X



少しずつゲームを作るスレ

11 ◆sszKYtA5zs
垢版 |
2013/04/24(水) 09:20:46.04ID:ZfuwJ3du
今は何も出来なくても、少しずつ頑張ればいつか凄いゲームが出来るはず。
というわけで、少しずつゲームを作っていくスレッドです。

少しずつゲームを作るスレまとめwiki
http://www54.atwiki.jp/2chgame/
2024/03/02(土) 23:44:33.25ID:+wXS+6qI
今週はゲ製する時間がけっこうあったが、イベント手直しの進み具合は全体の10%といったところ
何か8月リリースすら不安になってきた……

へば呪文紹介
需要?あー何言ってるかわかんねえよ(すっとぼけ)

「毒牙の矢」 レベル:2 時間:2 消費:4 破壊/毒
強力な毒素を含んだ矢を放つ
対象にダメージを与えつつ毒に侵す、毒耐性のない敵なら一撃で2段階目の毒に侵し、通常の毒耐性を持つ敵でも1段階目の毒に侵す
また、毒をまき散らして対象のいるグループも1段階目の毒に侵す(テスト版から仕様変更)
強力な呪文だが、毒耐性のある敵にはやはり効果が薄いのでゲーム後半ではやや使いづらい
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/656/0577.png

「凍結の矢」 レベル:2 時間:2 消費:4 破壊/水
強力な凍気の矢を放つ
この凍気は対象がいるグループを巻き込んでダメージを与える
要するにグループ攻撃呪文で、アイテム破壊などの弊害もないので使い勝手が良い
欠点はアンデットなど冷気耐性持ちの敵がわりと多いことで、耐性持ち相手だとコストパフォーマンスがかなり悪くなる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/657/0578.png

※詠唱時間、消費体力はスキルによって変動するので説明文とスクショで異なる場合があります
2024/03/11(月) 00:38:26.19ID:Qa66wZwc
イベントの手直し中……詰まっていたところを抜けてわりと順調に進んでいる
でも進捗としては全体の15%といったところ
何とか4月中に完了させて、6月にはゲームリリースしたい(適当計画)

したっけ呪文紹介
需要?わたしは一向にかまわんッッ(会話不成立)

「稲妻の矢」 レベル:2 時間:2 消費:4 破壊/風
強力な稲妻の矢を放つ
この稲妻は何回か反射を繰り返し、その度にランダムなクリーチャーにダメージを与える(反射回数は風の精霊術スキルに依存)
かなり強力な呪文だが、反射した稲妻が自分に向かう可能性もあるのでやや使いづらい
尚、反射した稲妻は自分、敵ともに回避できる可能性があるので躱し身スキルがあると多少安心して使えるかもしれない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/658/0579.png

「水晶の矢」 レベル:2 時間:2 消費:4 破壊/地
鋭く尖った水晶の矢を放つ
ダメージを与えるのは対象の一体だけだが、ダメージ値が大きく耐性も無関係なので信頼性は高い
ただし霊体だけは苦手でダメージが半減する、といっても霊体は一般に体力値が小さいのでそれほど問題にはならないかもしれない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/659/0580.png

※詠唱時間、消費体力はスキルによって変動するので説明文とスクショで異なる場合があります
2024/03/11(月) 00:49:07.78ID:Qa66wZwc
>>456
土日スレのシューティングゲームをプレイさせて頂きました(DLは>>456から)

・SUCCESS
バイクが自機の横スクロールシューティング
元ネタが分からなかったので少し調べたら「セクロス」(1986:日本物産)ってゲームですね、何てゲーム名だ!(驚愕)
レトロゲーらしいというか、ライフもバリアもコンティニューも無い硬派な仕様
まあシューティングゲームも得意なので(震え声)、300機くらいを犠牲にして軽くクリア出来ました

クリア画面ネタバレ注意
https://imgur.com/yPnE9pR.png
1万点でエクステンドは個人的には丁度いい塩梅でした、これが無かったら絶対クリアできませんでしたw

色んなステージがあって楽しいですね!
いきなりエキサイトバイクのステージ開始のイントロが流れて、懐かしい敵機が現れたときは「なんでやねん!」と笑ってしまいました
メトロクロスのステージ(4面)が難しく、200機くらいがここで爆発四散しました、ナムサン!
3面、5面は元ネタが分からないですが、少し冗長な印象を受けました
特に5面は何か謎解き的なことをしないとクリアできないのかと不安になるほど長かったw
また、シューティングと言いつつメインの攻撃方法は体当たりでしたw
全体としては様々なゲームの雰囲気を1粒で5度楽しめるナイスなゲームだと思います
2024/03/11(月) 01:02:56.36ID:Qa66wZwc
あとバグというか気になる現象を見つけたので一応ご報告を

・遊び方には1万点ごとに残機が増えるとあるが、最初の1UPには2万点が必要
これはバグというか仕様なんだと思いますが……

・自機を画面外に出して半無敵状態
敵機に後ろから当たるなどして自機を画面外に出すことができます
その状態で弾を連射すると敵機が現れてもすぐ破壊できるし、砲台などの敵弾も当たらなくなるので地形以外に対して無敵状態になれます
一部ステージはこの裏技?を使うと容易にクリアできます
というか5面はこの技をがっつり使ってしまいました、すみません何でもし
https://imgur.com/kfPhXMB.png

・さらに自機を上/下に動かすと完全無敵→バグステージ?登場
半無敵状態からさらに自機を上か下に動かし続けると完全にステージから外れてしまうのか、地形に対しても無敵になります
この状態になると自機の弾も見えなくなり、また、自機を動かしても画面内に戻ることができなくなります
また、この状態が続くとやがてステージから地形や障害物が消え去り、何もないバグステージ?になります
完全無敵といってもそのうちエネルギー切れでミスになるのですが、再開時もバグステージのままでステージクリアが不可能になります
https://imgur.com/nVxYaL7.png
764456
垢版 |
2024/03/12(火) 01:38:52.98ID:BXKU5ob3
>>762
>・遊び方には1万点ごとに残機が増えるとあるが、最初の1UPには2万点が必要
あ、初期値設定間違えてるwまあええかw

>・自機を画面外に出して半無敵状態
まあこれ見つけるぐらいやる奴もおらんだろうからまあ(ry

>・さらに自機を上/下に動かすと完全無敵→バグステージ?登場
以下同文w

元ネタ
1面 セクロス(ニチブツ)
2面 エキサイトバイク(任天堂)
3面 ロードファイター(コナミ)
4面 メトロクロス(ナムコ)
5面 3Dホットラリー(任天堂)

アレを使ったとしても最後までやる人が出てくるとは思いませんでしたw
5面は間違えて通常面の4倍の長さにしてしまいましたwまあ最後までやる奴なんて居ないだろうから(ry

遊んで下さりありがとうございました
765456
垢版 |
2024/03/12(火) 01:45:00.64ID:BXKU5ob3
近況
最近土日スレにお題が出る事も無くなったので作りかけのシミュレーションの続きをちまちまと
(というかお題やってると全く進まねえw)
https://imgur.com/ax0F7UC.png
2024/03/12(火) 21:18:22.29ID:3BZhWgKS
>>764
元ネタの開示ありがとうございます
なるほど3面は縦スク、5面は3Dのゲームだったんですね
元ネタも横スクだと思い込んでいたので見つけられませんでした

考えてみれば横スクのレースゲームってあんまないですよね、それこそエキサイトバイクくらいしか……何でだろう?
まあ今ならレースゲームと言えば3Dが当たり前ですけど、横スクのを出したら逆に新鮮味があってウケるかもしれないですね
誰か作って(決して自分では作らない製作者の屑)
2024/03/16(土) 22:41:47.82ID:TQnn7BV6
イベントの挙動を確認しているとバグが見つかり、それを修正して挙動を確認するとまた新たなバグが見つかり……
と、三歩進んで二歩下がるような状況
ゲ製道とはデバッグ作業と見つけたり(再再再掲)

ふんじゃ呪文紹介
需要などフヨウラ!(HIPのYOU)

「焼夷の矢」 レベル:2 時間:2 消費:4 破壊/火
焼夷性のある炎の矢を放つ
矢によるダメージを与えつつ炎上させて継続的なダメージも与える
焼夷は毒の火バージョンのようなものだが、毒より短期的に大ダメージを与える
ただし火耐性のある的には着火しないし、矢自体のダメージも小さくなる
テスト版で火系統だけ「○○の矢」という呪文がなかったので追加した呪文
だが、火には下記「火球の爆発」があるので必要なかったかもしれない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/660/0581.png


「火球の爆発」 レベル:2 時間:2 消費:4 破壊/火
爆発する火の玉を放つ
部屋にいる自分以外の全クリーチャーに火+物理のダメージを与える(一応狙った一体に最も大きいダメージを与える)
火の耐性があっても物理ダメージの分は軽減できないので、この呪文を連発すれば殆どの敵を一瞬で壊滅させることができる
非常に強力な呪文だが、部屋にあるアイテムも高確率で破壊してしまうという欠点がある
アイテム収集家は部屋を空にしてからでないと安心して使えない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/661/0582.png
2024/03/23(土) 22:11:23.77ID:N6xpW2fa
それなりに進んでイベントの数的には40〜50%くらい完了した
まあイベントによって手直しする量が全然違うからイベント数だけ数えても意味ないんだけどね
でもこういう数値にすると何となくやった気になって安心できるというか……分かるでしょ?(エア会話)

ほな呪文紹介
需要なんてないさ需要なんてうそさ(おばけなんてないさ風に)

「魔法の力場」 レベル:2 時間:2 消費:5 呪術
自分の周囲に魔法の力場を作り出す
この力場は直接攻撃のみならず魔法やブレスなど殆どの攻撃を遮るので、ほぼ無敵状態になれる
ただし、力場はこちらの攻撃も殆ど遮ってしまうのでお互いにダメージを与えられない状態になる
また、効果時間が短く、体力消費が大きいという欠点もある
スカラというよりアストロンに近い(直喩)呪文
バフやデバフ魔法は遮らないので安全なうちにそれらを使って戦う準備を整えるか、或いは逃げてしまうのが吉
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/662/0583.png

「鑑定」 レベル:2 時間:4 消費:3 予見
アイテム一つを鑑定する
店や巻物に頼らずいつでもどこでも鑑定ができるのは快適
詠唱時間が長いので周囲の安全を確保してから唱える必要はある
鑑定の巻物はわりと出やすいので必須という程ではないがあれば便利な呪文
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/663/0584.png


※詠唱時間、消費体力はスキルによって変動するので説明文とスクショで異なる場合があります
2024/04/01(月) 01:03:52.30ID:UJgBNAc0
>>665あたりでNPCとか店の修正をしたが、もう少し個性さんを出したいと思ったので
店主によってアイテムを買う以外の選択肢が出るようにした

鍛冶師
・店は武器屋か防具屋、まれに宝飾店になる
・鑑定(装備品のみ)ができる
・武器防具の修復ができる(−の修正値を0に戻せる)
・クエストを引き受けられる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/664/0585.png

錬金術師
・店は薬屋や巻物屋などの道具屋になる
・鑑定(装備品以外)ができる
・治療を受けられる(体力やバッドステータスの回復)
・クエストを引き受けられる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/665/0586.png

学者または賢者
・技術書を売っている
・鑑定(何でも)ができる
・クエストを引き受けられる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/666/0587.png

技術書は呪文書のスキルバージョンのようなもので読むとスキルを修得またはレベルアップできる(ただし1冊につき1回だけ)
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/667/0588.png
2024/04/01(月) 01:06:05.15ID:UJgBNAc0
盗賊(新たに追加)
・店は闇市(良いアイテムをべらぼうに高い値段で売っている)など
・クエストを引き受けられる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/668/0589.png

店主(特に肩書がないNPCは単に店主になる、いわゆるハズレ枠だが店舗の種類は豊富)
・店は何にでもなりうる
・鑑定(アーティファクト以外)ができる

盗賊のクエストは暗殺とか悪っぽいものにしたいが、勿論実装はこれから
悪人エンドとかも作りたいなあ(ゲ製の終盤になってマルチエンディングを妄想する製作者の屑)
2024/04/06(土) 23:03:08.59ID:G6JhiKQV
店関係をいじってたら何か楽しくなってきて店舗を色々追加
同時にバグや意図してなかった挙動などもたくさん発見
テスト版の店はなかったことにして下さい……(ランダム店が出てくるまでやった人は殆どいないだろうが)

・蚤の市
武器防具以外のアイテム全般を扱っているが、通常の店と違って未識別な品は未識別のまま売っている
未識別品は安く売っているので掘り出し物を手に入れるチャンス
(ただし呪われていたり、役に立たないアイテムだったりすることもある)
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/671/0590.png
2024/04/06(土) 23:04:10.53ID:G6JhiKQV
・闇食料品
盗賊専用の店、ヤバそうな食物を売っている
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/669/0591.png

・おしゃれ品店
帽子や手袋、指輪など服飾品のちょっと良いものを売っている
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/670/0592.png

どうでもいいけどGoogle翻訳で「のみの市」を英訳すると"Nomi City"になるぞ、やってみよう!
次は盗賊のクエストを実装して店関係は完了にしたい
まあ多分また思いつきで店とか商品とか増やすんだけどね(そして終わらないゲ製)
2024/04/06(土) 23:07:45.86ID:G6JhiKQV
うーんまたNGワードとか言われたから二回に分けてみたら書きこめた
本当にNGワードなのか?単なる字数制限じゃ……
2024/04/12(金) 22:09:18.89ID:e2Ouiffl
盗賊のクエストを実装
その名も「強奪」、他の店で売っている高額商品を手段を選ばず入手せよというミッション
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/672/0593.png

ちなみにこのゲームには一応名声値というものが実装されており、
本当に手段を選ばずに依頼達成すると名声値がダダ下がりして、他のNPCが口を聞いてくれなくなる
存在感が希薄な「盗む」を使う機会かもしれない(ただし成功率は低い)
悪人エンドは……ゲームが一旦完成して余裕があったら実装しようか(十中八九やらないパティーン)

 
ほんだらお待ちかね(誰が?)の呪文紹介
需要は無いんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ(誰が?)

「薬効増大」 レベル:2 時間:2 消費:3 錬金/毒
薬の効果を増大させる
例えば「治療の薬」に使うと体力回復量が大きくなり、「毒の薬」に使うとより重い毒に侵されるようになる(一部効果のない薬もある)
目玉は「加速の薬」で、通常2倍速で動けるようになるのがなんと3倍速になる
面白い呪文だが効果時間は短いので呪文を唱えたらさっさと飲むなり投げるなりしなければならない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/673/0594.png

「静かなる毒塵」 レベル:2 時間:2 消費:3 毒
毒の塵を立ち昇らせ、部屋にいるクリーチャー全員(自分以外)を毒に侵す
この毒は苦痛を伴わないためクリーチャーに気づかれずに毒に侵すことができる
隠密スキルが高ければ敵に気づかれないまま毒殺することも可能
しかし毒耐性のある敵には当然効果がないので、後半の強敵にはあまり通用しない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/674/0595.png

※詠唱時間、消費体力はスキルによって変動するので説明文とスクショで異なる場合があります
2024/04/19(金) 20:48:49.91ID:ENXbqAZk
イベントの手直しを続行中
そこそこ順調に進んでおり、このペースなら4月中に終われそうな気がする
5月に小ネタの実装、6月は調整/デバッグで、7月にリリース可能か……?
まあ遅くとも8月リリースということで宜しくお願いします(エア会話)

そいぎんた呪文紹介
需要うんぬん言うのが辛くなってきたのでやめていいですか?(エア会話)

「攻撃的テレポート」 レベル:2 時間:2 消費:3 転移
クリーチャー1体を現フロアのランダムな別の場所へテレポートさせる
厄介な敵をとりあえず排除できる便利な魔法、少しだけダメージも与える
また稀にいしのなかにテレポート(即死)させることもある(特に表記はされない)
テスト版から仕様変更して、耐性のない敵は100%確実に飛ばせるようになり、かなり信頼性が上がった
無論耐性がある敵には抵抗されることもあるし、全く効かない敵も存在するので過信はできない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/675/0596.png

「帰還」 レベル:2 時間:5 消費:4 転移
迷宮から地上に帰還する
どんなに地下深くにいても一瞬で地上に戻ることができる便利な呪文
詠唱時間がかなり長いので安全を確保してからでないと失敗しがちなので注意
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/676/0597.png
2024/04/19(金) 21:03:58.59ID:ENXbqAZk
>>456
唐突にすみませんが、このスレのWiki(わしが勝手に作ったやつですが)のトップページ
https://w.atwiki.jp/sukosizutu/

に、456氏の作ったゲームのアップローダー(>>456)へのリンクを貼っていいですかね?
現状このWikiを利用しているのはわしのみ(スクショを上げてるだけ)ですが、
ごくたまに覗いている人もいるようなので、せっかくだから多少は意味のあるWikiにできたらいいな、と
今さらで恐縮ですがご検討お願いします

できたら>>206氏の製作サイト(Ci-en)へのリンクも貼りたいところだけど、多分もうここを見てないだろうなあ……
777456
垢版 |
2024/04/19(金) 21:20:26.79ID:rrk2KAXr
>>776
ご自由にどうぞ―
というかここの住人増えませんなw
2024/04/19(金) 22:04:12.58ID:ENXbqAZk
ありがとうございます!
さっそくページ編集しましたので気に入らなかったら自由に修正して下さいませ
https://w.atwiki.jp/sukosizutu/

>というかここの住人増えませんなw
まったく見られてないわけではないと思うんですが、なんか入りこみづらい雰囲気があるのかもしれませんね
もしかしてわしのせい……?いやいやまさか、そんな(震え)
日記帳でも雑談でもテキトーに使ってもらえればいいんですけどね
2024/04/23(火) 19:17:09.73ID:sam4JrKx
(ごく)たまに見てるよー、自分でもちょっと作ってるけど我ながらマイペース過ぎる…
2024/04/23(火) 23:52:44.82ID:6tEEQx1l
>>779
おお、見てる人は本当に存在した!(感動)
上に書いた通り、自分のゲームについてでも他のことでもいいので気が向いたらテキトーに書き込んでください
 
 
 
 
あとできたらテキストRPGの感荘zを下さい(小声)
2024/04/23(火) 23:57:20.37ID:6tEEQx1l
感荘zって何だよ(哲学)

感想です。慌ててレスしてはいけない(戒め)
2024/04/26(金) 23:18:47.00ID:m6IEuILX
イベント手直しも残り一つ、ラスボスのイベントのみになった
しかし、テスト版(>>561)を何回もクリアした人なら知っている(つまり誰も知らない)と思うが、
実はこのゲームはラスボスイベントは何通りか存在していて、マルチエンディングならぬマルチラスボスバトルを採用している
なので、この最後のイベント手直しが最も面倒で時間がかかる作業なのである

ぶっちゃけ4月には終わらなそうなので(前言撤回)、連休明けくらいを目標にしたいと思う
まあ高度の柔軟性をry
 
 
まんだら呪文紹介
未紹介の呪文はまだたくさん残っている
ゲーム製作とどっちが先に終わるか勝負だな!(意味不明)

「加速」 レベル:2 時間:2 消費:4 呪術/風
自分を加速する
加速すると1ターンに2回行動できるようになり、特に戦闘面で非常に有利
ただし効果が切れたとき疲労により減速してしまう諸刃の剣でもある
また、疲労中は加速できないので連続で加速することはできない
ちなみに薬による加速と併用するとなんと3倍速で行動することができる(ただし疲労時間は倍になる)
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/677/0598.png

「再生」 レベル:2 時間:2 消費:4 呪術/火
一時的に再生能力を飛躍的に高め、休憩せずともターン経過のみで体力が回復するようになる
ホイミ(直喩)のような手軽に体力を回復させる手段がないこのゲームにおける貴重な回復系呪文
休憩する暇や場所がないときに使うか、または強敵との戦いの前に予め唱えておけば安心して戦うことができる
ただし、(言うまでもないが)唱えた瞬間はむしろ体力を消耗するので注意が必要
また、再生中は栄養消費も飛躍的に増加する上、飢餓状態に陥ると体力が回復しなくなることにも注意
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/678/0599.png

 
※詠唱時間、消費体力はスキルによって変動するので説明文とスクショで異なる場合があります
2024/05/03(金) 22:38:09.79ID:JDy59rna
うーん、この惨状……と書こうと思ったらスクリプトの嵐は止んだのかな?
荒らしスレもいつの間にか削除されてるし、てっきりゲ製板は管理者不在のやりたい放題の板だと思っていたけどそんなことなかったんやね

そしてイベント手直しの方は、せっかくの休みなのに風邪を引いてしまい、あまり進められなかった
寝ても覚めても頭痛がするのは本当に辛い……でも治ったのでこれからバリバリやりますよ(希望的観測)

 
あちゃ呪文紹介
細かいことを色々書いているけど、これからバランス調整の期間で修正される可能性があるので、
リリース版で変わっていても気にしないで下さい(始めから誰も気にしていない事実に目を背けながら)

「魔法封じ」 レベル:2 時間:2 消費:4 呪術
クリーチャーの呪文の使用を封じる
「沈黙」との違いは自分も含めた周囲のクリーチャー全員に必ず作用する(抵抗されない)点
魔法使いより戦士が覚えて、敵に肉弾戦を強いるような使い方をするのが有効
ただし、一部の強力な呪文は魔法封じを打ち消して発動するので、強大な魔法使いを相手するときはこの呪文を使っても安心はできない
尚、(呪文名とは裏腹に)呪文の使用を封じるだけで、魔法のアイテムなどは普通に使えるので注意
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/679/0600.png

「魔法反射」 レベル:2 時間:2 消費:3 呪術
敵の魔法を反射する鏡を作り出す
この鏡は魔法の矢などのダメージ魔法のみならず、混乱や減速などのデバフ魔法も跳ね返す
跳ね返った魔法は術者に向かう可能性が高いが、他の敵に向かうこともある
鏡は持続時間が非常に短い(1ターンで消えることもある)ので、使うタイミングが重要
尚、自分の呪文は跳ね返さないので安心して呪文攻撃も行える
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/680/0601.png

※詠唱時間、消費体力はスキルによって変動するので説明文とスクショで異なる場合があります
2024/05/07(火) 22:46:11.54ID:MvM/TKcS
よーしイベント手直しは一応完了、ここからは小ネタの実装に移る
後で実装しようとメモ帳に書き溜めていたアイディア(とも呼べない思い付き的な何か)が50個くらいある
一日一個実装するとして……今月中に完了できるな!(知力2)

まあ全てのアイディアを実現しようとも思ってないので何とかなると思う
例によって高度の柔軟ry
2024/05/07(火) 23:57:50.77ID:t66PIrVi
うーんまたURLを貼ると書き込みできなくなるようだ
↓のスクショを見る場合は>>778のウィキの該当番号のファイルを開いて下さい(そこまでして見る人いない定期)

 
はちゃ呪文紹介
小ネタには呪文関係も幾つかあり、この期に及んで呪文を増やすかもしれない
紹介するネタも増えて一石二鳥(意味不明)

「精密テレポート」 レベル:2 時間:4 消費:4 転移
現フロアの任意の部屋にテレポートする
具体的にはミニマップの部屋上に数字が表示されるので、その数字をクリックするかキー入力するとその部屋にテレポートできる
尚、部屋が存在していなくてもミニマップ上には数字が表示される
「存在しない部屋」を指定してテレポートすると……ここから先はキミ自身の目で確かめてみてくれ!(無責任)
スクショ番号 0602

「緊急離脱」 レベル:2 時間:1 消費:4 転移
数階上の敵のいない部屋へ即時テレポートする
危険な状況からほぼ安全確実に脱出できるが、持ち物の半分程度を元いた部屋に落としてしまう副作用がある
いわゆるロクトフェイt……げふんげふん
落としたアイテムは戻れば回収可能だが、戻っている間にクリーチャーに拾われたり食われたりする可能性がある
だが命あっての物種なので、この呪文を躊躇なく使えれば生存率を確実に上げることができる
スクショ番号 0603

 
※詠唱時間、消費体力はスキルによって変動するので説明文とスクショで異なる場合があります
2024/05/08(水) 21:52:50.00ID:sO7Y75fC
ちょいテスト
0602
2024/05/08(水) 21:54:00.35ID:sO7Y75fC
これは?
681/0602
2024/05/08(水) 21:55:14.91ID:sO7Y75fC
さらに
/sukosizutu/attach/1/681/0602
2024/05/08(水) 21:56:54.11ID:sO7Y75fC
むむむ
img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/681/0602
2024/05/08(水) 21:58:20.04ID:sO7Y75fC
どうだ
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/681/0602
2024/05/08(水) 21:59:10.02ID:sO7Y75fC
書けるのかよ!
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/681/0602.png
2024/05/08(水) 22:04:08.22ID:sO7Y75fC
ええ……
最初「0602.png」でエラーになったので徐々に長くしてったら書きこめた
もうわけわからん
2024/05/08(水) 22:18:59.51ID:sO7Y75fC
ということで呪文紹介を貼り直し……したらまたエラーが出た
文章が長い&URLがあるの両方の条件を満たすとエラーになるのだろうか?
2024/05/08(水) 22:30:46.77ID:sO7Y75fC
5行くらいでNGになる模様

これもう呪文紹介できねえなあ?
楽しみにしてくれていた全国7億人のファンに申し訳ない(超誇大妄想)
2024/05/12(日) 20:44:20.63ID:bztk4oYe
またてst
2024/05/12(日) 20:48:17.43ID:bztk4oYe
どうかな?
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/683/0604.png
2024/05/12(日) 21:02:07.12ID:bztk4oYe
やっぱ少し文章が長くなるとURLを貼れなくなる
不便だけど説明文とスクショでレスを分けるしかないか
……そうまでしてスクショを貼る必要があるか?ねーよ!(逆ギレ)

 
そんじゃ以下本文

テスト版(>>561)で武器には片手武器と両手武器があったが、さらに片手/両手武器を追加
文字通り片手でも両手でも装備できる武器でロングソードなどが該当する
スクショ:>>796

具体的には盾を装備していないときは両手持ちしていると見なされ、主にダメージ面で優遇される
ただし、両手専用武器よりボーナスは小さめ
2024/05/12(日) 21:09:58.40ID:bztk4oYe
杖のスクショ
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/684/0605.png
2024/05/12(日) 21:11:15.89ID:bztk4oYe
また、新しい武器のカテゴリーとして「杖」を追加
「火の杖」、「呪術の杖」などがあって、対応する系統の魔法スキルレベルを+1する効果がある
ただし他の武器と違って命中率、ダメージの修正値を持たないため武器としてはあまり強くない
尚、対応する武器スキルは「槍術」となる

スクショ:>>798
2024/05/12(日) 21:21:25.79ID:bztk4oYe
やっといて何だけど、いまいち過ぎる……
もうちまちま進捗報告せずに完成まで突っ走ったほうがいいだろうか
でも週一くらいで何か書かないと落ち着かないんだよなー(ネット依存)

次から次回作の妄想とかを垂れ流すかもしれませんが予めご了承ください
需要?ねーよ!(逆ギレ)
2024/05/16(木) 23:39:31.36ID:hEjV0/Ep
またまたてst
2024/05/16(木) 23:54:41.42ID:hEjV0/Ep
うーん?
2024/05/16(木) 23:58:36.42ID:hEjV0/Ep
文章が短くてもURLがあると書き込めない模様
ということで、スクショを見たい場合は>>778のWikiの該当番号のファイルを開いて下さい(そ見無い定期)
次回作の妄想……はやっぱり今のゲームを完成させてからということで

 
小ネタというかちょっとI/Fよりの変更をしたので紹介
'C'コマンドのキャラクター情報で現在得ている耐性の一覧を見られるようにした
スクショ番号 0606

'+'が多いほど耐性が強く、逆に弱点の場合は'-'になる
ここに表示される耐性はゲーム内で「判明している」分だけが表示される
例えば耐火の指輪を装備していてもそれが未識別の場合は'+'されない

現在修得しているスキルは2ページ目に記載
(これまで通り'S'コマンドでも見られる)
スクショ番号 0607

現在の突然変異は3ページ目に記載
('`'(バッククォート)コマンドでも見られる)
スクショ番号 0608

それにしても耐性って11種類もあったんですね(他人事のように言う製作者の屑)
もっと小ぢんまりとしたゲームにするはずだったのにどうしてこうなった
2024/05/19(日) 13:56:42.60ID:UpWmMoJI
'C'のキャラクター情報画面からCtrl+Pでキャラクター情報ファイル(.txt)を出力できるが、
そこにも耐性一覧と突然変異一覧を記載
さらに、持ち物に鑑定済みのアーティファクトがある場合はその能力も記載するようにした

具体的には↓のような感じ
スクショ番号 0609

小ネタ(システム面の変更を含む)を20個くらいは実装したんだけど
メモを見返してみたら、まだあと60個くらいある……
ちょっと5月中は無理で、6月半ばに完、6〜7月デバッグ、調整でリリースはやっぱり8月か
まあ高度の柔軟性を維持しつつ行き当たりばったりに対処をしていきたいと思います(AFJ並感)
2024/05/22(水) 23:23:11.18ID:CQGoY5CU
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/689/0610.png
2024/05/22(水) 23:25:05.52ID:CQGoY5CU
おや1、2行なら貼れる?
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/689/0610.png
2024/05/22(水) 23:40:06.40ID:CQGoY5CU
文章が長いかURLが複数あるとダメか
2024/05/22(水) 23:41:46.62ID:CQGoY5CU
そんなわけで一つずつ、アーティファクトの「発動」
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/689/0610.png
2024/05/22(水) 23:44:19.12ID:CQGoY5CU
'a'コマンドで発動
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/690/0611.png
2024/05/22(水) 23:45:28.66ID:CQGoY5CU
発動結果
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/691/0612.png
2024/05/22(水) 23:47:04.94ID:CQGoY5CU
失敗例
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/692/0613.png
2024/05/22(水) 23:52:03.05ID:CQGoY5CU
ようやく以下本文、レスをやたら消費してしまうなあ

アーティファクトに付与される能力に「発動」を追加
発動とはそのアーティファクトを装備すると使えるようになる魔法のようなもので、
体力/運勢/栄養のいずれか又は組み合わせを消費して使用する。

発動のあるアーティファクトを鑑定すると「〜の発動を可能にする」と表示される
(発動が2つ以上付く場合もある)
スクショ >>808

そのアーティファクトを装備すると突然変異の能力と同様に'a'コマンドで発動できる
(尚、鑑定していなくても発動はできる)
スクショ >>809
スクショ >>810

尚、コストが足りない場合はそれらを消費した上で発動に失敗する
また、体力が0になったら当然死ぬので注意
スクショ >>811

アーティファクトに付く発動は今のところ全11種類
↑のスクショの他にどんな発動があるかはキミの目で確かめてみてくれ!
(このゲームをそんなやり込む奴いない定期)
2024/05/25(土) 22:50:08.35ID:vK73edj7
「アンデッドの解呪」
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/693/0614.png

「魅了」
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/694/0615.png
2024/05/25(土) 23:04:57.35ID:vK73edj7
小ネタの実装が続く
どんな内容なのか紹介したいのは山々だが、小ネタ故にネタばれしたらそれでお終いなので
実際にゲームをやってキミの目で確かめてみてくれ!(こゲそ奴ない定期)

ということでお待ちかね(そ奴ry)の呪文紹介

「アンデッドの解呪」 レベル:2 時間:2 消費:3 呪術/風/地
アンデッド1体にかけられた不死の呪いを解き、地または風に還す
これもRPGでよくある対アンデッド用呪文(またはスキル)
このゲームではまず相手を即消滅させるかの判定があって、それに失敗した場合でもダメージを与えるという隙を生じぬ二段ry
尚、霊体には風の精霊術スキルが、それ以外には地の精霊術スキルが適用される(呪術は両方)
強力な呪文だが無論アンデッドにしか効果がないのと、単体が対象なのでコスパは意外と良くないかもしれない
スクショ >>813

「魅了」 レベル:2 時間:2 消費:3 幻術
クリーチャー1体を魅了する
魅了されたクリーチャーは味方となり、こちらの敵を攻撃するようになる
強力かつ楽しい(性格悪)呪文だが、当然抵抗される可能性はあるし、効かない敵も存在する
また、効果時間もそれほど長くない
元々友好的なクリーチャーに使うと友好値(マスクデータ)が一時的に上がるが、魔法が切れると元より下がる
それにより敵対化する可能性もあるので注意
この呪文により一部のイベントを有利に進められるようにしたい……ていうかまさに今実装中
スクショ >>813
2024/05/25(土) 23:06:31.01ID:vK73edj7
小ネタの実装が続く
どんな内容なのか紹介したいのは山々だが、小ネタ故にネタばれしたらそれでお終いなので
実際にゲームをやってキミの目で確かめてみてくれ!(こゲそ奴ない定期)

ということでお待ちかね(そ奴ry)の呪文紹介

「アンデッドの解呪」 レベル:2 時間:2 消費:3 呪術/風/地
アンデッド1体にかけられた不死の呪いを解き、地または風に還す
これもRPGでよくある対アンデッド用呪文(またはスキル)
このゲームではまず相手を即消滅させるかの判定があって、それに失敗した場合でもダメージを与えるという隙を生じぬ二段ry
尚、霊体には風の精霊術スキルが、それ以外には地の精霊術スキルが適用される(呪術は両方)
強力な呪文だが無論アンデッドにしか効果がないのと、単体が対象なのでコスパは意外と良くないかもしれない
スクショ >>813

「魅了」 レベル:2 時間:2 消費:3 幻術
クリーチャー1体を魅了する
魅了されたクリーチャーは味方となり、こちらの敵を攻撃するようになる
強力かつ楽しい(性格悪)呪文だが、当然抵抗される可能性はあるし、効かない敵も存在する
また、効果時間もそれほど長くない
元々友好的なクリーチャーに使うと友好値(マスクデータ)が一時的に上がるが、魔法が切れると元より下がる
それにより敵対化する可能性もあるので注意
この呪文により一部のイベントを有利に進められるようにしたい……ていうかまさに今実装中
スクショ >>813
2024/05/25(土) 23:16:18.51ID:vK73edj7
あるぇ、2回書き込んでしまっている

わしは悪くない、5chの仕組みがわかりづらいのが良くない(自分のミスを絶対認めないマン)
2024/05/29(水) 22:04:32.38ID:RN1/pJ3X
石碑について
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/699/0616.png
2024/05/29(水) 22:07:09.63ID:RN1/pJ3X
以前テスト版をリリースする直前に、なんか迷宮内が寂しいからという理由で
「石碑」というオブジェクトをやっつけで作って追加したのだが、
全5種類しかなく、効果も地味だったので存在感が薄い微妙な代物だった
完成版では削除しようかとも思ったが、せっかく作ったのに勿体ない気がしたので(断捨離できない製作者の屑)、
種類を増やしてリニューアルしてみた、ということで新旧交えて幾つか紹介したい

……の前に石碑の説明
原則触る(選択する)ことで何かしらの効果を発揮するオブジェクトで、
未識別の状態では↓のスクショのように『Aftaytfの石碑』みたいなランダムな名前がついている(効果を発揮すると識別される)
効果は良いものも悪いものもあるので、何が起こるか触ってのお楽しみ的なギャンブル要素の強いオブジェクト
スクショ >>817
2024/05/29(水) 22:16:51.01ID:RN1/pJ3X
「経験の石碑」
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/695/0617.png

「忘却の石碑」
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/696/0618.png
2024/05/29(水) 22:24:49.64ID:RN1/pJ3X
「経験の石碑」
触ると経験値を貰えるいい石碑、深い階層ほどたくさん経験値を得られる
ただし、当然ながら経験値を貰えるのは石碑につき1度だけである
スクショ >>819

「忘却の石碑」
触るとスキルか呪文の一つ、又はマップの一部分を忘却してしまう悪い石碑
マップや呪文なら忘れても取り返しがつくが、スキルを忘れると基本レベルアップでしか覚えられないのでわりと致命的
だが逆手にとって要らないスキルを取ってしまった場合に忘れるという用途に使えなくもない
スクショ >>819
2024/05/29(水) 22:49:02.13ID:RN1/pJ3X
「回復の石碑」
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/697/0619.png
2024/05/29(水) 22:58:39.75ID:RN1/pJ3X
「回復の石碑」
触ると最も減っている能力値を完全回復してくれるいい石碑
ただしこれも効果は1度だけなので回復し放題なわけではない
スクショ >>821
2024/05/29(水) 23:15:13.16ID:RN1/pJ3X
うーん、またURLが貼れなくなってしまった
というか貼れるURLが2個→1個→0個と段々減っているような……
仕方ないので↓のスクショは>>778のWikiの該当番号のファイルを開いて下さい(意地でもスクショを貼るマン)

「電撃の石碑」
触ると電気ショックをくらう悪い石碑
完全にマイナス効果のみの石碑だが、バッテリー的なアイテムを持ってたら充電できるとかあったらいいかもしれない
(この期に及んで小ネタを増やそうとする製作者の屑)
スクショ番号 0620

 
このURL制限はわしだけなんだろうか
いつか解除されたらいいんだが
2024/06/01(土) 21:08:39.34ID:BSxJ8HfY
迷宮をもっと賑やかに!ということでピットを追加
ピットとは敵がぎっしり詰まった部屋のことで、シレンなどでいうところのモンスターハウスに当たる

このゲームでは単一種のクリーチャーが7〜9体詰まっている
さらに部屋に入ると扉の鍵が閉まるという部屋自体がトラップ的な存在となっている

https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/700/0621.png
まあテレポートの巻物でも読めばあっさり脱出できるので、それほど致命的なものでもない

小ネタの実装も順調……と言いたいところだけど、例によってバグがぽろぽろ見つかり、その修正で5割方の時間をとられる状況
でも何とか>>804のスケジュールには乗せたい、頑張りマッスル
2024/06/01(土) 21:14:10.50ID:BSxJ8HfY
ほよ?わりと長文+URLが通った
これからはURLと本文を分けないでいけるか
2024/06/06(木) 21:47:24.04ID:QqdSSHsn
大分前(>>416)に「冷気の放射」という呪文を実装して、これで冷凍バナナが作れる!などと一人で喜んでいたのだが、
それ以外のネタが浮かばず、そのうち思いつくやろと放置してたらついにリリース直前になってしまった
誰か何かネタを下さい!はやくしろっ!!!!間にあわなくなってもしらんぞーーっ!!!!! (手遅れ)

それはそうと、このゲームはレベルを上げて物理(技量値)を上げると敵の攻撃が全然当たらなくなって、
戦闘が楽勝すぎてつまらなくなるというアレなバランスだった
多分魔法攻撃してくる敵が少なすぎたのも一因だと思う

そこで一部のクリーチャーがワンドを使って攻撃してくるように修正
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/701/0622.png

また、この手の敵は部屋にあるワンドを拾って使うようにした
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/702/0623.png


こんな感じで(超今さらながら)魔法攻撃する敵を増やして物理無双のバランスを改善していきたい
2024/06/09(日) 23:09:02.36ID:fGLy3C7K
小ネタ実装は少しずつ進んで残り20個くらい、いよいよゴールが見えてきた……か?
7月終わり〜8月初めくらいにリリース予定、とか言ってみるテイスト(ただし高度の柔ry)

そして紹介できるネタもないので呪文紹介
需要?そんなものはない(K・U)

「魔法の地図」 レベル:2 時間:2 消費:3 予見/地
周囲の地形を明らかにする
具体的には周囲にある部屋をミニマップ上に表示する(永続的に表示する)
感知するのは部屋だけで扉や通路は感知されない
探索が行き詰ったときに隠し部屋や見落としがないか確認するために使うのが主な用途
ただ、魔法の地図の巻物もあるので無理に覚えることはないかもしれない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/705/0624.png

「呪文の忘却」 レベル:2 時間:5 消費:2 幻術
記憶している呪文の一つを選んで忘れる
これにより記憶容量に空きを作り、新しい呪文を覚えられるようにする
無計画に呪文をとっかえひっかえできるようになるので便利
尚、この呪文だけ特例で記憶容量を使わずに覚えられる、つまり記憶がいっぱいの状態でも記憶することができる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/706/0625.png
2024/06/13(木) 21:27:29.94ID:Slcm8NQB
小ネタを実装しているときに新たな小ネタを思いついてタスクが一向に減らない……あると思います!
とか言ってる段階ではもうないはずので、とにかく実装を進めて今月中には終わらせて最終調整に入りたい

とか言ってる癖に呪文紹介
呪文ももう少しコストを安くしないと全く使われない悪寒がする
その辺も最後に調整するつもりだが、これまでちまちまと紹介してきたのに結局完成版ではガラッと変わっているかもしれない
※画面は開発中のものです、とか超今さら言ってみるテストステロン

「炎の帳」 レベル:2 時間:1 消費:3 火
出入り口に炎のカーテンを作り出し、クリーチャーの移動を阻害する
主に休憩場所を確保するために使う呪文だが、クリーチャーの逃げ場をなくす用途にも使える
恐怖したクリーチャーは時に炎に突っ込んでダメージを受ける
ただし火に強力な耐性を持つクリーチャーは影響を受けずに移動してくるので注意
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/707/0626.png

「岩壁」 レベル:2 時間:1 消費:3 地
出入り口を岩で塞ぎ、クリーチャーの移動を阻害する
この呪文も休憩場所を確保するか、クリーチャーの逃げ場をなくすために使える
「炎の帳」のようにダメージを与える効果はないが、単純にクリーチャーは全く移動ができなくなる
ただしゴーストなどの霊体系のクリーチャーは稀に岩壁を通り抜けて移動することがある
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/708/0627.png
2024/06/16(日) 21:42:31.68ID:KrvRYzG8
相変わらず遅々として進まない……父の日だけにね(ニッゴリ
と言いつつも、小ネタの残りはもう数えるほどになった
そして、この期に及んで小ネタというよりシステム寄りの追加をしたので紹介

's’(盗む)コマンドと「偸盗術」スキルを実装
これまでも店で盗みを働くことはできたが、このコマンドでクリーチャーが所持しているアイテムも盗めるようになった
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/712/0628.png
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/709/0629.png
2024/06/16(日) 22:08:16.21ID:KrvRYzG8
あれ、またURLが貼れない……
2024/06/16(日) 22:15:55.63ID:KrvRYzG8
うーんダメだ
ということで↓のスクショは>>778のWikiの該当番号のファイルを開いて下さい、どうにも不便だのう

友好的クリーチャー(NPC)からも盗める
これによりイベントをスキップしてキーアイテムを手に入れることも可能
スクショ番号 0630

当然ながらバレると友好値が大きく下がり、大抵の場合敵対化する
スクショ番号 0631

実のところこのコマンドの価値は微妙で、ゲームによっては「盗む」でしか入手できないレアアイテムがあったりするが
このゲームではそういうこともなく、普通に倒して奪う方が手っ取り早かったりする
ただ、このコマンドによりクリーチャーを倒さなくてもゲームクリアが可能になるので
不殺とかマニアックなプレイを好む人向けに作ってみた(このゲームをそんなやり込む奴はいない定期)
まあ、強盗になるか泥棒になるかだけの違いなんだけどね
2024/06/22(土) 21:07:56.67ID:3ilUTKGt
小ネタの実装がついに完了
これからまずは自分で一通りプレイしながら調整&デバッグするんだけど
それから(多分1〜2週間後くらいに)Ver0.90としてまたアップするので誰かテストプレイしてくれまいか
ていうかテストプレイして下さい、お願いします!(土下寝)

ここで超久しぶりにタイトル画面を晒してみる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/715/0632.png

>>141から格段に進歩しているのが見て取れますね!(欺瞞)
……タイトル画面もうちょっと修飾した方がいいかしら
そういう意見とか何でもいいので貰えたら嬉しいです

理想的にはフィードバックを貰ってまた調整&デバッグして
7月終わり〜8月初めくらいにVer1.00をリリース、だろうか
まあ何にも貰えなかったらもう少し早まるかもしれない(その悪寒に震えながら)
また他板に出張してテストお願いしてみようかどうしようか
こういうのを頼める場がどこかにないかのう
2024/06/22(土) 21:21:39.68ID:3ilUTKGt
流れるように(欺瞞)呪文紹介
呪文の調整もようやくこれから
調子に乗って90種以上の呪文を作った報いを受ける時が来た(戦慄)

「金縛り」 レベル:2 時間:2 消費:3 幻術
クリーチャー1体を麻痺させる(幻術スキル2以上でグループを麻痺)
麻痺した敵は当然ながら何もできなくなり、攻撃も非常にヒットしやすくなる
決まれば勝ったも同然の呪文だが、他のデバフ系魔法と比べてやや効きづらく
麻痺に耐性のある敵も多い(特に後半)ので、あまり頼りにはできない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/713/0633.png

「恐慌の喚起」 レベル:2 時間:1 消費:2 幻術
その場にいる敵クリーチャー全員を恐怖させる
恐怖したクリーチャーは(逃げ場があれば)その場から逃げていく
また、呪文に抵抗した敵も恐怖しやすさが上がっているので重ね掛けで恐怖させることができる
敵を傷つけずに追い払えるユニークな呪文だが、恐怖状態から回復したら
結局また戦わなければならないので実用性はややイマイチかもしれない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/714/0634.png
2024/06/23(日) 11:08:57.46ID:srF+OFnx
新しいのあがったらやるよ。

タイトル画面の不具合と思われる奴(仕様?)
ver0.58(ファイルがv059)
・ゲームオーバーから戻ったタイトルではキーボード操作で開始できない

こんな建設的でもクリエイティブでもない意見を書かれたら
モチベーション下がるだろうからみんな見守ってるんじゃないかな(知らんけど)
2024/06/23(日) 18:54:04.93ID:35tc8J1j
>>834
レスありがとうございます
プレイしてくれる人がいるというだけで希望とやる気がムンムン湧いてきます

>ver0.58(ファイルがv059)
バレましたか(厚顔)
アップして少し経ってから気付いたのですが、そこだけ直してまたアップするのも何か恥ずかしかったのでそのままに
あい申し訳ありませぬ……

>・ゲームオーバーから戻ったタイトルではキーボード操作で開始できない
こちらでも不具合確認しました
いつ直したのか記録にも記憶にも残ってないのですが(ダメ製作者)、現バージョンでは直っていました

>こんな建設的でもクリエイティブでもない意見を書かれたらモチベーション下がるだろうから
とんでもない!不具合情報やゲームへの意見、感想、批判などは勿論、罵詈雑言であってもモチベーションに換えさせていただきます
テスト版(ver0.59:>>561)のことでもいいので何でも頂ければ有り難いです
と言っても、何かフィードバックしないといけないという義務は無いので気楽にプレイしてもらえれば幸いです
2024/06/27(木) 21:08:29.85ID:dtmkoMfB
とりあえず自分でテストプレイしているものの、相変わらずバグが多いのとアイテム出現のバランスが悪いのが気になる
もうちょっとゲームの進行に応じて出現するような配慮が必要だろうか
難易度については正直自分ではよく分からない、だって中身知ってるんですもん……
物理無双の戦闘バランスについてもまだまだ改善が必要
前途多難だがとにかくやれることをやってみよう
2024/06/27(木) 21:22:50.33ID:dtmkoMfB
ほでまず呪文紹介
残りあと20個くらいなので丁度リリース時期くらいに紹介しきるだろうか
(わりとどうでもいい)

「狂戦士の怒り」 レベル:2 時間:1 消費:2 呪術/火
魔法により狂戦士状態を疑似的に再現し、戦闘力を飛躍的に増大させる
狂戦士化についての詳細は>>575を参照
ほぼ無敵の戦士になれるが毎ターン体力を消耗するという諸刃の剣
また、この呪文による狂戦士化はスキルによる狂戦士化よりやや効果が劣る上に
体力0以下で狂戦士化が終了したときの体力回復もない、でも十分強力
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/716/0635.png

「解呪」 レベル:2 時間:3 消費:3 呪術
装備しているアイテムの呪いを解く
解呪の巻物と同じ効果、装備していないアイテムには影響しないので注意
「鑑定」と同様、覚えておけば便利だが多分巻物だけでも用は足りる
尚、ドラク〇やウィザードリ〇と違って解呪したアイテムは無くならないので躊躇なく解呪できる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/717/0636.png
2024/06/27(木) 21:29:31.54ID:dtmkoMfB
NGワードで何度も引っかかったがようやく書き込みできた
どうやら「紹介」というワードを複数回使うとNGになるっぽい
みんなも覚えておこう(トリビア)
2024/06/30(日) 21:35:26.40ID:uH/y8H3u
ちょっとプレイしてバグを直したり気になったところを調整したりしてまた最初から、みたいな感じでなかなかゲーム後半に進めない
後半もどうせバグだらけなのにこれではイカンなあ
バランス(難易度)調整については正解は無いような気もするし、自分では今ひとつ分からないので
適当なところで切り上げてさっさとVer0.90をリリースした方がいいような気もしている

あんしぇ呪文紹介
呪文の調整は全然進んでない、強すぎるような気もするし弱すぎのような気もする
もうよく分からないライダー助けて!
2024/06/30(日) 21:48:59.70ID:uH/y8H3u
まーたURLが貼れない、貼れたり貼れなかったりするの何なん?
ということで↓のスクショは>>778のWikiの該当番号のファイルを開いて下さい(そ見奴ない定期)

「予見術」 レベル:2 時間:3 消費:4 予見
ごく近い未来のビジョンが見えるようになる
具体的には敵の通常攻撃がほぼ当たらなくなるというチートじみた呪文
ある種の魔法やブレス攻撃などにも多少有効だがこちらは必ずかわせるわけではない
また、通常攻撃もまれに当たる可能性はあるので過信は禁物
詠唱時間が長くて効果時間は短めという欠点もある
スクショ番号 0637

「魔法の武器」 レベル:2 時間:2 消費:3 錬金
装備している武器に一時的な魔法効果を追加する
追加される魔法効果は「炎」や「氷」などの属性ダメージ、「動物に有効」、「霊体に有効」などのスレイ効果、「生命力吸収」、「混乱」などの追加効果のどれか
エゴ武器にもかけることができるので、例えば「氷のロングソード」に「虫に有効」を追加して
虫類(大体が冷気弱点)に驚異的なダメージを与えたりすることができる
ただし狙った効果をつけられるわけではないのでそこは運が絡む
また、アーティファクトに対しては効果がない
スクショ番号 0638

※詠唱時間、消費体力はスキルによって変動するので説明文とスクショで異なる場合があります
2024/07/03(水) 22:27:00.55ID:IiJRzxtL
Ver0.59では食料難になりがちだったので食料の入手機会を増やしたのだが、今度は供給過多になった気がする
が、それは作者故に効率プレイができるからであって通常のプレイヤーにはこれでも足りないのかもしれない
やっぱりその辺りは他人にプレイしてもらわないと分からないなあ

何とか今週末くらいにVer0.90をリリースしたい所存でございますので
みなさま何卒よろしくお願いいたしまする
ただしリリース時期も高度の柔軟ry

あろば呪文紹介
どうにも盾の存在感が薄いので盾の強化魔法を追加してみた、でもやっぱり地味
明らかに殺られる前に殺れ!なゲームなので仕方ないのかもしれない

「灼熱の盾」 レベル:2 時間:1 消費:3 錬金/火
装備している盾に一時的に炎のオーラを纏わせる
オーラを纏った盾はブロックに成功したとき攻撃した相手に火のダメージを与える
盾スキルが高ければ防御に専念するだけで敵を殲滅できる面白い呪文だが
火耐性がある敵にはあまり効果的でないし、ブロックが確実にできるわけでもないので
あくまで補助的なものと考えた方がいいかもしれない
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/721/0639.png

「水鏡の盾」 レベル:2 時間:1 消費:3 錬金/水
装備している盾に一時的に魔法反射の能力を付加する
この盾は相手の魔法攻撃などに対してブロックが成功するとその魔法を反射する
「魔法反射」と違ってデバフ魔法などはブロック(反射)できないが、視線攻撃の類を反射できるユニークな特性がある
「灼熱の盾」同様に確実にブロックできるわけではないので過信は禁物だが
魔法使いや視線を使う相手に対してはかなり優位に立てる
https://img.atwiki.jp/sukosizutu/attach/1/722/0640.png

※詠唱時間、消費体力はスキルによって変動するので説明文とスクショで異なる場合があります
2024/07/06(土) 21:48:37.49ID:Yjs4/gkD
テスト
2024/07/06(土) 21:55:15.33ID:Yjs4/gkD
これはどうか
https://w.atwiki.jp/sukosizutu/
844テキストRPG
垢版 |
2024/07/06(土) 22:03:22.82ID:Yjs4/gkD
まだ怪しい部分はたくさんありそうだけど一旦Ver0.90リリースします
皆さん是非ともプレイしてみて下さい、やれ(豹変)

でやっぱりgetuploaderのURLを貼ると弾かれるので
お手数ですが↓のWikiのリンクまたは>>553からDLをお願いします
https://w.atwiki.jp/sukosizutu/
(DLパスは)ないです

クッソ長いマニュアルも同梱しているので読んでね!読めよ(威圧)
また、元々中断するときしかセーブできない仕様(いわゆるローグ式)ですが
今回はテストプレイ用ということでゲーム中に

Ctrl+Sでbuf1.txsvというセーブファイルをsaveフォルダに保存(上書き保存)
Ctrl+Zでbuf1.txsvをロード

できるようになっています
色々試しながらプレイしてみてね!して下さいお願いします(懇願)
2024/07/06(土) 22:42:28.00ID:Yjs4/gkD
ちなみに地上の店に吟遊詩人が登場するようになりましたが、歌は3種類しかないです()
完成版ではもっと増えるから(震え声)
2024/07/06(土) 23:28:17.88ID:Yjs4/gkD
さらにマニュアルに書き忘れましたが、今回から魔法使いタイプを選ぶと
最初から呪文書を一冊持った状態でゲーム開始します(不具合ではない)

みんなも魔法使いプレイ(意味深)、しよう
2024/07/07(日) 11:58:01.33ID:CqmMhd1J
さーて、また他板でテストプレイをお願いしてみようかな
でも以前お願いしたところにまた頼むのはなんか恥ずかしいので(謎の羞恥心)、
別のところを探してみようか

「ゲームの感想をもらうスレ」みたいなのはどこも廃れてて使えそうにないんだよね(スレがもう無かったり)
どこか良いところはないものか
2024/07/09(火) 09:04:39.08ID:vLptO4rB
ver0.9リリース到達おめでとうございます?

テストプレイも新要素とかバランスどうのこうの言うほど進められてないので
感想がゲーム内容じゃなくてUIとかについて自分だったらしたい事になります。
(そんなことばかり考えて作ると肝心の中身が完成しなかったりする)

・マニュアルはゲーム内ヘルプにしたい、
・状況で躓きそうなところにはヒント匂わせたい(B1Fで2部屋で行き止まりだった時に壁探れとか)
・UIをもっと好みにしてプレイしたい(アイテムリスト出しっぱなしとか)
・ガワだけ作って自分好みのUIにしてプレイしたい(MOD用API)
(マクロでやれって?)

気づいた事:倍率上げるとコマンドパレットめちゃ大きくなる

今までの書き込みからゲーム本体に注力してることはわかってるので外野の意見は気にせず
完成イメージのゲームに向かってがんばってください。
2024/07/09(火) 20:56:00.17ID:0tCxfdbC
>>848
ありがとうございます
一応の予定通りに進んでいまして、今月末くらいにVer1.00をリリースして
フリーゲームサイトに登録申請しようかと妄想しています
このご時世にこんなテキスオンリーのゲームが一般ゲーマーからどう評価されるのか、我ながら興味深いところです
(ガン無視される可能性も否定できませんが)

ご意見ありがとうございます、いつも的確な指摘で大変参考になります
が、いかんせんわしのスキルの問題で大半はこのゲームに取り入れるのは難しい
(不可能ではないにせよ今のペースだと1年くらいはかかりそうw)ので
次回作で前向きに検討させて頂きたいと思います

>・マニュアルはゲーム内ヘルプにしたい
マニュアル(ヘルプ)についはどうしたものかと、これといった定見がない状態です
やっぱりマニュアルの前にゲーム本体を作る方が先だし、ゲーム本体を作っていると
マニュアルを作る時間的余裕も精神的余裕もなくなるという悪循環(?)的な感じです
(今のマニュアルはゲームを作れる程ではない空き時間にちまちまと書きましたが)
今どきのゲームはどういうのがスタンダードなんですかね
マニュアル、ヘルプじゃなくてチュートリアルなのかな?
ちょっと調査してみますか

>・状況で躓きそうなところにはヒント匂わせたい(B1Fで2部屋で行き止まりだった時に壁探れとか)
確かに初プレイでいきなり行き止まりで進めなかったらその時点でぶん投げられそうですね……
浅い階の隠し扉は立て札でヒントを出すか、ウィザードリィ風に「気配を感じた」とメッセージを出すようにしたいと思います
2024/07/09(火) 21:17:42.65ID:0tCxfdbC
>・UIをもっと好みにしてプレイしたい(アイテムリスト出しっぱなしとか)
これも確かにアイテム画面だとか装備画面だとかは別ウィンドウで出しっぱなしにできるようにして
マウスカーソルを合わせるだけで情報を表示、とかの方がずっと便利だったかなと思います
どうも初期に考えていたデザイン(こぢんまりとした単一画面)に固執してしまったようです
(まあ当初は小一時間くらいでクリアできるこぢんまりとしたゲームにするつもりだったので)

それで、次回作はルナドンっぽいゲームにしようかなと思っていまして、
こちらはオリジナルもアイテムリストとかを出しっぱなしに出来るゲームで、
わしのもそういうUIになるかなと思っています

>・ガワだけ作って自分好みのUIにしてプレイしたい(MOD用API)
MOD用APIというのは全く考えていませんでした(このゲームのMODを作ろうなんて人はいないかt)
でも自分好みのUIにしたいというのはどんなゲームについても言えることだと思うので、
次回作では検討したいと思います

>・倍率上げるとコマンドパレットめちゃ大きくなる
ゲーム画面を2倍にするとコマンドパレットも2倍(クライアント領域)になるわけですが
元サイズが大きすぎましたかね?
アイコンデザインが下手なせいもあってあまり小さくすると
何のアイコンなのか分からなくなるのですが、少し検討したいと思います
(そもそもこのコマンドパレットを使う人がいなさs)
851456
垢版 |
2024/07/10(水) 01:02:06.09ID:mVBKptXK
まだまだ調整中段階だと思うので内容には触れません

戦闘中にエラーで落ちました
https://imgur.com/8ljDEyG.png
その時のセーブデーターがアップロードできてしまったので参考にしてくださいw
今日はもう心が折れてしまったので寝ます
2024/07/10(水) 07:42:45.60ID:rK4bZyQo
>>851
不具合報告ありがとうございます&申し訳ありません
こちらで現象を確認できたのでセーブデーターはアップローダーから削除しました

えらく初歩的なミスをしていました……
修正版は今日中には上げますが、取り急ぎ命中修正が-2以下の武器は
使わないようにして頂くと現象を回避できます(理不尽要求)
重ねてお詫び申し上げます
2024/07/10(水) 20:08:36.18ID:rK4bZyQo
不具合を修正したVer0.91をアップしましたので
お手数ですが適時差し替えをお願いいたします
(Ver0.90のセーブファイルは問題なくロードできます)

DLは↓のWikiのリンクまたは>>553から
https://w.atwiki.jp/sukosizutu/

あと、ダメージを与えられなかったのに酸が飛び散るのは
理不尽な気がしたのでそこも修正しましたw
よろしくお願いいたします(何を?)
2024/07/10(水) 23:53:41.61ID:rK4bZyQo
すみません、↑でアップしたものですが、
デバッグ用にアイテムの出現率をいじったのを戻し忘れていて
巻物が異様に出やすくなっていました……

正常に直したものをアップしなおしました(Verは0.91のままとしています)ので
大変お手数ですが↑をDLされた方はまた差し替えをお願いいたします
(変更したのは.exeのみなので.exeだけ差し替えてもらえれば大丈夫です)
不手際で大変申し訳ありません
2024/07/11(木) 21:02:04.57ID:/106xsFt
更新ばっかりで本当に申し訳ありませんが、
衛兵などが仲間を呼んだ時、呼ばれたクリーチャーの経験値が極端に大きくなるという不具合が発覚し、
ちょっとバランス崩壊レベルだったので修正を行いVer0.92としました
また適時差し替えをお願いします
(Ver0.90、Ver0.91のセーブファイルは問題なくロードできます)

DLは↓のWikiのリンクまたは>>553から
https://w.atwiki.jp/sukosizutu/

本当は安易な養殖稼ぎを防止するために呼ばれたクリーチャーの経験値を減らすはずだったのですが
真逆になっていました……
自分でテストプレイして何故気づかないのか、コレガワカラナイ
2024/07/13(土) 09:56:22.70ID:qNwTdYT0
851のエラー、ver0.92でも出ました

敵エンカウト時に発生。バトル時のランダムで指定値がマイナスか0って感じ?
直すとして例えばRandom.Next(指定値)を使うんじゃなくて
Random.NextDouble()の値を指定値に乗算してIntにキャストするようにすれば、0でもエラーにならなくなるのでは?

************** 例外テキスト **************
System.ArgumentOutOfRangeException: 'maxValue' は、0 より大きくなければなりません。
パラメーター名:maxValue
場所 System.Random.Next(Int32 maxValue)
場所 TextDungeon.Creature.calc_armor_bonus(Int32 enemy_lv)
場所 TextDungeon.Anata.ap_cal(Random r1, Creature target)
場所 TextDungeon.UserControl_Battle.battle_calc(Creature enemy, Creature[] creature_g, Random r1)
場所 TextDungeon.Turn.Forward_mainturn(Double forward, Random r1)
場所 TextDungeon.UserControl_Battle.UserControl_Battle_KeyPress(Object sender, KeyPressEventArgs e)
以下略
2024/07/13(土) 14:58:21.94ID:rjncUBll
>>856
不具合報告ありがとうございます&そんなのばっかで申し訳ありません
他にもエラー落ちするような不具合が見つかりまして、色々直した修正版(Ver0.93)をアップしました

DLは↓のWikiのリンクまたは>>553から
https://w.atwiki.jp/sukosizutu/

 
>バトル時のランダムで指定値がマイナスか0って感じ?
まさしくそうで、ダメージ軽減の計算で頑丈の指輪などの装備の修正値がマイナスのときに
指定値がマイナスになるケースがありました

>Random.NextDouble()の値を指定値に乗算してIntにキャストするようにすれば
最初からそのようにするべきでしたが、現状は中途半端に場合分けで対応してしまっていて、
Next()を置き換えるとそれはそれで不具合が発生する状態です
これだからど素人プログラマーは困りますよね(白目)

まだまだ不具合が出てくると思いますが、どうぞ見捨てずに適当にお付き合い頂ければ幸甚でございます
2024/07/16(火) 19:28:16.50ID:zjcOM4Nz
操作にやっと慣れてきた。今のところ進めるかは運次第なんだけど、こまごまと発生することの作り込みが凄いね

地下のNPCで鑑定してもらってる状態で装備中のテレポートの指輪発動して場所が変わった後でも
メニュー抜けるまでNPC居ない場所でもメニューが出てたことがあった(害はないからいいのか)
2024/07/16(火) 21:07:03.82ID:Z4i/fT90
Ver0.93ですが、デバッグ用コマンド(マニュアルに記載していない)の消し忘れがあり、
誤って実行するとゲームの進行に支障をきたす可能性があったので修正版をアップしました(Ver0.93a)

大変お手数ですが、また適時差し替えをお願いいたします
変更点はデバッグ用コマンドを使えなくしただけなので、.exeだけを差し替えて頂ければOKです
(一応更新履歴も更新しています)

DLは>>553または>>778のWikiのリンクからお願いします
(またURLを貼ると弾かれる模様)
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況