NScripter Ver.19.00

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/01/30(木) 22:41:08.23ID:BRbRh5DC
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。

・本家
ttp://www.nscripter.com/

・うpろだ
ttp://nscuploader.wkeya.com/
2014/12/01(月) 02:14:29.37ID:7Z446guD
質問です。
englishモードで改行無視を行う良い方法はないでしょうか。
埋め込み記号無効の仕様のため代替を探しております。

全角文字ならば正常に改行無視するのですが、>から始まる半角英字の文章の場合は/も文章として見做されてしまいます。
2014/12/01(月) 07:48:31.39ID:cNZ+CQKF
english一切使わずに半角文字+半角スペース偶数バイトで誤魔化すのが一番手っ取り早い気はする
2014/12/01(月) 14:53:47.14ID:7Z446guD
なるほど、ありがとうございます。
例えばenglishモードで
>This is a pen./
としているところを通常モードで
This is a pen. /
と表示するということですね。
2014/12/01(月) 17:35:52.18ID:7Z446guD
調べてみたらONScripterでも英語に対応しているようですね。
これを使うのもありかな……と思ったらcygwin?でやたら色々コンパイルしたりしないといけないようで大変そうw
偶数になるように半角スペースしかないのかな……
2014/12/01(月) 18:25:10.31ID:cNZ+CQKF
/使いたい場所の量によると思う
装飾にちょっと使う程度なら偶数バイトで十分だし、がっつり英文使いまくるなら何かしら別の対策考えた方がいいかも
2014/12/01(月) 20:08:00.18ID:7Z446guD
がっつりなんですよね……
grepすると1500箇所越えでしたから結構な量です。
2014/12/02(火) 13:09:31.23ID:uXWyde/M
ろだのdeffontd.dllで頑張るとか?
2014/12/02(火) 15:55:57.37ID:Wu9XTDCR
「>(英文)/」の塊は全箇所に書き込み済み?
「hoge "(英文)"」に置換した上でdefsub hogeと定義して
*hoge
getparam $0
len %0,$0
mod %0,2
if %0==1 mov $0,$0+" "
mov $0,$0+"/"
$0
return
と「奇数なら末尾に半角スペース足した上で/足して表示」というdefsub命令に置き換えちゃうのはどうだろう
と思ったけど変数に放り込んだ/って機能したっけ?とか+" "ってそのまま機能したっけ?とか俺が色々忘れている
2014/12/02(火) 21:19:07.30ID:Xu9OyZxC
うろ覚えだけど
This is a pen. /
みたいな偶数の単語が並んだ英文の場合は半角スペースはスルーされて
Thisisa pen. /
みたいに奇数の箇所だけ利いて表示されたと思う。
2014/12/02(火) 22:09:43.80ID:0AVdpyL7
>>273
過去ログを遡って調べてみます!

>>274
>>275
その通りでした……
/や>は使用箇所に打ち込み済みなので試してみましたが、
半角スペース作戦は失敗のようです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況