※回答する人も、質問する人も必ず読んでください
【 回答してくださる方 】
・ できるだけ優しく質問に答えてあげてください。
・ 優しく教えるのが嫌でしたら、解決するためのヒントだけでも結構です。
「ググれ」以外の回答でおながいします。
・ 神ですら理解不能な質問は無視して下さい。
【 質問する香具師 】
・ どんな事で躓いているのか明確にしる。
・ 長くならないなら躓いている部分のコードを晒してみれ。
・ 解決した場合、お礼を言うのは当然だが、何をどうしたら解決したかを明確に書け。
探検
Windowsゲームプログラミング 質問スレ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1うゆ ◆vvvK3Fcqdg
2008/11/06(木) 21:28:45ID:lNn2skuQ964名前は開発中のものです。
2016/11/30(水) 05:53:16.15ID:weGFa962 ±90°はヤバイ
965名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 01:58:43.88ID:EciSCQ3Q >>963
その座標ってほぼ極点じゃないか
その座標ってほぼ極点じゃないか
966名前は開発中のものです。
2016/12/01(木) 03:47:43.75ID:6pEo0nQM >>963
もう解決してるかもしれないけど、これで出せる
公式への当てはめがおかしかっただけだな
void TranslateGeoCoords( F32 _fLat, F32 _fLong, F32 _fAlt )
{
Vector3 ret;
ret.x = _fAlt * cosf( _fLong ) * cosf( _fLat );
ret.y = _fAlt * cosf( _fLong ) * sinf( _fLat );
ret.z = _fAlt * sinf( _fLong );
return ret;
}
void GetGeoCoords( F32& _fLat, F32& _fLong, F32& _fAlt, Vector3 v )
{
_fAlt = v.Length();
_fLat = atan2f( v.y, v.x );
_fLong = asinf( v.z / _fAlt );
}
もう解決してるかもしれないけど、これで出せる
公式への当てはめがおかしかっただけだな
void TranslateGeoCoords( F32 _fLat, F32 _fLong, F32 _fAlt )
{
Vector3 ret;
ret.x = _fAlt * cosf( _fLong ) * cosf( _fLat );
ret.y = _fAlt * cosf( _fLong ) * sinf( _fLat );
ret.z = _fAlt * sinf( _fLong );
return ret;
}
void GetGeoCoords( F32& _fLat, F32& _fLong, F32& _fAlt, Vector3 v )
{
_fAlt = v.Length();
_fLat = atan2f( v.y, v.x );
_fLong = asinf( v.z / _fAlt );
}
967名前は開発中のものです。
2016/12/05(月) 10:56:05.09ID:IU19FSHR 963です。
情報ありがとうございました!
Vector3 Math::Vector3::TranslateGeoCoords( F32 _fLat, F32 _fLong, F32 _fAlt )
{
_fLat = CLAMP( _fLat, -PI * 0.5f + sc_fThreshold, PI * 0.5f - sc_fThreshold );
_fLong = CLAMP( _fLong, -PI * 1.0f + sc_fThreshold, PI * 1.0f - sc_fThreshold );
if( fabs( _fLat ) > PI / 2 - sc_fThreshold )_fLong = 0.0f; // 極点付近だと Long は正常な値が出せない
return Vector3( _fAlt * cosf( _fLong ) * cosf( _fLat ), _fAlt * sinf( _fLong ) * cosf( _fLat ), _fAlt * sinf( _fLat ) );
}
void Math::Vector3::GetGeoCoords( F32& _fLat, F32& _fLong, F32& _fAlt, Vector3 v )
{
_fAlt = v.Length();
_fLat = asinf( v.z / _fAlt );
_fLong = atanf( v.y / v.x );
if( fabs( _fLat ) > PI / 2 - sc_fThreshold )_fLong = 0; // 極点付近だと Long は正常な値が出せない
else if( v.x < 0 )
{
if( v.y < 0 ) _fLong = -PI + _fLong;
else _fLong = PI + _fLong;
}
else if( v.y < 0 ) _fLong = PI + _fLong;
}
このような形でできあがりました。
何か間違っている所等が御座いましたらご指摘お願い致します!
情報ありがとうございました!
Vector3 Math::Vector3::TranslateGeoCoords( F32 _fLat, F32 _fLong, F32 _fAlt )
{
_fLat = CLAMP( _fLat, -PI * 0.5f + sc_fThreshold, PI * 0.5f - sc_fThreshold );
_fLong = CLAMP( _fLong, -PI * 1.0f + sc_fThreshold, PI * 1.0f - sc_fThreshold );
if( fabs( _fLat ) > PI / 2 - sc_fThreshold )_fLong = 0.0f; // 極点付近だと Long は正常な値が出せない
return Vector3( _fAlt * cosf( _fLong ) * cosf( _fLat ), _fAlt * sinf( _fLong ) * cosf( _fLat ), _fAlt * sinf( _fLat ) );
}
void Math::Vector3::GetGeoCoords( F32& _fLat, F32& _fLong, F32& _fAlt, Vector3 v )
{
_fAlt = v.Length();
_fLat = asinf( v.z / _fAlt );
_fLong = atanf( v.y / v.x );
if( fabs( _fLat ) > PI / 2 - sc_fThreshold )_fLong = 0; // 極点付近だと Long は正常な値が出せない
else if( v.x < 0 )
{
if( v.y < 0 ) _fLong = -PI + _fLong;
else _fLong = PI + _fLong;
}
else if( v.y < 0 ) _fLong = PI + _fLong;
}
このような形でできあがりました。
何か間違っている所等が御座いましたらご指摘お願い致します!
968名前は開発中のものです。
2017/01/31(火) 20:49:50.24ID:/uuuWXAW はぁ
969名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net
2017/02/06(月) 23:29:46.03ID:HTgetRF5板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 701 -> 695:Get subject.txt OK:Check subject.txt 701 -> 701:Overwrite OK)1.43, 1.75, 1.82
age subject:701 dat:695 rebuild OK!
970名前は開発中のものです。
2017/02/07(火) 10:54:09.62ID:DUjb6E6x971名前は開発中のものです。
2017/03/14(火) 22:31:17.39ID:uWtM+u6B プログラミングまったく未経験の者です。
簡単に言えばPSの初代デジモンワールドの2Dドット版のようなゲームを作りたいのですが、それをやるのに適切な初心者向きのプログラミングの参考書やサイトがあれば教えてください。
簡単に言えばPSの初代デジモンワールドの2Dドット版のようなゲームを作りたいのですが、それをやるのに適切な初心者向きのプログラミングの参考書やサイトがあれば教えてください。
972名前は開発中のものです。
2017/06/11(日) 21:09:55.01ID:TCJX3Ivg いままでゲームデータの管理をxmlでやってたんだけど、いい加減量が多くなってきたしテキストエディタでの編集大変だしデザイナーに任せられないし、excelに移行しようかと思うんだが、
手持ちのデータをどういうふうにexcel化というかデータベース化したらいいのか謎すぎる。
アニメパラメータとか、キャラクター毎、レベル毎の能力値とか。
キャラクターごとにファイル分けてるのか、1シート1キャラクターみたいにやってるのか、はたまた1シートに全部のデータをつっこんでるのか、表は縦軸に何をおいて横軸にどんな項目を置いてるのか、他のexcel使ってるゲームがどんな風に管理してるのか見てみたい。
どこかに実例ない??
うちのゲームはこんなexcel表でやってます、みたいな。参考にしたい
手持ちのデータをどういうふうにexcel化というかデータベース化したらいいのか謎すぎる。
アニメパラメータとか、キャラクター毎、レベル毎の能力値とか。
キャラクターごとにファイル分けてるのか、1シート1キャラクターみたいにやってるのか、はたまた1シートに全部のデータをつっこんでるのか、表は縦軸に何をおいて横軸にどんな項目を置いてるのか、他のexcel使ってるゲームがどんな風に管理してるのか見てみたい。
どこかに実例ない??
うちのゲームはこんなexcel表でやってます、みたいな。参考にしたい
973名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 19:45:40.04ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
LUP4Q9V496
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
LUP4Q9V496
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 〈NHK督促10倍に強化〉「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた [パンナ・コッタ★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- ATOK、サブスク料金を2倍に値上げ。330円/月👉660円/月 [838847604]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- 【朗報】高市早苗、10代〜50代まで支持率80%超えwwww [279254606]
- 日本政府、「政府効率化省(DOGE)」を設置 租特・補助金の無駄点検 [377482965]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
- 経済学者「高市が辞めることが最大の経済政策」 [743638351]
