>>44
昔の C だとよく関数ポインタは使ってたが、こういう用途ではもう使わんような。

もしかして、関数内でオブジェクト(てか素の C ならあとは構造体しか普通はないわな)の実体を
作ってポインタで返すというのをやりたいって意味なら、
関数内で確保したメモリのポインタをずっと監視する仕組みを作っておくか、
関数呼ぶ前にポインタを関数に「参照渡し」してやってそこに返してもらって監視するかだな。

C++ でやるつもりならちゃんとクラスを作ってクラスポインタにしてやればいい。
けど、別に C 系統でなくてもいいんぢゃね? とも思う。さっき書いたみたいにめんどいし。
下手したらポインタを見守るスレになりかねん。