【FC風】聖闘士星矢制作 サウンド職人募集

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/05/19(日) 22:00:42.68ID:lYhWoSmU
営利目的無し、フリー配布にてFC風の聖闘士星矢のゲームを作りたい
サウンド任せられる人いないですか?プログラム、グラフィックは自分がやります。
欲しいBGMはほんの少しで、短い。FC風ということでそこまでのクオリティを求めない。
ただ、FC風ということで制約がありますのでご注意。
すべてのBGMを制作して頂けなくとも 1曲、2曲でも協力してくれるだけで大感謝。どうかよろしく。

<ゲーム内容>  戦略性、パズル性のあるRPG
<題材>  アニメ版の聖闘士星矢
<制作言語>  C++
<求めるもの>
ゲーム中に使用するBGMで、制作にはピストンコラージュを利用、
後々pttune出力出来るのが望ましい。
が、最初はテストも兼ねてwav、mp3を利用するつもりなので
現時点では、FC風に聴こえるなら制作ツールになにつかっても構わない。

求めるBGMの詳細については>>2から
2013/05/19(日) 22:04:58.85ID:WkRE9cLI
メンボスレあるのになんでスレ立てるの?
3名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/05/20(月) 08:49:57.93ID:yVWJsP96
参考BGM FC聖闘士星矢
http://www.youtube.com/watch?v=DS0qoAxxsMw#t=1m13s
http://www.youtube.com/watch?v=DS0qoAxxsMw#t=3m12s
http://www.youtube.com/watch?v=DS0qoAxxsMw#t=4m09s

●必要なBGM アニメ聖闘士星矢より
(約6秒のBGM)
https://www.youtube.com/watch?v=Bry94qsLz24#t=7m12s
 7:12〜7:18まで
各ステージのタイトルのジングルとして流したいです

(約5秒)
https://www.youtube.com/watch?v=FZJVN1Ir8K4#t=0m00s
 0:00〜0:05まで。ゲームオーバーのジングルとして使用

本命 聖闘士星矢 主題歌
(アスガルド編、ポセイドン編の話を盛り込みたいのでこのBGMがどうしても欲しいです。
http://www.youtube.com/watch?v=B_OUilSTFh4

参考にペガサスファンタジーのFCのBGMをどうぞ
(こんな感じに仕上げてもらえるとばっちりです
http://www.youtube.com/watch?v=DS0qoAxxsMw#t=0m07s


https://www.youtube.com/watch?v=Bry94qsLz24#t=6m11s
6:11〜7:02までですが、リピートで使用したいので
 考慮して切って頂いても構いません(長くても約50秒で済みます)

https://www.youtube.com/watch?v=3Q6L8Bop0ZE#t=3m05s
 3:05~4:10あたりまで。 リピートで使用したいので
 考慮して切って頂いても構いません。(長くても約50秒で済みます)
4名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/05/20(月) 08:52:43.54ID:yVWJsP96
>>2
メンバーを募集してるようなテンプレになってしまってすまない。
だが、メンバー募集といった感じではなく、
有志によるBGMの提供を促す、というのが近い。

みんなで作ろうってスレがあるじゃない?あんな感じのつもり。
制作途中に住民から意見やデバッグとかしてもらえると助かるし。

この板のロックマンFCリメイク?のスレみたいなノリで。
5名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/05/20(月) 08:54:29.80ID:yVWJsP96
聖闘士星矢が好きなおっさんたちで作ろうよって感じだよね。
6名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/05/20(月) 08:54:59.73ID:yVWJsP96
でも
この板って人、いなさそう。。。。。。
7名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/05/20(月) 09:49:53.06ID:yVWJsP96
あ〜、失敗した。スレタイ失敗した。
2013/05/20(月) 11:12:54.31ID:5NH4lqhQ
こっちの方がいいと思うよ
http://ex14.vip2ch.com/news4gep/
9名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/05/20(月) 16:19:22.36ID:yVWJsP96
>>8
そっちにしたいのに、そっちじゃ立てれないし、書き込めもしないや。
ちくしょ
2013/05/21(火) 06:07:31.46ID:xQc89qR2
大規模規制で過疎板がさらに過疎になってしまったから集まるの時間かかりそうね
11
垢版 |
2013/05/21(火) 09:38:19.96ID:+o+tE9MJ
大規模規制なんかされたんだ?
2ch自体久しぶりだから知らなかったよ。
昔はにぎわっていたんだけどな、この板。
2013/05/21(火) 19:37:49.41ID:h/B+9cLH
FC版と言いながらRPGなのか?
アクションRPG?RPGツクール?
13
垢版 |
2013/05/22(水) 13:19:54.50ID:S2euk2oj
>>12
>FC版と言いながらRPGなのか?

FC版?FC版の聖闘士星矢は関係ないよ

俺が言ってるのはFC風。
あと、ツクールとか使わない。
C++で一から作ってる。
BGMがいる。
14名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/05/25(土) 23:26:51.43ID:/4UMLNK1
ほんとに人居ないんだな、この板
2013/05/26(日) 00:30:33.73ID:3KqSH6B5
いないんじゃなく呆れてるんだよ
プログラムの雛型も過去作も出さないからクレクレするために企画装ってるようにしか見えん
16名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/05/26(日) 13:09:39.36ID:mNsf1c/O
んだとこのやろう。
大体くれくれしてなにがわるいんだよ
しかもサウンドだけだつってんだろ
2013/05/27(月) 22:38:14.04ID:zv4mm3hC
JASRAC管理下の曲だからねえ。
その辺どうするか書かれてないんだもん。
>>1がJASRACに許可をもらう、
あるいは万が一JASERACから連絡が来たら>>1が全責任を持つ
とか書けばもう少し反応あるんじゃない?
18名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/05/27(月) 23:24:25.35ID:CCtcH8gG
デスマスクが活躍するゲームなら協力する
2013/05/28(火) 01:59:18.62ID:do6D0Rbf
フル3Dのストップひばりくん恋愛ゲーなら協力する
2013/05/28(火) 03:33:42.72ID:yAfvPg0D
巨蟹宮はホラーゲームのいい舞台になりそうなんだが
本人及び周囲の連中が誰一人怖がりそうにないからなあ
21名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/05/28(火) 08:47:47.36ID:ksD0whWU
アイオロスが赤ちゃんアテナを誘拐してニケもパクって追っ手から逃げる脱出ゲー
2013/05/28(火) 09:55:56.45ID:lxEOcYGt
アイオリアと魔鈴さんの恋愛アドベンチャー
23名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/05/28(火) 22:01:07.13ID:OBHBfnKs
アイオロスが逃げてデスマスクが活躍してアイオリアと魔鈴が恋愛か
難易度たけーな
2013/05/29(水) 21:03:04.56ID:WMAozecE
カノンが無人だった海底神殿を整備して機能させていく経営シミュレーション的なゲーム
2013/05/30(木) 00:29:50.84ID:Cz+kf+Ix
>>1のゲームは知らんけど他の出てる案は結構面白そうw
2013/05/31(金) 21:51:42.06ID:gElBDv+R
まあ、>>1は消えたし・・・
アイオロスの脱出ゲーは青鬼的なのができそうだな
問題は十二宮が一本道構造なところだが
27
垢版 |
2013/06/07(金) 09:45:28.84ID:bYdlNlYK
ここじゃ人がぜんぜんいないみたいだから
別のところで募集したらすぐサウンドが手に入ったよ。
ほんとこの板は終わってんな。

俺がこの板で現役してたころはどのスレもにぎわっていた。
それが今やすっからかんだな、どのスレも。
今の時代、ゲームを作ろうなんて思う奴すら少なくなったのかね。

それとも3Dばかりで
個人制作じゃどうしようもないレベルになっちまったか?
28
垢版 |
2013/06/07(金) 09:58:25.03ID:bYdlNlYK
いや、違う。
考察するとこうだ。

今、時代は3Dとなっているので、
学校やなんかでプログラムを学ぶ機会があったとしても
2Dを扱うのは最初だけでどっぷりとは教えない。
学生たちの就職や将来のことを考えたら、
授業も3Dに移行されるのが当然だ。
だから授業内容では2Dでそれなりのゲームを作れる技術力を
身に着けるまでには到達出来ず、それでも作りたければ
プログラミングの大半を独学で努力しないとならない。
だから2Dでそれなりのゲームを制作出来るようになるまでに挫折する。

ならば、3Dのゲームなら作れるようになるかと言えば、
これがまた3Dは3Dで独特な面倒さがあるので
ひとりでゲームを制作するリスクは跳ね上がる。
プログラムも素材制作も2Dとは違う複雑さがある。
なので「一人で」ゲームを制作するなんて意欲自体が無くなるし、
結局、極める前に挫折する。

そう、つまり、今の時代のせいだ。
学校も会社も2Dと3D、どちらも中途半端にかじらせるばかりで
独学で賄う部分が大きすぎる。
そこでがんばればいい話だが、もちろんゆとり軟弱野郎どもは続かない。

その結果、プログラムをろくに打てない奴らが増えて
企画そのものが立たない状態となっている。

と、思うんだが、どうだ?
29
垢版 |
2013/06/07(金) 10:07:26.76ID:bYdlNlYK
ちなみにゲームの概要だが、
アニメ聖闘士星矢の話をなぞっていくゲームにしようと思っている。
星矢がクロスを勝ち取り、ギャラクシーウォーズトーナメント、
一輝とのゴールドクロス争奪戦、ヘラクレスやらゴースト聖闘士の話、
12宮編〜とまあ進んでいく話。
なぜそうするかというと、ターゲットはもちろん当時観てた口の
おっさんおばさん連中なんだが、新世代の若者たちにも聖闘士星矢の面白さを
伝えられたらなってのもあるから、
聖闘士星矢の一部の話だけにスポットを当てたゲームになると
知らない世代はとたんに手を出しづらくなるはずだから
最初から教えたいなと、そんな感じ。

でも、あまりに、お前らの食いつきが悪いから、
聖闘士星矢の前にプロトタイプとして
サムライトルーパーで作ることにしたw
聖闘士星矢よりも話が短いし、登場人物も短いから
プロトタイプとしてはとても適している。
聖闘士星矢だと話が膨大、登場人物も膨大だったからいまいち進みが悪かったが
サムライトルーパーに変更してからは開発が一気に進んでいる。
そういう意味ではこのスレには感謝するよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況