○ おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ15 ○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/08/25(月) 22:15:37.12ID:iXDOhtjl
・月曜日から制作を開始し、土日までに完成させて発表するスレです。
・好きな言語やツールを使って制作してください。
・完成させる事がメインです。また、作品を発表しない人でも感想やアドバイスで応援できます。

【関連サイト】
おまえら土日までに一本ゲームつくるスレとは? http://wiki.game-develop.com/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%2F%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B8%FE%A4%B1%2F%C5%DA%C6%FC%A4%DE%A4%C7%A4%CB
土日のまとめ http://www25.atwiki.jp/donitimatome/pages/1.html
【あぷろだ】
ゲムデヴあっぷろーだ http://gmdev.xrea.jp/
2023/08/16(水) 23:31:53.94ID:sIHZcutH
あかん、直すとバグるw
メッチャ混乱して来たwww
なんでじゃ???
2023/08/17(木) 02:52:36.37ID:ggNf/iSn
>>577
このやり方に似てる499見て書くの無理だわって思ったんだけど、
実質572と同じ事してるのか…?
入れ替えせずに、左にあるはずの小さい数が右にいくつあるか〜だから…
2023/08/17(木) 05:26:57.00ID:JzCZWo72
>>579
うん、www.ajisaba.net/algorithm/slide_goal.html も確か
転倒数求めてるのと同じ事だと思う
↑の「2. 初期配置の数列からゴールまでの移動距離の和を求める」は
「バブルソート」で回数カウントしても結果的に移動距離は求まるそうなので
盲目的に右に移動させ続けてカウントした方が楽かも知れない

逆に右から左に送るのはBITとかいうらしい
ここら辺は、線形代数、行列式、転置、と関係があるそう。
習った事はないので、何で?と言われても実はよく分からないw

また転倒数は(左辺値>右辺値)=trueの出現回数でも分かるらしい
>572のwhileはjが16になったら回らなくなるので無駄が多い気がして直したいのだけど
書き換え前の値で計算してる時があるらしくて、プロットした参照値と計算後の期待値が合わない
2022が駄目なのか…謎過ぎる
2023/08/17(木) 06:19:33.35ID:JzCZWo72
>>577
このJS難しいね。これはこれで移植が大手術のような気がするw

Aの求め方は既出のサイトに出てるけど、Bの求め方の意味する所が分からない。
何かの定理使ってるのかも知れないけど、線形代数で出て来るのかな?
基本アホの子なんでw
2023/08/17(木) 18:33:47.55ID:CXFGIFAK
ツクラーの俺 話についていけず
脱出ゲーム風のストーリー追加して15パズルは完成って事にする
583名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/17(木) 18:49:12.67ID:RMkinSgG
ゲームで精いっぱいだからストーリーや演出にあこがれる
2023/08/17(木) 18:59:51.02ID:JzCZWo72
普通は理屈を理解しなくてOKで、やり方だけ知っていればそのうち分かるよと
放置されるものッスね。学生時代に大学で習うからとか高校で習うからと
先送りされるアレと一緒です。
ワイも理数系専攻してないので理解は無理ですね。
2023/08/17(木) 21:59:38.17ID:fSZKCTYK
>>563
このスレのコンセプトでもあるけど完成させることがいちばん大事
2023/08/18(金) 00:13:10.29ID:1W+X4ryC
ワナビー3日ゲームJAM
◇◆ 今週のお題 ◆◇
【 シューティング 】

期間 2023/08/18-08/20
遅刻 2023/08/24

さぁー今週も張り切って行きましょう
夏の思い出に是非ご参加下さい
JAMは参加して発表する事に意義があるのでどんな作品でもドシドシどうぞ
2023/08/18(金) 00:41:10.63ID:pZJAAuMc
よしっ参加するぞー
588名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/18(金) 03:05:04.26ID:pZJAAuMc
今回はシューティングか!!参加してみよう 上げ
2023/08/18(金) 08:48:39.30ID:CDNGg39C
おーし!
今日は素材作り頑張るぞぃ!
2023/08/18(金) 11:06:36.88ID:baEEkLVJ
素材づくりに気合入れ過ぎて力尽きたことがあった…
591名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/18(金) 12:28:27.83ID:pZJAAuMc
タイミングよくShootingBuilderが発売になってる
2023/08/18(金) 12:41:04.42ID:KJR3HZut
このスレにまだこんな勢いが潜在していたのか。
2023/08/18(金) 15:09:45.67ID:fOngGkeE
ワナビスレの植民地になっただけだよ
2023/08/18(金) 15:40:58.56ID:pZJAAuMc
1のゲムデヴのアップローダーもう無いね
WebGL全盛の時代だからPricyやUnityRoomやItch.ioを利用するって感じかな
2023/08/18(金) 16:20:59.72ID:CDNGg39C
前回も前々回もそれでやりましたよ
2023/08/18(金) 16:33:36.04ID:rLpTJclS
作ってた戦闘機ゲームが一段落ついたからジャム参加できるぞ
2023/08/18(金) 17:49:46.73ID:i1unRjg5
シューター作るぞ
598名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/18(金) 18:16:33.01ID:pZJAAuMc
みんながんばれー
2023/08/18(金) 18:21:28.04ID:CDNGg39C
オレ氏とりま素材自作は諦めてフリーassetにした
今UI周りを検討中
今日の作業はこれくらいかな
2023/08/18(金) 18:37:32.96ID:0TjcPWHU
あかん
最近深夜までsゲーム作ってたから眠い
明日やろう
2023/08/18(金) 19:03:15.70ID:fE8B5W2B
プログラム打って作ってる人はマジですごいわ
2023/08/18(金) 19:24:44.59ID:i1unRjg5
>>601
俺は色んな環境で今まで作ってきたけど
コード書かない環境の方が実は難しい
コード書かない環境だとちょっとオリジナリティ
出そうとするとその環境独特の奇形技術を
習得しないといけない
コード書く環境だと素直に実現出来ることなのに
2023/08/18(金) 19:37:07.58ID:pZJAAuMc
逆にティラノとかツクールとか演出やイベント、シナリオ凄いって思うなぁ
2023/08/18(金) 19:51:18.23ID:RhoHM9s9
>>602
たしかにそういう側面もあるね
自分はプログラムだめだからエディタ系しか触ってないけど
お決まりのものなら本当にサクッと作れちゃう手軽さがある
小難しいのは簡単には作れないし作ろうとするならそのエディタを使いこなさないと行かないし
何がダメなのか答えを調べるのが本当に大変で・・・
2023/08/18(金) 19:53:36.72ID:0TjcPWHU
プログラムなんて人が使いやすいように頑張って作ってるんだから覚えてもええんじゃないか
2023/08/18(金) 19:58:06.11ID:SMB1FVCB
ツクラ―だけど参加するで
シナリオの感想とかもらった事ないから何が良くてダメなのかさっぱりだわ
最近無理やりでも終わらせる事はできるようになった 前はエタってたから随分な進歩や
2023/08/18(金) 22:05:43.66ID:pZJAAuMc
みんな頑張ってる。よし俺も徹夜でつくったる。
2023/08/18(金) 22:44:28.52ID:wm1m+uiY
ポルコ「良いものを作ろうと思ったら徹夜はダメだ」
2023/08/18(金) 23:08:44.68ID:rLpTJclS
>>608
マジでそれ
徹夜して作れなかったものがよく寝たら一瞬でできたわ
2023/08/18(金) 23:48:09.46ID:i1unRjg5
人間何事も7割程度が一番だからな
10割を求める指導者や上司はマネジメント能力が
ゼロで近視眼の持ち主の糞
2023/08/18(金) 23:49:52.61ID:rLpTJclS
3割だぞ
2023/08/19(土) 00:48:52.76ID:PJqRDsxn
とりあえずシューティング講座やって、時間あったら改造する予定…
613名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/19(土) 02:20:34.09ID:63yKi1s/
今回はわなびらないぞ!
2023/08/19(土) 04:59:45.50ID:vjLRwwjy
いいアイデアが思いつかない
2023/08/19(土) 08:40:26.98ID:m/kx7K4D
まずは基本のシューティング
そこにパズル要素足すとか
クイズ要素足すとかいいんじゃ

兎に角作らないとお話しにならんよ
2023/08/19(土) 11:05:22.93ID:eX8gF0t7
あかん
Unityのアップデートに手間取ってゲーム作りに移行できない
今週は見送りということで
久々にアップデートしたら色々変わってる
俺の環境が変なせいもあるのだが
2023/08/19(土) 11:22:17.10ID:m/kx7K4D
アップデートせず下位パージョンじゃだめなん?
2023/08/19(土) 11:28:31.56ID:eX8gF0t7
>>617
今回から新バージョンで作ることにした
ちょっとずつ新しい事にチャレンジしないと
ゲームジャムの意味ないしな
ハードルをひとつ乗り越えて何とか作り始められるようになった
2023/08/19(土) 16:46:21.89ID:eX8gF0t7
https://twitter.com/grgrk_mt2/status/1692804537126642093?t=UkGraWWLH0A79bkMgXZGvg&s=19
STGできてきたぞ~
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/19(土) 17:10:36.93ID:vjLRwwjy
今から作るぞ
2023/08/19(土) 18:12:16.10ID:63yKi1s/
おおっ野球マン参戦かーがんばれー

>>620 がんばれー
2023/08/19(土) 18:13:05.28ID:eX8gF0t7
>>621
ありがとう!
がんばる!
2023/08/19(土) 18:21:49.68ID:m/kx7K4D
>>619
ダッシュ機能は面白いですね!
楽しみにしてます


オレ氏、やっとUI周りがどうにかという感じです
さて間に合うか、遅刻か?

う~むどっちだ(´Д`)ハァ…


でも頑張るぞぃ!
2023/08/19(土) 18:24:23.33ID:eX8gF0t7
>>623
ありがとう!
2023/08/19(土) 20:37:28.85ID:IGWFOAg6
システムは仮組したけど 素材とかマップの方弄っててあんま進んでないわ
バランスは大味でいいかなーって感じ
626名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/19(土) 20:43:45.40ID:63yKi1s/
素材弄りだしたらどれだけでも時間つかってしまうから、プログラム優先して余った時間で描いて置き換えるのがいいかもしれない
2023/08/19(土) 20:59:45.80ID:vjLRwwjy
https://unityroom.com/games/bundodo_wanabi
できました
30分くらいで作るはずが細々したバグで手間取って時間かかってしまった
2023/08/19(土) 21:17:43.88ID:m/kx7K4D
>>627
えっ?それ今回のJAM用?
何回か見たよ~な気がするけど
2023/08/19(土) 21:23:51.88ID:vjLRwwjy
>>628
流用や
タイパタイパ
2023/08/20(日) 11:43:36.33ID:ies+fTr9
ああ、作業疲れた
アニメ見よ
2023/08/20(日) 16:11:06.03ID:p05ZZyqQ
>>627
UI細かくていいね、ミニマップもあるし
こういう系あまりやらないんだが、旋回速度ってこんなもん?
2023/08/20(日) 17:00:36.75ID:T/x22vj4
>>631
ありがとう!!!
機動力はエースコンバットだとこんな感じだと思う
2023/08/20(日) 17:07:17.38ID:REYqKi5z
オレ氏も疲れたからゾン百見よーと作業止めたら
世陸やった

(´Д`)ハァ…
2023/08/20(日) 17:35:28.09ID:Gwqah/oo
i.imgur.com/2sDDeYx.png
実証試験だけで丸二日半。もはやまともに作る気などない
全部使って平気なものの拾い物で特に作った物はないですw
2023/08/20(日) 18:40:39.92ID:T/x22vj4
>>634
はえ~すっごい
そのマップってどうやってるの?
2023/08/20(日) 18:56:11.99ID:Gwqah/oo
Imposterをダーっと並べただけ。6400出してみたけど唯のビルビードだからめっちゃ軽い
2023/08/20(日) 19:07:11.69ID:3oKrA29C
>>636
すごいなあ
俺の飛行機ゲーにも取り込んでみたい
2023/08/20(日) 19:19:13.20ID:3oKrA29C
あー仕組みみたら昔のマリオカート64みたいなことしてるのか頭いい
でもそれだと当たり判定とか取れないからビルの隙間を飛び回るみたいなことはできないのか
2023/08/20(日) 19:24:51.47ID:Gwqah/oo
>>637
githubにあるよ
URP用のが何故か使い方が不明でそれだけで丸一日潰れたw
hlslが不足で動作しないんだよな・・・マジカヨ

それのフォーク元は、google避けしてんのかな?何か出てこないんで貼っとく
github.com/MaxRoetzler/IMP
2023/08/20(日) 19:34:22.58ID:3oKrA29C
>>639
ありがとうございます!!!!
試してみよう
641名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/20(日) 19:36:49.27ID:REYqKi5z
ビルすげーな、次の時にはやってみたい

オレ氏、今日までの成果こんなもんだった(´・ω・`)ショボン
ttps://i.gyazo.com/907c5e4833dabb114ef3ef2934f6a888.mp4
2023/08/20(日) 19:37:05.84ID:Gwqah/oo
MaxRoetzler版でもこんな糞デカイビルは普通バグるんで
1/100にしてデフォCubeくらいの大きさになってれば作れる
それを複製する時に100倍してこの見た目になる
2023/08/20(日) 19:54:29.08ID:ies+fTr9
https://twitter.com/grgrk_mt2/status/1693214130499637686?t=h_BzLiVWiWfi89gHeHSVOA&s=19
ゲームできたー
タイトル名は「ファイティングシューター」
「格ゲープラスSTG」みたいなイメージで作った
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/20(日) 20:20:16.31ID:Gwqah/oo
>>641
出来る事が増えれば表現は広がる筈なんでがんばです。

今回は出来ないのは分かってたんでワークフローとか手段の確立が
出来ればプログラムまで行かなくてもいいかなと割り切ってた
i.imgur.com/CvScpBD.mp4
これもmidiを再生してるだけなんだけどテンションは上がるよね

>>643
ワイの考えとったシューティングとは違うので戸惑った
そしてすぐ死ぬ
2023/08/20(日) 20:21:53.61ID:ies+fTr9
>>644
プレイありがとう
難易度高かったかな
2023/08/20(日) 20:27:06.13ID:Gwqah/oo
>>645
単に縦か横に強制スクロールするもんだと思い込んでて
予想と違ってたのもあるかもw
2023/08/20(日) 20:32:27.95ID:ies+fTr9
>>646
動画見れば分かりそうなものだが
2023/08/20(日) 20:41:56.38ID:Gwqah/oo
見てなかったw
人によってSTGの概念が違うのも面白いとは思う
2023/08/20(日) 20:50:57.80ID:tPN2FJnH
みんな凄いな。四苦八苦しながらドットシューティグつくってる
2023/08/20(日) 21:30:43.35ID:ZunkLvJV
こりゃマジで終わらん 続きはアプデで
2023/08/20(日) 23:42:53.97ID:k3UqZn67
遅刻確定しますた
2023/08/21(月) 03:55:08.43ID:/IuC6qgT
できました、普通の2Dシューティング…
変わった機能入れたかったな〜
https://wannabemini.itch.io/2dshooting
pass wannabe
2023/08/21(月) 05:38:07.39ID:UTebHk4m
完成おめでとうございます。
操作もシンプルで遊びやすいですね
2023/08/21(月) 08:50:06.75ID:07mlzdws
乙です!スマホで動きました
敵が画面外に来ることあるけどちゃんと遊ばますね
あたった時のクルクルが可愛い

オレ氏もどうにか頑張るぞぃ!
2023/08/21(月) 13:32:59.93ID:Amg8DKH4
>>653-654
ありがとう!
講座はキー操作だったけどマウスにしてみた
敵の列はただのプレハブだから、横並びの奴だけはみ出ちゃうのよね(´・ω・`)

まだの人も頑張って!待ってるぞー
2023/08/21(月) 13:37:22.47ID:Amg8DKH4
スマホでやったらどの敵も画面外出てたわ…
敵生成とか画面サイズで取らなきゃなのかぁ
2023/08/21(月) 17:52:02.62ID:5D4oHxGI
https://wannabeno1.itch.io/dontshootyourself
パス: wannabe
当たり判定とかのバグと格闘してたらなんか遅刻しました
白黒なのはミニマルっぽいデザインにしようとして失敗したからです
2023/08/21(月) 18:01:38.76ID:07mlzdws
うおこれすげー!
最初はなんだ端っこからギリギリやれば余裕じゃんて思ったけど2面!
円かよwww
この発想はなかなか凄い
とりまスマホにて完璧動作しました!


(´Д`)ハァ…オレ氏、多分明日には、には
キット
2023/08/21(月) 19:14:21.26ID:cMFlFhQh
>>657
発想が面白いな
一応最後まで行けたけどちゃんと動いてたよWindow10
2023/08/21(月) 20:22:21.30ID:HKxJozOR
>>652
自機がかわゆすw PCでやったら右端までいけなかったけど
シンプルで良き

>>657
攻撃したと思ったらされていた 何を言っているのかry
こういうのは売れそうw 絶対ハマるやついるべ
2023/08/21(月) 21:06:02.71ID:xA8a36C/
>>657
いいねこれ
2023/08/21(月) 21:53:54.71ID:RRz5Lrpm
みんなすごいわ 忙しすぎて木曜までに終わらせたいってレベル
ちょっとアイデア欲張りすぎたなー 反省
2023/08/21(月) 22:12:28.81ID:Vsko9EdO
戦闘機ゲーム敵の動きをリアルにしてみた
2023/08/21(月) 23:57:54.32ID:5D4oHxGI
>>643
個人的には難易度はちょうどよかったです
回避アクションは間合いを詰めたりするのにも使えて
stgと相性が良くて面白いアイディアだと思いました
2023/08/22(火) 00:00:14.46ID:4yiyNZmk
>>652
たまに固い敵がいて油断できないのがいいですね
難しいけど面白かったです
2023/08/22(火) 00:03:35.76ID:eYmz4w6C
>>664
プレイありがとう!
良かったー
2023/08/22(火) 02:01:39.67ID:KtllRVpM
>>657
面白かった!すごい!こういうの作れるようになりたい
自分の弾だからミスった時の怒りの矛先が迷子になるw

>>660,665
ありがとう!範囲関係軒並みバグってるっぽいなぁ
難易度もガバくてすまんかった〜
今回のお題やること多くて難しかったな
2023/08/22(火) 18:11:05.31ID:/mUZS3Ca
https://i.imgur.com/gMaiNp0.png
敵AIの動きを調整するために敵同士戦わせてみたら地獄めいた光景になって草
2023/08/22(火) 18:24:15.88ID:t2aloM5J
敵同士戦わせるとかレベルたけーな

オレ氏そん難しいことできねー
できねードコロかUI実装で躓きまくって今日上げるはずが無理やった(泣)(;´Д`)まじ悲しくなる

でも遅刻期限にはゼッーっっっったいに上げるんだからねっ!

頑張るぞぃかお٩( 'ω' )و
2023/08/23(水) 09:51:53.44ID:98haJPlv
>>669
主人公だけを狙うAIだったけど主人公と敵機がおんなじクラスを継承してるからちょっと変えたらすぐできた

動画だとこんな感じ
https://youtu.be/1cjFHUDr5-M
2023/08/23(水) 09:52:56.91ID:98haJPlv
乱戦モードは本筋と関係ないからちゃんと本筋のモードを完成させたい
遅刻は木曜日までだったっけ
2023/08/23(水) 10:15:54.14ID:KMQk1bXL
>遅刻 2023/08/24

木曜やね!多分金曜から次のサイクルでしょーけど次言い出しっぺ居ないと始まらんけど

オレ氏最後の追い込みやー
頑張るぞぃ
2023/08/23(水) 12:39:02.73ID:yk5+1AS5
金曜スタートだから木曜日までって意味かなるほど
ボスキャラの強そうな戦闘機作ってこのゲームを完成させるぜ!!!!
674名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/24(木) 01:48:21.20ID:0kHVDaiD
最初、ハエタタキのミニゲーレベルを週末でつくってワナビーを卒業するっていうのが目的だったと思うんだ。
だんだん作れるゲームが複雑になるならこのスレにそって月曜にテーマを発表して日曜の終わりがいいのかもしれない。
2023/08/24(木) 01:49:46.01ID:0kHVDaiD
>>673 がんばれー
2023/08/24(木) 04:41:32.11ID:nKnvOW9Y
個人的には今の3日作って4日休むペースでもキツくなってきたので、次から隔週参加しようと思ってる
677名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/08/24(木) 04:59:57.70ID:0kHVDaiD
しっかりつくらず、アイデア出し、スキルアップ、プロトタイピングみたいに1日ぐらいでサクッと作るようにすればいいのではなかろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています