm
ttp://gumina.sakura.ne.jp/CREATION/OLD/index.html
part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048516356/
part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1146118810/
part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162411162/
探検
サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/06/13(金) 11:49:13ID:F9msEEWw
99名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 22:04:30ID:axEW0+cQ >>98
でも戦記物の小説でも図が出てくるのは余りないぜ?
でも戦記物の小説でも図が出てくるのは余りないぜ?
100名前は開発中のものです。
2008/07/25(金) 22:26:12ID:b5Y7VDu+ そこがゲームの利点じゃないか。
101名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 00:05:04ID:d7w8sjOM 最も必要なのは独自の単位での距離表記と換算式ですね
わかります
わかります
102名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 13:59:15ID:Ux4pW+gB103名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 14:10:47ID:Z1jKx+de >>102
名無しが何言ってんだ?
「何度も言った」だって馬鹿か、お前が何度言おうが知った事か。
スレ違いなのはお前の方だ、小説との違いと>>1に書いてある通り。
少なくとも小説が比較対照として引き合いに出されると言う事だ。
まったく小説を例や話題に出してはならないとお前の言ってる事の方がスレ違いだ。
しかも脳内ルールじゃねぇか。
自分だけの正義な押し付けるな。
名無しが何言ってんだ?
「何度も言った」だって馬鹿か、お前が何度言おうが知った事か。
スレ違いなのはお前の方だ、小説との違いと>>1に書いてある通り。
少なくとも小説が比較対照として引き合いに出されると言う事だ。
まったく小説を例や話題に出してはならないとお前の言ってる事の方がスレ違いだ。
しかも脳内ルールじゃねぇか。
自分だけの正義な押し付けるな。
104名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 14:17:36ID:Z1jKx+de 小説では戦記物の例図なんて稀だ。
「例図がないから距離感がなくて違和感を感じる」
と言うのはライターの力量不足が原因だろ。
臨場感がイメージしやすいゲームならではの弱点かも知れないが。
まあ戦記物のネベルゲームと言うジャンル自体が想像し難いジャンルではあるけど。
「例図がないから距離感がなくて違和感を感じる」
と言うのはライターの力量不足が原因だろ。
臨場感がイメージしやすいゲームならではの弱点かも知れないが。
まあ戦記物のネベルゲームと言うジャンル自体が想像し難いジャンルではあるけど。
105名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 14:41:09ID:o4N4tSH5 脳板から誘導されて来ました。
コメディ、ギャグ系のシナリオに合う効果音を探してます。
HMVyahoo支店で視聴してきて、使えそうかなと思ったのは、
決定版!マルチメディア音ネタ アニメ編
効果音全集(8)ファンファーレ・バラエティ
効果音ベスト アニメSE編
新 効果音大全集ジングル 2(これは視聴不可だった)
この当たりなんですが、もうちょっと垢抜けた感じの
SEが欲しいです。バラエティ番組とか、
コメディドラマで使われているような。
いいのを知っている方いましたら教えて下さい。
コメディ、ギャグ系のシナリオに合う効果音を探してます。
HMVyahoo支店で視聴してきて、使えそうかなと思ったのは、
決定版!マルチメディア音ネタ アニメ編
効果音全集(8)ファンファーレ・バラエティ
効果音ベスト アニメSE編
新 効果音大全集ジングル 2(これは視聴不可だった)
この当たりなんですが、もうちょっと垢抜けた感じの
SEが欲しいです。バラエティ番組とか、
コメディドラマで使われているような。
いいのを知っている方いましたら教えて下さい。
106名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 23:33:40ID:Ux4pW+gB >>103-104
>小説では戦記物の例図なんて稀だ。
>「例図がないから距離感がなくて違和感を感じる」 と言うのはライターの力量不足が原因だろ。
「小説に例図など稀だからゲームにも例図などいらん」
「ライターの力量があれば(例図等の)演出など不要だ」
としか聞こえないんだが?
違うのならちゃんと結論つけて書け
>小説では戦記物の例図なんて稀だ。
>「例図がないから距離感がなくて違和感を感じる」 と言うのはライターの力量不足が原因だろ。
「小説に例図など稀だからゲームにも例図などいらん」
「ライターの力量があれば(例図等の)演出など不要だ」
としか聞こえないんだが?
違うのならちゃんと結論つけて書け
107名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 23:53:59ID:uGc88ACC またケンカ始める気か
108名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 10:44:46ID:bRifOUnq >>106
概ね合ってるが表現が偏り過ぎてる。
そんな事言い切ってるか?
いらないとは言ってない、ライターの力量不足により表現しきれていない部分がある。
と小説から例を出した。
まったくいらない、不要と言うのは俺の主張してる事と違うな。
その意訳は相手がそう主張してると反論しやすく都合が良いからだろう。
当然併用するのがベスト、ゲームの特性上画像で表現するのは楽。
しかし小説には例図が使用される例が少ない。
ライターの力量不足による部分も多いと言うのが主張。
意訳は極論に走りすぎてるな。
つーかお前の持って行き方が我田引水過ぎて相手する気が失せた。
議論の展開の仕方が美しくない。
もうレスいらんから。
概ね合ってるが表現が偏り過ぎてる。
そんな事言い切ってるか?
いらないとは言ってない、ライターの力量不足により表現しきれていない部分がある。
と小説から例を出した。
まったくいらない、不要と言うのは俺の主張してる事と違うな。
その意訳は相手がそう主張してると反論しやすく都合が良いからだろう。
当然併用するのがベスト、ゲームの特性上画像で表現するのは楽。
しかし小説には例図が使用される例が少ない。
ライターの力量不足による部分も多いと言うのが主張。
意訳は極論に走りすぎてるな。
つーかお前の持って行き方が我田引水過ぎて相手する気が失せた。
議論の展開の仕方が美しくない。
もうレスいらんから。
109名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 01:50:36ID:Axjzo1ya >その意訳は相手がそう主張してると反論しやすく都合が良いからだろう。
お前が「そんなこと言ってない」などとのらりくらりと逃げる事がわかっていたから わざと悪意ある意訳を行っただけだ
そう意訳されても仕方ない書き方をお前はしている なぜ初めから自分の主張をきちんと言わない?
>シナリオに関してはとやかく言わん 演出に関してのみ書いておく
俺は最初にこう言ってるのだがな シナリオの出来不出来やライターの実力など最初から関係無い話をしている
つまり、お前の主張はまるっきりズレている
>しかし小説には例図が使用される例が少ない。
これがいかに自分がゲームシナリオスレにおいておかしな事を言ってるか判らないのか?
お前はゲームの演出というものを全く理解しておらず、否定さえしていることに気付いているのか?
ライターの実力など演出でかなりの部分をカバーできることが判らないのか?
たとえ良く出来た紙芝居でも、読み手のオッサンの上手下手(つまり演出)で面白くもつまらなくもなるんだぞ
おまえはゲーム製作者に向いていない
その、誤解を招く表現を多用している意味不明の作品を発表したいのなら別の形にすべきだ
それともこう言おうか「おまえ、ライターとしてどうよ?」
どうみてもお前、意味も無く誰にでも噛み付くキチガイの二人の片割れだしな お前にお前の言葉をきっちり返してやるよ
俺のほうこそキチガイの相手はごめんだよ
お前が「そんなこと言ってない」などとのらりくらりと逃げる事がわかっていたから わざと悪意ある意訳を行っただけだ
そう意訳されても仕方ない書き方をお前はしている なぜ初めから自分の主張をきちんと言わない?
>シナリオに関してはとやかく言わん 演出に関してのみ書いておく
俺は最初にこう言ってるのだがな シナリオの出来不出来やライターの実力など最初から関係無い話をしている
つまり、お前の主張はまるっきりズレている
>しかし小説には例図が使用される例が少ない。
これがいかに自分がゲームシナリオスレにおいておかしな事を言ってるか判らないのか?
お前はゲームの演出というものを全く理解しておらず、否定さえしていることに気付いているのか?
ライターの実力など演出でかなりの部分をカバーできることが判らないのか?
たとえ良く出来た紙芝居でも、読み手のオッサンの上手下手(つまり演出)で面白くもつまらなくもなるんだぞ
おまえはゲーム製作者に向いていない
その、誤解を招く表現を多用している意味不明の作品を発表したいのなら別の形にすべきだ
それともこう言おうか「おまえ、ライターとしてどうよ?」
どうみてもお前、意味も無く誰にでも噛み付くキチガイの二人の片割れだしな お前にお前の言葉をきっちり返してやるよ
俺のほうこそキチガイの相手はごめんだよ
110名前は開発中のものです。
2008/07/31(木) 20:35:02ID:GZCVhrYd111名前は開発中のものです。
2008/08/03(日) 01:02:38ID:x0xPDkPc シナリオ屋とスクリプタ屋なら普通に意見がぶつかる事も多いんじゃね。
ゲーム化するときはせっかく書いたシナリオの過剰部分をごっそり削る事も多いからなー。
ゲーム化するときはせっかく書いたシナリオの過剰部分をごっそり削る事も多いからなー。
112名前は開発中のものです。
2008/08/03(日) 02:28:36ID:GfCSHPeC >>111
良く分からないんだが。スクがシナリオ削る理由ってなんだ?
良く分からないんだが。スクがシナリオ削る理由ってなんだ?
113名前は開発中のものです。
2008/08/03(日) 14:53:42ID:s+wvfeIP 小説的に書かれたシナリオには良くある事
絵や音、効果処理で表現できることはテキストから省いた方がまとまるからね
一方、一度書いた部分を削るのは、シナリオとしては不安になりがち。
本当にエフェクトや音だけで伝わるのか、プレイヤーにシナリオの
力不足とか判断されやしないかヒヤヒヤしたり
絵や音、効果処理で表現できることはテキストから省いた方がまとまるからね
一方、一度書いた部分を削るのは、シナリオとしては不安になりがち。
本当にエフェクトや音だけで伝わるのか、プレイヤーにシナリオの
力不足とか判断されやしないかヒヤヒヤしたり
114111
2008/08/03(日) 22:37:42ID:iab6QNoa 同意。
更に、絵をつけられないようなシーンも削るというか大きく変更するな。
画面が真っ黒になるのは、わざとじゃないなら極力避けたいから。
全画面ノベル+影絵方式なら小説形態そのままでもいけると思うけど、
テキスト枠+立ち絵方式なら、地文を減らし会話内で処理するよう変更する事もあるね。
この場合、主人公のモノローグもセリフというよりは地文扱いし、ウザくならないように調整する事も。
それってうちだけなのかな?
更に、絵をつけられないようなシーンも削るというか大きく変更するな。
画面が真っ黒になるのは、わざとじゃないなら極力避けたいから。
全画面ノベル+影絵方式なら小説形態そのままでもいけると思うけど、
テキスト枠+立ち絵方式なら、地文を減らし会話内で処理するよう変更する事もあるね。
この場合、主人公のモノローグもセリフというよりは地文扱いし、ウザくならないように調整する事も。
それってうちだけなのかな?
115名前は開発中のものです。
2008/08/03(日) 23:49:21ID:GfCSHPeC 内容の変更はスクって言うより監督の仕事じゃないかと思ったり。
116名前は開発中のものです。
2008/08/03(日) 23:58:33ID:+gPnPllx 企業モノとか本来はそうなるんだろうなあ
でも同人や2ch製作で監督にそこまで権限与える例ってなくね?
スクとシナリオが意見付き合わせて行くのが順当かと。
でも同人や2ch製作で監督にそこまで権限与える例ってなくね?
スクとシナリオが意見付き合わせて行くのが順当かと。
117名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 00:08:37ID:VmRF/NY6 う、経験値が足りてないようだ。
シナリオを削られた経験が皆無だ。
一つ疑問なんだけど。
システムは全画面形式なら小説形態。
窓枠なら地の分少なめ台詞重視。
企画の段階でインターフェイス決定できないかな?
シナリオを削られた経験が皆無だ。
一つ疑問なんだけど。
システムは全画面形式なら小説形態。
窓枠なら地の分少なめ台詞重視。
企画の段階でインターフェイス決定できないかな?
118名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 00:34:11ID:YSrKwZ0D 私見レス
実際、全画面形式なら小説的な書法で馴染むから、スク/シナリオ間の
齟齬はあまり出ないと思う
窓枠だと詰めると最後まで双方熟考する事になりそうな。
一方、絵師の表現を前に出しにくくなったり(r
実際、全画面形式なら小説的な書法で馴染むから、スク/シナリオ間の
齟齬はあまり出ないと思う
窓枠だと詰めると最後まで双方熟考する事になりそうな。
一方、絵師の表現を前に出しにくくなったり(r
119名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 09:53:31ID:4ZvPSDwX 少数派だろうが、上がった素材によっても微調整するぜ
あるキャラが買い物に入る店内に流れるBGMが
全然イメージと違う曲に仕上がってきたら
「辛気臭い曲を流してるんだな、コレじゃ客が寄り付かんぜ」
と店員に言うセリフを加えて、キャラに深みを出したりね
あるキャラが買い物に入る店内に流れるBGMが
全然イメージと違う曲に仕上がってきたら
「辛気臭い曲を流してるんだな、コレじゃ客が寄り付かんぜ」
と店員に言うセリフを加えて、キャラに深みを出したりね
120名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 12:47:47ID:6gEZ7kHz >>117は全行からオナニー臭プンプンするぜぇ
ヒトリヨガリな脳内製作はそろそろ卒業しろよ
ヒトリヨガリな脳内製作はそろそろ卒業しろよ
121名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 14:07:07ID:zG4n93V+122名前は開発中のものです。
2008/08/09(土) 08:33:26ID:beEsACaw 誰でも考え付きそうなネタで申し訳ないんだけど一つ。
「本当にあった怖い話」ってあったじゃない?あれのオマージュなんだけど誰か作品化してくれたらうれしい。
タイトルは
『本当に勃ったエロい話』(一応ホラー)
1.「わたしが望んだもの」
親友どころか友人もいない徹は、いつものようにアリの巣に水を注いで一人で遊んでいた。
巣の底から卵や蛹を咥えて逃げ出してくるアリを見ながら徹は
「いつか俺も会社やら家族やらつまらないもののために生きていくんだろうか」とぼんやり考えていた。
ある日川原で散歩していると、エロ本が落ちていたので人目もはばからずその場で最高のオナニーをした。
(ここのパートが全体の9割くらい)
それから60年がたち、徹は仕事にも家族にも縁がないまま路上で息絶えた。
2.「残念ですがあなたの年金は」
ひきこもりの和也は毎日のように社会保険庁へ出向き、年金の相談をする老人を眺めていた。
正確には、その対応をする一人の女性を眺めていたのだが、和也の視線に気づくとその直線状に
相談している老人がくるように移動するため、和也は結果的に老人を眺めることになってしまうのだ。
ある日、いつものように和也が高校へも行かず職員をながめようと訪れると、入り口にあの職員が立っていた。
「ちょっといいかな?」
個室へ連れて行かれた和也はここが自分が通うような場所ではないこと、そして彼女自身この行為が
迷惑であることを1時間に渡って説明される。「もう十分だと思うけど何かわからないところは?」
そう聞かれた和也は
「お姉さんのおまんこってどんな形してるんですか?」
と答える。一瞬あきれた彼女だが、思い込みの激しい彼女はそれが彼なりの譲歩だと察し、
「二度とこないと誓ってくれるなら・・・ちゃんとつけてくれるならいいわよ」
と頼まれてもいないのに糸をトロトロになったショーツをおろし、まんぐりかえった。しばしの雄と雌との交わりが
続いた後、和也はすかさず写真を取って「次回は高校の頃の制服を用意してこい。」とだけ言うと
「次回!?」と混乱する彼女を置いて部屋を飛び出し、廊下にいた老人にぶつかって死亡させ
過失致死罪により死ぬまで牢獄で暮した。
「本当にあった怖い話」ってあったじゃない?あれのオマージュなんだけど誰か作品化してくれたらうれしい。
タイトルは
『本当に勃ったエロい話』(一応ホラー)
1.「わたしが望んだもの」
親友どころか友人もいない徹は、いつものようにアリの巣に水を注いで一人で遊んでいた。
巣の底から卵や蛹を咥えて逃げ出してくるアリを見ながら徹は
「いつか俺も会社やら家族やらつまらないもののために生きていくんだろうか」とぼんやり考えていた。
ある日川原で散歩していると、エロ本が落ちていたので人目もはばからずその場で最高のオナニーをした。
(ここのパートが全体の9割くらい)
それから60年がたち、徹は仕事にも家族にも縁がないまま路上で息絶えた。
2.「残念ですがあなたの年金は」
ひきこもりの和也は毎日のように社会保険庁へ出向き、年金の相談をする老人を眺めていた。
正確には、その対応をする一人の女性を眺めていたのだが、和也の視線に気づくとその直線状に
相談している老人がくるように移動するため、和也は結果的に老人を眺めることになってしまうのだ。
ある日、いつものように和也が高校へも行かず職員をながめようと訪れると、入り口にあの職員が立っていた。
「ちょっといいかな?」
個室へ連れて行かれた和也はここが自分が通うような場所ではないこと、そして彼女自身この行為が
迷惑であることを1時間に渡って説明される。「もう十分だと思うけど何かわからないところは?」
そう聞かれた和也は
「お姉さんのおまんこってどんな形してるんですか?」
と答える。一瞬あきれた彼女だが、思い込みの激しい彼女はそれが彼なりの譲歩だと察し、
「二度とこないと誓ってくれるなら・・・ちゃんとつけてくれるならいいわよ」
と頼まれてもいないのに糸をトロトロになったショーツをおろし、まんぐりかえった。しばしの雄と雌との交わりが
続いた後、和也はすかさず写真を取って「次回は高校の頃の制服を用意してこい。」とだけ言うと
「次回!?」と混乱する彼女を置いて部屋を飛び出し、廊下にいた老人にぶつかって死亡させ
過失致死罪により死ぬまで牢獄で暮した。
123名前は開発中のものです。
2008/08/09(土) 19:27:49ID:QLcr/j0E ◆yBonSfPnm.の出番がやって参りました
祭りの始まりです
祭りの始まりです
124名前は開発中のものです。
2008/08/10(日) 03:00:08ID:T5UWkb7g くそすれになる
125名前は開発中のものです。
2008/08/13(水) 21:09:47ID:wE8gfrgc 話の根幹が勝った負けたの二元論でしか話が出来ず、
最後に「元々質問に答える義務も義理もございませんので」だの
「議論の展開の仕方が美しくない」だの言って逃げる(自分では勝ったつもりになってるw)
いちいち勝てないケンカを仕掛ける人はまだなんですか?
はやくしてください
最後に「元々質問に答える義務も義理もございませんので」だの
「議論の展開の仕方が美しくない」だの言って逃げる(自分では勝ったつもりになってるw)
いちいち勝てないケンカを仕掛ける人はまだなんですか?
はやくしてください
126名前は開発中のものです。
2008/08/14(木) 10:17:55ID:cQNzIewS 115
116
というか、同人で「監督」って必要か?
116
というか、同人で「監督」って必要か?
127名前は開発中のものです。
2008/08/14(木) 13:55:41ID:9KKF4tav 監督って言うと仰々しいけどディレクションの事だし
まとめ役は必要だな
監督専業ってのは珍しいだろうけど。
ていうか不要に感じる
まとめ役は必要だな
監督専業ってのは珍しいだろうけど。
ていうか不要に感じる
128名前は開発中のものです。
2008/08/14(木) 14:03:51ID:rO85XNbG 春は、姉萌え。
やうやう温くなりゆく街並み、
少し涙して、旅だちたる姉の、
無理にはにかみたる。
夏はツンデレ。デレのころはさらなり。
ツンもなほ。悪口の多く飛びちがひたるうちにも、
思いあまりて、頬など、ほのかにうち染まりてゆくもをかし。
言の葉など篭もるもをかし。
秋は、いもうと。
悪しきゆめを見て、おトイレいと近うなりたるに、
兄の、寝どころへ行くとて、
三つ四つ、二つ三つなと、起こし急ぐなど、あはれなり。
まいて、ぬいぐるみの抱き締めたるが、
いと小さく見ゆるはいとをかし。
日入り果てて、風の音、虫の音などに怯えるは、
はたいふべきにもあらず。
冬は幼馴染。
窓から寝所に入る様は言ふべきにもあらず、
私が寝入っていても、またさらでも、
いと寒きに、屋敷の前で、私の名を呼ぶのも、いとつきづきし。
育ちて、物心付きし頃には、母の口調を真似しがちになりてわろし。
やうやう温くなりゆく街並み、
少し涙して、旅だちたる姉の、
無理にはにかみたる。
夏はツンデレ。デレのころはさらなり。
ツンもなほ。悪口の多く飛びちがひたるうちにも、
思いあまりて、頬など、ほのかにうち染まりてゆくもをかし。
言の葉など篭もるもをかし。
秋は、いもうと。
悪しきゆめを見て、おトイレいと近うなりたるに、
兄の、寝どころへ行くとて、
三つ四つ、二つ三つなと、起こし急ぐなど、あはれなり。
まいて、ぬいぐるみの抱き締めたるが、
いと小さく見ゆるはいとをかし。
日入り果てて、風の音、虫の音などに怯えるは、
はたいふべきにもあらず。
冬は幼馴染。
窓から寝所に入る様は言ふべきにもあらず、
私が寝入っていても、またさらでも、
いと寒きに、屋敷の前で、私の名を呼ぶのも、いとつきづきし。
育ちて、物心付きし頃には、母の口調を真似しがちになりてわろし。
129名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 01:24:32ID:hMmqzzA/ test
130名前は開発中のものです。
2008/09/15(月) 14:51:19ID:a3TzS9bo test
131名前は開発中のものです。
2008/10/02(木) 21:13:43ID:m4DldVPP test
132名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 21:21:44ID:9yxAcFs5 test
133名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 23:27:55ID:l5gODWmz test てなんだ?ふざけんのか?
134名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 23:34:34ID:l5gODWmz ありゃ!
スレ間違えた
ごめん
スレ間違えた
ごめん
135名前は開発中のものです。
2008/10/11(土) 02:55:19ID:3PTWgZTJ ライターとしてどうよ?
136名前は開発中のものです。
2008/10/11(土) 10:36:56ID:nq8Iz/tI >>135
間違いは誰にでもあるものさ。
間違いは誰にでもあるものさ。
137名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 06:31:54ID:u4moeABw 確かにシナリオで細かく描写するより映像で補ってある方がゲームとしてはいいのかもしれない
ユーザビリティってやつ?
ユーザビリティってやつ?
138名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 20:02:24ID:TZbwseJZ >>137
こんな過疎スレでわざわざ下げんでも。
こんな過疎スレでわざわざ下げんでも。
139名前は開発中のものです。
2008/11/02(日) 19:20:02ID:LRP0pk/U あげ
140名前は開発中のものです。
2008/11/02(日) 21:40:07ID:MYq12UHe さげ
141名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 19:44:30ID:5vER9YyG そりゃ「美人」を表現するのにぐだぐだ文章書くよりは美人絵を一枚用意したほうが説得力はあるだろ
「ライターの実力」など全く関係無しにな
「ライターの実力」など全く関係無しにな
142名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 20:03:05ID:5fA4W0/f それが全ての人に美人だと認識してもらえるのならいいが
好みは人によって違うので、必ずしも絵にすることは無い。
文章ならその人にとって最高の美人を頭の中で描かせることが出来る。
好みは人によって違うので、必ずしも絵にすることは無い。
文章ならその人にとって最高の美人を頭の中で描かせることが出来る。
143名前は開発中のものです。
2008/11/04(火) 23:05:30ID:XIAWFe5T 筒井の「美藝公」主人公の印象がファンの間でも千差万別だったの思い出した
挿し絵前提なラノベではそうはいかんけど
ノベルゲーのシナリオとしては本文で語る必要はないな
>>141
絵が入る前提で書く場合に限っては「ライターの実力」にあたると思うけどどうだべ
それがこのスレの対象者じゃないのかなと
挿し絵前提なラノベではそうはいかんけど
ノベルゲーのシナリオとしては本文で語る必要はないな
>>141
絵が入る前提で書く場合に限っては「ライターの実力」にあたると思うけどどうだべ
それがこのスレの対象者じゃないのかなと
144名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 02:03:51ID:NslXU9B1 >絵が入る前提で書く場合に限っては〜それがこのスレの対象者じゃないのかなと
個人製作なせいで背景+影絵タイプを製作してるような人は、このスレの対象者では無いという事?
自作小説ではなく、あくまで自作ゲームを作ってる人ならスレの対象者だと思うんですけど?
個人製作なせいで背景+影絵タイプを製作してるような人は、このスレの対象者では無いという事?
自作小説ではなく、あくまで自作ゲームを作ってる人ならスレの対象者だと思うんですけど?
145名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 19:25:18ID:zHkW8xfN 元祖が「影絵タイプ」などと一蹴されてしまう世の中になってしまったか
146名前は開発中のものです。
2008/11/10(月) 13:28:57ID:EgO3sbGa 文章で語るのがノベルゲームの王道なのは事実だけれど、立ち絵の表現力にはやはり及ばない面もあるよな。
そしてネットで流通している立ち絵素材がほとんどないというこの現実。まともなのは数セットぐらいしかないんじゃね。
背景画や音源は無料のだけでも無数に提供されているのに、この落差は酷いもんだ。
そしてネットで流通している立ち絵素材がほとんどないというこの現実。まともなのは数セットぐらいしかないんじゃね。
背景画や音源は無料のだけでも無数に提供されているのに、この落差は酷いもんだ。
147名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 08:58:19ID:R1tacgpI 立ち絵が重要になるなら、それこそ自分の作品にあったオリジナルのキャラ絵って欲しくなると思うけど。
会心のデキと思っているキャラのセリフに、ハンコ絵のポーズと表情じゃかえって寂しい。
そうすると自作するか、絵師さんを雇うとかしないとダメなんじゃ。
てわけで絵師の心当たりのない自分は、ヘタなりに自分で描いている。
そして「落ち込み→描き直し→愕然→描き直し……」の永久ループへと。
会心のデキと思っているキャラのセリフに、ハンコ絵のポーズと表情じゃかえって寂しい。
そうすると自作するか、絵師さんを雇うとかしないとダメなんじゃ。
てわけで絵師の心当たりのない自分は、ヘタなりに自分で描いている。
そして「落ち込み→描き直し→愕然→描き直し……」の永久ループへと。
148名前は開発中のものです。
2008/11/12(水) 22:49:14ID:vCJA/12N そういう人って、
サイト内に、頼めば無料で立ち絵描きます。ってそのサイトの管理人の
メールアドレスが書いてあるのと、
サイト内にある掲示板に、頼みたい立ち絵の詳細とメールアドレス書いてください。
って書いてあるのとではどっちが良いの?
サイト内に、頼めば無料で立ち絵描きます。ってそのサイトの管理人の
メールアドレスが書いてあるのと、
サイト内にある掲示板に、頼みたい立ち絵の詳細とメールアドレス書いてください。
って書いてあるのとではどっちが良いの?
149名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 09:54:12ID:VH4UKVjz やっぱり、掲示板みたいな公開の場所に発表前のシナリオのプロットを書くような形式は抵抗があるんじゃないかな?
文章の魅力を立ち絵でサポートする時に、本当にオリジナルである必要があるのかな?
髪や目の色が黒か茶か緑か等は、作品によっては重要だけど作品によっては本質的じゃない。
結局は文章を読んだ絵師さんが「こんな絵で書くべきだろう」と思い、
絵師さんの絵を見た書き手が「この絵だ!」となる緊張関係から良いものが生まれるのだと思うし。
まあ、書き手と絵師さんと作曲家さんが発想をぶつけ合って完全オリジナルのを作るのが一番ではあるけどね。
でも、処女作からいきなりそんな事をするのは難しいだろうし。
文章の魅力を立ち絵でサポートする時に、本当にオリジナルである必要があるのかな?
髪や目の色が黒か茶か緑か等は、作品によっては重要だけど作品によっては本質的じゃない。
結局は文章を読んだ絵師さんが「こんな絵で書くべきだろう」と思い、
絵師さんの絵を見た書き手が「この絵だ!」となる緊張関係から良いものが生まれるのだと思うし。
まあ、書き手と絵師さんと作曲家さんが発想をぶつけ合って完全オリジナルのを作るのが一番ではあるけどね。
でも、処女作からいきなりそんな事をするのは難しいだろうし。
150名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 10:18:32ID:MggcqY2A >>148
両方
両方
151名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 10:23:49ID:MggcqY2A >>149
ぶつけ合いって
絵師「こんなの書いちゃった、使って」
筆師「ええ〜……まあ、おk、おk」
絵師「こんなの書いてたけど使えないよな」
筆師「言ってくれればこのシーンで使えたぜ」
絵師「ええ〜」
筆師「小さい子がケーキ食べてるのって良くね?」
絵師「ほおお、それが君の萌えかw」
つーやり取りの事か?
ぶつけ合いって
絵師「こんなの書いちゃった、使って」
筆師「ええ〜……まあ、おk、おk」
絵師「こんなの書いてたけど使えないよな」
筆師「言ってくれればこのシーンで使えたぜ」
絵師「ええ〜」
筆師「小さい子がケーキ食べてるのって良くね?」
絵師「ほおお、それが君の萌えかw」
つーやり取りの事か?
152名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 22:33:03ID:05ct96LO ノベル以外のシミュRPGなんかも作ってる俺は
兼用してる都合上、立ち絵というよりはバストアップ絵でごまかしてる。
モンタージュ形式でいくらでも表情やキャラを作り出せるようにしてる。
正直、いくら絵を描けると言ってもポーズまで細かくつけ始めるとキリないし、そこは妥協。
というか、最近、ポーズまでガシガシ大きく変えてるノベルやエロゲは見てないな。
だから不要だという理由にはならないけど。
兼用してる都合上、立ち絵というよりはバストアップ絵でごまかしてる。
モンタージュ形式でいくらでも表情やキャラを作り出せるようにしてる。
正直、いくら絵を描けると言ってもポーズまで細かくつけ始めるとキリないし、そこは妥協。
というか、最近、ポーズまでガシガシ大きく変えてるノベルやエロゲは見てないな。
だから不要だという理由にはならないけど。
153名前は開発中のものです。
2008/11/14(金) 10:31:04ID:CsCkJems154152
2008/11/15(土) 02:43:08ID:hQ1UCmy8 >>153
モンタージュだと、個性的なキャラは表現しずらいよ。
出来のいい使えるパーツが多くないと、同じパーツを使いがち。ハンコ絵になるね。
特に全員の顔が同じ向きをしてたら最悪だね。
立ち絵ってのは(たとえそれが影絵であっても)ただつっ立ってるだけじゃダメで、
表情以外にも手やポーズで、なんらかの芝居をさせなきゃいけないと思う。
そういう芝居をさせにくいという意味でも使いにくいよ。
モンタージュだと、個性的なキャラは表現しずらいよ。
出来のいい使えるパーツが多くないと、同じパーツを使いがち。ハンコ絵になるね。
特に全員の顔が同じ向きをしてたら最悪だね。
立ち絵ってのは(たとえそれが影絵であっても)ただつっ立ってるだけじゃダメで、
表情以外にも手やポーズで、なんらかの芝居をさせなきゃいけないと思う。
そういう芝居をさせにくいという意味でも使いにくいよ。
155名前は開発中のものです。
2008/11/16(日) 02:46:35ID:4WnHoNFk 立ち絵のへぼさと俺のへぼさで進めば進むほど鬱になる
立ち絵だけうまいのも気まずいがこれはこれで地獄だ
なぜ俺には腕がないんだ
立ち絵だけうまいのも気まずいがこれはこれで地獄だ
なぜ俺には腕がないんだ
156名前は開発中のものです。
2008/11/16(日) 11:10:09ID:yo/1K26A >>155
書きたい事が無いから。
基本の「書きたい事を書きたいように書く」が無いから。
飯を食うのが目的で、その飯を食う手段である箸の使い方の巧拙なんて
飯を食う目的の前には些細な事だな。
お前は別に今ご飯食いたくないんだよ。
箸の使い方へたくそなんて只の言い訳。
書きたい事が無いから。
基本の「書きたい事を書きたいように書く」が無いから。
飯を食うのが目的で、その飯を食う手段である箸の使い方の巧拙なんて
飯を食う目的の前には些細な事だな。
お前は別に今ご飯食いたくないんだよ。
箸の使い方へたくそなんて只の言い訳。
157名前は開発中のものです。
2008/11/16(日) 22:57:48ID:4WnHoNFk そうか
俺は箸が使えないことにムキになっていたのか
ならば今から手で食ってやんよ!
俺は箸が使えないことにムキになっていたのか
ならば今から手で食ってやんよ!
158名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 04:11:57ID:WlvhaE7a メシ喰いたいのか喰いたくないのかなんて全く関係なく、
人前でメシを喰うなら、食事のマナーがなってないと笑われるし怒られるだろ
他の客に迷惑をかけるかもしれない それは決して些細な事ではないぞ
言い訳してもいいが一生懸命練習しろよ
つうか下らないたとえ話だなオイ
シナリオもそうやって描いてんのか?
人前でメシを喰うなら、食事のマナーがなってないと笑われるし怒られるだろ
他の客に迷惑をかけるかもしれない それは決して些細な事ではないぞ
言い訳してもいいが一生懸命練習しろよ
つうか下らないたとえ話だなオイ
シナリオもそうやって描いてんのか?
159名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 11:28:40ID:NhEdddCl160名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 20:22:08ID:qQ7cjKSU 本気で意見が欲しいならラフ文でも晒せよ。
いつからここはヘタレの日記帳になったんだよ。
通る通らないってなんだよ。
お前の言ってる事は全く通じないよ。
いつからここはヘタレの日記帳になったんだよ。
通る通らないってなんだよ。
お前の言ってる事は全く通じないよ。
161名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 22:10:29ID:4EvT7Hp5162名前は開発中のものです。
2008/11/18(火) 22:11:18ID:4EvT7Hp5 二十日訂正、十日
163名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 08:29:55ID:4lfWQzUP ぶっちゃけ、文章が良ければ、既製品の立ち絵とわずかな表情変化で十分じゃないの?
上手く描けない立ち絵の自作よりも文章磨いた方が百倍も早いというか、
文章で上手く書けないから立ち絵を動かして誤魔化そうとするのは本末転倒というか
(上手い文章をさらに盛り上げるのが立ち絵の役目じゃないの?)
というわけで、フリー立ち絵増やして下さいよ絵師さん、と。正直シェアでも買う。
上手く描けない立ち絵の自作よりも文章磨いた方が百倍も早いというか、
文章で上手く書けないから立ち絵を動かして誤魔化そうとするのは本末転倒というか
(上手い文章をさらに盛り上げるのが立ち絵の役目じゃないの?)
というわけで、フリー立ち絵増やして下さいよ絵師さん、と。正直シェアでも買う。
164名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 13:31:22ID:9sH/eHbt165名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 13:37:43ID:4lfWQzUP そりゃSSや小説じゃなくノベルゲームを書きたい奴は、
音楽や画像と組み合わせてみたいからそっちで書いているのだろう。
絵が得意でそれに文章をつけてみたいなら、立ち絵に凝れば良い。
文章が得意で絵が苦手なら影絵や既製立ち絵を使えば良い。何か問題があるのか?
音楽や画像と組み合わせてみたいからそっちで書いているのだろう。
絵が得意でそれに文章をつけてみたいなら、立ち絵に凝れば良い。
文章が得意で絵が苦手なら影絵や既製立ち絵を使えば良い。何か問題があるのか?
166名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 15:27:34ID:iwSeq6um 文章が得意なら小説でいいじゃん
絵込みのノベルゲームのシナリオが得意なのとは違う
ここを理解してない
絵込みのノベルゲームのシナリオが得意なのとは違う
ここを理解してない
167名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 17:13:05ID:9sH/eHbt 文章が得意なら小説でいいよな。
文だけの片輪ならあえてゲームを選択する意味がねーよ。
文だけの片輪ならあえてゲームを選択する意味がねーよ。
168名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 17:53:10ID:4lfWQzUP ゲームのテキストを書きたい奴に小説を書けなんて余計なお世話だなw
まず何を作りたいのかが先で、自分の得手不得手からどう作るかはその次だ。
どう作るかなんて、絵の修行をするも良し、絵師と組むも良し、既製品を使うも良し、そいつ次第だ。
そこを理解しないから駄目なんだよ。
まず何を作りたいのかが先で、自分の得手不得手からどう作るかはその次だ。
どう作るかなんて、絵の修行をするも良し、絵師と組むも良し、既製品を使うも良し、そいつ次第だ。
そこを理解しないから駄目なんだよ。
169名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 18:32:56ID:MfW9hq/3 >>166
何か根本的に勘違いしているぞ?
ゲームのシナリオが得意だが絵が苦手という奴に小説を書けってのは変だ
小説が得意なのと「絵込みのノベルゲームのシナリオが得意なのとは違う」からだ
そもそも筆師が立ち絵も描くのは趣味か人手の問題であって、義務じゃない
大手で筆師兼絵師なんて竜騎士ぐらいだろ?きのこは絵なんて描かないし
何か根本的に勘違いしているぞ?
ゲームのシナリオが得意だが絵が苦手という奴に小説を書けってのは変だ
小説が得意なのと「絵込みのノベルゲームのシナリオが得意なのとは違う」からだ
そもそも筆師が立ち絵も描くのは趣味か人手の問題であって、義務じゃない
大手で筆師兼絵師なんて竜騎士ぐらいだろ?きのこは絵なんて描かないし
170名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 18:55:50ID:cB7csdow >>167は影絵使いのライターを怒らせた。そんなこと言うなら背景も音楽も全部自分で作ってろ。
しかし、立ち絵は確かに供給が乏しいな。
良質なセットは学園モノで1〜2、ファンタジーで1、一般で1ぐらいか?
学園ものやファンタジーは影絵だと雰囲気が合わないことが多いし、もっと立ち絵の需要はあると思うな。
しかし、立ち絵は確かに供給が乏しいな。
良質なセットは学園モノで1〜2、ファンタジーで1、一般で1ぐらいか?
学園ものやファンタジーは影絵だと雰囲気が合わないことが多いし、もっと立ち絵の需要はあると思うな。
171名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 19:37:46ID:4lfWQzUP172名前は開発中のものです。
2008/11/19(水) 22:31:31ID:DQI01jsh 立ち絵ってどういうの?
みんながイメージしてるのは具体的にどの作品?
みんながイメージしてるのは具体的にどの作品?
173名前は開発中のものです。
2008/11/20(木) 01:54:33ID:b53Pzk0G 自分がどういう立場、ゲームシステム、ジャンルの話をしているか明確にしたほうがいいのでは?
シナリオだけの人、スクリプトや絵師、監督まで兼任、なんて人もいるだろうし、
全画面影絵・事件物 と 窓枠立ち絵・ギャルゲ では、絵の使い方もシナリオの書き方も違ってくるんじゃないかな?
シナリオだけの人、スクリプトや絵師、監督まで兼任、なんて人もいるだろうし、
全画面影絵・事件物 と 窓枠立ち絵・ギャルゲ では、絵の使い方もシナリオの書き方も違ってくるんじゃないかな?
174名前は開発中のものです。
2008/11/20(木) 16:47:20ID:mUfbrD25 最近スレが良く伸びるな
175名前は開発中のものです。
2008/11/20(木) 17:48:30ID:/Q/9uxwy 過疎フラグが立ちました
176名前は開発中のものです。
2008/11/21(金) 02:40:40ID:agrHEhKt フリー立ち絵を使って作る場合、イベントCGはどうしてる?
立ち絵のみで魅力的な演出って、難しいな……
立ち絵のみで魅力的な演出って、難しいな……
177名前は開発中のものです。
2008/11/21(金) 05:08:12ID:KxPzvtZq178名前は開発中のものです。
2008/11/21(金) 10:45:25ID:JNOF4c2l >>176
CGに頼るな!文章で盛り上げろっ!・・・
・・・いや、自分でキャラ書いてないんだから、キャラがど派手にポーズ取るCGとか無理、
無理なものは無理っすorz
でもな。キャラを大写しにしたCGとかが使えなくても、
ネットでフリー画像を探してみると背景画像として凄いものが転がっていたりするもの
立ち絵を外して普段愛用している画風の背景とまるで違う画像をバックにテキストを書く。
特に異世界とか過去の風景とかを描いて盛り上げるシーンにはインパクトあるよ。
CGに頼るな!文章で盛り上げろっ!・・・
・・・いや、自分でキャラ書いてないんだから、キャラがど派手にポーズ取るCGとか無理、
無理なものは無理っすorz
でもな。キャラを大写しにしたCGとかが使えなくても、
ネットでフリー画像を探してみると背景画像として凄いものが転がっていたりするもの
立ち絵を外して普段愛用している画風の背景とまるで違う画像をバックにテキストを書く。
特に異世界とか過去の風景とかを描いて盛り上げるシーンにはインパクトあるよ。
179名前は開発中のものです。
2008/11/21(金) 17:21:53ID:bIGgiW71 素直に影絵にしろよ
180名前は開発中のものです。
2008/11/21(金) 19:41:58ID:m52ZBzNx >>178
・・・ (#^ω^)ビキビキ
…… ( ^ω^)ニッコリ
・・・ (#^ω^)ビキビキ
…… ( ^ω^)ニッコリ
182名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 09:59:26ID:NhXm2sge 亀だが小説で出せば云々にレス
小説だとシナリオ分岐させられないのよ
小説だとシナリオ分岐させられないのよ
183名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 10:35:07ID:QHjt8YGl ゲームブックならいいの?
184名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 12:11:26ID:HXSwPfcy ゲームブックには音楽をつけられないなぁ
185名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 12:16:07ID:HXSwPfcy それはそうと、イベントCGがないとアクションを描くのが難しいかも知れないな。
といってイベントCGを豊富に使ったところで、やはり静止画でアクションを表現するのには限界があるし。
ノベルゲームならではのアクション描写って、どういうものなんだろうな。
といってイベントCGを豊富に使ったところで、やはり静止画でアクションを表現するのには限界があるし。
ノベルゲームならではのアクション描写って、どういうものなんだろうな。
186名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 13:05:32ID:e/8r2rpJ 背景動画にすればいいじゃん
187名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 14:40:41ID:rBmstInI 立ち絵無しにすりゃいいじゃん
188名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 16:11:33ID:QHjt8YGl 声優に頑張ってもらえばいいじゃん
189名前は開発中のものです。
2008/11/23(日) 00:27:55ID:tVvLYZxW 俺はプログラマも兼任してるから、アクションは簡単なミニゲームを入れたりする事もあります。
トリックやトラップ解除にパズルゲームを入れたりする事もあります。
自分では飽きないための仕掛けのつもりですが、面倒臭いよと言われる事もありますw
一枚ぐらいはスピード感ありげなイベント絵が無いと、
いかにも手抜きです、みたいなのが丸見えでイヤですね。
トリックやトラップ解除にパズルゲームを入れたりする事もあります。
自分では飽きないための仕掛けのつもりですが、面倒臭いよと言われる事もありますw
一枚ぐらいはスピード感ありげなイベント絵が無いと、
いかにも手抜きです、みたいなのが丸見えでイヤですね。
190名前は開発中のものです。
2008/11/23(日) 09:37:37ID:DDNCgqNj シナリオにスレだけど絵の話になってるなw
191名前は開発中のものです。
2008/11/25(火) 00:54:43ID:TuJhH78P >>1
>サウンドノベルやビジュアルノベルのシナリオならではの注意点や小説との違い、
>絵や音楽、効果音と組み合わせた演出効果などについて話したい
「演出の一つとしての絵」の話をしてるように見えるんだが?
シナリオに関した話がしたいなら、ネタを振るなりして話題を切り替えてくれないか?
>サウンドノベルやビジュアルノベルのシナリオならではの注意点や小説との違い、
>絵や音楽、効果音と組み合わせた演出効果などについて話したい
「演出の一つとしての絵」の話をしてるように見えるんだが?
シナリオに関した話がしたいなら、ネタを振るなりして話題を切り替えてくれないか?
192名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 03:01:26ID:e8HbExNC 監督だとかプロデューサ的な目線を持たない(持とない?)シナリオばっかりの人も多いんだな
良く言えばシナリオ職人というか 悪く言えば自己満足だけで完結してるというか
良く言えばシナリオ職人というか 悪く言えば自己満足だけで完結してるというか
193名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 17:28:42ID:p93TyrTX そっちに本格的に手を出したら大変そうだ
一作品だけで終わるなら拘ってもいいかもしれないけど
一作品だけで終わるなら拘ってもいいかもしれないけど
194名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 20:06:49ID:y4DYFKKA195名前は開発中のものです。
2008/11/27(木) 20:08:16ID:MuEPk5wS 190一人だけじゃ多いとは流石に言えない・・・
196名前は開発中のものです。
2008/11/28(金) 04:03:52ID:ooa3tMtp ・・・ (#^ω^)ビキビキ
…… ( ^ω^)ニッコリ
…… ( ^ω^)ニッコリ
197名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 18:49:55ID:4XPfvnWh サウンドノベルで
ギャルゲっぽくない作品ってないですかね?
ギャルゲっぽくない作品ってないですかね?
198名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 19:30:59ID:y/lardJ+ >>197
かまいたちの夜
かまいたちの夜
199名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 21:04:21ID:ZJBTbFNz 絵無しのサウンドノベルでギャルゲっぽい作品つうのも結構辛いもんがあるなw
ああ、人によっては、かまいたちは「ギャルゲっぽい作品」に入るかもしれないなw
ああ、人によっては、かまいたちは「ギャルゲっぽい作品」に入るかもしれないなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 山里亮太「高市さんの問題ではなく国会で国益より政局が優先されているように感じる質問がある」 [931948549]
- 「愛国心」というものが気持ち悪い。国家なんて無言の『抽象概念』なのに一体どこを愛するんだろう? [653462351]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- たぬかな、結婚していた [268244553]
- 深夜雑談★22
- 日本人が一番恐れているのは「米中G2構想」 [237216734]
