オープンソースのマルチプラットフォーム2Dゲームフレームワーク(C++)
公式 http://www.cocos2d-x.org
公式フォーラム http://discuss.cocos2d-x.org
ソース https://github.com/cocos2d/cocos2d-x
cocos2d-x/buildフォルダの中のテストプロジェクトも参照
1スレ cocos2d-x
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1390136237/
探検
cocos2d-x Part2 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/01/27(火) 22:21:02.77ID:ev/fPQ3b
102名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 01:54:38.06ID:OfjnyEK4 参考書を見るとAndroidはどれもEclipseの環境構築方法が載ってるけど
Android Studioの説明がある本はないの?
Android StudioはCocos2d-2xと相性が悪くてEclipseを使うのがまだ主流とか?
Android Studioの説明がある本はないの?
Android StudioはCocos2d-2xと相性が悪くてEclipseを使うのがまだ主流とか?
103名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 10:18:11.80ID:gmlSgG32 だいたい合ってる
104名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 18:19:06.26ID:9ONDya5/ eclipseですら相性悪いからターミナルでやってるわ
105名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 19:30:35.47ID:6ZLIVFcC わかるは
cocos run -p android
これな
cocos run -p android
これな
106名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 01:32:16.03ID:U0kvBCDi107名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 18:15:57.80ID:KEBLe/RP ver3.6にしたらCSLoader.hがないのだけれど
どうすればいいのかしら・・・
どうすればいいのかしら・・・
108名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 20:31:43.47ID:LaeAYseR109名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 00:06:50.87ID:SrD8iwbn 3.6のメリットがわからん
110名前は開発中のものです。
2015/05/27(水) 20:40:33.51ID:vG9ppZLh 再生途中のパラパラアニメーションを最初からやり直したいのですが、やり方が分かりません。
誰か教えて下さい。
もう少し詳細に言うと、
sprite->runAction() に設定した Animate を最初のフレームから再生しなおしたいのです。
誰か教えて下さい。
もう少し詳細に言うと、
sprite->runAction() に設定した Animate を最初のフレームから再生しなおしたいのです。
111名前は開発中のものです。
2015/05/27(水) 23:31:21.02ID:G7MpzgIv 一回stopして、またrunしてもダメなんだっけ?
112名前は開発中のものです。
2015/05/29(金) 12:29:19.38ID:ggDHaXAp setTag()でAnimate(もしくはAnimateのRepeatForever)のActionにタグつけておいて
stopActionByTag()でそのアニメーションだけ止めれば良くね?
ロードしたAnimateを使いまわしたいならretain()して別に保存しておかんとだけど
stopActionByTag()でそのアニメーションだけ止めれば良くね?
ロードしたAnimateを使いまわしたいならretain()して別に保存しておかんとだけど
113名前は開発中のものです。
2015/05/29(金) 19:02:40.14ID:3Li30Jug CCAnimation *hoge = CCAnimation::create();
hoge->addSpriteFrameWithFileName("hogehoge1.png");
hoge->addSpriteFrameWithFileName("hogehoge2.png");
hoge->setRestoreOriginalFrame(true);
CCRepeatForever repeat = CCRepeatForever::create(CCAnimate::Create(hoge));
hoge->runAction(repeat);
こんなんじゃだめなんかい?
hoge->addSpriteFrameWithFileName("hogehoge1.png");
hoge->addSpriteFrameWithFileName("hogehoge2.png");
hoge->setRestoreOriginalFrame(true);
CCRepeatForever repeat = CCRepeatForever::create(CCAnimate::Create(hoge));
hoge->runAction(repeat);
こんなんじゃだめなんかい?
114名前は開発中のものです。
2015/05/29(金) 19:06:45.65ID:3Li30Jug ああ再生途中か
115名前は開発中のものです。
2015/06/01(月) 05:26:17.81ID:1w/A5RLd cocos2dでOpenCVって使える?
iOS用のopencv2.framework入れるとlibpngのバージョン関係が原因なのか画像が表示できなくなるんだけど
iOS用のopencv2.framework入れるとlibpngのバージョン関係が原因なのか画像が表示できなくなるんだけど
116名前は開発中のものです。
2015/06/01(月) 06:32:55.21ID:Ca+jAF4Y http://blog.szmake.net/archives/845
opencvできたという報告がありました
opencvできたという報告がありました
117名前は開発中のものです。
2015/06/01(月) 06:53:59.74ID:Ca+jAF4Y http://discuss.cocos2d-x.org/t/is-there-any-attempts-made-to-use-opencv-in-cocos2d-x/16154
iosでしたね。それだとこれしかforumにもstackoverflowにもなさそう augmented realityみたいなの入れるの楽しそうだなー
iosでしたね。それだとこれしかforumにもstackoverflowにもなさそう augmented realityみたいなの入れるの楽しそうだなー
118名前は開発中のものです。
2015/06/01(月) 12:53:04.79ID:Ca+jAF4Y119名前は開発中のものです。
2015/06/01(月) 13:11:40.61ID:1w/A5RLd >>118
わざわざありがとうございます。でも、たぶんコードのミスじゃなさそうなんですよね。
opencv2.frameworkをXcodeのLink Binary With Librariesから外すとうまくいきますし。
あと、warningがでてて、
libpng warning: Application built with libpng-1.6.16 but running with 1.5.12
ってのがでてるんでなんかこれが悪いのかなって感じがするのですが
わざわざありがとうございます。でも、たぶんコードのミスじゃなさそうなんですよね。
opencv2.frameworkをXcodeのLink Binary With Librariesから外すとうまくいきますし。
あと、warningがでてて、
libpng warning: Application built with libpng-1.6.16 but running with 1.5.12
ってのがでてるんでなんかこれが悪いのかなって感じがするのですが
120名前は開発中のものです。
2015/06/01(月) 15:37:03.23ID:Ca+jAF4Y http://stackoverflow.com/questions/11865389/libpng-conflict-on-opencv
ここの説明だと1.6.16で実行ファイルがビルドされたけど、
1.5.12で実行ファイルがリンクされちゃって動いてるらしい
openCVのほうにlibpngのversion合わせろとのこと
https://github.com/cocos2d/cocos2d-x-3rd-party-libs-bin/tree/v3-deps-6/png/include/ios
ここのtagのversion変えてpngフォルダ探していったら会うのがあるかもしれない
ここの説明だと1.6.16で実行ファイルがビルドされたけど、
1.5.12で実行ファイルがリンクされちゃって動いてるらしい
openCVのほうにlibpngのversion合わせろとのこと
https://github.com/cocos2d/cocos2d-x-3rd-party-libs-bin/tree/v3-deps-6/png/include/ios
ここのtagのversion変えてpngフォルダ探していったら会うのがあるかもしれない
121名前は開発中のものです。
2015/06/01(月) 16:18:41.61ID:Ca+jAF4Y cocos2d-xって全部のversionで1.6.x使ってるみたいだわw
似た問題がtangoSDKってのを使ってる人にもいて解決策はcocos2dxの使ってるlibpngなりをつかうんじゃなくて、
third party製ライブラリの使ってるほうをダイナミックじゃなくって静的リンクさせろとのこと
cocos2dx側のプロジェクトのプロパティー画面でopencvのlibpng参照するようにすればいいんじゃね
http://discuss.cocos2d-x.org/t/integration-issue-of-tango-sdk-with-cocos2dx-3-0-based-game-libpng-error-bad-parameters-to-zlib/18018
似た問題がtangoSDKってのを使ってる人にもいて解決策はcocos2dxの使ってるlibpngなりをつかうんじゃなくて、
third party製ライブラリの使ってるほうをダイナミックじゃなくって静的リンクさせろとのこと
cocos2dx側のプロジェクトのプロパティー画面でopencvのlibpng参照するようにすればいいんじゃね
http://discuss.cocos2d-x.org/t/integration-issue-of-tango-sdk-with-cocos2dx-3-0-based-game-libpng-error-bad-parameters-to-zlib/18018
122名前は開発中のものです。
2015/06/01(月) 17:22:41.09ID:Ca+jAF4Y てきとーなこと書きすぎて恥ずかしくなったので自分でも環境作ってやってみたらできたよ。下のザラザラが何かよくわからんけど
http://imgur.com/t8YgyNj
下のコードをコピペした cocosのverは3.2, opencvはver3.0RC1のios用を使ったよ
http://blog.szmake.net/archives/845
http://imgur.com/t8YgyNj
下のコードをコピペした cocosのverは3.2, opencvはver3.0RC1のios用を使ったよ
http://blog.szmake.net/archives/845
123名前は開発中のものです。
2015/06/01(月) 18:32:57.26ID:1w/A5RLd124名前は開発中のものです。
2015/06/01(月) 20:29:28.97ID:1w/A5RLd 下記リンク参考に静的にリンクしたところちゃんと画像表示できるようになりました。
わざわざ、色々調べていただきありがとうございました
http://blog.mogmet.com/cocos2dx-build-static-library-on-xcode-62-for-rapid-build/
わざわざ、色々調べていただきありがとうございました
http://blog.mogmet.com/cocos2dx-build-static-library-on-xcode-62-for-rapid-build/
125名前は開発中のものです。
2015/06/08(月) 18:15:10.48ID:ylgHwHrx Android
Director::getInstance()->end()で終わるとき
Cocos2dxActivity.onDestroy()が呼ばれないのは俺だけ?
Director::getInstance()->end()で終わるとき
Cocos2dxActivity.onDestroy()が呼ばれないのは俺だけ?
126名前は開発中のものです。
2015/06/08(月) 21:20:06.74ID:XUgMG9P5 いじめられてるお前だけだ
127名前は開発中のものです。
2015/06/09(火) 01:09:36.38ID:2udtuy6t128名前は開発中のものです。
2015/06/09(火) 06:30:49.38ID:/HcAX5Ug 間違って2chscのほうに書き込こんでしまったので、こっちにも書き込みます。
以下の内容を実装したいのですが、可能でしょうか?
1、ボタンを押したら次の画面の作成を行う。ただし、作成に時間がかかる
2、時間がかかってる間、LoadingBarを出してどのくらいロードしたかを確認する
3、完了したらシーンを変えるためのボタンを表示し、シーン変更を行う。ボタンを押すまでは次のシーンには移行しない。
以下の内容を実装したいのですが、可能でしょうか?
1、ボタンを押したら次の画面の作成を行う。ただし、作成に時間がかかる
2、時間がかかってる間、LoadingBarを出してどのくらいロードしたかを確認する
3、完了したらシーンを変えるためのボタンを表示し、シーン変更を行う。ボタンを押すまでは次のシーンには移行しない。
129名前は開発中のものです。
2015/06/09(火) 15:11:32.64ID:bwtJbqYo http://discuss.cocos2d-x.org/t/how-to-multi-thread/168/8
マルチスレッドで別途リソースを読み込み、
progress bar簡単に作れるので できると思いまぁす
マルチスレッドで別途リソースを読み込み、
progress bar簡単に作れるので できると思いまぁす
130名前は開発中のものです。
2015/06/09(火) 19:02:40.30ID:XIuF6Vjx 読み込み用のシーン作成して、そいつを作成に時間がかかるシーンのデリゲートにしてやればいいんじゃね
131名前は開発中のものです。
2015/06/09(火) 19:38:50.27ID:bwtJbqYo texturecacheのaddImageAsyncとか使えばいいと思います
132名前は開発中のものです。
2015/06/10(水) 00:35:19.80ID:wgbvzYHx レスありがとうございます。マルチスレッドでいけるとのことだったので下記のように実装してみたのですが
うまくいかないです。
std::thread th1 = std::thread([&]{
//floatValは外部変数で指定したもの。
//HeavySceneは引数を受け取れるようにし、参照型を渡す事で内部で値を変更する
Scene* scene = HeavyScene::createScene(&floatVal);
Director::getInstance()->getScheduler()->performFunctionInCocosThread([&](){
//メインスレッドにもどってreplace
Director::getInstance()->replaceScene(scene);
});
});
//スケジュールにより毎回floatValを監視。floatValの値によって現在のシーンにaddChildした
//プログレスバーのpercentを変更している
this->schedule(schedule_selector(HelloWorld::runProgress));
th1.detach();
なんか実行するといろいろなところでEXC_BAD_ACCESS起きてしまい思った動作しないです。
うまくいかないです。
std::thread th1 = std::thread([&]{
//floatValは外部変数で指定したもの。
//HeavySceneは引数を受け取れるようにし、参照型を渡す事で内部で値を変更する
Scene* scene = HeavyScene::createScene(&floatVal);
Director::getInstance()->getScheduler()->performFunctionInCocosThread([&](){
//メインスレッドにもどってreplace
Director::getInstance()->replaceScene(scene);
});
});
//スケジュールにより毎回floatValを監視。floatValの値によって現在のシーンにaddChildした
//プログレスバーのpercentを変更している
this->schedule(schedule_selector(HelloWorld::runProgress));
th1.detach();
なんか実行するといろいろなところでEXC_BAD_ACCESS起きてしまい思った動作しないです。
133名前は開発中のものです。
2015/06/10(水) 00:59:37.75ID:CbrHfQRH replaceSceneのタイミングとかHeavySceneをRetainしたげるとかそもそもfloatValueって変数を使うやり方自体が怪しいような
134名前は開発中のものです。
2015/06/10(水) 08:00:30.89ID:SrjGq17q 重いシーンってテクスチャの読み込みに時間がかかるとかじゃないの?
その場合はテクスチャーの非同期読み込みしつつメインでプログレスバー回すでいいはずだけど
その場合はテクスチャーの非同期読み込みしつつメインでプログレスバー回すでいいはずだけど
135132
2015/06/10(水) 20:08:56.34ID:4EZovDEk >>134
テクスチャの読み込みじゃなくて、ListViewにaddChildするのに時間かかるんですよね。大量のボタンをシーン作成時にlistViewにaddChildしているんで。
他に方法あればいいんですけどcocos2dx最近使い始めたばかりなので、何かあれば教えてください
テクスチャの読み込みじゃなくて、ListViewにaddChildするのに時間かかるんですよね。大量のボタンをシーン作成時にlistViewにaddChildしているんで。
他に方法あればいいんですけどcocos2dx最近使い始めたばかりなので、何かあれば教えてください
136名前は開発中のものです。
2015/06/10(水) 23:55:14.63ID:SrjGq17q できるか知らないが表示する必要のあるものだけaddchildして他はlistをスクロールしたときにaddするとかじゃできんの
137名前は開発中のものです。
2015/06/11(木) 07:34:13.02ID:NA/eKMIq >>136
画像ならいいけど、ボタンでそれやると違和感ありそうな
画像ならいいけど、ボタンでそれやると違和感ありそうな
138名前は開発中のものです。
2015/06/11(木) 09:04:18.67ID:xzuu+ayY ListViewはセルを最初に全部作っちゃうからでかいテーブルには向かないぞ
素直にTableView使えよ
素直にTableView使えよ
139132
2015/06/11(木) 11:40:37.05ID:WJw+wBeX140名前は開発中のものです。
2015/06/11(木) 12:06:57.32ID:xzuu+ayY そう。だから画面内のだけ生成するようにするには自分で作らないといけなくて結構大変かも
TableViewで代用できるならそっちのがいい
TableViewで代用できるならそっちのがいい
141132
2015/06/11(木) 22:43:08.67ID:WJw+wBeX142名前は開発中のものです。
2015/06/12(金) 04:37:24.18ID:VuYfdMP+ プログラミングにもジャグ配列という用語があってだね
143132
2015/06/12(金) 11:49:33.73ID:9rvolchn144名前は開発中のものです。
2015/06/12(金) 17:45:53.42ID:cuTbM+IU 1つのセルに2つボタンを置くという発想はでてこないのか
145名前は開発中のものです。
2015/06/13(土) 01:24:46.95ID:C+0Sxbgd Android StudioがC++に完全対応するって聞いたけど、Cocos2d-xにとって朗報??
146132
2015/06/13(土) 04:07:04.94ID:0/sRYbV5147名前は開発中のものです。
2015/06/22(月) 21:12:04.97ID:5LhkkvCq 初心者です。
Follow::createでスクロール処理を行っている際に、画面のスクロールしないボタン(MenuItemImage)を配置したい場合、どのような実装が適切でしょうか?
モーダルにレイヤーを上から重ねれば実現できるとは思うのですが、もっと簡単に実装できるのではと。
Follow::createでスクロール処理を行っている際に、画面のスクロールしないボタン(MenuItemImage)を配置したい場合、どのような実装が適切でしょうか?
モーダルにレイヤーを上から重ねれば実現できるとは思うのですが、もっと簡単に実装できるのではと。
148名前は開発中のものです。
2015/06/27(土) 21:27:34.69ID:H/Otn0eC 3.7betaでcocos2djs統合だってさ
やったぜ。
やったぜ。
149名前は開発中のものです。
2015/06/27(土) 21:40:50.73ID:6zY1rxZI js逝ったあああ
150名前は開発中のものです。
2015/06/29(月) 19:41:12.09ID:2e4V7H9F Linux(Debian)のEclipseでcocos2d-x開発環境構を築してみたけど
Eclipseでゲームのビルドが出来ないからコマンドからビルドしてるんだけど
WindowsやMacでは普通にEclipseからビルドできるものなの?
Eclipseでゲームのビルドが出来ないからコマンドからビルドしてるんだけど
WindowsやMacでは普通にEclipseからビルドできるものなの?
151名前は開発中のものです。
2015/06/29(月) 20:52:06.96ID:CzQ1D7H8 運がいいとできるけどだいたいできないからターミナル安定
152名前は開発中のものです。
2015/06/30(火) 10:52:35.78ID:ZnfAs0kU WindowsやMacでは VisualStudioとXcode使ってるからなあ
プロジェクトの作成だけはコマンドだけど
プロジェクトの作成だけはコマンドだけど
153名前は開発中のものです。
2015/06/30(火) 17:59:44.82ID:gp+HO1yR やっぱりか、いろんな設定サイト(終いには中華の設定紹介動画)を参考にしても
一向にEclipseでビルドできないからそうじゃないかと思った
LinuxにはVSもXcodeもないからIDEからビルドは諦めたほうが良さそうだね
一向にEclipseでビルドできないからそうじゃないかと思った
LinuxにはVSもXcodeもないからIDEからビルドは諦めたほうが良さそうだね
154名前は開発中のものです。
2015/07/01(水) 00:13:03.68ID:lyUEcBxy openglとかwebglに対応してたっけ
155名前は開発中のものです。
2015/07/09(木) 14:31:53.16ID:AG4bOzs/ 初心者です
cocos2d-x-3.2のセットアップ時にsdk、ndk、antの場所を間違えて入力してしまい
再度セットアップしようとしたところ既に入力済みとなっていて触れませんでした
どうすれば変更できるでしょうか
cocos2d-x-3.2のセットアップ時にsdk、ndk、antの場所を間違えて入力してしまい
再度セットアップしようとしたところ既に入力済みとなっていて触れませんでした
どうすれば変更できるでしょうか
156名前は開発中のものです。
2015/07/09(木) 16:19:25.29ID:/r/GPmYO 諦める
157名前は開発中のものです。
2015/07/09(木) 17:57:22.39ID:uDvCE93N osの種類とide書いた方がいいよ
macならbash_profileいじればたぶんいい
macならbash_profileいじればたぶんいい
158名前は開発中のものです。
2015/07/09(木) 21:09:28.09ID:AG4bOzs/159名前は開発中のものです。
2015/07/10(金) 21:27:28.64ID:w5CEfm5u cocos2dxそのもののバージョン管理ってどうやればいいの?
linux(Ubuntu)使ってます
linux(Ubuntu)使ってます
160名前は開発中のものです。
2015/07/10(金) 22:50:40.52ID:tzSQf+bK 演舞(煉獄)
161名前は開発中のものです。
2015/07/14(火) 17:19:32.26ID:Jf2A6Kf8 android studio 1.3でndk対応
http://techbooster.org/android/17054/
cocos2d がandroid studio 1.2に対応
http://winter-time-studio.com/blog/?p=443
でもやり方わからない・・・
http://techbooster.org/android/17054/
cocos2d がandroid studio 1.2に対応
http://winter-time-studio.com/blog/?p=443
でもやり方わからない・・・
162名前は開発中のものです。
2015/07/24(金) 20:46:13.61ID:b2msPuEL ターミナル使わずに直接android studioに組み込めたらいいのにな
163名前は開発中のものです。
2015/07/27(月) 12:39:33.51ID:D9SmIHup androidのナビゲーションバーうぜえ……
どうやって消すんじゃこれ……
どうやって消すんじゃこれ……
164名前は開発中のものです。
2015/07/27(月) 19:16:08.60ID:9YtH8brP immersive mode cocos2dxとかでググればハッピーになれそう
>>163
>>163
165名前は開発中のものです。
2015/07/28(火) 19:41:42.51ID:0jJe8uIm166名前は開発中のものです。
2015/07/29(水) 10:43:28.16ID:dx2rGdRo >>165
Android Studioはさわったことないけど、直接これからプロジェクトの作成で
作ることができればいいということでは。
そのリンク先でも cocos new はターミナルで実行してるじゃない。
Android Studioはさわったことないけど、直接これからプロジェクトの作成で
作ることができればいいということでは。
そのリンク先でも cocos new はターミナルで実行してるじゃない。
167名前は開発中のものです。
2015/07/29(水) 12:27:39.79ID:Ydn7/CMR ターミナルアレルギーの人って理解できない
168名前は開発中のものです。
2015/07/29(水) 12:46:38.20ID:dx2rGdRo アレルギーとか関係なく、今の方式は初回のビルドに時間かかりすぎるだろ
スタティックなライブラリを作っておいてそっちを参照するようにしてるけど
これはcocos new で作成したcocos2d-x本体のソースのコピー部分は邪魔だよな。
こういうのはIDEごとのテンプレートで吸収できるはず。
スタティックなライブラリを作っておいてそっちを参照するようにしてるけど
これはcocos new で作成したcocos2d-x本体のソースのコピー部分は邪魔だよな。
こういうのはIDEごとのテンプレートで吸収できるはず。
169名前は開発中のものです。
2015/07/29(水) 14:41:07.49ID:r5qdoYNp つ「-l js」
170名前は開発中のものです。
2015/08/23(日) 10:53:59.23ID:8bpTermf 質問です。
GitHubで他人のソース見てると、Classesフォルダの中に更にフォルダを作って
モジュール毎に分けてたりしますが、VS側であれはどうやっているのでしょうか?
ソリューションに反映されません。
GitHubで他人のソース見てると、Classesフォルダの中に更にフォルダを作って
モジュール毎に分けてたりしますが、VS側であれはどうやっているのでしょうか?
ソリューションに反映されません。
171名前は開発中のものです。
2015/08/23(日) 17:07:20.38ID:eQXj7Zyk XCodeだとコピーするチェックあるけどVSだとこのへんの操作がよくわからんので
いつも手動でフォルダ作って既存の追加や新規作成時にそこ指定してる
いつも手動でフォルダ作って既存の追加や新規作成時にそこ指定してる
172名前は開発中のものです。
2015/08/23(日) 18:00:15.43ID:eQXj7Zyk フォルダ作るのは、プロジェクトメニューかソリューションエクスプローラーで
すべてのファイルを表示っての選ぶと右クリックの追加で作れるよ
すべてのファイルを表示っての選ぶと右クリックの追加で作れるよ
173名前は開発中のものです。
2015/08/28(金) 09:21:29.86ID:LDil45Xl plist読み込む方法ggrとCCDictionary使う方法が出てくるんですが、使おうとするとxcodeに非推奨って言われます
これ代わりのクラスって__Dictionaryでいいんですか?
なんか使っていいのか不安になる名前なんですが
これ代わりのクラスって__Dictionaryでいいんですか?
なんか使っていいのか不安になる名前なんですが
174名前は開発中のものです。
2015/08/28(金) 09:32:11.80ID:e6cY2Ktp ccついてるのは大体2.x系列の遺物 コレクションはSTLっぽい名前に変わったはず cocos2d::mapみたいに使ってた
3.4くらいまでの知識しかなくてその後はしらん
3.4くらいまでの知識しかなくてその後はしらん
175名前は開発中のものです。
2015/08/28(金) 09:36:29.62ID:LDil45Xl CC〜みたいにファイルからplist(XML?)読み込んでパースしてくれるような機能ってもうないんですかね?
リファレンス見た感じだとMAPにはなさそうなんですが
リファレンス見た感じだとMAPにはなさそうなんですが
176名前は開発中のものです。
2015/08/28(金) 14:27:31.93ID:+GRetlLY FileUtilsのgetValueMapFromDataってのが使ってるverにもあるのかしら
昔と変わってるからな
昔と変わってるからな
177名前は開発中のものです。
2015/08/28(金) 22:51:57.23ID:oLjd0xvb178名前は開発中のものです。
2015/08/28(金) 23:10:44.45ID:v8F+ju3B v2.2.6をEclipse介さずにAndroidに入れたいのですが、何か良い方法はありませんか。
デバッグの際になぜかLibcocos2D-Xの中身にまで怒ってきます。
デバッグの際になぜかLibcocos2D-Xの中身にまで怒ってきます。
179名前は開発中のものです。
2015/08/28(金) 23:11:43.93ID:v8F+ju3B v2.2.6で作ったゲームでした。
cocos run -p android
ような感じで手軽にできると楽なのですが・・
cocos run -p android
ような感じで手軽にできると楽なのですが・・
180名前は開発中のものです。
2015/08/29(土) 00:39:10.97ID:XymNS7Wb 自己解決しました。
数ヶ月ぶりに触ったので、Libcocos2dxがv3.4のものだったみたいです。
数ヶ月ぶりに触ったので、Libcocos2dxがv3.4のものだったみたいです。
181名前は開発中のものです。
2015/09/04(金) 12:41:55.69ID:7/aHGB8L editbox使うと入力時改行できないんだが、なんとかならんかこれ ver3.6
182名前は開発中のものです。
2015/09/04(金) 14:22:48.64ID:E3x4y3/c setInputModeは?
183名前は開発中のものです。
2015/09/27(日) 00:35:19.95ID:0dkPdVMU CocosのサンプルコードをAndroid Studioでエミュレータを使って実行したのですが画像のように出て動作しません。実機でも同様でした。
http://imgur.com/AyUxkbS
又、ターミナルでcocos run -p androidをしたところ
Error: Activity class {com.mycompany.mygame/org.cocos2dx.cpp.AppActivity} does not exist.
と出てきます。原因の分かる方がいたら教えていただけないでしょうか。
Mac OSX Yosemite10.10
Android Studio 1.3.2
Cocos2d-x 3.8.1
http://imgur.com/AyUxkbS
又、ターミナルでcocos run -p androidをしたところ
Error: Activity class {com.mycompany.mygame/org.cocos2dx.cpp.AppActivity} does not exist.
と出てきます。原因の分かる方がいたら教えていただけないでしょうか。
Mac OSX Yosemite10.10
Android Studio 1.3.2
Cocos2d-x 3.8.1
184名前は開発中のものです。
2015/09/27(日) 03:37:33.57ID:zlawUv/O >>183
別の問題かもしれないがCocos2d-x 3.8.1のHelloWorldはApplication.mkに
APP_PLATFORM := android-9
を追加して動くようになった。
ぐぐったらどっかに書いてあったのだがどこか忘れてしまった。
別の問題かもしれないがCocos2d-x 3.8.1のHelloWorldはApplication.mkに
APP_PLATFORM := android-9
を追加して動くようになった。
ぐぐったらどっかに書いてあったのだがどこか忘れてしまった。
185名前は開発中のものです。
2015/10/12(月) 04:26:28.18ID:41NmYNn+ なんでCocos2dのスレは盛り上がらんのん?
186名前は開発中のものです。
2015/10/12(月) 08:29:29.41ID:pgFZ3XTG >>185
中国アレルギーが多いんじゃない?w
中国アレルギーが多いんじゃない?w
187名前は開発中のものです。
2015/10/12(月) 22:47:44.10ID:YoZ7QR/3 画像3枚を並べて背景スクロールをするときに、
スクロール速度をあげると、画像と画像の間に隙間ができてしまうことがある。
もちろん画像の位置は正確に入力されてる。
皆さん、この問題にどうやって対処されてますか?
スクロール速度をあげると、画像と画像の間に隙間ができてしまうことがある。
もちろん画像の位置は正確に入力されてる。
皆さん、この問題にどうやって対処されてますか?
188名前は開発中のものです。
2015/10/12(月) 23:17:43.97ID:ZUQMpDqe 継ぎ目は余白持つようにしてる
あと、アクション分けてると同一フレームでの一貫処理が保証されないんじゃなかったかな。テストケースなくてごめん
あと、アクション分けてると同一フレームでの一貫処理が保証されないんじゃなかったかな。テストケースなくてごめん
189名前は開発中のものです。
2015/10/13(火) 00:00:44.22ID:+IhufAfX もしできるんなら、画像少し伸ばしてZOrderいじって下に差し込んどくとか
190名前は開発中のものです。
2015/10/13(火) 00:10:32.88ID:VUfHitTt そんなん起こったことないけど
処理が重いのか?
処理が重いのか?
191名前は開発中のものです。
2015/10/13(火) 01:32:23.76ID:JgBqxELP 負荷よりスクロール速度が気になるところかな
192名前は開発中のものです。
2015/10/13(火) 07:05:17.09ID:fOj5NfeV 3枚の画像を1枚にする
193名前は開発中のものです。
2015/10/13(火) 08:05:29.90ID:0WqH2PMw javascript派はいる?
194名前は開発中のものです。
2015/10/13(火) 08:32:54.51ID:X14fklDL Javascript派になりたいのだけど良い参考サイトか書籍ってありますか?
195名前は開発中のものです。
2015/10/13(火) 13:20:09.25ID:8m4uY2dm そういえばcocos2d-xをターゲットにしたjavascriptの本って見たことないな
webブラウザのjavascriptならわかるけど応用きくんだろうか
Unityのjavascriptはactionscriptぽくてちょっと微妙だったが
webブラウザのjavascriptならわかるけど応用きくんだろうか
Unityのjavascriptはactionscriptぽくてちょっと微妙だったが
196名前は開発中のものです。
2015/10/13(火) 17:36:00.15ID:zHzmk9dZ197名前は開発中のものです。
2015/10/13(火) 18:08:30.94ID:PjcD6jAt 本か、、初心者向けみたいな表紙だな、、と思ったら中身けっこう充実してるな
しかも翻訳か、電子版無いんかなあ
しかも翻訳か、電子版無いんかなあ
198名前は開発中のものです。
2015/10/13(火) 19:24:57.74ID:0WqH2PMw 何だかんだいって公式ドキュメントが一番
199名前は開発中のものです。
2015/10/13(火) 19:26:04.03ID:zHzmk9dZ 2次資料大好きマンなので、公式ドキュメントを見たことがないw
たまにはみてみるか〜
たまにはみてみるか〜
200名前は開発中のものです。
2015/10/14(水) 00:24:11.82ID:3uKvLYqa 中国語じゃないの?
201名前は開発中のものです。
2015/10/14(水) 00:42:16.41ID:5pDl0+yd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も ★2 [1ゲットロボ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★3 [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」★2 [冬月記者★]
- お前らは今年の冬何回くらいカニバスツアー行くんだ? この国の冬の味覚と言えばカニだろ [452836546]
- 日本人、歴史も経済も分からず貧乏に耐えかねて第二次日中戦争を求めてしまう…ヤバイよ [819729701]
- 【悲報】高市早苗を妄信している今の日本人見ると80年前も市民は進んで戦争協力してたんだって理解出来るよね🥺 [616817505]
- んなっても良いお🏡
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 自民&維新「防衛費GDP比2%では到底足りない」 [177178129]
