C#でゲームを作ろうと思う人が情報を交換するためのスレです。
テーマはアクション、パズル、RPG等なんでもOK
C#ゲーム製作@wiki
http://www21.atwiki.jp/csharpgamedev/
前スレ
C# C# C♯ でゲームを作ろう Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1212989813/
C# C# C♯ でゲームを作ろう Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/11/21(日) 09:52:59ID:wlCDMEbr
256名前は開発中のものです。
2011/06/23(木) 21:17:13.24ID:Mg2577Eb >>255
レスありがとう
自分の場合は対してカッコイイ画面効果を予定していないから、スピードとかは気にならないかも
むしろ、プログラミング的にどのライブラリ使うのが(もしくは使わない)楽かの方が重要です
自分はDirectXの経験が完全にゼロだから迷うところ
レスありがとう
自分の場合は対してカッコイイ画面効果を予定していないから、スピードとかは気にならないかも
むしろ、プログラミング的にどのライブラリ使うのが(もしくは使わない)楽かの方が重要です
自分はDirectXの経験が完全にゼロだから迷うところ
257名前は開発中のものです。
2011/06/23(木) 22:12:52.66ID:nWcL2mex MDXとSlimDX以外は使ったことないから、どれが楽かはわかんないけど
多分、このスレの人が書いたSlimDXのサンプルが
ttp://www21.atwiki.jp/csharpgamedev/pages/18.html
にあるから、そこのサンプルフレームワークとスプライトをみれば
楽にできそうか判断できるかもしれない。
スプライトのサンプルのOnRender()の部分でtextureからspriteにDrawしてるのが
描画のほぼすべてになるね、あとは準備とか後片付け。
まあ、あくまで描画だけだけど。
多分、このスレの人が書いたSlimDXのサンプルが
ttp://www21.atwiki.jp/csharpgamedev/pages/18.html
にあるから、そこのサンプルフレームワークとスプライトをみれば
楽にできそうか判断できるかもしれない。
スプライトのサンプルのOnRender()の部分でtextureからspriteにDrawしてるのが
描画のほぼすべてになるね、あとは準備とか後片付け。
まあ、あくまで描画だけだけど。
258名前は開発中のものです。
2011/06/23(木) 23:36:01.30ID:FgZSr0Ff ただ作るだけならXNAが楽だと思うよ。
DirectXのめんどい部分は勝手にやってくれるし。
DirectXのめんどい部分は勝手にやってくれるし。
259名前は開発中のものです。
2011/06/24(金) 18:45:55.74ID:w2ahsluu 質問ばかりですみません
C#で作成されたゲームのソースコードを読みたいと思っているのですが、XNAとDirectXだと
どちらが読めるコードが多いですか?
自分は設計能力もまだまだなので、ライブラリのサンプル以外にゲーム全体のソースも
読みたいです
XNAとSlimDXをちょっと調べてみましたが、どちらも多少は勉強が必要で片方が圧倒的に
楽には思えませんでした
ですので、今回は勉強できるコードが多い方を使いたいと思っています
よろしく絵お願いいたします
C#で作成されたゲームのソースコードを読みたいと思っているのですが、XNAとDirectXだと
どちらが読めるコードが多いですか?
自分は設計能力もまだまだなので、ライブラリのサンプル以外にゲーム全体のソースも
読みたいです
XNAとSlimDXをちょっと調べてみましたが、どちらも多少は勉強が必要で片方が圧倒的に
楽には思えませんでした
ですので、今回は勉強できるコードが多い方を使いたいと思っています
よろしく絵お願いいたします
260名前は開発中のものです。
2011/06/24(金) 19:49:20.12ID:vpIr/4FI 圧倒的にDirectXの方が多い
261名前は開発中のものです。
2011/06/24(金) 21:29:34.87ID:j8WTLCH/ XNAとDirectXならDirectXの方が情報は多い。
XNAとSlimDXならXNAの方が情報は多い。
XNAとSlimDXならXNAの方が情報は多い。
262名前は開発中のものです。
2011/06/26(日) 20:24:29.87ID:kDU8FN7Y なるほど
とりあえず、XNAを信じてみます
XNAが爆死したら、それはそのとき考えます
アドバイスありがとうございました
とりあえず、XNAを信じてみます
XNAが爆死したら、それはそのとき考えます
アドバイスありがとうございました
263名前は開発中のものです。
2011/06/27(月) 10:17:47.69ID:XmORyGJm ほぼ全てのプログラムがソースコードにまでリバースエンジニアリング出来る事を考えると、
ネイティブ+DirectXで書かれたものよりXNAで書かれたものの方が読める機会は多い気がする
ネイティブ+DirectXで書かれたものよりXNAで書かれたものの方が読める機会は多い気がする
264名前は開発中のものです。
2011/06/29(水) 00:07:48.46ID:k3mpPKWN そのレスだけだとわからないんじゃないか?
Reflectorっていう海外のツールがシンプルにC#exeファイルを覗けた。今ではリフレクターは有料ツールになってしまったけど確かに有能なツールだった。
Reflectorっていう海外のツールがシンプルにC#exeファイルを覗けた。今ではリフレクターは有料ツールになってしまったけど確かに有能なツールだった。
265名前は開発中のものです。
2011/06/29(水) 08:59:25.49ID:k8ega+9c ここで言うような事でもないけど、時計を今年の3月以前に戻すとまだ使えるんだぜ
266名前は開発中のものです。
2011/06/29(水) 09:34:20.48ID:k8ega+9c いつのまにかILSpyなんてのが出来てたんだな。
見た目もReflectorとまったく変わらないしこれはいいわ。
見た目もReflectorとまったく変わらないしこれはいいわ。
267名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 17:25:02.19ID:grNpbW8x unityではc#が使えるよ。
268名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 17:26:09.41ID:grNpbW8x c#で書いてあるゲームのコードが載ってるとこしらないですか?
269名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 23:29:31.67ID:jWcHZAal しらないです
270名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 02:29:55.89ID:U6kF4dml >>268
ある程度やりたい事書いてくれれば、教えられる範囲でおしえるぞ
ある程度やりたい事書いてくれれば、教えられる範囲でおしえるぞ
271名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 03:53:09.26ID:XfYGPnsY FreeTrainがC#だったきがする
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303913888/
スレ見ると今はグダってるみたいだけど、sourceforgeにソースあるはず
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303913888/
スレ見ると今はグダってるみたいだけど、sourceforgeにソースあるはず
272名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 17:36:32.47ID:kEbjemIO 今はどうだかしらないけどリーダーがC#初心者なうえに痛い奴だったような気がする
273名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 10:01:31.50ID:k3N0XtxD 前スレでヘルプ求めてやって来た人がいたな。
あの人がリーダーだったん?
あの人がリーダーだったん?
274名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 18:31:57.32ID:rtDjJBOt >>270
unityで3DRPGを作りたいです。
デモンズソウルに近い仕様を目指します。
・武器の交換(ポリゴンモデルの変更含む)
・グラフィクユーザーインターフェース
この辺りを大体の仕組みを大まかに説明して頂けると嬉しいです。
unityで3DRPGを作りたいです。
デモンズソウルに近い仕様を目指します。
・武器の交換(ポリゴンモデルの変更含む)
・グラフィクユーザーインターフェース
この辺りを大体の仕組みを大まかに説明して頂けると嬉しいです。
275名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 19:27:13.33ID:PWOTNM6A スレチ
276名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 10:08:18.40ID:2bUtDyJG 【3Dゲームエンジン】Unity 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1311799942/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1311799942/
277名前は開発中のものです。
2011/07/31(日) 21:52:48.74ID:RX3R5a7d278名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 22:33:21.22ID:ML5gyu7o C#で使える組み込みスクリプト言語ってどんなのがある?
やっぱりLuaが鉄板なのかな。
やっぱりLuaが鉄板なのかな。
279名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 22:43:29.77ID:r3GL4ObA IronPython、IronRuby、Boo とか。他にもググれば沢山出てくるぞ。
280名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 00:17:34.69ID:Xm2kSO6d id
281名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 00:18:00.90ID:lADjbFc7 普通にC#でもいいけど
282名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 01:42:21.67ID:HyU39mW7 今のところアマチュアの俺には直接の関係はないが、
PlayStationRSuiteでC#採用するってのは明るいニュースだね。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/110915b.html
来春の正式ローンチで個人開発者でも使えるようになるといいな。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110916_477763.html
PlayStationRSuiteでC#採用するってのは明るいニュースだね。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/110915b.html
来春の正式ローンチで個人開発者でも使えるようになるといいな。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110916_477763.html
283名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 01:57:55.51ID:2ns/BLgC 絵みゅが出て終わるよ
284名前は開発中のものです。
2011/10/13(木) 14:07:45.35ID:y/z+Wlc2 あげ
285名前は開発中のものです。
2011/12/19(月) 13:01:21.92ID:iNpFDtuo Silverlight5が来たね
XNAの機能が盛り込まれたり、色々ゲームに使えそう
少し挑戦してみるか
日本語SDKが出たらな!!
XNAの機能が盛り込まれたり、色々ゲームに使えそう
少し挑戦してみるか
日本語SDKが出たらな!!
286名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 01:42:34.06ID:edwvGmuO 格ゲーのコマンド入力ってどう捌くべき?
287名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 09:29:30.41ID:mOrPedxd イベント
288名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 11:13:31.01ID:FNysklry 直近の数秒間のキー状態を保存して置いて、Regexで技コマンドパターンとマッチングさせると言うのはどうだろう
289名前は開発中のものです。
2011/12/22(木) 21:16:03.45ID:HAGzfKIv あんまり融通の効くような解析にするとグルグルポンで出るようになっちゃうし
悩みどころだよな
悩みどころだよな
290名前は開発中のものです。
2011/12/24(土) 09:27:08.28ID:SLzNzNke 時間のアソビと、方向のアソビをもたせればいいだけだろ
291名前は開発中のものです。
2011/12/25(日) 03:24:08.92ID:/pQ3TQVq うん
292名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 03:40:07.53ID:Yk/XjSQY C#習得したくて作るならゲームがよくてWinAPIとかDirectXとか極力触りたくないんだけど
293名前は開発中のものです。
2011/12/27(火) 09:34:34.28ID:9w6EG7Fj >>292
XNA一択
XNA一択
294名前は開発中のものです。
2011/12/28(水) 01:24:02.77ID:Zp8FtbbJ そもそもDirectXとかXNAとかSlimDXとか触りたくなさそうな気配を感じる・・・
VisualStudioだとして、フォームにPictureBoxでも置いて、
その中に適当に絵を貼り付けて、PictureBoxを動かせば簡単なミニゲームは作れる。
ゲームを作るのが目的なら、そんなやり方勧められないけど、
C#を学ぶのが目的なら、その程度でいいんじゃないかなー
VisualStudioだとして、フォームにPictureBoxでも置いて、
その中に適当に絵を貼り付けて、PictureBoxを動かせば簡単なミニゲームは作れる。
ゲームを作るのが目的なら、そんなやり方勧められないけど、
C#を学ぶのが目的なら、その程度でいいんじゃないかなー
295名前は開発中のものです。
2011/12/30(金) 21:50:05.43ID:TIWqGbfI >>292
OpenTKというのはどうだ
OpenTKというのはどうだ
296名前は開発中のものです。
2011/12/31(土) 03:04:13.75ID:EZb1lWgj >>292
Unityでいいんじゃね?
Unityでいいんじゃね?
297名前は開発中のものです。
2012/01/01(日) 12:54:32.52ID:0PyEI2Oo オンラインブラウザゲームって
なにからどうとっつけばいいかわからない
HTML触らずにSilverLightアプリ作成で、鯖とクライアント両方作れる?
先に鯖用
出来たら入出力分けてクライアント用?
全然わからん
なにからどうとっつけばいいかわからない
HTML触らずにSilverLightアプリ作成で、鯖とクライアント両方作れる?
先に鯖用
出来たら入出力分けてクライアント用?
全然わからん
298名前は開発中のものです。
2012/01/01(日) 12:56:34.74ID:0PyEI2Oo 普通にWebアプリ作って
処理の中身をユーザー分けして拡張していく感じか?
わけわからん
処理の中身をユーザー分けして拡張していく感じか?
わけわからん
299名前は開発中のものです。
2012/01/01(日) 12:58:30.18ID:0PyEI2Oo 鯖データベース作って
各ユーザーごとに操作可能データ領域を区分けして
鯖はデータベースだけ見て常時処理していけばいいのか
わけわからん
各ユーザーごとに操作可能データ領域を区分けして
鯖はデータベースだけ見て常時処理していけばいいのか
わけわからん
300名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 11:43:26.19ID:HL/mVV1R XNAでゲーム作ろうと思ったらグラボの性能が足りないのかエラー出たんだけどどうすればいいんですかね
301名前は開発中のものです。
2012/01/08(日) 13:31:52.65ID:ViJnsTP5 グラボ変える
302名前は開発中のものです。
2012/01/10(火) 21:23:42.42ID:omGre8X+ 安いの買え
9600GTでもどうにかなるというのに
9600GTでもどうにかなるというのに
303名前は開発中のものです。
2012/01/11(水) 20:58:56.65ID:HOUjruQq ドットキャラのパラパラアニメーター作った。
コードガリガリ書いて300行位でできたからC#ってすごいね。
コードガリガリ書いて300行位でできたからC#ってすごいね。
304名前は開発中のものです。
2012/01/13(金) 10:53:03.89ID:OtdkujKw C#がすごいんじゃないよ。
お前がすごいんだよ。
お前がすごいんだよ。
305名前は開発中のものです。
2012/01/16(月) 23:45:28.65ID:4/gfkBkU >>304
そう言ってもらえると感激やわー!
そう言ってもらえると感激やわー!
306名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 15:10:20.96ID:RrDFsBvU 俺のほうが凄いけどな
307名前は開発中のものです。
2012/01/18(水) 15:11:52.74ID:EcoSYDxI WindowsPhone7でゲーム作るわ
308303
2012/01/19(木) 02:04:31.14ID:Tw1c2s3W 気が向いたのであげてみる。一ヶ月位で消えるよ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/74163.zip&key=2ch
デバッグはろくにやってないからそのつもりで。
俺は、幸、不幸に対する対価を要求しないつもりので、俺に責任を求めることは無いように!
UIがオカシイと思ったら直せばいいと思うよ。
使い方は、一応書いてあるけど、わからなかったら諦めろ!
そんな感じだ。
ちなみに300行っていうのは自分の手で書いた行数ね。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/74163.zip&key=2ch
デバッグはろくにやってないからそのつもりで。
俺は、幸、不幸に対する対価を要求しないつもりので、俺に責任を求めることは無いように!
UIがオカシイと思ったら直せばいいと思うよ。
使い方は、一応書いてあるけど、わからなかったら諦めろ!
そんな感じだ。
ちなみに300行っていうのは自分の手で書いた行数ね。
309名前は開発中のものです。
2012/01/19(木) 22:21:09.48ID:vX6PT/Iu ウイルス入りか
310名前は開発中のものです。
2012/01/20(金) 01:00:43.55ID:bRk7D0Dt >>309
え?
え?
311名前は開発中のものです。
2012/01/20(金) 01:49:44.86ID:+SKmAGJd >>309
え?
え?
312名前は開発中のものです。
2012/01/20(金) 11:05:07.54ID:yGjTgAa9 >>309
え?
え?
313名前は開発中のものです。
2012/01/20(金) 11:26:41.14ID:UVtTlChn >>309
え?
え?
314名前は開発中のものです。
2012/01/20(金) 15:27:16.06ID:b9XPHrQk >>314
え?
え?
315名前は開発中のものです。
2012/01/26(木) 21:11:18.69ID:SeuLpZa2 ( ^ω^)おっ
316名前は開発中のものです。
2012/02/12(日) 21:57:59.48ID:gjfghICz317名前は開発中のものです。
2012/04/18(水) 03:08:03.53ID:zzmnGwMP 単なる趣味でキャラ描いてパッドで動かして、うお、すげーと思いたいだけなんだけど
XNAのが楽かな?
M$のドキュメントも充実しているし、1から始めてもやっていけそうな感じ
SlimDXはインストールも、参照設定も楽だったが、1行目が書けなかったw
キーボードの入力をやってみようと思ったが、SlimDXのサンプルがなかったので
MDXで書かれたコードを真似したが、Deviceのインスタンスの作り方で詰まってしまった
おそらくC++&DirectXでの開発経験のある人が、軽い気持ちで作るにはいいのだろうけど
0からスタートするには無理な気がした
参考にするコードもおそらくC++で書かれているようなのをにらめっこしていくことになるだろうし
C++未経験だからかなり大変
XNAはM$のサンプルをコピペするだけでできそう
ただ、C#にしてもそうだけど、便利なライブラリがあるのはいいけど
そのせいで、OSやDirectXの本質部分をまったく理解できないんだろうなと思う
過去ログにもあるようにXNAが終わっちゃうと、それまで学んだことは活かせないんだろうなと
SlimDXがもし開発停止になっても、それで開発した知識は活かせそうな気がする
XNAのが楽かな?
M$のドキュメントも充実しているし、1から始めてもやっていけそうな感じ
SlimDXはインストールも、参照設定も楽だったが、1行目が書けなかったw
キーボードの入力をやってみようと思ったが、SlimDXのサンプルがなかったので
MDXで書かれたコードを真似したが、Deviceのインスタンスの作り方で詰まってしまった
おそらくC++&DirectXでの開発経験のある人が、軽い気持ちで作るにはいいのだろうけど
0からスタートするには無理な気がした
参考にするコードもおそらくC++で書かれているようなのをにらめっこしていくことになるだろうし
C++未経験だからかなり大変
XNAはM$のサンプルをコピペするだけでできそう
ただ、C#にしてもそうだけど、便利なライブラリがあるのはいいけど
そのせいで、OSやDirectXの本質部分をまったく理解できないんだろうなと思う
過去ログにもあるようにXNAが終わっちゃうと、それまで学んだことは活かせないんだろうなと
SlimDXがもし開発停止になっても、それで開発した知識は活かせそうな気がする
318名前は開発中のものです。
2012/04/18(水) 08:01:30.19ID:+PfVs1dT できそうと思ってもやらずに長文書いてる奴には一生出来ない
319名前は開発中のものです。
2012/04/18(水) 12:02:36.32ID:u9fUrCgv 本質はテクニックを理解することだ
プラットフォームに振り回されちゃいけねえ
プラットフォームに振り回されちゃいけねえ
320名前は開発中のものです。
2012/04/18(水) 14:53:13.88ID:zzmnGwMP Unityスレみたらすごく盛り上がっているなぁ
普段C#使ってない人も集まっているのかな
ちょこっと調べてみたが、FPSなどのアクションゲームみたいに
静的なマップで部分的にオブジェクトを操作するようなのは楽そうだけど、
マップ自体を動的に生成するような箱庭系を作るのはあんま向いてない感じかな
普段C#使ってない人も集まっているのかな
ちょこっと調べてみたが、FPSなどのアクションゲームみたいに
静的なマップで部分的にオブジェクトを操作するようなのは楽そうだけど、
マップ自体を動的に生成するような箱庭系を作るのはあんま向いてない感じかな
321名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 06:12:23.66ID:QtZyd8fk C++とC#の違いってプリプロセッサとヘッダーファイルと、
newしたらdeleteなのと、ポインタやハンドル使うくらいでしょ?
ほとんどC#みたいなもんだよ
newしたらdeleteなのと、ポインタやハンドル使うくらいでしょ?
ほとんどC#みたいなもんだよ
322名前は開発中のものです。
2012/04/20(金) 08:19:53.55ID:cSwGsiDe ひどい釣りを見た
323名前は開発中のものです。
2012/04/26(木) 19:19:43.11ID:OEu7Wa4r PlayStation Suiteプログラミング part 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330137413/
そこそこ盛り上がってるんで一応貼っておくよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330137413/
そこそこ盛り上がってるんで一応貼っておくよ
324名前は開発中のものです。
2012/05/03(木) 14:08:21.52ID:vWkkRME1 XNAでViewport.Project関数を使ってワールド座標をスクリーン座標に変換してるんだけど
カメラの後ろにある物の座標まで変換されてしまうよ。
これを防ぐ方法無いですか?
カメラの後ろにある物の座標まで変換されてしまうよ。
これを防ぐ方法無いですか?
325324
2012/05/03(木) 14:15:09.18ID:vWkkRME1 質問が変だった。
あるワールド座標がカメラの後ろにあるか前にあるか判定する方法ないですか?
あるワールド座標がカメラの後ろにあるか前にあるか判定する方法ないですか?
326名前は開発中のものです。
2012/05/04(金) 13:35:07.62ID:hXAHeYah カメラの座標を基準にして
カメラの視線ベクトルと、該当座標へのベクトルの
内積をとって見てはいかがだろうか
勘で答えてるけど
カメラの視線ベクトルと、該当座標へのベクトルの
内積をとって見てはいかがだろうか
勘で答えてるけど
327名前は開発中のものです。
2012/05/04(金) 18:57:39.05ID:ZvD1zdGw あ?ベクトルの内積だの外積だのわかんねーよ
328名前は開発中のものです。
2012/05/04(金) 19:57:29.37ID:53Z6cEF1329名前は開発中のものです。
2012/05/07(月) 00:06:10.55ID:KJS5MJfQ 高校数学の教科書でも読んでろよ
数学Bだぞ
数学Bだぞ
330名前は開発中のものです。
2012/07/02(月) 06:50:24.80ID:7ucfM42S ベクトルと行列なしに3Dは無理だろ
331名前は開発中のものです。
2012/07/02(月) 21:56:15.96ID:6Jmylpw0 16個の数字が〜なんて考えるから駄目。
行列なんざ
「拡縮回転移動変形なんでもござれの万能データ型」
みたいな理解でいいんだよ、極端な話(極端すぎるか?)
行列なんざ
「拡縮回転移動変形なんでもござれの万能データ型」
みたいな理解でいいんだよ、極端な話(極端すぎるか?)
332名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 22:48:24.83ID:USByJtAS C++のコードにスクリプト言語としてC#を組み込みたいんだが、日本語で何か良い資料無い?
333名前は開発中のものです。
2012/09/09(日) 00:02:26.48ID:NqOVDYbG 意味不。C#スクリプトに使うくらいなら全部C#使えよ。
334名前は開発中のものです。
2012/09/09(日) 00:24:11.91ID:KwdyowjZ C#は重いしタイマーの精度も悪い。
あと、最近の英語圏でのアマチュア向けのゲームエンジンでは、
本体がC++でスクリプトがC#という組み合わせが当たり前とも聞いたが?
あと、最近の英語圏でのアマチュア向けのゲームエンジンでは、
本体がC++でスクリプトがC#という組み合わせが当たり前とも聞いたが?
335名前は開発中のものです。
2012/09/09(日) 00:28:26.98ID:KwdyowjZ336名前は開発中のものです。
2012/09/09(日) 01:28:16.11ID:aLq+mN6t つ Unity
337名前は開発中のものです。
2012/09/09(日) 03:37:13.25ID:r2Gs41k9 >>334
CLR ホスト環境でぐぐれ
CLR ホスト環境でぐぐれ
338名前は開発中のものです。
2012/09/09(日) 08:40:14.70ID:KwdyowjZ339332
2012/09/09(日) 10:48:34.06ID:KwdyowjZ 重ねて質問します。
CからC#を呼び出した後、さらに元となった実行ファイルのCの関数をC#から呼び出したいと考えているのですが、どのような方法があるでしょうか?
CからC#を呼び出した後、さらに元となった実行ファイルのCの関数をC#から呼び出したいと考えているのですが、どのような方法があるでしょうか?
340名前は開発中のものです。
2012/09/09(日) 19:08:49.94ID:r2Gs41k9 P/InvokeかC++/CLIでラップ
341名前は開発中のものです。
2012/09/11(火) 19:55:02.11ID:4nOYAXXy dllじゃないと出来なくね?
342名前は開発中のものです。
2012/09/11(火) 20:21:17.32ID:ro2nDT1L exeでもシンボルエクスポートしておけばdll同様呼べるで
あまりお行儀の良い方法じゃないが、そういうアプリもたまに見かける
あまりお行儀の良い方法じゃないが、そういうアプリもたまに見かける
343名前は開発中のものです。
2012/09/11(火) 20:37:56.20ID:4nOYAXXy Thanks!やってみるは。
344名前は開発中のものです。
2012/10/28(日) 23:34:00.35ID:6JqZeaGJ VS2010でデバッグ実行時に、 ***.pdb が出てうざいんですけど
これが作成されない様にできないですか?
これが作成されない様にできないですか?
345名前は開発中のものです。
2012/10/29(月) 01:09:30.71ID:hOaqTjMg それ、デバッグ時に必要だから。
346名前は開発中のものです。
2012/11/13(火) 01:50:16.89ID:SxvCXsyg 当たり判定とかマルチスレッドで2つとか4つに分けて処理させたら
マルチCPU環境だと早くなる?
スレッドは2だけど1つしかCPU使わないとかありえる話?
マルチCPU環境だと早くなる?
スレッドは2だけど1つしかCPU使わないとかありえる話?
347名前は開発中のものです。
2012/11/18(日) 16:31:21.22ID:2OTWerrY SharpDXが割といい感じだと思う
XNA風のGameクラスとかがあるToolkit名前空間が
個人的に非常に嬉しい
XNA風のGameクラスとかがあるToolkit名前空間が
個人的に非常に嬉しい
348名前は開発中のものです。
2012/11/23(金) 21:05:33.77ID:SuFP83ZN349名前は開発中のものです。
2012/12/01(土) 12:57:20.59ID:Jmz/JlVL OpenTKとかあったな、中身OpenGLだけど。
よく知らないけどジョイスティックとかオーディオとかにも対応してるらしい。
よく知らないけどジョイスティックとかオーディオとかにも対応してるらしい。
350名前は開発中のものです。
2012/12/12(水) 16:09:12.46ID:dhwSQiXz 警察「犯人は「Cシャープ(音楽記号)」というプログラミング言語を利用してウイルスを作成」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355285251/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355285251/
351名前は開発中のものです。
2012/12/14(金) 18:15:28.71ID:Sp7fZVTP シャープ(音楽記号)ってなんだよw
C#とは違う新言語でも作ったのかい?
C#とは違う新言語でも作ったのかい?
352名前は開発中のものです。
2013/01/04(金) 21:54:32.07ID:MAMcuc6O353名前は開発中のものです。
2013/01/04(金) 21:55:21.29ID:MAMcuc6O 下げ忘れ須磨祖
354名前は開発中のものです。
2013/01/06(日) 01:53:07.26ID:E3yiCJh0 ノベルゲームがアリか聞く意味がわからん
C#が作るのに向いてるかどうかが聞きたいのだろうか
C#が作るのに向いてるかどうかが聞きたいのだろうか
355名前は開発中のものです。
2013/01/06(日) 13:04:26.08ID:Zz8HP+D0 >>351
「#」と「♯」は別物だぞ。
「#」と「♯」は別物だぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を表明! インスタグラムで発表 [冬月記者★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★3 [BFU★]
- きょう日米電話首脳会談で調整…トランプ大統領が中国・習主席との電話会談受け高市首相に説明か 台湾問題の認識は… [ぐれ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- なぜ排外主義にひきつけられるのか [少考さん★]
- 巨専】 松本剛 ★2
- ハム専 ありがとう、そしておめでとう松本剛
- NFL 2025/26 week12 part 3
- 競輪実況★1610
- NFL 2025/26 week12 part 2
- とらせん IP
- ネトウヨ「蓮舫は中国と日本の二重国籍!」僕「それって台湾を中国と認めるってこと?台湾人とのハーフだけど蓮舫は」 [472617201]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
- 【悲報】日本人さん、高市早苗の台湾発言に「問題あり」と答えたのは僅か25% [522666295]
- 【悲報】ChatGPT「ネトウヨを分析してみたw」👈ガチで的確すぎると俺の中で話題に [522666295]
- 野焼きって通報しちゃダメか?
- 【悲報】奈良公園、へずまの真似をした刺青の入った愛国者がイキる治安の悪い地域になってしまう... [856698234]
