movntdqは、ライト時にCPUキャッシュへの書き込みをキャンセルする命令だ。
書き込みを高速化できる。
探検
なぜVBは扱いが低いのか
178名前は開発中のものです。
2013/01/31(木) 22:05:22.35ID:wVU/jdLo179名前は開発中のものです。
2013/01/31(木) 22:07:42.35ID:wVU/jdLo まあVBじゃないが、そっちもC#のコードだしな。
180名前は開発中のものです。
2013/01/31(木) 22:30:32.61ID:NyoQQhH7 誰も聞いてないし、何の目的があってそんな糞を貼ったんだ?
ところ構わず糞を垂れるのは痴呆なのだろう。病院逝っとけ。
ところ構わず糞を垂れるのは痴呆なのだろう。病院逝っとけ。
181名前は開発中のものです。
2013/01/31(木) 22:36:28.35ID:QubZj7j9 スレタイの答えを具現化したようなやりとりだな。
182名前は開発中のものです。
2013/01/31(木) 22:42:47.61ID:NyoQQhH7 >書き込みを高速化できる。(ドヤ
やはり病人のようだな。相手し切れん。
やはり病人のようだな。相手し切れん。
183名前は開発中のものです。
2013/01/31(木) 22:50:09.71ID:k0j/GaYd 貼っとくか
アスペの特徴
@勝ち負けに異常にこだわる (常に生と死や○か×かの極端な二択)
A性的なことで相手を罵倒するのが好き (性への異常な執着)
B相手を知的障害者や奇形児と罵倒する (生理的に苦痛などの一般的な感情の欠落)
C揚げ足 (自分では分析・考察ができないため周囲の言葉を借り「それはお前」とオウム返し)
D個人情報や姿・容姿への一方的な思い込み (「相手は○○であるから△△である」という決め付け)
E自分は常に被害者である (周囲が自分の意見を分かってくれないのは周囲が悪いという自己中心的な考え)
F粘着質 (少しでも気に入らない相手には徹底的な誹謗中傷を行う)
G感情的になると幼稚な言葉や短文での罵倒 (うんち、お漏らし、死ね、臭い等の言葉の連投)
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1280374335/
アスペの特徴
@勝ち負けに異常にこだわる (常に生と死や○か×かの極端な二択)
A性的なことで相手を罵倒するのが好き (性への異常な執着)
B相手を知的障害者や奇形児と罵倒する (生理的に苦痛などの一般的な感情の欠落)
C揚げ足 (自分では分析・考察ができないため周囲の言葉を借り「それはお前」とオウム返し)
D個人情報や姿・容姿への一方的な思い込み (「相手は○○であるから△△である」という決め付け)
E自分は常に被害者である (周囲が自分の意見を分かってくれないのは周囲が悪いという自己中心的な考え)
F粘着質 (少しでも気に入らない相手には徹底的な誹謗中傷を行う)
G感情的になると幼稚な言葉や短文での罵倒 (うんち、お漏らし、死ね、臭い等の言葉の連投)
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1280374335/
184名前は開発中のものです。
2013/01/31(木) 23:11:45.67ID:de6zIt5h 使いたい言語使えよ
185名前は開発中のものです。
2013/01/31(木) 23:37:58.05ID:wc/pmLvR186名前は開発中のものです。
2013/02/01(金) 01:04:06.57ID:5kKv/peJ >wVU/jdLoが問題にしてるのは、VB側で確保したヒープを、DLLなりに渡す方法じゃないのか?
そうだよ。俺はDLLにヒープを渡す際に行うGCのロックについて回答した。
しかし回答に対してwVU/jdLo(>>153)が突然、
DirectXでサーフェスのVRAMをロックする仕方を教えてくれと言い出した。
以後、彼はGCとDirectX、2つの話を同じ話とした誤った前提をもとに得意面で執拗に追及しはじめる。
またwVU/jdLo(>>153)はGCのロックが面倒だという当初の題目(>>146)を覆し、
「俺が聞いたのはコーディングの話じゃない。実行上の有利性だ。(実行速度) 」
などと捏造する。
その後も謎の要求を繰り返す。
「オフスクリーンサーフェスにピクセル配列を転送するコードを書いてみろ。」
「コードを書いたらオマエの勝ちでいい。 できなければオマエの負け。」
しかたがないので、wVU/jdLoが繰り返し要求していたコードを書いた(>>171)。
何か意味や目的があるのかしらないが満足したらしく、
ID:wVU/jdLoは意味もなく >>175->>178 を張ったということだ。
そうだよ。俺はDLLにヒープを渡す際に行うGCのロックについて回答した。
しかし回答に対してwVU/jdLo(>>153)が突然、
DirectXでサーフェスのVRAMをロックする仕方を教えてくれと言い出した。
以後、彼はGCとDirectX、2つの話を同じ話とした誤った前提をもとに得意面で執拗に追及しはじめる。
またwVU/jdLo(>>153)はGCのロックが面倒だという当初の題目(>>146)を覆し、
「俺が聞いたのはコーディングの話じゃない。実行上の有利性だ。(実行速度) 」
などと捏造する。
その後も謎の要求を繰り返す。
「オフスクリーンサーフェスにピクセル配列を転送するコードを書いてみろ。」
「コードを書いたらオマエの勝ちでいい。 できなければオマエの負け。」
しかたがないので、wVU/jdLoが繰り返し要求していたコードを書いた(>>171)。
何か意味や目的があるのかしらないが満足したらしく、
ID:wVU/jdLoは意味もなく >>175->>178 を張ったということだ。
187名前は開発中のものです。
2013/02/01(金) 01:08:42.51ID:5kKv/peJ 読解力のないお馬鹿さん友達なのはよくわかった。
だが俺のせいにされても困るな。頭のおかしい人が1人で暴れてて、
こっちは二転三転する話に付き合ってやっただけだから。
だが俺のせいにされても困るな。頭のおかしい人が1人で暴れてて、
こっちは二転三転する話に付き合ってやっただけだから。
188名前は開発中のものです。
2013/02/01(金) 20:46:24.53ID:WGADr03p 頭の中の藁人形に勝利宣言するのって気持ちいいのか?www
189名前は開発中のものです。
2013/02/02(土) 01:35:13.67ID:I6aYuYDa 久方ぶりに来てみたら、なにやら人が沢山いるな。VBそっちのけでw
まあ、.netのガベコレに苦労してる人が多いのは分かった。
メモリー管理は初心者には相変わらずの鬼門だな。
でもさ、.netではAPIのかわりになるような命令がいっぱいあるから、
API呼び出す必要はほとんど無いような・・・
>>146
>Vistaのせいかな?あのころ、メモリ不足でパフォーマンスが落ちるPCが多かったからな。
>でも .net って Vista より先じゃなかったっけ?
メモリーの断片化はもっと昔から問題になってたわけだが?
とにかく動的メモリーを使いまくると正体不明でアプリが落ちるわ、
落ちた後でもOSが不安定になるわで動的メモリー管理は敷居が高かった。
まあ、断片化しないようにメモリーを使えば問題ないわけだが。
まあ、.netのガベコレに苦労してる人が多いのは分かった。
メモリー管理は初心者には相変わらずの鬼門だな。
でもさ、.netではAPIのかわりになるような命令がいっぱいあるから、
API呼び出す必要はほとんど無いような・・・
>>146
>Vistaのせいかな?あのころ、メモリ不足でパフォーマンスが落ちるPCが多かったからな。
>でも .net って Vista より先じゃなかったっけ?
メモリーの断片化はもっと昔から問題になってたわけだが?
とにかく動的メモリーを使いまくると正体不明でアプリが落ちるわ、
落ちた後でもOSが不安定になるわで動的メモリー管理は敷居が高かった。
まあ、断片化しないようにメモリーを使えば問題ないわけだが。
190名前は開発中のものです。
2013/02/02(土) 02:00:41.65ID:I6aYuYDa そうそう昔は、動的メモリーを多用してるアプリケーションを平行して
何個も動かしていた場合にも、メモリーの断片化が発生していたな。
メモリーの虫食い現象と呼んだ方が分かりやすいかな?まあ詳しい話は
フラグメンテーションでぐぐれ。こればっかしは、ガベコレを使わない限り、
メモリーを増やした所でアプリが落ちるのを延期するぐらいの意味しか無い。
何個も動かしていた場合にも、メモリーの断片化が発生していたな。
メモリーの虫食い現象と呼んだ方が分かりやすいかな?まあ詳しい話は
フラグメンテーションでぐぐれ。こればっかしは、ガベコレを使わない限り、
メモリーを増やした所でアプリが落ちるのを延期するぐらいの意味しか無い。
191名前は開発中のものです。
2013/02/02(土) 02:22:28.17ID:I6aYuYDa あと、初心者だとメモリー管理に関してはスワップファイルが
何とかしてくれると勘違いしているようだが、スワップファイルを
ページングで何とかなる容量は32bitだと2Gバイトまでなんだよな。
64bitOSの場合だとHDDの許す限り何とかしてくれるんだろうけど。
何とかしてくれると勘違いしているようだが、スワップファイルを
ページングで何とかなる容量は32bitだと2Gバイトまでなんだよな。
64bitOSの場合だとHDDの許す限り何とかしてくれるんだろうけど。
192名前は開発中のものです。
2013/02/02(土) 03:03:59.67ID:I6aYuYDa 64bitでも128Gまでだった・・・
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/mark_03.aspx
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/mark_03.aspx
193名前は開発中のものです。
2013/02/02(土) 14:07:00.59ID:w8UuMgVB 動的メモリの確保と解放は難しいのではなくミスを招く。
数をこなしてる上級者でも忘れたり、ちょっとしたポカをする。
だから上級者でもガベージコレクションはかなりありがたい。
.netやjvmのメモリコンパクションはあまり期待できない。
あとメモリリークではなく断片化でアプリ落ちるか?
>>191は仮想メモリのアドレスサイズの話だろうか。
数をこなしてる上級者でも忘れたり、ちょっとしたポカをする。
だから上級者でもガベージコレクションはかなりありがたい。
.netやjvmのメモリコンパクションはあまり期待できない。
あとメモリリークではなく断片化でアプリ落ちるか?
>>191は仮想メモリのアドレスサイズの話だろうか。
194名前は開発中のものです。
2013/02/02(土) 14:22:21.99ID:PtZOYkce 断片化が最終段階に達すると、空領域があるのにもかかわらず、突然メモリーの取得や再取得に失敗するようになるんだよ。
あとはメモリー破壊へとまっしぐら。もしくは例外終了かな?
あとはメモリー破壊へとまっしぐら。もしくは例外終了かな?
195名前は開発中のものです。
2013/02/02(土) 19:19:09.69ID:I6aYuYDa >.netやjvmのメモリコンパクションはあまり期待できない。
これは初めて知った。んー、VBはメインで使う言語じゃないから気にしないでおくか。
>>>191は仮想メモリのアドレスサイズの話だろうか。
そうだよ。
これは初めて知った。んー、VBはメインで使う言語じゃないから気にしないでおくか。
>>>191は仮想メモリのアドレスサイズの話だろうか。
そうだよ。
196名前は開発中のものです。
2017/02/03(金) 02:11:51.37ID:WWGfnxzw age
197名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 20:44:42.67ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
UD63T2V610
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
UD63T2V610
198名前は開発中のものです。
2018/10/06(土) 00:55:21.15ID:TBUE3ojn VB今からやるの止めた方がいいですか?
199名前は開発中のものです。
2023/01/22(日) 09:41:31.48ID:w5i/1OO5 ただ今制限って何?
200名前は開発中のものです。
2023/08/28(月) 21:44:48.14ID:Agfk3gnt それって本当にできるの?
レスを投稿する
ニュース
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 〈NHK督促10倍に強化〉「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた [パンナ・コッタ★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- ATOK、サブスク料金を2倍に値上げ。330円/月👉660円/月 [838847604]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- 【朗報】高市早苗、10代〜50代まで支持率80%超えwwww [279254606]
- 日本政府、「政府効率化省(DOGE)」を設置 租特・補助金の無駄点検 [377482965]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
- 経済学者「高市が辞めることが最大の経済政策」 [743638351]
