アクションゲーム作ってみたいんですが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/01/19(水) 19:57:29ID:Eno0thu1
ぐぐってみましたが
初心者はフリーツール使うとか
c++で作るなどありました
まず初心者はこれやれとかこれ勉強しろ的なご指南ありませんか?
2013/09/28(土) 16:27:17.09ID:jGSBR8Wu
絵は大事。紙と鉛筆で描いてもいい。
頭の中にあるイメージを具体的に書き出すプロセスに意味があるから。

アップしたければデジカメで撮ればいいし、無理して見せる必要もない。
2013/09/28(土) 19:25:17.67ID:ZZQuEZ6j
ボタンを押したら望みのものが出てくるという発想からぬけない限り無理

具体的にイメージしてその"偽物"を作る ただそれだけ
2013/09/28(土) 22:02:34.83ID:5YLrggdP
>>138
確かに絵が描ける能力のあるなしで結構習得のスピードが変わってくるな。

特にアクションゲームの場合、絵はそのままゲーム内容に直結する割合がでかいから
言語が使えないからツール使おうってひとつめの壁越えても、
絵が描けないってなると即ふたつめの壁にぶち当たる。

下手のまま押し通す。記号にする。写真にする。
つてを使って誰かに頼む。金を使って誰かに頼む
汎用素材を使う。汎用ツールで作る・・・

まぁ解決法自体は色々あるんで好きな方法使えばいいわな。
どっちにしてもアウトプットが無いとどんなにすごいもの考えてもだれも評価してくれない。
2013/09/28(土) 22:16:11.98ID:5YLrggdP
あとまぁ禁断の方法ではあるけど、
最初は思い切ってぶっこ抜き素材使ってプロトタイプ作ってみるのも手

テラリアなんかも最初はFFぶっこ抜き素材だったし
Braidなんかも初期はドンキーコングの差材とか使ってた。

そもそもの話として自分が何をしたいのかってのは再確認した方が良い
ゲームとして遊びの部分を作りたいのか、それとも好きなキャラを自由自在に動かしたいだけなのか。

アクションゲームにおいて自キャラの基本動作を完成させる部分はあくまで第一歩に過ぎない。
キャラを想定通りに動かせるようになった先には、それで遊ぶための敵キャラや仕掛け
レベルデザインに基本ユーティリティと作品として仕上げるためにやるべきしんどい作業が山ほど残ってる。

そういう意味で後者の志向の人は、ぶっちゃけどうせ完成なんてしないんで
ぶっこ抜き素材でさっさと作ってみて、それで覚えられる部分覚えていった方が
結果としていいかもしれないなw
2013/09/29(日) 09:56:53.11ID:maup18h/
借り物の素材に引っ張られて何をやってるのか見失うことさえなければ
どっちでもいい
144名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/03(金) 02:19:16.84ID:cPBdXcf+
age
145名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/31(日) 20:49:14.64ID:/rN76OKL
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

7AO078SOY3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況