少しずつゲームを作るスレ

11 ◆sszKYtA5zs
垢版 |
2013/04/24(水) 09:20:46.04ID:ZfuwJ3du
今は何も出来なくても、少しずつ頑張ればいつか凄いゲームが出来るはず。
というわけで、少しずつゲームを作っていくスレッドです。

少しずつゲームを作るスレまとめwiki
http://www54.atwiki.jp/2chgame/
24名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/04/28(日) 13:45:45.62ID:UXIrA2/d
ああ、可哀想だな、
こんなとこにスレ立てちまった>>1がなw
2013/04/29(月) 13:04:15.60ID:dGCdQzH2
>>24が出来た。
・話すときに入力待ちの画像を表示する
・アイテムメニューでアイテムの個数を表示する(持ってないアイテムを表示しないも出来ればやる)
あとどうすればいいか分からなくなってきたから戦闘システムをもう少し詳しく考える。
一応ターン制の体力削りあいでコマンド入力っていうのだけ決めてるけど。
2013/04/30(火) 08:15:40.12ID:+N2e3MHL
順調そうだな
2013/04/30(火) 17:27:31.14ID:LsnBhUIZ
>>25の入力待ちが出来た。ほとんど変わってないのでSSはなし。

取り敢えずこんな感じでまとめた。
http://www54.atwiki.jp/2chgame/pages/7.html
戦闘中に使うスキルを事前に選んでおいて攻撃力や素早さは全部スキルに任せる。
あと特殊行動っていうのがあって、例えば「次のターンの攻撃は必ず先攻になる」を1回の戦闘中に1回だけ使えるって感じ。
戦闘で勝つとポイントがもらえて、そのポイントを使うと新しいスキルが覚えられる。
アイテムは9個まで持てる。
武器や体力以外のキャラステータスは今のところなし。

まだ考えてない部分もあるけど、しばらくは考えてることが実装出来るまでやってみる。
次やること
・戦闘中、主人公と敵の画像を表示する。
・戦闘に入ると敵が現れたの文字を出す
・アイテムを9個持っていると新しく入手できない
2013/05/01(水) 04:14:06.95ID:w7pu52fu
>>27が出来た。
次は
・メニューにスキルのステータスを表示する
・メニューからスキルを選択・設定できるようにする
・ステータスメニューに今設定しているスキルを表示する
29名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/05/01(水) 13:57:55.73ID:J/XaZ+mA
中身見るとがっかりするから、SSとかは見ないほうがいい。
2013/05/01(水) 17:22:47.53ID:mARJ4OIi
SSってこれか?
ttp://www54.atwiki.jp/2chgame?cmd=upload&act=open&pageid=4&file=ss7.png
2013/05/01(水) 19:44:27.48ID:DjyPOV/8
これは>>1が少しづつゲーム作るスレなのか
単に少しづつ作ってる人たちの憩いの場、とかではないのか
2013/05/01(水) 21:30:06.80ID:2ooY3bhm
>>1以外で他に作ってる人たちはこちらへ

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.1■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1333861472/l50
2013/05/01(水) 23:51:18.78ID:w7pu52fu
>>31
作りたいゲームがあるけどまだ完成させるほどの技術がない人が、少しずつならもしかして完成出来るんじゃないかと夢見るスレですね
>>1以外も歓迎だし、本当に少しずつしか作れなくてゴールが見えないみたいな雑談もあり

開発状況報告スレと変わらねーじゃんと言われたらまあ申し訳ないけど、春厨っぽくスレ立ててみたかったんだよ
取り敢えずどう少しずつ作ってるのか小さい目標立てて週1くらいで定期報告していく
2013/05/02(木) 06:56:34.02ID:u0kiYOZe
面白そうなスレですね。
私も今、ちょうどゲーム開発をしているところなので
利用させていただくことにしますね。

ttp://blog.livedoor.jp/winpg/

元々はシューティングゲームを開発していたのですが、
プログラムよりもXファイル(3Dポリゴン)を制作する段階で
モチベーションが尽きてしまいました
2013/05/02(木) 07:00:24.78ID:u0kiYOZe
今は、STG制作のモチベーションが回復するまで
気分転換にRPGを開発しているところです
早くプログラミングをしたいのですが、
RPGは先に決めることや用意するものが多いので、
今はキャラデザを頑張ってる段階です
ある程度、キャラデザが仕上がったらプログラミングに移行しようと考えています

一応、RPGツクールではなく
DXライブラリとC言語を使ったプログラミングでのRPG開発です
2013/05/02(木) 08:26:48.01ID:fmfIVP/x
>>34
こんにちは、お互い完成目指して頑張りましょう
2013/05/02(木) 08:38:27.18ID:fmfIVP/x
>>28が出来た(8)
次やることは
・スキルを2つ設定できるようにする
2013/05/02(木) 09:13:28.01ID:fGs3SFxc
>>35
これは出来ない子の典型
2013/05/02(木) 10:08:49.61ID:u0kiYOZe
>>36
ありがとう。お互い頑張っていきましょう。

ところで私は、ディオソウルリンネというタイトルの
RPG制作に挑戦しているのですが、
素材作成などで時間を取られ、中々メインのプログラミングが始められないので、
ディオソウルリンネの開発も継続して行っておきますが、
先に、RPGプログラミングだけを始めてみることにしました。

上記サイトで記事を書いていきますので
RPGプログラミングの方に興味がある人は
読んでいってもらえればと思います。
あまり宣伝をするのは私自身も気が引けるので、
宣伝はこれぐらいにしておきます

というわけで、皆さんもゲーム開発を頑張ってください
応援してます
40名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/05/02(木) 16:20:28.22ID:RLi0jc9f
晒しage
2013/05/03(金) 19:19:37.84ID:znAiiTMg
>>37が出来た(9)
次やること
・戦闘画面で体力を表示する
・戦闘時に攻撃するとどのスキルを使うかを選択できるようにする→威力分のダメージ
・敵のターンの時、スキルをランダムで選んで攻撃してくるようにする
2013/05/04(土) 05:43:53.01ID:2fIWK9GW
 )))
('ω')ぼくもゲームつくってるじょー☆
ぼくゲームでお財布パンパンにしたいおー
今日はね動画から切り出した人物のモーションをねトリミングしてたおー
2013/05/04(土) 07:15:58.97ID:80HOm2Eu
よかったね
2013/05/04(土) 23:35:47.28ID:Q7/HyEjF
>>41が出来た(10)
次も戦闘作り
・選んだスキルの速度で先攻を決めて攻撃する
・敵の体力を0にするとポイントを1増やして戦闘を終了する
2013/05/05(日) 22:20:35.03ID:RNGuNrYj
>>44が出来た(11)
・NPCに話しかけると、覚えてないスキルを表示する→選択するとポイントが減ってスキルを覚える
・アイテムメニューからアイテムを使えるようにする。取り敢えずライフ回復だけ
4634
垢版 |
2013/05/06(月) 00:39:11.85ID:PHMbwDzl
起動画面のプログラムまで完成
今はタイトル画面のプログラムに挑戦中
2013/05/06(月) 05:08:21.64ID:BB+lfAlY
>>45が出来た(12)
アイテム使用後のソートが出来てないけど取り敢えず後回し
次行く前に、ごちゃごちゃしてきたから少し整える
2013/05/06(月) 19:36:13.38ID:FXnrAMu2
あんま読んでないけど操作はどうすんの?
マウス?矢印キーorWASDキー?タッチパネル操作?
今さらキーボードはないよね・・・
2013/05/06(月) 21:25:05.83ID:BB+lfAlY
>>48
キーボード操作です
矢印キーとWASDで移動選択
パッドも使えるようにしたいけど、大分先になりそう
2013/05/07(火) 23:56:39.72ID:cVNr3au0
メニューの修正ついでに>>47のアイテムソート出来るようにした
次やること
・画面左上にライフを表示する ライフ1でハート半個分

あとマップをドット絵とイラスト両方で作ることにした
イメージ http://www54.atwiki.jp/2chgame?cmd=upload&;act=open&pageid=7&file=sys3.jpg
ドット絵は16x16の2倍化
5134
垢版 |
2013/05/08(水) 01:22:16.78ID:4mN2qwMX
>>50
お?すごいじゃないですか、
そうやってひた向きに頑張っている人を見ると
嬉しい気持ちになってしまいますね
頑張ってください
陰ながら応援しています

そんなことを言ってる私の方は、
まだまだドン亀ペースですw
前回から、まだ全然進んでいません

私も>>1を見習って>>1に続こうと思います
2013/05/08(水) 05:48:19.10ID:0mrV6p7x!
RPGは99.999%挫折するけどねw
一番制作時間かかるジャンル。
2013/05/08(水) 10:04:56.03ID:0Oja9uZq
>>34

742 名前: 「名も無き絵師」について説明 [sage] 投稿日: 2013/04/27(土) 18:33:27.49 ID:+TC+v7AF
まず初めに、このスレは現在「名も無き絵師」と名乗る人物が3年前に「kazuki」というHNで
同人3DRPGを作ろうと協力者を募るつもりで立てたスレッドです。
ここと同時期にニコニコ動画でも他の利用者とトラブルになり、今回のような騒ぎを起こしております。
このスレッドの情報だけでも「kazuki」=「名も無き絵師」という人間がどんな人物か十分分かると思いますが
これら当時の発言の数々をまとめたサイトを荒らしの被害に遭った方が作ってくださいました。
http://kazuki.yu.to/

昔の事など興味が無いという方向けに
現在「名も無き絵師」と名乗る人物について簡単にご説明すると
2chであちこちのスレに粘着し続けた荒らしの常習犯である。

主にアニメやゲームの他漫画に興味を持っており
アニメーターに興味を持つや長編アニメを作ろうと、漫画業界板の関連スレに現れたり
同人ゲーム(ジャンルは問わず)を作ろうと、ゲーム製作技術板の様々なスレに粘着。
その後の関心は漫画にシフトし、集英社や小学館に持込みして漫画家を目指すと宣言したり
東方を元ネタにした同人誌を作ろうと、聞かれもしない荒唐無稽な制作計画を延々と喋り続けスレに粘着

これらの荒らしはほんの一部で、過去場所を転々としながら7〜8年前から2chを荒らしてた人間です。
2013/05/08(水) 13:40:10.28ID:kNTO1Zec
>>50が出来た(13)
次やることは
・アイテムを捨てられるようにする

>>51
ありがとうございます。頑張ります
2013/05/09(木) 11:28:45.29ID:dnHwN/tP
>>54が出来た(14)
次は
・所持金を作る
・NPCに話しかけるとショップ→持っているアイテムを売れるようにする
それから、もう少し全体の内容を考える
5634
垢版 |
2013/05/09(木) 17:55:46.89ID:QiY036F4
>>55
ペース早すぎw
だが、これは期待できそうな予感
本当に自作プログラミングによるRPG開発を成し遂げてしまそうですね。
もしRPG開発を本当に成し遂げたら
あなたは伝説の人になりますね。
他の多くの人が途中で挫折していますからね

ですが、無理をしない程度に頑張ってください
2013/05/10(金) 09:41:09.02ID:uxjG3H5S
>>55が出来た(15)
次やること
・ショップでアイテムを買えるようにする
5834
垢版 |
2013/05/12(日) 10:33:12.37ID:CaLzFEkc
ようやくタイトル画面を表示するところまでのプログラミングが終了。
次の目標は、
1.タイトル画面でゲームパッド(上下ボタン)からの操作で選択項目を変更
2.CONFIG選択で、コンフィグ画面表示
3.ウィンドウモードと全体モードを切り替える機能
4.シャットダウン選択でゲーム終了
にします。

余裕があれば、
1.ゲームパッドのボタン変更
2.ゲームパッドのボタン操作説明画面表示
3.ゲームパッドの振動モードのON/OFFの切り替え機能
などにも挑戦してみたい
ゲーム本編の開発は、もう少し後になります。
まずは、しっかり足元を固めてからゲーム本編の開発に移りたいと思います。
2013/05/12(日) 19:07:00.69ID:ldddt03B
>>57が出来た。あとゲームの内容を少しまとめ直した
次は
・戦闘で逃げるとライフが1減るようにする
・戦闘メッセージが下に流れていくようにする
あとサイドビューはやめてど素材が作りやすそうなフロントビューにすることにしたから、敵の表示位置とかの修正
2013/05/17(金) 11:47:08.61ID:UUCCBqQo
>>59が出来た
それからメニュー画面と戦闘画面を全体的に修正
メニュー画面
http://www54.atwiki.jp/2chgame?cmd=upload&;act=open&pageid=4&file=ss16-1.png
中身はほぼ変わりなし。アイテム制限は8個になった

戦闘画面。フロントビューにした。グラフィックはほぼ仮
http://www54.atwiki.jp/2chgame?cmd=upload&;act=open&pageid=4&file=ss16-2.png
戦闘の内容も少し変えて、武器の威力+使うスキルの威力を与ダメにした
スキルはプレイヤーが覚えるタイプをやめて、武器につける事にした

ついでに、ランダムエンカウント時、どの敵が出てくるかをマップごとに設定
敵の出現確率、敵の持っている武器、敵の武器に付いているスキルも確率付けて幅出るようにした
あとマップが切り替わったらマップ名を表示するようにした

次やること
・戦闘 速度を表示する
・敵を倒すとランダムで魔法石を入手する
 集めた魔法石を消費すると武器にスキルが付けられるようにして、
 例えば青い石が5つで「威力+1のスキル」、10個で「威力+2のスキル」みたいにする予定
 赤い石だと1つで「威力+2のスキル」を付けられるんだけど、入手には強い敵を倒さないといけない的な
 あまりしっかり考えてないからまた変わる可能性あるけど
2013/05/19(日) 03:45:50.73ID:boFzOB3d
 )))
('ω')すごい勢いですね☆
すごい安定感!!
2013/05/21(火) 14:35:30.58ID:eM9nWC1v
>>60ができた(17)
UI?デザインが決まらなかったから文字表示。その内直したい
石の他にお金もドロップするようにした

次やること
・NPCと会話後、クエストが始まる
・挑戦中のクエストをメニューから見られるようにする
2013/05/21(火) 14:41:44.16ID:eM9nWC1v
>>61
レスありがとうございます!
でもどうなんですかねー
スレ立てから1ヶ月になるっていうのに、未だ町やイベントどころか戦闘の1つも完成してないとは
ゲーム作るって大変だ

せめて6月中に1クエスト分くらいのイベントやマップを作りたいところ
2013/05/21(火) 19:54:52.92ID:soUFDiSg
でもウディタだからな、逆に練習どころかトラウマの原因になってしまうかも
一般的なプログラミング言語だとマジキチ時間掛かるし
2013/05/22(水) 06:29:17.70ID:N69JSGE1
ウディタでも時間がかかるってのは分かるけど、トラウマってなんだ……
2013/05/22(水) 10:31:02.11ID:I1qDbpkL
趣味の個人製作なのに、時間がかかるのって問題だろうか
充分プログラミング経験あって、かつ過去に書いた自分のソースも充分あるなら
マジキチってほどかからないかもしれない。
勿論完全に無知な状態から始めたら剃りゃ完成は数年後だと思うが
2013/05/22(水) 11:14:08.22ID:l8CRn1b5
>>趣味の個人製作なのに、時間がかかるのって問題だろうか

意味不明だな
個人制作で趣味ならぶっちゃけ完成しなくたって誰にも迷惑が掛からない
協力者もいないし、商業的損失もないんだから10年でも20年でも好きなだけかけて作ればいい
2013/05/22(水) 11:46:52.75ID:Vh4XsFtK
数年前に3DばりばりのMMOを作ってたのに、気がついたらいつの間にか周りはライトなソーシャルゲーばかりになってた。
2013/05/26(日) 01:55:08.31ID:OW8c/CZR
>>62ができた(18)
メニューのスクロール表示?に挑戦したけど出来なかったから、一度に受けられるクエストは表示スペースの都合上3つになった
直せるようなら直すけど後回し

次やること
・複数個持てるアイテムと、1個ずつしか持てないアイテムを作る
 装備や回復アイテムは1個ずつ
 石はアイテム欄1個分で30個ぐらい持てるようにする
・町とダンジョンのマップチップ作り
2013/05/26(日) 13:28:27.37ID:iIFOq/mS
>>1超がんばれ!
私もテキストゲームを作ろう!の方でやり始めました
お互いがんばりましょう!
2013/05/27(月) 09:54:30.75ID:6Bb8KPaP!
>>69
スクロールじゃなくて、矢印ボタンでページを変える感じはどう?
2013/05/27(月) 13:59:55.95ID:XSqtFm5d
>>70
どうもありがとう。頑張ります
スレ見てますよー。お互い完成目指して頑張りましょう!

>>71
スクロールばかり考えてて、それ全く頭になかったです
やってみます
ありがとうございます!
2013/06/01(土) 17:03:47.24ID:ofV+wF93
>>69の前半ができた。マップチップは少ししか進んでない
マップの切り替えは、魔方陣のようなものに乗ると別のマップへ行くというようにした

しばらくマップ作りをやる
・小さい店と民家が1軒ずつ、木と水場が少しある町マップ
・洞窟ダンジョン
家は、屋根がない内部が見えるタイプでいくつもり
2013/06/04(火) 19:57:49.02ID:+CWGXX9r
>>73が出来た(19)
http://www54.atwiki.jp/2chgame?cmd=upload&;act=open&pageid=4&file=ss19.jpg
あとは少しずつ進める
エンカウント率をマップごとに設定するように修正した

次やること
・達成条件を満たしたクエストは、NPCに話しかけると終了する。ついでに報酬もらえる
>>71
2013/06/10(月) 23:36:32.41ID:MNBFLguo
>>74が半分できた
クエストメニューは色々問題が出てきたから、暇見つけて少しずつ修正とページ切り替えできるようにしていく

次やること
・サブキーで落ちているアイテムを拾えるようにする
・マップ移動 魔方陣に乗ったら→乗ると移動場所表示、決定キーで移動にする

どんどんペース落ちてきた
2013/06/11(火) 00:30:19.25ID:himAHw4m
一般的には機能が増えていくと、新しい機能を作るのにより多くの時間がかかってきますね。

ところで完成の目処とか途中の時点の公開の有無は決めてますか?
wikiにはそれらしい記載が無いようです。

ある程度のところで公開するとして時期や、公開範囲、内容などを明示しておくと
もっと興味を持ってもらえますよ。
2013/06/11(火) 23:27:29.20ID:itlh6/v0
>>76
目先のことばかりで全体把握してない+色んなことを後回しにしてる感じはあります
町もアイテムもストーリーも後でいいやってしてるせいで完成が見えてないというか出来てなくて

ある程度まとまったところまを考えてみることにします
アドバイスありがとうございます
2013/06/17(月) 23:52:08.67ID:f/wGNowD
まとめ+変更部分とかの修正中
製作は進んでない
今週も進められないので、来週から製作の続きに入る
79名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/06/18(火) 04:55:15.75ID:QaZz+Rwt
もう少しで逃亡age
2013/06/19(水) 12:41:12.95ID:dAWKPLoc
おーがんばってるね〜
こちらも2DRPGもどきを作ろうとしている所だけど
ようやく、歩き回る、マップエディター、イベント処理が形になった所
アイテム制御ができたら一応形になってくるかな?
2013/06/21(金) 00:00:20.80ID:gslcNjy1
行き詰ったし飽きたのでやめます。
自分は逃亡しないとか思ってスレ立てたけど完全にただの春厨でした。
すみませんでした。

戦闘と探索が少しできたくらいでした。
http://gmdev.xrea.jp/st/up/940.jpg
http://gmdev.xrea.jp/st/up/939.zip
2013/06/21(金) 00:06:04.63ID:ZDRIq6mP
やめるっていってやめるのは逃亡じゃないと思うよ
言ってやめるだけかなりすごい人だ
2013/06/21(金) 04:28:22.52ID:ayMhcJyM
2013/06/21(金) 07:01:12.64ID:oPugEBHw
一瞬、松岡修造の霊が降霊しかかったw

また、気が向いたら始めるとよいよ
2013/06/21(金) 07:09:03.32ID:c6gDOKqu!
2ヶ月で飽きたか。
まぁそんなもんだろうな。
86名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/06/21(金) 13:30:34.44ID:uzfavew0
よし、ここは無職の俺が引き継いだ!!
2013/06/21(金) 13:45:09.65ID:/5nnf9mm
よっしゃ楽しみにしてるから頼むで
ただし、>>1の有志を見習って、飽きたら飽きたと報告してくれるとうれしい
88名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/06/21(金) 14:39:27.29ID:uzfavew0
>>87
マイクラ・クローンを作ろうとしてるんだけど、OK?
>>1のプログラムを引き継いだと誤解させたなら、ごめん。
2013/06/25(火) 15:07:56.09ID:XUVTt49X
ゲーム作りで2ヶ月なんかまだなんにも始まってないだろ
2013/06/28(金) 16:04:36.61ID:us3ERpp2
少しづつ作っていけばいつかは遊べるもんができるねやったね!
俺も今日から何か作り始めよう(´∀` )
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:XyYYNlks
書き込んだ直後に規制とか…(´∀`;)
簡単なRPG作ってるよ、まだ矢印をキー入力で移動できるようにしたぐらいだけど
2013/11/04(月) 22:54:28.50ID:hOWxNPsa
とりあえず吉里吉里でなんかつくりたい
シナリオはプロットはできてるし絵も何とか
システムやプログラムまわりが初心者なので、仮組をするのが目下の目標
2013/11/08(金) 18:37:20.64ID:421Bek3S
スタート画面から2、3の分岐するテスト用ゲームに手を着けてる
が、思ったように画面が表示されてないな
今月中には基本動作を覚えたいは…
2014/08/23(土) 13:58:57.62ID:tbal6o8F
このスレは俺が乗っ取った!
cocos2dxでシューティング作ってます!
iOSとandroid向けに出す。完成は今年の冬を目標にしてる。

プロジェクトwiki
http://warshipshooter.wiki.fc2.com
2014/08/23(土) 16:49:01.09ID:ClN5d7Ic
考え事してるのに休んでるって思われるくらいの知恵しかないのでアイディアを固めるのに時間かかって、
取り掛かって二週間位なのだけど実際に作業したのはそんなにないです。
いまのところ進行状況ですが、
バーチャルスティックのライブラリーを拝借して使えるようにしたのと、非常に簡単なテスト用の敵の移動ルーチン作ったくらい。

兵装三種類くらい用意して、敵の移動も曲線移動できるようにして、発射される弾の数増やして派手なゲーム作りたい。
時間はあるが自分の能力的に可能かが一番の問題です。
2014/08/24(日) 09:56:59.79ID:io/M0KBx
まず、画像みせてよ。
評価はそれからだ。
2014/08/24(日) 10:09:29.93ID:9A0PYi1N
いまはプログラミングだけやってて絵は手付かずです。いまは全部単色の四角形しか表示してないです。
Macのアプリで、sketchってやつがあるんですが、イラストレーターと同様ベクターグラフィックを描けるんですが、それでかく予定です。
先に仮でも絵を描いたほうがよかったかな?
レス超ありがとうございます!
2014/08/24(日) 17:02:21.42ID:seSckN9K
プログラミングってストレスフルですねぇ。あまりに自分のコードが(この段階で!)見難くなったから
一から書き直したい衝動に駆られましたが、もう少しこのままで行きます。
多態性が言葉尻や簡単な例ではわかってるんですが、うまく使えない。
兵装を変えた際の挙動を多態性使って書こうか今悩んでます。
かっこよく書こうとせずにべたでも動けばいいって気持ちで書こうかな。
2014/08/24(日) 20:09:30.49ID:seSckN9K
疑似言語でフローチャート書くことにしました。
テスト用に敵とその弾はランダムな場所に出してからプレイヤー方向にまっすぐ飛んでくるとして他の部分を作ります。
今週中に終えたい。時間はあれどいかんせん稼働時間が短いので時間がかかる。
2014/08/27(水) 11:52:53.79ID:PzlPZI2p
まだシューティングの体を為してないんですが、一部機能つくりました。
が、いまだ四角形が動き回るだけでどうしたらこれがおもしろくなるのかわからなくなった。
いくら妄想が得意でも現物がこれだと妄想力も萎える。
2014/08/30(土) 07:23:16.72ID:XdhAG3aW
cocos2dxってどれくらいのc++の知識が
必要なの?
DXライブラリよりかなり難しい感じ?
2014/08/30(土) 08:01:25.84ID:4DyRtIa+
DXライブラリーは触りしか知らないけど、ライブラリーの難易度としては同じかcocos2dxのほうが楽なようにおもう。
cocos2dxは画像いじるのも、Sprite::createで作って用意されてるメンバ変数使えば色々できてaddChildだけで表示できる。Actionも豊富。
その代わりDXライブラリーってオブジェクト指向でないCでも使えたとおもうけど、どちらもC++で使う場合だと必要な知識はそんな変わらない。
cocos2dxのほうがメモリ管理が参照カウントでできるし、仕組み学ぶ苦労はあっても楽できる
2014/08/30(土) 08:20:05.88ID:XdhAG3aW
>>102
おお!詳しい説明ありがとう。
cocos2dxの入門書買ったんだけど
コードがクラスだらけだから
やっていけるか不安になって。

本見ながら頑張ってみるわ。
2014/08/31(日) 05:54:06.25ID:yzPMcGAA
数日家の事情で製作から離れてたけど再開します。
敵の軌跡以外までを作りたい
2014/09/04(木) 21:45:36.54ID:t79rob8A
スマホでドドンパチの移植作品したら、敵のたまを意識しつつ、自分のたま当てるように操作するのがスマホのタッチだと難しいと気づいた。
そこで自機の移動を制限する方向でやってたんだけど、作りながらいろんな可能性をためした。
作りきれてはないが、よくよく判断することができてこれならと言う案も浮かんだけどちょっと実装が難しいからお預けで!
年が変わったくらいにまたくるかも。それまでほかのことしてよう
2015/03/16(月) 06:09:56.11ID:RUEFAwUn
おっし乗っ取り!


とりまGMS(GameMakerStudio)インスコした
初めてつくってみるわ

本スレには質問なげつつこっちで進行する!
2015/03/16(月) 06:33:05.48ID:RUEFAwUn
とりま動きの確認
イベント覚書
MoveFixed →指定した方向(9方向)、速度で移動
MoveFree →自由な方向、速度で移動(角度指定)
MoveTowards→方角と速度指定(x、y指定)
SpeedH →平行移動
SpeedV →垂直移動
SetGlavity →指定した方向に加速度移動
ReverseH →水平方向の反転
ReverseV →垂直方向の反転
SetFliction →摩擦の設定、例えばstepで設定すると軽減されて止まる
2015/03/16(月) 06:35:07.79ID:RUEFAwUn
あぁそうそうGMSは基本がよこスクロールの様なゲーム対応ぽいので、まずは横スクの1vs1対戦をつくるお
2015/03/16(月) 08:18:10.53ID:WzBfxiLm
3ヶ月続いたら認めてやるぜ!
2015/03/16(月) 17:20:22.11ID:RUEFAwUn
とりあえず今日いじってみて用意されてるコンポーネントでいろいろできるのがわかったので
第一弾として戦闘機、ミサイル発射をやってみるお


でも今日は疲れたから明日だお!
2015/03/17(火) 15:53:52.74ID:mAOsDRjX
よし二日目?かな
今日はエフェクトのチェックとかスコア表示とかいろいろ試してみた

コード書かなくてもかなりできそうな気がしてきた!
問題は絵なのか?キャラクタなのか?そうなのか???
2015/03/18(水) 15:49:59.73ID:Ssyoc/i+
おし今日のまとめ!

とりま戦闘機からミサイル発射できた!
あと星が流れてくるぽい画面、岩、わな星とできた

スコア関係とかミサイルの制限とかを明日やる

とりま今日のプログラム
ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/1075.zip
操作
W → 上
S → 下
space → ミサイル発射

青い星にぶつかるとスコアマイナス、0で戦闘機爆発
2015/03/19(木) 17:12:10.22ID:kpSFvpZw
おし今日のまとめ

ライフ実装して同時に撃てるミサイルの数を調整
スコアの位置修正
自機と岩との接触処理

も少しで完成だな
2015/03/20(金) 17:50:35.06ID:ISmoXZQ/
おっし本日のまとめ

色々作ったけどゲームオーバー処理を2通りしたところ
1.自機壊滅で終了
2.タイムアップで終了
なんだが2がうまくいかないのでタイムラインの処理を見直し
よくわからん><
115名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/03/21(土) 19:59:56.98ID:SeY3FAyJ
おっし本日のまとめ
スマホからなのでコテなし

とりま処理の再確認
明日は完成だわ
明日もがんばるぞい
2015/03/22(日) 15:06:25.63ID:jxAGWygE
おっし!本日完成
StarFighter30

titleの30は30秒って意味で30秒間の間にどれだけ点数稼げるかを競うのだ
SCOREが0以下で自機は破壊されて終了になるぞ
ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/1077.zip

操作
titile画面
 ↑、↓、Enter
ゲーム画面
W,S,Space

うーんこれで処女卒業!
2015/03/23(月) 15:41:32.39ID:VENVvMk0
さーてなんか1本作ったら気が抜けた

次は何作ろう・・・
2015/03/24(火) 18:50:28.39ID:Xj4fA4wm
うーむ本日はあっちのスレにあったsurfaceとかってのをやってみた

面白いな!
2015/03/30(月) 04:10:13.84ID:OyKMw4Za
モチベ維持のためSSあげとく

ttp://gyazo.com/47520475e203ff66bfba6daf6b0f2a0b

土日までにつくるってスレのお題からやってみたけど日曜おわっちまったから
ゆっくり作るお
2015/05/21(木) 13:12:39.81ID:b04B/2WD
オレも少しずつ作るぜ。
初めてだから、まずはSTGだな。
四角だけでもくじけない。
2015/05/22(金) 16:53:30.56ID:rD4IJ7KB
OKボタンが1個だけデーンとある、スタート画面ができた!
これから、衝突判定にチャレンジする。
2015/05/23(土) 12:09:09.56ID:RYsUEA/P
たかだか衝突判定ごときに、木構造とか双方向連結リストとか、頭狂ってる!
Flashでやろうと思っているけれども、ハードルの高さがパナイ
2015/05/24(日) 17:57:02.85ID:JYZR8wAo
む、最近砂漠と仕事にはまって全く製作がすすんでないぽ


反省_(._.)_
2015/05/27(水) 07:32:02.61ID:IPSriLhz
やっと、衝突判定が分かってきたw
しかし、チマチマと作ってきたライブラリに、大きな変更を入れないとイケナイ感じに。
と言うことで、ソース管理ツールのお勉強を始めるー
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況