【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part7【マンセー】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/01/02(金) 06:26:15.51ID:TaM4yhOd
無料Windows用2Dゲーム作成ツール"Game Maker"について、色々と語り合うスレッドです。

●本家(英語)
 ttp://www.yoyogames.com/
●GameMaker Japan - 非公式情報サイト(日本語)
 ttp://gamemaker.jpn.org/v1/
●The Game Maker's Apprentice
 ttp://book.gamemaker.nl/
●Game Maker まとめWiki
 ttp://www.wikihouse.com/GameMaker/index.php

前スレ
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part6【マンセー】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1353448278/
2016/11/26(土) 13:59:36.07ID:Ztp6Nb3U
>>765の件、draw_texture_flushをタイトルで使えば解決しました
いや解決したかは分からないけど、今のところ起きてないのでそう思いたい

テクスチャページってそんなに大きいゲームでなくても気をつける必要あるんですね
2016/11/26(土) 23:25:35.19ID:Ztp6Nb3U
363ですが、2作目完成しました!
http://www.freem.ne.jp/win/game/13405

ただ>>765の処理落ちが結局ちゃんと直っていなかったので、
重いときがありますが・・・
2016/11/27(日) 17:32:54.28ID:Q+R/q2f4
>>767
セーブ機能の実装に期待する
4面まで行ったけどセーブ機能無かったから
次また最初からやり直しで萎えてしまった
2016/11/28(月) 16:52:32.30ID:c+tc7tn3
まあ、取りあえず自分でできるものをだけで作る姿勢はいいよね。
2016/11/28(月) 22:08:24.51ID:bAvyuJsh
>>768
プレイどうもです

今回は10分もかからないので途中セーブはいいかなと
思ったのですが、あってもよかったかもしれませんね・・・
次作は恐らく長くなるので、実装しようと思います
2016/11/30(水) 02:27:50.99ID:W6W1m8MF
質問失礼します
GMSって牧場物語やルンファクのような時間経過するゲームって作製できますか?
2016/11/30(水) 09:17:06.29ID:u5BPT1Fw
現在時刻を取得できるツールならどれでもできるでしょ
難易度の差はあれ
2016/11/30(水) 18:44:03.91ID:vuGIeptn
それを自分で調べられない人がゲームを作れるとも思えないけどな。
2016/12/05(月) 03:50:39.23ID:sq1+vxH0
秒毎のフレーム数取得して無理矢理時間経過の処理するのもありっちゃありかな
2016/12/08(木) 14:41:09.60ID:QvBEizLz
まさしく>>249と同じとこで詰まってるんだけど
これpathに従った次stepでのxy座標とか取得できないのかね…
2016/12/08(木) 14:43:48.06ID:bsIKbOTZ
パスの次の点の座標得る関数はあるぞ
2016/12/08(木) 14:50:35.14ID:QvBEizLz
>>776
まじですか
教えていただけたらと
2016/12/08(木) 14:58:03.19ID:bsIKbOTZ
path_get_point_xとy
次の点じゃなくて任意の点だった
2016/12/08(木) 15:01:41.69ID:QvBEizLz
やっぱねェ〜〜じゃねえかよダボが
クソっ
ナメやがって、クソっ
2016/12/08(木) 15:05:33.05ID:bsIKbOTZ
次ステップの場所はパスのスピードから出せばいいだろ
移動先が次ステップの場所だよ
2016/12/08(木) 15:33:58.25ID:QvBEizLz
それが
nextPosition = path_position + path_speed/path_length
みたいな処理してもうまく行かんかったんですよ
2016/12/08(木) 15:41:09.08ID:6+pZLFAV
エンジンのネイティブな部分には触らせてもらえないので、
かえってややこしいところあるよね。
783名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/12/08(木) 15:52:15.87ID:QvBEizLz
path_startを使わないで
path_get_xとかを駆使して
自作のpath追尾関数を用いて実装したらなんとかなりました
これGML使ってる意味薄いな?
2016/12/08(木) 15:52:55.16ID:QvBEizLz
sageわすれた
2016/12/11(日) 19:17:07.68ID:/2/uKB0s
game_restartしてもグローバル変数とかリストとかグリッドみたいなデータ構造はリセットされないのね…
メモリリーク待ったなしや
2016/12/12(月) 00:25:16.54ID:ZBnuzKFZ
なんか環境(HTML5とか)によってそこの動作違う気がする
2016/12/18(日) 02:07:08.11ID:mkAhoRHM
スプライトを白くして描画したいんだけどさ

draw_set_blend_mode(bm_add);
draw_sprite_ext(sprite_index,-1,x,y,image_xscale,image_yscale,0,c_white,image_alpha);

このコードで描画すると白くなりきらないし(白っぽくなるだけ)何故か半透明になるんだ
なにかいい方法ないかな
2016/12/18(日) 13:55:26.30ID:L3xoB3fy
白い画像を別途用意するか
ピクセルシェーダーを使うのが手っ取り早い
2016/12/18(日) 16:24:42.51ID:wy6rc6KM
d3d使えば好きな色でスプライトの影出せる
詳細は忘れた
2016/12/22(木) 13:46:50.02ID:E8ov9XhY
新バージョンのたびにアンインストールするの面倒すぎるわ
2016/12/22(木) 21:07:31.58ID:JgYQNg/g
新バージョンのたびにPC買えばいい
2016/12/24(土) 13:11:50.03ID:EvcE0qIQ
GMS2にアップグレードした人に聞きたいのだけど
アップグレードすると1.xまでのライセンスってなくなる?
(消滅アップグレードされちゃう?)それとも残る?
2016/12/24(土) 13:14:27.55ID:EvcE0qIQ
アップグレードっていうニュアンスからしたら上書きされるんじゃないか
とは思ってるんだけど、ぶつ切りで移行するのは怖い。
2016/12/24(土) 13:24:18.18ID:f4hTe4ub
きんぱつモザイク一挙放送見ようぜ!
2016/12/24(土) 13:48:40.59ID:xQRJt75t
ビンビンビンビンビンビンビンビン(きんたまモザイク)
2016/12/24(土) 14:03:50.64ID:f4hTe4ub
ごばくスマン
2016/12/24(土) 14:12:24.82ID:EU2gMMY/
じゃあな!
2016/12/31(土) 21:33:30.96ID:Lk3IVH89
今から弄り始めるならGMS2からの方がええんかな?
2016/12/31(土) 21:41:16.44ID:dJWbskzi
しばらく使ってなかったからGM:S2の存在 今知ったわ
なんか凄そうね…オラわくわくすっぞ!
2017/01/01(日) 00:57:40.00ID:Oz8+6xxy
そういや2が出たってことは1のBGM周りの仕様はそのままってことなのかね?
つらい
801792
垢版 |
2017/01/02(月) 12:50:40.58ID:wnxY0//f
GMS2のβが終わってローンチされると
GMS2にGMS1が付属するようになるんだってね。
(ただしGMS1用エクスポーターはGMS2ローンチ以降は買えなくなる)
https://www.yoyogames.com/blog/401

とりあえずアップグレードしてもぶつ切りにはならない??のか?

アプグレすると今のGMS1と紐付したエクスポーターは
新しく付属するGMS1側に紐付しなおせるのかな?
2017/01/05(木) 09:02:06.62ID:5RcotZkN
GMLってプログラム言語ってよりマクロっぽいよね。
2017/01/05(木) 09:10:42.50ID:3uzhEOPT
基本的にはイベントコードと1:1変換だしな
RPGツクール2000用語で言うところのTkoolBridgeみたいなもんだと思う
2017/01/05(木) 11:25:19.88ID:Lwx9HV4h
GMLも「古いのも残すが新しいの作ったで」になるかと思ったのになあ
805名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/07(土) 03:32:02.60ID:7lRd8sVp
なんかGMS2だとRunできないんだが…同じ症状の人いません?
2017/01/08(日) 18:50:45.67ID:l5G7zJ29
GM:s公式にエロ同人ゲー作っていいですか?って聞いた奴馬鹿だよな
そんなの駄目って言うにきまってるやろ
UnityだってメーカーにHentaiゲーム作るのに使っていい?って聞いたら
止めてくれって言うだろうし
商業一般漫画の作者にエロ同人誌作って良い?って聞くのと一緒
2017/01/08(日) 18:52:46.64ID:kdz7Ozwt
GMSについてはかなり厳しい表現でエロだめよ と読めるくだりがあったからな
「聞かなきゃスルーされるのに」とはまた違う気がする
2017/01/08(日) 22:21:38.94ID:WhZfn/5D
そんなアホなことやってんのこいつらいだよ。
暴力も性表現も国ごとに異なるのに。
2017/01/10(火) 05:09:21.55ID:48em1ozy
UEは公式エロOKらしいけど・・
PCスペックが上がるから、GMのようにドットミニゲームとか気楽に作れないね。
810名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/10(火) 07:36:41.37ID:u9Spo998
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1750500.html
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekumo.com/c0011_20161206advent.html
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
実際のところ、自作ボードゲームってどれぐらい売れるもんなの?
http://roy.hatenablog.com/entry/2016/11/04/225009
2017/01/10(火) 20:29:42.38ID:g5vzQjRq
64bit環境がないからまだ使った事がないんだけどGMS2ってガベージコレクタはどうなってるの?
会社員(プログラマ)時代にガベージコレクタ原因のバグのせいで酷い目にあったので
なしのままならいいんだけど
Unityにいまいち移る気になれないのもあっちがGC付って事もあるし・・・・・・
GCが実装される事になったらUnityでもいいやってなっちゃう
2017/01/19(木) 21:30:50.61ID:fkGg/1qe
質問です
1024×768のウィンドウのゲームを作っていたのですが
フルスクリーンのほうが良いと思い、start in fullscreen mode にチェックを入れました
そして、それに伴ってそれまで使っていたスプライトの解像度をあげようと思ったのですが
例えばこれまで64×64だった画像を128×128にすると当然これまでと挙動が変わってしまいますし
image_xscale image_yscale を0.5にすると 結局ぼやけた状態で拡大されてしまいます
これまでと挙動を変えずに、解像度をあげる方法は無いのでしょうか
2017/01/20(金) 14:14:28.08ID:TItEOg1U
魔法をかける。
2017/01/20(金) 21:09:50.94ID:8cJaIx0o
スマホアプリ向けに
スクリーンをフィットさせる方法が参考になると思う
youtubeで探せば解説動画見つかると思うから
あとで探してみる
2017/01/20(金) 23:43:13.64ID:8cJaIx0o
display_set_gui_size使えばいけそう

https://docs.yoyogames.com/source/dadiospice/002_reference/windows%20and%20views/display_set_gui_size.html
816名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/21(土) 13:05:45.20ID:+Xddhz6L
811です
>>814を元にYoutubeで探した結果、ルームの設定のport on screen の幅と高さを
予め大きくしておくことで解決できました(creation codeからの変更では駄目でした)
ありがとうございました。
817名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/31(火) 20:58:46.46ID:aFNDrLul
age
2017/02/08(水) 08:18:56.73ID:aU1JSZQr
sage
2017/02/14(火) 15:57:04.52ID:XCdHnV+U
GameMaker Studio 2ってもう出た?
Mac版出たら買おうと思ってるんだけど
2017/02/15(水) 14:01:07.35ID:ZLPLWhAl
βテストではあるが、発売はされてる
mac向けに出力したいって意味なら、Win、mac、Ubuntu出力に対応してるDesktop版($99.99)を買えばいい
MacでGameMakerを使いたいってんなら、正味Wine使っても無理だろ
2017/02/15(水) 15:22:09.44ID:O2/Ar1Sr
最近使い始めたんですが
自機から弾を出したときに弾を自分の向いてる方向に発射するってどうやればいいんでしょうか
自分は弾が自機の方向判定から方向を読み込んでその方向に発射されるように設定していますが
左キーを押すと左を向くんですが方向判定は左キーを押している間だけ左方向判定になる
って感じで左キーを離して動きが止まった状態でも左判定にし左向きにも弾を出せるようにしたいのですが…
2017/02/15(水) 18:24:14.58ID:UXwIaxGY
自機の向きを書き換えるのを左右のキー入力が無い時に行っているのが
原因だと思われる

例えば、
if(keyboard_check(vk_left)){
(左を向かせる処理)
}
else{
(右を向かせる処理)
}
というようにすると、左キーを押していない時常に右を向いてしまうので、
"else"の部分を"else if(keyboard_check(vk_right))"などに書き換える必要がある
2017/02/15(水) 18:36:50.14ID:O2/Ar1Sr
すいません
左キーは押してない状態でも左は向いてるのですがキーを押しっぱなしで移動してる時だけ弾の向きも変わるみたいなんです
移動のコードはこんな感じなんですが/// プレイヤー の 移動
// 横 方向 への 移動 量 を 初期化
hspeed = 0;
// 左 矢印 キー を 押し て いる
if(keyboard_check(vk_left)){
// ※方向 判定 追加
dir = DIR_LEFT;
if(place_free( x-PLAYER_HSPEED, y))
{
// 移動 可能 なので 左 へ 移動
hspeed = -PLAYER_HSPEED;
}
else {
// 移動 でき ない ので 壁 に 密着 さ せる
move_contact_solid(0,
PLAYER_HSPEED);
}
}
// 右 矢印 キー を 押し て いる
else if(keyboard_check(vk_right)){
// ※方向 判定 追加
dir = DIR_RIGHT;
if(place_free(x+PLAYER_HSPEED,y))
{
// 移動 可能 なので 右 へ 移動
hspeed = PLAYER_HSPEED;
}
else{
2017/02/15(水) 18:38:07.94ID:O2/Ar1Sr
参考用に撮った動画です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1157228.mp4.html
2017/02/15(水) 20:00:08.51ID:TIm7LDsx
>>823
dir にキャラの方向記録してるんだから弾の作成時にそれ参照して生成すれば良いだけでは?
2017/02/20(月) 23:35:16.07ID:9JOSj5jV
こんばんは
2dの音ゲーつくりたいです
cocos creator(cocos2dx)とこっちでどっちが明確にいいとかってありますか?
2017/02/21(火) 00:51:49.26ID:IhBcGw0r
自分でダウンロードして確かめてみてはどうか。
2017/02/21(火) 19:38:02.21ID:zIa1oHsG
敵を倒したときに敵の位置に爆風を表示させるのってどういう命令にするといいんだろう
2017/02/21(火) 20:00:11.52ID:lHupMSPd
敵オブジェクトのdestroyイベントにinstance_create(x,y,爆風)
2017/02/21(火) 20:26:32.13ID:zIa1oHsG
教えてくださってありがとうございます
実装できました
2017/02/23(木) 22:09:28.49ID:dJtbgwaW
http://2dgames.jp/2014/01/24/direction/
ここにあるエクステンション入れて
そのエクステンション内のコードをオブジェクトのイベントに使うと
>>373みたいなエラーが出てくるんですが解決法で思い当たること誰かわかれば教えてほしいです
2017/02/23(木) 22:23:17.96ID:RCuMLzi5
単に「エラーでたから詳しいことはコンパイルウィンドウ見やがれ」ってメッセージでしょ

原因はいくらでも思いつくからコンパイルウィンドウのエラーメッセージをGoogle翻訳かけたり
そのエラーメッセージ自体をググったりしてがんばれ
2017/02/24(金) 23:07:30.36ID:0LTBVczx
はじめまして
少しお尋ねしたいのですが
クォータービューのタクティクス的なのに使えそうなアセットをご存じの方いらっしゃいませんか?
2017/02/25(土) 19:29:49.62ID:liILfaZx
GameMakerStudio2は
どうしても出来ないところを、C++が出来るPGの方に頼んで、
プログラミングをして貰うことは可能でしょうか?
それともPGの腕関係なしに、GMS2の機能内で何とかするしかないのでしょうか?

また、オンラインを実装したくなったときも、
後からオンライン関連のプログラミングを出来る方に頼めば
実装することは可能ですか?
2017/02/25(土) 19:41:34.15ID:dMYBb41N
それを頼むことを前提にするくらいなら最初っからそのPGにイチから頼んだほうがいいと思う
特にオンラインは少しハードルあげすぎ

やるとしても最初からUnityとかにすれば?
2017/02/25(土) 23:33:41.84ID:yYfcYVjx
駆け出しのIT屋さんですかw?それともニートの妄想?
とりえあずそのPGに同情を禁じ得ない。
2017/02/26(日) 01:34:59.00ID:LMHLgqmz
>>835
無理がありますか
そうしてみます
ありがとうございました!
2017/02/26(日) 13:42:22.11ID:FSAR8f0C
動作がWindows限定でいいならDLL使えるからやりたいことによってはできるだろ
まぁ自分でC++書けない人が必要な情報を伝えられるかは怪しいけど
2017/03/08(水) 23:56:41.37ID:NgDBmMSS
view_xportかview_yportがマイナスだと画面が描画されなくなるの、
仕様だろうけど画面揺らしたいときにちょっと不便
2017/03/11(土) 15:46:22.27ID:jW/Lh0NW
http://store.steampowered.com/app/585410
GameMaker Studio 2のDesktopバージョンがSteamストアで現在40%OFFの\5,988
4月9日にセール終了

https://www.yoyogames.com/get
GS1.4MasterCollection→GS2フルセットへのアップグレードが49.99$
2017/03/11(土) 15:49:36.47ID:XqY4IzWm
焦ると損するのはここのいつものこと
2017/03/12(日) 09:04:40.34ID:Ddd3HaVa
>>840-841
どうせすぐハンブるよな
2017/03/12(日) 09:49:34.11ID:T2eQqip9
えらい長い間メジャーバージョンを変えてこなかったものを
2に上げるとかするならもっと抜本的変更すりゃよかったのになあ

1と大して変わってねーもん
2017/03/12(日) 11:58:58.64ID:knN2PRjt
Steam版はなんかやだなあ
2017/03/12(日) 12:00:27.74ID:knN2PRjt
>>843
まあ一応ゼロから書き直してるみたいだし、ある程度最適化はされてるんじゃないの
1の時は、無印に継ぎ足し継ぎ足ししてた感ありありだったし
2使ってないから知らんけど
2017/03/12(日) 13:52:14.81ID:mJoOB4Ya
知らないのに想像だけでレスするのほんと草
2017/03/12(日) 17:00:37.57ID:GznQFFAk
だったらいいな(妄想)
2017/03/13(月) 08:45:36.56ID:aCL4gkTN
このツールで育成ゲームを作れますか?簡単に言えば、2Dドット版デジモンワールドのようなものを作りたいのですが、難しいでしょうか?
2017/03/13(月) 08:52:09.60ID:TcXwhH2R
やれなくはないだろうけど、シューティングや横スクアクションじゃない場合は、
他のゲームエンジンと手間はあまり変わらんだろうね。
自分でモジュール作ってくしかない。
2017/03/13(月) 09:03:20.41ID:aCL4gkTN
やっぱりシューティングとアクション向けなんですね
育成ゲームが作りやすいツールってありますか?
2017/03/13(月) 12:39:06.82ID:whjjNIt/
変数の管理がめんどくさそう(小並感)
852名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/13(月) 21:05:43.78ID:+P1DxLQu
ファミコン時代は
これ以下の環境でゲーム作ってたんだぞ
それを思えば工夫次第いでなんでもできる
2017/03/13(月) 21:07:48.92ID:wK6PnLyK
ファミコン時代はゲーム作れるのプロかMSXバリバリやっているような特殊オタくらいやんけ
2017/03/13(月) 23:54:13.96ID:RQnDGKOL
>>850
ツクールでつくーる
育成ゲームに専用ってない気がする
ウディタUnity吉里吉里UE4……どれもできなくはない
>>853
ベーシックでテキストゲームなら一般人も作れた
2017/03/19(日) 21:48:01.15ID:NGTh4lSA
脱衣STG作ってるけどUnityとこれとどっちが作りやすいかな
2017/03/20(月) 01:59:03.18ID:cuPJxDIr
>>391以降参照
エロ不可
2017/03/20(月) 23:38:08.73ID:e68fhgNv
studio2はオフライン作業って出来ませんか?
公式にはオンラインで認識すればしばらくはオフラインでも使えるって書いてあるのに、
いざやってみると毎回ユーザーログインでつまずきます。
2017/03/21(火) 14:42:40.33ID:ZuUfkmkg
そりゃまず通信環境というかOSレベルの問題確認と解決が先だべ。

アプリケーションでできるつってんならそういうオプションあるのかもしれんけど、
知らんなあ。
ニュースは切れるし、あれ重いから切っとくの推奨だけどそれで認証なしに
しばらく使えどうかまではわかんない。
2017/03/23(木) 19:03:59.23ID:LiF2GhBc
2ってニュース消せたのか。
1.4のshow news on startのチェック無くなったから消せなくなったのかと思ってた。
2017/03/24(金) 15:37:38.74ID:aeaP1Bnh
エロの場合はGameMakerのロゴが表示されないようにしてこっそりと出せばお叱りも来ないかもしれない

根拠はないが
2017/03/26(日) 14:23:40.47ID:ADHUnoSi
Studio 2ならエロ禁止の文消えてるから作ってもええで
2017/03/26(日) 14:35:45.09ID:jZYcY6cc
早くハンブって、どうぞ
2017/03/29(水) 11:02:46.20ID:BkAGfT2b
>>861
????「公式に問い合わせなきゃ(使命感)」
2017/03/29(水) 16:15:19.46ID:Q9QrCEqG
口でなんと言おうとライセンスに書いてあることが全て。
まあ、眉唾のような気がするが。ほんとに禁止事項から消えてんのか?
2017/03/31(金) 10:03:07.32ID:UYg3I446
マーケットプレイスにエンジンあるやんけ!楽したろ!
…とか思ってたら魔改造のしすぎで
結局一から作り上げた方が良かった罠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況