◆ゲームバランス議論スレ 9◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/07/08(日) 22:49:31.01ID:HwtZOHk2
戦闘、障害物の配置、敵AI、操作性、リソース管理や駆け引きの面白さ……など、
ゲームのジャンルを問わず、様々な観点からゲームバランスについて論じるスレです。

◆過去スレ
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013276488/
2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1062154913/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103652057/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1213341075/
5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1265174934/
6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1308497910/
7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322479959/
8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1332339584/
2012/07/08(日) 23:01:59.47ID:Z8o+/u19
乙で
2012/07/09(月) 07:33:41.85ID:hsdii9j7
おつおつ
2012/07/09(月) 19:14:10.49ID:2F84HIYT
1乙
2012/07/10(火) 03:03:40.41ID:M0qYOZAT
>>1乙です
2012/07/10(火) 13:12:02.44ID:wJWCUDqH
オツデス

アクションゲームで時間停止アイテム「砂時計」を用意したいのだが
全ての敵に同等に効くようにしたほうが、やっぱシンプルでいいよね?
どのアイテムが、どの敵に効くとか効かないとかって、RPGだと当たり前だけど
アクションゲームで、複雑な効能関係を設定すると、プレイヤーが混乱しそう。
RPGならゲーム中に説明文を出してもテンポを損なわないかもしれないが
ACTだとテンポ悪くなりそう。

こんなとき、みなさんは、どうしますか?
2012/07/10(火) 15:08:54.19ID:M9kFof9X
全員に効くようにする

青の敵とか赤の敵とか色で分けて、砂時計も青の砂時計とかを用意する
もちろん砂時計と同じ色の敵にしか効かないって設定
とか分かりやすくする方法はあるだろうけど、若干複雑さが増すことには変わりないしなぁ

アクション要素があまり強くない、どこでどのアイテムを使うかが重要ってゲームなら複雑にしても構わないとは思うけど
2012/07/10(火) 15:13:08.16ID:43/iWfL7
砂時計がその場で拾って使い捨てならそれもいいけど
ストック型アイテムなら簡単すぎるから効かない敵も作るべき
2012/07/12(木) 18:58:37.23ID:WtvvpQyN
敵の種類によって、だとわかりにくい
場所によっては使えない、なら納得
2012/07/12(木) 20:45:15.54ID:Kl+2Iw58
ひとつ議題。
最近はオンラインゲームの進歩で、プレイヤーごとに好きな見た目をセレクトできる(アバター)システムが増えた。
ところが、いかんせん世の中のオタクは女キャラを選んでしまう。男キャラを選択する人はあまりに少ない。
選択の自由と言えば聞こえはいいが、さすがにフィールドが女ばかりで埋め尽くされるのはどうかと思った。
ここで自分は、男キャラの方をスペック高くして、女キャラを比較的弱くすることで、使用率の改善を図ろうと考えた。

これについて意見を聞きたい。
2012/07/12(木) 22:05:02.86ID:BAoiCiKw
>>7
効く/効かないを敵の種類ごと変えるのも良いんだけども、
動く床や落ちる床、マリオで言うところのスーパーキノコのように動くアイテム、残り時間など、
敵キャラ以外をどうするか?って問題が先にあるような気がする。


>>10
気にしすぎじゃね?
というか>10が毛嫌いしているだけのようにも見える。

いわゆる萌えオタしか遊ばないなら、確かにそうかもしれないが、
それでも、萌えオタ以外にもオタにカテゴライズされる人は沢山いる。

データ的に明確な優劣を付けるのは、ゲームデザインとしてあまり好ましくない気がする。
どうしても必要なら、男性は体力が高く、女性は魔力が高いなどの性能差にした上で、
魔法使い型が活躍しにくいレベルデザインにする方がスマートだと思う。

あとはストーリー重視なら、ヒロイン的な女性NPCを用意するといい。
同性だと特定のイベントが発生しないとか、そうでなくとも同性カップルを好まない人も多いから。
2012/07/12(木) 22:09:51.17ID:BRInquYr
ネトゲキャラの女は男ばっかりだったのか
どういうことなの・・・
2012/07/12(木) 22:10:22.21ID:QrDH1p2Q
いや要は同一アバターで埋め尽くされる展開を避けたいわけだ
例えば某ロボゲーでアバターを好きに選べるんだが
今や幼女アバターばっかで埋め尽くされてて雰囲気ブチ壊しなのよ
2012/07/12(木) 22:14:14.93ID:BAoiCiKw
>>13
それは別の話なんじゃないかなあ…。
2012/07/12(木) 22:21:26.82ID:QrDH1p2Q
何で別の話だと思うの?
ちなみにそのゲームはアバターの違いによる戦力の違いはない
2012/07/12(木) 22:28:10.47ID:FVCMV0TW
>同一アバターで埋め尽くされる展開を避けたい
アバターが見た目の変化だけなら、無償で出来る幅が多ければ多いほど差が広がるな
Yahooモバゲーは最初に500円分のアバターが好きに選べる+課金アバターガチャが1回だけ無料で引けるお陰か、アバターの差が結構ある

デフォアバターが嫌で無課金で幼女アバターぐらいしか手に入らなかったら当然それ選ぶだろうな
ネトゲってどうせ無課金プレイヤーが一番多いし
2012/07/12(木) 22:30:37.67ID:BAoiCiKw
>>15
キャラの男女比が偏るのと、雰囲気ぶち壊しのキャラが選択肢にあるのと、アバターが被り易いのは、
それぞれ別の原因があるんじゃないかと思っただけ。
2012/07/12(木) 22:32:05.72ID:/x/7821E
雰囲気どうこうとか言うなら、スペックに差を付けてとか下らん小細工なぞせずに
戦場に女とか(プッ、女性アバターなんぞ俺様のゲームに不似合いなんだよ
このゲームは、見渡す限り男男男の男祭りじゃい!ぐらい開き直れ
2012/07/12(木) 22:39:15.28ID:Kl+2Iw58
最初から用意しないのは有効な対策だろうね。ただしゲームの評価は下がるかも

他の例だと女アバターを課金するというやり方もあった
低課金プレイヤーは男アバターしか使えないという寸法
2012/07/12(木) 22:53:48.92ID:BAoiCiKw
アバターのデザイン、作り方によっては、
パーツレベルでは男女設定がないというのもアリかな。

基本パーツをシンプルなマネキンみたいなデザインにして、
そこに短髪+ヒゲ+スーツなら男性アバターに見えるし、長髪+ドレスなら女性アバターに見えるというような。
2012/07/12(木) 23:03:05.78ID:7DoxBfgW
>さすがにフィールドが女ばかりで埋め尽くされるのはどうかと思った。
では説得力に欠ける、どう思ったんだよと

>今や幼女アバターばっかで埋め尽くされてて雰囲気ブチ壊しなのよ
幼女が雰囲気をブチ壊すならなぜ出した
数量の問題であればログイン制限や作成リミットなどを掛けるのはどうだろうか
もしくは雰囲気を幼女に合わせるか

>いや要は同一アバターで埋め尽くされる展開を避けたいわけだ
男女アバターのことを言っているならどのみち二極化は避けられない
それでよければ勢力関係を作るのはどうだろう
勢力A:オタ要素てんこ盛りの幼女君主。幼女キャラ作成不可能
勢力B:なんか適当な男君主。幼女キャラ作成可能
2012/07/13(金) 07:25:57.61ID:kHccCF42
なぜ○○を出したって言い方じゃ思考停止だろ
出すこと自体が間違いじゃない
使用率の極端な偏りが問題なんだから、そこを考えて欲しいわけだ
2012/07/13(金) 08:56:17.13ID:9/9t4KqX
レアリティの高いキャラは戦場だと「当然」目立つので、
NPCから優先的に攻撃受ける、とか、
他のPCから発見されやすい、とか
2012/07/13(金) 10:01:23.32ID:Jtoc8xty
むさくるしい男眺め続けるよりは幼女眺め続けるほうが
いいに決まってるわな。
2012/07/13(金) 10:06:03.73ID:Yj1pZbbN
結婚システム
26a
垢版 |
2012/07/13(金) 11:18:46.52ID:2fO+7HYg
そもそもプレイヤー自体に現実とは違う偏りがあるんだから
そこを小手先でバランス取ろうとしても、結局いたちごっこになりそう。
例えば、男女で能力に差をつけても、それで幼女を捨てる人と捨てない人のバランスを取れる保障ない。
どうしてもバランスとりたければ、素直に現実世界にのっとって、ランダムで性別(外見までも)が与えられる。
「おれ、バーチャルの世界でもブ男かよ・・・」
となっても、知らんけど。
2012/07/13(金) 12:24:35.64ID:Yj1pZbbN
ランダムだったらwizardry方式で、必要なパラメータが揃うまでリセット(キャラ削除&作成)繰り返すだろうな。
2012/07/13(金) 13:21:19.10ID:2fO+7HYg
>>27
クライアント側ではなくサーバ側で管理すれば済む話
2012/07/13(金) 13:23:58.13ID:kHccCF42
嫌なアバター引いたら引退確定だなw
2012/07/13(金) 13:24:13.18ID:Yj1pZbbN
>>28
だったら入会&退会を繰り返せばいいだけの話。
入会にカネが必要だったら別だけど。
2012/07/13(金) 13:28:01.75ID:2fO+7HYg
そのあたりは、技術的に、どうとでも制限かけられる。
ただ、そこまでして男女比のバランスを取る必要があるか?
ってなると、話は別だね。
32a
垢版 |
2012/07/13(金) 13:34:05.06ID:2fO+7HYg
例えば、登録にメアドが必要だがフリーは禁止。
退会後の再入会は一定時間ロックされる。
MACアドレスを乱数シードに使う。
まあ、よっぽどシステムに自信がなければ商売として成り立たないけどね。
2012/07/13(金) 13:51:19.10ID:Yj1pZbbN
いっそのことプレイ中にランダムに性別が変わってしまうようにすればいいんじゃないの。
「人間の性別が次々と変わってしまう異変が起きている。これを調査し、解決するのが君たち冒険者に課せられた使命だ」ってことにすれば。
2012/07/13(金) 13:55:14.97ID:W8LWo7Pk
男女選択システムは男女比率を平等にするためのものではないと思う
プレイヤー層は年齢、性別、人種、国籍によって変化するため、偏った選択が出るのも当然の結果じゃないかな
それでも考えてみるけど

女キャラを選択する理由は、プレイヤーが可愛い女の子を見たいわけだから

・マスコットキャラ、システムボイスなどが男キャラだと女、女キャラだと男になる
・男キャラを使用すると敵が萌えキャラに見える
・男キャラを使用すると女キャラの服が透けて見える

じゃダメかな、他に

・男キャラだと女NPCとのフラグが立ちまくる
・男性ボイスに若本を起用する

とか、なるべく制限を加えない方向で考えてみた
まあ俺ならそもそも男女選択なんてさせないんだが
35名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/07/13(金) 15:22:49.12ID:kHccCF42
アバター2人組にして男女が必ず入るようにするとかどうだろうな
ゲームも1プレイヤー2キャラでさ
そうすれば必ず男女比は1:1だ
2012/07/13(金) 18:43:14.66ID:WV8EJMtH
CPUのサポートを雇えるのが異性だけにすれば

男キャラなら女性ユニットを色々選べる
女キャラなら男性ユニットを色々選べる

となって自分が女性キャラだとハーレムできない事になる。
2012/07/13(金) 19:04:10.02ID:kHccCF42
ハーレム前提かよw
2012/07/13(金) 20:04:02.47ID:zuyHAruI
プレイヤーが女キャラばかりで雰囲気ブチ壊し、と思ったら自ら男を選択するでしょ。
たとえ片寄った選択をしたとしても、その世界をそれなりに楽しんでるって事でいいんじゃないか。
リアルプレイヤーが男ばかりだった場合、それでも強制的に男女に分散させる意味があるのか?
単純に総合的な優劣ではない魅力ある能力差を男女キャラに持たせればいいんじゃないか。
2012/07/13(金) 23:04:35.40ID:kHccCF42
世界観構築という意味では、バランスのいい世界観を意識しているのに、片方の性別に極端に偏るのは良くない
それこそ女ばかりの世界観ならハーレムワールドもアリだが
2012/07/13(金) 23:48:30.98ID:W8LWo7Pk
人口バランスを操作するなら出生者が性別を選択できるのはおかしくないか
現実世界でなぜ男女比率が同数になるのかは分からないけど、ゲームでそれを再現するなら運営側で管理するべき
2012/07/14(土) 07:14:02.34ID:Q0ZOkLce
男キャラでも女性用装備を装備可能にするのもひとつの手かと。
2012/07/14(土) 07:16:16.48ID:LHP31cdc
レオタード着たら股間がもっこりするんですねわかります
2012/07/14(土) 07:52:55.18ID:ezzr9MQo
ディフォルメキャラならそこら辺もごまかせるな
2012/07/14(土) 21:13:25.30ID:eCDVfLQF
少数派が相対的に得をするデザインならいいんじゃない?
レジ待ちや電車待ちの列みたいにさ
2012/07/14(土) 21:19:08.33ID:0HOEROeV
つまり女性アバターから抽選で5名、男性アバターから抽選で5名に
素敵なアイテム差し上げますキャンペーンを頻繁にやればいいんだな。
2012/07/14(土) 23:02:47.46ID:pGsrpRjZ
アバターの話からは少し外れるけど、キャラメイクの無し&パーティ編成ありのRPGでも、
パーティに参加させやすいキャラで、男女比などを調整する例はあるよな。

例えば戦士系を男性、僧侶系を女性にするとか。
2012/07/15(日) 01:28:09.95ID:UYtjQ2aP
>44
パーティー内に異性が多いとやる気ボーナスが上がるとか?
女ばっかりのところに男が入ると、その男の能力が上がる。

ただ、狙ってハーレムプレイしないように上昇リミットつけて
結局男女同数が総合パラメーターが一番上がるようにしないとな。
2012/07/15(日) 07:56:43.92ID:ujOtL4pK
「可愛いは正義」とはよく言ったもので、女キャラである事自体が最大のメリット。
いくら数値面で優遇しようと、見た目以外の要素で分散させるのは厳しい。
また、あまり数値面で優遇され過ぎてるとかえって選ばなくなる。特にゲーム慣れしてる人の場合。

見た目が重要である以上「可愛い男キャラ」や「♂猫」などを用意する方がいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況