ぐぐってみましたが
初心者はフリーツール使うとか
c++で作るなどありました
まず初心者はこれやれとかこれ勉強しろ的なご指南ありませんか?
アクションゲーム作ってみたいんですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2011/01/19(水) 19:57:29ID:Eno0thu12アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/01/19(水) 20:47:51ID:RjzFgGim この際、ここではマジレスしてみよう。
初心者なら2Dだろうから、仕様変更が頻繁な
DirectXは、あまりオヌヌメしない。
フリーツールは資料が少ないから、ここはひとつ、
Javaの勉強をしてみるがよい。
ジョイスティックが使えんが、マックでも動かせるしね。
ジョイスティックの入力をキー入力に置き換えるソフトなんてのも
あるみたいだ。
初心者なら2Dだろうから、仕様変更が頻繁な
DirectXは、あまりオヌヌメしない。
フリーツールは資料が少ないから、ここはひとつ、
Javaの勉強をしてみるがよい。
ジョイスティックが使えんが、マックでも動かせるしね。
ジョイスティックの入力をキー入力に置き換えるソフトなんてのも
あるみたいだ。
2011/01/19(水) 20:59:00ID:0ZyQ6rtP
>>1
プログラミングが出来ない、やりたくない場合はMultimedia Fusionを
勧める。公式に体験版があるからDLしてみると良い。
、、、
ただし
公式のヘルプ機能(説明書)が無いに等しいので、説明書無しでも
良ければの話だが…ちなみに関連書式も今の所皆無。
プログラミングが出来ない、やりたくない場合はMultimedia Fusionを
勧める。公式に体験版があるからDLしてみると良い。
、、、
ただし
公式のヘルプ機能(説明書)が無いに等しいので、説明書無しでも
良ければの話だが…ちなみに関連書式も今の所皆無。
4名前は開発中のものです。
2011/01/19(水) 21:17:25ID:Eno0thu1 プログラミングはできれば勉強したい
サイトやらいってみてもとっつきにくいと感じるのは自分の努力がたんないのかしら?
SFCのゴエモンみたいな感じで デビルメイクライのようなアクションゲームをつくってみたい
javaでなくHSPだかっての勉強してみようかな〜と思ってます
サイトやらいってみてもとっつきにくいと感じるのは自分の努力がたんないのかしら?
SFCのゴエモンみたいな感じで デビルメイクライのようなアクションゲームをつくってみたい
javaでなくHSPだかっての勉強してみようかな〜と思ってます
5アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/01/19(水) 21:28:44ID:RjzFgGim HSPってマルチスレッド使えたっけ?
6名前は開発中のものです。
2011/01/19(水) 21:33:48ID:Eno0thu1 マルチスレッド?
初心者なんでよくわかりませんが
ひとつの動きしかできない的な?
初心者なんでよくわかりませんが
ひとつの動きしかできない的な?
2011/01/19(水) 21:38:52ID:0ZyQ6rtP
2011/01/19(水) 22:38:08ID:Ll5j9Typ
俺はActionScriptを勧める。
AdobeCS使うんじゃなくて、FlashDevelop等のActionScriptコードだけで書ける環境ね。
比較的低難度で、ネット上に資料が豊富だから入門しやすい。
作ったものを公開するのがおそらくもっとも容易で大勢に触ってもらえる配布形態になるから、
モチベーションが上がると思う。
AdobeCS使うんじゃなくて、FlashDevelop等のActionScriptコードだけで書ける環境ね。
比較的低難度で、ネット上に資料が豊富だから入門しやすい。
作ったものを公開するのがおそらくもっとも容易で大勢に触ってもらえる配布形態になるから、
モチベーションが上がると思う。
9名前は開発中のものです。
2011/01/19(水) 22:59:46ID:Eno0thu1 ん〜とりあえずHSPをちょろっとやってみました
フラッシュでべろっぷ?よくわからない単語が沢山ですな
てかC++でもHSPでも初心者講座やってみてゲームが作れるような気がまったくしない・・・
文字表示しかまだできてないけど
ここから派手なアクションなんてつくれるんだろうか?
みなさんはどうやって覚えていったんだか気になる
フラッシュでべろっぷ?よくわからない単語が沢山ですな
てかC++でもHSPでも初心者講座やってみてゲームが作れるような気がまったくしない・・・
文字表示しかまだできてないけど
ここから派手なアクションなんてつくれるんだろうか?
みなさんはどうやって覚えていったんだか気になる
10アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/01/19(水) 23:11:29ID:RjzFgGim アクションゲームの作成は、アニメの作成に似ている。
絵を描いては表示、描いては表示を、一定時間の間隔で繰り返す。
その「絵」をキャラクタごとにバラバラにして、
少しずつ座標をずらしながら描いては表示、描いては表示。
一般的には、1秒間に60回のペースで動かしていくんだよ。
絵を描いては表示、描いては表示を、一定時間の間隔で繰り返す。
その「絵」をキャラクタごとにバラバラにして、
少しずつ座標をずらしながら描いては表示、描いては表示。
一般的には、1秒間に60回のペースで動かしていくんだよ。
2011/01/19(水) 23:31:01ID:0ZyQ6rtP
俺はひたすらコードを打ちまくって何となく覚えたつもりになった。
その後、Game makerやMultimedia Fusion試しに触ってみて、
使いやすかったからそっちに移ったけど…
その後、Game makerやMultimedia Fusion試しに触ってみて、
使いやすかったからそっちに移ったけど…
2011/01/20(木) 03:18:34ID:y0G0RoqE
アクションは断トツ難しいぞ。
1フレームの差や1ドットの差で出来が乱高下する世界だ。
1フレームの差や1ドットの差で出来が乱高下する世界だ。
2011/01/20(木) 08:25:43ID:FVEz0GhW
↑
そんなの気にする必要はない
まがりなりにもゲームをつくることが大事
そんなの気にする必要はない
まがりなりにもゲームをつくることが大事
14アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/01/20(木) 09:21:40ID:w4LCIHIo HSPの本は知らんけど、CやJavaのゲーム本って
サンプルがダメサンプルな場合が結構あるから
注意するんだぞ。
計算→描画→Sleep→反映(表示)の順になってなかったり、
キーイベントの中でキャラの座標計算まで行っちゃってたり・・・
アクションゲームはソノヘンがデリケートだからね。
そういう点でも断トツほどじゃないにしても、
難しいって言えば難しい。
サンプルがダメサンプルな場合が結構あるから
注意するんだぞ。
計算→描画→Sleep→反映(表示)の順になってなかったり、
キーイベントの中でキャラの座標計算まで行っちゃってたり・・・
アクションゲームはソノヘンがデリケートだからね。
そういう点でも断トツほどじゃないにしても、
難しいって言えば難しい。
15名前は開発中のものです。
2011/01/20(木) 13:35:04ID:KehWepDE hspのシューティング動画講座あったので見て勉強中
やっとキャラ動かし方がなんとなくわかったような・・・
横アクションでの地面の判定とかどうやるんだろ?
ってとこです
しらべるほどHSPは駄目みたいなお話に出会いますねぇ
やっとキャラ動かし方がなんとなくわかったような・・・
横アクションでの地面の判定とかどうやるんだろ?
ってとこです
しらべるほどHSPは駄目みたいなお話に出会いますねぇ
2011/01/20(木) 15:00:13ID:9tBfMsom
これは駄目、あれは駄目と言い出したら何もできない。
とりあえずは何か一本完成させたほうが良いよ。
その後に乗り換えれば良いんだから。経験というか考え方が次に活かせる。
後、講座も良いが関連書籍も読んでみると良い。図書館で検索すれば
何冊かは見つかるはず。
とりあえずは何か一本完成させたほうが良いよ。
その後に乗り換えれば良いんだから。経験というか考え方が次に活かせる。
後、講座も良いが関連書籍も読んでみると良い。図書館で検索すれば
何冊かは見つかるはず。
2011/01/20(木) 15:36:33ID:7+ZqW4cB
地面との判定つったら「当たり判定」でググれ
HSPでも何でもひとつ習得すれば他のでも応用は利くから駄目でも損ってことはないんじゃね?
まあBasic風だからCとかJavaに乗り換えるときちょっと苦労するかもしれんが・・・
HSPでも何でもひとつ習得すれば他のでも応用は利くから駄目でも損ってことはないんじゃね?
まあBasic風だからCとかJavaに乗り換えるときちょっと苦労するかもしれんが・・・
18アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/01/20(木) 19:09:37ID:GwLJHTyo 地面の判定・・・
どうやら、難関にさしかかり始めたようだねぇ。
昔のマシンの場合、ああいうのは文字単位で扱われてて、
その座標上にある文字の内容を判定していたが、
今のマシンの場合、仮想的にそういう文字領域を
2次元配列などに確保して、その内容を見るってとこかな。
16x16ぐらいずつに画面を区切って、その区切りごとに見る、と。
どうやら、難関にさしかかり始めたようだねぇ。
昔のマシンの場合、ああいうのは文字単位で扱われてて、
その座標上にある文字の内容を判定していたが、
今のマシンの場合、仮想的にそういう文字領域を
2次元配列などに確保して、その内容を見るってとこかな。
16x16ぐらいずつに画面を区切って、その区切りごとに見る、と。
19アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/01/20(木) 19:15:22ID:GwLJHTyo HSPは構造体とクラスがないらしいね。
小規模なゲームアプリならまだしも、少し本格的になると、
構造体があるとないとで、プログラムのしやすさが全然違う。
クラスはまだしも、少なくとも構造体は欲しいところだねぇ。
アクションゲームにとっては、致命傷とも言えよう。
小規模なゲームアプリならまだしも、少し本格的になると、
構造体があるとないとで、プログラムのしやすさが全然違う。
クラスはまだしも、少なくとも構造体は欲しいところだねぇ。
アクションゲームにとっては、致命傷とも言えよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★4 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【テレビ】鈴木福&あのちゃんW主演 テレ東で押見修造氏の漫画『惡の華』実写ドラマ化決定! 累計325万部を突破した伝説的漫画 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 【悲報】セブンイレブンの納豆巻きの値段、限界突破wwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
- 🏡
- お前らっていつもここにいるよな
