Macでゲームを作る Awars IIIを共同開発するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/12/29(日) 16:16:33.38ID:EKcd0jFG
よろしこ
2014/01/20(月) 18:26:54.99ID:1y0TXWL2
>>119-120
ありがとうごぜえやすニョロ(´・ω・`)

列車砲なんて言うのもあったニョロね(`・ω・´)!
でも、ロケット砲にしときやす!ロケット砲採用!

>>121-122
中世騎士も現代兵器も登場するのでつ
カスタマイズでモビールスーツも登場できるっす(`・ω・´)
ユニットチップと、搭載ユニットチップに分かれてて、
ユニットチップのキャラが、搭載ユニットチップに乗る感じ

MLRSって何ぞ??
ロケット方より、自走ロケット砲の方がいいかもしれんね(´・ω・`)
2014/01/20(月) 22:43:30.42ID:dDXMnlpq
とりあえずXCode5でコンパイル実行してみた
Illegal Configuration: Auto Layout on OS X prior to 10.7
エラー出たので
xibファイルの「Use AutoLayout」のチェックをはずして
再コンパイルで動いた
以上
2014/01/21(火) 02:30:03.90ID:mximsrns
>>124
gj
作り始めたのがXcode4だからねぇ
今はXcode5使ってるけど、やっぱりUse AutoLayoutを外さないと無理みたい
あと、デバッグするときは、ソースの他にdebugフォルダーをXcodeのdebugに決定しないと、
いけないみたいw
2014/01/21(火) 11:07:16.98ID:mximsrns
誰か助けてw

今、搭載ユニットの攻撃方法どうしようか考えてるんだけど、
人間ユニットの攻撃方法作るときに膨大なコードになったわけなんだw
で、それと同じようなことをもう一回やらないといけないとなると、
気が遠くなりそうで・・・
他の項目は応用が利いたけど、攻撃方法は複雑になってるから
応用が利かないんだよなコレがwwwww

どうしよう、助けてくん(´;ω;`)
2014/01/21(火) 11:35:36.79ID:2QzsYvxH
UnitChipListってとこで攻撃方法書いてる?
とりあえずそれだけじゃ、どう相違点があるかわからないから何とも言えないんじゃ??
>>攻撃方法は複雑になってるから   ってとこ詳しく

こういうのって他人に説明しようとすると自分の理解が深まって聞かなくてもよくなること多いから説明するのいいよ。
2014/01/21(火) 21:01:08.90ID:mximsrns
攻撃方法はでつね、技がスパロボみたいな感じでリスト化されてて追加していきまつ
中の項目を挙げると、
攻撃名、発動技かどうかのフラグ、射程、範囲、消費(MPなど)
攻撃のタイプ、弾数、ヒット数、成功率、必要気力、命中回避修正値
格闘or射撃フラグ、移動後可能フラグ、物資コスト、食料コスト、資金コスト
技の地形適応、ダメージ属性リスト、ダメージ分散リスト、攻撃時のメッセージ、攻撃ボタンコマンド
と、実に様々でつ
中でも、ダメージ属性リストとダメージ分散リストのプログラムが厄介で面倒なのでつ
他の項目なら差し支えないのでつが、この二つのせいで異様に難しくなってまつ(´・ω・`)


・・・項目については詳細を挙げていくときりがないのでご想像におまかせしまつ(´・ω・`)

とにかく、人間ユニットと同じにしようか否か迷って停滞してまつ・・・w
2014/01/22(水) 07:37:43.65ID:ht8xVMw/
よく考えたら、搭載ユニット、海のユニットがなかったw

海の搭載ユニット名募集します(´・ω・`)

運輸船
戦艦
対空戦艦
魚雷艇
潜水艦
母艦

この他にゲームバランス的に何かいい名前あったらよろ
2014/01/23(木) 10:03:56.17ID:1cHePQiU
双胴戦艦(とにかくでかい)
巡視艇(機銃しかないけど足早いやつ)
駆逐艦・巡洋艦(違いは知らない)
イージス艦
ミサイル駆逐艦・ミサイル巡洋艦(防空・対地攻撃できるらしい)
強襲艦・上陸用舟艇(上陸用の船 


>128ですが、どういうことを実現したいか、ユーザにどういう体験させたいかじゃないですかね?
中世騎士ものはファンタジックな属性攻撃あり、ユニットの低空・歩行とかその他つけたと思うんですが、
現代戦だったら属性といっても火器だけじゃないかな?ユニットの移動方法も地上は歩行に類するものだけ、海上なら海上だけでしょう
ダメージ分散リストがよくわかりませんが、ある程度の基準のステからの数値にランダム要素があればいいんじゃないですか?
「ゲーム開発者が知るべき50のこと」みたいな本にユーザーにさせたい体験を考えるといいってありましたよ。
いらないとこはばさっと切っていいんじゃないですか?
2014/01/23(木) 20:00:43.44ID:4VJIrvjC
【シナリオ】
ヒロイン王女「やっと追っ手を撒くことができたか……。
多大な犠牲を払ったが、いつか彼らの弔い合戦をして鎮魂せねばな……」

将軍「姫さま、あちらに見えますのが我らの最後の街エランです。
まずはしっかりと戦況を整えて、反撃の機会を窺いましょうぞ。」

※ゲームの会話って無限に創れそうですけど、そのぶん大変な作業って気づきましたわ〜
2014/01/23(木) 21:07:53.22ID:tjGwl51K
>>130
ありがとー(^o^)
戦艦リストはコレだけあれば十分ですなw

ユーザーにさせたい体験を考えるか〜
いらないとこをバッサリ切ってもいいけど、
なるべく多種多様にしたいからニャ〜
どうしよう、悩むううううううwwwwwwww
おっけー!全く同じでいいや!面倒いけどw

>>131
会話文キタ━(゚∀゚)━!
gj shadeさん!
最後の(最初の)街はエランというところでつか
ある程度戦闘システムを把握した方が良さげな感じですなshadeさん
ユニット生産とかあるので
もっと、どばっと描いちゃっていいよ、
Awars iiiは会話文無制限で作れるからね^^
2014/01/24(金) 02:59:03.38ID:q97CrPT+
できたー
案外簡単だったw
既存のデータをコピペして、構造体を搭載ユニットのやつに置き換えればいいだけだったw
後は、搭載ユニットをマップに配置し、人間ユニットが搭載できるようにして、
マップで戦えるようにするんだけど、こっちの方が厄介かなw


Toshiたん、そろそろ出番でつよ(^ω^)
2014/01/24(金) 11:43:00.87ID:tclo8AXe
どうもtoshiです。いま自分のやってることが調子に乗っててそれに熱中してます。
数日暇を見つけてぱっとやるので暫しお待ちを
できればやることを明示的に箇条書きにしててください><
2014/01/24(金) 23:17:35.57ID:Se3M9jCY
ところでSCMはまだつかわんのか?
SF使ってるのにzipでやりとりとか正直どうよ?
2014/01/25(土) 17:07:25.66ID:y/FrRI2T
>>134
うんうん、暇なときでいいのでやってちょ
とりあえずやって欲しいことは、
搭載ユニット(駒大)の攻撃リストの編集ね
人間ユニットと全くと言っていいほど同じだから、
覚えることはないでつw
とりあえず、母船まで全部やって欲しいのと、
あと、搭載ユニットの画像をどっかから持ってきて
コピペして欲しいw画像欄にドラック&ドロップか、選択してペーストすれば
適応されるからよろしくw 母船までねw
画像を参考にして手書きで描くからw

>>135
SCMってなんぞ? gitとかリポジトリとかのこと?
やり方が分からないから教えて君(´・ω・`)

しかし、どっちにしろソースいじれる人が協力するとは思えんさねw
今現在まで、ソース手伝いたいとかそういった話は全くないしw
2014/01/25(土) 17:15:00.55ID:y/FrRI2T
Toshiたんへ、アップしますた(´・ω・`)

http://www1.axfc.net/u/3154080

キャラ画像なんと、アークビショップまで終わらせたお(^ω^)
残り数人!ほとんどキャラ画像は出来たといっても過言ではない!

Toshiたんは、とりあえず、マップエディタ開いて、「駒大」をダブルクリックで編集ね
で、出来たDataフォルダーの中からLoadChipと、AttackList2をうpしてチョ(^ω^)
2014/01/25(土) 17:45:43.49ID:ve90WcX/
>130は俺の書き込みなんですが、双胴戦艦はウォーシップガンナー、鋼鉄の咆哮っていう光栄のゲームからの創作です、たぶん。
二つ胴があるんですが、そのゲームの画像にあるかも。
他は実在のなので画像はあるでしょうが、違いわかるような画像があるかがわかりませんね。
特徴のあるのはわかるけど、違いのわかるように書くのは難しいかもしれませんね。
まあ今日の夜にでもやります。明日にはできるかも?
2014/01/25(土) 18:04:59.13ID:y/FrRI2T
>>138
ん?>138はToshiたん?
今日の夜にやるって言ってるからToshiたんかなw

違いのあるように描くのが難しい?そんなに似てるの?
まあ、なんとかするよw

ところで、駒大を採用したのはいいんだけど、
攻撃できるようにするためのコードが膨大な数になりそうw
構造体を別で用意したから、
人間ユニット(攻撃側)VS搭載ユニット(防御側)
人間ユニット(防御側)VS搭載ユニット(攻撃側)
搭載ユニット(攻撃側)VS搭載ユニット(防御側)
の3通り別に用意しないといけないとなると、コレもまた気が遠くなりそうwwwww
さらに攻撃前の攻撃方法表示の所も3通り用意しないと・・・
ああ、やだ〜一人でやりたくないいいい誰か助けてくれ〜いくれ〜いくれ〜い(´・ω・`)
2014/01/25(土) 18:27:57.26ID:ve90WcX/
すみません。わかると思って名前書いてなかったです。
さっき始めました。ぱっとみてみましたが、多分スキルリストについては大丈夫そうですね。wikiも作っていただけましたし。
画像もその種別の一般的そうな爆撃機だったらB29orステルスの三角形みたいな形のやつを探します。
勘違いして変なののせたり、イメージと違うものをのせるかもしれませんがそのときは適宜修正してください。
ただ画像を参考にして描くとなるといっぱいあったほうがいいんじゃないかな?そうなると自分で探してってなっちゃいそうですが。
まあ絵はさっぱりなのでどうやってるかわかりませんからどういうのがいいかわからないので、言われた通りやります。

スキルリストも以前と同じく、自分のイメージに従ってやります。
けど、モビルユニットって奥の手みたいな位置づけですよね?例えば戦艦とかだったらとにかく無双しちゃうみたいな?
かといって半端なく強くするとあれですし。大砲スキルを持つとして攻撃力射程はいいけど、
近づかれたらあまり攻撃手段がないとするとか、行動が遅いとすればバランスとれるのかな?
2014/01/25(土) 18:40:51.88ID:ve90WcX/
>139を見ずに書いてしまいました。
違いっていうと、サイズ=排水量とか兵装とかでしょうけど、兵器の絵を見てわかる人いるのかなと思って。
まあ頑張ってくださいとしかいいようがないですぇ。。

一応自分プログラムもするんで、>139後段についてかくと、デザインパターンのテンプレートパターンみたいにすると楽にかけないかな
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kenmo/program/design2/design2.html
このサイトとかにのってます。できるひとによけいなお世話かもしれませんが。。

あと>>137をダウンロードしようとして驚きました。
2014/01/25(土) 19:56:05.39ID:y/FrRI2T
>>140
一応トリップはよろぴく(`・ω・´)

画像は適当でいいよん(^ω^)
人物はよく描くけど、静物とか兵器みたいなものは描いたことないんだよね〜w
だから、相当しょぼくなるだろうけど、とりあえず分かればいいや的な感じで描くw

モビルユニットは基本人型ユニットを無双しますw
というか、そういうバランスにするwかろうじて、魔法が効くくらいw
微妙にリアルにしたいので、剣などの斬撃はモビル型にダメージを通らないように決定しますw
バランスとるには、人型ユニットを1つのマスに複数配置できるようにして、
複数のユニットでユニオンをくむ感じにしたいんだけど、
現状のシステムからそれにするには手間がかかりすぎるので考えものw
Halo Warsって言うゲームがあって、それはRTSなんだけど、海兵隊員1ユニットは
隊員4人から5人のグループになってて、一つのユニットとして操作するんだよね
戦車1体ユニット複数ならバランスある戦い方が予測されるけど、プログラムが不安w
伝説のオウガバトルみたいに戦闘で複数のユニットが戦えるようにするとなると、
今の戦闘システムほとんど変えないといけないからちょっと無理かもな〜w
モビルの中にも野砲っていう、見ため搭載型じゃない人がむき出しのモビルがあるんだけど、
そのモビルには人型のユニットも対応できる決定にしまつw
でも戦車にはかなわないよな、兵士一人じゃw現実問題w
まあ、細かいバランスは後で考えるので、とりあえず攻撃方法登録よろ

>>141
人型も兵器ユニットもマップチップになれば32x32のチップなので分かりにくいかもねw

デザインパターンのテンプはめちゃくちゃ参考になる!ありがとう(`・ω・´)!
手持ちの資料もほとんどないし、シミュレーションRPGの作り方が具体的に載ってるサイトもないから
ちょ〜助かる(^ω^)!

>あと>>137をダウンロードしようとして驚きました。
ハートはさすがにキモすぎたかw
2014/01/25(土) 20:02:09.63ID:y/FrRI2T
あ、デフォルトで野砲と装甲輸送車の砲撃の威力が100になってると思うけど、
1000近くにしちゃってくだしあw
モビルユニットは、平均で1000くらいの攻撃力を持たせたいですw
1000から2000くらいまでw

で、デフォルトには乗せないけど、モビールスーツのガンダム系が
上位搭載ユニットとなると予測され、攻撃力はやはり最低1000以上w
ダメージ桁がスパロボになるくらいに設定するかもです、モビールスーツは作らないけどw
ユーザーがスパロボ感覚でゲームを作れるようにしたい所存でつ
2014/01/25(土) 20:10:36.18ID:ve90WcX/
halo wars持ってます!まあ、積んでるんですがね。
箱ユーザーみたいで嬉しい!
まあ私語は慎むとして、wik見てたけど、確かに戦車とかのたまは当たっただけで人間がばらばらでしょうからねぇ
ただアパッチっていう攻撃へりは戦車よりも強いという話ですからね。
たかじんの番組で辛抱治郎さんが自衛隊員の話としていってました。

明日の昼から夕方までと考えておいてください
2014/01/26(日) 13:32:34.77ID:RpTDvif5
Objective-Cはじめてみた
拡張子 .m なんだね
2014/01/26(日) 13:47:53.64ID:+av9CFYg
すみません、macをおいてるリビングを休日なので親が占領してて時間かかりそうです。
今日中は無理ですねぇ。

ユニットごとのEN,MOV,WT,装甲,運動性,限界の説明いただいてから、適当でいいならついでに入れてみようと思います。
enはMPみたいなもので、moveは移動可能マス数、WTはターンがくる早さ、装甲がダメージ耐性かな?
じゃあ運動性、限界はなんでしょうか?
2014/01/26(日) 14:06:19.52ID:RpTDvif5
戦車はヘリに対抗できる武器をほとんどもってないからな

自走対空砲には、重装甲戦車の頭を改造して砲塔の代わりに
20mm〜40mmクラスのガトリング砲 x 4連装を装備した対空戦車と、
装甲なし大型トラックに長射程対空ミサイルを積んだタイプの2種類に分かれる

ロシアの対空戦車には連装機関砲と小型ミサイルを両方装備した
ハイブリット型があるのだが、値段が高すぎて不評だとかなんとか
2014/01/26(日) 18:09:06.65ID:v1jtR5LJ
>>144
おk、返信遅れたけど、頑張ってね
Toshiたんの活躍を期待しておりますw

>>145
Objective-CはCより断然分かりにくい
でも、xCodeの便利機能によって、関数途中まで書けば自動的に入力される機能があるから
便利ですなw 関数の名前全部覚えなくてもいいw
それがなかったら全然Objective-Cの難しさが変わってたw

>>146
運動性が、命中率と回避値に関係する
運動性の値と、パイロットの「命中」「回避」が命中値、回避値になる
限界は、運動性と、パイロットの「命中」または「回避」の合計値が限界を
上回っても、限界の値以上の命中値、回避値にならないということ
例えば、運動性が200、パイロットの命中が150だとして、限界が300だと
200+150で350だが、限界の300の規制があるから350ではなく300までに命中値が決定される

>>147
戦車よりヘリが弱いとは見た目では分からんよねw

ゲーム的には装甲なしの大型トラック長距離対空ミサイルはバランスがとりやすい

ロシアって、兵器とかはソ連時代の面影があって結構充実しているのかな?
2014/01/26(日) 21:33:37.39ID:v1jtR5LJ
やった〜(`・ω・´)!
やっと、搭載ユニットも攻撃できるようになったよ!
出来るようになってから、ちょっと装甲輸送車で攻撃力500ほどにしたんだけど、
ほとんど無双だねwバロンとか一撃で倒しちゃったw
重装備のユニットは数発耐えられるくらいの攻撃力の方がいいかも・・・
Toshiたん、攻撃力1000って言ったけど、500位でいいみたいw

計算式は人間ユニット同士とはちょっと違って、
攻撃力幅修正 + 攻撃力 - 対象の防御力
搭載ユニット同士と、片方が搭載ユニットになると、計算式が上記のように一部変わります
攻撃力ー防御力した後の割り算がないから、結果の攻撃力が飛躍的に上がりまつ(´・ω・`)
なので、攻撃力500の装甲輸送車が防御力30の村人を狙うと
500*rand()%100/100 + 500 - 30で970〜470のダメージが見込めます
実際には地形修正や武器の適応修正がちょっと入るからまたちょっと違うけどw
いずれ気力の修正も加えてスパロボ風にしてみますw
2014/01/26(日) 21:38:11.41ID:v1jtR5LJ
対して、攻撃力500の人間ユニットVS人間ユニット(村人)だと、
(500*rand()%100/100 + 500 - 30/2)/4になるので
ダメージは大幅に減り、246〜121になりますw(地形修正等ぬき)

モビルユニットとの差はコレくらいでいいかな?ダメw?
2014/01/26(日) 22:10:16.40ID:+av9CFYg
お疲れ様です!
なんだかコスパのいいモビルユニットつくって速攻するのが、ベスト戦法になりそうw
最終的にどういうプレイを提供したいか次第じゃないですかね?
2014/01/26(日) 22:40:24.26ID:v1jtR5LJ
>>151
ありがとうニョロ(`・ω・´)
本当にめんどくさかったお(^ω^;)

モビルユニットは、マップ限定と、モビルユニットを作るための研究を入れないといけないから
作るまでが大変ニョロ(´・ω・`)

とりあえず、Toshiたん、例のブツは出来きまちたか(´・ω・`)?

後、shadeさんのシナリオも待ってまつ(´・ω・`)
2014/01/27(月) 08:17:48.11ID:5nFbJOtk
寝てました。
まだできてないんですが、もしかして急ぎます?
自分のしてることがあったり、mac使えなかったりで遅くなってます。
2014/01/27(月) 08:37:19.12ID:OqrdksYb
>>153
おは〜(´ω`*)
急いではないけど、早くみたいなーってw

まあ、自分のすることもあるから仕方がないと思うよ
機能はmacがほとんど使えなかったんだw

進捗具合は勝利条件と敗北条件をちょこっと修正して適応させた所くらい
後は何しよっかな〜考え中w
なんか要望とかある?あったら教えてチョ(´・ω・`)
2014/01/27(月) 11:37:03.09ID:FRhnSfHm
>>136
githubつかってくれればpull requestくらいするさね
2014/01/27(月) 12:41:17.87ID:5nFbJOtk
いくつか入力しましたが、エラーで落ちますね。
4つ入力しましたが、その倍くらいの回数落ちてます。
写真を貼る →編集ってすると悪いような?

ちょっと昼から家の手伝いするんで離れます。
2014/01/27(月) 14:19:14.87ID:OqrdksYb
>>155
githubの使い方わからんぽ(´・ω・`)
pull requestはして欲しいので、githubの使い方を教えてくらはい

>>156
なんと!こっちでもやってみたらマジで落ちたw
原因は分かったから、フィックスしますた(・∀・)ノシ
写真を貼るに影響はないから心配しないでおk

では、新しいのうpし直すので、登録よろしこw
入力ダメになってすまんね(´・ω・`)
スパゲッティプログラムだからよくあるのよそういうことw
なんにせよ、バグの早期発見ナイスw

http://www1.axfc.net/u/3155839
2014/01/27(月) 14:22:58.00ID:OqrdksYb
イベントの作成に入りまちた(´・ω・`)

今、作ってる所なんだけど、なんかイベントの内容のリクエストある?
とりあえず、会話文をマップ上で出来るようにしたいんだけど、
かなり難しく、手こずっている模様wwwww

誰か〜助けてくり(´・ω・`)
2014/01/27(月) 14:26:35.34ID:OqrdksYb
あ、そうそう、Toshiたん、
Ver0.47から、モビルユニットマップに配置して戦えるようにしたから、
マップエディタでモビルユニットを配置してtoshi.txtに保存すればテストできるよ
モビルユニットを配置するとき、モビルユニットと同じマスに人間ユニットを配置しないと、
現状正常に動作しないからあしからずw
パイロットがいないと動かないのでつw
Toshiたんなりのバランスを考えてモビルユニットの能力と攻撃方法を決定してくらはい(´・ω・`)
2014/01/27(月) 15:12:43.15ID:5nFbJOtk
早速の修正乙。
家に帰りました。けど、自分の作業するかも。ニートならではの作業能率の低さ・・・!
重戦車あたりまでやりました。保存はできてるようなので問題ないかと。

戦車にヘリが強いとかどう表現するんじゃとか思ってたら、ユニットの行動方式?(陸空)とかに対して
効果決められましたね。忘れてた。

githubですが、アカウントとってクライアント落としたらたぶんGUIでできるよ。
フォルダドラッグしてパブリッシュで多分公開できる。pull requestって他の人が修正してくれることでしょ?
糞みたいなコードを晒したことしかないからそこまでわからない・・・
バージョン管理ソフト的には、差分が強調表示されるんでしょうけど?(不明
2014/01/27(月) 15:41:40.07ID:OqrdksYb
>>160
ごめw なんか0.47不具合があって、ダメージ効果がダメージなしで自動に重複されちゃうみたいw
直したから、こっち使ってw
とりあえず、debugフォルダーのLoadChipと、AttackList2を0.48の所に置き換えて、
0.48のdebugを使ってくださいw
とりあえず、重戦車まで乙です

戦車にへりが強いようにするには、戦車の空への攻撃がDとかにすればいいと思う

gitHubについては、未だに分からないんだけど、
こっちのローカルフォルダーにあるファイルは書き換えられないよね?
いたずらでコードをめちゃくちゃにしたり消したりされたらたまったもんじゃない
まあ、リクエストもあることだし、考えときますw

で、攻撃力テストのことで、現状、一つのユニットが移動、攻撃、無制限にでき
さらに、ウェイトターン関係なしに攻撃できるからテストに便利な仕様w

さらに、特定ユニットを倒したらゲームエンドする勝利条件も追加したから、
その辺もいじってみてw マップエディタのeventって言うボタンを押すと決定項目が出る

で、問題の新しいデバックはこちら
http://www1.axfc.net/u/3155872
2014/01/28(火) 04:25:32.02ID:hWtNsP2r
>>161
別にGitHub使えとはいわんが、ローカルのリビジョン管理くらいしてるよね?(XCodeデフォルトで使えるし)
で、リモートリポジトリに突っ込んで変更履歴が全部残るからだれかに引っかき回されたpull requestを受理してもいつでも過去のコミット分には戻せるよ。
2014/01/28(火) 15:10:54.13ID:9UDfpd0d
>>162
リビジョンって単語がわからなかったから調べますた(´・ω・`)
小規模のアップデートのバックアップみたいなものねw

ぶっちゃけ、xcodeのデフォルトで出来ると言われてもやり方が分かりません。
ちょくちょくバックアップとってる現状でございますw
やり方教えちくりwwwwww

検索したの見ても複雑すぎてわかんない( ´∀`)
2014/01/28(火) 18:09:06.78ID:qfuPw86M
大戦略だと炎・水・草みたいに陸・空・海で属性が分かれているな
2014/01/28(火) 18:18:33.87ID:qfuPw86M
skydriveとかで共有するだけでも十分だろ
どうせ一人開発だし
2014/01/28(火) 23:26:03.16ID:hWtNsP2r
>>163
Stanford Univercity がiTunes Uで出してる"iPad and iPhone Application Development"の"Xcode and Source code Management"のビデオとか見るといいかも
2014/01/29(水) 23:12:45.69ID:A2U7puIX
明日から本気出す。

自分のことで本気だしすぎた。
2014/01/29(水) 23:21:33.22ID:VcUwoKSi
うちもskydriveにリポジトリ作ってるw
XCode5にしてからほとんどイジってなかったんだけど
Gitまわりのインターフェース激変してるがな・・・・
2014/01/30(木) 09:04:30.79ID:/ImKb9Mk
>>161でも落ちる?
対空ミサイルのスキル追加しようとしたら確実に落ちるようです 'ω' やってみてください。
今日はちょっと図書館行ってこよう。あまりに同じ部屋での繰り返しに飽き飽きしてしまった。
2014/01/30(木) 13:54:47.02ID:/ImKb9Mk
対空ミサイル>攻撃方法>+ボタンで新しいスキル追加>追加したのを編集しようとする で落ちますね。
お忙しいんでしょうか?気楽にやるのが一番ですよ。
2014/01/30(木) 16:06:23.14ID:ScJ5Z9iN
>>164
Awars IIIは陸、海、空、宙ニョロ

>>165
ソースコード手伝ってくれる人がいない・・・w

>>166
一応見てみたけど、英語で話しててわけがわからなかったwwww
今後どうしようか迷うw

>>167
lol

>>168
skydriveってそんなにいいの?
Gitについては全然分からんよw

>>169
ごめんちゃいw こっちでもエラー確認しますた
今修正のやつ送る

http://www1.axfc.net/u/3158438

手間かけさせてすまんね(´・ω・`)

どうやら追加したり、削除したり、初期値の初期化をしてないバグらしかったw
とりあえず、現行のLoadChipとAttackList2を新しい0.49のdebugに置き換えてやってくらさい

また、何か問題があったらいってね^^
2014/01/30(木) 17:30:08.87ID:iUtjPAd2
>>171
とりあえずソースコードを晒してみたら?
2014/01/30(木) 17:47:38.62ID:iUtjPAd2
>>171
http://gitx.laullon.com
これをダウンロードし、解凍してアプリを入れておく、とりあえず置いておく
(なんでもいいのだけど、これはシンプルで俺のお気に入りなので)

Xcodeでプロジェクトを新しいプロジェクトを作る。(Xcode 5 って勝手に自動でgitリポジトリ作るようになったんだっけ)

// ここから
AppDelegata.m の
- (void)applicationDidFinishLaunching:(NSNotification *)aNotification
に、NSLog でも書いてみる
Project Navigator の AppDelegata.m んとこに M って付く

Source Control > Commit.. メニュー を選んで、シート中の Enter commit message here にテキトーな文字(Commit SONO 1とか)を入れて、Commit Files ボタンを押す
// ここまで

基本的に // ここから // ここまでの 繰り返しでしかない
ちょっと繰り返してみよう(NSLogを増やすとか、メッセージの中身を変えるとか)

ここでおもむろに、GitX を起動してプロジェクトフォルダを開いてみる。何か先行きが見えるだろうw
2014/01/30(木) 17:49:01.95ID:avtTTkA1
C++&OpenGLならともかくObject-C&cocoaは玄人好みすぎる
2014/01/30(木) 17:56:25.85ID:iUtjPAd2
お前さんがコンバートすればよろしい
2014/01/30(木) 18:21:42.82ID:avtTTkA1
そんなわけで>>1のひとり体制は続くだろう
だがそんな規模の大きいゲームではないからなんとかなるだろ
2014/01/30(木) 19:28:20.72ID:ScJ5Z9iN
>>172
ソースコード晒しても絶対原因つかめる人いないw
スパゲッティーコードなのでw
とりあえず、修正後に色々操作してみても大丈夫だったからうpしたw

>>173
途中からxcode5になったんだけど、その場合は自動追加されてない?
新しく作ったやつを言われた通りにしたら、なんか出た━(゚∀゚)━!
なかなか、面白い機能じゃないでつか( ´∀`)
で、ソースフォージにうpするときにはどうすればいいのん、教えてチョ(´・ω・`)

>>174
玄人好みすぎるって言われても、
Macのプログラミングは基本コレ何でしょ?
他にやり方が分からないので分かりづらいobjective C cocoaでやってますw
しかし、cocoaのプログラミングは本当に本とか資料がないw
iPhoneとかの入門書はいっぱい出てるのにcocoaは何故ないんじゃw

>>175
コンバートって何を?お前さんってID:iUtjPAd2の人?

>>176
出来れば、協力者求むw ソースコードのねw
何とかなるっちゃなんとかなるかもだけど、一人だと時間がかかりすぎるw
とは言っても、こんなスパゲッティーコード読める人いないだろうしw

>>ID:iUtjPAd2
commitって、1ファイルごとに行わないといけないの?
っていうか、commitって、第三者がするものっぽい?
ビルドとの違いは、更新前の記録が保存されてるってこと?
ソースコードを共有っていうか、gitをソースフォージで使うためにはどうすればいい?
2014/01/30(木) 20:24:50.57ID:iUtjPAd2
>>177
>ソースコード晒しても絶対原因つかめる人いない
じゃ、
>ソースコード手伝ってくれる人がいない
というのは諦めろw

後でgit管理にしたければ
git init
git add .
git coomit -am 'Initial commit'
とすればいいだけなんだけど(なんか間違ってるかも)、面白いでしょってわかるのが目的でしかないので、
ソースフォージとかGitHubにはもう1日くらいテストなプロジェクトでいろいろしてみて、面白いからスンゲー便利ってわかってみよう
2014/01/30(木) 20:25:40.89ID:iUtjPAd2
>>177
>コンバートって何を?
Objective-C/CocoaなコードからC++&OpenGLへ
2014/01/31(金) 01:00:04.55ID:X8IJM70C
>>178
>git coomit -am 'Initial commit'
git commit -am 'initial commit'
じゃね?
ソースtreeのトップディレクトリで実行してgit管理下にするとXCodeのversion editor画面で以後差分チェックとかできる
んで、変更点にコミットログをつけて履歴管理できるようになる

つか日本語で結構XCodeの本でてるから一冊くらい買って読め
2014/01/31(金) 06:57:43.17ID:4LeJqCjm
>>178
ソースフォージにアップするやり方わかんない(´・ω・`)
git init
git add .
git commit -am 'Initial commit'
って言うのは、ターミナルで指定するの?
出来れば、gitでうpしたいので詳細ヨロ

>>179
なるw
少なくとも自分じゃ出来ないなそんな高度なことw

>>180
たのしいCocoaプログラミングとか
アーロンヒレガスとか
詳解objective -c 2.0とか
あるけど、どれも糞ばっかw
参考にならないことばっかりだし、あんな解説じゃゲーム作れないw
それだったらまだ、ようつべのApple ProgrammingのCocoa Tutorialの方がいい
本が頼りないから、ほとんどネットで検索質問したのばっかりw

>>170
Toshiたん!うpしたからよろしくね!
今週中にはユニット能力埋めたいのでw
2014/01/31(金) 11:52:35.62ID:ouwGI9p4
>>181
うるせーなあw
http://git-scm.com/book/ja/使い始める
を一通り読んだ(&できれば理解した)方がいいと思うけど
まあ、ソース晒すんだろうからいいか

ホームディレクトリに .gitignore を以下の内容で作る
.gitignore
.gitattributes
.DS_Store
build/
products/
xcuserdata/

Terminalで
git config --global user.name '名前'
git config --global user.email 'メールアドレス'
git config --global core.excludesfile "$HOME/.gitignore"

以上は、gitそのものの最初に行なうだけで、以後ほとんど触ることはないだろう

git管理下でないのをgit管理下にするのは、git管理下にしたいディレクトリに移動して
git init
git add .
git commit -am 'Initial commit'
ってするだけ。もちろんTerminalで
git initとすると、.git というディレクトリができる、以後それ以下の内容をあーしたりこーしたりしているのがGit。.git がリポジトリ(とかもろもろ)
2014/01/31(金) 11:54:12.20ID:ouwGI9p4
>>181
ソースフォージは最初はSubversionで今はGitもだけど、Git使うならGitHubでいいんじゃねえの。てことでGitHubてことで

・GitHubでアカウント作る
・GitHub.app をダウンロードして、アカウントの設定して、プロジェクトフォルダ開いて、右上の Push to GitHub を押す

でできるだろう
2014/01/31(金) 15:23:30.34ID:4LeJqCjm
>>182
>ホームディレクトリに .gitignore を以下の内容で作る
意味不w
AwarsIIIの一番上のディレクトリに
.gitignore 、.gitattributes 、.DS_Store
というファイルと
build/ 、products/ 、xcuserdata/
というフォルダーを追加するだけでいいのw?

>git管理下にしたいディレクトリに移動して
移動って、ターミナル上での移動だよね?
宣言方法が分からないw
とりあえず、git config --global user.nameとgit config --global user.emailは決定できたw
.gitignoreって、空ファイル??必要ならば中身は書くってこと?
gitHubにあったけど、gitでプログラム言語を無効にするためのリストとか?

以下の決定が終わってソースフォージにアップするにはどうすんのw?
なんか、教えて君になってしまって申し訳ない(´・ω・`)

>>183
よくわからないけど、とりあえずこうなった(´・ω・`)
https://github.com/Killery/Awars-III

これだと、他のソースコードが含まれてないけど、
commitってやつをすると出てくるの?
gitHubでのgit管理下?のやり方は?
2014/01/31(金) 15:43:25.78ID:X8IJM70C
>>184
gitの使い方は>>182が示してくれた
http://git-scm.com/book/ja/
を一通り読めばわかるのでまずそれをするのがお勧め。

GitHubはリモートリポジトリって言われるものの一つだね。
https://github.com/Killery/Awars-III
を経由して共同開発者が修正したものを受け取る事ができる。
修正履歴が全部のこるので何しても自分のソースが他人に壊される事はないから安心して作業できるよ。
2014/01/31(金) 15:50:48.18ID:ouwGI9p4
>>184
http://git-scm.com/book/ja
を読めっw

ホームディレクトリに .gitignore っていうテキストファイル(内容がテキストのファイル)を以下の内容で作る。vi "$HOME/.gitignore" すれってことだよ。viでなくてもいいけど
1行目から
.gitignore
.gitattributes
.DS_Store
build/
products/
xcuserdata/
っていう、行のテキスト

>移動って、ターミナル上での移動だよね?...
うん... cd でね
オブジェクトファイル(.o)とか入らないでしょ?そういうのをリポジトリに入れないようにするのが、.gitignore

>以下の決定が終わってソースフォージ
うるさいw今はあきらめろw後でどうにでもなる

>これだと、他のソースコード
新しいプロジェクトでしょ?Awars III にちょっとだけあるよ

いろいろすっ飛ばしで気持ちが流行っているだけで、何を理解してとかわからんよ
2014/01/31(金) 15:52:55.92ID:ouwGI9p4
>>185
あ、どうも
2014/01/31(金) 16:04:34.96ID:ouwGI9p4
>>186
×オブジェクトファイル(.o)とか入らないでしょ?
○オブジェクトファイル(.o)とかいらないでしょ?

あと .gitignore だけだと思うけどなあ
GitHub.app で現在のプロジェクトフォルダを Add Local Repository... すれば .git 無かったら作るようだけど、
Initial commit がどうなのかよくわからないので、Terminal でやった方がいいと思うのだけど

GitHub に作ってしまったリポジトリを削除するのは
https://help.github.com/articles/deleting-a-repository
いちおう
2014/01/31(金) 18:00:52.65ID:4LeJqCjm
>>185
おk、なんとかやってみる
共同開発の道に一歩近づいたにょ(^ω^)

>>186
gitignoreについて載ってる?
.gitignoreっていうテキストファイル作ろうとしたら、
.(ドッド)で始まるファイルはシステムだけが使用できます。別の名前を使用してください。って出るw
よくわからないので、Xcode and Source Code Management
のビデオを見ながらやって、
cd desktop、cd Awars\ III、やって、find . して
Awars III.xcodeproj/project.xcworkspace/xcuserdata/Killery.xcuserdatad/UserInterfaceState.xcuserstate
をコピーして
echo Awars III.xcodeproj/project.xcworkspace/xcuserdata/Killery.xcuserdatad/UserInterfaceState.xcuserstate >.gitignore
までしたw
これで、.gitignoreが追加されたの?
他にも、cd Awars\ IIIにしてから
vi "$HOME/.gitignore"
.gitignore
.gitattributes
.DS_Store
build/
products/
xcuserdata/
したけど、
recordingってなってフリーズしたから、:wqにしたら終わった
コレで良かった?

>>188
git削除の仕方はわかりますた(・∀・)ノシ
ありがてう!
2014/01/31(金) 18:28:56.88ID:ouwGI9p4
>>189
>recordingってなってフリーズしたから、:wqにしたら終わった
意味わからんw
cat "$HOME/.gitignore"
ってやって、そのまま出たら、なぜかうまく出来てると思うよ

出来ていなかったら

>.(ドッド)で始まるファイルはシステムだけが使用できます
それでも俺は . を使うってないの?Mavericksから無くなったとかかな??まあ、いいや
.gitignore でなくて、gitignore でいいよ
git config --global core.excludesfile "$HOME/.gitignore"
でなくて
git config --global core.excludesfile "$HOME/gitignore"
にすれば、gitignore でいいよ(gitignoreでなくてもなんでもいいけど)

ちなみに、名前の頭が . のは不可視(FinderでもTerminalでのlsでも見えない。ls -a だと見える)っていうだけだよ

「ビデオを見ながら」やったのは、どこでやってんのかわからんからそれが正解かどうかはわからんし、本当にそうやってたのか?っていう
ビデオ見てないから知らんけど、UserInterfaceState.xcuserstateの中身は.gitignoreではないだろう

http://git-scm.com/book/ja
を読んでやりゃあ、なんかそんなむちゃくちゃにしないで済むのにw
2014/01/31(金) 18:34:25.41ID:ouwGI9p4
>>190,189
ああ、UserInterfaceState.xcuserstate をリポジトリに含めないように gitignore に入れるってのか

xcuserdata/
で、ディレクトリまるまるっとリポジトリに入れないようにしているから、それはいらんよ
2014/01/31(金) 18:45:18.87ID:ouwGI9p4
>>189
>gitignoreについて載ってる?
http://git-scm.com/book/ja/Git-の基本-変更内容のリポジトリへの記録
の「ファイルの無視」な。いちおう
2014/01/31(金) 20:47:30.03ID:RAtEamn4
【シナリオ】
首長「ようこそおいで参られました姫さま。
わたしがこのエランの首長バロンです。
生きておられてなによりです。」

王女「うむ、これからお世話になるな。
我らの軍勢へのサポートをよろしく頼む。
着いて早速であるが、今後の対応を決める軍議を始めようと思う。
主要な者たちを集めてもらえるか?」

首長「おぉ、それも必要な事ですがまずは旅の疲れを癒してはどうでしょうか?
『腹が減っては戦(いくさ)は出来ぬ』と言いますし。
我が街自慢の大温泉が丘の中腹にあるので、そちらで休んで下され。」

【ここでお風呂シーンに入る。
王女は好色魔なので、仲間の姫騎士たちの色んな部分を洗ったりイジったりしちゃうのですよw】
2014/02/01(土) 09:51:33.67ID:1MUCruqB
http://gmdev.xrea.jp
10MBのとこの1001.zipです。
運輸系のユニットなど一部入力してません。
これからですが、あまり手伝えないかも。じぶんのこととこれでマルチタスクできるほど性能よくないし。
2014/02/02(日) 09:55:15.41ID:RGoHbv+W
>>190-191
cat "$HOME/.gitignore"したら、
なんかバグってるw

.gitignore
.gitattributes
.DS_Store
build/
products/
xcuserdata//
tignore
.gitattributes
.DS_Store
build/
products/
xcuserdata/

まあ、問題ないでしょw

>>192
あんがとね^^ 見とくわ

>>193
gj shadeさん
仲間騎士達の裸を弄くり回す絵かw ・・・難しいw
どっかから、トレースするしかありませんなw
ところで、バロンって名前なの?バロンってクラスのリストにあるんだけどw

>>194
nice toshiたん!あんがと〜(・∀・)ノシ
これまた、攻撃リストの名前が渋いですなw
コレからはあんまりデータベースの入力はないのでご心配なさらずw
2014/02/04(火) 18:58:58.25ID:Nm83oH3t
>>195
貢献できたようでよかったです。それはそんなに時間かかってないんですが、生来の怠惰な性格でして、
違う仕事をぱぱっとこなせるほど性能が良くないんです。
できないかもしれないことで期待させても悪いですし・・・どうしようかな?
まあkilleryさんは気楽に完成させてくださいな!
2014/02/07(金) 20:57:56.61ID:Q75y8NKm
【シナリオ】
首長……バロン→ジェロワにしますね。

『お風呂シーンはまたあとで記述』
王女「よい湯加減であった。
なかなか立派な湯殿であったな。
では、今後の戦略について話し合おうか」

首長「では、これからどのように復興していきましょうか」

王女「うむ、まずは敵軍の最前砦を攻略していこうと考えている。
ここを落として拠点とできれば、クサビとして打ち込むことが出来るからな」
2014/02/15(土) 16:42:22.10ID:Tc8uRJyF
【シナリオ】
王女「そして、具体的な戦術だが陽動として別働隊が敵の注意をひきつけ、
そこを本隊が突破するとしよう」

首長「わかりました、
では選りすぐりの精鋭をこちらで用意しますので決起集会までに訓練をしておきます。
それで日時としては如何いたしましょう?」

王女「そうだな……、準備に3日ほどかかるとして4日後を目安とするか。
それまでに、万全の襲撃体制を整えておくようにな」

首長「なんなりと受け賜ました。
必ずや姫様のご期待に応えられるように精神誠意を尽くしていく次第であります」
2014/02/17(月) 16:24:49.66ID:apupFQY7
イタイシナリオにするのは構わんけど、Awarsを名乗るのは本当にやめて欲しいんだよなあ…
200名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/02/18(火) 22:47:35.06ID:DqPWS+l2
Bwarsでいきやす
2014/02/23(日) 20:34:55.98ID:vvJCclGd
【シナリオ】は月一ペースにしますかね。
ってことで、来月にでも〜ノシ
2014/03/16(日) 14:05:32.85ID:2C6j77kt
>>196
自分も相当怠惰な性格でつよ( ´∀`)
まあ、コレからはデータベースの入力はなく、
主に自分がやるイベントの処理のプログラミングになるのでwww
Awars IIIのアルファ版が安定してきたら、相当先ですが、また頼みますん(´・ω・`)

>>197
バロンだとクラス名とかぶってしまうんでそれでヨロでつw

砦が登場するのでつね( ´∀`)
マップチップ的にはどうなるのかなと思った次第でありまつ(・∀・)ノシ

>>198
>197で一段落ついて戦闘に入ると思いきや、まだその前のツナリヲでちたか( ´∀`)

首長と王女の顔グラが思い浮かびませんが、
それがついて来て、この回の文章は4ページで終了ですか
まだ戦闘が始まらず、会話が続くのかな?

しかし、万全の襲撃体制を整えるってところで、
内政を実装するかしないか考え込んでしまいましたwww

このゲームは基本ユニットを生産しながら戦うゲームなのですが、
シェイドさんの何気ない文章で閃きました
初期のユニットは編成が出来るようにしようかと!
そうすると、またまたプログラムが厄介になるんですがねぇ・・・w
2014/03/16(日) 14:07:19.77ID:2C6j77kt
>>199
イタイシナリオwwwwwwwww
ひどすぎまつ(><;)!
シェイドさんへこんでたお(^ω^;)

しかし、Awarsを名乗るのはやめて欲しいってのはどういった意味で?
タイトルをAwars IIIにするにゃってこと?シナリオ有無にかかわらず?
一応、Awars IIIは18禁対応予定なので、こういうツナリヲもありかと思うんですが・・・

>>200
Bwarsでいくかどうかは検討中
市村さんにダメだしされたらBwarsにするけど、
特に問題がなければAwars IIIにしまつ

>>201
しぃょぇいどぉぅさん!
もう、一ヶ月経ったので、追加シナリオおながいします(・∀・)ノシ

あと、周一なら、今までのペースでいいけど、
月一ならもっとたくさん書いて欲しいなwww
一応、マップ数は12から24くらいにしようと思ってるので、
このペースだと年内に終わらない可能性があるのでw
2014/03/16(日) 14:15:55.58ID:2C6j77kt
いま、イベント編集処理をやってるんだけど、
これがめっちゃ長引きそうw
下手すれば年内に終わらない勢いw

最近モチベーションが下がってるのもあるんだけど、
イベント作るにあたって分からないことがたくさん出てきたから
本当にどうしようwww

とりあえず、選択肢をカスタマイズするときに
イベントスクリプトとのインデント(字下げ)があるんだけど、
そのアルゴリズムが分からないのと、テーブルビューの二段構造が分からないw
ただでさえ現状スパゲッティーコードで悩んでいるのに、今の状況お手上げ(^ω^;)

本当に誰か手伝ってくれないかな〜
やり方だけでも教えてくれたらはかどるのに・・・
どこか、いいMac Cocoaプログラミングの説明サイトとか掲示板しらぬい(´・ω・`)?
2014/03/18(火) 10:52:24.08ID:F/Z0PcUf
BWarsってニコゲーフェスですでにあるな。
2014/04/14(月) 18:10:01.31ID:O4INaiYQ
だからC++で作れといったろう。頓挫乙
2014/04/14(月) 18:48:47.02ID:qYZpAUWT
>>206
つまり Corewars IVと言うことか
2014/05/14(水) 06:51:31.12ID:gk8GEM9R
>>204
いくら忘れ去られたゲームだからとはいえ、AWarsののれんを勝手に使う要素が見当たらない。
エロゲー作りたいならなお別タイトルでやれ。以上。
209名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/05/15(木) 04:06:59.12ID:f8gwu8O3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1345029300/316
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
210名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/05/15(木) 04:12:02.07ID:phFad9qy
当サークル「上海アリス幻樂団」では、弾幕STGを開発したり音楽を作成したりなサークルです。入場したい場合、上の画像をクリックしてくださいリンクを張る場合は必ずこの http://www16.big.or.jp/~zun/ にお願いします。


当ペエジは、横解像度800以上、Internet Explorer 4.0 以上で見ることを想定しています。リンクはご自由にお願いいたします。
バナアは
 <img src="http://www16.big.or.jp/~zun/image/banner.gif" width=200 height=40>
とかお書き下さい。
2014/05/15(木) 12:35:32.73ID:Ju2f322/
なるほどね。どんな作品にもファンはいるという事か。
私も他人の作品を勝手にリメイクしようとしている身としては心得た方が良さそうだ。
2014/05/31(土) 00:57:31.73ID:CVB+USyJ
ノベルゲームじゃねえんだ
シナリオ以前にゲームデザインしてシステム考えろ
そしてAwarsの名を騙るな
戦術シミュレーションゲーム作るスレ、でいいだろ
2014/08/28(木) 02:25:02.43ID:EUPL7aaM
にゃーるほど、ノベルゲームか!
ノベルゲームなら一緒に作れるぞと言った方!
同士求む!とにかく人材が欲しいですにょろ!
とりあえず、前、友人に作った簡単のベル風アプリうpしとくわw

本編の方は全然はかどらないw わかんないことだらけのスパゲッティーコードw
何故、誰も助けてくれないんだー(´・ω・`)
イベントスクリプトを積むのがこんなに難しいとは思わなかったお

http://www1.axfc.net/u/3307072
2014/08/28(木) 08:55:48.42ID:Rsl0e8+j
Awarsって懐かしい〜
2014/08/28(木) 12:37:04.66ID:EUPL7aaM
OMFG
やっと、ちょっとしたイベントが出来たw
マップを開始すると会話が始まるのと、指定した位置に止まると会話が始まるやつw
マップスクリプトの方は不具合があり、ダブルクリックか、+で追加した後、
いったんすぐ閉じてからもう一度同じ欄を開かないと文章を追加するときにバグが発生するって言うw
原因不明で直してないけど、使いようで回避できるからそのまま今はwwww

とりあえず、マップチップ張って、会話イベントだけ作ったりして遊べますwwww

http://www1.axfc.net/u/3307185

とりあえず、赤ユニットの四方に会話イベントを作ってみたw
ユニットがその場にいくと会話イベントが発生するスクリプトになってるw
これが苦労したんだなー

誰か本当にヘルプ頼む、てか、cocoaプログラミングできる人本当にいないの(´・ω・`)?
2014/08/28(木) 12:49:26.42ID:BxWCxSe6
とりあえず何がどう困ってるのか具体的に書いたら?
2014/08/28(木) 13:13:59.73ID:EUPL7aaM
とりあえず、マップエディタでイベントを作れるようにしたいんだけど、
そのスクリプトがかなり厄介で、年内に終わらない原因なんだよね〜

これをちょっと手伝ってくれないかなー
とりあえずこれだけ考えてる↓
http://www1.axfc.net/u/3307210

必要なアルゴリズムとか教えてくれるとありがたい(´・ω・`)
後は何より、プログラミングだね!プログラミングを手伝ってくれると助かりまくり!
とりあえず今やりたいことは、上記に掲載した一連のイベントスクリプトを積むことと、
基本スクリプト起動条件。RPGツクールで言う、スイッチとか変数とかの条件ね。
攻撃したり、説得したりすると発動するようにするイベントとかを作りたい。
文章表示に手間取っちゃったけど、選択肢はもっと手こずりそうwヘルプ頼むw!

スイッチの操作も変数の操作も難しい。
簡単なのは、リソースの増減とかHPの増減とかステータスの増減かなw
スキル増減はきつそうw
名前変更も比較的楽かなw 装備は採用するか否か考え中。
とまあ、やることはいっぱいある訳で、
このスクリプトをいじれるところがIIIからの真の骨頂でつよ(`・ω・´)
ですから、これから本腰入れたいところなのだけど、
モチベーションが、難しいことと一人でやってるところであがりにくいw
誰かHELP ME(´;ω;`)!
2014/08/28(木) 17:57:24.80ID:EUPL7aaM
うpしたのではちょっと不具合があったからうpし直すw

文章のスクリプトを書き込む際のバグを解消
配置によって表示文章がおかしくなるマップイベントを改善

をしますた(・∀・)ノシ

ぜひ、こっちの方をダウンロードしてくらはい↓
http://www1.axfc.net/u/3307310

後、マップ作ったら、うpしてみてねんw
助かるよ
2014/08/29(金) 08:21:35.17ID:5d5EK/TN
http://www1.axfc.net/u/3307788

新しくマップを追加したのをうpしたよ。
ユニットの能力を修正したのと建物のグラフィックが少し更新されたw
その他バブフィクスもある安定板なので、これをダウンロードしてくらはい。
これなら間違いなく自作マップがつくれまつw

自作マップ作ったら、教えてくらはいw
2014/08/29(金) 10:04:43.86ID:Xmz8o/8g
>>216は困ってるっていってるばかりで見てるひとはなにに困ってるかわからないんじゃないのって意味で、
手伝うとはいってない
2014/09/05(金) 18:22:58.18ID:Qdd7HVBJ
Awars III なんか、公式でもうでてたねw

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.aseries.awars3&;amp;hl=ja

Androidなんだけど、何故、iPhoneにしなかったのか・・・
2014/11/09(日) 20:01:31.82ID:fJr9PQQ/
>>221
このアンドロイドの人、作るの大変だったろうにDL数が悲惨
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況