・HTNL5で動作するので、Windows、Mac、ブラウザ(ゲーム機の物も含め)、iOS、Androidで動作可能
・アプリ化すればAppleStoreやGooglePlayで配信も可能
・KAG3/吉里吉里との高い親和性
・TJSの代わりにJavaScriptやjQueryを使用可能
・フリーウェア、商用利用、エロゲー製作も可
そんな現在進化中のHTML5製アドベンチャーゲーム制作キット、ティラノスクリプトについて語りましょう。
公式HP
http://tyrano.jp/
探検
ティラノスクリプトスレ [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名前は開発中のものです。
2015/04/11(土) 12:55:38.54ID:BdcBvuSX2015/04/11(土) 21:42:55.61ID:8SHikSE8
スレなかったんだ、意外
2015/04/11(土) 23:30:08.32ID:BdcBvuSX
2015/04/14(火) 00:02:32.58ID:kvYGldMv
オーサリングツールがもっと高機能になればなあ
2015/04/14(火) 20:38:47.29ID:mFMzysar
GJ!
2015/04/15(水) 23:03:57.10ID:VqFcVHVp
ティラノビルダーはsteamでの評判もいいみたいだな
開発が加速してくれるといいなあ
開発が加速してくれるといいなあ
2015/04/19(日) 17:36:45.99ID:Rc/kCh1j
ティラノビルダー及びスクリプトで作ったゲーム内テキストを棒読みちゃんに読み上げさせるようなニッチな使い方したいんだがそんなことって可能?
2015/04/28(火) 06:36:23.40ID:bxl7eRd5
ティラノビルダーの出力機能のスマホ版はそっけないな。
一発で apk などを吐けるわけでもない。
わかるんだけど、もうちょっと、その場でのガイドとか欲しいわ。
一発で apk などを吐けるわけでもない。
わかるんだけど、もうちょっと、その場でのガイドとか欲しいわ。
2015/04/29(水) 13:43:24.67ID:aGhc4d5O
Pro版に期待して購入したんだけど、
機能的には無料版と変わらなくて正直ガッカリしてる
機能的には無料版と変わらなくて正直ガッカリしてる
2015/04/29(水) 14:41:07.49ID:Lhr1OO+q
今後のアプデで差別化してくって話じゃなかったっけ
2015/04/30(木) 01:08:12.49ID:0rbPJOiW
いまだPro版の追加機能の詳細さえ出てこないからなあ
Steamでそこそこ売れてるんでしょ もうちょっとやる気出して欲しいなあ
Steamでそこそこ売れてるんでしょ もうちょっとやる気出して欲しいなあ
2015/04/30(木) 10:32:42.44ID:orVkJ/F0
Pro版出した時点で、無料版を廃止しない理由ってなんでだろう。
無料なのに、ゆるい制限で使わせてもらえるのはすごく嬉しいんですけどねw
無料なのに、ゆるい制限で使わせてもらえるのはすごく嬉しいんですけどねw
2015/04/30(木) 20:11:20.01ID:HMK0ImRR
ティラノの作者さんって色々と手を出して、
どれも中途半端で放置って感じなのが多い印象なんだよな……
まがいなりにも金取ってるPro版はさすがに大丈夫とは思うけど。
どれも中途半端で放置って感じなのが多い印象なんだよな……
まがいなりにも金取ってるPro版はさすがに大丈夫とは思うけど。
2015/04/30(木) 21:35:59.76ID:3tX7HOmt
とりあえずProは英語版の有料販売って意味と
日本人でティラノスクリプトのパトロンになりたい奴が買う意味合いが濃いんじゃないのか
欧米ではフリーウェア作者が口座公開してると寄付がけっこう集まるらしいが
日本ではそういう習慣があんまりないからな
日本人でティラノスクリプトのパトロンになりたい奴が買う意味合いが濃いんじゃないのか
欧米ではフリーウェア作者が口座公開してると寄付がけっこう集まるらしいが
日本ではそういう習慣があんまりないからな
2015/05/01(金) 00:30:12.47ID:3JEj+Ymn
2015/05/01(金) 23:51:46.21ID:1boSBy8g
【予告】ティラノビルダー新機能 2015年4月
http://shikemokumk.blogspot.jp/2015/04/blog-post.html
正直、設定が面倒で利用者が限られるLive2Dなんかよりも
今回の選択肢ボタンのリアルタイムプレビューみたいな
ツールとしての基本的な部分での修正を希望したいんだけどね。
掲示板にあった音量調節やテキスト表示内でのタグ使用とかさ。
http://shikemokumk.blogspot.jp/2015/04/blog-post.html
正直、設定が面倒で利用者が限られるLive2Dなんかよりも
今回の選択肢ボタンのリアルタイムプレビューみたいな
ツールとしての基本的な部分での修正を希望したいんだけどね。
掲示板にあった音量調節やテキスト表示内でのタグ使用とかさ。
2015/05/02(土) 07:57:32.57ID:gytmnYXX
あの見本というか説明ゲームのキャラ
何で腹話術人形みたいな顔になってんだ?
その2Dとやらが原因だろうけど……
自分は内容は限りなくLiveMakerで修正していってほしいなー
あそこが1番作りやすかった
スマホとかMac、イラスト拡張子とかの対応は
こっちがいいから……
何で腹話術人形みたいな顔になってんだ?
その2Dとやらが原因だろうけど……
自分は内容は限りなくLiveMakerで修正していってほしいなー
あそこが1番作りやすかった
スマホとかMac、イラスト拡張子とかの対応は
こっちがいいから……
2015/05/02(土) 22:59:51.53ID:ABQzCMTK
LiveMakerには寄せてほしくないかなぁ。
今の方向で、スクリプトの併用が便利になれば完璧。
Live2Dは最近のコロプラのスマホゲーとかで採用されてたりするので
それが手軽に使えるというのは結構凄いと思う
今の方向で、スクリプトの併用が便利になれば完璧。
Live2Dは最近のコロプラのスマホゲーとかで採用されてたりするので
それが手軽に使えるというのは結構凄いと思う
2015/05/05(火) 23:34:25.73ID:FnjO3+2d
グーグルドライブに追加した後の修正ってどうしてます?
修正項目があったらグーグルにあげたファイルから直すか、手持ちのファイルから直してまたグーグル側を一旦削除してあげ直すか……
修正項目があったらグーグルにあげたファイルから直すか、手持ちのファイルから直してまたグーグル側を一旦削除してあげ直すか……
2015/05/07(木) 07:36:54.90ID:BO1MBoBa
http://steamcommunity.com/games/345370/announcements/detail/244662431081945976
ビルダーアプデ来た クラウドセーブ機能とか思ったより色々あるんだな
なんだよやる気あるじゃん!
ビルダーアプデ来た クラウドセーブ機能とか思ったより色々あるんだな
なんだよやる気あるじゃん!
2015/05/08(金) 22:58:33.53ID:iUXsnAdc
バージョンアップでバグ減るのかな
スキップで止まるのはシステムのせいなのか、それとも奇術が悪いのか
スキップで止まるのはシステムのせいなのか、それとも奇術が悪いのか
2015/05/09(土) 19:39:15.40ID:4aKbGWbl
そんな致命的なバグ放置なの
2015/05/09(土) 20:40:29.46ID:R1uYPyqS
スキップで止まるのは、スクリプトの組み方が悪い場合が多い。
2015/05/20(水) 04:35:27.00ID:Gj7DvePF
バグ治せる技術力あるの?
2015/05/22(金) 15:42:45.75ID:9pgIMOVx
質問掲示板廃止にすればいいのに
作者が答えないならずっと答えない方が好印象なのに
明らかに答えられそうなものを答えたり答えなかったりするのを見るとなんかもやっとする
作者が答えないならずっと答えない方が好印象なのに
明らかに答えられそうなものを答えたり答えなかったりするのを見るとなんかもやっとする
2015/05/23(土) 14:19:35.64ID:IL0Fuj2y
音量調整できるようになるのいつかなぁ
2015/05/24(日) 14:15:28.53ID:S/GYlBhC
音量調節もだけど、ビルダーだとテキスト内でスクリプト併記出来るようにして欲しいわ
Live2d連携なんかいらんから基本的な部分を先にやれっての
Live2d連携なんかいらんから基本的な部分を先にやれっての
2015/05/24(日) 19:41:02.16ID:bLC7/RqG
愚痴ばかりでクソワロタw
どうりでノベルツールの作者さんはみんな逃げ出すわけだなw
どうりでノベルツールの作者さんはみんな逃げ出すわけだなw
2015/05/26(火) 04:27:33.61ID:QZf0vLQs
文句言われているうちが華やで
2015/05/26(火) 06:27:44.80ID:ZbPnCtjT
友達がマックだったりスマホしか持ってなかったりするから、そういう人に向けてちょっとした紙芝居見せるにはいいんだよな
2015/05/28(木) 14:42:37.66ID:ZYS9GjPh
if文の中にif文使えないのかよ……
2015/05/28(木) 15:07:48.88ID:ZYS9GjPh
↑は少し語弊があるな
[if exp="false"]
[if exp="true"]
ぐふっ1
[endif]
[else]
おっふ1
[endif]
のようにすると「おっふ1」にいかない
[if exp="true"]
[if exp="true"]
ぐふっ2
[endif]
[else]
おっふ2
[endif]
これは「ぐふっ2」にはいく
[if exp="false"]
[if exp="true"]
ぐふっ1
[endif]
[else]
おっふ1
[endif]
のようにすると「おっふ1」にいかない
[if exp="true"]
[if exp="true"]
ぐふっ2
[endif]
[else]
おっふ2
[endif]
これは「ぐふっ2」にはいく
2015/05/28(木) 19:43:21.85ID:nwwNLDq3
こいつアホや
2015/05/29(金) 16:01:00.79ID:1i706xzL
>>34
アホですまん・・・
こういう構造の処理をしたいんだがどうやればいいのか教えてください
if () {
if () {
if () {
;処理
} else {
;処理
}
} else {
;処理
}
} else {
;処理
}
アホですまん・・・
こういう構造の処理をしたいんだがどうやればいいのか教えてください
if () {
if () {
if () {
;処理
} else {
;処理
}
} else {
;処理
}
} else {
;処理
}
2015/06/05(金) 15:43:09.02ID:iAdcH/O/
※個人的メモ
ロールボタンでメニューとバックログを押したとき、進んでしまうのを改善
kag.tag.jsを開き
ttp://jsbeautifier.org/
に突っ込んで整形してコピペし直して検索し書き換え
(大元のソースファイルを持ってくるなら上記は必要なし)
case "menu":
that.kag.ftag.startTag("showmenu", {});
↓
that.kag.menu.showMenu();
case "backlog":
kag.ftag.startTag("showlog", {});
↓
that.kag.menu.displayLog();
ロールボタンでメニューとバックログを押したとき、進んでしまうのを改善
kag.tag.jsを開き
ttp://jsbeautifier.org/
に突っ込んで整形してコピペし直して検索し書き換え
(大元のソースファイルを持ってくるなら上記は必要なし)
case "menu":
that.kag.ftag.startTag("showmenu", {});
↓
that.kag.menu.showMenu();
case "backlog":
kag.ftag.startTag("showlog", {});
↓
that.kag.menu.displayLog();
2015/06/05(金) 15:54:44.07ID:iAdcH/O/
※個人的メモ
タグ[chara_mod]のクロスフェードの処理の仕方が気に入らない場合
kag.tag_ext.jsを開き
j_img.fadeTo(parseInt(chara_time), 0, function() {});
に引数を追加して
j_img.fadeTo(parseInt(chara_time), 0,'easeInQuart',function() {});
などにする
引数の種類は
ttp://alphasis.info/2011/05/jquery-easing-plugin/
などで確かめることができる
タグ[chara_mod]のクロスフェードの処理の仕方が気に入らない場合
kag.tag_ext.jsを開き
j_img.fadeTo(parseInt(chara_time), 0, function() {});
に引数を追加して
j_img.fadeTo(parseInt(chara_time), 0,'easeInQuart',function() {});
などにする
引数の種類は
ttp://alphasis.info/2011/05/jquery-easing-plugin/
などで確かめることができる
2015/06/06(土) 19:55:45.70ID:2azf/uh+
2015/06/06(土) 23:34:06.20ID:jNxtL0cY
前によく使ってたけどどこか変わったかなぁ
みてみようかな
みてみようかな
2015/06/06(土) 23:38:49.00ID:WbB+FyHY
使ったことないんだけど、これどういう物なの?
てっきり、直感的操作である程度のAVGは作れるもんかと思ってた
要スクリプト、かつバグフィックスが大変で、windowsとスマホ両対応にしようと思ったら
そうとう大変な代物なの?
てっきり、直感的操作である程度のAVGは作れるもんかと思ってた
要スクリプト、かつバグフィックスが大変で、windowsとスマホ両対応にしようと思ったら
そうとう大変な代物なの?
2015/06/07(日) 13:11:34.08ID:5p0hGc8n
「俺が面白いゲーム作れないのは、開発ツールのせい」
って何年も言い続けてる、自称クリエイターってすごい数いるよね。。。
そういう人は、どのツールを使っても一生、何も達成できないです。
って何年も言い続けてる、自称クリエイターってすごい数いるよね。。。
そういう人は、どのツールを使っても一生、何も達成できないです。
2015/06/07(日) 15:40:43.38ID:UR9N9Hvv
2015/06/07(日) 22:42:15.65ID:NbzC4QXf
2015/06/08(月) 12:57:47.54ID:zYwAq9XN
「面白いゲーム」を?
そんなんツールのせいにしてる奴は見たことない
そんなんツールのせいにしてる奴は見たことない
45名前は開発中のものです。
2015/06/08(月) 20:58:33.76ID:ySjNSClW 最低限の機能もまともに動かないのに次々開発していくのはやめてほしい。
シケモク氏が作っているのは全部中途半端
シケモク氏が作っているのは全部中途半端
2015/06/08(月) 23:33:50.36ID:morAZq/q
だよなあ
もう少し完成度上がればスチムーで買ってもいいと思ってるのに
もう少し完成度上がればスチムーで買ってもいいと思ってるのに
2015/06/09(火) 02:27:20.03ID:72lSRQu4
ツールの所為にしてるようなやつはまぁ”自称”だろうな
そもそも愚痴が出てるのは、実際に数日以上は使ってる人ばかりじゃないかな。使ってれば愚痴がわかると思う。
音量調節等も2,3年前からずっと要望が出てるけど、それらに関しても反応がないみたいだし。
公式掲示板で質問や要望をドンドン出してくれ、積極的に取り組みたい。って言ってるのにほとんどの質問も要望も反応なく流れていってるしね。
さすがに動かないってことはないが対応も中途半端なまま、次は海外ユーザーにも広めたい。Unityでも使えるようにします。みたいに、
国内で使ってるユーザーの対応はなおざりのまま、別方向に更新していってるからこのあたりの不満がある人は多いと思うぞ。
プラグインもどんどん追加します→されない。掲示板とか見てるとプラグインに関しては大体ユーザーに投げてるっぽいし。
Javascriptに関しても、TJSと同様の事が可能になるようする "予定" 、のまま。
自分で出来なくもないけど公式で暗号化に対応されてないのは痛いな。ビルダーの方は出来るみたいなのに
BGM、SEを複数鳴らした時に、個別にストップすることも出来ない。
見てると >>45 も言ってるように意外と中途半端なままのものが多いぞ
公式のリファレンスにあるものだけで、自分のやりたいことが全部できるって仕様ならサクサク作れる。
まぁ、乗り換えたって人も前のツールに戻しましたって人も多いしな。
基本的に HTML5、スマホ対応が目新しかっただけで、乗り換えたばかりの人は何が”出来ない”かがまだ分からないからね。
後、メモリリークしかけてる?ダウンロードしたままのサンプルのままでも最初にループするとメモリスタックしていく。
今までに色々使ってきて、ティラノも半年以上使ってる者としては、簡単に言うと外装綺麗、中身微妙に雑。みたいな印象だった。
色々と長くなって、読みにくかったらスマンな。
ま、これだけ言ってそれでもこれからも使い続けるけどな!
そもそも愚痴が出てるのは、実際に数日以上は使ってる人ばかりじゃないかな。使ってれば愚痴がわかると思う。
音量調節等も2,3年前からずっと要望が出てるけど、それらに関しても反応がないみたいだし。
公式掲示板で質問や要望をドンドン出してくれ、積極的に取り組みたい。って言ってるのにほとんどの質問も要望も反応なく流れていってるしね。
さすがに動かないってことはないが対応も中途半端なまま、次は海外ユーザーにも広めたい。Unityでも使えるようにします。みたいに、
国内で使ってるユーザーの対応はなおざりのまま、別方向に更新していってるからこのあたりの不満がある人は多いと思うぞ。
プラグインもどんどん追加します→されない。掲示板とか見てるとプラグインに関しては大体ユーザーに投げてるっぽいし。
Javascriptに関しても、TJSと同様の事が可能になるようする "予定" 、のまま。
自分で出来なくもないけど公式で暗号化に対応されてないのは痛いな。ビルダーの方は出来るみたいなのに
BGM、SEを複数鳴らした時に、個別にストップすることも出来ない。
見てると >>45 も言ってるように意外と中途半端なままのものが多いぞ
公式のリファレンスにあるものだけで、自分のやりたいことが全部できるって仕様ならサクサク作れる。
まぁ、乗り換えたって人も前のツールに戻しましたって人も多いしな。
基本的に HTML5、スマホ対応が目新しかっただけで、乗り換えたばかりの人は何が”出来ない”かがまだ分からないからね。
後、メモリリークしかけてる?ダウンロードしたままのサンプルのままでも最初にループするとメモリスタックしていく。
今までに色々使ってきて、ティラノも半年以上使ってる者としては、簡単に言うと外装綺麗、中身微妙に雑。みたいな印象だった。
色々と長くなって、読みにくかったらスマンな。
ま、これだけ言ってそれでもこれからも使い続けるけどな!
2015/06/09(火) 02:36:19.86ID:OIrM/Rbn
自分も応援の意味で買ったけれど正直今のところ開発に熱意を感じないんだよね
有料で売ってる以上中途半端はご勘弁
有料で売ってる以上中途半端はご勘弁
2015/06/09(火) 02:59:44.14ID:t+OWMn9r
ティラノスクリプト掲示板はまだしもビルダーの掲示板は自分で調べもしないで「教えてください」ってやつらばかりで
見てて作者が可哀想になるけどなw
突然スキップが始まる現象に遭遇してティラノで作るのやめてしまった
原因わからないから直しようもない
多分放置されてる問題は解決できてないから放置されてるんでない?
見てて作者が可哀想になるけどなw
突然スキップが始まる現象に遭遇してティラノで作るのやめてしまった
原因わからないから直しようもない
多分放置されてる問題は解決できてないから放置されてるんでない?
2015/06/09(火) 04:43:26.97ID:03vyrfH1
突然スキップはちょくちょく報告されてるよね
2015/06/09(火) 05:28:28.03ID:lhHbl1B/
俺は特に問題なくゲーム作れたけどね。
公式掲示板見てると、ちょっとカスタマイズしたいと思ったときに
騒いでる人が多い印象。スキップとかもログ追えばすぐ解決できる。
たぶん、Chromeのデベロッパーツールの使い方も知らないような人なんだろうな。
このスレとか、公式掲示板とかみてると
ツール作者さんが逃げ出したくなるのはしょうがない気がする。
ほとんどの機能がオープンソース&無料って、ボランティアのようなもんだけど
少しずつでもいいので改善していってもらいたい。応援します。
公式掲示板見てると、ちょっとカスタマイズしたいと思ったときに
騒いでる人が多い印象。スキップとかもログ追えばすぐ解決できる。
たぶん、Chromeのデベロッパーツールの使い方も知らないような人なんだろうな。
このスレとか、公式掲示板とかみてると
ツール作者さんが逃げ出したくなるのはしょうがない気がする。
ほとんどの機能がオープンソース&無料って、ボランティアのようなもんだけど
少しずつでもいいので改善していってもらいたい。応援します。
2015/06/12(金) 11:18:58.66ID:LjrMIdr7
たまにクリック待ちが無視されることがあるんだよなぁ
条件がよくわからんからどうにも
@fadeoutbgm
@bg
など重ねてるときが怪しいんだけど……
条件がよくわからんからどうにも
@fadeoutbgm
@bg
など重ねてるときが怪しいんだけど……
2015/06/12(金) 21:17:01.39ID:IzMUOa8t
ティラノビルダーで作成→完成して公開されてる作品とかあるかな?
スマホでプレイできるからってことで今LiveMakerからの乗り換えを検討中
完成したゲームがあるなら試してみたいと思って……
スマホでプレイできるからってことで今LiveMakerからの乗り換えを検討中
完成したゲームがあるなら試してみたいと思って……
2015/06/12(金) 22:57:07.26ID:DxkiX3N1
Steamセールでビルダー割引中だな
2015/06/13(土) 04:52:57.51ID:e26wa20r
駄目くさいなこれ
最初から胡散臭かったけど
最初から胡散臭かったけど
2015/06/13(土) 14:44:42.26ID:StDdsaJL
2015/06/13(土) 18:16:01.07ID:fbdmqBUJ
HTML5 アプリ化 でググれば山ほど解説サイトあるけど。
2015/06/13(土) 22:40:36.44ID:StDdsaJL
>>57
サンクス、というわけじゃあないがふと思い立ってデフォルトのをビルドしてAndroidStudioにインポートしたらあっさり起動した・・・・・・
んじゃ俺の作ったやつの何が悪いんだろうと悩むことになったわw
アプリ化してないでローカルではできるんだよなぁ
サンクス、というわけじゃあないがふと思い立ってデフォルトのをビルドしてAndroidStudioにインポートしたらあっさり起動した・・・・・・
んじゃ俺の作ったやつの何が悪いんだろうと悩むことになったわw
アプリ化してないでローカルではできるんだよなぁ
2015/06/15(月) 19:51:28.97ID:Pv+Qdl3B
音量調節まだないの?
2015/06/16(火) 21:14:59.03ID:s28548RH
自力でやってるところはあったけど、どうやってやるんやろ
2015/06/18(木) 11:23:56.68ID:739Qhj1J
もうちょっとHTMLでここをこうカスタマイズできる!みたいな解説があればいいのに
吉里吉里のtjsよりHTMLを使えるユーザーなんてゴロゴロいるんだから
すごく頑張ってるとは思うけどデフォルトから一歩カスタマイズ踏み出そうとすると途端に何も出来なくなっちゃう
吉里吉里のtjsよりHTMLを使えるユーザーなんてゴロゴロいるんだから
すごく頑張ってるとは思うけどデフォルトから一歩カスタマイズ踏み出そうとすると途端に何も出来なくなっちゃう
2015/06/18(木) 18:33:42.84ID:lNz1ofr9
とりあえずセーブロード以外のボタンのつけ方とか知りたい
2015/06/18(木) 22:42:34.11ID:IKqwFNTC
>>60
一切検証とかしてないけどHTML5のaudioタグとjs使ってやってたりしないかな?
少なくともwebサイトではその方法でできるからHTMLをベースにしてるティラノでもできると思うんだけどどうだろうか
暇なときに試してみる
一切検証とかしてないけどHTML5のaudioタグとjs使ってやってたりしないかな?
少なくともwebサイトではその方法でできるからHTMLをベースにしてるティラノでもできると思うんだけどどうだろうか
暇なときに試してみる
2015/06/19(金) 00:12:49.18ID:vztNOVyw
@fadeinbgm time="3000" storage="music.mp3" volume=0.1 loop=true
みたいな記述で音量を変えられるようにjsを若干改造したんだけど皆が言ってる音量調整ってこういう機能?
それともユーザーが音量調整できる機能かな?
みたいな記述で音量を変えられるようにjsを若干改造したんだけど皆が言ってる音量調整ってこういう機能?
それともユーザーが音量調整できる機能かな?
65名前は開発中のものです。
2015/06/21(日) 02:03:33.05ID:m1thnNZS プラグインのksファイルってどこの階層に入れるの?
チュートリアルの文章が初心者には不親切すぎるよ
チュートリアルの文章が初心者には不親切すぎるよ
2015/06/21(日) 13:59:14.24ID:ooc5TSqt
2015/06/21(日) 14:51:21.95ID:E5xccicq
>>66
ユーザーに変えてもらうのか……
ならこの改造したjsで追加したvolume部分に変数代入してその変数の値をいじってもらえばできるかな
UIはhtml5のrangeを使ってjsから取得するみたいな
また時間あるときに試してみようかな
ユーザーに変えてもらうのか……
ならこの改造したjsで追加したvolume部分に変数代入してその変数の値をいじってもらえばできるかな
UIはhtml5のrangeを使ってjsから取得するみたいな
また時間あるときに試してみようかな
2015/06/21(日) 15:39:55.21ID:B0xVDMeW
スライダー形式で弄れるのがユーザーには一番わかりやすいよね
やり方わからないけど
やり方わからないけど
2015/06/21(日) 16:43:28.74ID:E5xccicq
>>68
html5のinput type=rangeが使えるんじゃないかな
html5のinput type=rangeが使えるんじゃないかな
2015/06/22(月) 20:23:58.75ID:yqSYjnRO
>>67
( ゚∀゚)o彡゚ プッラグイン! プッラグイン!
( ゚∀゚)o彡゚ プッラグイン! プッラグイン!
2015/06/22(月) 20:25:38.87ID:nwSBiKip
>>70
既存のファイルの上書きが必要でも需要とかあったりするの?
既存のファイルの上書きが必要でも需要とかあったりするの?
2015/06/24(水) 12:15:33.14ID:r8bZtdz5
>>71
機能の追加だからある
機能の追加だからある
2015/06/24(水) 14:11:41.05ID:Pe8jMpv2
>>72
なるほど。じゃあ取り敢えずvolume属性追加用のファイルでも公開しようかな
正直各人で修正可能なレベルなんで微妙なものなんだけどね
以下自分でやる場合のかなり大まかな説明。
(スマホからの書き込みなんでファイル名とかオブジェクト名を間違えてるかも)
pluginフォルダの中のkag.tag_audio.js的な名前のファイル開いて、pm={属性名 : 値,属性名 : 値.....}ってなっている場所にvolume : 1を追加
そのファイル内でvolume: 1を検索してvolume: pm.volumeに置換
ってやるとできるはず
もしかしたらpmって名前じゃなかったかもしれないけどこんな感じの処理
これをファイル配置してリンク張るだけで実装するものを作ってた
心配な点としてこんな簡単な変更で実装できるのにされていないのは何か不具合があるのではないかということ
作者さんにTwitterか何かで質問したいところ
なるほど。じゃあ取り敢えずvolume属性追加用のファイルでも公開しようかな
正直各人で修正可能なレベルなんで微妙なものなんだけどね
以下自分でやる場合のかなり大まかな説明。
(スマホからの書き込みなんでファイル名とかオブジェクト名を間違えてるかも)
pluginフォルダの中のkag.tag_audio.js的な名前のファイル開いて、pm={属性名 : 値,属性名 : 値.....}ってなっている場所にvolume : 1を追加
そのファイル内でvolume: 1を検索してvolume: pm.volumeに置換
ってやるとできるはず
もしかしたらpmって名前じゃなかったかもしれないけどこんな感じの処理
これをファイル配置してリンク張るだけで実装するものを作ってた
心配な点としてこんな簡単な変更で実装できるのにされていないのは何か不具合があるのではないかということ
作者さんにTwitterか何かで質問したいところ
2015/06/25(木) 23:03:11.73ID:7edLfPxh
2015/06/25(木) 23:51:17.67ID:eih6+LTc
>>74
すまん、言い忘れてた
この記述({名前 : 値})はJSONっていう書式でJavaScriptではこれでオブジェクトを定義できる
その際、名前 : 値 を複数定義する時に「,」で区切る必要があるよ
(1番最後には付ける必要ない)
1より大きな数字が設定できないのはJavaScriptのaudioの仕様の影響だと思う
でも値をセットするときに100を基準としたパーセント指定にもできるはず
その場合はファイルを書き換えるときに
volume: pm.volume/100で置換するとOKのはず
……ただその場合、値をセットするときに
@fadeinbgm time="3000" storage="music.mp3" volume=100 loop=true
って感じで%抜きで指定する感じ
(%を付ける場合、その%を内部で削除しないと計算できないのでほんの少し面倒になる)
不具合があるとか、優先度が低いと考えているか、他の開発で忙しいとかかな?
実はティラノの文法とかほとんど知らないんだよね……
だから何ができるのか、できないのか知らないという
(シナリオイラスト担当の自分はhtml、css、jsが使えて、スクリプト担当の友人がティラノを勉強中なもので)
音量調整できないって皆言っててそれはいるよなぁ、それならできそうだなって試してみたら割と予想通りできた感じ
他にも必要だけど実装されてない感じの機能あったりするのかな?
長文失礼
すまん、言い忘れてた
この記述({名前 : 値})はJSONっていう書式でJavaScriptではこれでオブジェクトを定義できる
その際、名前 : 値 を複数定義する時に「,」で区切る必要があるよ
(1番最後には付ける必要ない)
1より大きな数字が設定できないのはJavaScriptのaudioの仕様の影響だと思う
でも値をセットするときに100を基準としたパーセント指定にもできるはず
その場合はファイルを書き換えるときに
volume: pm.volume/100で置換するとOKのはず
……ただその場合、値をセットするときに
@fadeinbgm time="3000" storage="music.mp3" volume=100 loop=true
って感じで%抜きで指定する感じ
(%を付ける場合、その%を内部で削除しないと計算できないのでほんの少し面倒になる)
不具合があるとか、優先度が低いと考えているか、他の開発で忙しいとかかな?
実はティラノの文法とかほとんど知らないんだよね……
だから何ができるのか、できないのか知らないという
(シナリオイラスト担当の自分はhtml、css、jsが使えて、スクリプト担当の友人がティラノを勉強中なもので)
音量調整できないって皆言っててそれはいるよなぁ、それならできそうだなって試してみたら割と予想通りできた感じ
他にも必要だけど実装されてない感じの機能あったりするのかな?
長文失礼
2015/06/26(金) 17:34:49.63ID:XSchNOZ+
2015/06/26(金) 18:11:09.36ID:KFzynd0q
>>76
そんなことはないのさ
昔小説書いてた頃の落書きをシナリオに書き直してるんだけど文章力が当時ほどなくて苦労してる
だから同時に作業はできない感じ
メインはwebサイトの作成だしね
なるほど、また時間あるときに覗いてみる
ティラノの変数ってタグの属性に使用できる?
できるならユーザーに音量調整してもらうことも難しくはない気がする
(UIと簡単な処理部分を作る必要があるけど)
そんなことはないのさ
昔小説書いてた頃の落書きをシナリオに書き直してるんだけど文章力が当時ほどなくて苦労してる
だから同時に作業はできない感じ
メインはwebサイトの作成だしね
なるほど、また時間あるときに覗いてみる
ティラノの変数ってタグの属性に使用できる?
できるならユーザーに音量調整してもらうことも難しくはない気がする
(UIと簡単な処理部分を作る必要があるけど)
2015/06/30(火) 22:52:57.40ID:cSJVDATU
質問なんですが、ティラノスクリプトとジョーカースクリプトって、タグはどの程度違うんでしょうか?
できるだけ共通のタグだけ使っていきたいと考えています。
できるだけ共通のタグだけ使っていきたいと考えています。
2015/07/01(水) 09:27:01.04ID:/e3RpMoe
>>78
基本的に違うと考えた方がよいです。
どちらも吉里吉里ベースだから、どちらかが理解できれば
それほど労力なくどちらも理解できるけど。
ティラノのタグをジョーカーにそのまま貼ったら動くというものではないですね。
基本的に違うと考えた方がよいです。
どちらも吉里吉里ベースだから、どちらかが理解できれば
それほど労力なくどちらも理解できるけど。
ティラノのタグをジョーカーにそのまま貼ったら動くというものではないですね。
2015/07/01(水) 19:30:01.97ID:/6J3/U2+
ありがとうございます
>KAG3/吉里吉里やティラノスクリプトとの高い親和性
と書いてあったので、どの程度移植が容易になるのか知りたかったのですが、そう簡単なようではないみたいですね
>KAG3/吉里吉里やティラノスクリプトとの高い親和性
と書いてあったので、どの程度移植が容易になるのか知りたかったのですが、そう簡単なようではないみたいですね
2015/08/15(土) 16:01:47.90ID:aMZup/O0
ビルダーの次回アプデでUIデザインできるようになるみたいだな
2015/08/19(水) 12:34:42.53ID:3mYm4FeD
ティラノードって再読み込みは一々閉じて再立ち上げ?
いや軽いからいいんだけど使い方が間違っていないか気になったもので
いや軽いからいいんだけど使い方が間違っていないか気になったもので
83名前は開発中のものです。
2015/08/31(月) 06:28:49.99ID:XwSo6owZ >>81
マジか!ちょうどデザイン作ってるからありがたいわ
マジか!ちょうどデザイン作ってるからありがたいわ
2015/09/09(水) 01:27:02.31ID:ULbYnMah
KAGをティラノやジョーカーと互換できるよう、KAG側でmacroを作れないでしょうか?
2015/09/12(土) 06:37:58.36ID:GBOylVwI
Wikiにめっちゃ情報増えててありがたい
メニュー画面にボタン増やす方法とか、そのボタンから別の画面に飛ぶ方法とか全然知らなかったし
メニュー画面にボタン増やす方法とか、そのボタンから別の画面に飛ぶ方法とか全然知らなかったし
2015/09/13(日) 17:21:38.41ID:nOVOLCPl
ありがとう。頑張る。
2015/09/16(水) 23:50:41.23ID:Esmmxev9
初心者ですみません。
お教えください。
スマホ用の広告を貼ることは出来るのでしょうか?
お教えください。
スマホ用の広告を貼ることは出来るのでしょうか?
2015/09/17(木) 10:14:01.31ID:26JZG3cu
アンドロイドのアプリ化で広告つける?それとも自サイトの広告?
上2つなら、wikiにあるよ
上2つなら、wikiにあるよ
2015/09/25(金) 14:28:28.32ID:OPbVqOKn
提示板見づらすぎ。やるしかない。
90名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 07:41:26.25ID:g5wMq/zF ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
2015/10/30(金) 18:38:20.77ID:uX/KjG6r
ティラノスクリプトで便利に使えるテキストエディタってないでしょうか?オススメはある?
2015/10/31(土) 15:09:53.05ID:4wzp9cF/
>>91
別にティラノスクリプトで便利って訳じゃないけどsublime textとかatom、サクラエディタとかでどうだろう?
sublimetextとかatomはweb系でよく使われてるエディタで慣れると作業効率がかなり上がる
(ティラノは中身がweb系の技術だから相性良いかと)
サクラエディタはテキストエディタとしての完成度は高いと思う
スクリプト書くのに向いてるかというと個人的には普通でそんなに向いてない(ダメではないけど)
別にティラノスクリプトで便利って訳じゃないけどsublime textとかatom、サクラエディタとかでどうだろう?
sublimetextとかatomはweb系でよく使われてるエディタで慣れると作業効率がかなり上がる
(ティラノは中身がweb系の技術だから相性良いかと)
サクラエディタはテキストエディタとしての完成度は高いと思う
スクリプト書くのに向いてるかというと個人的には普通でそんなに向いてない(ダメではないけど)
93名前は開発中のものです。
2015/11/01(日) 02:37:52.39ID:RsrZG7yt まずは、iOSやandroidへのアプリ化する方法を
詳しく説明して欲しいです。
何回説明通りにやっても、最後までいきつけないから
そこでつまずく。
最初にそれを試して全然出来ないから
内容づくりに進めないんですよねー。
吉里吉里kagでは、何作も完成させているので
スクリプトは頑張れば何とかなりそうなんですが
ティラノの場合、最初でつまずくので、いつもなにも出来ないでいます(涙
勉強不足は重々承知していますが、スクリプトの良いところは
プログラマーでないこの程度の知識と技術の人間でも、ちゃんと作品が完成させられるところ
だと思うのですが、どうですかねー。
詳しく説明して欲しいです。
何回説明通りにやっても、最後までいきつけないから
そこでつまずく。
最初にそれを試して全然出来ないから
内容づくりに進めないんですよねー。
吉里吉里kagでは、何作も完成させているので
スクリプトは頑張れば何とかなりそうなんですが
ティラノの場合、最初でつまずくので、いつもなにも出来ないでいます(涙
勉強不足は重々承知していますが、スクリプトの良いところは
プログラマーでないこの程度の知識と技術の人間でも、ちゃんと作品が完成させられるところ
だと思うのですが、どうですかねー。
2015/11/01(日) 18:19:44.82ID:2ZIxaLO2
勉強不足を自慢気にひけらかすレベルの人が安心して使える完成度ではないと思うよ
95名前は開発中のものです。
2015/11/01(日) 21:39:31.61ID:RsrZG7yt どこらへんが自慢気にひけらかしているかは分かりませんが
そうなんですね。
そうなんですね。
2015/11/02(月) 18:28:01.45ID:3WFfQMzm
>>95
作者さんがblogで書いてくれたよ
作者さんがblogで書いてくれたよ
97名前は開発中のものです。
2015/11/02(月) 21:07:58.52ID:HBxefO96 はい、今ツイッターで拝見しました。
作者さま、感謝です。
今度こそ出力までたどり着ける様に頑張ります!
作者さま、感謝です。
今度こそ出力までたどり着ける様に頑張ります!
2015/11/03(火) 03:06:03.28ID:joBtHljg
ティラノスクリプトってビット演算できんの?
マクロの仕様見るとできなさそうだけど
マクロの仕様見るとできなさそうだけど
2015/11/03(火) 13:52:42.06ID:joBtHljg
このレベルのツール使う人間がそんな使い方するわけ無いか・・・
すまん忘れてくれ
すまん忘れてくれ
100名前は開発中のものです。
2015/11/03(火) 17:29:19.64ID:9S4qmZ89 JavaScript書けるならできるんじゃね?
101名前は開発中のものです。
2015/11/03(火) 18:04:44.11ID:joBtHljg ここ見るとできなさそうな雰囲気がするんだけど
ttp://tyrano.jp/adv/next/macro
ttp://tyrano.jp/adv/next/macro
102名前は開発中のものです。
2015/11/03(火) 19:53:23.92ID:sFImAqTL javascript 使えるから、普通に使えますね。
[iscript] とかでくくって
>>
<<
みたいな、ビット演算子を使えば、問題ないかと。
以下のURLどぞ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/Bitwise_Operators
[iscript] とかでくくって
>>
<<
みたいな、ビット演算子を使えば、問題ないかと。
以下のURLどぞ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/Bitwise_Operators
103名前は開発中のものです。
2015/11/03(火) 19:56:32.25ID:5jQlJpFV いつの間にかビルダーアプデしてたんだな
104名前は開発中のものです。
2015/11/04(水) 01:22:18.44ID:OiazT29v ティラノスクリプト内で[iscript]って記述できますか?
それと、数値が一定以下ならエリア移動→物語→エリア帰還時(本編の進行位置に戻る)
って、どうしたら良いですかね?
ラベル張りまくって、一時変数を格納しておけば良いのでしょうか?
簡易的な戦闘を用意しているのですが、負けたらタイトルに戻る設定で数値引継ぎです
どうしても、回数踏まれるとゲームバランスが崩れるのですが、何か良い案はないでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、助力をお貸し下さい。
それと、数値が一定以下ならエリア移動→物語→エリア帰還時(本編の進行位置に戻る)
って、どうしたら良いですかね?
ラベル張りまくって、一時変数を格納しておけば良いのでしょうか?
簡易的な戦闘を用意しているのですが、負けたらタイトルに戻る設定で数値引継ぎです
どうしても、回数踏まれるとゲームバランスが崩れるのですが、何か良い案はないでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、助力をお貸し下さい。
105名前は開発中のものです。
2015/11/11(水) 13:58:01.80ID:+cxSxbCY 先日作者様がブログで解説して下さった
アンドロイドへの出力方法に
win10にアップグレードしてから挑戦しています。
ttp://shikemokumk.hateblo.jp/entry/2015/11/02/162237
AndroidStudioのインストールまでは出来たのですが
その後の
AndroidSDKがインストールされているフォルダを開いて intelxaxm-android.exe を実行してインストールしてください。
という部分の、AndroidSDKがインストールされているフォルダというのが
どこか分かりません。
ここまでの課程でインストールされているものなのでしょうか?
それとも、別でダウンロードしてこないと駄目なのでしょうか?
どなたか、ご指導下さい。宜しくお願いします。
アンドロイドへの出力方法に
win10にアップグレードしてから挑戦しています。
ttp://shikemokumk.hateblo.jp/entry/2015/11/02/162237
AndroidStudioのインストールまでは出来たのですが
その後の
AndroidSDKがインストールされているフォルダを開いて intelxaxm-android.exe を実行してインストールしてください。
という部分の、AndroidSDKがインストールされているフォルダというのが
どこか分かりません。
ここまでの課程でインストールされているものなのでしょうか?
それとも、別でダウンロードしてこないと駄目なのでしょうか?
どなたか、ご指導下さい。宜しくお願いします。
106名前は開発中のものです。
2015/11/11(水) 20:13:02.77ID:+cxSxbCY 連投失礼します。
AndroidSDKの場所は、開いていたSDK Tools のタブの
上部にそのまま書いてありました(^^;
その後、intelxaxm-android.exe で途中で
HAXM cannot be installed until VT-x is enabled.という内容の
エラーが出て調べた結果
マザーボードBios Advanced/cpu configration intel Virtualization Technology を Enabled にする
ことで進められました。
それから、NodeJSのインストールも問題なく進んだのですが
その後の PhoneGapのインストールでズラズラーと進んだ後に
npm ERR! code1
というエラーで止まってしまいました。
調べたのですが、よく分からなかったので、どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか。
ちなみにコマンドプロンプトを起動して と書かれているのですが
そのまま開くと カレントディレクトリが
C:\Users\○○> (○○は私のPC名です)
になっているのですが
その位置で npm install -g phonegap
を実行して良いものなのでしょうか?
AndroidSDKの場所は、開いていたSDK Tools のタブの
上部にそのまま書いてありました(^^;
その後、intelxaxm-android.exe で途中で
HAXM cannot be installed until VT-x is enabled.という内容の
エラーが出て調べた結果
マザーボードBios Advanced/cpu configration intel Virtualization Technology を Enabled にする
ことで進められました。
それから、NodeJSのインストールも問題なく進んだのですが
その後の PhoneGapのインストールでズラズラーと進んだ後に
npm ERR! code1
というエラーで止まってしまいました。
調べたのですが、よく分からなかったので、どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか。
ちなみにコマンドプロンプトを起動して と書かれているのですが
そのまま開くと カレントディレクトリが
C:\Users\○○> (○○は私のPC名です)
になっているのですが
その位置で npm install -g phonegap
を実行して良いものなのでしょうか?
107名前は開発中のものです。
2015/11/13(金) 03:38:24.37ID:ia2muLlg Npm Installで、-gオプションを付けるかどうか
ttp://shimotori.github.io/blog-it/2013/09/16/1-npm-install-g-option/
「npm install g」「npm install global」で検索!
ttp://shimotori.github.io/blog-it/2013/09/16/1-npm-install-g-option/
「npm install g」「npm install global」で検索!
108名前は開発中のものです。
2015/11/13(金) 18:28:55.94ID:bqU8+KDc 107様
検索してみたのですが、まったく意味がわかりませんでした(^^;
何に対するアドバイスかも分からないという始末です。
もうちょっと勉強してから出直してきます。
正直、ツクールみたいに有料販売でもいいから
サポートが充実したスマホアドベンチャーゲーム制作ツールが出てきてほしいです(^^;
検索してみたのですが、まったく意味がわかりませんでした(^^;
何に対するアドバイスかも分からないという始末です。
もうちょっと勉強してから出直してきます。
正直、ツクールみたいに有料販売でもいいから
サポートが充実したスマホアドベンチャーゲーム制作ツールが出てきてほしいです(^^;
109名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 18:18:49.71ID:NpVF9eLq ヒロインのこう攻略順をA→B→Cみたいに固定したいんだけど出来る?
110名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 04:33:37.99ID:pE7vYdLX >>106
>その位置で npm install -g phonegap
>を実行して良いものなのでしょうか?
>>107 のブログに書いてあることは、
-gなし
ローカル・インストール
インストール先は./node_modules
~/node_modulesではないので注意
パスが、.(ドット)から始まっているので、
カレントディレクトリからの相対パス
つまり、カレントディレクトリ下の、
node_modulesフォルダにインストールされる
-gあり
グローバル・インストール
インストール先は、Unix系では/usr/local
パスが、/ から始まっているので、
ルートからの絶対パスなので、
カレントディレクトリ(今いる場所)がどこであろうと関係なく、
所定のフォルダにインストールされる
まあ、node.js については、WEBプログラミングで聞いた方がよい
>その位置で npm install -g phonegap
>を実行して良いものなのでしょうか?
>>107 のブログに書いてあることは、
-gなし
ローカル・インストール
インストール先は./node_modules
~/node_modulesではないので注意
パスが、.(ドット)から始まっているので、
カレントディレクトリからの相対パス
つまり、カレントディレクトリ下の、
node_modulesフォルダにインストールされる
-gあり
グローバル・インストール
インストール先は、Unix系では/usr/local
パスが、/ から始まっているので、
ルートからの絶対パスなので、
カレントディレクトリ(今いる場所)がどこであろうと関係なく、
所定のフォルダにインストールされる
まあ、node.js については、WEBプログラミングで聞いた方がよい
111名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 20:37:31.25ID:rG/31kBw 110様
なるほど、-gにつきましては理解出来ました^^
やはり、作者様がブログで説明して下さった進め方で問題ないのですね。
ただそうなると、npm ERR! code1 が出てしまった理由は
別のことが原因ということですね。うーん。。
なるほど、-gにつきましては理解出来ました^^
やはり、作者様がブログで説明して下さった進め方で問題ないのですね。
ただそうなると、npm ERR! code1 が出てしまった理由は
別のことが原因ということですね。うーん。。
112名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 07:08:53.09ID:yHyXz/pK 「npm err code 1」で検索すれば?
何でも、エラーメッセージで検索する、
クセを付けた方がよい。
そして英語のサイトなら、Google翻訳で日本語に変換
まあ、node.js については、
WEBプログラミング板で聞いた方がよさそう
それと投稿時、名前欄に、105と番号を入れて
何でも、エラーメッセージで検索する、
クセを付けた方がよい。
そして英語のサイトなら、Google翻訳で日本語に変換
まあ、node.js については、
WEBプログラミング板で聞いた方がよさそう
それと投稿時、名前欄に、105と番号を入れて
113105
2015/11/16(月) 22:32:19.86ID:q1SlM5+o 112様
アドバイスありがとうございます。
いろいろ検索もしているのですが
答えを見いだせずにいます。
ティラノスクリプトは吉里吉里kagの様に
比較的ふつうの人にも使える様になっているのだと思うのですが
やはり何度チャレンジしても、このスマホへの出力という一連の流れが
途中でうまくいきません。
これはプログラマーさんじゃないと難しいんじゃないのかな、というのが
私の正直な感想です。
今度でるRPGツクールがスマホにも出力できる様なので
買って、企業のサポートにでも頼ってみようかと思います(^^;
アドバイスありがとうございます。
いろいろ検索もしているのですが
答えを見いだせずにいます。
ティラノスクリプトは吉里吉里kagの様に
比較的ふつうの人にも使える様になっているのだと思うのですが
やはり何度チャレンジしても、このスマホへの出力という一連の流れが
途中でうまくいきません。
これはプログラマーさんじゃないと難しいんじゃないのかな、というのが
私の正直な感想です。
今度でるRPGツクールがスマホにも出力できる様なので
買って、企業のサポートにでも頼ってみようかと思います(^^;
114名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 22:59:26.52ID:gRooXXbV115名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 22:56:37.97ID:V2GDdoly 街とか428みたいに文章中にリンク貼ってクリック出来るようにするにはどうしたらいいんだ
吉里吉里の掲示板に書いてたらしいんだけどログが消えてて読めなかった
吉里吉里の掲示板に書いてたらしいんだけどログが消えてて読めなかった
116名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 16:33:02.44ID:o/iyvsfv 俺もこっちにするわぁ
117名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 17:21:33.05ID:vudQuytt >>92
ありがとうございます。遅レスすみません。さっそく触ってみます
ありがとうございます。遅レスすみません。さっそく触ってみます
118名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 18:13:12.98ID:vudQuytt http://shikemokumk.hateblo.jp/
アプリ化2015年度に書いてあるし、デフォルトプロジェクトのアプリ化って需要ない気がするのだけど纏めた方がいいでしょうか?
アプリ化2015年度に書いてあるし、デフォルトプロジェクトのアプリ化って需要ない気がするのだけど纏めた方がいいでしょうか?
119名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 23:57:45.36ID:clFSSFMA いつの間にか標準で音量調整できるようになってたんですね
前にレスした微妙な改造もする必要なくなったし、今自作してるaudio管理ライブラリはティラノと合わせて使うこと無さそうかな
(というか使うとアプリ化するときに問題起きるかもですね)
でも音量のフェードアウトとかはどうなんだろ……
駄レス失礼
前にレスした微妙な改造もする必要なくなったし、今自作してるaudio管理ライブラリはティラノと合わせて使うこと無さそうかな
(というか使うとアプリ化するときに問題起きるかもですね)
でも音量のフェードアウトとかはどうなんだろ……
駄レス失礼
120名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 10:33:48.21ID:6uxbVo6s >>118
ぜひともまとめてくれ
ぜひともまとめてくれ
121名前は開発中のものです。
2015/11/22(日) 11:49:26.31ID:keHRFlpk ビット演算子できた。ところで何につかうのかお察しな通りにわからないですわ
122名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 10:22:38.63ID:8Mywd2T5 奴隷との生活っていうエロ同人ゲーがティラノスクリプトだった
123名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 10:53:28.85ID:LoFJW9SU124名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 11:49:59.04ID:m869mBoQ >>122
町中での画像表示順とかちょっと気になる
レイヤー的な作りにしてるのかな?
先に身体が表示されてから服が表示される時がある(体験版)
ティラノって画像読み込み待ち(レイヤー分全部揃うまで)して表示する機能とかあったっけ?
(無いならimgにaddEventListenerとかonloadで処理待ちするのが現実的?)
町中での画像表示順とかちょっと気になる
レイヤー的な作りにしてるのかな?
先に身体が表示されてから服が表示される時がある(体験版)
ティラノって画像読み込み待ち(レイヤー分全部揃うまで)して表示する機能とかあったっけ?
(無いならimgにaddEventListenerとかonloadで処理待ちするのが現実的?)
125名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 17:23:18.82ID:qn2cMMDh 少し違うかもしれないけど、プリロードと@layopt layer=1 visible=falseで非表示をしておいて揃った頃合いに @layopt layer=1visible=trueで表示か、上に暗転用レイヤーを表示させておいて揃ったら表示させるとか。
126名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 05:15:38.27ID:Xz7vF91P127名前は開発中のものです。
2015/12/06(日) 13:08:21.67ID:ncfIK4uJ 百合作品書きたいなぁ〜、とか思ってるがアイデアが浮かばん!
どうしたら良いのか……?
アドバイス 頼む
どうしたら良いのか……?
アドバイス 頼む
128名前は開発中のものです。
2015/12/06(日) 14:57:06.17ID:TDXtkepc ここは子供相談所か何かか
129名前は開発中のものです。
2015/12/06(日) 16:22:56.74ID:mjMKosou バージョンアップしたからその関係の書き込みでもあったのかと思えば
130名前は開発中のものです。
2015/12/08(火) 20:15:56.89ID:sClto7Dv >>127
女男女の三角関係恋愛物を探す
→それを男が当て馬で実は女二人はノンケ偽装のレズというストーリーと言う事に脳内変換して読みすすめる
→アイデアが出て来た!ふしぎ!
お前の百合作品を楽しみに待ってるよ
女男女の三角関係恋愛物を探す
→それを男が当て馬で実は女二人はノンケ偽装のレズというストーリーと言う事に脳内変換して読みすすめる
→アイデアが出て来た!ふしぎ!
お前の百合作品を楽しみに待ってるよ
131名前は開発中のものです。
2015/12/08(火) 23:16:06.44ID:LrwEaBS9 更新きた!
132名前は開発中のものです。
2015/12/17(木) 03:02:09.59ID:4Z+oQ/hY [autostart]はまだボタンではできないようだからフラグでクリック待ちしないようにしたい。this.kag.stat.flag_ref_page = true;で改ページされるってことかな
133名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 14:46:06.55ID:tzXBg9Kn プログラマはMacを使ってるってマジ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1450395043/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1450395043/
134名前は開発中のものです。
2015/12/30(水) 02:52:19.17ID:WET36wFe ┏┓┏┓ ┏━━┓┏┓ ┏┓ ┏┳┓┏━━━┓┏┳┓ ┏┓
┏┛┗┛┗┓┃┏┓┃┃┗━━┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┃┃ ┏┛┃
┗┓┏┓┏┛┃┗┛┃┃┏┓┏┛┗┓┏┓┃┗┻┛┗┛ ┃┃┃┃┃ ┏┛┏┛
┗┛┃┃ ┃┏┓┃┗┛┃┃ ┃┃┃┃ ┏┛┃┃┃┃┏┓┗┫┃
┃┃ ┗┛┃┃ ┏┛┃ ┃┃┃┃ ┏┛┏┛┃┃┗┛┃ ┃┃
┗┛ ┗┛ ┗━┛ ┗┛┗┛ ┗━┛ ┗┻━━┛ ┗┛
┏┛┗┛┗┓┃┏┓┃┃┗━━┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┃┃ ┏┛┃
┗┓┏┓┏┛┃┗┛┃┃┏┓┏┛┗┓┏┓┃┗┻┛┗┛ ┃┃┃┃┃ ┏┛┏┛
┗┛┃┃ ┃┏┓┃┗┛┃┃ ┃┃┃┃ ┏┛┃┃┃┃┏┓┗┫┃
┃┃ ┗┛┃┃ ┏┛┃ ┃┃┃┃ ┏┛┏┛┃┃┗┛┃ ┃┃
┗┛ ┗┛ ┗━┛ ┗┛┗┛ ┗━┛ ┗┻━━┛ ┗┛
135名前は開発中のものです。
2015/12/30(水) 02:52:43.70ID:WET36wFe すみません誤爆しました
136名前は開発中のものです。
2016/01/30(土) 12:33:39.35ID:tVOoQtZo 今でもバグ多いんかこれ?
137名前は開発中のものです。
2016/02/02(火) 23:28:29.70ID:rjOI9xNR セーブデータ消えた、表示遅いと言われるのはユーザーの知識の問題と最近思う
容量の大きいセーブデータ、多量のシステム変数、無駄なトランジション、localstorageについて知らない
容量の大きいセーブデータ、多量のシステム変数、無駄なトランジション、localstorageについて知らない
138名前は開発中のものです。
2016/02/02(火) 23:36:02.66ID:rjOI9xNR 更にティラノビルダーの新規加入でタグすらよく調べずに作るものだからシステム面が弱い作品が出来上がる、ビルダーのセーブ方式はlocalstorageのみ、結果プレイヤーからしたら作品全体の信頼度が下がる
139名前は開発中のものです。
2016/02/02(火) 23:40:30.10ID:rjOI9xNR 普通のノベルゲーをティラノスクリプトのみで作るにはよほど無理をしなければバグはないし、画像画質の工夫やpcアプリ化すれば表示の遅さは軽減される 多量のシステム変数や演出を使う育成ゲーはjsだと遅い気がする
140名前は開発中のものです。
2016/02/03(水) 05:17:56.10ID:LoDaS6PG ユーザーが何でもかんでもhtml5で開発すればいいんだと無知のままにしておくのも動作の不満につながると思う Cに比べてしまったら遅く感じる
141名前は開発中のものです。
2016/02/03(水) 05:28:07.21ID:LoDaS6PG web版でタグ形式で開発させて多少ユーザーに移植の面倒かけるけどpc版は別の言語に動くようにしてほしいな某ソフトはその辺りがうまい。けど無理な話だからジョーカーに頑張ってほしい 動画再生とテキスト入力があれば流行りそうな気がする
142名前は開発中のものです。
2016/02/03(水) 08:02:42.06ID:qRlwItRI143名前は開発中のものです。
2016/02/03(水) 08:43:28.73ID:LoDaS6PG 新ティラノスクリプトでは、config.tjsでファイル形式にしたらセーブデータが消える問題はなくなる。今巷のフリゲにあるのはビルダーが旧ティラノスクリプト
144名前は開発中のものです。
2016/02/03(水) 08:53:53.67ID:LoDaS6PG 普通のノベルゲーならlocalstrageでのセーブデータは消えた事はない 稀なこと
セーブ方法ファイル形式すれば確実なだけ
セーブ方法ファイル形式すれば確実なだけ
145名前は開発中のものです。
2016/02/03(水) 09:00:51.51ID:LoDaS6PG ビルダー参入者は、バグだとか、これはできないツールだとか言う前に頼むからスクリプトのwikiみるなり、タグリファレンスみるなり、質問するなり、ksファイルの中を確認してほしい
146名前は開発中のものです。
2016/02/03(水) 14:21:06.06ID:E90dM52e このツール使う人は情弱だってばっちゃが言ってた
147名前は開発中のものです。
2016/02/03(水) 16:10:43.85ID:LoDaS6PG 何のツールだろうが使う人次第
スキップついてるのにつけないままノベルゲーとしてだす人、それはノベルゲーではなくてノベルだ
スキップついてるのにつけないままノベルゲーとしてだす人、それはノベルゲーではなくてノベルだ
148名前は開発中のものです。
2016/02/04(木) 23:14:43.40ID:LS0e3zZs GUIもいいけどKKDEのようなものをライダーにつけてほしい 予測変換アドバイス ライダーの有料版でいい
149名前は開発中のものです。
2016/02/05(金) 19:26:21.82ID:1viENVTD ジョーカースクリプトのfont styleはunity側でいじるのでしょうか?
150名前は開発中のものです。
2016/02/06(土) 18:03:22.29ID:Be5DJD95 prefabに入ってたtextを弄ってwebフォントは設定できたけど、名前だけしか変更されない
151名前は開発中のものです。
2016/02/08(月) 23:36:03.79ID:peZeo01M unity側で変更できました。あまりコミュが流行ってないので寂しいですね ティラノスクリプトが完成されてきたのでこれからはジョーカースクリプトも賑わっていったらいいですね
152名前は開発中のものです。
2016/02/13(土) 16:41:47.97ID:dU1yfrKS ようやくティラノスクリプトを元々使ってたNScripterと同じくらい使えるようになってきた
ジョーカースクリプトってティラノスクリプトとはまったく互換性ないのかな?見た感じとても似てるように見えるんだけども
ジョーカースクリプトってティラノスクリプトとはまったく互換性ないのかな?見た感じとても似てるように見えるんだけども
153名前は開発中のものです。
2016/02/15(月) 02:35:21.58ID:AqRAd5Wc タグの互換性は無いよー、ただタグで操作できるとこが似てるだけです ティラノに比べると動画再生、メッセージの前のキャラ表示、背景のアニメーションのバリエーションなどなど出来ず発展途上、加えて上級向けだからか、提示版に製作者は現れにくい
154名前は開発中のものです。
2016/02/15(月) 02:46:36.53ID:AqRAd5Wc unityを覚えてクォリティの高いソフトを作る気力があるなら勧める C#全部覚えなくてもunityの操作を覚えれば作れなくは無い
155名前は開発中のものです。
2016/02/17(水) 18:47:33.15ID:cB9DVvO3 すみません
凄くアホな質問だと思うのですが
ティラノスクリプトで制作中の作品って
アプリケーションで起動できる状態まで持っていっても
自分以外の人には見られませんよね…?
データ送信とかで、制作者さんとかに内容見られたりませんよね?
凄くアホな質問だと思うのですが
ティラノスクリプトで制作中の作品って
アプリケーションで起動できる状態まで持っていっても
自分以外の人には見られませんよね…?
データ送信とかで、制作者さんとかに内容見られたりませんよね?
156名前は開発中のものです。
2016/02/17(水) 20:40:03.87ID:HUwmtI7e どういうシチュエーションでの質問なのか理解できてませんが、ブラウザ形式でネット公開してなければ、pcアプリをメールで送信したってそんなの普通の人は見れないし再配布っていうなら違法
157名前は開発中のものです。
2016/02/17(水) 20:40:55.07ID:HUwmtI7e ティラノビルダー製はスチームアカウントがわかってるならクラウドサービスで見れるが
158名前は開発中のものです。
2016/02/18(木) 10:45:54.47ID:CD7aF1NM 製作進行上、見せたいのか
秘密保持上、見せたくないのか
どっちよw
秘密保持上、見せたくないのか
どっちよw
159名前は開発中のものです。
2016/02/20(土) 01:33:56.40ID:MC/o4w71 ジョーカースクリプトでメッセージ前にフェイス表示するにはどうしたらいいのでしょうか? 同じような質問がされてたのに全くスレが動いてなくて困った
160名前は開発中のものです。
2016/02/20(土) 11:16:18.77ID:MC/o4w71 image newでできるかも? 表示させるレイヤを指定します。layerはmessage,front かを指定して、[image_face]で変更できるかもしんない
161名前は開発中のものです。
2016/02/20(土) 17:05:12.75ID:MC/o4w71 >>160 だめだった
[image_new name=
[image_new name=
162名前は開発中のものです。
2016/02/25(木) 14:42:09.81ID:zYsB3eTR >>156-158
ご回答くださりありがとうございます
1人で地味に作ってる最中なんですが、世に出る前なので
もし誰かに見られてたら嫌だな…と思いまして……
スチームアカウントというのが調べていまいちよくわからなかったのですが、
ティラノスクリプトをダンロードして、自分のブラウザのみで制作を進めているだけなら
大丈夫って認識でいいでしょうか……?
ご回答くださりありがとうございます
1人で地味に作ってる最中なんですが、世に出る前なので
もし誰かに見られてたら嫌だな…と思いまして……
スチームアカウントというのが調べていまいちよくわからなかったのですが、
ティラノスクリプトをダンロードして、自分のブラウザのみで制作を進めているだけなら
大丈夫って認識でいいでしょうか……?
163名前は開発中のものです。
2016/02/26(金) 01:35:22.14ID:Yo1mh0Qz ティラノビルダー自体のダウンロードやゲームプロジェクトデータのバックアップ管理はスチームで行っているから違うパソコンで、もしも不正ログインしたら全部見れる。もちろんログインするにはアカウントとパスワード必要だから普通はログインされないし見れない。
164名前は開発中のものです。
2016/02/26(金) 01:37:11.97ID:Yo1mh0Qz 要するに 違うパソコンでもクラウド管理ができるってことで便利ではある。ティラノスクリプトで開発してるならアップロードしてなければパソコンを覗き見されなければ見られない
165名前は開発中のものです。
2016/02/26(金) 11:36:34.17ID:f2ZQvWtg166名前は開発中のものです。
2016/02/27(土) 05:20:42.72ID:4QeYejie まあもうちょっとネットとかパソコンについての基礎知識を蓄えることだな
何かのアカウントの登録なしに勝手にデータをアップロードとかはしないから
もしティラノビルダーがどこかサービスと連携してそういう機能がついた場合にはそれに関する確認項目があるはず
何かのアカウントの登録なしに勝手にデータをアップロードとかはしないから
もしティラノビルダーがどこかサービスと連携してそういう機能がついた場合にはそれに関する確認項目があるはず
167名前は開発中のものです。
2016/02/27(土) 12:50:42.02ID:AJsQJjlf 164だけどティラノビルダーはGUI操作が上にあるから、スクリプトの異常に気付かない子が量産される、なんでティラノスクリプトで慣れておくべき
(166は違うよん
(166は違うよん
168名前は開発中のものです。
2016/02/27(土) 12:55:48.11ID:AJsQJjlf あと日本語表記でファイル名作るのはやめよう
169名前は開発中のものです。
2016/02/28(日) 19:03:34.11ID:PaFr/F0W ラベルの名前や変数も日本語やめた方がいい?
170名前は開発中のものです。
2016/02/29(月) 05:24:48.65ID:ptCQ07m1 164当たり前だけど[iscript](js)以外なら、ラベルも変数名も日本語でいいです、画像ファイルを日本語名にして後で不具合だとか叫ぶのはやめてほしい
171名前は開発中のものです。
2016/02/29(月) 10:25:34.81ID:A7vFv9+U どのみち__MACOSXも作られて文字化けだらけになるんだから
日本語なんてだっせーよなみたいなこだわりがないなら使える限り日本語でいいよ
日本語なんてだっせーよなみたいなこだわりがないなら使える限り日本語でいいよ
172名前は開発中のものです。
2016/02/29(月) 17:00:01.99ID:VYwU+LBt 半角英数字が一番確実。
マルチプラットフォーム対応だから、日本語だと環境によっては動かなくなる。
マルチプラットフォーム対応だから、日本語だと環境によっては動かなくなる。
173名前は開発中のものです。
2016/02/29(月) 22:10:34.82ID:A7vFv9+U 日本語OS以外で動かされたくないし想定もしない
みたいな特別な事情以外はそれが基本ではある
みたいな特別な事情以外はそれが基本ではある
174名前は開発中のものです。
2016/03/05(土) 16:54:32.73ID:op8FplH0 ティラノードにて開発を進めているものです。
セーブ&ロード数を5個からもっと増やしたいのですが、どこを弄れば増えるのかわかりません
ネットのwikiを見てkag.menu.jsの
for (var i = 0; i < 5; i++)の部分を変えればよいとかかれてたものの、その記述自体見つからずでお手上げです。
どなたか解決出来る方おしえてください、初心者の質問ですみません、よろしくお願いします。
セーブ&ロード数を5個からもっと増やしたいのですが、どこを弄れば増えるのかわかりません
ネットのwikiを見てkag.menu.jsの
for (var i = 0; i < 5; i++)の部分を変えればよいとかかれてたものの、その記述自体見つからずでお手上げです。
どなたか解決出来る方おしえてください、初心者の質問ですみません、よろしくお願いします。
175名前は開発中のものです。
2016/03/05(土) 17:38:00.75ID:op8FplH0 ごめんなさい、kag.menu.ks内で見つけました。
ただ、セーブデータが
[iscript]
localStorage.clear();
[endscript]
をfirst.ksに記述しても消えないのと、セーブスロットの記述を増やしても増えませんでした。
調べたら 5個以上増やすならファイル形式。 と書かれていたのですが、どのようなやり方をすれば増やせますか?
連レスすみません、よろしくお願いします。
ただ、セーブデータが
[iscript]
localStorage.clear();
[endscript]
をfirst.ksに記述しても消えないのと、セーブスロットの記述を増やしても増えませんでした。
調べたら 5個以上増やすならファイル形式。 と書かれていたのですが、どのようなやり方をすれば増やせますか?
連レスすみません、よろしくお願いします。
176名前は開発中のものです。
2016/03/05(土) 18:14:17.13ID:GvIHBglZ wikiに書きました (管理人
177名前は開発中のものです。
2016/03/05(土) 18:15:23.64ID:GvIHBglZ あとティラノードの場合はセーブデータの保存先やどういったように保存しているかは私は知らないです
178名前は開発中のものです。
2016/03/05(土) 18:17:52.94ID:GvIHBglZ ファイル形式にする点も、セーブ関連のはじめに書いてあります
179名前は開発中のものです。
2016/03/05(土) 18:20:01.69ID:op8FplH0 wiki管理人様お疲れ様です&ありがとうございます、助かりましたm(_ _)m
ティラノードは結局セーブ場所がどこか不明なため
Config.tjsのprojectIDの部分を変えてセーブスロット空にして対応しました。
ティラノードは結局セーブ場所がどこか不明なため
Config.tjsのprojectIDの部分を変えてセーブスロット空にして対応しました。
180名前は開発中のものです。
2016/03/05(土) 19:15:35.03ID:GvIHBglZ 177についてはリンクも上に貼ってありますが、新しいティラノスクリプトとの兼ね合いは未確認です
181名前は開発中のものです。
2016/03/05(土) 20:10:31.99ID:GvIHBglZ j後から見た人が間違えるといけないので一応書きますがwikiに書いてある通りにjsファイルでお願いします
182名前は開発中のものです。
2016/03/06(日) 03:40:14.39ID:eNNS3cVC GUI上からスクリプトのエラーを聞かれてもこちらはわからないから、スクリプト表示するようにしてほしいです
183名前は開発中のものです。
2016/03/07(月) 04:31:43.45ID:GtHp66d2 ティラノードのエンジンは古いティラノスクリプトをみて作ってあるから 今のセーブ周りとか色々変わったティラノスクリプトに対応できてるとは言えない、パッケージングならティラライダーでできるのでそちらでお願いします
184名前は開発中のものです。
2016/03/07(月) 19:37:41.35ID:1ixH6hpm ティラノスクリプトを検討中のものです。
HTML5ベースとのことですが、iOSのブラウザだとオーディオは同時に1音しか鳴らせなかったと思います。
BGMを鳴らしながらボイスが鳴るようなゲームを作ることはできますか?
HTML5ベースとのことですが、iOSのブラウザだとオーディオは同時に1音しか鳴らせなかったと思います。
BGMを鳴らしながらボイスが鳴るようなゲームを作ることはできますか?
185名前は開発中のものです。
2016/03/10(木) 10:04:46.58ID:GlyVals5 誰もいないのか
186名前は開発中のものです。
2016/03/10(木) 13:51:16.68ID:F2WFBous 試してみりゃいいじゃん、、うちは週末しか試す暇ないから今週末まで待ってくれりゃ試すけど
187名前は開発中のものです。
2016/03/10(木) 23:16:26.11ID:iBo/ze0F 面倒だから聞けばいいよね そんな感じに見えた
面倒なゲーム制作なのに
面倒なゲーム制作なのに
188名前は開発中のものです。
2016/03/14(月) 18:50:34.78ID:7HQrwzEw >>184
https://developer.apple.com/library/safari/documentation/AudioVideo/Conceptual/Using_HTML5_Audio_Video/Device-SpecificConsiderations/Device-SpecificConsiderations.html
Currently, all devices running iOS are limited to playback of a single audio or video stream at any time.
Playing more than one video-side by side, partly overlapping, or completely overlaid-is not currently supported on iOS devices.
Playing multiple simultaneous audio streams is also not supported.
とあるので、無理なんじゃないかな
https://developer.apple.com/library/safari/documentation/AudioVideo/Conceptual/Using_HTML5_Audio_Video/Device-SpecificConsiderations/Device-SpecificConsiderations.html
Currently, all devices running iOS are limited to playback of a single audio or video stream at any time.
Playing more than one video-side by side, partly overlapping, or completely overlaid-is not currently supported on iOS devices.
Playing multiple simultaneous audio streams is also not supported.
とあるので、無理なんじゃないかな
189名前は開発中のものです。
2016/03/22(火) 00:38:11.28ID:NbdAtCil ティラオン
190名前は開発中のものです。
2016/03/23(水) 17:32:00.43ID:qGUivK0E >>171
それはMacのFinderメタデータをzipファイル内でも保持する場合のお話でしょ
別にメタデータを捨てるならそのフォルダはzip内にできないし、メタデータの複合に対応したアプリならそのフォルダは適切に処理されるし
それはMacのFinderメタデータをzipファイル内でも保持する場合のお話でしょ
別にメタデータを捨てるならそのフォルダはzip内にできないし、メタデータの複合に対応したアプリならそのフォルダは適切に処理されるし
191名前は開発中のものです。
2016/03/23(水) 17:33:13.49ID:qGUivK0E >>184
BGMをHTML5 Audioとして、効果音をPhoneGap側の出す音とすればOK
BGMをHTML5 Audioとして、効果音をPhoneGap側の出す音とすればOK
192名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 14:19:15.24ID:NnOse3qk Builder Proをdlsiteでも販売始めたね
193名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 18:23:21.18ID:qxvBM9l/ dlsiteだとsteamのエラーに悩まされなくなる? 更新とかどうなるのだろ
194名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 23:12:39.12ID:BuWxcj2V 変数にハイフンは必要?
195名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 12:20:33.26ID:kGk0F90N スレチかもしれないけどTOMCATの簡単な設定方法ってある?
こいつ使えばティラノスクリプトのバージョン問わずローカル環境で変更確認できるかなーなんて思ったけど
設定で挫折、ムズイ
こいつ使えばティラノスクリプトのバージョン問わずローカル環境で変更確認できるかなーなんて思ったけど
設定で挫折、ムズイ
196名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 12:29:01.43ID:kGk0F90N というかティラノードってティラノスクリプトのバージョンに影響されたりするのかな
なんか前にmelon.jsというHTML5のアクションゲーム用ソース入れてティラノスクリプトのフォルダを全部抜いても動いてくれたからなんでも読み込んでくれるものかと思ってた
なんか前にmelon.jsというHTML5のアクションゲーム用ソース入れてティラノスクリプトのフォルダを全部抜いても動いてくれたからなんでも読み込んでくれるものかと思ってた
197名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 13:10:57.26ID:ccIPqpgw198名前は開発中のものです。
2016/04/15(金) 12:25:56.17ID:V7I0r11a199名前は開発中のものです。
2016/04/15(金) 15:38:22.51ID:BVA++wOq >>198
Web Serverが必要なだけでティラノードを使っていたならいらない。
デバッグ機能やパッケージ化も必要なら公式のティラノライダーとFenixの組み合わせで事足りる。
ティラノビルダーも使ってるけど複数の環境で開発確認をするならFenixが便利。
Web Serverが必要なだけでティラノードを使っていたならいらない。
デバッグ機能やパッケージ化も必要なら公式のティラノライダーとFenixの組み合わせで事足りる。
ティラノビルダーも使ってるけど複数の環境で開発確認をするならFenixが便利。
200名前は開発中のものです。
2016/04/19(火) 12:36:29.97ID:tBt0PPc2 JavaScriptというかHTML5というかそういうのに詳しくないからよくわからないんだけどさ
ティラノスクリプトと他のキャンバスを使うJavaScriptのソースを合わせて使うことってできるのかな
つまり他のJavaScriptで横スクロールアクションやりつつ、場面ごとにティラノスクリプトのキャラクター表示機能とか使いたいんだけどさ
ソースはこれが使いたい
https://github.com/melonjs/melonJS/wiki/made-with-melonJS
ティラノスクリプトと他のキャンバスを使うJavaScriptのソースを合わせて使うことってできるのかな
つまり他のJavaScriptで横スクロールアクションやりつつ、場面ごとにティラノスクリプトのキャラクター表示機能とか使いたいんだけどさ
ソースはこれが使いたい
https://github.com/melonjs/melonJS/wiki/made-with-melonJS
201名前は開発中のものです。
2016/04/19(火) 23:44:20.36ID:nwMe5Wtq 新しい機能めちゃくちゃ便利そうだけど、linkとかglinkで使えないんだろうか
202名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 02:02:29.50ID:+G3PcvPs 勇者が弓を撃つあの横スクロールゲームってどうやって作ってるんだろう
HTML5のキャンバスって複数枚あるらしいからティラノスクリプトのアドベンチャーゲーム形式のキャンバスとは別にオリジナルのキャンバスでゲームを作って、途中で切り替え?
動きのあるゲームを作るにはやっぱHTML5の勉強しなきゃダメだよな、多分
HTML5のキャンバスって複数枚あるらしいからティラノスクリプトのアドベンチャーゲーム形式のキャンバスとは別にオリジナルのキャンバスでゲームを作って、途中で切り替え?
動きのあるゲームを作るにはやっぱHTML5の勉強しなきゃダメだよな、多分
203名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 06:29:02.06ID:PxJy0nLd 新しい機能はスマホブラウザには未対応なのかな
[html]でrpg等系のライブラリのindexファイルの中身を書いてそのあとライブラリを読み込んで表示ぐらいは出来そう AE同様[s]してないと次のタグ読みそうだけど あと、そのライブラリでjumpが効くとかフラグの受け渡しが出来るかどうか
[html]でrpg等系のライブラリのindexファイルの中身を書いてそのあとライブラリを読み込んで表示ぐらいは出来そう AE同様[s]してないと次のタグ読みそうだけど あと、そのライブラリでjumpが効くとかフラグの受け渡しが出来るかどうか
204名前は開発中のものです。
2016/04/26(火) 19:05:47.87ID:PxJy0nLd [html]でなくても[loadjs]でできるかも 勇者ゲーはunityだと思ってたけど違うのでしょうか
205名前は開発中のものです。
2016/04/28(木) 03:33:27.89ID:eQO3uWHb206名前は開発中のものです。
2016/04/29(金) 03:52:23.37ID:vYdZZKc2 unityはブラウザゲームとして出力できるけどunityロゴが入って無いしChromeでも見れるから(ジョーカースクリプトのサイト→Chromeだとunityプレイヤーが必要と表示される)jsですね すみません
207名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 09:33:47.03ID:HitdC+n/ メッセージ(変数呼び出し込み)を全画面表示で表示しきるまでにノーウェイトタグ使っても2〜3秒かかるんだけど
これって普通?
PCは今年自作したばっかでそこそこの性能
これって普通?
PCは今年自作したばっかでそこそこの性能
208名前は開発中のものです。
2016/06/01(水) 23:50:12.12ID:1B3Sz71A メッセージレイヤの設定をある一定以上に画面の下の方に配置すると
フルスクリーンの時に消えてしまうのですが…
具体的には1280*720の画面で
[position layer=
フルスクリーンの時に消えてしまうのですが…
具体的には1280*720の画面で
[position layer=
209名前は開発中のものです。
2016/06/01(水) 23:54:32.07ID:1B3Sz71A ↑続きです。
top=450以下にすれば大丈夫なようですが
それ以上下に配置すれば消えます…
スクリプトの初心者なんで 馬鹿げた質問だったらごめんなさい。
top=450以下にすれば大丈夫なようですが
それ以上下に配置すれば消えます…
スクリプトの初心者なんで 馬鹿げた質問だったらごめんなさい。
210名前は開発中のものです。
2016/06/02(木) 02:49:04.08ID:0pelMDZs RPGバトルプラグインみれないや
211名前は開発中のものです。
2016/06/05(日) 02:06:17.53ID:56pdDA8Q evalってJavascriptのeval使ってるのかな?
212名前は開発中のものです。
2016/06/07(火) 22:05:51.26ID:ib8loJYN 皆さんBGMどうしてますか?
音は最後に入れてるのでmp3使えない事を知りませんでした
音は最後に入れてるのでmp3使えない事を知りませんでした
213名前は開発中のものです。
2016/06/10(金) 18:26:00.19ID:7b05PHdS oggに変換すればいいだけじゃね
214名前は開発中のものです。
2016/06/11(土) 18:42:38.95ID:ASgOxHt/ 画面表示が変わった時のちらつきはアップロードするとそうでもないって記述を見たんですが
自分の場合むしろ悪化しているんですが、何か手立てはないんでしょうか。
自分の場合むしろ悪化しているんですが、何か手立てはないんでしょうか。
215名前は開発中のものです。
2016/06/15(水) 02:24:18.89ID:08oPDzgq アプリ化しないで、webで提供しようと思ってます。
AndroidのChromeでデモを開いても
選択肢やテキストフィールドへのタップが効かないです。
そういう不具合ありますか?
対処法等あれば教えてください。
AndroidのChromeでデモを開いても
選択肢やテキストフィールドへのタップが効かないです。
そういう不具合ありますか?
対処法等あれば教えてください。
216名前は開発中のものです。
2016/06/17(金) 17:13:28.65ID:d2+SVwYy >>215 事前に[cm]してなかったときやカメラ操作のときあったけど(対応していないから)そういう問題でなさそうね
217名前は開発中のものです。
2016/06/18(土) 07:32:17.69ID:I1ObWYar >>214
[preload]で事前に素材を読み込む
[preload]で事前に素材を読み込む
218828
2016/06/27(月) 17:14:13.32ID:xotS5nWb 質問なんだが、初期バイオハザードみたくセーブ回数を制限したい。インクリボンの残数的なもので。
そういう実装って出来るんかな?
誰か教えろ下さいお願いします。
そういう実装って出来るんかな?
誰か教えろ下さいお願いします。
219名前は開発中のものです。
2016/06/27(月) 17:46:51.19ID:/PjNWatf メニューを改造してセーブを消す
セーブ回数とアイテム数を記録する変数を作る
セーブ画面を別に表示出来るようにする
セーブしたら両方のセーブ回数を弄る
アイテム数がゼロになったらセーブ画面が開けないようにする
こんな感じだろうか
セーブ回数とアイテム数を記録する変数を作る
セーブ画面を別に表示出来るようにする
セーブしたら両方のセーブ回数を弄る
アイテム数がゼロになったらセーブ画面が開けないようにする
こんな感じだろうか
220名前は開発中のものです。
2016/06/27(月) 21:09:03.80ID:ljnMoZKp ティラノのセーブってJavaScriptだかHTML5だかのローカルストレージだっけ
そっち勉強した方が早そう、ためになりそう
そっち勉強した方が早そう、ためになりそう
221名前は開発中のものです。
2016/07/03(日) 11:47:10.97ID:z5g0pCZ3 ビルダーのほうでアプリゲーム作ってるんだけど、スクリプトでスタミナ課金制にする事ってできるんですか?
できるならスクリプトもやってみようと思うんですけど・・・
できるならスクリプトもやってみようと思うんですけど・・・
222名前は開発中のものです。
2016/07/03(日) 14:15:21.28ID:avzkNqKp >>221
課金ってリアルマネーで?
課金ってリアルマネーで?
223名前は開発中のものです。
2016/07/04(月) 12:42:40.86ID:ELs8/srs224名前は開発中のものです。
2016/07/05(火) 01:41:51.41ID:j4GLRb4/ >>223
そういうデータのやりとりはティラノみたいなHTML5とJavaScriptで作られた一枚のページに加えて、サーバーサイドプログラミングって技術が必要だと思う
ビルダーは分からないけどとりあえずスクリプトで可能なのは確かだけど、それプラス他の知識が必須という意味で
手順としてはたぶんこんな感じ
@APACHE/TOMCATだかそういう練習用サーバーをダウンロードして動かす
Aティラノにもあるindex.htmlにサーバーサイドに繋ぐformを追加する
Bサーバーサイドでデータを受け取れることを確認する
C本物のサーバーを借りてそこにデータを置く(サーバーは無料のもあれば有料のもある)
D認証局というのにクレジットカードなどのデータの暗号化をしてもらう(確か有料)
Eあとはそれをどう利用するか
課金ゲー作るなら勉強することはいっぱいあると思う
そういうデータのやりとりはティラノみたいなHTML5とJavaScriptで作られた一枚のページに加えて、サーバーサイドプログラミングって技術が必要だと思う
ビルダーは分からないけどとりあえずスクリプトで可能なのは確かだけど、それプラス他の知識が必須という意味で
手順としてはたぶんこんな感じ
@APACHE/TOMCATだかそういう練習用サーバーをダウンロードして動かす
Aティラノにもあるindex.htmlにサーバーサイドに繋ぐformを追加する
Bサーバーサイドでデータを受け取れることを確認する
C本物のサーバーを借りてそこにデータを置く(サーバーは無料のもあれば有料のもある)
D認証局というのにクレジットカードなどのデータの暗号化をしてもらう(確か有料)
Eあとはそれをどう利用するか
課金ゲー作るなら勉強することはいっぱいあると思う
225名前は開発中のものです。
2016/07/06(水) 12:02:26.99ID:ogJH5uI7 アプリではなくてブラウザゲーで、途中から会員制限する場合ならどのようにすればいいのでしょう?某ティラノ製プログラミング学習サイトみたく。
有料サーバーにはBasic認証はありますが、単にシナリオをpublicとprivate分けておいて、はじめに単なるhtmlファイル側でログイン画面を出して…までは想像するのですが、php js以外で学ぶことは何でしょうか
有料サーバーにはBasic認証はありますが、単にシナリオをpublicとprivate分けておいて、はじめに単なるhtmlファイル側でログイン画面を出して…までは想像するのですが、php js以外で学ぶことは何でしょうか
226名前は開発中のものです。
2016/07/06(水) 12:52:49.63ID:48cbuKMq227名前は開発中のものです。
2016/07/10(日) 21:38:30.01ID:5a8l6B26 音のプリロードって出来ますか?
出来る場合やり方を教えてください
出来る場合やり方を教えてください
228名前は開発中のものです。
2016/07/13(水) 13:18:55.33ID:1XaKIqGT 変数(f.name)で主人公名を変更できるようにしました
バックログには問題なく反映されるのですが
ゲーム画面では「こんにちは、(f.name)さん」という部分が
セーブ画面では「こんにちは、さん」と変数部分が反映されません
※{{:title}}で表示される内容のところです
これはどこを直せばいいのでしょうか。どなたかお願い致します。
バックログには問題なく反映されるのですが
ゲーム画面では「こんにちは、(f.name)さん」という部分が
セーブ画面では「こんにちは、さん」と変数部分が反映されません
※{{:title}}で表示される内容のところです
これはどこを直せばいいのでしょうか。どなたかお願い致します。
229名前は開発中のものです。
2016/08/02(火) 00:54:17.14ID:/N5nBpQG 質問です。
メッセージウインドウ表示時に、
フェードインやフェードアウトの
アニメーションを付けたいのですがどうしたらいいでしょうか
メッセージウインドウ表示時に、
フェードインやフェードアウトの
アニメーションを付けたいのですがどうしたらいいでしょうか
230名前は開発中のものです。
2016/08/02(火) 01:40:03.42ID:zfWg3T5B 299です。
すいません。自己解決しました。
キーアニメでメッセージレイヤを指定するだけでした。
すいません。自己解決しました。
キーアニメでメッセージレイヤを指定するだけでした。
231名前は開発中のものです。
2016/08/02(火) 11:18:46.43ID:8V3ahEwC 未来人でしたか
232名前は開発中のものです。
2016/08/06(土) 13:23:02.86ID:jvnNi9Fg 1週間前にも告知いたしましたが再度告知致します。
ゲ製板の任意ワッチョイの導入についての投票を8月7日(日)に行います。
スレの>>2の訂正部分に気を付けて是非参加お願い致します。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
ゲ製板の任意ワッチョイの導入についての投票を8月7日(日)に行います。
スレの>>2の訂正部分に気を付けて是非参加お願い致します。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
233名前は開発中のものです。
2016/08/07(日) 01:03:30.13ID:KJmZIl4L 【訂正】
>>232において8/7(日)に行うと告知されたワッチョイ導入についての投票ですが、
自治スレでは投票の是非について結論が出ておらず、
現時点において投票の実施が決まったという事実はありません
なお、ワッチョイ導入そのものが否決されたわけではありません
導入についての議論は現在も自治スレにおいて継続中です
ご意見のある方は自治スレまでお越しください
■ ゲーム製作技術板自治04 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1469698797/
>>232において8/7(日)に行うと告知されたワッチョイ導入についての投票ですが、
自治スレでは投票の是非について結論が出ておらず、
現時点において投票の実施が決まったという事実はありません
なお、ワッチョイ導入そのものが否決されたわけではありません
導入についての議論は現在も自治スレにおいて継続中です
ご意見のある方は自治スレまでお越しください
■ ゲーム製作技術板自治04 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1469698797/
234名前は開発中のものです。
2016/08/07(日) 01:07:11.00ID:95O87T0V 荒らしが出没しておりワッチョイの議論だけでなく投票自体もまとまらないから
投票を開始しましたが【訂正】と言い投票自体を妨害する方が出没しています。
投票自体は20:59まで行っており、確認時間も23:59までの3時間行っておりますので
是非参加お願いいたします。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
投票を開始しましたが【訂正】と言い投票自体を妨害する方が出没しています。
投票自体は20:59まで行っており、確認時間も23:59までの3時間行っておりますので
是非参加お願いいたします。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
235名前は開発中のものです。
2016/08/19(金) 19:50:21.53ID:WBOI6BYz セーブの時サムネイル画像が正方形になってしまいます
(ロード時のサムネは正しくワイド画像になってる)
tyrano.cssのsave_list_item_thumbやsave_list_item imgを弄ってるんだけど
どうしたらいいの…
(ロード時のサムネは正しくワイド画像になってる)
tyrano.cssのsave_list_item_thumbやsave_list_item imgを弄ってるんだけど
どうしたらいいの…
236名前は開発中のものです。
2016/08/23(火) 19:31:01.04ID:dD5WVj7C .save_display_area
wikiでいうと黄色の画像が使っているところにパーセントサイズ指定して枠を決定する
.save_listのサイズをpx指定
.save_list_thmbのサイズを指定
全部指定したら固定化されました
ただし、スマホで見る場合については考えてないし、つい最近バージョン更新されたからそれは見てないです
wikiでいうと黄色の画像が使っているところにパーセントサイズ指定して枠を決定する
.save_listのサイズをpx指定
.save_list_thmbのサイズを指定
全部指定したら固定化されました
ただし、スマホで見る場合については考えてないし、つい最近バージョン更新されたからそれは見てないです
237名前は開発中のものです。
2016/08/24(水) 00:56:46.40ID:YV4mr2RJ >236
うおお
ありがとう!助かりました!
うおお
ありがとう!助かりました!
238名前は開発中のものです。
2016/08/24(水) 01:11:29.01ID:wAnl7xpC ちょうど、wikiに書いたのを最新版(現時点、1個前のバージョン)で確認したらサムネイルがでっかくなったりして焦って直したところだった。
詳しくないのですが何ででしょう?
詳しくないのですが何ででしょう?
239名前は開発中のものです。
2016/08/24(水) 01:15:57.62ID:wAnl7xpC 1日たったからid変わってしまっていた
あと、逆にパーセントでなくてpxにして中身をパーセントの方がいいかな
あと、逆にパーセントでなくてpxにして中身をパーセントの方がいいかな
240名前は開発中のものです。
2016/09/07(水) 21:53:25.74ID:icmjiBal ギャルゲー作りたいんだけど
今一番簡単に見栄えのいいものが作れるのはティラノビルダーなのでしょうか?
吉里吉里とかちょっとみたけど難しそうで・・・
今一番簡単に見栄えのいいものが作れるのはティラノビルダーなのでしょうか?
吉里吉里とかちょっとみたけど難しそうで・・・
241名前は開発中のものです。
2016/09/07(水) 22:50:18.56ID:Uwlelw/Q 一番簡単ならティラノビルダーのデフォルトをそのまま使う。そこそこ勉強して見栄えの良さを変更しシステム追加するならティラノスクリプト。winだけでいい処理速度の高速追求し勉強するなら吉里吉里。
シナリオだけあれば募れるし、いざって時は媒体も変更できるからシナリオを作るべ
シナリオだけあれば募れるし、いざって時は媒体も変更できるからシナリオを作るべ
242名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 08:24:36.96ID:wNkImitD ありがとうございます!
なるほど、募るってこともアリですね!
なるほど、募るってこともアリですね!
243名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 13:18:58.85ID:VRnOYZ5N いざシナリオ作ると分岐管理できないシナリオってこともあり得るから、まずは書いてからだな
募るのもシナリオないならメンバーも寄ってこない
自分で作るならどのツールでも納得する出来にするなら勉強は必要だ
募るのもシナリオないならメンバーも寄ってこない
自分で作るならどのツールでも納得する出来にするなら勉強は必要だ
244名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 15:37:20.32ID:kagD2Zk4 逆に言えばシナリオが100%初めから終わりまで全部一人で書いて完成させるくらいの気概がないと難しい
どこでどう分岐するかどんな条件や選択肢があるのか矛盾はしないか云々
ぶっちゃけプログラムより話を完成させる方が難しいとも言える
どこでどう分岐するかどんな条件や選択肢があるのか矛盾はしないか云々
ぶっちゃけプログラムより話を完成させる方が難しいとも言える
245名前は開発中のものです。
2016/09/13(火) 17:39:41.52ID:qBC3/F7l ティラノビルダーの新機能の背景動画、
全画面だとメッセージ枠が消えちゃうんだな…
全画面だとメッセージ枠が消えちゃうんだな…
246名前は開発中のものです。
2016/09/14(水) 04:09:56.63ID:OgTEc2sc スマホの場合画面サイズって自動的に調整されたりするんですか?
247名前は開発中のものです。
2016/09/14(水) 20:15:02.50ID:tlACPCuF メッセージウインドウが消えたなら、message_window.ksからメッセージウインドウのスクリプトをcallするとか
248名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 01:03:54.09ID:uCTJ2Ybf >>247
メッセージ窓そのものが完全に消えてる訳じゃないんだよ。
窓が消えてる状態でも動作はしてて、クリックしてるとシーンは先に進むって感じ。
全画面にすると消えるけど、全画面から戻すと普通に表示される。
公式BBS覗いたら不具合報告に書きこんでる人いるから、やっぱ不具合っぽい。
メッセージ窓そのものが完全に消えてる訳じゃないんだよ。
窓が消えてる状態でも動作はしてて、クリックしてるとシーンは先に進むって感じ。
全画面にすると消えるけど、全画面から戻すと普通に表示される。
公式BBS覗いたら不具合報告に書きこんでる人いるから、やっぱ不具合っぽい。
249名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 02:31:42.58ID:Dm/zOGkA i-phoneのアプリ作りたいけどこれって広告表示とか課金とかに対応してますか?
250名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 02:33:08.48ID:y8qrfjKp 君の腕前次第だ
251名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 03:09:59.08ID:TCMeBJFN @layout ではどうでしょうか?ビルダーのマクロがどうなってるかは全部見てないのでから何ともだけど、不具合だろうと待ってるのも面倒だろうなって意味で。(嫌味ではない)
スマホの画面サイズはconfig.tjsの設定でfitとかで合わせれるけどピクセル指定した方が綺麗だし開発しやすいと思います。まずはブラウザ版で作ってサイズをみるのが一番かと
iPhone4 640×960だったけど、今はiPhone6 750×1334?
iosゲームを出して維持するのにはお金かかるし、出すには最新macいるし、出したら企業でもない場合、本名丸見えなところが気になる。アンドロイドはどうなんだろう
スマホの画面サイズはconfig.tjsの設定でfitとかで合わせれるけどピクセル指定した方が綺麗だし開発しやすいと思います。まずはブラウザ版で作ってサイズをみるのが一番かと
iPhone4 640×960だったけど、今はiPhone6 750×1334?
iosゲームを出して維持するのにはお金かかるし、出すには最新macいるし、出したら企業でもない場合、本名丸見えなところが気になる。アンドロイドはどうなんだろう
252名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 17:40:00.28ID:Dm/zOGkA う〜ん・・・
主要な広告の表示と課金のテンプレさえあればすごく人気でそうなのにな・・・
主要な広告の表示と課金のテンプレさえあればすごく人気でそうなのにな・・・
253名前は開発中のものです。
2016/09/16(金) 00:29:24.77ID:45FHe6mL monakaを使うとか
ttps://docs.monaca.io/ja/sampleapp/tips/external_services/nend_ad/
ツクールmvに走るとか
ttp://qiita.com/dan5/items/1fca7949db0b060dc3fa
ttps://docs.monaca.io/ja/sampleapp/tips/external_services/nend_ad/
ツクールmvに走るとか
ttp://qiita.com/dan5/items/1fca7949db0b060dc3fa
254名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 23:07:52.24ID:CE4p38tb ティラノってもっさり動作が弱点な気がするが
みんなどうやってゲーム軽くしてる?
みんなどうやってゲーム軽くしてる?
255名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 23:51:28.53ID:Ju84KLi0 htmlとjsと画像読込って時点でかなり工夫しないと
音楽もフルではなくカットする、画像もjpgで圧縮ソフト使う、プリロード使う、さらに細かく早く動かしたいならマクロより直書きにする 長いトランジション使わない キャッシュ操作する
嫌ならc言語系ソフトとか吉里吉里とかの据え置き型>>241 htmlとjsは導入と制作のしやすさ
音楽もフルではなくカットする、画像もjpgで圧縮ソフト使う、プリロード使う、さらに細かく早く動かしたいならマクロより直書きにする 長いトランジション使わない キャッシュ操作する
嫌ならc言語系ソフトとか吉里吉里とかの据え置き型>>241 htmlとjsは導入と制作のしやすさ
256名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 06:30:11.83ID:WOSEN+Ep プラグインのテキストブーストモードも借りて入れると途中クリックで全表示してくれるからサクサク感はでてくるね
というかタダで使わせてもらってるし簡単だからいいじゃんっていうのは昔の話なのかね ビルダーは有料だし
というかタダで使わせてもらってるし簡単だからいいじゃんっていうのは昔の話なのかね ビルダーは有料だし
257名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 08:53:21.44ID:/tApjiXw ビルダーも無料版あるやん
258名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 20:03:11.23ID:WOSEN+Ep 買ったってことでお客様気質が増える意味
259名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 18:17:10.18ID:c++VBFmz 昨日始めた素人です。
メッセージ枠を変えたいのですが
テキスト入力の領域選択ツールで作成した?メッセージ枠に変更する際に
代入変数を使用しないといけないみたいで困ってます。
公式の変数設定のやり方を見てみたんですが恋愛指数などしかなくわかりませんでした。(無能ですみません)
よろしければ、どなたか、やり方を教えていただけませんか?
メッセージ枠を変えたいのですが
テキスト入力の領域選択ツールで作成した?メッセージ枠に変更する際に
代入変数を使用しないといけないみたいで困ってます。
公式の変数設定のやり方を見てみたんですが恋愛指数などしかなくわかりませんでした。(無能ですみません)
よろしければ、どなたか、やり方を教えていただけませんか?
260名前は開発中のものです。
2016/10/04(火) 03:24:03.71ID:KcuVYXix ティラノビルダーの使用がメイン?
メッセージ枠って[position]のメッセージなら何か必要でない限りは変数なしに変更できるけど
メッセージ枠の変更(文字表示のトランジションで変更のあたりとかコピペしてみるとか)、変数の代入についてもwikiに書いてある
メッセージ枠って[position]のメッセージなら何か必要でない限りは変数なしに変更できるけど
メッセージ枠の変更(文字表示のトランジションで変更のあたりとかコピペしてみるとか)、変数の代入についてもwikiに書いてある
261名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 18:20:03.38ID:E11iZFp5 FC2ホームページでゲーム公開してる人いるかな?
Googleドライブのホスティング機能がなくなったから今さっきFC2に移転したんだけどゲームは問題なくプレイできるんだがセーブ、ロードボタン押すと真っ白い画面になって何も表示されない
Googleドライブのときは普通にセーブもロードもできたんだがFC2に移転したらできなくなってしまった
同じ人いる?
Googleドライブのホスティング機能がなくなったから今さっきFC2に移転したんだけどゲームは問題なくプレイできるんだがセーブ、ロードボタン押すと真っ白い画面になって何も表示されない
Googleドライブのときは普通にセーブもロードもできたんだがFC2に移転したらできなくなってしまった
同じ人いる?
262名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 18:49:48.74ID:PHXuY+Tz FC2ホームページは無理みたいです。過去FC2に問い合わせしたら無料だと広告が入って競合し、有料でも裏で広告が入ってるために競合してるかもしれないとのことです。ちなみにレンタルサーバーlightなら問題なく表示されます。wikiのアップロードについての記事にもあり。
FC2だとオプション色々あってHP作成が簡単で作成の練習するにはオススメなんだけど経営人が怪しいサイトとも言われてる (サポートはこんな質問にも答えてくれるからシッカリしてると思う
FC2だとオプション色々あってHP作成が簡単で作成の練習するにはオススメなんだけど経営人が怪しいサイトとも言われてる (サポートはこんな質問にも答えてくれるからシッカリしてると思う
263名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 19:14:01.86ID:E11iZFp5264名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 21:19:53.11ID:PHXuY+Tz セーブとロードは新たにhtmlページが表示されてるからかもしれないね。良いところがあるといいね
個人的にはネット上で変更できれば最高なんだけど
個人的にはネット上で変更できれば最高なんだけど
265名前は開発中のものです。
2016/10/20(木) 06:22:48.51ID:ucIV9FZ5 ↑作ってくれた方、ありがとうございます。OKでるといいなぁ 何にしても使い方を覚えないといけないけど、とてもありがたい
gitを使ってはみてるけれど環境構築に悩まされる
gitを使ってはみてるけれど環境構築に悩まされる
266名前は開発中のものです。
2016/10/23(日) 21:27:30.59ID:C3n7qMo5 どこか無料でサイト上に公開できるところないかな
Googleドライブはなくなっちゃったし
Googleドライブはなくなっちゃったし
267名前は開発中のものです。
2016/10/24(月) 00:53:26.40ID:JwAEi53j 検索したらこういう記事がでた
代替はいくらでもあるらしい
http://jp.techcrunch.com/2015/09/01/20150831google-starts-deprecating-web-hosting-support-in-google-drive/
代替はいくらでもあるらしい
http://jp.techcrunch.com/2015/09/01/20150831google-starts-deprecating-web-hosting-support-in-google-drive/
268名前は開発中のものです。
2016/10/25(火) 19:49:15.29ID:E5naqxMp >>267
ありがてえ
ありがてえ
269名前は開発中のものです。
2016/10/27(木) 00:59:00.65ID:VwkMhCye ナーデはOPの時点で推されてるの分かる;;
爺を罠に嵌めようとして自分が罠にかかる鶴;;
爺を罠に嵌めようとして自分が罠にかかる鶴;;
270名前は開発中のものです。
2016/11/07(月) 11:15:11.64ID:dz1ec5jW ティラノの本買った
サンプルを作者のサイトから落としたら文字化けしたので工学社のサイトから落とした
うちの環境だけかもしれんけど
サンプルを作者のサイトから落としたら文字化けしたので工学社のサイトから落とした
うちの環境だけかもしれんけど
271名前は開発中のものです。
2016/11/15(火) 01:23:30.33ID:LVOND6TH ドロップボックスまでhtmlサービス終了してるじゃんかよ!
272名前は開発中のものです。
2016/11/19(土) 18:12:57.89ID:HFEOLCQn 広告なしで手軽にアップできるところはないものかねえ
273名前は開発中のものです。
2016/11/20(日) 15:51:44.87ID:Zr00I/Qf ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ 涙が あとからあとから あふれ出て
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z 止めることができなく なる
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
|''';;;;;;;;;;;;;'''" ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、 マヨーレマヨーレ!
{丁 "'' _ ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
! .i厂\( \ 六夂 i、__ http://goo.gl/kY6CYb
! .{.\ \ \ ,' ! ‐ ´  ̄ ̄ Zz、
i >、 ヽ \ \ | | \
.| \\\ ヽ ー= ! .\
! \\\ 、,. `' | ヽ
} ≧! 、,,. ! !
ノ .', | |
./ 八 ', !
/ ./ .>‐、 .∧ :; .!
./ / / ヽ \ ∧ !: ハ
/ / ./ ', ヽ .∧ / ノ i
/ / , ', ∧ ! ' !
// ! ∨ ∧ ,' i .!
/ / セ、 ∨ ∧ ! ! .|
/z ´ .\ ∨ \ _| .' .|
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ 涙が あとからあとから あふれ出て
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z 止めることができなく なる
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
|''';;;;;;;;;;;;;'''" ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、 マヨーレマヨーレ!
{丁 "'' _ ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
! .i厂\( \ 六夂 i、__ http://goo.gl/kY6CYb
! .{.\ \ \ ,' ! ‐ ´  ̄ ̄ Zz、
i >、 ヽ \ \ | | \
.| \\\ ヽ ー= ! .\
! \\\ 、,. `' | ヽ
} ≧! 、,,. ! !
ノ .', | |
./ 八 ', !
/ ./ .>‐、 .∧ :; .!
./ / / ヽ \ ∧ !: ハ
/ / ./ ', ヽ .∧ / ノ i
/ / , ', ∧ ! ' !
// ! ∨ ∧ ,' i .!
/ / セ、 ∨ ∧ ! ! .|
/z ´ .\ ∨ \ _| .' .|
274名前は開発中のものです。
2016/11/22(火) 05:55:32.70ID:gcfk2bdt WEBCROWじゃダメなの?
275長留裕平 ◆lirqr6DwLQ
2016/12/09(金) 17:39:36.49ID:LlZjV0NS tetetetetetetetetetetetetetet
276名前は開発中のものです。
2017/01/26(木) 01:02:43.57ID:HP7+y1Fi このスレいらなくねw
全然書き込みない
全然書き込みない
277名前は開発中のものです。
2017/02/06(月) 07:14:37.13ID:rp4DlhsN へーへー
278名前は開発中のものです。
2017/02/07(火) 03:50:15.41ID:q4clOL/L 制作愚痴スレにすれば
279名前は開発中のものです。
2017/02/07(火) 23:07:47.04ID:hM+QGsez ほんと過疎ってるな
ノベルゲームツクール出たら完全に淘汰されそう
ノベルゲームツクール出たら完全に淘汰されそう
280名前は開発中のものです。
2017/02/08(水) 08:50:41.34ID:EdgA8i8P スマホ需要が多いのにスマホのブラウザで動かすと音でなかったり残念過ぎることになる。
281名前は開発中のものです。
2017/02/10(金) 07:40:34.24ID:Cgdft2Sz 単に制作者が各mp3 oggファイル用意してないのでは?
282名前は開発中のものです。
2017/02/10(金) 08:55:31.66ID:eCVaLhhd いや、ファイルがあっても音でなかったり、タップできなかったりするよ。
283名前は開発中のものです。
2017/02/10(金) 09:33:29.71ID:Cgdft2Sz かなり古いティラノバージョン触ってるけど鳴るけどなー でかいフルの音楽ファイルは論外だけど
284名前は開発中のものです。
2017/04/10(月) 07:18:16.51ID:kgkvXR16 ティラノビルダーが中途半端だからな
キャラの移動すらできないし
もうちょっと工夫すればスパロボ風のとか簡単に作れるようになりそうなもんだが
キャラの移動すらできないし
もうちょっと工夫すればスパロボ風のとか簡単に作れるようになりそうなもんだが
285名前は開発中のものです。
2017/04/18(火) 17:01:23.64ID:53NuL+mn 重いって何が重いの?
XHRタブ見たらスクリプトが生でDLされてるみたいだけど、コンパイル時にスクリプトをjsに変換すれば軽くなると思う
webpackローダーとかも用意して
XHRタブ見たらスクリプトが生でDLされてるみたいだけど、コンパイル時にスクリプトをjsに変換すれば軽くなると思う
webpackローダーとかも用意して
286名前は開発中のものです。
2017/04/18(火) 17:03:48.36ID:53NuL+mn 例えばjsxはコンパイル時にただの関数呼び出しに変換するやん?
もしあれを毎回ロード時にしてたら超時間掛かる
jsはjitコンパイラとかでかなり高速だからjsに変換してしまえばかなり高速化に期待できるはず
もしあれを毎回ロード時にしてたら超時間掛かる
jsはjitコンパイラとかでかなり高速だからjsに変換してしまえばかなり高速化に期待できるはず
287名前は開発中のものです。
2017/04/24(月) 15:00:33.17ID:OH9vPBv7 どうしたん? いやなことでもあった?
288名前は開発中のものです。
2017/04/26(水) 15:20:28.97ID:PLzBXTHh キャラ動かすとかスクリプトでもできるけど
マウスで動かして記憶させる(無茶ぶりだけど)そういったモードがあれば、ビルダーの需要と可能性は高まりそう
あとMeryみたくスクリプト時に色分けしてあったり、全スクリプト表示とGUI表示切り替えがあるとスクリプト使いにも需要は少し上がりそうな気がします
マウスで動かして記憶させる(無茶ぶりだけど)そういったモードがあれば、ビルダーの需要と可能性は高まりそう
あとMeryみたくスクリプト時に色分けしてあったり、全スクリプト表示とGUI表示切り替えがあるとスクリプト使いにも需要は少し上がりそうな気がします
289名前は開発中のものです。
2017/04/27(木) 16:05:37.06ID:ZilJUnu6 enchスレみたんか
290名前は開発中のものです。
2017/05/24(水) 17:48:05.16ID:Zsgjjw0k ようやくティラノビルダーProの更新あるみたいだけど、
無料のティラノスクリプトに比べて更新遅いよね。
有料版だけの独自機能ってのが一応有るんだけど、
基本機能がティラノスクリプトに比べて半年1年遅れどころか未実装だったりで、
結局無料版のティラノスクリプトを使わざるを得ない感じになってる。
無料のティラノスクリプトに比べて更新遅いよね。
有料版だけの独自機能ってのが一応有るんだけど、
基本機能がティラノスクリプトに比べて半年1年遅れどころか未実装だったりで、
結局無料版のティラノスクリプトを使わざるを得ない感じになってる。
291名前は開発中のものです。
2017/05/25(木) 01:55:48.78ID:oJyyqMRw 最近ティラノビルダーを触り始めたんだが、これwiki見ても『フェイスウィンドウの実装』と『メッセージを隠す』が排他になるっぽい?
どちらを取るか悩ましいね
どっちの機能の方が需要高いんだろうか
どちらを取るか悩ましいね
どっちの機能の方が需要高いんだろうか
292名前は開発中のものです。
2017/05/25(木) 08:26:48.70ID:oJyyqMRw やっぱりフェイスウィンドウ無しで作った方がシステム的に収まり良さそうねこれ
軽く出来るし
ティラノビルダーとティラノスクリプトって別々のソフトってよりビルダー側がスクリプトを内包してる感じなのかなこれ
メッセージの表示とかキャラの登場とか一発で命令出来るけど行間にスクリプトの要領で直接テキスト打ち込んでビルダーの固有アクションに無い命令も実行出来るっぽく見える
軽く出来るし
ティラノビルダーとティラノスクリプトって別々のソフトってよりビルダー側がスクリプトを内包してる感じなのかなこれ
メッセージの表示とかキャラの登場とか一発で命令出来るけど行間にスクリプトの要領で直接テキスト打ち込んでビルダーの固有アクションに無い命令も実行出来るっぽく見える
293名前は開発中のものです。
2017/05/26(金) 02:09:01.52ID:Ak7PJdfg ※ティラノビルダーはティラノスクリプトを視覚的操作できるようにしたもの。
※ティラノスクリプトは吉里吉里のkagタグ(例[cm]他)を参考&類似して使えるように作られている。
※ティラノスクリプトは吉里吉里のkagタグの他にjavascript(jpuery)が使える。
スクリプトを使うことでメッセージレイヤーに表示できるけど(wikiより)ビルダーではメッセージレイヤーを指定できないっけ
@chara_show name="yuko" layer="message0" zindex=1005
※ティラノスクリプトは吉里吉里のkagタグ(例[cm]他)を参考&類似して使えるように作られている。
※ティラノスクリプトは吉里吉里のkagタグの他にjavascript(jpuery)が使える。
スクリプトを使うことでメッセージレイヤーに表示できるけど(wikiより)ビルダーではメッセージレイヤーを指定できないっけ
@chara_show name="yuko" layer="message0" zindex=1005
294名前は開発中のものです。
2017/05/27(土) 13:28:07.27ID:Bb8RXVvX UIちゃんとすると一気にそれらしくなるなぁ
楽しくなってきた
楽しくなってきた
295名前は開発中のものです。
2017/05/30(火) 12:18:11.54ID:RDPgWl2M 台本作成ツールがあればいいな
296名前は開発中のものです。
2017/06/09(金) 21:14:01.77ID:dlEwDMqZ 誰かティラノゲームフェスに参加する人いる?
297名前は開発中のものです。
2017/06/27(火) 12:39:12.91ID:GXQVyh/y ウディタがちょっとむずかしくて詰まったからこっち触ってみたけど
こっちは視覚的に入れてわかりやすいね
探索型みたいに追いかけられたり動いたりできるのかな
色々やってみたい
こっちは視覚的に入れてわかりやすいね
探索型みたいに追いかけられたり動いたりできるのかな
色々やってみたい
298名前は開発中のものです。
2017/07/04(火) 14:26:59.92ID:7iw8mFtN ゲームやっと完成してわざわざお金払ったサイトで公開してるんだけど
これってセーブデータはクッキー削除したりPC買い換えたら消えちゃうよね?
なんかいい方法ありませんか?サーバー側にデータを保存させるみたいな
これってセーブデータはクッキー削除したりPC買い換えたら消えちゃうよね?
なんかいい方法ありませんか?サーバー側にデータを保存させるみたいな
299名前は開発中のものです。
2017/07/11(火) 00:17:52.15ID:8AEhmhq6 ティラノビルダーのチュートリアルのページに
http://b.tyrano.jp/tutorial/
「最初の準備
まずは、ティラノスクリプトの本体をダウンロードしましょう。」
てあるんだけど初心者バカにしてんのか?
ダウンロード先でwindowsのver1.70RC1というのをダウンロードして、
中のreadme.txtを見ると
【使い方&チュートリアル】
http://tyrano.jp/usage/tutorial
と書いてあってそこのリンク先はティラノスクリプトのチュートリアルなんですけど
初心者へ嫌がらせですか?
http://b.tyrano.jp/tutorial/
「最初の準備
まずは、ティラノスクリプトの本体をダウンロードしましょう。」
てあるんだけど初心者バカにしてんのか?
ダウンロード先でwindowsのver1.70RC1というのをダウンロードして、
中のreadme.txtを見ると
【使い方&チュートリアル】
http://tyrano.jp/usage/tutorial
と書いてあってそこのリンク先はティラノスクリプトのチュートリアルなんですけど
初心者へ嫌がらせですか?
300名前は開発中のものです。
2017/07/11(火) 00:53:16.08ID:Czxm66co どのみちお前には使いこなせないからw
301名前は開発中のものです。
2017/07/11(火) 17:34:33.36ID:G7jaECl/ ティラノビルダーってプロジェクトフォルダの場所指定できないの?
別ドライブに作りたかったのにマイドキュメント固定っぽいんだけど
別ドライブに作りたかったのにマイドキュメント固定っぽいんだけど
302名前は開発中のものです。
2017/07/14(金) 21:33:07.62ID:pO4Wpj3Y 質問です。髪をなびかせる差分を用意したのですが
スクリプトが停止しないとクリック待ちにならないので髪の動きを止めざるをえません
髪を動かし続けたままクリック待ちをする方法はありますか?
スクリプトが停止しないとクリック待ちにならないので髪の動きを止めざるをえません
髪を動かし続けたままクリック待ちをする方法はありますか?
303名前は開発中のものです。
2017/07/14(金) 23:08:13.08ID:XNy5sw41 ティラノビルダーとティラノスクリプトって実質同じモノじゃないの?
ビルダーの中からスクリプト呼び出せるよね
ビルダーの中からスクリプト呼び出せるよね
304名前は開発中のものです。
2017/07/15(土) 02:36:46.01ID:mqenHpNt チュートリアル通りにBGMを設定しても
「playbgm」にパラメーター「storage」は必須です
とエラーで出てしまいます。
「playbgm」にパラメーター「storage」は必須です
とエラーで出てしまいます。
305遊園地
2017/07/15(土) 11:28:35.74ID:xtKzlDNd 有料版買ったけど、無料版と大差なくて、過酷すぎる。寄付みたいなモノだったww俺はwプログラミングできないから、今後に期待しますww。
>>>297
できるか、できないかで言えば、できる。
ソシャゲ風のダンジョンを進んで行く様な感じならできるよ。
>>298
そこまで、する作品なのか知らないが、
フリームとか、ベクターで投稿した方が良いかも。
出力形式は選べるから、臨機応変に対応して。
>>299
ティラノビルダーにティラのスクリプト本体が同封されてない?
ティラビルは基本機能だけだと、(有料版でも)対した事できないよ。
だから、アニメーション(キャラや画像)を動かしたいなら、覚えましょう。と言う事。
あと、ノベルのRPGとか作るなら、基本的なスクリプト言語javascriptが使えないと、作れない。
>>301
それだと、起動時に読み込めなかったと思う。
一度、プロジェクトを別の場所に移して、開くから試して見て
それで、無理なら無理だ。他の人に聞いて。
>>302
分かんないから、本家で聞いて見て。
映像か、ライブ2dか、画像をスクリプトで動かしてるのかも、書いて。
>303
ティラ起動中なら、呼び出せる
>>304
おそらく、サポート外の音声ファイル
mp3はサポート外だったハズ
>>>297
できるか、できないかで言えば、できる。
ソシャゲ風のダンジョンを進んで行く様な感じならできるよ。
>>298
そこまで、する作品なのか知らないが、
フリームとか、ベクターで投稿した方が良いかも。
出力形式は選べるから、臨機応変に対応して。
>>299
ティラノビルダーにティラのスクリプト本体が同封されてない?
ティラビルは基本機能だけだと、(有料版でも)対した事できないよ。
だから、アニメーション(キャラや画像)を動かしたいなら、覚えましょう。と言う事。
あと、ノベルのRPGとか作るなら、基本的なスクリプト言語javascriptが使えないと、作れない。
>>301
それだと、起動時に読み込めなかったと思う。
一度、プロジェクトを別の場所に移して、開くから試して見て
それで、無理なら無理だ。他の人に聞いて。
>>302
分かんないから、本家で聞いて見て。
映像か、ライブ2dか、画像をスクリプトで動かしてるのかも、書いて。
>303
ティラ起動中なら、呼び出せる
>>304
おそらく、サポート外の音声ファイル
mp3はサポート外だったハズ
306遊園地
2017/07/15(土) 12:03:58.60ID:xtKzlDNd ごめん。ファイルから開くは無かった。
音声はサポート外のファイル拡張子=ファイルが認識できない。
もしくは、単純に音声ファイルを選んでない。
試したけど、音声ファイルを選んでないと同様のエラーが出てる。
音声はサポート外のファイル拡張子=ファイルが認識できない。
もしくは、単純に音声ファイルを選んでない。
試したけど、音声ファイルを選んでないと同様のエラーが出てる。
307名前は開発中のものです。
2017/07/15(土) 12:39:24.67ID:mqenHpNt308名前は開発中のものです。
2017/07/15(土) 13:16:37.92ID:iSqh3Fzu ビルダーのPro版、更新頻度も低いのがもどかしいよねぇ
309遊園地
2017/07/15(土) 13:45:39.25ID:xtKzlDNd310名前は開発中のものです。
2017/07/15(土) 15:30:45.37ID:mqenHpNt311遊園地
2017/07/15(土) 17:05:19.05ID:xtKzlDNd312遊園地
2017/07/16(日) 10:14:54.70ID:hE7hdYyn >>302
いろいろ、試したけど、順番が可笑しいとか?
流れ
BGM再生
背景ムービー
メッセージ枠
テキスト
条件分岐ボタン
テキストより条件分岐ボタンが配置されてたら、
先にボタンを押さないと、テキストが進まない現象が起こる。
いろいろ、試したけど、順番が可笑しいとか?
流れ
BGM再生
背景ムービー
メッセージ枠
テキスト
条件分岐ボタン
テキストより条件分岐ボタンが配置されてたら、
先にボタンを押さないと、テキストが進まない現象が起こる。
313名前は開発中のものです。
2017/07/16(日) 10:15:55.85ID:hE7hdYyn 修正
テキストより条件分岐ボタンが、先に配置されてたら、
先にボタンを押さないと、テキストが進まない現象が起こる。
テキストより条件分岐ボタンが、先に配置されてたら、
先にボタンを押さないと、テキストが進まない現象が起こる。
314名前は開発中のものです。
2017/07/19(水) 17:42:46.24ID:TJINUELH config.tjsにmp3に設定 ただし条件あり(あとはサイトに書いてあるとおり)
315名前は開発中のものです。
2017/07/20(木) 02:32:28.43ID:zCcc27el ここって質問していいの?
JavaScriptで記述できるのは分かるんだけど、それをティラノのタグで動かすことってできない?
ティラノ側の要素はnameで渡すことができるけどその逆は無理なんかな
JavaScriptで記述できるのは分かるんだけど、それをティラノのタグで動かすことってできない?
ティラノ側の要素はnameで渡すことができるけどその逆は無理なんかな
316名前は開発中のものです。
2017/07/21(金) 06:29:56.90ID:ZMlogeE9317名前は開発中のものです。
2017/07/21(金) 09:15:45.93ID:1KMbqya7 >>316
[iscript]タグで記述した丸の円形のオブジェクトを[kanim]タグで操りたいなあと思ったんだ
[image]では実際の画像ファイルが必要になるから、スクリプト側で描いてもらったら容量削減になるかなと
javascriptを勉強すれば動かし方もわかるんだろうけど、理想は[kanim]で動かしたいなあ
[iscript]タグで記述した丸の円形のオブジェクトを[kanim]タグで操りたいなあと思ったんだ
[image]では実際の画像ファイルが必要になるから、スクリプト側で描いてもらったら容量削減になるかなと
javascriptを勉強すれば動かし方もわかるんだろうけど、理想は[kanim]で動かしたいなあ
318名前は開発中のものです。
2017/07/21(金) 16:16:41.56ID:ZMlogeE9 レイヤーごとでいいならレイヤー指定すれkanimでも動くのは知っていると思いますからcanvasの中のものということかな
319名前は開発中のものです。
2017/07/21(金) 17:55:01.07ID:1KMbqya7 >>318
そうそう
そうそう
320名前は開発中のものです。
2017/07/22(土) 01:51:13.74ID:BuSM7l6j 無理だったような気がします…もしかしたら探したらあるかもしれませんがセーブ時に反映しなさそうです
321名前は開発中のものです。
2017/07/22(土) 06:23:56.04ID:6UW+UHQ/ すまんありがとう
322名前は開発中のものです。
2017/07/24(月) 23:03:45.81ID:n8E6jJV2 Steam版Proの更新遅すぎだろ
323名前は開発中のものです。
2017/07/25(火) 13:49:41.13ID:WyjCJ/q4 ティラノってもう少し人気でていいのにユーザーが足引っ張ってる感じ
324名前は開発中のものです。
2017/07/25(火) 14:08:47.87ID:muHKDkmW 非公式wikiとかいう聳え立つウンコ
325名前は開発中のものです。
2017/07/25(火) 14:53:52.62ID:vvR7Z6A1 技術あった方が面白いものを作れると思うのは間違ってる?
326遊園地
2017/07/25(火) 17:03:29.20ID:KNTy3gbd プログラマー視点なら、ビルダーの方が足引っ張ってる。
ブラウザー(HTML5+WebGL)でゴリゴリ書いても、変わらない。
俺はプログラマーじゃないけどな。
ミニゲームを盛り込みたいなら、ビルダー以外で頑張るしかないかな。
ブラウザー(HTML5+WebGL)でゴリゴリ書いても、変わらない。
俺はプログラマーじゃないけどな。
ミニゲームを盛り込みたいなら、ビルダー以外で頑張るしかないかな。
327名前は開発中のものです。
2017/07/26(水) 04:27:42.67ID:VZ1k8wUR 更新遅いとかスクリプトは別にプログラムでもないのだしスクリプト勉強すればいいと思う 周囲の環境に依存してたら出来るものもできないし 326みたいに頑張ろうと思う人が少ない
328名前は開発中のものです。
2017/07/26(水) 10:57:26.33ID:8meyqJve329名前は開発中のものです。
2017/07/26(水) 12:47:27.36ID:VZ1k8wUR 個人でやってるからです
330名前は開発中のものです。
2017/07/26(水) 12:51:49.72ID:VZ1k8wUR >>85の時が懐かしい
331名前は開発中のものです。
2017/07/26(水) 13:22:18.87ID:VZ1k8wUR カテゴライズ分けしてって言ったことあったし(少しだけだけど)手伝ったから前よりは良くなったけどやってみるとあんなの全部一人ではムリだ
332名前は開発中のものです。
2017/07/26(水) 16:51:03.32ID:Fvt0V/tc こいつジョーカースクリプトの奴でしょ
泣きが入って掲示板を閉じたw
泣きが入って掲示板を閉じたw
333名前は開発中のものです。
2017/07/26(水) 17:19:10.47ID:VZ1k8wUR 貶してないから大丈夫だよ
ところでジョーカースクリプトの提示版は公式サイト以外に何かあったの?
ところでジョーカースクリプトの提示版は公式サイト以外に何かあったの?
334名前は開発中のものです。
2017/07/26(水) 22:33:43.01ID:vxZuyjtH 話が変な方向に飛んでるな
戦国時代なんだからぼやぼやしてたらあっという間に取り残される
ユーザーがどうしたいかだよな
閉じた世界で身内だけで盛り上がってる界隈は、その当事者たちがいなくなればあっという間に廃れる
戦国時代なんだからぼやぼやしてたらあっという間に取り残される
ユーザーがどうしたいかだよな
閉じた世界で身内だけで盛り上がってる界隈は、その当事者たちがいなくなればあっという間に廃れる
335名前は開発中のものです。
2017/07/26(水) 22:51:42.94ID:sW07AtTH 安土桃山時代だよ
336名前は開発中のものです。
2017/07/27(木) 01:00:37.04ID:HQKbV1cz 新しく作るしかないじゃない?
337名前は開発中のものです。
2017/07/27(木) 07:10:12.47ID:C2iVqpzS 広まってほしくないけど廃れるのもイヤ
338名前は開発中のものです。
2017/07/27(木) 23:14:19.85ID:kbJf8/Ea 公式のガイドとタグリファレンスだけで充分
339名前は開発中のものです。
2017/07/29(土) 23:43:56.12ID:63n0gesz BGMツクールやウディタだときちんとループするoggファイルなのに、
同じファイルをティラノビルダーで使っても
ループ指定なし扱いで最初から最後まで繰り返すだけ。
これって仕様なの?
同じファイルをティラノビルダーで使っても
ループ指定なし扱いで最初から最後まで繰り返すだけ。
これって仕様なの?
340名前は開発中のものです。
2017/07/30(日) 21:27:34.33ID:0wo3EHXX ptextのテキストを任意の場所で改行する方法ってどなたかご存じありませんか?
[r]でも<br>でもできなかったので・・・
[r]でも<br>でもできなかったので・・・
341名前は開発中のものです。
2017/07/31(月) 16:26:37.02ID:JctZjfXj ラノゲツクールとかも出てきたし、もっと本格的なADVツクールもって話もあるみたいだな
企業vs個人じゃ圧倒的に苦しいだろうけど自由度って意味でもティラノには期待してる
企業vs個人じゃ圧倒的に苦しいだろうけど自由度って意味でもティラノには期待してる
342名前は開発中のものです。
2017/08/01(火) 08:20:20.25ID:ullLD0mE ティラノビルダーの方つかってるけど
これ背景消去できないの?
これ背景消去できないの?
343名前は開発中のものです。
2017/08/05(土) 20:54:31.90ID:MISIlWRn これってpro版買う価値ある?
344名前は開発中のものです。
2017/08/06(日) 16:23:58.13ID:dI9q7QUm >>343
Pro版は一部限定機能とかあるけど、実質お布施みたいなもんだね
少しでも凝った事をやろうとしたら結局はスクリプトを使わざるを得ないし、
お金払った挙句にティラノスクリプトより更新が極端に遅いってのは割とストレス感あるw
Pro版は一部限定機能とかあるけど、実質お布施みたいなもんだね
少しでも凝った事をやろうとしたら結局はスクリプトを使わざるを得ないし、
お金払った挙句にティラノスクリプトより更新が極端に遅いってのは割とストレス感あるw
345名前は開発中のものです。
2017/08/06(日) 17:28:42.09ID:vm4FhJ7F346名前は開発中のものです。
2017/08/08(火) 03:23:03.12ID:e1d9d7eK >>337
ティラノに限らずこの界隈は、7並べで6とか8を出し渋るようなケチ臭さがあるからなw
ティラノに限らずこの界隈は、7並べで6とか8を出し渋るようなケチ臭さがあるからなw
347名前は開発中のものです。
2017/08/08(火) 05:26:10.98ID:RjFPkixs 出したところで見返りが少ないし。
以前ブログ記事書いてたけど月間で2、3人くらいしか読まれてなかったぞ
以前ブログ記事書いてたけど月間で2、3人くらいしか読まれてなかったぞ
348名前は開発中のものです。
2017/08/08(火) 07:51:15.42ID:KX/F5O+B ローカライズツールはあるけど英語版、日本語版それぞれ用意するしかないのかね
英語←→日本語とゲーム内で切り替えたいんだけど
英語←→日本語とゲーム内で切り替えたいんだけど
349名前は開発中のものです。
2017/08/08(火) 12:56:54.32ID:HSI/17rY 単純に画像を表示したいんですが
スクリプトでどう書いたらいいですか?
どうやっても表示されなくて
スクリプトのバージョンは456aです
スクリプトでどう書いたらいいですか?
どうやっても表示されなくて
スクリプトのバージョンは456aです
350名前は開発中のものです。
2017/08/08(火) 15:06:49.63ID:RjFPkixs たぶんそれレイヤーが非表示になってる
351名前は開発中のものです。
2017/08/08(火) 17:30:58.66ID:HSI/17rY352名前は開発中のものです。
2017/08/09(水) 19:54:59.27ID:DnBWabA6 右クリックとホイール操作を一切禁止にしたいんですけど
吉里吉里みたいにrclickタグとかがないから全然分かりません
ティラノスクリプト側で制御できないんですか?
吉里吉里みたいにrclickタグとかがないから全然分かりません
ティラノスクリプト側で制御できないんですか?
353名前は開発中のものです。
2017/08/09(水) 21:49:04.61ID:DBe/2cjG data/system/keyconfig.jsのマウス操作
354名前は開発中のものです。
2017/08/16(水) 02:35:35.65ID:I2FORUhV しょんないことでスレが伸びてるな
海外のインディーズゲームでも稀に使われてるし、こっそり愛用してる人はいると思うよ
おおぴっらにしないだけであって
海外のインディーズゲームでも稀に使われてるし、こっそり愛用してる人はいると思うよ
おおぴっらにしないだけであって
355名前は開発中のものです。
2017/08/16(水) 02:39:56.62ID:I2FORUhV 誤爆
356名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 21:10:57.21ID:OGmXnakQ 素人で、ノベルゲームを作ろうと思って『ティラノビルダー』ってのをダウンロードしたんだけど。
ティラノスクリプトって何? ビルダーと何が違うの?
ティラノスクリプトって何? ビルダーと何が違うの?
357名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 21:47:26.04ID:OGmXnakQ レス見て理解しました。スクリプトをいじりたいなら、ティラノスクリプトの方がいいってことね。
ビルダーはお布施としてPROを買ってみようと思います。
エロゲを作ってDLサイトやDMMで売ろうと思ってるんだけど、システム的には問題ないよね?
あんまり、エロ同人サイトでビルダーによって作られた作品って、見たことないんだけど。
ビルダーはお布施としてPROを買ってみようと思います。
エロゲを作ってDLサイトやDMMで売ろうと思ってるんだけど、システム的には問題ないよね?
あんまり、エロ同人サイトでビルダーによって作られた作品って、見たことないんだけど。
358名前は開発中のものです。
2017/08/23(水) 11:26:04.69ID:fBkL9GdF ああいう人たちは工程が確立してるから新しいものに手は出さないだろうよ。
ティラノに残された道は、モバイル対応をがんばること
モバイルとPCでは母数が違いすぎるよ
ティラノに残された道は、モバイル対応をがんばること
モバイルとPCでは母数が違いすぎるよ
359名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 17:36:43.86ID:79vw/8wK 脱出ゲームを作りたいんだけど
いわゆる探索画面とアイテム画面みたいな2画面の構成って
どうやって作ればいい? レイヤーってのを使うの?
いわゆる探索画面とアイテム画面みたいな2画面の構成って
どうやって作ればいい? レイヤーってのを使うの?
360名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 13:52:05.38ID:ZHvea1jU361名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 06:07:56.91ID:3OaHw8vh ボタンを置いてアイテム画面シナリオを呼び出し
ボタンはfix=true
アイテム画面シナリオはifで入手したか判定をズラーッと書く、戻る時はその中でジャンプ→returnが一番簡単な方法かな
fixボタンを消す時はclearfix
fix=trueでなくてrole=sleepgameでもいいがまだバグがあるらしいし慣れないから使ったことないです
ボタンはfix=true
アイテム画面シナリオはifで入手したか判定をズラーッと書く、戻る時はその中でジャンプ→returnが一番簡単な方法かな
fixボタンを消す時はclearfix
fix=trueでなくてrole=sleepgameでもいいがまだバグがあるらしいし慣れないから使ったことないです
362名前は開発中のものです。
2017/09/10(日) 21:27:52.85ID:50/ju5g3 これに限らず動画ループするときちょっとだけカクつくよな。きれいにループするソフト無いもんかな
363名前は開発中のものです。
2017/09/10(日) 22:25:16.37ID:enfqu0O0 gifにするとか?
364名前は開発中のものです。
2017/09/12(火) 07:52:04.10ID:V1TOVslR365名前は開発中のものです。
2017/09/22(金) 06:05:06.89ID:8OOJ9PVD このシナリオは分からなかったここは動かなかったってコメ残すと村八分になるかね〜
366名前は開発中のものです。
2017/09/22(金) 15:40:41.45ID:fQcMCp/q UI一括チェンジでメッセ枠だけ自前の物に戻したんだけど
名前だけうまく位置設定できません。
色々ためしたんだけどビルダー上からは無理。
スクリプトでリファレンスみながらやってもダメ。
UI一括使いたいんだけど無理なのかなぁ
名前だけうまく位置設定できません。
色々ためしたんだけどビルダー上からは無理。
スクリプトでリファレンスみながらやってもダメ。
UI一括使いたいんだけど無理なのかなぁ
367366
2017/09/22(金) 15:43:01.17ID:fQcMCp/q368名前は開発中のものです。
2017/09/23(土) 09:36:46.31ID:Q/MCw/w8 名前欄の文字の表示位置をずらしたら良いと思います。
名前欄はビルダーで簡単に戻せる。
名前欄はビルダーで簡単に戻せる。
369名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 02:54:38.51ID:rJbfLhj4 ツイッターでやってたよ
元のフォルダから開いて画像を上書き保存
元のフォルダから開いて画像を上書き保存
370名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 02:47:57.70ID:uPL6c8/n プレイするときpc推奨なら書いておいてほしい
音鳴らない
音鳴らない
371名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 18:41:33.97ID:tnkNlG6y そもそもスマホで勝手に音鳴るサイトってあるけ?
372名前は開発中のものです。
2017/09/28(木) 04:07:11.28ID:o/u7ew/S スマホでも音が鳴るゲームはある<ノベコレ
373名前は開発中のものです。
2017/09/28(木) 04:08:03.43ID:o/u7ew/S ただ、ほとんどのゲームが考慮されてないから鳴らないものと思われそうだ
374名前は開発中のものです。
2017/09/28(木) 14:18:23.37ID:PSgY9R0R 再生可能な形式でアップロードしてないとか?
375名前は開発中のものです。
2017/09/28(木) 19:26:48.42ID:o/u7ew/S たぶんそうだと思う
m4aなんて配布されてないから変換が面倒とか?
ノベゲーで音入ってないと一気に冷めるからせめて推奨環境書いておいてほしい。うるせーフリゲだからいいんだよって言われたらどうしようもない
m4aなんて配布されてないから変換が面倒とか?
ノベゲーで音入ってないと一気に冷めるからせめて推奨環境書いておいてほしい。うるせーフリゲだからいいんだよって言われたらどうしようもない
376名前は開発中のものです。
2017/10/01(日) 06:55:01.98ID:cmom5euE スマホで始めると起動しないゲームやボタンがスタートで表示されないゲームも稀にある
ファイルに日本語名でも使ってるのか
ファイルに日本語名でも使ってるのか
377名前は開発中のものです。
2017/11/08(水) 16:56:28.92ID:DmCDw8ZC コンフィグで日本語⇔英語の切り替えってできないかね?
378名前は開発中のものです。
2017/12/01(金) 08:13:53.22ID:zaUxdYNR お知恵をお貸しください。
クリック待ちの間に複数の画像をひとつずつ連続でループ表示させたいのですが、
bgmovieを使う以外に方法はありますでしょうか?
(スマホ対応させたいため)
よろしくお願いいたします。
クリック待ちの間に複数の画像をひとつずつ連続でループ表示させたいのですが、
bgmovieを使う以外に方法はありますでしょうか?
(スマホ対応させたいため)
よろしくお願いいたします。
379名前は開発中のものです。
2017/12/15(金) 10:38:00.69ID:LuSB6mcE 知らんうちにライブメーカー死んでたからこれの無料版でエロADV作ってるけど
すげー楽だわ、なぜ流行らないのか
まぁエロ同人界ではADVってジャンルそのものが若干落ち目っていうのもあるんだろうけど
すげー楽だわ、なぜ流行らないのか
まぁエロ同人界ではADVってジャンルそのものが若干落ち目っていうのもあるんだろうけど
380名前は開発中のものです。
2017/12/27(水) 17:24:15.49ID:nGa5aVpw ビルダーの方値下げしてるらしい
381名前は開発中のものです。
2017/12/27(水) 21:33:11.14ID:x6NxxFMu ビルダーか
タブでGUI画面とソース画面を瞬時に切り替えてくれるとありがたいんだが
タブでGUI画面とソース画面を瞬時に切り替えてくれるとありがたいんだが
382名前は開発中のものです。
2017/12/27(水) 23:24:16.96ID:fg7X2p6F 年末のコミケで新エンジン&ツールのお披露目らしいけど、どんなものになるのだろう……
ひょっとしたら>>381の言うような感じとか?
ひょっとしたら>>381の言うような感じとか?
383名前は開発中のものです。
2017/12/28(木) 08:51:54.83ID:SUCAxN2g ティラノスクリプトの後継だったりして
384名前は開発中のものです。
2017/12/30(土) 00:08:48.12ID:cpURstZS ティラノオンラインっていうのは予想外の方向だった
385名前は開発中のものです。
2017/12/30(土) 06:29:01.72ID:Tp23suRR386名前は開発中のものです。
2017/12/30(土) 08:31:53.05ID:T0noDsCZ 新ツールもいいけど掲示版で報告されてるバグ直してからにしてほしい
387名前は開発中のものです。
2017/12/30(土) 14:05:18.55ID:S//3oQoq のべるちゃんみたいな奴か
バグ修正もだけどジョーカースクリプトとかもう更新無いんだろうか
バグ修正もだけどジョーカースクリプトとかもう更新無いんだろうか
388名前は開発中のものです。
2017/12/30(土) 14:57:35.06ID:RP0ZRQU3 ほんとこの作者って飽きっぽいな
389名前は開発中のものです。
2017/12/30(土) 15:59:59.49ID:Tp23suRR カード要素やパズル、シューティング、RPG戦闘など
ミニゲームが作れて、ティラノに組み込めますよとかだったら
間口がまた広がっただろうに
ミニゲームが作れて、ティラノに組み込めますよとかだったら
間口がまた広がっただろうに
390名前は開発中のものです。
2017/12/30(土) 18:03:21.24ID:S//3oQoq そしてHP周りQ&Aに飛びにくかったりノベコレに一度登録したゲームは消せない仕様もなんだかなぁ
391名前は開発中のものです。
2017/12/30(土) 18:34:13.28ID:M9TBgJpu 消せないのに消さないと退会できないの意味不明すぎる
392名前は開発中のものです。
2017/12/30(土) 21:10:29.50ID:S//3oQoq393名前は開発中のものです。
2017/12/30(土) 22:28:42.06ID:VecKP2Fq AviUtlの機能でもついてたらなー。
あと、更新遅えよ。
あと、更新遅えよ。
394名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 08:23:25.18ID:2fcV+cWv 新エンジンはコレジャナイ感はあるが
評価は実際にいじってみてからかな
けど複数人作業でも、完全に分業だよね?
評価は実際にいじってみてからかな
けど複数人作業でも、完全に分業だよね?
395名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 18:58:24.40ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
Z776YSYGRQ
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
Z776YSYGRQ
396名前は開発中のものです。
2018/01/12(金) 15:21:05.97ID:C3lciX2k ノベコレの作品自由に消せるようにしてくれ
397名前は開発中のものです。
2018/01/19(金) 16:47:08.60ID:/ROC95IZ 対応動画形式がwebmだけど
mp4から変換したら劣化しちゃうんですがどうすれヴぁ...
mp4から変換したら劣化しちゃうんですがどうすれヴぁ...
398名前は開発中のものです。
2018/01/25(木) 17:16:29.86ID:DiedWtV3 ビルダーでlive2dのモデルを設置したんだけど大きさはどうやって合わせるんですか
399名前は開発中のものです。
2018/01/25(木) 18:13:47.49ID:DiedWtV3 あげ
400名前は開発中のものです。
2018/01/25(木) 20:34:11.73ID:DiedWtV3 自決しますた😇
401名前は開発中のものです。
2018/02/05(月) 05:34:52.22ID:gxZCpx+t ビルダーオンリーで使ってるんだけど
シナリオファイルが増えすぎて管理に困る
フォルダわけすることはできない?
シナリオファイルが増えすぎて管理に困る
フォルダわけすることはできない?
402名前は開発中のものです。
2018/02/05(月) 05:47:58.23ID:gxZCpx+t もしくはプロジェクト間の移動ができるともっといいのだけれど
403遊園地
2018/02/05(月) 23:45:08.27ID:KV7oyPmM >>402
myproject
XXXXX [名前不明]
data
scenario に シナリオファイルが入ってる
scenarioのフォルダ内にフォルダ作ってシナリオ入れても
ファイル認識されないから、フォルダ分けは不可(できた人が居たら教えて)
プロジェクトを複製して、scenarioのフォルダ内にシナリオファイル(.ks)を
メインプロジェクトに移す作業をすれば、擬似的にプロジェクト間の移動ができる。
myproject
XXXXX [名前不明]
data
scenario に シナリオファイルが入ってる
scenarioのフォルダ内にフォルダ作ってシナリオ入れても
ファイル認識されないから、フォルダ分けは不可(できた人が居たら教えて)
プロジェクトを複製して、scenarioのフォルダ内にシナリオファイル(.ks)を
メインプロジェクトに移す作業をすれば、擬似的にプロジェクト間の移動ができる。
404遊園地
2018/02/06(火) 00:02:00.76ID:DzXAx9XW jQueryと適当なプラグインぶち込まないと対した事できないもんなww
Iスクリプトとティラノスクリプトが連動してないからKS
Iスクリプトとティラノスクリプトが連動してないからKS
405名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 00:21:31.20ID:nigOFRle406名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 00:28:09.39ID:nigOFRle なまじ強制的に消せないシナリオファイルとかあるから更に厄介な
407名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 00:39:04.86ID:nigOFRle なんとかなりそう トン
フォルダ作れるだけで解決することなのに
かゆいとこに手が届かないものだわ
フォルダ作れるだけで解決することなのに
かゆいとこに手が届かないものだわ
408名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 01:38:48.51ID:bBAjAvO7 キャラのポーズのクロスフェードがぎこちないのはもう直らないのかね
ノベルゲーの根幹な気がするんだけど
ノベルゲーの根幹な気がするんだけど
409名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 18:35:28.09ID:IhEcKETS サブフォルダ普通に認識するじゃん
testって名前のフォルダ作ったら、シナリオファイル名の前にtest/って追加するだけやぞ
testって名前のフォルダ作ったら、シナリオファイル名の前にtest/って追加するだけやぞ
410名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 00:13:15.22ID:ZTTCaG7a それはゲーム動作はするけど
ビルダーの画面で編集はできないとか
そういう状態?
やってみたけどビルダー編集画面自体はサブフォルダを表示することができないみたい
ビルダーの画面で編集はできないとか
そういう状態?
やってみたけどビルダー編集画面自体はサブフォルダを表示することができないみたい
411遊園地
2018/02/08(木) 14:29:49.74ID:970lHLUD ビルダー側は
/ つけると 半角英数字で入力してください
って警告出るな。
スクリプト か ビルダー どちらかをメインで開発してると
こう言う事が有るよなw(スクリプト側で問題ないけどビルダー側で問題発生(笑))
ティラノスクリプトの命令単語に反応して、
文字が命令語に対応した色が変わるエディターとか知らない?
/ つけると 半角英数字で入力してください
って警告出るな。
スクリプト か ビルダー どちらかをメインで開発してると
こう言う事が有るよなw(スクリプト側で問題ないけどビルダー側で問題発生(笑))
ティラノスクリプトの命令単語に反応して、
文字が命令語に対応した色が変わるエディターとか知らない?
412遊園地
2018/02/08(木) 14:32:12.35ID:970lHLUD 命令語じゃなくてタグだった。すまん。
413遊園地
2018/02/08(木) 17:37:13.82ID:970lHLUD 今日もww 俺1人かよwww
1人で文書書いてるとww 頭を壁に打ち付けてる奇行を続けてるみたいで草ww
1人で文書書いてるとww 頭を壁に打ち付けてる奇行を続けてるみたいで草ww
414名前は開発中のものです。
2018/02/08(木) 18:40:59.24ID:XRw3Lrt+ 見てるよ
返信はしないけどw
返信はしないけどw
415名前は開発中のものです。
2018/02/08(木) 19:14:36.79ID:7i324hpt タグの定義を自分で作るならいろいろあるんじゃない
サクラエディタとか
サクラエディタとか
416遊園地
2018/02/08(木) 20:58:10.78ID:970lHLUD ゆっくり、していってね。
417名前は開発中のものです。
2018/02/08(木) 21:48:22.92ID:7qrrsT9g 先月公式ツイッターが紹介してたatomの拡張パックとか有志が開発してくれたMeryの構文ファイルとかじゃだめ?
まだ使ってないけど便利そう
まだ使ってないけど便利そう
418遊園地
2018/02/08(木) 22:11:30.50ID:970lHLUD 使ってないや。
それは、使った人の感想待ち。
それは、使った人の感想待ち。
419名前は開発中のものです。
2018/02/08(木) 22:15:48.30ID:yis0z83d atomのはめちゃ便利だけど、atom自体が重いのが難点
420名前は開発中のものです。
2018/02/09(金) 00:15:27.01ID:DCVbYI22 スクリプトの話題自体ついていけねえ
ビルダーでシンプルにまとめれればそれでいい
----のだけどやっぱ機能たりねえなあ
ビルダーでもLivemakerくらいのことはできてほしかったが
ビルダーでシンプルにまとめれればそれでいい
----のだけどやっぱ機能たりねえなあ
ビルダーでもLivemakerくらいのことはできてほしかったが
421名前は開発中のものです。
2018/02/09(金) 08:41:43.43ID:WtB1WgYv 結局スクリプトになっちゃうんだよ
422遊園地
2018/02/09(金) 09:45:19.23ID:OgVQwLpT その次は独自言語が生まれるんだろうなw
423名前は開発中のものです。
2018/02/11(日) 12:40:49.94ID:UD0BHnGn ティラノビルダーってサポートないんでしょうか?
プロ版買って、ガイドブックも買ったのに
まともに動かないんで開発者に聞きたいんですけど
ググって出て来る掲示板は質問者だらけで
答える人いない感じだし困っています
どうすればいいでしょうかね?
プロ版買って、ガイドブックも買ったのに
まともに動かないんで開発者に聞きたいんですけど
ググって出て来る掲示板は質問者だらけで
答える人いない感じだし困っています
どうすればいいでしょうかね?
424名前は開発中のものです。
2018/02/11(日) 14:04:09.66ID:PY5uPnJi >>423
何ができないの?
何ができないの?
425名前は開発中のものです。
2018/02/11(日) 14:42:33.02ID:UD0BHnGn レスありがとうございます。
素材のドラッグアンドドロップが出来ません。
環境はウインドウズ10、64、170です。
ビルダーにマウスで掴んだ画像を持ってくることができません。
対象エリアで車両通行禁止のマークに変わるだけです
もちろん拡張子とかは、サンプルファイルなので問題ないはずです
ほかの形式も試しましたが何も読み込めません
ボタンでひとつひとつ追加で対応はできます
しかし、ドラッグアンドドロップができないと
ガイドブックのチュートリアルが先に進めなくなりました
そんな感じです
素材のドラッグアンドドロップが出来ません。
環境はウインドウズ10、64、170です。
ビルダーにマウスで掴んだ画像を持ってくることができません。
対象エリアで車両通行禁止のマークに変わるだけです
もちろん拡張子とかは、サンプルファイルなので問題ないはずです
ほかの形式も試しましたが何も読み込めません
ボタンでひとつひとつ追加で対応はできます
しかし、ドラッグアンドドロップができないと
ガイドブックのチュートリアルが先に進めなくなりました
そんな感じです
426名前は開発中のものです。
2018/02/11(日) 18:46:47.85ID:Y+uyF/r0 >>425
ガイドブック持ってないからやりたいことわからないけど
素材タブのファイル追加から「追加したいファイルを〜」の部分にドラッグ&ドロップしようとしてるのであってる?
自分は普通にできるので、とりあえず他の方法
ビルダー起動した最初の画面のプロジェクト一覧のデータってところのフォルダマーククリックすると
ゲームのデータが見られるので、そこのdata フォルダの該当のフォルダにドラッグ&ドロップして画像ぶちこめばいいと思うよ
例:背景だったらbgimageフォルダ
ガイドブック持ってないからやりたいことわからないけど
素材タブのファイル追加から「追加したいファイルを〜」の部分にドラッグ&ドロップしようとしてるのであってる?
自分は普通にできるので、とりあえず他の方法
ビルダー起動した最初の画面のプロジェクト一覧のデータってところのフォルダマーククリックすると
ゲームのデータが見られるので、そこのdata フォルダの該当のフォルダにドラッグ&ドロップして画像ぶちこめばいいと思うよ
例:背景だったらbgimageフォルダ
427名前は開発中のものです。
2018/02/11(日) 18:58:36.89ID:s6nH8SrC ファイル追加ボタンあるで
素材のとこに
素材のとこに
428名前は開発中のものです。
2018/02/11(日) 19:50:47.31ID:s6nH8SrC ビルダーの現在のシナリオファイル名が表示超過ですぐ見えなくなるのはなんとかならんのですか
作業しづらい
作業しづらい
429名前は開発中のものです。
2018/02/11(日) 20:33:26.89ID:UD0BHnGn430名前は開発中のものです。
2018/02/11(日) 20:49:03.30ID:s6nH8SrC ドロップのウィンドウが開かないのか
ファイルでバグってるんかな
わからんな
ファイルでバグってるんかな
わからんな
431名前は開発中のものです。
2018/02/13(火) 21:31:07.43ID:3CMWoy6s スマホやタブレットにて背景動画を利用する際、
仕様として動画再生させる為には一回クリックしないといけないのですが、
これを回避してPCと同じタイミングで動画再生させる事は可能でしょうか?
仕様として動画再生させる為には一回クリックしないといけないのですが、
これを回避してPCと同じタイミングで動画再生させる事は可能でしょうか?
432名前は開発中のものです。
2018/02/17(土) 07:22:55.09ID:G/oBdhuK ☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
433名前は開発中のものです。
2018/02/20(火) 16:04:13.03ID:BMaL2tPd ビルダーだけでやってるけど
分岐の条件がひとつしか設定できないってきつくね?
かえってごちゃごちゃする
分岐の条件がひとつしか設定できないってきつくね?
かえってごちゃごちゃする
434名前は開発中のものです。
2018/02/21(水) 17:48:54.47ID:5uEyVWbl ゲームクリアしてタイトルにいくときにフラグを初期化したいんだけど
どういう方法がベターなのかな
どういう方法がベターなのかな
435名前は開発中のものです。
2018/02/25(日) 00:12:52.45ID:1hgF+xO6 まじでゲームを終了させる方法がわかんないんだけど
というか全変数を初期化しないとタイトルに戻れない
というか全変数を初期化しないとタイトルに戻れない
436名前は開発中のものです。
2018/02/25(日) 01:26:28.04ID:1hgF+xO6 ティラノトランスレーター使ってるんだがこれシングルファイルインポート壊れてない?
セーブできてもロードできないツールじゃ使えないんだが
セーブできてもロードできないツールじゃ使えないんだが
437名前は開発中のものです。
2018/03/01(木) 01:25:22.85ID:/50FVCHB はー ちんこちんこ
438名前は開発中のものです。
2018/03/23(金) 16:29:12.95ID:RObDLqTU 人いるぅ?
簡単なこと聞きたいんだけど
簡単なこと聞きたいんだけど
439名前は開発中のものです。
2018/03/26(月) 19:40:15.65ID:+bguYHPi 言ってみ?
440名前は開発中のものです。
2018/03/26(月) 20:29:51.88ID:PSIbtj3I ビルダーにてゲームクリア後に自動でタイトルに戻したいのだけど
変数の処理はどうすればいいですか
一応慣れないスクリプトも使ってみたけど、変数リセットのスクリプトeval exe="f={}"はうまくいかなかったのです。
変数の処理はどうすればいいですか
一応慣れないスクリプトも使ってみたけど、変数リセットのスクリプトeval exe="f={}"はうまくいかなかったのです。
441名前は開発中のものです。
2018/03/26(月) 20:30:36.76ID:PSIbtj3I あexpです。こっちでうち間違えただけ。
442名前は開発中のものです。
2018/03/26(月) 22:50:47.02ID:+bguYHPi 普通に システム>変数設定 で初期値を設定するとか
面倒なら スクリプト>ティラノスクリプト に [call storage="system/chara_define.ks"] とか
eval exp="f={}"の書き方が違う?ようなので↓
;ゲーム変数値数値を代入
[eval exp="f.flag1 = 1000"]
;システム変数に文字列を代入
[eval exp="sf.変数その1 = '文字列'"]
;一時変数に変数を代入
[eval exp="tf.flag1 = f.flag2"]
面倒なら スクリプト>ティラノスクリプト に [call storage="system/chara_define.ks"] とか
eval exp="f={}"の書き方が違う?ようなので↓
;ゲーム変数値数値を代入
[eval exp="f.flag1 = 1000"]
;システム変数に文字列を代入
[eval exp="sf.変数その1 = '文字列'"]
;一時変数に変数を代入
[eval exp="tf.flag1 = f.flag2"]
443名前は開発中のものです。
2018/03/26(月) 23:23:43.34ID:PSIbtj3I ほぼビルダーで作ってるのでちょっとなにがなにやらです。
サブルーチンを呼び出すのは理解したけど"system/chara_define.ks"は何を意味するのでしょうか。
このままコピペでも使えます?
eval exp="f={}" これ質問掲示板に書いてあったんですがやはり意味ないんですね。
サブルーチンを呼び出すのは理解したけど"system/chara_define.ks"は何を意味するのでしょうか。
このままコピペでも使えます?
eval exp="f={}" これ質問掲示板に書いてあったんですがやはり意味ないんですね。
444名前は開発中のものです。
2018/03/26(月) 23:31:15.57ID:PSIbtj3I 初期値の変数を設定するのはちょっと変数が多くてミスが怖いので避けてますね。こっちでも不可能ではないです。
445名前は開発中のものです。
2018/03/29(木) 17:04:10.35ID:UsRafHwn >ビルダーにてゲームクリア後に自動でタイトルに戻したいのだけど
これだけなら変数使わずにジャンプタグ→title.ksで良いと思う
クリア後にタイトルにおまけ追加とかタイトルイラスト変更とかじゃなければこれが一番楽
これだけなら変数使わずにジャンプタグ→title.ksで良いと思う
クリア後にタイトルにおまけ追加とかタイトルイラスト変更とかじゃなければこれが一番楽
446名前は開発中のものです。
2018/03/29(木) 17:48:50.09ID:beYiQ0DJ447名前は開発中のものです。
2018/03/30(金) 06:29:13.25ID:riRRszuz 6000作品
賞金10万円 このおかねはどこからでてるのかな
賞金10万円 このおかねはどこからでてるのかな
448遊園地-24
2018/03/31(土) 11:12:35.51ID:4eeXUAMB 俺だけ、完全に使い方が違う。
サンプルデータの桃瀬ひより ちゃんに
遊園地くん
今日は何処いくー?
お外は危ないから、一緒にババ抜きしようねー
とか、淡々と続けてる。
サンプルデータの桃瀬ひより ちゃんに
遊園地くん
今日は何処いくー?
お外は危ないから、一緒にババ抜きしようねー
とか、淡々と続けてる。
449名前は開発中のものです。
2018/03/31(土) 21:21:28.64ID:K8fP04qk >>447
開発者のポケットマネーだからプロ版なり本なり買ってお布施しようぜ
開発者のポケットマネーだからプロ版なり本なり買ってお布施しようぜ
450名前は開発中のものです。
2018/04/05(木) 13:17:41.15ID:SjZASjJS 質問させて下さい
イントロがあるbgmをイントロを一度再生させたあとに残り部分をループさせたいのですがスクリプトはどう書けばいいでしょうか?
meryを使用していてoggデータはイントロとループ部分の二個があります
検索したら下記のものを見つけましたがどう使えばいいのかわかりません
//イントロ部分
var bgm_intro:Sound = new Sound();
bgm_intro.attachSound("intro");
bgm_intro.start();
//ループ部分
//イントロが終わったらループを再生する
bgm_intro.onSoundComplete = function() {
var bgm_loop:Sound = new Sound();
bgm_loop.attachSound("loop");
bgm_loop.start();
//ループ部分の曲が終わったらもう一回再生する
bgm_loop.onSoundComplete = function() {
bgm_loop.start();
};
分かる方がいたら教えて下さい
イントロがあるbgmをイントロを一度再生させたあとに残り部分をループさせたいのですがスクリプトはどう書けばいいでしょうか?
meryを使用していてoggデータはイントロとループ部分の二個があります
検索したら下記のものを見つけましたがどう使えばいいのかわかりません
//イントロ部分
var bgm_intro:Sound = new Sound();
bgm_intro.attachSound("intro");
bgm_intro.start();
//ループ部分
//イントロが終わったらループを再生する
bgm_intro.onSoundComplete = function() {
var bgm_loop:Sound = new Sound();
bgm_loop.attachSound("loop");
bgm_loop.start();
//ループ部分の曲が終わったらもう一回再生する
bgm_loop.onSoundComplete = function() {
bgm_loop.start();
};
分かる方がいたら教えて下さい
451名前は開発中のものです。
2018/04/23(月) 13:55:20.00ID:s2m+Pjcp VIPRPGGW2018祭りやります
http://3rd.geocities.jp/viprpg2018/
キャラクター不問
ツクール以外のツールもOK
ゲームもRPG以外のジャンル、短編等、クソゲー、全て可です!
エントリーは5/31まで可能
提出は4/28〜5/31です
元々は歴史あるツクールのお祭りですが、作り手が少なくなってきたのでこの度募集させていただきます
ツクール以外のツールも今回募集しております
報酬は特にありませんがプレイヤーは結構多いのでコメント10以上は保証します!
なのでビギナーの方でも気軽に参加できるというメリットがあります。
試作品、未公開作など出してみたい方がいればお試しにどうですか?
少しでも興味があればご参加ください。ご検討宜しくお願い致します!!
http://3rd.geocities.jp/viprpg2018/
キャラクター不問
ツクール以外のツールもOK
ゲームもRPG以外のジャンル、短編等、クソゲー、全て可です!
エントリーは5/31まで可能
提出は4/28〜5/31です
元々は歴史あるツクールのお祭りですが、作り手が少なくなってきたのでこの度募集させていただきます
ツクール以外のツールも今回募集しております
報酬は特にありませんがプレイヤーは結構多いのでコメント10以上は保証します!
なのでビギナーの方でも気軽に参加できるというメリットがあります。
試作品、未公開作など出してみたい方がいればお試しにどうですか?
少しでも興味があればご参加ください。ご検討宜しくお願い致します!!
452名前は開発中のものです。
2018/04/23(月) 20:53:38.94ID:jc8aKfGb ティラノトランスレーター使って出力しようとしたらパッケージング画面で止まる。
これ最新版ティラノビルダーだともしかして対応してない?
これ最新版ティラノビルダーだともしかして対応してない?
453名前は開発中のものです。
2018/09/02(日) 02:33:53.40ID:7Brk/D+f いじってみたんだけど
これユーザーがボリューム調整できないのが地味に痛いな
これユーザーがボリューム調整できないのが地味に痛いな
454名前は開発中のものです。
2018/09/11(火) 01:49:28.48ID:IkEQ4o6X 普通にサンプルのconfigで調節できたぞ
455名前は開発中のものです。
2018/09/15(土) 23:28:15.31ID:aCA0efJb なんか作ろうと思ってティラノビルダ落としてみたら起動さえ壮絶に遅い
インターフェイスの文字も小さい
インターフェイスの文字も小さい
456名前は開発中のものです。
2018/09/18(火) 11:47:03.96ID:5K5qZnMj そんなに?メモリ何ギガよ
457名前は開発中のものです。
2018/09/18(火) 13:47:02.57ID:z1Lw5kTE ビルダー製のゲームって
BGMがプツプツ途切れながら再生されてるのとクリックするたびに頭から再生され直すのと普通にキレイに再生されるのがあるんだけど
この差は何なんだろう
PCのスペック差?
それともちゃんと再生されてる作者は何かやってる?
ビルダー使ってみたいんだけど音楽の再生のされ方が不安定過ぎていまいち踏み出せない
BGMがプツプツ途切れながら再生されてるのとクリックするたびに頭から再生され直すのと普通にキレイに再生されるのがあるんだけど
この差は何なんだろう
PCのスペック差?
それともちゃんと再生されてる作者は何かやってる?
ビルダー使ってみたいんだけど音楽の再生のされ方が不安定過ぎていまいち踏み出せない
458名前は開発中のものです。
2018/09/18(火) 17:00:31.78ID:Ni+gl2J+ >>456
4ギガ
4ギガ
459名前は開発中のものです。
2018/09/20(木) 23:12:50.27ID:6KUJkirn460名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 06:30:45.97ID:vJz9/nbq Windowsソフトとして出力したものを起動して最小化してから復元すると横幅が微妙に伸びるのなんなんだろうなあれ
461名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 22:37:33.28ID:RibGKSaE 質問させてもらっていいですか?
例えば軍隊運営シミュを作るとして
兵隊を戦地に派遣して得た戦果を数値化して作戦本部画面で表示することはできるでしょうか?
例えば軍隊運営シミュを作るとして
兵隊を戦地に派遣して得た戦果を数値化して作戦本部画面で表示することはできるでしょうか?
462名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 23:19:23.77ID:xFCTuVzP まぁ頑張れば出来るだろうけど、ティラノでやる必要はないね
463名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 23:23:49.39ID:RibGKSaE >>462
やはりそうですよね……
作ろうとしてるものはほとんどノベル形式なんですが、その中で上記のようなシミュパートも挟みたいんですよね
やはりこういう複合的なのはunityなどのほうが向いてるのでしょうか
やはりそうですよね……
作ろうとしてるものはほとんどノベル形式なんですが、その中で上記のようなシミュパートも挟みたいんですよね
やはりこういう複合的なのはunityなどのほうが向いてるのでしょうか
464名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 13:00:08.54ID:4Kd7Dm0T 頑張んなくても変数に獲得ポイント(戦果)入れればいいだけではないのか
465名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 22:14:16.55ID:CkZbygcp リザルト画面は確かに変数を表示するだけだけれども…
軍隊運営シミュレーションってのがどういう形なのかはわからないけど、ティラノでシミュレーションが実装できる知識ならリザルト画面に悩まないかなと思ったり。
軍隊運営シミュレーションってのがどういう形なのかはわからないけど、ティラノでシミュレーションが実装できる知識ならリザルト画面に悩まないかなと思ったり。
466名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 22:48:22.80ID:EtX83hsI ティラノスクリプトみたいな単純なツールの変数の扱いもダメならunityなんて使えないと思う
467名前は開発中のものです。
2018/10/17(水) 22:48:17.33ID:bT0V28cx 少し教えて頂きたいことがあるのですが、今、ノベルゲームを作っていて
困ったことが起きています。
文字が一気に表示されてしまうのですが、一文字一文字表示させるには
どのようにすればよいでしょうか?
色々と検索したのですが打開策が見つからなくて……。
一応[delay speed=30]は使っているのですが、そのシナリオでは適応され
しかし全部のプレビューを見てみると一気に文字が表示されてしまいます。
もしよろしければ教えて頂けると幸いです。
困ったことが起きています。
文字が一気に表示されてしまうのですが、一文字一文字表示させるには
どのようにすればよいでしょうか?
色々と検索したのですが打開策が見つからなくて……。
一応[delay speed=30]は使っているのですが、そのシナリオでは適応され
しかし全部のプレビューを見てみると一気に文字が表示されてしまいます。
もしよろしければ教えて頂けると幸いです。
468名前は開発中のものです。
2018/11/08(木) 20:50:11.12ID:Ir6+Scfp もうちょいkwsk
469名前は開発中のものです。
2018/11/29(木) 19:45:29.26ID:3AWkC1PR webmファイルの動画ファイルを2つ、
背景に連続して再生させようと思っています。
元は、一続きのアニメーション動画で同じ構図のシーンですが、
それを別ファイルに切り分けて、ゲーム上でループ再生させたいわけです。
・キスシーン動画1 口づけする
・キスシーン動画2 そのまま舌を絡ませる (ループさせる)
[bgmovie storage="kiss_1.webm" time=0 loop=false]
[bgmovie storage="kiss-2.webm" time=0 loop=true]
おおむね上手くいったのですが、動画1と動画2の間で、
プチフリーズしたように引っかかりがあり、少し気になります。
それぞれ1秒くらいのファイルです。
プリフリーズを改善する方法、もしくは回避する方法はあるのでしょうか?
背景に連続して再生させようと思っています。
元は、一続きのアニメーション動画で同じ構図のシーンですが、
それを別ファイルに切り分けて、ゲーム上でループ再生させたいわけです。
・キスシーン動画1 口づけする
・キスシーン動画2 そのまま舌を絡ませる (ループさせる)
[bgmovie storage="kiss_1.webm" time=0 loop=false]
[bgmovie storage="kiss-2.webm" time=0 loop=true]
おおむね上手くいったのですが、動画1と動画2の間で、
プチフリーズしたように引っかかりがあり、少し気になります。
それぞれ1秒くらいのファイルです。
プリフリーズを改善する方法、もしくは回避する方法はあるのでしょうか?
470名前は開発中のものです。
2018/11/29(木) 19:54:31.20ID:3AWkC1PR >>467
方法1. 文字の間に、1文字ずつ時間指定を入れる。
方法2. 該当部分のみ、文字表示のスピードを極端に落とす。
方法3. クリックするまで文字を表示させないようにする。
どれがやりたいのかによって、アドバイスも変わってくると思う。
方法1. 文字の間に、1文字ずつ時間指定を入れる。
方法2. 該当部分のみ、文字表示のスピードを極端に落とす。
方法3. クリックするまで文字を表示させないようにする。
どれがやりたいのかによって、アドバイスも変わってくると思う。
471名前は開発中のものです。
2018/12/03(月) 15:56:56.98ID:YGVAdZTV 質問があります。
ゲームを出力する時に、使わなかったファイル(未使用音楽等)を除外する方法はありますか?
ゲームを出力する時に、使わなかったファイル(未使用音楽等)を除外する方法はありますか?
472名前は開発中のものです。
2018/12/09(日) 01:32:59.09ID:S6+lJkH4 >>471
音楽ファイルくらいなら、シナリオを一つにまとめておいて、
一個ずつファイル名を検索かければいいだけでは?
いいとこ50個くらいでしょ?
商業ゲームの画像ファイル・音声ファイルになってくると、
膨大な数になりそうなので自動化したいですけどね。
音楽ファイルくらいなら、シナリオを一つにまとめておいて、
一個ずつファイル名を検索かければいいだけでは?
いいとこ50個くらいでしょ?
商業ゲームの画像ファイル・音声ファイルになってくると、
膨大な数になりそうなので自動化したいですけどね。
473名前は開発中のものです。
2018/12/15(土) 20:40:29.88ID:oP/2jRr3 ティラノで作ったゲームってPCゲームにもブラウザゲームにもスマホアプリにも出来るけど、ティラノ製のスマホアプリって、ブースとかDLサイトで売ったり配布したり出来るの?
ググルプレイストアだけってことは無いの?
ググルプレイストアだけってことは無いの?
474名前は開発中のものです。
2018/12/20(木) 03:13:20.69ID:wVrYey0X >>473
公序良俗に反しない限りは、全く問題ないかと。
例えば、他人を名誉毀損する内容とか、モザイクをかけていなかったり、
法的・規約的に問題があれば、サイト側でNGがかかる。
公序良俗に反しない限りは、全く問題ないかと。
例えば、他人を名誉毀損する内容とか、モザイクをかけていなかったり、
法的・規約的に問題があれば、サイト側でNGがかかる。
475名前は開発中のものです。
2018/12/20(木) 21:35:22.34ID:qCgnJDew >>474
そうなんだ
なんでかずっとブースとかでスマホアプリは販売出来ない・ティラノ製ゲームはググルプレイストアでしか販売出来ないって思ってた
なんでだろ
でも出来るんだな、なんかアプリ化に対して気楽になれた
いつか挑戦してみるわ、ありがとう
そうなんだ
なんでかずっとブースとかでスマホアプリは販売出来ない・ティラノ製ゲームはググルプレイストアでしか販売出来ないって思ってた
なんでだろ
でも出来るんだな、なんかアプリ化に対して気楽になれた
いつか挑戦してみるわ、ありがとう
476名前は開発中のものです。
2018/12/21(金) 03:07:11.72ID:AUznv8db AppStoreは個人で作ってるなら本名晒されるし
GooglePlayStoreで有料アプリとか広告付けると住所晒されるんだっけ
GooglePlayStoreで有料アプリとか広告付けると住所晒されるんだっけ
477名前は開発中のものです。
2018/12/24(月) 02:08:50.27ID:scBlVKqz steamはどうなの?
478名前は開発中のものです。
2018/12/24(月) 22:41:37.66ID:XjTNvDru STEAMこそ、問題ないだろ。
エロゲも解禁になりつつあるしさ。
STEAMの場合、スマホアプリというよりは、
STEAMアプリ内での販売という形になるだけでしょ?
エロゲも解禁になりつつあるしさ。
STEAMの場合、スマホアプリというよりは、
STEAMアプリ内での販売という形になるだけでしょ?
479名前は開発中のものです。
2019/01/06(日) 21:27:30.03ID:vE1ATKch ティラノスクリプトで作ったゲームの解像度ってなんぼ?
ゲームの作者に聞いた方がいい?
ゲームの作者に聞いた方がいい?
480名前は開発中のものです。
2019/01/07(月) 18:07:37.52ID:5o6sgxIr481名前は開発中のものです。
2019/01/07(月) 18:15:17.27ID:ps8G8PaD ありがとうございます
482名前は開発中のものです。
2019/01/08(火) 13:53:51.53ID:COwZNjKT ビルダー最新版(1.80&1.82)でスクリプト書き込むと何かゲームの動作重くならない?
483名前は開発中のものです。
2019/01/16(水) 08:34:41.13ID:zC8mTWZ4 >>479
デフォルトでは、640x480 だったかと……。
data/system/Config.tjsを自分で変えれば、
800x600 とか 1280x720にできるよ。
解像度変更そのものは簡単だが、
各画面の画像やボタン位置を変更するには、それなりのスキルがいる。
(情報収集と根気があれば誰にでもできるレベルだけど)
デフォルトでは、640x480 だったかと……。
data/system/Config.tjsを自分で変えれば、
800x600 とか 1280x720にできるよ。
解像度変更そのものは簡単だが、
各画面の画像やボタン位置を変更するには、それなりのスキルがいる。
(情報収集と根気があれば誰にでもできるレベルだけど)
484名前は開発中のものです。
2019/02/13(水) 02:38:26.78ID:6BuBglWk 教えてください
ティラノスクリプトのCGモードでサムネイルをクリックするとその画像が画面いっぱいに表示されますよね
このとき、画像を画面いっぱいではなく、サイズを指定して表示したい場合、どこをいじればいいんでしょうか
ちなみにゲーム画面は1600*900で、表示したい画像は1200*900なので、今は横に引き延ばされた状態で表示されてしまいます
ティラノスクリプトのCGモードでサムネイルをクリックするとその画像が画面いっぱいに表示されますよね
このとき、画像を画面いっぱいではなく、サイズを指定して表示したい場合、どこをいじればいいんでしょうか
ちなみにゲーム画面は1600*900で、表示したい画像は1200*900なので、今は横に引き延ばされた状態で表示されてしまいます
485名前は開発中のものです。
2019/02/20(水) 02:22:31.22ID:VnWw25G5 >>484
ざっと見ただけなので違うかもしれんが、
cg.ks の*clickcg から *cg_next_image にかけてだと思う。
[image layer=1 page=back storage=&tf.storage folder=bgimage width=960 height=640]
たぶん、ここの解像度を変えてやればいいんじゃね?
ざっと見ただけなので違うかもしれんが、
cg.ks の*clickcg から *cg_next_image にかけてだと思う。
[image layer=1 page=back storage=&tf.storage folder=bgimage width=960 height=640]
たぶん、ここの解像度を変えてやればいいんじゃね?
486名前は開発中のものです。
2019/02/22(金) 23:39:17.03ID:Me3Ps8Re >>485
ありがとうございます
僕もそこだと思ってたんですが、そこで大きさを指定しても結果が変わらないんですよね
そこを単純に
[image storage="1-01.png" folder=fgimage width=1200 height=900]
みたいに書いてもやはり画面いっぱいに表示されるので、どこかで画像を引き伸ばす処理をしているんじゃないかと疑ってるんですが…
というか、バージョンが違うからかもしれないですがこちらの環境だと*clickcgの後でlayer1のvisibleをfalseにしてますね
じゃあ、いったいどこに表示してるのかと…
ありがとうございます
僕もそこだと思ってたんですが、そこで大きさを指定しても結果が変わらないんですよね
そこを単純に
[image storage="1-01.png" folder=fgimage width=1200 height=900]
みたいに書いてもやはり画面いっぱいに表示されるので、どこかで画像を引き伸ばす処理をしているんじゃないかと疑ってるんですが…
というか、バージョンが違うからかもしれないですがこちらの環境だと*clickcgの後でlayer1のvisibleをfalseにしてますね
じゃあ、いったいどこに表示してるのかと…
487名前は開発中のものです。
2019/02/22(金) 23:43:24.18ID:Me3Ps8Re レイヤー2を作ってそこに表示させることで一応、解決しました
ありがとうございました
でもなんかもにょるなーコレ
ありがとうございました
でもなんかもにょるなーコレ
488名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 18:01:51.22ID:wfWlsUVd 知恵を貸してください
エンディングのエンドロール?スタッフロール?をエンター押した瞬間に終了させる
という事を、ティラノビルダーで出来るんでしょうか
自分なりに調べたんですが方法が見つけられませんでした
一回目はエンターで終了出来ない、というのが理想ですがソコは無理でも構いません
教えてやって下さい
エンディングのエンドロール?スタッフロール?をエンター押した瞬間に終了させる
という事を、ティラノビルダーで出来るんでしょうか
自分なりに調べたんですが方法が見つけられませんでした
一回目はエンターで終了出来ない、というのが理想ですがソコは無理でも構いません
教えてやって下さい
489名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 19:07:35.92ID:DQQCEbTC >>483
サウンドノベルで横型にすることは可能?
サウンドノベルで横型にすることは可能?
490名前は開発中のものです。
2019/03/22(金) 01:06:20.35ID:gy9nsok7 >>ちなみにゲーム画面は1600*900で、
そもそも、そんな巨大な解像度にする必要があるのかと思うが。
1280x720あれば、充分じゃね?
そもそも、そんな巨大な解像度にする必要があるのかと思うが。
1280x720あれば、充分じゃね?
491名前は開発中のものです。
2019/03/22(金) 01:09:07.98ID:gy9nsok7492名前は開発中のものです。
2019/03/27(水) 16:44:20.04ID:fpCmftno >>488
jsのキーイベントで出来ると思います
$(window).keydown(function(e){
if(e.keyCode ==〜〜) {
tyrano.plugin.kag.ftag.startTag("jump", {target:"*end"});
} });
〜〜のキーコードはググってほしいです
とはいえfixボタンで作ったほうが新設で確実な気がします
質問、パッチ化できた人っていますか?
デフォルトのプロジェクトでやってみたけど何も変化おきない
jsのキーイベントで出来ると思います
$(window).keydown(function(e){
if(e.keyCode ==〜〜) {
tyrano.plugin.kag.ftag.startTag("jump", {target:"*end"});
} });
〜〜のキーコードはググってほしいです
とはいえfixボタンで作ったほうが新設で確実な気がします
質問、パッチ化できた人っていますか?
デフォルトのプロジェクトでやってみたけど何も変化おきない
493名前は開発中のものです。
2019/03/27(水) 16:50:26.89ID:fpCmftno >>492新設ではなく親切
(1)デフォルトのものをダウンロードし、エンジンは最新安定版,プロジェクト名を固定のものに、バージョンは0.0でそのままwindowsアプリ版でexeへ
(2)その後、scenarioのscene1.ksを編集、バージョン番号を1.0にし、scenarioフォルダをパッチ化
(3)先程作ったアプリ版(1)にパッチ(2)を(1)のexeと同じ階層に置きました。
何か手順を間違えているのでしょうか?
ご教授のほどをよろしくお願いします。
(1)デフォルトのものをダウンロードし、エンジンは最新安定版,プロジェクト名を固定のものに、バージョンは0.0でそのままwindowsアプリ版でexeへ
(2)その後、scenarioのscene1.ksを編集、バージョン番号を1.0にし、scenarioフォルダをパッチ化
(3)先程作ったアプリ版(1)にパッチ(2)を(1)のexeと同じ階層に置きました。
何か手順を間違えているのでしょうか?
ご教授のほどをよろしくお願いします。
494名前は開発中のものです。
2019/03/29(金) 02:50:06.89ID:1rhh1yYu >>493 色々やってたら自己解決しました
パッチ作ることで起動が早くなったがそもそもデータ展開は後でもいいような気がしなくもない
パッチ作ることで起動が早くなったがそもそもデータ展開は後でもいいような気がしなくもない
495名前は開発中のものです。
2019/04/17(水) 13:52:57.71ID:qi62B/5R 公式にアクセスできんのだが
496名前は開発中のものです。
2019/04/17(水) 22:14:24.69ID:qi62B/5R できた良かった
497名前は開発中のものです。
2019/06/07(金) 17:53:27.03ID:R4X0zp0r jnameに登録した名前がptextに表示されますが、
ゲームの最初の方は名前を「?」とし、名乗ると名前が表示されるようにするには
どのようにすれば良いでしょうか?
ゲームの最初の方は名前を「?」とし、名乗ると名前が表示されるようにするには
どのようにすれば良いでしょうか?
498名前は開発中のものです。
2019/06/10(月) 22:28:36.65ID:38kv3FXq499名前は開発中のものです。
2019/06/10(月) 22:52:33.65ID:38kv3FXq サンプルゲームのテクニックサンプル1にあったわ
500名前は開発中のものです。
2019/06/11(火) 00:36:24.63ID:i0f6S8p/ >>499
そんなところにあるとは……ありがとうございます!
そんなところにあるとは……ありがとうございます!
501名前は開発中のものです。
2019/06/21(金) 12:50:49.40ID:FLgfE96L 469の言ってるような動画のシームレスなループ再生したいんだけど
どうしてもループの際、一瞬止まるよね
「ティラノスクリプトで WEB_AUDIO_API (JavaScript) を利用する」
って記事を見かけたけど途中で更新止まって残念
JavaScript分からんちん
どうしてもループの際、一瞬止まるよね
「ティラノスクリプトで WEB_AUDIO_API (JavaScript) を利用する」
って記事を見かけたけど途中で更新止まって残念
JavaScript分からんちん
502名前は開発中のものです。
2019/06/21(金) 18:46:02.70ID:r+3Ai9ZD 教えてください。
今、ティラノスクリプトの勉強をしている初心者なのですがで
「密室ブリード」のようなゲームを作ることは可能なのでしょうか?
特にクリックについてですが、選択ボタンによって画像をクリック後の処理に違いをつけたり、
クリック箇所と選択ボタンによって上昇パラメータを変えることが可能なのかがわかりません。
ご教授のほどをよろしくお願いします。
今、ティラノスクリプトの勉強をしている初心者なのですがで
「密室ブリード」のようなゲームを作ることは可能なのでしょうか?
特にクリックについてですが、選択ボタンによって画像をクリック後の処理に違いをつけたり、
クリック箇所と選択ボタンによって上昇パラメータを変えることが可能なのかがわかりません。
ご教授のほどをよろしくお願いします。
503名前は開発中のものです。
2019/06/24(月) 04:21:11.19ID:z68Olaos >>502
3D処理についてはわからないけど、クリック処理に関しては「変数」をちゃんと理解していれば問題なく作れるよ。
というかそのレベルのものを作るなら、javascriptの方を勉強した方がいいかも。
3D処理についてはわからないけど、クリック処理に関しては「変数」をちゃんと理解していれば問題なく作れるよ。
というかそのレベルのものを作るなら、javascriptの方を勉強した方がいいかも。
504名前は開発中のものです。
2019/06/26(水) 14:49:19.76ID:IVSCdH5K505名前は開発中のものです。
2019/07/08(月) 07:23:27.82ID:JhT6ESzX ビルダーでテキストメッセージボックスをADVからノベル式にする方法と
選択肢を10秒後に新しく出す方法がわからん
タグとか詳しくないから誰か知ってたら教えてください
選択肢を10秒後に新しく出す方法がわからん
タグとか詳しくないから誰か知ってたら教えてください
506名前は開発中のものです。
2019/07/27(土) 06:04:57.83ID:eQhCiVR8 forWinのほう半年更新されてないな
507名前は開発中のものです。
2019/08/14(水) 22:49:22.50ID:MMvtKkMa ビルダーでタイトル画面にコンフィグ追加したいけど何やってもだめだ
コンフィグ画面に行けなかったり行けてもタイトルに戻れなかったりする
コンフィグ画面に行けなかったり行けてもタイトルに戻れなかったりする
508名前は開発中のものです。
2019/08/17(土) 11:51:30.19ID:mrCx+zTD ティラノスクリプトからアツマールのスコアボードAPIとやり取りする関数(javascript)に変数(num0,num1)を送りたいのですがどのようにすれば良いのでしょうか?
function saveAtsumaruRanking(num0, num1) { window.RPGAtsumaru.experimental.scoreboards.setRecord(parseInt(num0, 10), parseInt(num1, 10)) };
宜しくお願いします。
function saveAtsumaruRanking(num0, num1) { window.RPGAtsumaru.experimental.scoreboards.setRecord(parseInt(num0, 10), parseInt(num1, 10)) };
宜しくお願いします。
509名前は開発中のものです。
2019/09/04(水) 14:57:59.81ID:sAJiEWnw ティラノビルダーProいじって気になった部分。
・ラベルの色を見やすい色に変えたい。
・そのコンポーネントを一括コメントアウトするチェックボックスボタンが欲しい。
・シナリオを変更して保存していない場合も、シナリオ移動する時無言で上書き保存して
移動してほしい。
・縦書きの場合は、分岐ボタンを縦書きにするチェックボックスほしい。
・ボタンのデザイン(グラデや角丸)をエディター上で変更したい。
・ラベルの色を見やすい色に変えたい。
・そのコンポーネントを一括コメントアウトするチェックボックスボタンが欲しい。
・シナリオを変更して保存していない場合も、シナリオ移動する時無言で上書き保存して
移動してほしい。
・縦書きの場合は、分岐ボタンを縦書きにするチェックボックスほしい。
・ボタンのデザイン(グラデや角丸)をエディター上で変更したい。
510名前は開発中のものです。
2019/09/09(月) 14:01:22.64ID:o7bBn7v9 行途中からのコメントアウトってできないの?
マゾ仕様じゃん
マゾ仕様じゃん
511名前は開発中のものです。
2019/09/10(火) 16:11:26.41ID:oT/6iqVI512名前は開発中のものです。
2019/09/14(土) 17:20:40.20ID:o+nEO1sm だから行途中だって言ってるじゃん
[hoge fuga="piyo"] ; ほげほげ
みたいなことがしたいの
[hoge fuga="piyo"] ; ほげほげ
みたいなことがしたいの
513名前は開発中のものです。
2019/09/18(水) 14:52:41.71ID:DiArwgDu514名前は開発中のものです。
2019/09/20(金) 08:30:57.67ID:MH9mas2M live2Dのサンプルのマークを読み込んでアニメーションを付けてから3.0形式のmocとanimatorから
モーション吐き出してティラノの拡張コンポからLive2Dを読み込もうとしているのですが、パネルに
表示しません。
書き出しの設定が悪いと思うのですが、数日いじっていても原因がわかりません。
何が原因なのでしょうか?
モーション吐き出してティラノの拡張コンポからLive2Dを読み込もうとしているのですが、パネルに
表示しません。
書き出しの設定が悪いと思うのですが、数日いじっていても原因がわかりません。
何が原因なのでしょうか?
515名前は開発中のものです。
2019/09/21(土) 18:01:27.69ID:wRIbBL5V live2Dで書き出したファイルを書き替える必要が有り。
516名前は開発中のものです。
2019/09/23(月) 17:56:03.46ID:pJ7eFOJn ティラノビルダーでLive2Dのモーションをリピート再生する方法ってありますか?
517名前は開発中のものです。
2019/09/24(火) 06:10:10.15ID:BShUEhwq 基本ループじゃなかったっけ。
Live2Dのタイムラインの後半空白時間があるとか?
Live2Dのタイムラインの後半空白時間があるとか?
518名前は開発中のものです。
2019/10/08(火) 02:07:42.70ID:Jm3T8wjK 最初から入ってるサンプルすら音が鳴らなくなってしまったのだけど同じようなことあったor原因が思い当たる方いますか?
作りかけの分もサンプルも昨日までは効果音が鳴っていて、そこからスクリプトは書き換えていません
再起動しても変化なしで原因が思い当たらず困っています(昨日から今日までにしたことといえばWindowsの更新とコンバータをDLしたくらい)
作りかけの分もサンプルも昨日までは効果音が鳴っていて、そこからスクリプトは書き換えていません
再起動しても変化なしで原因が思い当たらず困っています(昨日から今日までにしたことといえばWindowsの更新とコンバータをDLしたくらい)
519名前は開発中のものです。
2019/10/09(水) 15:12:08.42ID:5NyWA+11 GoogleでWindows10のアップデート後に音が出ないって記事が結構ヒットするけど
ティラノスクリプト(ビルダー?)だけ音が出ない感じ?
ティラノバージョンは最新?
ティラノスクリプト(ビルダー?)だけ音が出ない感じ?
ティラノバージョンは最新?
520名前は開発中のものです。
2019/10/10(木) 18:43:44.80ID:eN62XKyc >>519
レスありがとうございます
Chromeでyoutubeや音素材サイト等の再生
PCに保存してあるmp3・oggデータの再生
上記は問題なくできるのですが、ティラノだけ音が鳴らない状態です。
ティラノライダーはver2.10、ティラノスクリプトはver4.61を使っています(最新版と書いてあるものをもう一度DLしました)
また、win10で音が出ないという記事があると教えていただきありがとうございます。
今そのように検索をかけてみて、アプリ毎に音量設定が違うのか?と思い音量ミキサーを確認してみたのですが、スピーカー・Chrome・Grooveミュージック・ティラノスクリプトは同じ音量になっている状態です(なのにティラノだけ音が鳴らない…)
レスありがとうございます
Chromeでyoutubeや音素材サイト等の再生
PCに保存してあるmp3・oggデータの再生
上記は問題なくできるのですが、ティラノだけ音が鳴らない状態です。
ティラノライダーはver2.10、ティラノスクリプトはver4.61を使っています(最新版と書いてあるものをもう一度DLしました)
また、win10で音が出ないという記事があると教えていただきありがとうございます。
今そのように検索をかけてみて、アプリ毎に音量設定が違うのか?と思い音量ミキサーを確認してみたのですが、スピーカー・Chrome・Grooveミュージック・ティラノスクリプトは同じ音量になっている状態です(なのにティラノだけ音が鳴らない…)
521名前は開発中のものです。
2019/10/11(金) 10:42:10.30ID:YfopZfcy 最新版をDLしたとあるので問題は無いと思いますが、一応最新版は
・ティラノスクリプトVer475c
・ティラノライダーV220 for Windows
です。
Win10更新したうちの環境でも最新Verは今のところ音の不具合は
ありませんので520さんの環境だけなのかも?
Midiソフトとか使うとソフト音源とか変わったりしてYoutubeとか
鳴らなくなったりするのですがティラノだけですと違いますね。
ティラノビルダーも同じ感じですか?
公式の掲示板(ティラノスクリプトの方)に不具合報告スレが
あるので、一応書き込んでみてはいかがでしょうか。
(回答とか全く無いですが、制作者か、原因わかる人が見る可能性が
ありますので)
・ティラノスクリプトVer475c
・ティラノライダーV220 for Windows
です。
Win10更新したうちの環境でも最新Verは今のところ音の不具合は
ありませんので520さんの環境だけなのかも?
Midiソフトとか使うとソフト音源とか変わったりしてYoutubeとか
鳴らなくなったりするのですがティラノだけですと違いますね。
ティラノビルダーも同じ感じですか?
公式の掲示板(ティラノスクリプトの方)に不具合報告スレが
あるので、一応書き込んでみてはいかがでしょうか。
(回答とか全く無いですが、制作者か、原因わかる人が見る可能性が
ありますので)
522名前は開発中のものです。
2019/10/11(金) 11:00:02.59ID:YfopZfcy ttp://shikemokumk.hateblo.jp/entry/2018/04/14/154743
>PC版の場合、制限はそれほどきつくないので、殆どの環境で問題ないと思われますが
>不具合が発生してしまう場合、ワンクリックを挟んでみるか、最新版のティラノスクリプトV471をつかってみる、
一番下に書いてあるから問い合わせてみては
>PC版の場合、制限はそれほどきつくないので、殆どの環境で問題ないと思われますが
>不具合が発生してしまう場合、ワンクリックを挟んでみるか、最新版のティラノスクリプトV471をつかってみる、
一番下に書いてあるから問い合わせてみては
523名前は開発中のものです。
2019/10/12(土) 01:19:48.68ID:htGDm8S2 >>520です。
とりあえずwin10を1803から一番新しい1903に更新し直してみたところ変化なしだったのですが、そこからティラノの音量設定画面やPCの音量ミキサーをミュートにしたり戻したりしていたら突如音が鳴るようになりました!
最新のWin10+ティラノの組合せで不具合がないとのご報告、勇気づけられました。ありがとうございます
またこのような状況になってしまうようであれば開発者さんに問い合わせてみようと思います
とりあえずwin10を1803から一番新しい1903に更新し直してみたところ変化なしだったのですが、そこからティラノの音量設定画面やPCの音量ミキサーをミュートにしたり戻したりしていたら突如音が鳴るようになりました!
最新のWin10+ティラノの組合せで不具合がないとのご報告、勇気づけられました。ありがとうございます
またこのような状況になってしまうようであれば開発者さんに問い合わせてみようと思います
524名前は開発中のものです。
2019/10/31(木) 19:41:18.19ID:CwgnuwV5 ティラノビルダーで出力したら割と重いんだけど、スマホアプリ化もそんな感じ?
525名前は開発中のものです。
2019/11/06(水) 19:18:35.24ID:YVbH3ZZY ティラノプレミアムのサポート、個別相談と言いつつ
ググれば出る程度のWEBサイトに誘導されるだけなら高い金払う意味ねーなぁ
ググれば出る程度のWEBサイトに誘導されるだけなら高い金払う意味ねーなぁ
526名前は開発中のものです。
2019/11/12(火) 05:23:41.52ID:i6tt+6l8 そのへんの対応はクソ以下
527名前は開発中のものです。
2019/11/25(月) 21:23:41.35ID:x5sWdyT7 公式掲示板が質問だらけで回答無く機能していないので
ティラノプレミアムのサポート加入考えていたけどあまり良くないのか・・・
開発一人?でサポートまで手が回せないなら、他のフォーラムのように
サポーター役に回答まかせるとかしたらよさそうだけど
ティラノプレミアムのサポート加入考えていたけどあまり良くないのか・・・
開発一人?でサポートまで手が回せないなら、他のフォーラムのように
サポーター役に回答まかせるとかしたらよさそうだけど
528名前は開発中のものです。
2019/11/28(木) 03:23:08.62ID:3E9LhiKO ティラノプレミアム加入の犠牲者が出ないように言っとくと、
回答投げやりでほぼ放置だよ
ボランティアなんで手厚いサポートはしませんと言われたが、いや金5000円も取ってるしw
「気軽に質問!迅速なサポート保証!」とかサービス内容に書いてあんじゃん…と思ったわ
回答投げやりでほぼ放置だよ
ボランティアなんで手厚いサポートはしませんと言われたが、いや金5000円も取ってるしw
「気軽に質問!迅速なサポート保証!」とかサービス内容に書いてあんじゃん…と思ったわ
529名前は開発中のものです。
2019/11/28(木) 09:27:45.72ID:502s5v// 最低でも月960円かかるのに対応悪いのは困るなあ
ファンティア始めた頃は喜びの声的なツイートいくつか見かけたし
界隈で有名なスクリプターもサポートに参加するような話だったから期待してたんだけど
ファンティア始めた頃は喜びの声的なツイートいくつか見かけたし
界隈で有名なスクリプターもサポートに参加するような話だったから期待してたんだけど
530名前は開発中のものです。
2019/11/30(土) 10:29:18.49ID:xpvgQzrd お客様顔な奴が湧き出すだけだから廃止で良いと思う。
文句を言って、ツールが有料になったら最悪。
文句を言って、ツールが有料になったら最悪。
531名前は開発中のものです。
2019/11/30(土) 19:54:23.97ID:ha0s8SaM というかググって出てくる情報や公式に書いてある事レベルの質問は想定してないと思うよ
公式掲示板に返事つかないのもすでに同じ問題の回答が出てるからだと思う
公式掲示板に返事つかないのもすでに同じ問題の回答が出てるからだと思う
532名前は開発中のものです。
2019/12/01(日) 01:36:55.68ID:2w427GRA ブラウザプレイ時だとjumpとかcallがなかなか反応してくれないやつ
あれみんなどう対処してる?
何度タップしてもゲームが始まらないんじゃせっかくアクセスしてくれた人に申し訳ない
あれみんなどう対処してる?
何度タップしてもゲームが始まらないんじゃせっかくアクセスしてくれた人に申し訳ない
533名前は開発中のものです。
2019/12/18(水) 12:01:48.78ID:XdxuNxX9 >公式の「Live2Dを活用したゲーム制作(Cubism3.x 用)」
>Live2Dのモデルが表示されました!
>非常に簡単ですね。
ってサンプルはすでにティラノで動くように書き替えているのでドキュメント通り簡単に動くのだが・・
自前のは、JSON書き替えが必要とか一切書いていないからかなり時間ロスした。
>Live2Dのモデルが表示されました!
>非常に簡単ですね。
ってサンプルはすでにティラノで動くように書き替えているのでドキュメント通り簡単に動くのだが・・
自前のは、JSON書き替えが必要とか一切書いていないからかなり時間ロスした。
534名前は開発中のものです。
2020/01/03(金) 05:15:12.25ID:K2vGR0Tr >>531
自分の場合はちょっと高度な機能実装したくて質問したんだが、ググッて出る雰囲気だけ似た機能(目的の内部処理はできない)に案内されたよ
当然そのページは事前に目を通してたから完全に時間と金の無駄になったのでなんだかなーと思って抜けた
自分の場合はちょっと高度な機能実装したくて質問したんだが、ググッて出る雰囲気だけ似た機能(目的の内部処理はできない)に案内されたよ
当然そのページは事前に目を通してたから完全に時間と金の無駄になったのでなんだかなーと思って抜けた
535名前は開発中のものです。
2020/01/19(日) 22:34:48.28ID:7x1PKta3 いろいろあるけどティラノビルダーってかなり作りやすくて完成度高いソフトだよね。
536名前は開発中のものです。
2020/01/20(月) 03:55:10.55ID:RJbXPrGP >>535
いや、ウインドウやボタン配置の画面は最初から画面最大化で作業しないと使い物にならないし
仮絵を本番の絵に差し替えようとしたらフォルダでのファイルの差し替えだけじゃダメみたいで苦労したし
個人的にドブ金でお布施以外の何ものでも無かったわ
ツイッターとか絶賛しかないみたいなんでおま環なのかもしれんけどね
いや、ウインドウやボタン配置の画面は最初から画面最大化で作業しないと使い物にならないし
仮絵を本番の絵に差し替えようとしたらフォルダでのファイルの差し替えだけじゃダメみたいで苦労したし
個人的にドブ金でお布施以外の何ものでも無かったわ
ツイッターとか絶賛しかないみたいなんでおま環なのかもしれんけどね
537名前は開発中のものです。
2020/01/31(金) 11:59:21.92ID:biB1KV28 ブラウザゲームとして作成し、サーバーに上げずに自分のiPhoneだけで遊ぶやり方ってあるでしょうか?
Windowsなのでアプリ化もできず、ブラウザゲームなら可能性があるかと思ったのですが、
プライベートな内容山盛りなので極力ネットに上げたくはないと思いまして
Windowsなのでアプリ化もできず、ブラウザゲームなら可能性があるかと思ったのですが、
プライベートな内容山盛りなので極力ネットに上げたくはないと思いまして
538名前は開発中のものです。
2020/01/31(金) 14:42:40.40ID:gokQufmg LAN内で見るのはできるんじゃないかな
539名前は開発中のものです。
2020/02/05(水) 11:35:32.26ID:YZN7kAs0 メッセージウィンドウのクリック待ち状態でクリックした時
SEを鳴らす事ってできますかね?ポケモンみたいな感じにできないかなって
SEを鳴らす事ってできますかね?ポケモンみたいな感じにできないかなって
540名前は開発中のものです。
2020/02/16(日) 02:03:08.25ID:zCF9G9RU <<537
RPGアツマールとかなら非公開、限定公開(登録者とアドレス知っている人のみ)
出来るからそっちに上げてみたら良いんじゃね?
RPGアツマールとかなら非公開、限定公開(登録者とアドレス知っている人のみ)
出来るからそっちに上げてみたら良いんじゃね?
541名前は開発中のものです。
2020/02/18(火) 22:33:02.18ID:+oJQGzRo えもふりからティラノ見てみたくちやけど評判どうなん
ツクールみたいに法人開発ではなくて個人が開発運営
h ttps://tyrano.jp/commu/shikemokumk
プログラマーは運営や経営のノウハウはないからな
道楽でやってるのかもしれんし
ところで、縦書き対応してへんやんな?これ
ツクールみたいに法人開発ではなくて個人が開発運営
h ttps://tyrano.jp/commu/shikemokumk
プログラマーは運営や経営のノウハウはないからな
道楽でやってるのかもしれんし
ところで、縦書き対応してへんやんな?これ
542名前は開発中のものです。
2020/03/14(土) 15:14:09.74ID:VEac75vZ ティラノビルダーってボタンとかカスタマイズできるの?
543名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 20:04:35.53ID:twlsZATG その辺のことはスクリプトでやるんですね。
544名前は開発中のものです。
2020/04/17(金) 03:57:00.38ID:FcwhucOT 脱出ゲーム作れるって聞いたんですけど使ってる人少ないですね
他に良いツールあったら教えてください
他に良いツールあったら教えてください
545名前は開発中のものです。
2020/04/22(水) 00:01:24.74ID:BcJRKo0i 脱出ゲーム作るティラノでも事足りると思う
546名前は開発中のものです。
2020/04/24(金) 08:51:05.54ID:D6byp7YU 282 名前:あずみプク 2020/04/23 (Thu) 18:02:40
http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_811700/811649/full/811649_1587632560.png
ティラノビルダーでLIVE2Dを動かすと、何故か、表示順がおかしくなってしまいます。
キャプチャをご覧になるとわかると思いますが、セリフもキャラクターの後ろになっています。
これは、画面の大きさを変えたときに起こります。デフォルトの大きさでは起こりません。
非常に重大な問題なので、だれかわかる方がいれば教えてください。よろしくお願いいたします。
283 名前:あずみプク 2020/04/23 (Thu) 18:25:41
http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_811700/811649/full/811649_1587633941.jpg
もう一枚、わかりやすいのがあったので載せます。
メッセージウインドウのプラグインのせいかとも思ったのですが、違うやつでも同じ現象が起きました。
とても困っているので、どうかよろしくお願いします。
この質問に答えてほしいです。どうかお願いいたします。
http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_811700/811649/full/811649_1587632560.png
ティラノビルダーでLIVE2Dを動かすと、何故か、表示順がおかしくなってしまいます。
キャプチャをご覧になるとわかると思いますが、セリフもキャラクターの後ろになっています。
これは、画面の大きさを変えたときに起こります。デフォルトの大きさでは起こりません。
非常に重大な問題なので、だれかわかる方がいれば教えてください。よろしくお願いいたします。
283 名前:あずみプク 2020/04/23 (Thu) 18:25:41
http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_811700/811649/full/811649_1587633941.jpg
もう一枚、わかりやすいのがあったので載せます。
メッセージウインドウのプラグインのせいかとも思ったのですが、違うやつでも同じ現象が起きました。
とても困っているので、どうかよろしくお願いします。
この質問に答えてほしいです。どうかお願いいたします。
547名前は開発中のものです。
2020/05/25(月) 05:14:24.73ID:ake2Daug nodejsからElectronに切り替わった事で挙動は安定したりしたんだろうか
548名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 14:26:09.14ID:khrLrXov Steamのサマーセールで有料版が半額(\740)で割引セール中
TyranoBuilder で検索すれば出てくる (コンビニで現金払いも可)
TyranoBuilder で検索すれば出てくる (コンビニで現金払いも可)
549名前は開発中のものです。
2020/07/14(火) 21:41:17.86ID:Is2w01G3 新規でメイン画面を作ってタイトル画面から飛ぶようにしたんですが、その時
メイン画面で記述していない「コンフィグ」ボタンと「ロード」ボタンがメイン画面の方にも出てきちゃいます。
正確には出てくるというか、タイトル画面のそれらのボタンがメイン画面でも表示されたまま、みたいな。
一度他のボタンを押して戻れば消えるのですが、原因分かる人います?
メイン画面で記述していない「コンフィグ」ボタンと「ロード」ボタンがメイン画面の方にも出てきちゃいます。
正確には出てくるというか、タイトル画面のそれらのボタンがメイン画面でも表示されたまま、みたいな。
一度他のボタンを押して戻れば消えるのですが、原因分かる人います?
550名前は開発中のものです。
2020/08/01(土) 16:34:23.87ID:SEfxUd0P ティラノスクリプトを初めて触っています。キャラクターを表示させる事は出来たのですが、画像サイズが大きすぎて体の1部分しか見えていない状態になってしまいました。
ですのでキャラクターの表示サイズを変更したいです。希望は今表示しているサイズから60%程縮尺したいです。やり方を教えて頂けると助かります。お願いします。
ですのでキャラクターの表示サイズを変更したいです。希望は今表示しているサイズから60%程縮尺したいです。やり方を教えて頂けると助かります。お願いします。
551名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 09:42:20.90ID:kxnfuOha タグで縮小指定しながら表示できたはず
552名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 21:57:21.96ID:p0OgWYEa スマホ持ってないんだけど
通常のPC/ブラウザゲームのようなクリッカブルマップって
スマホでも適用できますか?
クリッカブルの範囲を大きくすればいいのでしょうか?
そもそもマウスカーソルが使用できるかどうかもわかりません
通常のPC/ブラウザゲームのようなクリッカブルマップって
スマホでも適用できますか?
クリッカブルの範囲を大きくすればいいのでしょうか?
そもそもマウスカーソルが使用できるかどうかもわかりません
553名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 22:30:55.95ID:oj+/3NA2554名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 22:37:00.48ID:p0OgWYEa >>553
安心しました。ありがとうございます。
安心しました。ありがとうございます。
555名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 23:00:18.23ID:oj+/3NA2556名前は開発中のものです。
2020/08/30(日) 15:04:43.57ID:Iu0p9nC8 ゲーム制作初心者なんですが、
ティラノスクリプトにlive2Dを使用してリリースする際に
SDKのライセンス申請が必要と言うのは読んでるんですが
ティラノビルダーのlive2Dの使用に関してもリリースの際に申請って必要ありますか?
ティラノスクリプトにlive2Dを使用してリリースする際に
SDKのライセンス申請が必要と言うのは読んでるんですが
ティラノビルダーのlive2Dの使用に関してもリリースの際に申請って必要ありますか?
557名前は開発中のものです。
2020/08/31(月) 02:38:20.14ID:RvOj3CCV >>556
ビルダー見限った以下略だけど
前年1000万ないならただ同意してればlive2DはSDK自由に使ってリリースできるよ
前年1000万以上あるならPROライセンスなんだろうけど申請必要だけどクレジットとかで値引があった気がする
その場合はL2Dに直接相談してみてね
ビルダー見限った以下略だけど
前年1000万ないならただ同意してればlive2DはSDK自由に使ってリリースできるよ
前年1000万以上あるならPROライセンスなんだろうけど申請必要だけどクレジットとかで値引があった気がする
その場合はL2Dに直接相談してみてね
558名前は開発中のものです。
2020/08/31(月) 14:42:14.69ID:3mPgY6AV559名前は開発中のものです。
2020/09/01(火) 04:51:21.04ID:KChmtiqD560名前は開発中のものです。
2020/09/03(木) 12:24:14.66ID:IgOJixqy スクリプトで作ったゲームをビルダーで開くことは出来ますか?
ビルダーのサンプルプロジェクトのdataフォルダを、
スクリプトで作ったそれに置き換えるだけじゃ起動しないっぽいんですが……
ビルダーのサンプルプロジェクトのdataフォルダを、
スクリプトで作ったそれに置き換えるだけじゃ起動しないっぽいんですが……
561名前は開発中のものです。
2020/09/04(金) 04:37:18.79ID:FpHE4nik >>560
昔も今も難しいみたいね
もう知ってるかもだけど参考にしてみてね
ttps://tyranobuilder.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%B8%E3%81%AE%E7%A7%BB%E6%A4%8D
昔も今も難しいみたいね
もう知ってるかもだけど参考にしてみてね
ttps://tyranobuilder.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%B8%E3%81%AE%E7%A7%BB%E6%A4%8D
562名前は開発中のものです。
2020/09/22(火) 17:43:31.94ID:1jyU/JxT 初歩的な質問で申し訳ありません。
先日PRO版を購入、ダウンロードまでしたのですが、
PRO版への移行の方法がわかりません。
現時点で、ZIPをダウンロードしたところで止まっています。
ご存じの方がいらっしゃったら、ご教示頂けると幸いです。
先日PRO版を購入、ダウンロードまでしたのですが、
PRO版への移行の方法がわかりません。
現時点で、ZIPをダウンロードしたところで止まっています。
ご存じの方がいらっしゃったら、ご教示頂けると幸いです。
563名前は開発中のものです。
2020/09/29(火) 15:24:33.51ID:LCsWVuYI PRO使ったことないけど、こういうのだとZIP内の制限解除用ファイル入れるとかファイルの上書きでね
564名前は開発中のものです。
2020/10/02(金) 03:23:15.66ID:7+5+dpR2 ビルダーでbgmovieで動画繋げてゲームつくってるんですが
ループさせたい動画に効果音入れたとたんループのつなぎ目で
一瞬カクつく様な感じになってしまい違和感なくループせずすごく困っています…。
容量なのかタグなのかさっぱりわからずどなたか詳しい方おられないでしょうか…
ループさせたい動画に効果音入れたとたんループのつなぎ目で
一瞬カクつく様な感じになってしまい違和感なくループせずすごく困っています…。
容量なのかタグなのかさっぱりわからずどなたか詳しい方おられないでしょうか…
565名前は開発中のものです。
2020/10/03(土) 03:45:06.16ID:Lc/GLvlM >>562
zip解凍した中身の使ってる無料版と同じバージョンのzipを解凍
無料版ビルダーに入ってるmyprojectフォルダに作ってるプロジェクトが入ってるから
そのままフォルダごとコピーしてpro版側のmyprojectフォルダにペーストしたらexeから引き継いで開けるよ
pro版買ってもコンポーネント管理から表示するようにチェック入れないとpro機能表示されないみたいね
zip解凍した中身の使ってる無料版と同じバージョンのzipを解凍
無料版ビルダーに入ってるmyprojectフォルダに作ってるプロジェクトが入ってるから
そのままフォルダごとコピーしてpro版側のmyprojectフォルダにペーストしたらexeから引き継いで開けるよ
pro版買ってもコンポーネント管理から表示するようにチェック入れないとpro機能表示されないみたいね
566名前は開発中のものです。
2020/10/08(木) 20:08:33.05ID:iWWKs7Hd >>553
すぐバグって言う奴は怪しい
すぐバグって言う奴は怪しい
567名前は開発中のものです。
2020/10/16(金) 04:43:44.05ID:IUZgiu2B >>550
基本は、標準サイズの2倍サイズで画像制作しておいて、
それを縮小表示させるのがベターよ。
アップにしたときとか、別に用意しなくて済むしな。
それ以上のサイズにアップしたい時は限られていると思うんで、
それは別に用意したほうが良いと思う。
基本は、標準サイズの2倍サイズで画像制作しておいて、
それを縮小表示させるのがベターよ。
アップにしたときとか、別に用意しなくて済むしな。
それ以上のサイズにアップしたい時は限られていると思うんで、
それは別に用意したほうが良いと思う。
568名前は開発中のものです。
2020/10/21(水) 15:48:13.45ID:kafsFsQb 絵をどういう感じで描けばいいか詳しく書いてるサイトとかありませんか?
絵師さんに依頼したいんですがどういうサイズで書いてもらえばいいか分からないんです
絵師さんに依頼したいんですがどういうサイズで書いてもらえばいいか分からないんです
569名前は開発中のものです。
2020/10/23(金) 00:49:38.77ID:yQtMdojQ 絵 リクエスト とかでそれらしいの出るんじゃないか
570名前は開発中のものです。
2020/10/23(金) 15:40:12.05ID:b+28Ef8C time=falseを使ってキャラ出現(その後アニメーションする場合もある)と文字出現を同時にやってる場合、skipやマウスクリック、スクロールによってアニメーション完了前に次のアニメーションが始まる場合フリーズしますが、これの回避方法ってあるんでしょうか?
どれだけ検索しても未だに見つからず。
skipさせないようにするとかはあるんですけど、市販のノベルゲって普通に出来てますよね?
これができないと同期処理ばかりで安っぽくなってしまいます…
どれだけ検索しても未だに見つからず。
skipさせないようにするとかはあるんですけど、市販のノベルゲって普通に出来てますよね?
これができないと同期処理ばかりで安っぽくなってしまいます…
571名前は開発中のものです。
2020/10/30(金) 04:25:52.88ID:p7fmTebN 久しぶりに公式見たらティラノスタジオって何?俺の買ったビルダーは碌にアップデートもされずにゴミくずになったの?
572名前は開発中のものです。
2020/10/31(土) 00:49:52.96ID:e0Dt12DW >>571
ゴミクズになったと思うなら、情弱用のティラノビルダーから卒業すりゃいいじゃん。ティラノスクリプトにわざわざ機能制限をかけたのがティラノビルダー、それを解除しただけのものが有料のPro版。ティラノビルダーの中身は、まだティラノスクリプトv4のまんま。ティラノスクリプトの最新版はv5、そのv5用のデバック・作業ツールがティラノスタジオ。
ゴミクズになったと思うなら、情弱用のティラノビルダーから卒業すりゃいいじゃん。ティラノスクリプトにわざわざ機能制限をかけたのがティラノビルダー、それを解除しただけのものが有料のPro版。ティラノビルダーの中身は、まだティラノスクリプトv4のまんま。ティラノスクリプトの最新版はv5、そのv5用のデバック・作業ツールがティラノスタジオ。
573名前は開発中のものです。
2020/11/14(土) 23:07:51.77ID:llc5RbAt バグ放置しすぎじゃない?
これ誰も使ってないの
これ誰も使ってないの
574名前は開発中のものです。
2020/11/17(火) 14:34:01.96ID:Gsou2+C2 >>573
そのバク具体的に全部言える?
そのバク具体的に全部言える?
575名前は開発中のものです。
2020/11/30(月) 01:32:50.04ID:Rn0ryKfJ バグか知らんが、どうやったらWinアプリでエクスポートできるん?
デフォで入ってるサンプルですら数日かけても終わらんのだが
デフォで入ってるサンプルですら数日かけても終わらんのだが
576名前は開発中のものです。
2020/12/01(火) 17:54:19.73ID:iclxJRZc >>575
ティラノスクリプトかティラノビルダーか分からないけど、最新版をもう一度全部ダウンロードし直せば?後、PCのスペックによってはエクスポートするのにキツいかも。
ティラノスクリプトかティラノビルダーか分からないけど、最新版をもう一度全部ダウンロードし直せば?後、PCのスペックによってはエクスポートするのにキツいかも。
577名前は開発中のものです。
2020/12/02(水) 16:09:33.56ID:jo607D4d 初めて質問致します。
ティラノスクリプトver5で作成しております。
分岐についてなのですが
*next
[glink target=*bunki001_01 text="選択肢1" size=30 width=300 x=250 y=100 color=black font_color="0xFFFFFF"][endlink]
[glink target=*bunki001_02 text="選択肢2" size=30 width=300 x=250 y=200 color=black font_color="0xFFFFFF"][endlink]
[glink target=*bunki001_03 text="選択肢3" size=30 width=300 x=250 y=300 color=black font_color="0xFFFFFF"][endlink]
[glink target=*bunki001_04 text="選択肢4" size=30 width=300 x=250 y=400 color=black font_color="0xFFFFFF"][endlink]
[s]
@layopt layer=message0 visible=true
@layopt layer=0 visible=true
*bunki001_01
#【名前】
[space]セリフ[l][r]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
という記述を行っているのですが
選択肢1をクリックしても
*bunki001_01
へ遷移しません。
どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
また、同じ選択肢1を再度クリックした時
最初のセリフとは別のセリフを入れるやり方も
合わせてご教示頂けますと幸いです。
あとあと、アイテムをゲットした時に
そのアイテムを画面上部に出したいのですが
やり方分かる方いらっしゃいますか?
\data\image\iimage
の中に入っております。質問ばかりですいません……。
ティラノスクリプトver5で作成しております。
分岐についてなのですが
*next
[glink target=*bunki001_01 text="選択肢1" size=30 width=300 x=250 y=100 color=black font_color="0xFFFFFF"][endlink]
[glink target=*bunki001_02 text="選択肢2" size=30 width=300 x=250 y=200 color=black font_color="0xFFFFFF"][endlink]
[glink target=*bunki001_03 text="選択肢3" size=30 width=300 x=250 y=300 color=black font_color="0xFFFFFF"][endlink]
[glink target=*bunki001_04 text="選択肢4" size=30 width=300 x=250 y=400 color=black font_color="0xFFFFFF"][endlink]
[s]
@layopt layer=message0 visible=true
@layopt layer=0 visible=true
*bunki001_01
#【名前】
[space]セリフ[l][r]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
という記述を行っているのですが
選択肢1をクリックしても
*bunki001_01
へ遷移しません。
どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
また、同じ選択肢1を再度クリックした時
最初のセリフとは別のセリフを入れるやり方も
合わせてご教示頂けますと幸いです。
あとあと、アイテムをゲットした時に
そのアイテムを画面上部に出したいのですが
やり方分かる方いらっしゃいますか?
\data\image\iimage
の中に入っております。質問ばかりですいません……。
578名前は開発中のものです。
2020/12/03(木) 01:03:44.52ID:TsJ0rQN0 >>576
スクリプトv5とビルダーで無論最新まっさらでテスト
流石にこれで足らんとか言われたらどうしようもないわ
https://i.imgur.com/kre77vh.png
一応環境依存も疑って、1代前のとクソ雑魚ノートでも試したが変わらず
なお、現在もProcessingのまま継続中
スクリプトv5とビルダーで無論最新まっさらでテスト
流石にこれで足らんとか言われたらどうしようもないわ
https://i.imgur.com/kre77vh.png
一応環境依存も疑って、1代前のとクソ雑魚ノートでも試したが変わらず
なお、現在もProcessingのまま継続中
579名前は開発中のものです。
2020/12/03(木) 16:04:56.36ID:bYg+lF2E >>577
ラベルにアンダーバーは使わない方が良かった気がする。
別のセリフは1周目でフラグ立てて2周目以降は別セリフの方に分岐するようにする。
アイテムの件はイメージがよく分からないけど、ゲットしたらフラグ立てて[image]で表示するとか?
(フラグについてはティラノのwikiにもあった気がするけど詳しくはググってみて)
自分も見識がある訳じゃないからもっと良い方法があったらごめん
ラベルにアンダーバーは使わない方が良かった気がする。
別のセリフは1周目でフラグ立てて2周目以降は別セリフの方に分岐するようにする。
アイテムの件はイメージがよく分からないけど、ゲットしたらフラグ立てて[image]で表示するとか?
(フラグについてはティラノのwikiにもあった気がするけど詳しくはググってみて)
自分も見識がある訳じゃないからもっと良い方法があったらごめん
580名前は開発中のものです。
2020/12/03(木) 23:32:34.07ID:HjmYBGDg >>579さん
それが、アンダーバーは使えるって書いてあるんですよね……。
あと、選択肢が4つあって、どの文章を読んでも同じ*junp
っていうタグでまた元の選択肢の画面に戻したいのですが
同じラベルは使用できません、ってエラーになってしまって……。
ほとほと困り果ててます。
でも、ご回答、ありがとうございます!
それが、アンダーバーは使えるって書いてあるんですよね……。
あと、選択肢が4つあって、どの文章を読んでも同じ*junp
っていうタグでまた元の選択肢の画面に戻したいのですが
同じラベルは使用できません、ってエラーになってしまって……。
ほとほと困り果ててます。
でも、ご回答、ありがとうございます!
581名前は開発中のものです。
2020/12/04(金) 00:00:18.96ID:SiLDhXgZ >>580
調べたらラベル名で不具合出るのはハイフンだったね
同じ名前のラベルを2つ作ってたらそのエラーが出そうだけどそれは大丈夫?
元の選択肢に戻すのは下の書き方でできないかな
*label(戻るところ)
分岐
*label1
選択肢1の内容
[jump target=*label]
label1以下と同様に選択肢2〜4の分も作る
調べたらラベル名で不具合出るのはハイフンだったね
同じ名前のラベルを2つ作ってたらそのエラーが出そうだけどそれは大丈夫?
元の選択肢に戻すのは下の書き方でできないかな
*label(戻るところ)
分岐
*label1
選択肢1の内容
[jump target=*label]
label1以下と同様に選択肢2〜4の分も作る
582名前は開発中のものです。
2020/12/04(金) 20:07:52.67ID:oCcak/K0 >>577
【分岐】
[eval exp="f.bunki001_01=0"]
[eval exp="f.bunki001_02=0"]
[eval exp="f.bunki001_03=0"]
[eval exp="f.bunki001_04=0"]
*next
[glink target=*bunki001_01 text="選択肢1" size=30 width=300 x=250 y=100 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_01+= 1"]
[glink target=*bunki001_02 text="選択肢2" size=30 width=300 x=250 y=200 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_02+= 1"]
[glink target=*bunki001_03 text="選択肢3" size=30 width=300 x=250 y=300 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_03+= 1"]
[glink target=*bunki001_04 text="選択肢4" size=30 width=300 x=250 y=400 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_04+= 1"]
[s]
*bunki001_01
[if exp="f.bunki001_01==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_01>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]
【分岐】
[eval exp="f.bunki001_01=0"]
[eval exp="f.bunki001_02=0"]
[eval exp="f.bunki001_03=0"]
[eval exp="f.bunki001_04=0"]
*next
[glink target=*bunki001_01 text="選択肢1" size=30 width=300 x=250 y=100 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_01+= 1"]
[glink target=*bunki001_02 text="選択肢2" size=30 width=300 x=250 y=200 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_02+= 1"]
[glink target=*bunki001_03 text="選択肢3" size=30 width=300 x=250 y=300 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_03+= 1"]
[glink target=*bunki001_04 text="選択肢4" size=30 width=300 x=250 y=400 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_04+= 1"]
[s]
*bunki001_01
[if exp="f.bunki001_01==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_01>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]
583名前は開発中のものです。
2020/12/04(金) 20:10:05.17ID:oCcak/K0 >>577
【アイテム】
*item
[eval exp="f.item=0"]
アイテムをゲットした[p]
[eval exp="f.item+= 1"]
@layopt layer=1 visible=true
[image storage="image/item.png" layer="1" visible="true" left="0" top="0" folder="image" name="" time="" cond="f.item==1" ]
[s]
【アイテム】
*item
[eval exp="f.item=0"]
アイテムをゲットした[p]
[eval exp="f.item+= 1"]
@layopt layer=1 visible=true
[image storage="image/item.png" layer="1" visible="true" left="0" top="0" folder="image" name="" time="" cond="f.item==1" ]
[s]
584名前は開発中のものです。
2020/12/05(土) 18:52:01.47ID:wvmJRbQ7 >>578
ウィルスソフトのせいかも、自分もなったわ
ウィルスソフトのせいかも、自分もなったわ
586577
2020/12/06(日) 16:35:49.04ID:93N+pNuK587名前は開発中のものです。
2020/12/06(日) 18:24:06.41ID:Put8Wy1j >>586
@
[eval exp="f.bunki001_01=0"]
[eval exp="f.bunki001_02=0"]
[eval exp="f.bunki001_03=0"]
[eval exp="f.bunki001_04=0"]
*next
[glink target=*bunki001_01 text="選択肢1" size=30 width=300 x=250 y=100 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_01+= 1"]
[glink target=*bunki001_02 text="選択肢2" size=30 width=300 x=250 y=200 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_02+= 1"]
[glink target=*bunki001_03 text="選択肢3" size=30 width=300 x=250 y=300 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_03+= 1"]
[glink target=*bunki001_04 text="選択肢4" size=30 width=300 x=250 y=400 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_04+= 1"]
[s]
@
[eval exp="f.bunki001_01=0"]
[eval exp="f.bunki001_02=0"]
[eval exp="f.bunki001_03=0"]
[eval exp="f.bunki001_04=0"]
*next
[glink target=*bunki001_01 text="選択肢1" size=30 width=300 x=250 y=100 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_01+= 1"]
[glink target=*bunki001_02 text="選択肢2" size=30 width=300 x=250 y=200 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_02+= 1"]
[glink target=*bunki001_03 text="選択肢3" size=30 width=300 x=250 y=300 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_03+= 1"]
[glink target=*bunki001_04 text="選択肢4" size=30 width=300 x=250 y=400 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_04+= 1"]
[s]
588名前は開発中のものです。
2020/12/06(日) 18:24:47.64ID:Put8Wy1j >>586
A
*bunki001_01
[if exp="f.bunki001_01==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_01>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]
A
*bunki001_01
[if exp="f.bunki001_01==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_01>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]
589名前は開発中のものです。
2020/12/06(日) 18:25:26.32ID:Put8Wy1j >>586
B
*bunki001_02
[if exp="f.bunki001_02==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_02>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]
B
*bunki001_02
[if exp="f.bunki001_02==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_02>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]
590名前は開発中のものです。
2020/12/06(日) 18:26:47.04ID:Put8Wy1j >>586
C
*bunki001_03
[if exp="f.bunki001_03==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_03>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]
C
*bunki001_03
[if exp="f.bunki001_03==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_03>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]
591名前は開発中のものです。
2020/12/06(日) 18:27:31.84ID:Put8Wy1j >>586
D
*bunki001_04
[if exp="f.bunki001_04==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_04>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]
D
*bunki001_04
[if exp="f.bunki001_04==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_04>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]
593名前は開発中のものです。
2020/12/06(日) 18:40:08.42ID:Put8Wy1j594577
2020/12/06(日) 19:51:26.11ID:93N+pNuK >>593さん
本文が長すぎるとエラーが出たので分けて書きます。
*next
[glink target=*bunki001_01 text="選択肢1" size=30 width=300 x=250 y=100 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_01+= 1"]
[glink target=*bunki001_02 text="選択肢2" size=30 width=300 x=250 y=200 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_02+= 1"]
[glink target=*bunki001_03 text="選択肢3" size=30 width=300 x=250 y=300 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_03+= 1"]
[glink target=*bunki001_04 text="選択肢4" size=30 width=300 x=250 y=400 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_04+= 1"]
[s]
@layopt layer=message0 visible=true
@layopt layer=0 visible=true
*bunki001_01
;一週目
[if exp="f.bunki001_01==1"]
*bunki001_01
#【名前】
[space]セリフ[l][r]
[space]セリフ[p]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
;二週目
[elsif exp="f.bunki001_01>1"]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
[endif]
本文が長すぎるとエラーが出たので分けて書きます。
*next
[glink target=*bunki001_01 text="選択肢1" size=30 width=300 x=250 y=100 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_01+= 1"]
[glink target=*bunki001_02 text="選択肢2" size=30 width=300 x=250 y=200 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_02+= 1"]
[glink target=*bunki001_03 text="選択肢3" size=30 width=300 x=250 y=300 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_03+= 1"]
[glink target=*bunki001_04 text="選択肢4" size=30 width=300 x=250 y=400 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_04+= 1"]
[s]
@layopt layer=message0 visible=true
@layopt layer=0 visible=true
*bunki001_01
;一週目
[if exp="f.bunki001_01==1"]
*bunki001_01
#【名前】
[space]セリフ[l][r]
[space]セリフ[p]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
;二週目
[elsif exp="f.bunki001_01>1"]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
[endif]
595577
2020/12/06(日) 19:54:40.22ID:93N+pNuK *bunki001_02
;一週目
[if exp="f.bunki001_02==1"]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]
[space]セリフ[l][r]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
;二週目
[elsif exp="f.bunki001_02>1"]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
[endif]
;一週目
[if exp="f.bunki001_02==1"]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]
[space]セリフ[l][r]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
;二週目
[elsif exp="f.bunki001_02>1"]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
[endif]
596577
2020/12/06(日) 20:08:10.13ID:93N+pNuK *bunki001_03
;一週目
[if exp="f.bunki001_03==1"]
[endif]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ
*item
[eval exp="f.item=0"]
[space]セリフ[l][r]
[space]セリフ[p]
[eval exp="f.item+= 1"]
@layopt layer=1 visible=true
;ここでアイテムを出したい
[image storage="image/icon01.gif" layer="1" visible="true" left="0" top="0" folder="image" name="アイテム名" time="250" cond="f.item==1" ]
[s]
[space]セリフ
[jump target=*next]
;二週目
[elsif exp="f.bunki001_03>1"]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
[endif]
分岐001_04は二週目はなく、次のストーリーへ移行するので
二週目はありません。
よろしくお願い致します。
;一週目
[if exp="f.bunki001_03==1"]
[endif]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ
*item
[eval exp="f.item=0"]
[space]セリフ[l][r]
[space]セリフ[p]
[eval exp="f.item+= 1"]
@layopt layer=1 visible=true
;ここでアイテムを出したい
[image storage="image/icon01.gif" layer="1" visible="true" left="0" top="0" folder="image" name="アイテム名" time="250" cond="f.item==1" ]
[s]
[space]セリフ
[jump target=*next]
;二週目
[elsif exp="f.bunki001_03>1"]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
[endif]
分岐001_04は二週目はなく、次のストーリーへ移行するので
二週目はありません。
よろしくお願い致します。
597577
2020/12/06(日) 21:14:08.62ID:93N+pNuK あと、タイトル画面で文字だけで
Tap to Start
って点滅しながら表示させるのって無理なのでしょうか?
初めから、続きからっていうボタンを
必ず用意しなければならないのでしょうか?
質問ばかりでほんと、すいません……
Tap to Start
って点滅しながら表示させるのって無理なのでしょうか?
初めから、続きからっていうボタンを
必ず用意しなければならないのでしょうか?
質問ばかりでほんと、すいません……
598名前は開発中のものです。
2020/12/06(日) 21:24:01.83ID:9o4D+6Bz とりあえずティラノスクリプト 製作テクニックwikiぐらいは見よう
https://tyrano.wiki.fc2.com/
https://tyrano.wiki.fc2.com/
599577
2020/12/06(日) 22:09:33.41ID:93N+pNuK >>598さん
勿論見てるし、あれこれググったんですが
本当に分からなくて……。
DOJAからの載せ替えなのですが
その時はプログラマーさんがいてJAVAで作って下さっていて
タグリファレンスで分からない事はすぐに聞けたのですが……。
勿論見てるし、あれこれググったんですが
本当に分からなくて……。
DOJAからの載せ替えなのですが
その時はプログラマーさんがいてJAVAで作って下さっていて
タグリファレンスで分からない事はすぐに聞けたのですが……。
600577
2020/12/08(火) 16:37:38.09ID:agYUuIf+ 分岐のエラー表示はなくなりましたが
分岐をクリックすると全ボタンが表示されなくなり
分岐先の文章が出なくなってしまいました……。
あとタイトル画面、やっぱり文字表示でTap to Startが出来ず
wiki見たりググったりしながら悪戦苦闘中です。
これが最初の分岐とアイテムゲットなので
ここさえクリア出来ればもうシナリオは完成しているので
先に進めるのですが……
分岐をクリックすると全ボタンが表示されなくなり
分岐先の文章が出なくなってしまいました……。
あとタイトル画面、やっぱり文字表示でTap to Startが出来ず
wiki見たりググったりしながら悪戦苦闘中です。
これが最初の分岐とアイテムゲットなので
ここさえクリア出来ればもうシナリオは完成しているので
先に進めるのですが……
601名前は開発中のものです。
2020/12/12(土) 16:51:55.43ID:honvbXQr 突然すみません
ティラノビルダーpro版を購入したのですが
無料版のプロジェクトをpro版に移行することは可能なのでしょうか?
やり方を教えていただきたいです
ティラノビルダーpro版を購入したのですが
無料版のプロジェクトをpro版に移行することは可能なのでしょうか?
やり方を教えていただきたいです
602名前は開発中のものです。
2020/12/12(土) 18:51:21.82ID:iTdxKY8i これとか参考になるんでない
>>565
>>565
603名前は開発中のものです。
2020/12/13(日) 08:25:23.23ID:NvT1kz8E ティラノスクリプト 製作テクニックwiki
3.所持品リストを開き、アイテムを選んで装備する例(武器と盾)
のスクリプトサンプルを導入させてもらったんですが
分岐ボタンで上記ksにジャンプし装備変更後に元のksに戻る感じにしたんですが
戻った後に再度装備変更画面に飛ぶと前回変更した装備がリセットされてしまいます
;◆↓装備表示:可変表示部分をレイヤー8に表示するマクロ
[macro name=draw_variable_part_soubi]
[freeimage layer = 8]
[ptext text=&f.list_buki[f.chara_soubi[0]][0] layer=8 size=15 x=100 y=40 color=white bold=bold]
[ptext text=&f.list_tate[f.chara_soubi[1]][0] layer=8 size=15 x=100 y=80 color=white bold=bold]
[endmacro]
おそらくここらへんを書き換えればいいのかな? とは思うんですがどう記述すればいいのかが分かりません
教えていただけると助かります
3.所持品リストを開き、アイテムを選んで装備する例(武器と盾)
のスクリプトサンプルを導入させてもらったんですが
分岐ボタンで上記ksにジャンプし装備変更後に元のksに戻る感じにしたんですが
戻った後に再度装備変更画面に飛ぶと前回変更した装備がリセットされてしまいます
;◆↓装備表示:可変表示部分をレイヤー8に表示するマクロ
[macro name=draw_variable_part_soubi]
[freeimage layer = 8]
[ptext text=&f.list_buki[f.chara_soubi[0]][0] layer=8 size=15 x=100 y=40 color=white bold=bold]
[ptext text=&f.list_tate[f.chara_soubi[1]][0] layer=8 size=15 x=100 y=80 color=white bold=bold]
[endmacro]
おそらくここらへんを書き換えればいいのかな? とは思うんですがどう記述すればいいのかが分かりません
教えていただけると助かります
604名前は開発中のものです。
2020/12/13(日) 08:31:37.05ID:NvT1kz8E 補足
知りたいのは装備変更を記憶保持する方法です
関係ないかもしれませんが仕様ツールはティラノビルダーです
知りたいのは装備変更を記憶保持する方法です
関係ないかもしれませんが仕様ツールはティラノビルダーです
605名前は開発中のものです。
2020/12/15(火) 15:21:15.68ID:ps2vAMYH live2dを使った画像の差し替えはどのようにすればいいですか?
live2dモデルの着せ替えをやりたいのですがやり方が分かりません
jsonファイルを弄ればどうにかできるのかなとは思うのですが、どう記述すればjsonの記述を変えることが出来るのかも分りません
正しい方法やおすすめの方法があれば教えてもらえると助かります
live2dモデルの着せ替えをやりたいのですがやり方が分かりません
jsonファイルを弄ればどうにかできるのかなとは思うのですが、どう記述すればjsonの記述を変えることが出来るのかも分りません
正しい方法やおすすめの方法があれば教えてもらえると助かります
606名前は開発中のものです。
2020/12/24(木) 20:36:13.18ID:Y/PN/6g6 >>135
どこの誤爆だよwww
どこの誤爆だよwww
607名前は開発中のものです。
2020/12/28(月) 02:44:56.23ID:MntjT8LA608名前は開発中のものです。
2020/12/28(月) 20:36:00.63ID:3OyFOJle ちょうどglinkの選択肢のところでセーブして
一旦タイトルに戻ってからロードし直したけど
選択肢が表示されずに詰んだ場合
原因としてはどんなことが考えられるでしょうか?
ちょくちょく報告をいただいてるんですが
原因がわからなくて……心当たりのある方がいたら
教えていただけますと幸いです
一旦タイトルに戻ってからロードし直したけど
選択肢が表示されずに詰んだ場合
原因としてはどんなことが考えられるでしょうか?
ちょくちょく報告をいただいてるんですが
原因がわからなくて……心当たりのある方がいたら
教えていただけますと幸いです
609名前は開発中のものです。
2020/12/28(月) 21:57:21.63ID:Us0wf/Gq >>607
レスが来るとは思いませんでした
ありがとうございます!
mocファイルを髪や服ごとに作るってことですかね?
一応自分も方法の一つとして自分も考えましたが、その場合髪、体、服、帽子、アクセサリーなどと項目を増やすごとにファイルを分ける必要が出ますし、一度に扱うmocファイルやJsonファイルが大量になりすぎて重くなる原因になるかと思ったんです
と言っても他にいいやり方を知らないのでこの方法にするかもしくはlive2D自体を使わない選択になると思います
改めて、回答ありがとうございました
レスが来るとは思いませんでした
ありがとうございます!
mocファイルを髪や服ごとに作るってことですかね?
一応自分も方法の一つとして自分も考えましたが、その場合髪、体、服、帽子、アクセサリーなどと項目を増やすごとにファイルを分ける必要が出ますし、一度に扱うmocファイルやJsonファイルが大量になりすぎて重くなる原因になるかと思ったんです
と言っても他にいいやり方を知らないのでこの方法にするかもしくはlive2D自体を使わない選択になると思います
改めて、回答ありがとうございました
610名前は開発中のものです。
2020/12/28(月) 22:09:32.76ID:Us0wf/Gq611名前は開発中のものです。
2020/12/29(火) 07:55:52.27ID:mH8WBQxU612名前は開発中のものです。
2021/01/12(火) 21:22:29.86ID:VDKlRlsD 効果音素材の金字塔だったWEB WAVE LIBが今や危険なサイトと化してしまったらしい
613名前は開発中のものです。
2021/01/18(月) 14:38:48.38ID:0SZxQKe5 質問があります。
_(アンダーバー)を文章の前に入力することで空白を入れるのはわかるのですが、パッケージング(windowsアプリ化)した際には反映されず左詰まりになってしまいます。
tyranoscript_v487、TyranoRider_win_v220のコンビです。サクラエディタで編集しております。
わかる方おりましたらよろしくお願いします。
_(アンダーバー)を文章の前に入力することで空白を入れるのはわかるのですが、パッケージング(windowsアプリ化)した際には反映されず左詰まりになってしまいます。
tyranoscript_v487、TyranoRider_win_v220のコンビです。サクラエディタで編集しております。
わかる方おりましたらよろしくお願いします。
614名前は開発中のものです。
2021/01/18(月) 15:03:00.82ID:0SZxQKe5 すみません。再度パッケージングしたところ、普通に反映されました。
何が悪かったのかわかりませんが……。
失礼しました。
何が悪かったのかわかりませんが……。
失礼しました。
615名前は開発中のものです。
2021/01/22(金) 04:42:43.25ID:jlxnlwXD ビルダーでプロジェクトを公開しているところって無いでしょうか。
単純に他の人がどういう風に構成しているか見てみたいと思ったのですが
単純に他の人がどういう風に構成しているか見てみたいと思ったのですが
616名前は開発中のものです。
2021/01/23(土) 12:27:20.42ID:UIaI8Zmk 自分が公開してコメ貰えばいいんじゃない?
617名前は開発中のものです。
2021/01/23(土) 14:33:56.16ID:hYZlaM7h >>615
自分のプロジェクトを公開してから呼びかけてみれば?
自分のプロジェクトを公開してから呼びかけてみれば?
618名前は開発中のものです。
2021/01/23(土) 22:27:09.86ID:lREhmMDH いままでNscripterで作ってて乗り換えようとしてるけど難しいな
ビルダーはシナリオ直にいじれないんだね
ビルダーはシナリオ直にいじれないんだね
619名前は開発中のものです。
2021/01/23(土) 22:52:16.49ID:hYZlaM7h >>618
普通にティラノスクリプトじゃ駄目なの?
普通にティラノスクリプトじゃ駄目なの?
620名前は開発中のものです。
2021/01/24(日) 09:53:15.71ID:SNAMDu6k >>619
ティラノスクリプトに移行する
ティラノスクリプトに移行する
621名前は開発中のものです。
2021/01/24(日) 20:25:00.06ID:SNAMDu6k と思ったけど自分の環境だとティラノスクリプト
上手く動作しなかったので
やっぱりもう少しビルダーでシコシコ頑張ってみる
上手く動作しなかったので
やっぱりもう少しビルダーでシコシコ頑張ってみる
622名前は開発中のものです。
2021/01/24(日) 20:43:53.78ID:Ezy/UIyA >>621
ティラノビルダーは動くのに、ティラノスクリプトは動かないって変だなぁ。
ティラノビルダーは動くのに、ティラノスクリプトは動かないって変だなぁ。
623名前は開発中のものです。
2021/01/24(日) 22:12:31.52ID:SNAMDu6k ティラノスタジオも対応してなかったのでosがあかんのかも
OSx10.6.8です。チュートリアル入ってる古いヴァージョンの
ティラノスクリプトは動いたけど、とりあえず練習がてら
ビルダーでやります。スレ汚し失礼しました
OSx10.6.8です。チュートリアル入ってる古いヴァージョンの
ティラノスクリプトは動いたけど、とりあえず練習がてら
ビルダーでやります。スレ汚し失礼しました
624名前は開発中のものです。
2021/01/27(水) 10:55:29.10ID:J+oqLHJ1 ティラノスクリプト公式のセルアニメ再生プラグインが
DLできないのってずっと前から?ビルダーはあるみたいだけど
DLできないのってずっと前から?ビルダーはあるみたいだけど
625名前は開発中のものです。
2021/01/27(水) 12:41:36.39ID:vvsaucbm >>624
時間帯同じだからTwitterでつぶやいてた人かな?
時間帯同じだからTwitterでつぶやいてた人かな?
626名前は開発中のものです。
2021/01/27(水) 15:35:31.39ID:RpGlceke >>624
単純にビルダーのプラグインをスクリプトに流用することはできないの?
単純にビルダーのプラグインをスクリプトに流用することはできないの?
627名前は開発中のものです。
2021/01/27(水) 16:43:20.85ID:SjIw6N6x >>626
できるのかもしれないけどやり方がわからんです……
できるのかもしれないけどやり方がわからんです……
628名前は開発中のものです。
2021/01/27(水) 17:02:02.40ID:RpGlceke >>627
やり方は二通り
1.tbpファイルの拡張子をzipに名前変更してから解凍
2.ビルダー側でプラグインを読み込んでから ./data/others/plugin/ 下のプラグインフォルダをコピー
やり方は二通り
1.tbpファイルの拡張子をzipに名前変更してから解凍
2.ビルダー側でプラグインを読み込んでから ./data/others/plugin/ 下のプラグインフォルダをコピー
629名前は開発中のものです。
2021/01/27(水) 17:34:19.45ID:SjIw6N6x630名前は開発中のものです。
2021/01/27(水) 20:33:11.75ID:vvsaucbm >>629
完成したら商品買うね〜
完成したら商品買うね〜
631名前は開発中のものです。
2021/01/28(木) 10:18:47.51ID:0wylAxco >>630
ありがとうございます!
ありがとうございます!
632名前は開発中のものです。
2021/01/29(金) 09:50:35.96ID:9Ix8Md7I どうしても出来ないから誰か教えてください
文字を縁取りする為に data/config.tjs の ;defaultEdge = true; にしたんだけど
縁取りのサイズが1pxしかない。縁取りの大きさを2pxや3pxに変更したいんだけど
どうすれば変更することができますか
文字を縁取りする為に data/config.tjs の ;defaultEdge = true; にしたんだけど
縁取りのサイズが1pxしかない。縁取りの大きさを2pxや3pxに変更したいんだけど
どうすれば変更することができますか
633名前は開発中のものです。
2021/01/29(金) 22:56:26.51ID:MPYa2eyS >>632
/myproject/tyrano/plugins/kag/kag.tag.js
{var l=s.kag.stat.font.edge;n.css("text-shadow","1px 1px 0 "+l+", -1px 1px 0 "+l+",1px -1px 0 "+l+",-1px -1px 0 "+l)}
の部分だよ
cssのtext-shadowでやってるからフォントの太さによるけど、3px以上にすると文字と縁取りの間に大きな隙間ができて見るに耐えないと思う。
3px以上にしたいなら数字を変えるんじゃなくて、これにさらに影を足すように書き加えたらいける。その場合、ゲーム中で1pxに戻すとかは無理
/myproject/tyrano/plugins/kag/kag.tag.js
{var l=s.kag.stat.font.edge;n.css("text-shadow","1px 1px 0 "+l+", -1px 1px 0 "+l+",1px -1px 0 "+l+",-1px -1px 0 "+l)}
の部分だよ
cssのtext-shadowでやってるからフォントの太さによるけど、3px以上にすると文字と縁取りの間に大きな隙間ができて見るに耐えないと思う。
3px以上にしたいなら数字を変えるんじゃなくて、これにさらに影を足すように書き加えたらいける。その場合、ゲーム中で1pxに戻すとかは無理
634名前は開発中のものです。
2021/01/30(土) 13:57:00.99ID:Ok5YFE4D635名前は開発中のものです。
2021/01/31(日) 16:12:40.42ID:FeR9vXoO 色々調べてみたけどなかなか出来なくて、質問させてもらいます汗
ビルダーではメッセージウィンドウを増やす事は出来ないんだろうか?
メッセージウィンドウを増やすスクリプトを足してみたけど反映されない。。
ビルダーではメッセージウィンドウを増やす事は出来ないんだろうか?
メッセージウィンドウを増やすスクリプトを足してみたけど反映されない。。
636名前は開発中のものです。
2021/01/31(日) 16:49:31.21ID:K8JCAybW >>635
自分はビルダー使ってないから詳しくは知らないけど、ビルダーはmessageレイヤー1つしか使用してないらしいからそのまま別のメッセージウィンドウを表示させたら前のウィンドウは消えるんじゃない?
左エリアのスクリプト->ティラノスクリプトで別のmessageレイヤー指定してウィンドウ表示、テキスト入力すればできるはず。
その後ビルダーのテキスト入力のやつ使ったらcurrent layerが前のに戻るかもしれないけど、そうなったら別のウィンドウにメッセージ入れたいときはその都度ティラノスクリプト挿入して記述すればいけると思う。
自分はビルダー使ってないから詳しくは知らないけど、ビルダーはmessageレイヤー1つしか使用してないらしいからそのまま別のメッセージウィンドウを表示させたら前のウィンドウは消えるんじゃない?
左エリアのスクリプト->ティラノスクリプトで別のmessageレイヤー指定してウィンドウ表示、テキスト入力すればできるはず。
その後ビルダーのテキスト入力のやつ使ったらcurrent layerが前のに戻るかもしれないけど、そうなったら別のウィンドウにメッセージ入れたいときはその都度ティラノスクリプト挿入して記述すればいけると思う。
637名前は開発中のものです。
2021/01/31(日) 17:20:55.78ID:FeR9vXoO >>636
お返事ありがとうございます。
つまりメッセージウィンドウを増やすスクリプトの後に、ビルダーの方でテキスト入力するとオジャンになるっぽいですね汗
これって単純にビルダーの方ではメッセージウィンドウを複数出す事は出来ないってことですかね?
困った(´-ω-`)
お返事ありがとうございます。
つまりメッセージウィンドウを増やすスクリプトの後に、ビルダーの方でテキスト入力するとオジャンになるっぽいですね汗
これって単純にビルダーの方ではメッセージウィンドウを複数出す事は出来ないってことですかね?
困った(´-ω-`)
638名前は開発中のものです。
2021/01/31(日) 17:39:36.21ID:K8JCAybW >>637
ちゃんと読んで試した?
ちゃんと読んで試した?
639名前は開発中のものです。
2021/01/31(日) 17:49:18.20ID:FeR9vXoO あ、ごめんなさい勘違い汗
後程経過報告します
後程経過報告します
640名前は開発中のものです。
2021/01/31(日) 23:28:27.56ID:FeR9vXoO >>638
ありがとうございます。無事解決しました
ありがとうございます。無事解決しました
641名前は開発中のものです。
2021/02/04(木) 03:30:10.68ID:xns/PT7G 質問させてください。
http://7yen.hateblo.jp/entry/2017/06/05/022847
これを参考にマウスが画像に乗ったときptextを表示させるやり方はなんとなく分かりました。
これをptextではなく普通のテキストでやるにはどうすればいいのかで困ってます汗
色々試行錯誤はしているのですが……
もしだれかお分かりになる方や参考があれば教えていただけると嬉しいです。
http://7yen.hateblo.jp/entry/2017/06/05/022847
これを参考にマウスが画像に乗ったときptextを表示させるやり方はなんとなく分かりました。
これをptextではなく普通のテキストでやるにはどうすればいいのかで困ってます汗
色々試行錯誤はしているのですが……
もしだれかお分かりになる方や参考があれば教えていただけると嬉しいです。
642名前は開発中のものです。
2021/02/05(金) 18:39:05.87ID:RaTozaz/ ティラノビルダーv5 キタ━(゚∀゚)━!
643名前は開発中のものです。
2021/02/10(水) 03:37:05.27ID:YQ71tGM2 meryが保存時プチというには長くフリーズする
他にマシなエディタないかな
他にマシなエディタないかな
644名前は開発中のものです。
2021/02/22(月) 04:21:17.33ID:yW+KzZsn ビルダーで作ったゲームようやく販売できたよ
いつか忘れたけど質問答えてくれた人ありがとう
いつか忘れたけど質問答えてくれた人ありがとう
645名前は開発中のものです。
2021/02/22(月) 11:29:30.04ID:ohvachj8 ビルダーとスタジオの違いがいまいちよく分からない
646名前は開発中のものです。
2021/02/22(月) 19:19:33.38ID:k2yuFuX+647名前は開発中のものです。
2021/02/22(月) 22:22:45.73ID:YM5xpIWn >>645
機能についてってこと?
機能についてってこと?
648名前は開発中のものです。
2021/02/23(火) 12:43:21.25ID:1IOKMYd+ >>647
うん
うん
649名前は開発中のものです。
2021/02/23(火) 19:06:17.93ID:pbD+05VR >>648
タグ検索とかカラーパレットとかティラノスタジオにはあるけど、ティラノビルダーだけ使うなら不要だからなぁ。ティラノビルダー使ってるなら、ティラノスタジオの機能にメリットはないと思う。
タグ検索とかカラーパレットとかティラノスタジオにはあるけど、ティラノビルダーだけ使うなら不要だからなぁ。ティラノビルダー使ってるなら、ティラノスタジオの機能にメリットはないと思う。
650名前は開発中のものです。
2021/02/24(水) 03:30:19.24ID:ofSLyeUw651名前は開発中のものです。
2021/02/24(水) 17:50:57.92ID:VcsXBzsi >>650
自分が何となく理解してることしか話せてないから、逆に申し訳ないよ。
自分が何となく理解してることしか話せてないから、逆に申し訳ないよ。
652名前は開発中のものです。
2021/02/25(木) 00:38:39.85ID:Nb/TomnU653名前は開発中のものです。
2021/02/25(木) 13:30:15.18ID:Il7ccnxp654名前は開発中のものです。
2021/02/25(木) 16:41:57.89ID:Ba7gTOR9655名前は開発中のものです。
2021/03/10(水) 09:51:29.97ID:1zQxKHJD 質問です。
ティラノスクリプト5で簡単なビジュアルノベルを作っています。
とにかくサクッと作ろうと思い、本体の中のサンプルゲームをいじりながら作っているのですが
プロジェクト名の変更ができません。Wikiなど調べたのですが、変更方法が載っておらず、困っています。
ビルダーとかで新規プロジェクト作らないとプロジェクト名を変えることは出来ないんでしょうか?
ティラノスクリプト5で簡単なビジュアルノベルを作っています。
とにかくサクッと作ろうと思い、本体の中のサンプルゲームをいじりながら作っているのですが
プロジェクト名の変更ができません。Wikiなど調べたのですが、変更方法が載っておらず、困っています。
ビルダーとかで新規プロジェクト作らないとプロジェクト名を変えることは出来ないんでしょうか?
656名前は開発中のものです。
2021/03/10(水) 13:10:51.73ID:FWeIsGwL >>655
主に選択肢は3つ
この方法自体はV4、V5共通です
1."./data/system/Config.tjs"内のSystem.titleを変更
2. ティラノスクリプト「titleタグ」で変更
3. "./index.html"のtitleタグ内のテキストを変更
これでゲーム内部でのプロジェクト名(タブ表示名)が変わりますが、ティラノスタジオ側では変更後もプロジェクトの表示名がそのままだったような
主に選択肢は3つ
この方法自体はV4、V5共通です
1."./data/system/Config.tjs"内のSystem.titleを変更
2. ティラノスクリプト「titleタグ」で変更
3. "./index.html"のtitleタグ内のテキストを変更
これでゲーム内部でのプロジェクト名(タブ表示名)が変わりますが、ティラノスタジオ側では変更後もプロジェクトの表示名がそのままだったような
657名前は開発中のものです。
2021/03/10(水) 15:45:51.09ID:yTtVwemY658名前は開発中のものです。
2021/03/10(水) 16:40:40.37ID:FWeIsGwL >>657
バグが怖いので推奨は出来ませんが、ティラノスタジオであればティラノスタジオルートフォルダのappConfig.jsonを編集すればティラノスタジオ上で表示されるプロジェクト名の変更それ自体は可能です
バグが怖いので推奨は出来ませんが、ティラノスタジオであればティラノスタジオルートフォルダのappConfig.jsonを編集すればティラノスタジオ上で表示されるプロジェクト名の変更それ自体は可能です
659名前は開発中のものです。
2021/03/15(月) 15:41:19.24ID:de35/NXo 【ティラノスクリプト】選択済みの選択肢にマーク【glink】
ttps://github.com/violet2525/tyranoscript-selected-glink
プラグインが使いたいのですが、やりたいことの選択済選択肢の色を変更
style2.cssが同封されてなくて途方に暮れてます。
cond値で無理やり別のボタンに変更することはできるのですが、
選択済みの選択肢にマークを付けるプラグインの記事のコピペですら
ビルダーで上手く動きません。この記事の解説か、
(sc_glinkは有りませんと出てくるのでこのマクロの表記の仕方も判らないレベル)
ビルダーで出来る別案があったら教えて下さい。
ttps://github.com/violet2525/tyranoscript-selected-glink
プラグインが使いたいのですが、やりたいことの選択済選択肢の色を変更
style2.cssが同封されてなくて途方に暮れてます。
cond値で無理やり別のボタンに変更することはできるのですが、
選択済みの選択肢にマークを付けるプラグインの記事のコピペですら
ビルダーで上手く動きません。この記事の解説か、
(sc_glinkは有りませんと出てくるのでこのマクロの表記の仕方も判らないレベル)
ビルダーで出来る別案があったら教えて下さい。
660名前は開発中のものです。
2021/03/16(火) 23:49:30.35ID:LmXaDQ6P cssの件はプラグイン作者に直接聞いた方が早そう
661名前は開発中のものです。
2021/03/17(水) 20:49:41.12ID:gane6Sjo せーぶ画面やロード画面等に変なURLが入ってしまします。
消すことはできないでしょうか。
それと、MENUボタンを作ったんですが、音量変更できるエージに出来ないでしょうか。
一度出来ていたんですが、アップロードした際に消えてしまい、
今ではセーブ、ロード、スキップなどの表示になってしまいます。
よろしくお願いいたします
消すことはできないでしょうか。
それと、MENUボタンを作ったんですが、音量変更できるエージに出来ないでしょうか。
一度出来ていたんですが、アップロードした際に消えてしまい、
今ではセーブ、ロード、スキップなどの表示になってしまいます。
よろしくお願いいたします
662661
2021/03/20(土) 21:42:45.36ID:HiwtfpYC 誤字だらけで申し訳ないです。ビルダーの質問もここで大丈夫ですか?
レスチなら誘導お願いいたします
セーブ画面やロード画面を作ったのですが、ちょっと前までメニュー画面から
ボリューム調整等のエージにいけたのですが、やり方を忘れてしまいました。
どうやったら、元のボリュームいじれる画面にできるでしょうか。
一応、ソースも。
[button name="role_button" role="skip" graphic="button/skip2.png" x=440 y=400]
[button name="role_button" role="save" graphic="button/save2.png" x=520 y=400]
[button name="role_button" role="load" graphic="button/load2.png" x=600 y=400]
[button name="role_button" role="backlog" graphic="button/backlog2.png" x=680 y=400]
[button name="role_button" role="window" graphic="button/window2.png" x=760 y=400]
[button name="role_button" role="menu" graphic="button/menu2.png" x=840 y=400]
一番下のmenuの所です。わかる方いらっしゃいましたらご教示ください。
ちなみにビルダーの中身には、ボリューム変更画面が入ってます。どうすればその画面が出るのか……
よろしくお願いいたします
レスチなら誘導お願いいたします
セーブ画面やロード画面を作ったのですが、ちょっと前までメニュー画面から
ボリューム調整等のエージにいけたのですが、やり方を忘れてしまいました。
どうやったら、元のボリュームいじれる画面にできるでしょうか。
一応、ソースも。
[button name="role_button" role="skip" graphic="button/skip2.png" x=440 y=400]
[button name="role_button" role="save" graphic="button/save2.png" x=520 y=400]
[button name="role_button" role="load" graphic="button/load2.png" x=600 y=400]
[button name="role_button" role="backlog" graphic="button/backlog2.png" x=680 y=400]
[button name="role_button" role="window" graphic="button/window2.png" x=760 y=400]
[button name="role_button" role="menu" graphic="button/menu2.png" x=840 y=400]
一番下のmenuの所です。わかる方いらっしゃいましたらご教示ください。
ちなみにビルダーの中身には、ボリューム変更画面が入ってます。どうすればその画面が出るのか……
よろしくお願いいたします
663名前は開発中のものです。
2021/03/21(日) 10:32:21.84ID:dWN2TKui ロールメニューにしててメニュー開くのが嫌ってこと?意味わからん
664名前は開発中のものです。
2021/03/21(日) 14:15:39.28ID:p1e25r+i メニュー画面からコンフィグを開きたいってこと?
665661
2021/03/21(日) 16:25:58.23ID:8OWmMOyk [button name="role_button" role="menu"
このmenuのリンク先がわかれば……
このmenuのリンク先がわかれば……
666名前は開発中のものです。
2021/03/21(日) 18:19:33.96ID:p1e25r+i >>665
[button name="role_button"
role="sleepgame"
graphic="button/menu2.png"
storage="config.ks"
x=840 y=400]
これがやりたいのかな?
[button name="role_button"
role="sleepgame"
graphic="button/menu2.png"
storage="config.ks"
x=840 y=400]
これがやりたいのかな?
667名前は開発中のものです。
2021/03/26(金) 03:51:37.50ID:MlvXyI4Z ティラノスタジオ 0.1.1 をダウンロードして新規プロジェクトを作ったところですが
ゲームの再生中に画面左上のリロードボタンを押すとゲームがリロードされるものの
デバッグを表示するにチェックが付いている状態でリロードボタンを押した場合は
> Uncaught Error: Cannot find module 'jquery'
と言われてリロードできないんですが何か入れ忘れてるモジュールとかありますか?
ゲームの再生中に画面左上のリロードボタンを押すとゲームがリロードされるものの
デバッグを表示するにチェックが付いている状態でリロードボタンを押した場合は
> Uncaught Error: Cannot find module 'jquery'
と言われてリロードできないんですが何か入れ忘れてるモジュールとかありますか?
668名前は開発中のものです。
2021/03/27(土) 18:14:28.59ID:ughWyxfH セリフ枠のメッセージウィンドウについて
質問させてください。
現在画像で
@layopt layer=message0 page=fore visible=false
@layopt layer=message0 page=back visible=false
;台詞枠フレーム指定(UI画像)
[position layer=message0 width=800 height=300 top=480 left=70 ]
[position layer=message0 page=fore frame="frame.png" margint="65" marginl="50" marginr="70" marginb="160"]
[cm]
と記述しているのですが
画像部分に何故か変なグラデがかったセリフ枠が重なって出て困っています。
何が悪いのかわかりません。
どなたか分かる方いらっしゃらないでしょうか?
質問させてください。
現在画像で
@layopt layer=message0 page=fore visible=false
@layopt layer=message0 page=back visible=false
;台詞枠フレーム指定(UI画像)
[position layer=message0 width=800 height=300 top=480 left=70 ]
[position layer=message0 page=fore frame="frame.png" margint="65" marginl="50" marginr="70" marginb="160"]
[cm]
と記述しているのですが
画像部分に何故か変なグラデがかったセリフ枠が重なって出て困っています。
何が悪いのかわかりません。
どなたか分かる方いらっしゃらないでしょうか?
669名前は開発中のものです。
2021/03/28(日) 10:01:11.67ID:NBPd+tZ/670名前は開発中のものです。
2021/03/29(月) 08:49:21.22ID:exbWLf1J スクリプトとスタジオをインストールしたんだけど
インストールがまずめちゃくちゃ時間がかかり(1時間位かかった)
その後起動にもすごい時間がかかったんだけどこれはPCとの相性が悪いのかな?
それともティラノ自体が重いソフトな感じ?
使ってみたかったんだけど1回1回起動にこんな時間かかるのはさすがに厳しい…何か対処法はないのかな
今まで他のゲーム製作系ソフト使ったとき(ウディタ、吉里吉里、ライトヴィエン等)はインストも起動も普通だったんだけどな
インストールがまずめちゃくちゃ時間がかかり(1時間位かかった)
その後起動にもすごい時間がかかったんだけどこれはPCとの相性が悪いのかな?
それともティラノ自体が重いソフトな感じ?
使ってみたかったんだけど1回1回起動にこんな時間かかるのはさすがに厳しい…何か対処法はないのかな
今まで他のゲーム製作系ソフト使ったとき(ウディタ、吉里吉里、ライトヴィエン等)はインストも起動も普通だったんだけどな
671名前は開発中のものです。
2021/03/29(月) 12:00:44.18ID:xRymU4QZ >>670
どんなPC使ってんの?
どんなPC使ってんの?
672名前は開発中のものです。
2021/03/29(月) 19:17:28.26ID:jX4nUy7t >>670
そこそこ古いPCとモデム回線でもそんなことならないと思う
そこそこ古いPCとモデム回線でもそんなことならないと思う
673名前は開発中のものです。
2021/03/30(火) 02:50:17.13ID:TFlr5f3a なぜかティラノだけおかしいだよな
マイクラとかsteamとかゲームもするんだけど普通だし
CG系やDTM系ソフトも何個か入れてるけど普通だし
本当意味わからん…たまたま相性がめちゃくちゃ悪いとかあるんかな…
でも以前unity入れようとした時必ず途中でフリーズしてどうしてもインストできなくてあきらめたことはあった
対処法がないなら残念だけど諦めるしかないか…
マイクラとかsteamとかゲームもするんだけど普通だし
CG系やDTM系ソフトも何個か入れてるけど普通だし
本当意味わからん…たまたま相性がめちゃくちゃ悪いとかあるんかな…
でも以前unity入れようとした時必ず途中でフリーズしてどうしてもインストできなくてあきらめたことはあった
対処法がないなら残念だけど諦めるしかないか…
674名前は開発中のものです。
2021/03/30(火) 10:56:31.40ID:V6ALKyuz 選択肢について質問なのですが
各選択肢はボタンで当然その分岐先へいくとして
移動、とか調べる、とかのボタンがただ表示させたいだけなのに
何故かクリック出来てしまって
しかもクリックするとスタート画面に戻ってしまいます。
行動を表すもので表示だけさせたいのですが
何故クリック出来てしまうのでしょうか?
[button graphic=button/button_002.png size=30 x=210 y=0]
と書いています。
どなたか理由分からないでしょうか?
ググったのですがどうしてもわからなくて……
各選択肢はボタンで当然その分岐先へいくとして
移動、とか調べる、とかのボタンがただ表示させたいだけなのに
何故かクリック出来てしまって
しかもクリックするとスタート画面に戻ってしまいます。
行動を表すもので表示だけさせたいのですが
何故クリック出来てしまうのでしょうか?
[button graphic=button/button_002.png size=30 x=210 y=0]
と書いています。
どなたか理由分からないでしょうか?
ググったのですがどうしてもわからなくて……
675名前は開発中のものです。
2021/03/30(火) 21:29:43.09ID:eAGpLRtI >>674
ググる前に公式のタグ解説を上から下まで読んで
ググる前に公式のタグ解説を上から下まで読んで
676名前は開発中のものです。
2021/03/30(火) 21:50:53.89ID:V6ALKyuz677名前は開発中のものです。
2021/03/30(火) 22:55:47.55ID:eAGpLRtI678名前は開発中のものです。
2021/03/30(火) 22:58:31.71ID:V6ALKyuz >>677
ターゲットを指定しないとスタートに戻るのは分かりました。
でもただボタンを表記させているだけで
他の選択肢のように
[glink target=*bunki001_01 button graphic=〜〜]
とかにさせてるわけじゃないのです。
ターゲットを指定しないとスタートに戻るのは分かりました。
でもただボタンを表記させているだけで
他の選択肢のように
[glink target=*bunki001_01 button graphic=〜〜]
とかにさせてるわけじゃないのです。
679名前は開発中のものです。
2021/03/31(水) 02:09:05.27ID:oKoWmEtj >>678
わかるまで何度でも読んで何度でも試せタコ
わかるまで何度でも読んで何度でも試せタコ
680名前は開発中のものです。
2021/03/31(水) 03:03:20.52ID:4IIQs5Mx いずれの分岐先へも行かない画像みたいな扱いにしたいってことなら無理じゃないか
681名前は開発中のものです。
2021/03/31(水) 08:24:49.22ID:4AcvNyLp 今表示してる画面に飛ぶように設定すれば
682名前は開発中のものです。
2021/03/31(水) 09:43:32.58ID:2YGQAz2t 専用の画像作ってキャラ画像設定にして表示させたい場所を指定するとかは?
683名前は開発中のものです。
2021/03/31(水) 09:43:52.07ID:2YGQAz2t 下げ忘れたごめん
684名前は開発中のものです。
2021/04/17(土) 23:00:57.01ID:RUPlyQwt 最高か!アプリ開発とアプリマーケティングをノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム
「Applica(アプリカ)」の提供を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000069846.html
驚愕!SaaS開発をノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム「Jidoca(ジドウカ)」の提供を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000069846.html
【入門】誰でもアプリを作れる時代が来た。噂の“ノーコード”を徹底解説
https://www.salesforce.com/jp/blog/2021/02/low-code-1-newspicks.html
IT業界を変える可能性を秘める「ノーコード(NoCode)」とは
https://www.mdsol.co.jp/column/column_122_1700.html
【ノーコード】IT業界が根底から変わる、日本人の知らないノーコード開発アプリの衝撃
https://descartes-search.com/media/nocode-app-developement/
急激に広まるノーコード、ローコードをうまく使いこなせ
https://ascii.jp/elem/000/004/039/4039185/
30億円調達の簡単アプリ開発サービス「ヤプリ」が見つけた“鉱脈”
https://signal.diamond.jp/articles/-/13
プログラミング不要でアプリ開発を実現する「Yappli」を提供、ヤプリのIPOサマリー
https://media.startup-db.com/research/yappli-ipo
ノーコードで世界は変わる
https://thebridge.jp/2020/08/nocode-will-change-the-world
「Applica(アプリカ)」の提供を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000069846.html
驚愕!SaaS開発をノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム「Jidoca(ジドウカ)」の提供を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000069846.html
【入門】誰でもアプリを作れる時代が来た。噂の“ノーコード”を徹底解説
https://www.salesforce.com/jp/blog/2021/02/low-code-1-newspicks.html
IT業界を変える可能性を秘める「ノーコード(NoCode)」とは
https://www.mdsol.co.jp/column/column_122_1700.html
【ノーコード】IT業界が根底から変わる、日本人の知らないノーコード開発アプリの衝撃
https://descartes-search.com/media/nocode-app-developement/
急激に広まるノーコード、ローコードをうまく使いこなせ
https://ascii.jp/elem/000/004/039/4039185/
30億円調達の簡単アプリ開発サービス「ヤプリ」が見つけた“鉱脈”
https://signal.diamond.jp/articles/-/13
プログラミング不要でアプリ開発を実現する「Yappli」を提供、ヤプリのIPOサマリー
https://media.startup-db.com/research/yappli-ipo
ノーコードで世界は変わる
https://thebridge.jp/2020/08/nocode-will-change-the-world
685名前は開発中のものです。
2021/04/22(木) 16:44:13.64ID:RcAqruHb 長編のゲームを作ったけどオブジェクトの解放(freeタグ)を一切使っていないことに気付いたorz
画像は圧縮して軽量化してはいるもののかなり多用している
最近のPCってメモリ2GB以上積んでいるから大丈夫かな?
今からソース触るのかなりおおごとなのですが(´・ω・`)
画像は圧縮して軽量化してはいるもののかなり多用している
最近のPCってメモリ2GB以上積んでいるから大丈夫かな?
今からソース触るのかなりおおごとなのですが(´・ω・`)
686名前は開発中のものです。
2021/04/26(月) 06:10:46.24ID:hOUwQ5fg687名前は開発中のものです。
2021/04/26(月) 16:37:12.91ID:abeC2/+L >>686
30ファイルくらい分けています。これって次のシナリオファイルに行くと
自動でメモリが解放されるとかあるのかな。そうだったらかなり助かりますorz
ゲームはWindowsのexeファイルのみ配布を考えています
30ファイルくらい分けています。これって次のシナリオファイルに行くと
自動でメモリが解放されるとかあるのかな。そうだったらかなり助かりますorz
ゲームはWindowsのexeファイルのみ配布を考えています
688名前は開発中のものです。
2021/04/28(水) 12:41:35.81ID:OtwWr8CV >>687
メモリ解放は知らないけどファイル分けてるなら大丈夫だと思う。
あとは[clearstack]を入れた方が良さそうなら何ヶ所か入れてみるか。
「ティラノスクリプト 重い」でググったら低スペックPCの環境を再現してプレイしてみるっていう記事出てきたから試してみるのもいいかも。
メモリ解放は知らないけどファイル分けてるなら大丈夫だと思う。
あとは[clearstack]を入れた方が良さそうなら何ヶ所か入れてみるか。
「ティラノスクリプト 重い」でググったら低スペックPCの環境を再現してプレイしてみるっていう記事出てきたから試してみるのもいいかも。
689名前は開発中のものです。
2021/04/29(木) 16:51:53.61ID:hF9xDY5R690名前は開発中のものです。
2021/04/29(木) 22:03:10.44ID:M440rx/a buttonタグのexpに複数の変数を指定して入れたいんですけど可能ですか?
具体的には配列の中身の['red','blue']を['white','black']に変えたいです
具体的には配列の中身の['red','blue']を['white','black']に変えたいです
691名前は開発中のものです。
2021/04/30(金) 07:29:31.08ID:9gp9qhV/ >>690
可能か試してみればいい
可能か試してみればいい
692名前は開発中のものです。
2021/04/30(金) 10:44:42.97ID:UuQQtopl すみません
質問の書き方を間違えていました
['red','blue','yellow']の0番目をwhite、1番目をblackにbuttonタグだけで書き換えたいです
質問の書き方を間違えていました
['red','blue','yellow']の0番目をwhite、1番目をblackにbuttonタグだけで書き換えたいです
693名前は開発中のものです。
2021/04/30(金) 11:09:37.41ID:9gp9qhV/ これしたいって書いたら誰かがコード貼ってくれるスレじゃないから
694名前は開発中のものです。
2021/04/30(金) 20:43:54.23ID:b8ggtmft >>692
【first.ks】
[loadjs storage="myscript.js"]
【data/others/myscript.js】
var myobj = {
test:function(){
TYRANO.kag.stat.f.color[0] = 'white';
TYRANO.kag.stat.f.color[1] = 'black';
},
};
【ksファイル】
[eval exp="f.color=['red','blue','yellow']"]
[button exp="myobj.test();"]
【first.ks】
[loadjs storage="myscript.js"]
【data/others/myscript.js】
var myobj = {
test:function(){
TYRANO.kag.stat.f.color[0] = 'white';
TYRANO.kag.stat.f.color[1] = 'black';
},
};
【ksファイル】
[eval exp="f.color=['red','blue','yellow']"]
[button exp="myobj.test();"]
695名前は開発中のものです。
2021/05/01(土) 19:41:34.28ID:OxqqxyQw >>692
exp="f.col[0] = 'white'; f.col[1] = 'black';"でいいのでは?
exp="f.col[0] = 'white'; f.col[1] = 'black';"でいいのでは?
696名前は開発中のものです。
2021/05/01(土) 20:38:45.28ID:9coxl0ly697名前は開発中のものです。
2021/05/06(木) 09:59:47.21ID:nlFiX3zJ これってloop処理やキー情報の取得って可能でしょうか?
アクション要素を取り入れたいのですが。
アクション要素を取り入れたいのですが。
698名前は開発中のものです。
2021/05/06(木) 18:58:07.42ID:nxYAoau3 >>697
loop処理もkeycode取得もjsの機能としてあるので技術的には可能
loop処理は想定しているシステムにもよるけれど、選択肢としてはksファイル上でラベルとjumpを組み合わせたloopか
jsでsetTimeout/setIntervalかrequestAnimationFrameを回す
いずれにしてもよく考えてシステムを設計しないといけないやつ
keycode取得はjsないしjqueryのイベントハンドラを使えば可能
ただしこれはhtmlの知識も少なからず必要になる
一応ksファイル上でkeycodeを取得してjumpとかjsを走らせるスクリプト用プラグインは存在してる
loop処理もkeycode取得もjsの機能としてあるので技術的には可能
loop処理は想定しているシステムにもよるけれど、選択肢としてはksファイル上でラベルとjumpを組み合わせたloopか
jsでsetTimeout/setIntervalかrequestAnimationFrameを回す
いずれにしてもよく考えてシステムを設計しないといけないやつ
keycode取得はjsないしjqueryのイベントハンドラを使えば可能
ただしこれはhtmlの知識も少なからず必要になる
一応ksファイル上でkeycodeを取得してjumpとかjsを走らせるスクリプト用プラグインは存在してる
699名前は開発中のものです。
2021/05/06(木) 21:52:35.09ID:yP9G2Wxa >>698
ありがとうございます。jsを使えば出来そうです。
あと、気になったのが、Ver.4まではexport後のexeファイルが各プロジェクトによって違っていたのが
ver.5になってから、どのプロジェクトでも同一のものになっているのは仕様なのでしょうか?
サンプルゲームをいくつか落としてみましたが、Aというゲームの実行exeをBというゲームにコピーして
それを実行すると、何事もなくBのゲームが正常に読み込まれていたので・・・。
ありがとうございます。jsを使えば出来そうです。
あと、気になったのが、Ver.4まではexport後のexeファイルが各プロジェクトによって違っていたのが
ver.5になってから、どのプロジェクトでも同一のものになっているのは仕様なのでしょうか?
サンプルゲームをいくつか落としてみましたが、Aというゲームの実行exeをBというゲームにコピーして
それを実行すると、何事もなくBのゲームが正常に読み込まれていたので・・・。
700名前は開発中のものです。
2021/05/06(木) 23:49:41.25ID:nxYAoau3701名前は開発中のものです。
2021/05/07(金) 13:21:27.13ID:nJI0PoWh メッセージレイヤを3枚使いたく、Config.tjsで
;numMessageLayers = 3;
と入力したのですが、その後のやり方が分からず、どうすればよいでしょうか?
[position layer="messag2"]のようにやってもエラーで。
分かる方がいましたら。
;numMessageLayers = 3;
と入力したのですが、その後のやり方が分からず、どうすればよいでしょうか?
[position layer="messag2"]のようにやってもエラーで。
分かる方がいましたら。
702名前は開発中のものです。
2021/05/07(金) 17:39:28.34ID:zBKFWCmU ティラノスタジオで独自アイコンの設定をしても反映されない。。
703名前は開発中のものです。
2021/05/07(金) 19:47:55.14ID:OXRZ32fc >>701
当然だと思いますが、質問の文面だけだとどうなっているのか分かりません
なのでどうなっているかを調べるほうが先だと思います
例えば first.ksの先頭で
[layopt layer="message0" visible="true"]
[layopt layer="message1" visible="true"]
[layopt layer="message2" visible="true"]
[s]
だけを実行してどうなるかとか
「スペルミス」はないかとか、「半角・全角」の間違いはないかとか
あるいはちゃんとレイヤが表示されているか確認するためにdev toolsのconsoleで「tyrano.plugin.kag.config.numMessageLayers」を見てみるとか、
dev toolsのelementsで「root_layer_system要素」内のmessageレイヤを直接確認するとか
(質問では"messag2"となっていますが、これはたまたま質問文で打ち間違えただけですよね?)
当然だと思いますが、質問の文面だけだとどうなっているのか分かりません
なのでどうなっているかを調べるほうが先だと思います
例えば first.ksの先頭で
[layopt layer="message0" visible="true"]
[layopt layer="message1" visible="true"]
[layopt layer="message2" visible="true"]
[s]
だけを実行してどうなるかとか
「スペルミス」はないかとか、「半角・全角」の間違いはないかとか
あるいはちゃんとレイヤが表示されているか確認するためにdev toolsのconsoleで「tyrano.plugin.kag.config.numMessageLayers」を見てみるとか、
dev toolsのelementsで「root_layer_system要素」内のmessageレイヤを直接確認するとか
(質問では"messag2"となっていますが、これはたまたま質問文で打ち間違えただけですよね?)
704名前は開発中のものです。
2021/05/07(金) 19:52:44.54ID:OXRZ32fc >>702
質問文ではお使いのソフトのバージョンの記載がないので分かりませんが、最新バージョンを使うとか別のバージョンを試してみるとかはしましたか?
それでもダメならTyranoRider製でもよく使われてたフリーソフトのResource Hackerを使えばいけるはずです
質問文ではお使いのソフトのバージョンの記載がないので分かりませんが、最新バージョンを使うとか別のバージョンを試してみるとかはしましたか?
それでもダメならTyranoRider製でもよく使われてたフリーソフトのResource Hackerを使えばいけるはずです
705名前は開発中のものです。
2021/05/08(土) 08:46:23.88ID:UFTUSq9L >>704
ありがとうございます。最新のティラノスタジオにしたら反映されました!
ありがとうございます。最新のティラノスタジオにしたら反映されました!
706名前は開発中のものです。
2021/05/09(日) 03:45:13.65ID:EPp9YnPD707名前は開発中のものです。
2021/05/10(月) 10:11:32.65ID:BMPlgY/M ここで丁寧にソーズ書いてくれてる人は
エンジニア出身の方なのかな
エンジニア出身の方なのかな
708名前は開発中のものです。
2021/05/11(火) 07:16:20.41ID:EsYeCYic ソーズはソースの複数形かな?
709名前は開発中のものです。
2021/05/24(月) 15:53:10.26ID:Ahq1EzzR 大至急解決したい問題があり、書き込みさせていただきます。
セーブデータの引き継ぎについてです。
現在、すでにリリース済みのゲームのアップデートを行っており、
最新のものを新しくアプリとしてパッケージングしました。
パッケージングしたゲームのフォルダに旧バージョンのゲームのセーブデータ、
(Project名_sf.sav と Project名_tyrano_data.sav)の2つをコピペしたのですが、
「不正なセーブデータの改変を検知しました」と出て、ゲームを起動できません。
アップデートパッチの反映も上手くいったりいかなかったりで、にっちもさっちもいかない状況です。
ティラノスクリプトのバージョンはv507a、スタジオはv110bです。
心当たりのある方はアドバイスいただければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
セーブデータの引き継ぎについてです。
現在、すでにリリース済みのゲームのアップデートを行っており、
最新のものを新しくアプリとしてパッケージングしました。
パッケージングしたゲームのフォルダに旧バージョンのゲームのセーブデータ、
(Project名_sf.sav と Project名_tyrano_data.sav)の2つをコピペしたのですが、
「不正なセーブデータの改変を検知しました」と出て、ゲームを起動できません。
アップデートパッチの反映も上手くいったりいかなかったりで、にっちもさっちもいかない状況です。
ティラノスクリプトのバージョンはv507a、スタジオはv110bです。
心当たりのある方はアドバイスいただければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
710名前は開発中のものです。
2021/05/24(月) 22:30:28.74ID:aZwf+oFa スマホのジェスチャーでコンフィグを開けるように下記のように書きましたが、できませんでした。
"swipe_left_1" : function(){
if (TYRANO.kag.tmp.sleep_game != null) {
return false;
}
TYRANO.kag.ftag.startTag("sleepgame", {storage:"config.ks"});
},
どうしたら動くようになるのでしょうか?
"swipe_left_1" : function(){
if (TYRANO.kag.tmp.sleep_game != null) {
return false;
}
TYRANO.kag.ftag.startTag("sleepgame", {storage:"config.ks"});
},
どうしたら動くようになるのでしょうか?
711名前は開発中のものです。
2021/06/22(火) 12:08:48.64ID:IxWBdyH0 質問させてください。基本的な質問ですみません。
背景とキャラクター画像を同時に退場させる(同時にフェードアウトさせる)にはどうすればいいでしょうか?
ティラノスクリプトのバージョンはv507aです。
宜しくお願いします。
背景とキャラクター画像を同時に退場させる(同時にフェードアウトさせる)にはどうすればいいでしょうか?
ティラノスクリプトのバージョンはv507aです。
宜しくお願いします。
712名前は開発中のものです。
2021/06/22(火) 15:23:36.16ID:Lp5hBah3 >>711
標準機能に背景のフェードアウトはなかったはずだから
1. 黒背景フェードイン+キャラクターフェードアウト(wait=false使用)
2. 前景最上レイヤに黒画像フェードイン→黒背景表示+キャラクター非表示(全景レイヤマスク)
3. maskタグ→黒背景表示+キャラクター非表示(単純にmask使用)
標準機能に背景のフェードアウトはなかったはずだから
1. 黒背景フェードイン+キャラクターフェードアウト(wait=false使用)
2. 前景最上レイヤに黒画像フェードイン→黒背景表示+キャラクター非表示(全景レイヤマスク)
3. maskタグ→黒背景表示+キャラクター非表示(単純にmask使用)
713名前は開発中のものです。
2021/06/22(火) 16:27:31.26ID:IxWBdyH0 >712
ありがとうございます! 試してみます。
ありがとうございます! 試してみます。
714名前は開発中のものです。
2021/06/27(日) 14:12:00.77ID:T4PlwrPC スプラウト再生について教えて下さい。(初歩的な質問だったらすみません)
曲頭から再生⇒最後まで再生⇒指定箇所から最後までをループ
というのはできない仕様なのでしょうか…?
実現の仕方、あるいはそれを可能にするプラグインなどご存じの方がおられましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
曲頭から再生⇒最後まで再生⇒指定箇所から最後までをループ
というのはできない仕様なのでしょうか…?
実現の仕方、あるいはそれを可能にするプラグインなどご存じの方がおられましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
715名前は開発中のものです。
2021/06/27(日) 22:39:02.25ID:eslbY1XM >>714
結論から言うと既存機能で質問の処理の実装は出来ません
playbgmの中で使ってるHowler.jsはメディアファイル・再生時間含む情報を渡してから再生するので、再生中の曲のオプションを途中で変えることは出来なかったはずです
Howler.jsのDocsを全部読んでないので確証がありませんが、もし実装するなら、ループ無し且つスプライト無し再生後のonendメソッドでループ有り且つスプライト有り再生をするとかでしょうか
いずれにせよplaybgmを改造するか、直接Howlのインスタンスを作る方がはやいでしょう
playbgm
https://github.com/ShikemokuMK/tyranoscript/blob/9836d762801712493689c1ff7767ea7b2e86d454/tyrano/plugins/kag/kag.tag_audio.js
howler.js
https://github.com/goldfire/howler.js#documentation
結論から言うと既存機能で質問の処理の実装は出来ません
playbgmの中で使ってるHowler.jsはメディアファイル・再生時間含む情報を渡してから再生するので、再生中の曲のオプションを途中で変えることは出来なかったはずです
Howler.jsのDocsを全部読んでないので確証がありませんが、もし実装するなら、ループ無し且つスプライト無し再生後のonendメソッドでループ有り且つスプライト有り再生をするとかでしょうか
いずれにせよplaybgmを改造するか、直接Howlのインスタンスを作る方がはやいでしょう
playbgm
https://github.com/ShikemokuMK/tyranoscript/blob/9836d762801712493689c1ff7767ea7b2e86d454/tyrano/plugins/kag/kag.tag_audio.js
howler.js
https://github.com/goldfire/howler.js#documentation
716714
2021/06/28(月) 12:41:19.19ID:VYwbNJ+7 >715
丁寧なご回答ありがとうございました。そうか……ないんですね。
丁寧なご回答ありがとうございました。そうか……ないんですね。
717名前は開発中のものです。
2021/07/26(月) 21:42:03.03ID:PvJjp5eI ひとつ質問させてください。
クリック待ちでぴょんぴょんしてる白いやつあると思うんですが、あいつを消してしまいたいんです。別のアニメーションにする方法は見つかったのですが、消してしまう方法が見つかりません。どなたかご存じでしたら教えて下さい。
クリック待ちでぴょんぴょんしてる白いやつあると思うんですが、あいつを消してしまいたいんです。別のアニメーションにする方法は見つかったのですが、消してしまう方法が見つかりません。どなたかご存じでしたら教えて下さい。
718名前は開発中のものです。
2021/08/05(木) 09:05:09.48ID:I6WaeW67 ゲームが完成したのでティラノスタジオから配布用パッケージング→ブラウザゲームで
ファイル隠蔽無しでブラウザ用フォルダを作成し自サイト(有料鯖のさくらインターネットを使ってます)
にFFFTPを利用し作成したフォルダを丸ごとアップロードしたのですが
http://自サイトアドレス/ゲームフォルダ名/index.html
にアクセスしてもfile not found:./data/system/Config.tjsと表示されて画面が真っ暗なままでプレイ出来ませんでした…
ブラウザを変えてクローム、Edge、火狐等で試しましたが全て上記のエラーが出て駄目
FFFTPから何度も該当のファイルdata/system/Config.tjsをアップロードし直してみましたが駄目
どうしたらプレイできるようになるでしょうか…
ブラウザでプレイというのはノベコレやふりーむやplicyにアップロードすることであって
自分のサイトでアップロードしてもプレイはできないのでしょうか
ファイル隠蔽無しでブラウザ用フォルダを作成し自サイト(有料鯖のさくらインターネットを使ってます)
にFFFTPを利用し作成したフォルダを丸ごとアップロードしたのですが
http://自サイトアドレス/ゲームフォルダ名/index.html
にアクセスしてもfile not found:./data/system/Config.tjsと表示されて画面が真っ暗なままでプレイ出来ませんでした…
ブラウザを変えてクローム、Edge、火狐等で試しましたが全て上記のエラーが出て駄目
FFFTPから何度も該当のファイルdata/system/Config.tjsをアップロードし直してみましたが駄目
どうしたらプレイできるようになるでしょうか…
ブラウザでプレイというのはノベコレやふりーむやplicyにアップロードすることであって
自分のサイトでアップロードしてもプレイはできないのでしょうか
719名前は開発中のものです。
2021/08/05(木) 21:46:11.07ID:LhT0ll3H file not found:./data/system/Config.tjs でぐぐったら MIME がどうこう出てきたけどそれは確認した?
720名前は開発中のものです。
2021/08/06(金) 06:09:17.91ID:+2WsA70m >>719もちろん先にぐぐりましたがわかなかったのでここで質問させてもらいました…
症例が全然見つからなくて他になってる人がいない原因がわからない以上もうあとは自分のPCとの相性の問題とかですかね
公式サイトのサンプルとかはブラウザで普通にプレイ出来てたんですけどね
自サイトでのブラウザでのプレイはもう諦めてzipファイルで配布かplicyに投稿しようと思います
ブラウザでのプレイ憧れがあったので残念です…他のゲ製ツールに乗り換えも検討します
症例が全然見つからなくて他になってる人がいない原因がわからない以上もうあとは自分のPCとの相性の問題とかですかね
公式サイトのサンプルとかはブラウザで普通にプレイ出来てたんですけどね
自サイトでのブラウザでのプレイはもう諦めてzipファイルで配布かplicyに投稿しようと思います
ブラウザでのプレイ憧れがあったので残念です…他のゲ製ツールに乗り換えも検討します
721名前は開発中のものです。
2021/08/06(金) 08:43:48.99ID:RSlAw5Js おれもなった記憶あるけど普通に直せたから対応忘れたんだよな
htmlを直すかコンテキストルートを直すかしたんだったような気はするんだけど間違ってたら申し訳ない
htmlを直すかコンテキストルートを直すかしたんだったような気はするんだけど間違ってたら申し訳ない
722名前は開発中のものです。
2021/08/07(土) 09:49:35.55ID:aYhTJNY7 kag.tag.jsとか開くと改行がお亡くなりになって全部1行扱いになっているんだけど、これって何とかなりません?
723名前は開発中のものです。
2021/08/07(土) 10:10:45.58ID:8tE69lEL724名前は開発中のものです。
2021/08/07(土) 10:20:59.11ID:aYhTJNY7725名前は開発中のものです。
2021/08/13(金) 23:28:58.11ID:632CugAA 投稿サイトにブラウザ形式で投稿したんだけどスマホからプレイしてみたら
有り得ない位置にボタンが表示されてたりして画面表示が酷く崩れていた…
PCでwin版出力してプレイした時は全く問題なかったから全然気付かなかった
結構プレイされてたみたいだから最悪だ
これどうしたら直せる?
大人しくwin版のzipファイル配布に切り替えた方が良いか…
有り得ない位置にボタンが表示されてたりして画面表示が酷く崩れていた…
PCでwin版出力してプレイした時は全く問題なかったから全然気付かなかった
結構プレイされてたみたいだから最悪だ
これどうしたら直せる?
大人しくwin版のzipファイル配布に切り替えた方が良いか…
726名前は開発中のものです。
2021/08/13(金) 23:39:01.55ID:tRoyjm8p >>725
最新版だと修正されてると思う。数バージョン前の修正項目に、スマホでの表示崩れの修正があったの見たよ。
最新版だと修正されてると思う。数バージョン前の修正項目に、スマホでの表示崩れの修正があったの見たよ。
727名前は開発中のものです。
2021/08/13(金) 23:50:51.07ID:632CugAA 3月位にDLしたものだけどこれはまだ不具合が改善されてないverだったのかな?
最新版は8月になってるけどこれなら大丈夫な感じ?
ブラウザ版は機種によって不具合起きやすそうだしzip配布の方がやっぱりいいのかね
最新版は8月になってるけどこれなら大丈夫な感じ?
ブラウザ版は機種によって不具合起きやすそうだしzip配布の方がやっぱりいいのかね
728名前は開発中のものです。
2021/08/14(土) 10:51:30.34ID:u6IrUtAV >>727
両方メリット・デメリットあるから難しい。
両方メリット・デメリットあるから難しい。
729名前は開発中のものです。
2021/08/16(月) 21:49:12.69ID:YXKwuse0 727だけど表示崩れ以外にも変数がバグってるわ本当にこれ最悪だ
例えば第1章からから急に第4章に飛んだり逆に第4章の途中で急に第2章へ戻ったり
Aルートの最中に全く無関係のCルートに飛んでまだ見てないルートのネタバレになったりしてる
ブラウザ版ってセーブデータごとの変数fって使えないの?
ブラウザ版だと別セーブデータ1のゲーム変数fが残ってるのか知らんが上記みたいな最悪なことが起きててもう完全にゲームが破綻しちゃってる
win版でかなり何度もしつこくデバッグしててその時はなんともなくて完璧だと思ってブラウザ版にして投稿したのに
プレイ数かなり増えてるから相当プレイされてるっぽいのにバグ酷すぎてゲームになってなくて
バグリすぎwwwこいつゲーム作り初めてかよwwって思われてそうだし最悪だ
今までウディタで沢山作ってきたけどこんなこと一度もなかったのに
恥ずかしすぎるから投稿削除してもうブラウザでのゲームは二度と作らない…つかティラノは合わないみたいだからもう二度と使わない
例えば第1章からから急に第4章に飛んだり逆に第4章の途中で急に第2章へ戻ったり
Aルートの最中に全く無関係のCルートに飛んでまだ見てないルートのネタバレになったりしてる
ブラウザ版ってセーブデータごとの変数fって使えないの?
ブラウザ版だと別セーブデータ1のゲーム変数fが残ってるのか知らんが上記みたいな最悪なことが起きててもう完全にゲームが破綻しちゃってる
win版でかなり何度もしつこくデバッグしててその時はなんともなくて完璧だと思ってブラウザ版にして投稿したのに
プレイ数かなり増えてるから相当プレイされてるっぽいのにバグ酷すぎてゲームになってなくて
バグリすぎwwwこいつゲーム作り初めてかよwwって思われてそうだし最悪だ
今までウディタで沢山作ってきたけどこんなこと一度もなかったのに
恥ずかしすぎるから投稿削除してもうブラウザでのゲームは二度と作らない…つかティラノは合わないみたいだからもう二度と使わない
730名前は開発中のものです。
2021/08/17(火) 23:22:43.08ID:rtGxWLA/ >>729
バグだと騒ぐ奴ほど、公式に問い合わせしないで発狂してるだけだもんな。バグって言ったもん勝ちの便利な言葉だわ。
バグだと騒ぐ奴ほど、公式に問い合わせしないで発狂してるだけだもんな。バグって言ったもん勝ちの便利な言葉だわ。
731名前は開発中のものです。
2021/08/18(水) 07:55:21.96ID:1Kv/XF1N スキップすると、スマホでプレイするとき、
立ち絵が消えないまま残ったり、背景画像が変更されなかったりするんだけど
どうにかなんねえのこれ。
立ち絵が消えないまま残ったり、背景画像が変更されなかったりするんだけど
どうにかなんねえのこれ。
732名前は開発中のものです。
2021/08/20(金) 19:55:51.57ID:+Ubyvkie 動作が止まる系の挙動は独自実装したJavaScriptがバグを吐いているパターンもありそうだなあ
733名前は開発中のものです。
2021/08/27(金) 03:36:26.75ID:d98+eQhd 面白い漫画
ベルセルク、AKIRA、カイジ、狂四郎2030、20世紀少年、寄生獣、
3×3EYES、小類人、ドラゴンボール、幽遊白書、遊戯王、聖闘士星矢、
ワンパンマン、烈火の炎、トリコ、ナルト、YAIBA、マジカルたるルートくん、
アウターゾーン、ジョジョの奇妙な冒険、遊☆戯☆王、世紀末リーダー伝たけし、
ジャングルの王者ターちゃん、タッチ、無頼伝 涯、BLACK BRAIN、
ダイの大冒険、ロトの紋章、ニコラのおゆるり魔界紀行、つぐもも、
無職転生 〜異世界行ったら本気だす、異世界おじさん、ダンジョン飯、
マッドキメラワールド、スピリットサークル、666〜サタン〜、マリーグレイブ、
クジラの子らは砂上に歌う、ハクメイとミコチ、赤ずきんチャチャ、コジコジ、
金田一少年の事件簿、忍空、銀河鉄道999、電影少女、ハチワンダイバー、
アゴなしゲンとオレ物語、D・N・A2、14歳、PSYCHO+、デッドマンワンダーランド、
ドッジ弾平、ボンボン坂高校演劇部、サイコメトラーEIJI、闇金ウシジマくん、
金と銀、嘘喰い、ハッピーピープル、Y氏の隣人、グラゼニ、天獄の島、リアル、
フランケン・ふらん、鬼畜島、多重人格探偵サイコ、パンプキンナイト、彼岸島、
後遺症ラジオ、不思議のたたりちゃん、座敷女、ハカイジュウ、食糧人類、
BASTARD!! -暗黒の破壊神、ホムンクルス、RAINBOW ―二舎六房の七人、
GANTZ、バーサスアース、ウルトラヘヴン、ジャガーン、BLAME!
バイオメガ、シドニアの騎士、夢使い、ディスコミュニケーション、
冒険王ビィト、B't X、Dr.スランプ、笑うセールスマン、、三つ目がとおる、
藤子・F・不二雄の異色短編集、ゴーマニズム宣言、新ゴーマニズム宣言、
温泉ガッパドンバ、珍遊記、おぼっちゃまくん、王様達のヴァイキング、
デビルマン、蟻地獄、GetBackers-奪還屋、インベスターZ、蒼太の包丁、
陣内流柔術武闘伝 真島クンすっとばす!!、OUT-アウト、カメレオン、
BOY、チキン「ドロップ」前夜の物語、ドンケツ、
ベルセルク、AKIRA、カイジ、狂四郎2030、20世紀少年、寄生獣、
3×3EYES、小類人、ドラゴンボール、幽遊白書、遊戯王、聖闘士星矢、
ワンパンマン、烈火の炎、トリコ、ナルト、YAIBA、マジカルたるルートくん、
アウターゾーン、ジョジョの奇妙な冒険、遊☆戯☆王、世紀末リーダー伝たけし、
ジャングルの王者ターちゃん、タッチ、無頼伝 涯、BLACK BRAIN、
ダイの大冒険、ロトの紋章、ニコラのおゆるり魔界紀行、つぐもも、
無職転生 〜異世界行ったら本気だす、異世界おじさん、ダンジョン飯、
マッドキメラワールド、スピリットサークル、666〜サタン〜、マリーグレイブ、
クジラの子らは砂上に歌う、ハクメイとミコチ、赤ずきんチャチャ、コジコジ、
金田一少年の事件簿、忍空、銀河鉄道999、電影少女、ハチワンダイバー、
アゴなしゲンとオレ物語、D・N・A2、14歳、PSYCHO+、デッドマンワンダーランド、
ドッジ弾平、ボンボン坂高校演劇部、サイコメトラーEIJI、闇金ウシジマくん、
金と銀、嘘喰い、ハッピーピープル、Y氏の隣人、グラゼニ、天獄の島、リアル、
フランケン・ふらん、鬼畜島、多重人格探偵サイコ、パンプキンナイト、彼岸島、
後遺症ラジオ、不思議のたたりちゃん、座敷女、ハカイジュウ、食糧人類、
BASTARD!! -暗黒の破壊神、ホムンクルス、RAINBOW ―二舎六房の七人、
GANTZ、バーサスアース、ウルトラヘヴン、ジャガーン、BLAME!
バイオメガ、シドニアの騎士、夢使い、ディスコミュニケーション、
冒険王ビィト、B't X、Dr.スランプ、笑うセールスマン、、三つ目がとおる、
藤子・F・不二雄の異色短編集、ゴーマニズム宣言、新ゴーマニズム宣言、
温泉ガッパドンバ、珍遊記、おぼっちゃまくん、王様達のヴァイキング、
デビルマン、蟻地獄、GetBackers-奪還屋、インベスターZ、蒼太の包丁、
陣内流柔術武闘伝 真島クンすっとばす!!、OUT-アウト、カメレオン、
BOY、チキン「ドロップ」前夜の物語、ドンケツ、
734名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 05:52:55.69ID:lvhr2OhT ティラノスプリクトのスレだけどティラノビルダーに関する質問ってしてOKでしょうか……
ダメだった場合はごめんなさいm(_ _;)m
スレもゲーム製作も初心者ド素人なので……
ダメだった場合はごめんなさいm(_ _;)m
スレもゲーム製作も初心者ド素人なので……
735名前は開発中のものです。
2021/09/11(土) 18:20:20.16ID:TWME6RDk >>734
別に良いと思うよ。とりあえず書いてみれば。
別に良いと思うよ。とりあえず書いてみれば。
736名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 09:26:11.61ID:4sfpezkH >>735
ありがとうございます
最近ティラノビルダーで推理物のADV製作をしているのですが、手動セーブではなくステージセレクトのゲームにしたいと考えています。(分類的に言えばステージごとのオートセーブでしょうか)
こういったステージごとのオートセーブができるようにする方法はあるでしょうか。
私は『流行り神』のようにシーンごとにセーブして、会話選択によってフローチャートのように分岐するようなシステムしたいと考えています。
ただティラノビルダーで作ったゲームを遊んでみた限りどれも手動セーブでした。手動セーブも良いとは思いますが、個人的にはステージごとのオートセーブが1番分かりやすいと思っているのでステージごとのオートセーブにする方法無いか探しています。
またある程度探索をする要素を入れたいとも思っています。イメージとしては背景をクリックするとクリックした部分を調べられたり、アイテムを取得できたりするかんじを目指したいです。
この探索要素はクリッカブルマップ等を使って再現可能そうでしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m
ありがとうございます
最近ティラノビルダーで推理物のADV製作をしているのですが、手動セーブではなくステージセレクトのゲームにしたいと考えています。(分類的に言えばステージごとのオートセーブでしょうか)
こういったステージごとのオートセーブができるようにする方法はあるでしょうか。
私は『流行り神』のようにシーンごとにセーブして、会話選択によってフローチャートのように分岐するようなシステムしたいと考えています。
ただティラノビルダーで作ったゲームを遊んでみた限りどれも手動セーブでした。手動セーブも良いとは思いますが、個人的にはステージごとのオートセーブが1番分かりやすいと思っているのでステージごとのオートセーブにする方法無いか探しています。
またある程度探索をする要素を入れたいとも思っています。イメージとしては背景をクリックするとクリックした部分を調べられたり、アイテムを取得できたりするかんじを目指したいです。
この探索要素はクリッカブルマップ等を使って再現可能そうでしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m
737名前は開発中のものです。
2021/09/12(日) 17:11:13.08ID:n+nkpM4j >>736
まずクリッカブルによる探索要素の実装は可能
ルート解放とルート選択(フローチャート)についても技術的に十分可能。
ぱっと思いつく実装としてはオブジェクトで管理するとか
任意ルートのシナリオを実行する.ksファイルとラベル、通過済みかを判定するフラグを持ったオブジェクトを用意すればシナリオ選択画面もルート解放も実装出来る
「フローチャート」についてはプラグインが存在していた気がする
「ステージごとのオートセーブ」というのがいまいちよく分からないけど、これを選択したルートシナリオ毎でそれぞれ別のオートセーブデータを作成・読み込みをするという解釈で話をすれば、ティラノのソース改造をするか自前で実装するしかない
いずれにせよプログラムとJSの理解がないと実装は難しい
まずクリッカブルによる探索要素の実装は可能
ルート解放とルート選択(フローチャート)についても技術的に十分可能。
ぱっと思いつく実装としてはオブジェクトで管理するとか
任意ルートのシナリオを実行する.ksファイルとラベル、通過済みかを判定するフラグを持ったオブジェクトを用意すればシナリオ選択画面もルート解放も実装出来る
「フローチャート」についてはプラグインが存在していた気がする
「ステージごとのオートセーブ」というのがいまいちよく分からないけど、これを選択したルートシナリオ毎でそれぞれ別のオートセーブデータを作成・読み込みをするという解釈で話をすれば、ティラノのソース改造をするか自前で実装するしかない
いずれにせよプログラムとJSの理解がないと実装は難しい
738名前は開発中のものです。
2021/09/13(月) 00:57:31.88ID:GrwiestW >>737
ありがとうございます
KSファイル、通過済み判定フラグについて調べてみようと思います
「ステージごとのオートセーブ」に関してなのですが、フローチャートを別の言い換えにしようとしてなんか変な言い方になってしまいました。
昔、四つ目神というステージ攻略型脱出ゲームを遊んだことがあるのですが、メニュー画面でステージを選択する際にステージや分岐をフローチャートのようにつなげていたのですこれをうまく文章化したいと思っていたのですが、うまくできず変な説明にしてしまったのです。
なので選択したルートシナリオごとのオートセーブデータ等は想定してません。
ものすごく分かりづらい説明になってしまいすみませんm(_ _;)m
ありがとうございます
KSファイル、通過済み判定フラグについて調べてみようと思います
「ステージごとのオートセーブ」に関してなのですが、フローチャートを別の言い換えにしようとしてなんか変な言い方になってしまいました。
昔、四つ目神というステージ攻略型脱出ゲームを遊んだことがあるのですが、メニュー画面でステージを選択する際にステージや分岐をフローチャートのようにつなげていたのですこれをうまく文章化したいと思っていたのですが、うまくできず変な説明にしてしまったのです。
なので選択したルートシナリオごとのオートセーブデータ等は想定してません。
ものすごく分かりづらい説明になってしまいすみませんm(_ _;)m
739名前は開発中のものです。
2021/09/13(月) 22:58:43.63ID:MMYoov/H ティラノスクリプトのレイヤーについて質問させて下さい
どこか手を加えることでフリーレイヤーを一番下か、またはメッセージや前景レイヤーより
下にもってくることは可能でしょうか?
htmlタグで挿入されるものを下にもっていきたいのです
(普通にタグで多数の動画を扱うとメモリリーク?で落ちてしまうので)
どこか手を加えることでフリーレイヤーを一番下か、またはメッセージや前景レイヤーより
下にもってくることは可能でしょうか?
htmlタグで挿入されるものを下にもっていきたいのです
(普通にタグで多数の動画を扱うとメモリリーク?で落ちてしまうので)
740名前は開発中のものです。
2021/09/14(火) 00:09:42.53ID:dLtXBC/2 >>739
動画のメモリリークとどう関係しているのか分からないけど
レイヤーというか要素を移動させたいならjQueryのappendメソッドで要素を複製して元の要素を削除するとか、prependToメソッドを使うとか
HTML, JS, jQueryの基礎知識があればすぐ出来る
動画のメモリリークとどう関係しているのか分からないけど
レイヤーというか要素を移動させたいならjQueryのappendメソッドで要素を複製して元の要素を削除するとか、prependToメソッドを使うとか
HTML, JS, jQueryの基礎知識があればすぐ出来る
741名前は開発中のものです。
2021/09/14(火) 12:08:25.91ID:ZZ7PLmQi742名前は開発中のものです。
2021/09/16(木) 20:37:09.96ID:19YgFZGX BGMの再生について質問させてください。
fadeinbgmで音楽をフェイドインさせるとき、
一番最初に「ブツッ」という音が入ることがよくあります。
(毎回入るわけではなく、入らないときもあります)
これがけっこう気になるので、入らないようにする方法はないでしょうか?
それとも私のPCの問題ということなのでしょうか…。
fadeinbgmで音楽をフェイドインさせるとき、
一番最初に「ブツッ」という音が入ることがよくあります。
(毎回入るわけではなく、入らないときもあります)
これがけっこう気になるので、入らないようにする方法はないでしょうか?
それとも私のPCの問題ということなのでしょうか…。
743名前は開発中のものです。
2021/10/05(火) 02:00:38.17ID:bP1NgdM3 現在ティラノビルダーでノベルゲームを制作しています。
同人声優さんを雇ってフルボイス化させたいのですがボイスの入れ方がわかりません。
自分なりに調べたのですがそれらしきものが出てこなくて
恐らくティラノスクリプトを使う必要があると思うのですが、具体的にはどういったことを勉強すれば良いのでしょうか?
当方プログラム知識0なのですが、ティラノスクリプトを1から全て勉強する必要があるのでしょうか?
同人声優さんを雇ってフルボイス化させたいのですがボイスの入れ方がわかりません。
自分なりに調べたのですがそれらしきものが出てこなくて
恐らくティラノスクリプトを使う必要があると思うのですが、具体的にはどういったことを勉強すれば良いのでしょうか?
当方プログラム知識0なのですが、ティラノスクリプトを1から全て勉強する必要があるのでしょうか?
744名前は開発中のものです。
2021/10/05(火) 07:45:16.24ID:WGZeWzTp はい
745名前は開発中のものです。
2021/10/05(火) 16:25:45.34ID:yBzeYbRQ 質問させて下さい。
APNGやGIFのアニメ形式の画像を読み込んだ時に、初回は最初から読み込むのですが、同じ画像を再度読み込むと、最後のコマからしか読み込んでくれません。
ループ形式だと、読み込む位置がランダムになります。
2回目以降も最初から読み込むには、どうしたらいいのでしょうか?
freeimageで解放したり、別のレイヤーで同じ画像を読み込んだりは試したのですが、無理でした。
APNGやGIFのアニメ形式の画像を読み込んだ時に、初回は最初から読み込むのですが、同じ画像を再度読み込むと、最後のコマからしか読み込んでくれません。
ループ形式だと、読み込む位置がランダムになります。
2回目以降も最初から読み込むには、どうしたらいいのでしょうか?
freeimageで解放したり、別のレイヤーで同じ画像を読み込んだりは試したのですが、無理でした。
746ななな
2021/10/13(水) 11:55:46.56ID:ZBzzZvIR 初めまして。ゲーム中にフリーズしてしまう現象がたびたびあり、最後までプレイができないため、
知識のある方がおりましたらアドバイスお願いします。
各シナリオファイルから、選択メニューのでるファイルに必ず飛ぶようにしています。
フリーズする場所はその時によって違いますが、必ず選択メニューからジャンプした先でおこります。
デバッグ機能を使用して確認していますが、エラーはありません。
どこを直せばいいのかがわからず、途方に暮れています…
知識のある方がおりましたらアドバイスお願いします。
各シナリオファイルから、選択メニューのでるファイルに必ず飛ぶようにしています。
フリーズする場所はその時によって違いますが、必ず選択メニューからジャンプした先でおこります。
デバッグ機能を使用して確認していますが、エラーはありません。
どこを直せばいいのかがわからず、途方に暮れています…
747名前は開発中のものです。
2021/10/15(金) 18:50:14.28ID:CzJ6JzHf >>746
ファイル構成ってこんな感じですか?
title.ks→
scene1.ks→menu.ks
scene2.ks→menu.ks
scene3.ks→menu.ks
menu.ks→
menu_1.ks
menu_2.ks
menu_3.ks
ファイル構成ってこんな感じですか?
title.ks→
scene1.ks→menu.ks
scene2.ks→menu.ks
scene3.ks→menu.ks
menu.ks→
menu_1.ks
menu_2.ks
menu_3.ks
748名前は開発中のものです。
2021/10/30(土) 23:57:37.11ID:pOntRlOF 初心者です。
以下、公式サンプル集のマクロ定義の一部ですが
記述"clickable"の後の*(アスタリスク)の意味(役割)を教えて下さい。
------------------------------------------------------------------
[macro name=mc]
[clickable * opacity=0 mouseopacity=40 border=1px:dashed:black color=pink]
[endmacro]
------------------------------------------------------------------
以下、公式サンプル集のマクロ定義の一部ですが
記述"clickable"の後の*(アスタリスク)の意味(役割)を教えて下さい。
------------------------------------------------------------------
[macro name=mc]
[clickable * opacity=0 mouseopacity=40 border=1px:dashed:black color=pink]
[endmacro]
------------------------------------------------------------------
749名前は開発中のものです。
2021/10/31(日) 11:53:54.02ID:E5fiDlSj >>748
----------
さらに、マクロの中の属性に * (アスタリスク)を指定すると、マクロに渡された属性を全て渡すことができます。
例えば、transタグのあとにwtタグをつけたマクロを作りたい場合
----------
元: https://tyrano.jp/usage/tech/macro
----------
さらに、マクロの中の属性に * (アスタリスク)を指定すると、マクロに渡された属性を全て渡すことができます。
例えば、transタグのあとにwtタグをつけたマクロを作りたい場合
----------
元: https://tyrano.jp/usage/tech/macro
750名前は開発中のものです。
2021/10/31(日) 15:58:43.56ID:beqRd2TN >>749
ありがとうございます!
ありがとうございます!
751名前は開発中のものです。
2021/11/06(土) 03:26:28.70ID:s1ZJgIoo savesnapって何かしないと使えないのかしら?
savesnapを置いたところでスクリプトがダンマリしちゃいます
ティラノの交流掲示板でもsavesnapの質問がスルーされているっぽいけど何かいわくつきのタグなんです?
savesnapを置いたところでスクリプトがダンマリしちゃいます
ティラノの交流掲示板でもsavesnapの質問がスルーされているっぽいけど何かいわくつきのタグなんです?
752名前は開発中のものです。
2021/11/09(火) 12:14:09.15ID:B+KLgrvV 今ティラノゲームフェスやってるけど正直どう思う?
753名前は開発中のものです。
2021/11/10(水) 23:37:46.29ID:6T4XmkNl 一点質問させて下さい。
ゲーム中の画面で右クリック⇒メッセージ枠消去⇒(メッセージ枠のない画面で)更に右クリック⇒メニュー画面表示
といったようにすることは可能でしょうか?
ゲーム中の画面で右クリック⇒メッセージ枠消去⇒(メッセージ枠のない画面で)更に右クリック⇒メニュー画面表示
といったようにすることは可能でしょうか?
754名前は開発中のものです。
2021/11/21(日) 09:42:38.08ID:qGEmY3ba 分岐ボタンに改行コード[r]入れるのってどうやるのでしょうか?
[glink color="btn_17_black" storage="scene1.ks" size="20" text="薬[r]1/3" target="*start"...
ボタンに"薬[r]1/3"と表示します。(btn_17はマウスオーバーで背景と文字が白黒反転します。)
[glink color="btn_17_black" storage="scene1.ks" size="20" text="薬[r]1/3" target="*start"...
ボタンに"薬[r]1/3"と表示します。(btn_17はマウスオーバーで背景と文字が白黒反転します。)
755名前は開発中のものです。
2021/11/22(月) 01:03:22.09ID:siGkD/fj 改行コードはないみたいで空白コードの で
改行しました。orz
改行しました。orz
756名前は開発中のものです。
2021/12/17(金) 20:10:21.85ID:BVmMWg08 ティラノスクリプト、スタジオ、ライダーをダウンロードしました。
>>718さんと同様の質問なのですが
スクリプトのindexを起動するとfile not found:./data/system/Config.tjsが表示されて画面が真っ暗です。
同様にライダーも使えません。
通常はサンプルゲーが表示されるんでしょうか?
>>718さんと同様の質問なのですが
スクリプトのindexを起動するとfile not found:./data/system/Config.tjsが表示されて画面が真っ暗です。
同様にライダーも使えません。
通常はサンプルゲーが表示されるんでしょうか?
757名前は開発中のものです。
2021/12/17(金) 20:32:16.89ID:ka0V65F0 ゲーム起動用のアプリついてなかったっけ
758名前は開発中のものです。
2021/12/19(日) 01:29:39.42ID:WcY55uPA ティラノスクリプト+スタジオでAtomとか使って開発するのが良いと思う。そのあたりはBoothで売ってる公式ティラノスクリプト本買うと良い。読んでも難しいなら素直にティラノビルダー使った方がいいよ。
759名前は開発中のものです。
2021/12/20(月) 20:03:00.31ID:njPVaAQR 初心者です。デバッグ再生をしながら作っているのですが、画面右下にあるメニューアイコンをクリックすると、
『メインスレッドでの同期XMLHttpRequestは、エンドユーザーのエクスペリエンスに悪影響を与えるため、非推奨になりました』
というエラー(黄色)が英文で表示されます。
tyrano/libs/jquery-3.4.1.min.jsがエラーの元のようですが、何が原因なのでしょうか。
また、このエラーは放置してもゲームの進行に影響はありませんか?
『メインスレッドでの同期XMLHttpRequestは、エンドユーザーのエクスペリエンスに悪影響を与えるため、非推奨になりました』
というエラー(黄色)が英文で表示されます。
tyrano/libs/jquery-3.4.1.min.jsがエラーの元のようですが、何が原因なのでしょうか。
また、このエラーは放置してもゲームの進行に影響はありませんか?
760名前は開発中のものです。
2021/12/21(火) 18:18:38.25ID:917V0up9 「NFTはまさに勃興期だ」メルカリのNFT戦略を聞く…メルカリの執行役員NFT担当・伏見氏インタビュー
メルカリがプロ野球業界とタッグを組んでNFT事業に参入する。
詳細はすでに先行記事にあるが、パ・リーグ6球団が共同出資するパシフィックリーグマーケティングと
ともに「パ・リーグ Exciting Moments β」サービスを2021年中に立ち上げる。
メルカリが目指すNFTの世界観とは、どんなビジネスなのか? メルカリ側で事業を担当する、
同社執行役員NFT担当で、子会社のメルコイン取締役の伏見慎剛氏へのインタビューから探っていく。
将来的に「メルカリ」でNFTが売買されるようになる?
将来的には誰もがカンタンに、不要品であろうが自身のアセット(資産)であろうが出品し、それに
対するお客様がいて、それを売買できる世界をつくっていきたいと思います。
いきなり、これからデジタルコンテンツを販売できます、流通はNFTです、という話がすぐに出てくる
というわけではありません。
NFT自体が大衆化していく必要があるし、「良質なNFTがちゃんと生まれてくる構造」が必要です。
今は、その手前の段階から市場を耕していこうしています。
メルカリがプロ野球業界とタッグを組んでNFT事業に参入する。
詳細はすでに先行記事にあるが、パ・リーグ6球団が共同出資するパシフィックリーグマーケティングと
ともに「パ・リーグ Exciting Moments β」サービスを2021年中に立ち上げる。
メルカリが目指すNFTの世界観とは、どんなビジネスなのか? メルカリ側で事業を担当する、
同社執行役員NFT担当で、子会社のメルコイン取締役の伏見慎剛氏へのインタビューから探っていく。
将来的に「メルカリ」でNFTが売買されるようになる?
将来的には誰もがカンタンに、不要品であろうが自身のアセット(資産)であろうが出品し、それに
対するお客様がいて、それを売買できる世界をつくっていきたいと思います。
いきなり、これからデジタルコンテンツを販売できます、流通はNFTです、という話がすぐに出てくる
というわけではありません。
NFT自体が大衆化していく必要があるし、「良質なNFTがちゃんと生まれてくる構造」が必要です。
今は、その手前の段階から市場を耕していこうしています。
761名前は開発中のものです。
2021/12/24(金) 21:37:45.52ID:+6Ek4kAH >>759
そもそも黄色はエラーではなくアラート(警告)
エラーとアラートの違いについては自身で調べてください
ティラノが使ってるjQueryの中にあるXMLHttpRequestは
「別に今はいいけど今後は使えなくするから推奨はしない」という代物
もしその時が来たらXMLHttpRequestを実装してるサービスは動かなくなるだろうけど、
今はまだその時じゃないと踏んで公式も代わりの実装をしてないんだと思う
そもそも黄色はエラーではなくアラート(警告)
エラーとアラートの違いについては自身で調べてください
ティラノが使ってるjQueryの中にあるXMLHttpRequestは
「別に今はいいけど今後は使えなくするから推奨はしない」という代物
もしその時が来たらXMLHttpRequestを実装してるサービスは動かなくなるだろうけど、
今はまだその時じゃないと踏んで公式も代わりの実装をしてないんだと思う
762名前は開発中のものです。
2021/12/29(水) 22:45:13.01ID:erPM+mVE CGモードに関して質問です
CGモードを作ろうとし公式の[cg storage="rouka.jpg"]をコピーしましたが、
タグ:[cg]は存在しません
と出てしまいます。
又、タイトル画面にボタンを作りcg.ksを呼び出しましたがこちらでも
タグ:[cg_image_button]は存在しません
と出ます。
何かやり方が間違っているのだと思いますが、数日費やしても堂々巡りで手詰まりになっています。
わかる方いらっしゃいますでしょうか?
CGモードを作ろうとし公式の[cg storage="rouka.jpg"]をコピーしましたが、
タグ:[cg]は存在しません
と出てしまいます。
又、タイトル画面にボタンを作りcg.ksを呼び出しましたがこちらでも
タグ:[cg_image_button]は存在しません
と出ます。
何かやり方が間違っているのだと思いますが、数日費やしても堂々巡りで手詰まりになっています。
わかる方いらっしゃいますでしょうか?
763名前は開発中のものです。
2021/12/31(金) 03:19:24.51ID:NemjFYq4764名前は開発中のものです。
2021/12/31(金) 15:05:39.70ID:3LTqR4z8 >>763
何でそんな偉そうなの?
何でそんな偉そうなの?
765名前は開発中のものです。
2021/12/31(金) 16:28:54.04ID:HbHxFw4k >>764
何でそんな偉そうなの?
何でそんな偉そうなの?
766762
2021/12/31(金) 20:57:45.49ID:3lEtfN2P >>763
wikiよく見たら
>tyrano.ks に cg_image_button マクロがある
ってありましたね…検索で余計なものがヒットして見落としていました…
至らぬばかりで申し訳ないです
アドバイスありがとうございます!
wikiよく見たら
>tyrano.ks に cg_image_button マクロがある
ってありましたね…検索で余計なものがヒットして見落としていました…
至らぬばかりで申し訳ないです
アドバイスありがとうございます!
767名前は開発中のものです。
2022/01/01(土) 18:39:33.50ID:P//z6ooP >>766
謝る必要ないですよ
謝る必要ないですよ
768名前は開発中のものです。
2022/01/04(火) 11:26:08.57ID:V9ZTHs25 ひとつ質問させてください。基本的な質問だったらすみません。
デフォルトだとメニュー画面に切り替わってもBGMが鳴っていると思うのですが、
メニュー画面に入ったとき一時的にBGMをミュートにする手法があったら教えて下さい。
できればメニュー画面からゲームに戻ったときにいちからBGMが再開するのではなく、
背後で継続していたBGMの音量が戻ってくる感じにしたいです。
どうかよろしくお願いします。
デフォルトだとメニュー画面に切り替わってもBGMが鳴っていると思うのですが、
メニュー画面に入ったとき一時的にBGMをミュートにする手法があったら教えて下さい。
できればメニュー画面からゲームに戻ったときにいちからBGMが再開するのではなく、
背後で継続していたBGMの音量が戻ってくる感じにしたいです。
どうかよろしくお願いします。
769名前は開発中のものです。
2022/01/08(土) 22:03:36.26ID:t38lhWlK ご存じの方がいたら教えて下さい。
ゲーム中、メニュー画面から「SAVE」、「LOAD」を選択すると、
一瞬ゲーム画面が表示された後にセーブ画面、ロード画面が表示されます。
この一瞬ゲーム画面が表示されるのは私だけでしょうか…。
解決法をご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。
ゲーム中、メニュー画面から「SAVE」、「LOAD」を選択すると、
一瞬ゲーム画面が表示された後にセーブ画面、ロード画面が表示されます。
この一瞬ゲーム画面が表示されるのは私だけでしょうか…。
解決法をご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。
770名前は開発中のものです。
2022/01/11(火) 17:59:52.14ID:qUYHW5KU [link]タグでテキストの選択肢だとマウスの出し入れ決定効果音出せないのコレ
771名前は開発中のものです。
2022/01/18(火) 18:32:15.77ID:L1r0w0gL 初歩的な質問で恐縮ですが、クリック待ちグリフの位置を変更するには、どうすればいいのでしょうか?
ファイルの中やネットでも調べてみたのですが、答えに辿り着けません。
ご存知の方、ご回答をお願いいたします。
ファイルの中やネットでも調べてみたのですが、答えに辿り着けません。
ご存知の方、ご回答をお願いいたします。
772名前は開発中のものです。
2022/01/18(火) 22:12:18.01ID:P2z2PsCP [gliph fix=true left= top=]
773名前は開発中のものです。
2022/01/18(火) 23:37:01.81ID:P2z2PsCP あ綴り間違えた
ある講座サイトがタグ間違えててそれコピペすると動かないんだなたぶん
[glyph fix=true left= top=]
left top で位置の数字を
ある講座サイトがタグ間違えててそれコピペすると動かないんだなたぶん
[glyph fix=true left= top=]
left top で位置の数字を
774名前は開発中のものです。
2022/01/23(日) 18:29:20.36ID:VpWC0T1P メニュー画面ばっかりいじってて本編が進まない
775名前は開発中のものです。
2022/01/23(日) 18:56:50.13ID:BoMXJmw9 >>774
わかる
わかる
776名前は開発中のものです。
2022/01/23(日) 23:03:53.41ID:Z4/XjdhW CGモードってjpgやpngみたいな画像しか出来ないのかな?spineで作った動くイラストが沢山あって、それをCGモードで表示したいんだけど良い方法ある?
777名前は開発中のものです。
2022/01/26(水) 20:33:37.17ID:OBu3Wdxa 別にcssファイル用意してメニューをうまく作れないと思ったらtyranocssの影響受けてた
1週間時間無駄にしてワロタ
1週間時間無駄にしてワロタ
778名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 05:20:06.14ID:CqW6Kft4 ビルダーが好きだ。
ど素人で去年から作り始めたんだけどさ、
即売会で売りに行くまで作りこんだんだよ
ど素人で去年から作り始めたんだけどさ、
即売会で売りに行くまで作りこんだんだよ
779名前は開発中のものです。
2022/01/31(月) 20:35:12.25ID:SsGDdedx >>778
使いづらくない?
使いづらくない?
780名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 08:32:42.97ID:WgG5xURl ティラノビルダー使ってます
>>745
の方と同じことでつまずいてるんですが
これみなさんどんな感じで対処してますか?
具体的には、ループさせず一回だけ再生するapngが初回の再生時にしか動かない(2回目以降の読み込み時にはたぶん最後のコマだけ表示される)です
検索するとWebブラウザだと同じことがキャッシュの関係で起こるみたいでJavaScriptでタイムスタンプをあれこれみたいに書いてあるページがちらほらあるんですがいかんせん書いてあることが難しく…
ティラノのでもやっぱりJavaScriptでどうにかする感じでしょうか?
>>745
の方と同じことでつまずいてるんですが
これみなさんどんな感じで対処してますか?
具体的には、ループさせず一回だけ再生するapngが初回の再生時にしか動かない(2回目以降の読み込み時にはたぶん最後のコマだけ表示される)です
検索するとWebブラウザだと同じことがキャッシュの関係で起こるみたいでJavaScriptでタイムスタンプをあれこれみたいに書いてあるページがちらほらあるんですがいかんせん書いてあることが難しく…
ティラノのでもやっぱりJavaScriptでどうにかする感じでしょうか?
781名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 13:55:36.63ID:haAdL7U+782名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 19:16:43.14ID:tpW20k4V 自分もビルダーから入ったからよくわからないんだけど
逆にビルダーより初心者向けおすすめのツールってあるの?
ちなみに自分はプログラムとか全然無理
逆にビルダーより初心者向けおすすめのツールってあるの?
ちなみに自分はプログラムとか全然無理
783名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 20:31:12.66ID:Y2XvWsPY ティラノはメニュー画面いじるだけでもhtmlとかcssとかあっちこっちにファイルが分散してるのが面倒くさい
784名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 21:29:41.42ID:axygeKCJ 自分もビルダーから入った初心者
スクリプトも入れたけどビルダーとの互換性がなさそうで残念
スクリプトも入れたけどビルダーとの互換性がなさそうで残念
785名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 21:32:54.43ID:dIHYhkBS >>783
ゲームってより、実際はwebサイト作ってるもんだから仕方ない。他のツールだとUI簡単に改造できるのかな。
ゲームってより、実際はwebサイト作ってるもんだから仕方ない。他のツールだとUI簡単に改造できるのかな。
786名前は開発中のものです。
2022/02/01(火) 21:35:46.87ID:dIHYhkBS >>784
シナリオファイル開いて見てみたけど、ビルダー特有の記述がめんどい。
シナリオファイル開いて見てみたけど、ビルダー特有の記述がめんどい。
787名前は開発中のものです。
2022/02/02(水) 00:44:07.84ID:6N7eCVQb まあ自分の作りたいものがビルダーの機能だけで作れるならそれに越したことはないんだけどね。
788名前は開発中のものです。
2022/02/02(水) 02:59:01.49ID:NHM1Om1C 今だったらlightvnとか?>おすすめツール
ティラノスクリプト最初使ってたんだけどファイルが色々バラバラなのもそうだし
スタジオもDLしないと使えないのが面倒だったな一つで終わらないっていうか
あとやたら重かった…lightvnの方が個人的には軽かったな本体DLするだけで使えるのも良いし
だから1本作ってからはティラノスクリプトはやめちゃったな
でも個人的にはウディタがめちゃくちゃ軽いし画面見やすいしおすすめと思ってる
マジでプログラミング全くわからん自分でもテキトーに弄ってたらそこそこ出来たので
ティラノスクリプト最初使ってたんだけどファイルが色々バラバラなのもそうだし
スタジオもDLしないと使えないのが面倒だったな一つで終わらないっていうか
あとやたら重かった…lightvnの方が個人的には軽かったな本体DLするだけで使えるのも良いし
だから1本作ってからはティラノスクリプトはやめちゃったな
でも個人的にはウディタがめちゃくちゃ軽いし画面見やすいしおすすめと思ってる
マジでプログラミング全くわからん自分でもテキトーに弄ってたらそこそこ出来たので
789名前は開発中のものです。
2022/02/02(水) 10:58:55.74ID:QtCq4SR7 質問なんですがビルダーでプロジェクト名の変更はどこでやればいいのでしょうか?
アプリに書き出したら最初期の他のプロジェクトを複製して作ったときの名前になってしまって困ってます
>>779
UIにはそんなにこだわりなくてノベルゲームとかで内容に集中したい人にはビルダーはわりと理想のツールだと思う
アプリに書き出したら最初期の他のプロジェクトを複製して作ったときの名前になってしまって困ってます
>>779
UIにはそんなにこだわりなくてノベルゲームとかで内容に集中したい人にはビルダーはわりと理想のツールだと思う
790789
2022/02/02(水) 11:29:28.49ID:QtCq4SR7 自己解決しました
ビルダーからは出来ないみたいですね
エディタでConfig.tjs開いて直せばいいのかな
ビルダーからは出来ないみたいですね
エディタでConfig.tjs開いて直せばいいのかな
791名前は開発中のものです。
2022/02/05(土) 16:55:26.27ID:e+8s/6wk >>785
UIの開発はみんな結構めんどくさいね。
UIの開発はみんな結構めんどくさいね。
792名前は開発中のものです。
2022/02/07(月) 13:39:10.64ID:dLpES/HV すみません。公式の掲示板にも書き込んだのですが、解決しないのでこちらでも質問させてください。
パーティクルのプラグインを導入したところ、演出の表示中にセーブした後、ゲーム画面に戻ってきた時にフリーズして進行不可になってしまいました。
セーブデータ自体に問題はなく、一度リロードしてからロードすると、きちんと続きからプレイできるのですが、これは仕様なのでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。
パーティクルのプラグインを導入したところ、演出の表示中にセーブした後、ゲーム画面に戻ってきた時にフリーズして進行不可になってしまいました。
セーブデータ自体に問題はなく、一度リロードしてからロードすると、きちんと続きからプレイできるのですが、これは仕様なのでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。
793789
2022/02/08(火) 21:32:41.54ID:v/+mErOS 一開発者が提供している開発環境に依存しているってこと自体が使ってて一番の不安
794名前は開発中のものです。
2022/02/09(水) 16:15:25.34ID:Me7rNfj/ ビルダーて1人で開発してたの?
795名前は開発中のものです。
2022/02/09(水) 19:53:34.14ID:8fQy1bpx シケモク氏が個人で開発運営してるよ
UIテーマは別の人
UIテーマは別の人
796名前は開発中のものです。
2022/02/09(水) 20:14:53.23ID:Vk03q7j3 >>793
よく名前が上がるlightvnも個人開発だし、仮に企業がやっててもサービスが終了するリスクは常にある
よく名前が上がるlightvnも個人開発だし、仮に企業がやっててもサービスが終了するリスクは常にある
797名前は開発中のものです。
2022/02/09(水) 21:18:23.19ID:uya3qhQC 知っている方がいたら教えて下さい。
タイトル画面にフルスクリーンボタンを設けてフルスクリーン化できるようにしているのですが、
メニュー画面でタイトルに戻るボタンを押してタイトル画面に戻るとウィンドウサイズに戻ってしまいます。
フルスクリーンになっていたら、タイトルに戻るボタンを押してもフルスクリーンのまま
タイトルに戻る方法はないものでしょうか。
タイトル画面にフルスクリーンボタンを設けてフルスクリーン化できるようにしているのですが、
メニュー画面でタイトルに戻るボタンを押してタイトル画面に戻るとウィンドウサイズに戻ってしまいます。
フルスクリーンになっていたら、タイトルに戻るボタンを押してもフルスクリーンのまま
タイトルに戻る方法はないものでしょうか。
798名前は開発中のものです。
2022/02/10(木) 17:39:31.49ID:eWzSxiNK >>797
フルスクリーンになっているかどうかの判定はこれで行けると思う(確証はない)
document.webkitFullscreenElement || document.mozFullScreenElement || document.msFullscreenElement || document.fullScreenElement || false
公式github, kag.menu.js 1223行目参考
フルスクリーンになっているかどうかの判定はこれで行けると思う(確証はない)
document.webkitFullscreenElement || document.mozFullScreenElement || document.msFullscreenElement || document.fullScreenElement || false
公式github, kag.menu.js 1223行目参考
799名前は開発中のものです。
2022/02/11(金) 05:02:07.11ID:7WWVdfg9 今ビルダーで作ったデータをCDROMに焼いて開いてみようとしても開かんのです、悲しい
800名前は開発中のものです。
2022/02/12(土) 13:02:53.09ID:kkCiNFBr 質問させて下さい。
スクリプトの例を見たら、画像表示時にほぼ必ずbacklayが入ってるのですが、backlayって必要なのでしょうか?
表から裏にコピーする状況っていうのがよく分かりません。
逆ならしょっちゅうあるのですが…。
裏に画像を用意する時は、freeimageのpage=backで消してから、直接backに画像を入れるのではまずいのでしょうか?
スクリプトの例を見たら、画像表示時にほぼ必ずbacklayが入ってるのですが、backlayって必要なのでしょうか?
表から裏にコピーする状況っていうのがよく分かりません。
逆ならしょっちゅうあるのですが…。
裏に画像を用意する時は、freeimageのpage=backで消してから、直接backに画像を入れるのではまずいのでしょうか?
801名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 06:38:55.87ID:IePPUabh802名前は開発中のものです。
2022/04/23(土) 16:53:58.31ID:OmDXa5XE ゲームつくるのってけっこー大変なんだねえ
というか、こだわり過ぎて全然先に進まないw
計画たてないのがわるいんだけど
というか、こだわり過ぎて全然先に進まないw
計画たてないのがわるいんだけど
803名前は開発中のものです。
2022/05/05(木) 23:26:13.39ID:C0h0ZeiP 左上のリロードって消せないの?
804名前は開発中のものです。
2022/05/08(日) 01:47:44.77ID:iOb2+OeX 環境:ソフトは全て最新版 win10
Live2dのモデルを読み込むと、何もモーション設定してないのに勝手にキャラがぬるぬる動く
自分でもそのモーションは作ってないし jsonファイルの中見ても存在してない
自分で作ったモーションを動かすと、その動きと複合してしまう
(棒立ちで呼吸と目パチだけさせたいのに他が勝手に動く)
調べても情報が出てこないんだけど最新版だけなのかな...?
誰か知ってたら教えてクレメンス...
Live2dのモデルを読み込むと、何もモーション設定してないのに勝手にキャラがぬるぬる動く
自分でもそのモーションは作ってないし jsonファイルの中見ても存在してない
自分で作ったモーションを動かすと、その動きと複合してしまう
(棒立ちで呼吸と目パチだけさせたいのに他が勝手に動く)
調べても情報が出てこないんだけど最新版だけなのかな...?
誰か知ってたら教えてクレメンス...
805名前は開発中のものです。
2022/05/10(火) 02:21:03.61ID:cyCyjKEt806名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 00:10:32.28ID:ZFH62/Wk >>804
似たような状況に陥った記憶はあるんだが当時どうやって直したか思い出せない
モーションと混ざるってことは待機モーション(Idle)な可能性が高いな
その動きはずっとループしてる?
待機モーションを設定してるなら外してみたり、逆に設定してないなら付けてみたりしたら改善する?
モデルの読み込みや表示に使ってるタグのパラメータを教えてくれたらもう少し状況が掴めると思う
似たような状況に陥った記憶はあるんだが当時どうやって直したか思い出せない
モーションと混ざるってことは待機モーション(Idle)な可能性が高いな
その動きはずっとループしてる?
待機モーションを設定してるなら外してみたり、逆に設定してないなら付けてみたりしたら改善する?
モデルの読み込みや表示に使ってるタグのパラメータを教えてくれたらもう少し状況が掴めると思う
807名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 14:06:13.17ID:lQYttE5P >>805
感謝!
感謝!
808名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 17:18:03.28ID:LOHO1Lf/809名前は開発中のものです。
2022/05/12(木) 23:57:50.73ID:aDnY3SGi810名前は開発中のものです。
2022/05/13(金) 13:28:20.86ID:8d4UNAB/ すいません。分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
[layopt layer=0 visible=true]
[ptext layer=0 name="time1" x="200" y="200" text="変更前の文字" ]
[iscript]
$('.time1').text("テキストの変更後です");
とするとパラメータを変更できて、文字を変更できると書いてあったんですが、
$('.time1').y("500");
としたら文字の表示位置を変えられるかなと思ったんですが、できませんでした。
なぜなんでしょうか?また文字を動かすにはどうしたらいいんでしょうか?
[layopt layer=0 visible=true]
[ptext layer=0 name="time1" x="200" y="200" text="変更前の文字" ]
[iscript]
$('.time1').text("テキストの変更後です");
とするとパラメータを変更できて、文字を変更できると書いてあったんですが、
$('.time1').y("500");
としたら文字の表示位置を変えられるかなと思ったんですが、できませんでした。
なぜなんでしょうか?また文字を動かすにはどうしたらいいんでしょうか?
811名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 10:54:48.59ID:+ZTBeV+U >>810
まず$()はティラノスクリプトの中で使われてるJQueryっていうライブラリの書き方
で、それで指定したHTMLの要素に対してtext()で中身の文字列を変えることはできるけどy()っていうメソッドはないからエラー起こして落ちてる
位置を変更したいならoffset()とかを使う
https://www.buildinsider.net/web/jqueryref/046
今後$()でやりたいことがあったらブラウザで検索する時に「jquery」を検索ワードへ含めるようにすると↑のページとかがヒットするからそうするといいよ
例えば「jquery 要素 位置変更」とかね
まず$()はティラノスクリプトの中で使われてるJQueryっていうライブラリの書き方
で、それで指定したHTMLの要素に対してtext()で中身の文字列を変えることはできるけどy()っていうメソッドはないからエラー起こして落ちてる
位置を変更したいならoffset()とかを使う
https://www.buildinsider.net/web/jqueryref/046
今後$()でやりたいことがあったらブラウザで検索する時に「jquery」を検索ワードへ含めるようにすると↑のページとかがヒットするからそうするといいよ
例えば「jquery 要素 位置変更」とかね
812名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 18:41:54.88ID:jKFm4EWZ >>810
ptextで表示した文字を動かしたいならanimタグ使えば動かせるんじゃないかな?
ptextで表示した文字を動かしたいならanimタグ使えば動かせるんじゃないかな?
813名前は開発中のものです。
2022/05/14(土) 18:46:02.26ID:jKFm4EWZ 812だけどanimはティラノ公式のタグリファレンスに載ってるやつね
814名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 19:01:27.99ID:xooOT735 ひとつ質問させて下さい。
立ち絵なのですが、同じ絵で大きさ(解像度)が違う立ち絵を使いたい場合、やはりそれぞれの画像データを用意しなければダメでしょうか?大きなサイズの立ち絵を用意しておいて、それを縮小して表示させるタグなどはありますでしょうか?
立ち絵なのですが、同じ絵で大きさ(解像度)が違う立ち絵を使いたい場合、やはりそれぞれの画像データを用意しなければダメでしょうか?大きなサイズの立ち絵を用意しておいて、それを縮小して表示させるタグなどはありますでしょうか?
815名前は開発中のものです。
2022/05/15(日) 20:59:15.47ID:voPn+l4v >>814
chara_showやchara_modで表示したい大きさ(widthとheight)を指定するだけ
chara_showやchara_modで表示したい大きさ(widthとheight)を指定するだけ
816名前は開発中のものです。
2022/05/16(月) 19:51:03.59ID:G94LYAvE >815
ありがとうございます!ためしてみます!
ありがとうございます!ためしてみます!
817名前は開発中のものです。
2022/05/19(木) 20:00:20.09ID:93n7WvB1 吹き出しってテキスト量に応じてサイズ変わるが
あれどうやってサイズ取得してるの
というかある地点からある地点までのテキストを先取りするってできるなら教えて
あれどうやってサイズ取得してるの
というかある地点からある地点までのテキストを先取りするってできるなら教えて
818名前は開発中のものです。
2022/05/21(土) 11:59:56.17ID:H4NEUGPh >>817
すまんが後半何言ってるのかさっぱり分からんから答えられん
すまんが後半何言ってるのかさっぱり分からんから答えられん
819名前は開発中のものです。
2022/05/22(日) 11:07:38.14ID:aub7V/F0 転がってるプラグインおおいいねいいねってぶち込みまくったら競合したのかエラー頻発
しかも素人なもんで原因の追究など不可能
そしてダイエット(プラグイン削除)開始
ほぼ元の位置にもどってまいりました OTL
しかも素人なもんで原因の追究など不可能
そしてダイエット(プラグイン削除)開始
ほぼ元の位置にもどってまいりました OTL
820名前は開発中のものです。
2022/05/28(土) 08:39:43.06ID:Tm8Jka3G 一時的にlayer=0 name="tmp"の画像にmousemove関数を設定したいのですが
下記のやり方ではダメでした
$( '.tmp' ).on( 'mousemove', ( ev ) => { console.log( 'test' ); } );
関数の設定(登録)のしかたと、設定の解除(削除)の方法を教えてください
下記のやり方ではダメでした
$( '.tmp' ).on( 'mousemove', ( ev ) => { console.log( 'test' ); } );
関数の設定(登録)のしかたと、設定の解除(削除)の方法を教えてください
821名前は開発中のものです。
2022/05/29(日) 21:12:05.41ID:WZnxoDrH >>820
layer_event_clickとかの見えないやつが画像より手前にいるせいだと思う
画像を自前の処理で最前面に表示してやれば行けるはずだが、JQueryだけじゃなくてHTMLとCSSの知識も必要になるから分からないなら諦めた方がいい
(下手にDOM構造を弄るとバグる)
layer_event_clickとかの見えないやつが画像より手前にいるせいだと思う
画像を自前の処理で最前面に表示してやれば行けるはずだが、JQueryだけじゃなくてHTMLとCSSの知識も必要になるから分からないなら諦めた方がいい
(下手にDOM構造を弄るとバグる)
822名前は開発中のものです。
2022/05/31(火) 12:41:20.84ID:qRs9VAwI 入力規制したいけどどうやってもできない
文字数制限はデフォであるし、空欄詰めは気合いでできたけどワイにはそれが限界だった
文字数制限はデフォであるし、空欄詰めは気合いでできたけどワイにはそれが限界だった
823名前は開発中のものです。
2022/06/15(水) 22:28:23.52ID:EIfGtNCb あかねちゃん
824名前は開発中のものです。
2022/06/23(木) 13:42:23.65ID:8osFCPZt825名前は開発中のものです。
2022/07/30(土) 23:20:32.14ID:lwkfP1ix 質問なんですが
画像を表示して、それをドラッグで持ち上げたまま他の地点まで動かす
というようなことはできますか?
画像を表示して、それをドラッグで持ち上げたまま他の地点まで動かす
というようなことはできますか?
826名前は開発中のものです。
2022/08/01(月) 00:10:01.35ID:8tccUM4n827名前は開発中のものです。
2022/08/01(月) 00:15:23.26ID:8tccUM4n 仮にドラッグ・アンド・ドロップのやり方が分かったとしても、>>821の問題があるから動かなくて結局は挫折する
時間や気力を無駄にしたくないなら、標準機能でガンバるのをオススメしたい
時間や気力を無駄にしたくないなら、標準機能でガンバるのをオススメしたい
828名前は開発中のものです。
2022/08/01(月) 22:41:39.17ID:nnicl3mH 追加したい機能だと開発者が言ってたような
829名前は開発中のものです。
2022/08/07(日) 13:43:42.53ID:EJQP0RYR 開発陣はいったん機能追加は止めて
自分たちでそれなりのボリュームのゲームを作ってみてほしい
結構、既存部分では?みたいなことに遭遇すると思うぞ
自分たちでそれなりのボリュームのゲームを作ってみてほしい
結構、既存部分では?みたいなことに遭遇すると思うぞ
830名前は開発中のものです。
2022/08/13(土) 16:54:22.32ID:l4VkX4/h スマホでも遊べるブラウザゲーならドラッグ&ドロップは欲しいわな
開発続いてるし期待してるわ
開発続いてるし期待してるわ
831名前は開発中のものです。
2022/08/15(月) 19:21:03.23ID:veWCz1uJ 「ゲームパッドに対応しました!マウス無しでプレイ可能に!」とかTwitterで流れてきてワロタ
832名前は開発中のものです。
2022/08/20(土) 13:36:10.21ID:7pANCv/e ティラノスクリプトでバックログのフォントを変更するにはどうすればよいでしょうか?
ゲーム本体のフォント変更は機能しています、バージョンはVer514bです
サンプルゲームをもとに作成中です
backlog.htmlの中の<div class="log_body"></div>を
<div class="log_body" style="font-family:hogehoge"></div>
と調べてみた結果を参考に書き換えてみましたが
ティラノスタジオのゲームスタジオで確認するも変更されませんでした
ゲーム本体のフォント変更は機能しています、バージョンはVer514bです
サンプルゲームをもとに作成中です
backlog.htmlの中の<div class="log_body"></div>を
<div class="log_body" style="font-family:hogehoge"></div>
と調べてみた結果を参考に書き換えてみましたが
ティラノスタジオのゲームスタジオで確認するも変更されませんでした
833名前は開発中のものです。
2022/08/21(日) 01:12:11.56ID:a/+bNH+H834名前は開発中のものです。
2022/08/21(日) 01:19:49.57ID:a/+bNH+H 上書き云々の意味が分からなかったら、tyrano.cssとかに↓を書いておけばいいhogehogeの部分が間違ってなければ効くはず
.log_body { font-family: hogehoge !important }
.log_body { font-family: hogehoge !important }
835名前は開発中のものです。
2022/08/21(日) 16:47:35.30ID:BgMNMNtj >>834
ありがとうございます、やってみます!
ありがとうございます、やってみます!
836名前は開発中のものです。
2022/08/21(日) 20:17:57.42ID:DLNJHcbe >>834
成功しました!ありがとうございます
成功しました!ありがとうございます
837名前は開発中のものです。
2022/08/21(日) 21:54:06.27ID:L1JRy75H838名前は開発中のものです。
2022/08/22(月) 00:47:02.68ID:hlbuKIpJ >>837
自分じゃ絶対に辿り着けなかったので本当に助かりました
自分じゃ絶対に辿り着けなかったので本当に助かりました
839名前は開発中のものです。
2022/08/26(金) 14:17:21.68ID:+joH1nIP 突然失礼します。
つい最近ティルノビルダーを使って初めて同人ゲームを制作している者です。
キャラクター登場を使っているのですが、
『指定されたキャラクター「○○」は定義されていません。〔chara_new〕で定義してください。』
とメッセージが表示され画面にキャラクターが登場しません。
※1人目キャラは登場できるのですが、2人目キャラが上記メッセージが出てきてシナリオがそれ以降進まないようになります。
教えていただけると幸いです。
つい最近ティルノビルダーを使って初めて同人ゲームを制作している者です。
キャラクター登場を使っているのですが、
『指定されたキャラクター「○○」は定義されていません。〔chara_new〕で定義してください。』
とメッセージが表示され画面にキャラクターが登場しません。
※1人目キャラは登場できるのですが、2人目キャラが上記メッセージが出てきてシナリオがそれ以降進まないようになります。
教えていただけると幸いです。
840名前は開発中のものです。
2022/08/26(金) 16:01:04.15ID:pEhTbbJ7841名前は開発中のものです。
2022/08/26(金) 21:10:52.87ID:Yiguirj1842名前は開発中のものです。
2022/08/26(金) 22:46:46.97ID:tGYJ2H1L で、chara_define.ksにそのキャラのchara_newは書いてあるん?
843名前は開発中のものです。
2022/08/26(金) 23:21:30.54ID:Yiguirj1844名前は開発中のものです。
2022/08/27(土) 00:11:21.16ID:9LZzpGqu >>841
ここからプレビューで検証してると思うのですがゲームの最初から検証すると結果変わりますか?
ここからプレビューで検証してると思うのですがゲームの最初から検証すると結果変わりますか?
845名前は開発中のものです。
2022/08/27(土) 13:44:46.06ID:5vP1HkPD >>839
シナリオのどこかに画像やキャラを設定していない「キャラクター登場」コンポーネントがあると似たようなメッセージが出ることがありますね
見当違いでしたら申し訳ない
自分も同じ状況についてですなったことがあるので
シナリオのどこかに画像やキャラを設定していない「キャラクター登場」コンポーネントがあると似たようなメッセージが出ることがありますね
見当違いでしたら申し訳ない
自分も同じ状況についてですなったことがあるので
846名前は開発中のものです。
2022/08/27(土) 19:02:22.35ID:p6pqTv7B847名前は開発中のものです。
2022/09/02(金) 23:15:32.24ID:FB0XdpdV ティラノスクリプトって使用しているメモリの解放的なコマンドあります?
試しにボタンクリックする度に、
ボタンに使用してる画像を乱数で変えるだけのスクリプト組んでタスクマネージャーで
メモリの使用率見てたら押すたびに無限にメモリ増えていくので対策方法を探してます。
試しにボタンクリックする度に、
ボタンに使用してる画像を乱数で変えるだけのスクリプト組んでタスクマネージャーで
メモリの使用率見てたら押すたびに無限にメモリ増えていくので対策方法を探してます。
848名前は開発中のものです。
2022/09/03(土) 23:23:59.78ID:5xVWpjxX コンフィグでテキストの表示速度変更するとサンプルテキストが表示されますけど、表示し終わるまで操作が効かないのってどうにかならないですかね
849名前は開発中のものです。
2022/09/12(月) 10:59:27.69ID:LWB0cAXA ご質問があります。
ティラノビルダーでノベルゲーム製作中なのですが、外注の絵師さんに画像サイズを聞かれました。基本的にどのサイズがおすすめなのでしょうか?
(納品形式はPNGでいいと思うのですが…)
どなたか教えていただけると幸いです。
ティラノビルダーでノベルゲーム製作中なのですが、外注の絵師さんに画像サイズを聞かれました。基本的にどのサイズがおすすめなのでしょうか?
(納品形式はPNGでいいと思うのですが…)
どなたか教えていただけると幸いです。
850名前は開発中のものです。
2022/09/12(月) 21:53:48.09ID:jwbO+dbd VGAでいんじゃね?
851名前は開発中のものです。
2022/09/13(火) 14:58:18.26ID:377CflhB >>850
640×480ということでしょうか?
640×480ということでしょうか?
852名前は開発中のものです。
2022/09/14(水) 16:03:08.53ID:z0Y6u1VZ >>960
マジレスするなら自分の作りたいゲームのサイズによる
縦表示か横表示かにもよるし
テーマ一括プラグインとか借りるつもりなら、デフォルトのサイズにしておいたほうが無難だと思う
自分でボタンの位置とか直せないだろうから
960×640か1280×720あたりじゃない?
マジレスするなら自分の作りたいゲームのサイズによる
縦表示か横表示かにもよるし
テーマ一括プラグインとか借りるつもりなら、デフォルトのサイズにしておいたほうが無難だと思う
自分でボタンの位置とか直せないだろうから
960×640か1280×720あたりじゃない?
853名前は開発中のものです。
2022/09/16(金) 23:11:17.56ID:oAJv+Jy8 >>852
ありがとうございます!
ありがとうございます!
854名前は開発中のものです。
2022/09/17(土) 07:23:43.82ID:/JDihv7h 画像ソフトもってるなら自分でリサイズすればいいから大きめで貰っている。
Live2Dは・・・しらない
Live2Dは・・・しらない
855名前は開発中のものです。
2022/09/26(月) 15:01:15.06ID:/1lshfqC buttonってコード読んでるタイミングだと反応しないぽいけどこれどうにかならんかね
クリック効かないタイミングがあって困るな
クリック効かないタイミングがあって困るな
856名前は開発中のものです。
2022/09/26(月) 15:23:37.58ID:SYsQoJlb ティラノスクリプト新しいバージョンがアップデートされたけどプラグインが使えなくなるの勘弁して欲しいわ
もう十分完成度高いんだからあまり余分な機能つけて大きく仕様変えないでもらいたい
もう十分完成度高いんだからあまり余分な機能つけて大きく仕様変えないでもらいたい
857名前は開発中のものです。
2022/09/26(月) 17:18:08.01ID:/1lshfqC バトルシーンでコードが複雑すぎてpassmarkスコア5000はないと遊べない感じなんだけど
ノベルゲームにしてはさすがに重すぎかな?
ノベルゲームにしてはさすがに重すぎかな?
858名前は開発中のものです。
2022/09/27(火) 11:51:12.69ID:GqGjxgTd >>856
分かる
プラグインは動かないわ本体改造部分も直さなきゃいけないわでアプデ諦めた
今のままでもやりたいことは大体できてるし
短いスパンで標準機能だけ使って作る人には良いのかもしれないけど、アプデの度に影響大きくてしんどい
分かる
プラグインは動かないわ本体改造部分も直さなきゃいけないわでアプデ諦めた
今のままでもやりたいことは大体できてるし
短いスパンで標準機能だけ使って作る人には良いのかもしれないけど、アプデの度に影響大きくてしんどい
859名前は開発中のものです。
2022/09/27(火) 23:49:18.82ID:eFRDc4uv まあアプデしなければいいだけのことよ
「」の文頭あけと半角スペースは欲しかったけどマクロで対応してたしいいや
「」の文頭あけと半角スペースは欲しかったけどマクロで対応してたしいいや
860名前は開発中のものです。
2022/09/29(木) 01:50:42.61ID:iWLVLU7E サポートする気もないのに金儲けのことしか考えてないやつが作ってるからアプデの影響はしゃーない
861名前は開発中のものです。
2022/09/29(木) 15:08:26.57ID:V9G05nTU 修正早いな
862名前は開発中のものです。
2022/09/29(木) 21:49:30.74ID:4boRyGJA 別に開発者を擁護するつもりはないが、新しく作り始めるタイミングでアップデートしてる俺からしたら何が困るのか分からん
もし開発中のゲームでティラノのバージョン上げて動かなくなったとか何とか言ってるんだとしたら、そりゃそうだろって感じだな
ゲームに限らず、ツールやフレームワークのバージョン上げたら壊れるリスクあるのは普通だし
そもそも非公式のプラグインやら個人の改造までサポートする義理なんかない
もし開発中のゲームでティラノのバージョン上げて動かなくなったとか何とか言ってるんだとしたら、そりゃそうだろって感じだな
ゲームに限らず、ツールやフレームワークのバージョン上げたら壊れるリスクあるのは普通だし
そもそも非公式のプラグインやら個人の改造までサポートする義理なんかない
863名前は開発中のものです。
2022/09/29(木) 22:18:48.45ID:69cspiHN むかし通話アプリの覇権だったSkypeとかアップデートの度に使いにくくなって今じゃ見る影もないからな
ティラノはそうならないことを祈るわ
ティラノはそうならないことを祈るわ
864名前は開発中のものです。
2022/09/29(木) 22:23:56.66ID:69cspiHN ただ、大して使わない機能つけて既存のシステムが使えなく(使いにくく)なったら不満出るのは当然かなと思う
それで一切ユーザーに文句言うなっていうのは傲慢かな
それで一切ユーザーに文句言うなっていうのは傲慢かな
865名前は開発中のものです。
2022/09/30(金) 00:22:26.90ID:pvLJOOei でもここに来て読んでいるとその不満ってアップデートしなきゃいいだけの話だし、改造はサポート外の話だろ。プラグインを入れるのも同じ話。
改造されたものもサポートしろって(もしも)なったら、お客様は神様ですとか言って店に迷惑かける客も同然じゃないか?
改造されたものもサポートしろって(もしも)なったら、お客様は神様ですとか言って店に迷惑かける客も同然じゃないか?
866名前は開発中のものです。
2022/09/30(金) 00:40:57.96ID:OahQXT1v 開発中のデータを昔のゲームに使って不具合出ないわけないもんな
テスターでもないのに使って文句言ってる奴はよくわからないのに使うなよと思う
テスターでもないのに使って文句言ってる奴はよくわからないのに使うなよと思う
867名前は開発中のものです。
2022/09/30(金) 10:48:16.63ID:f6ix2h0V 無料配布でソースコードも公開されてるのに
お客様気分で文句言ってるのやばいだろ。
改善提案があればgitに送ればいいし、
その知識がないならバグ報告やサンプルコードを送って協力してみれば?
お客様気分で文句言ってるのやばいだろ。
改善提案があればgitに送ればいいし、
その知識がないならバグ報告やサンプルコードを送って協力してみれば?
868名前は開発中のものです。
2022/09/30(金) 11:13:32.40ID:iRVBV4R/ なんか必死だなー
開発者本人か?
開発者本人か?
869名前は開発中のものです。
2022/09/30(金) 11:24:20.80ID:z+M3JHoS 弄ったconfig.tjsをパッチファイルに入れてパッチ適応するとセーブデータのロードができなくなるんですけどどうにかなりませんかね?
870名前は開発中のものです。
2022/09/30(金) 13:39:38.97ID:J06ARJj3871名前は開発中のものです。
2022/09/30(金) 23:48:13.49ID:QPvRFLlH 858だけどサポートしてくれとは言ってないよ
互換性高ければ嬉しいというだけ
元々ティラノはプラグイン使用推奨的なところあるし、凝ったもの作ろうとするほど毎回1から書き直すのは大変だから
普通のアプリ開発でも途中でOSやらフレームワークのアプデ来ると影響調査と修正面倒じゃん、そんな感じ
もし開発者の人いたなら気を悪くさせてすまない
互換性高ければ嬉しいというだけ
元々ティラノはプラグイン使用推奨的なところあるし、凝ったもの作ろうとするほど毎回1から書き直すのは大変だから
普通のアプリ開発でも途中でOSやらフレームワークのアプデ来ると影響調査と修正面倒じゃん、そんな感じ
もし開発者の人いたなら気を悪くさせてすまない
872名前は開発中のものです。
2022/10/01(土) 13:47:44.51ID:aRVpOy46 気にすんな
直接言ったならまだしもここ5chだし、個人の感想は自由
直接言ったならまだしもここ5chだし、個人の感想は自由
873名前は開発中のものです。
2022/10/01(土) 23:17:21.43ID:UkPGV7JI 質問なんですが、ゲーム本編中にタイトルロゴが出てるのは明らかにバグですよね?
治し方ありますか?
治し方ありますか?
874名前は開発中のものです。
2022/10/01(土) 23:54:17.04ID:5O2xKQzw タイトルロゴの画像が消えないってこと?
freeタグで消せばいいんでない?
freeタグで消せばいいんでない?
875名前は開発中のものです。
2022/10/02(日) 08:12:20.22ID:hTS8kyxr876名前は開発中のものです。
2022/10/02(日) 09:23:27.57ID:kEN5Zw1c もしかして自分で作った作品じゃなくて他人の作品にこういうバグがあったって話か
それなら制作者に連絡して
自分でゲーム作ってる人なら公式サイトのタグ解説見て
それなら制作者に連絡して
自分でゲーム作ってる人なら公式サイトのタグ解説見て
877名前は開発中のものです。
2022/10/02(日) 10:34:45.75ID:hTS8kyxr878名前は開発中のものです。
2022/10/02(日) 10:41:33.09ID:hTS8kyxr freeタグ使ったら「Error:scene1.ks:5行目:タグ「free」にパラメーター「layer」は必須です
タグ「free」にパラメーター「name」は必須です
と出たんですけどこれは何でしょうか?
タグ「free」にパラメーター「name」は必須です
と出たんですけどこれは何でしょうか?
879名前は開発中のものです。
2022/10/02(日) 10:51:41.29ID:hTS8kyxr 自己解決しました
[freeimage layer="0" time="500"]というスクリプトを使えばいいんですね!
[freeimage layer="0" time="500"]というスクリプトを使えばいいんですね!
880名前は開発中のものです。
2022/10/03(月) 13:41:12.17ID:sUyS9lUX ティラノスタジオ経由で起動するとヌルヌル動作するけどエクスポートするとちょっと重たくなる
なんでだろうね
なんでだろうね
881名前は開発中のものです。
2022/10/03(月) 20:21:23.16ID:iryK0MXV Electronで動くかブラウザで動くかの違いでしょ
あと、サーバにアップロードした時と比べてるなら通信時間とかもあるし
あと、サーバにアップロードした時と比べてるなら通信時間とかもあるし
882名前は開発中のものです。
2022/10/05(水) 06:04:10.29ID:XTTzilTb 二つ質問があります
1.画面比率がおかしくなり、黒い部分が出来てしまいました
治し方を教えてください
2.ギャルゲーを作ってるのですが、隠しヒロインはどうやって登場させますか?
1.画面比率がおかしくなり、黒い部分が出来てしまいました
治し方を教えてください
2.ギャルゲーを作ってるのですが、隠しヒロインはどうやって登場させますか?
883名前は開発中のものです。
2022/10/05(水) 06:08:56.37ID:XTTzilTb884名前は開発中のものです。
2022/10/05(水) 06:52:38.07ID:kDsdQ9Vm 背景画像の座標がズレてたなんてオチはやめてよね
885名前は開発中のものです。
2022/10/05(水) 08:59:41.74ID:vmpaWze3 隠しヒロインの出し方なんて聞かれてもご自由にとしか言えんw
886名前は開発中のものです。
2022/10/05(水) 09:47:48.40ID:haCkvzfM ユーザー目線で言うと
隠しヒロインには慎ましく登場してほしい
隠しヒロインは忘れたころにしれっと登場してほしい
隠しヒロインは遊びつくしたかなーって段階で登場してほしい
自由はすばらしい
隠しヒロインには慎ましく登場してほしい
隠しヒロインは忘れたころにしれっと登場してほしい
隠しヒロインは遊びつくしたかなーって段階で登場してほしい
自由はすばらしい
887名前は開発中のものです。
2022/10/05(水) 12:06:01.34ID:/5p9zOO2 例えばアマガミみたく「5人のヒロインを攻略したら攻略可能」という事は出来ますか?
888名前は開発中のものです。
2022/10/05(水) 12:27:47.51ID:7K6GRWLS できます
889名前は開発中のものです。
2022/10/05(水) 12:33:00.04ID:XTTzilTb890名前は開発中のものです。
2022/10/05(水) 12:42:59.55ID:vmpaWze3 公式サイトの解説読んであげてくれ
フラグとか変数とか基本中の基本だぞ
フラグとか変数とか基本中の基本だぞ
891名前は開発中のものです。
2022/10/05(水) 12:47:31.76ID:7K6GRWLS892名前は開発中のものです。
2022/10/05(水) 14:03:38.64ID:XTTzilTb893名前は開発中のものです。
2022/10/05(水) 14:11:55.10ID:XTTzilTb >>884
画面真っ黒な部分のところは解決出来ました!
画面真っ黒な部分のところは解決出来ました!
894名前は開発中のものです。
2022/10/06(木) 19:46:45.28ID:303Jqq7K 初歩的な質問が多いと思ったら文体的に同一人物っぽいな
895名前は開発中のものです。
2022/10/07(金) 16:26:52.79ID:k+ziEJS+ ティラノビルダーの方で背景座標のいじり方が分からないのですが教えてもらえないでしょうか
896名前は開発中のものです。
2022/10/12(水) 11:30:28.36ID:WBLFpGmT buttonのfixってスクリプト読み込んでる時だかジャンプ処理中とかだとクリックが効かない時があって困っているんだけど他になんかいいタグとかないのかな?
897名前は開発中のものです。
2022/10/19(水) 15:37:55.41ID:c+o7Seqk [glink_config]が使えません
glinkを一括で表示させたいので[glink_config]というタグを使いたいんですが、実行しても「[glink_config]というタグは存在しません」と表示されます
バージョンは1.2です
もし[glink_config]が使えないなら別の一括表示方法を教えてもらえると助かります
glinkを一括で表示させたいので[glink_config]というタグを使いたいんですが、実行しても「[glink_config]というタグは存在しません」と表示されます
バージョンは1.2です
もし[glink_config]が使えないなら別の一括表示方法を教えてもらえると助かります
898名前は開発中のものです。
2022/10/19(水) 16:15:15.92ID:c+o7Seqk ティラノスタジオでなくティラノスクリプトのバージョン上げたら出来ました
899名前は開発中のものです。
2022/11/13(日) 20:04:16.60ID:Qmd2v5O9 javascript内でテキストを表示したいのですが上手くいきません
[html]
<div ID="btn">クリック</div>
[endhtml]
[iscript]
$('#btn').click(function(){
tyrano.plugin.kag.ftag.startTag("text", {val:"あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと"});
tyrano.plugin.kag.ftag.startTag("p");
});
[endscript]
こういう記述をしたんですがクリックを押してもテキストの改ページが出来ません
どうすればiscriptでテキストを送れますか?
[html]
<div ID="btn">クリック</div>
[endhtml]
[iscript]
$('#btn').click(function(){
tyrano.plugin.kag.ftag.startTag("text", {val:"あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと"});
tyrano.plugin.kag.ftag.startTag("p");
});
[endscript]
こういう記述をしたんですがクリックを押してもテキストの改ページが出来ません
どうすればiscriptでテキストを送れますか?
900名前は開発中のものです。
2022/11/28(月) 00:15:14.75ID:sH2gT2nI >>899
再現させるの面倒だから、せめてエラーの内容を書いてほしい
javascriptを扱おうとしてるからにはコンソールにエラーログが出てるかどうかくらい確認できるはずだが、もしそれすらできずにここへ書き込んでるなら色々厳しいから諦めてくれ
とりあえずコード見た感じだと、タグを呼ぶ時はTYRANO.kag.ftag.startTagを使わないとダメなはず
あと、iscript内でpタグ呼んでも期待通りにクリック待ちしてくれないだろうから、jumpに置き換えてジャンプ先のシナリオファイルでpタグ使うとかの工夫しないとダメなはず
というか、この程度ならわざわざjavascriptを使うまでもなく標準のタグだけで実現できるだろうに…
まずティラノスクリプトの使い方を覚えた方がいい
再現させるの面倒だから、せめてエラーの内容を書いてほしい
javascriptを扱おうとしてるからにはコンソールにエラーログが出てるかどうかくらい確認できるはずだが、もしそれすらできずにここへ書き込んでるなら色々厳しいから諦めてくれ
とりあえずコード見た感じだと、タグを呼ぶ時はTYRANO.kag.ftag.startTagを使わないとダメなはず
あと、iscript内でpタグ呼んでも期待通りにクリック待ちしてくれないだろうから、jumpに置き換えてジャンプ先のシナリオファイルでpタグ使うとかの工夫しないとダメなはず
というか、この程度ならわざわざjavascriptを使うまでもなく標準のタグだけで実現できるだろうに…
まずティラノスクリプトの使い方を覚えた方がいい
901名前は開発中のものです。
2022/12/03(土) 19:54:50.40ID:BWCjui0c Live2D使ってるやついる?
902名前は開発中のものです。
2022/12/04(日) 11:59:00.59ID:F65LxaOW >>900
一応やりたいこととしてはhtml表示中にtextを使うことだったので不要な記述は省いてます
jumpやcallタグも試してはいたんですがhtmlタグ表示中はティラノタグが進行しなかったり同期が出来なかったりしました
エラーログは仕様通り正常に動いているので出てきません
なので[cm]を使って消したくない部分はptext、もしくはデザインを変えて使わないという無難なものにしました
一応やりたいこととしてはhtml表示中にtextを使うことだったので不要な記述は省いてます
jumpやcallタグも試してはいたんですがhtmlタグ表示中はティラノタグが進行しなかったり同期が出来なかったりしました
エラーログは仕様通り正常に動いているので出てきません
なので[cm]を使って消したくない部分はptext、もしくはデザインを変えて使わないという無難なものにしました
903名前は開発中のものです。
2022/12/04(日) 23:39:02.75ID:c+q3AZST >>901
いるよ
表現の幅が広がるのはいいけど、普通の立ち絵でできることができなくて痒いところに手が届かないのはあった(animみたいな感じでキャラを個別に平行移動させるとか)
もちろん何でもかんでもできるようにするのは無理だろうから、俺としては現状で満足してるけどね
いるよ
表現の幅が広がるのはいいけど、普通の立ち絵でできることができなくて痒いところに手が届かないのはあった(animみたいな感じでキャラを個別に平行移動させるとか)
もちろん何でもかんでもできるようにするのは無理だろうから、俺としては現状で満足してるけどね
904名前は開発中のものです。
2022/12/09(金) 17:41:58.96ID:mjLheyQ2 ひさびさにアップデートしようと思ってもどれ上書きすればいいのか忘れる
自分でいじったファイル上書きで消えたら怖い
自分でいじったファイル上書きで消えたら怖い
905名前は開発中のものです。
2022/12/14(水) 22:36:44.56ID:YtHItpR3 >>904
つgit
つgit
906名前は開発中のものです。
2022/12/15(木) 02:39:28.78ID:bpTpOxY4 とにかくバックアップだ!
907名前は開発中のものです。
2023/01/02(月) 02:18:44.23ID:WHUJQ0um 吉里吉里Zの後継ソフトですか?
908名前は開発中のものです。
2023/01/07(土) 17:41:16.88ID:y6ORRz8H 吉里吉里もテラノもそれぞれ別に存在してるよ
最近街って昔のノベゲプレイしたらバックログでボタン押したらそこにジャンプできたり、
メッセージスキップはないけどチャートから好きな場面にジャンプできるのでそもそも不要で
これティラノゲーで再現したら便利そうだなって思った
最近街って昔のノベゲプレイしたらバックログでボタン押したらそこにジャンプできたり、
メッセージスキップはないけどチャートから好きな場面にジャンプできるのでそもそも不要で
これティラノゲーで再現したら便利そうだなって思った
909名前は開発中のものです。
2023/01/09(月) 12:44:27.58ID:8xMottFg 質問失礼します
ブラウザゲーを作っているんですが、PCとAndroid端末でプレイした時は無問題なのにiPhoneでプレイした時だけ音楽ファイルがうまく再生されずにフリーズしてしまいます
音楽ファイルはoggとm4aの二種用意してbgmファイルに入れてあります
クリックしないと音楽再生されないのを考慮してクリック後に音楽が流れるようにしてみたんですがダメでした
端末側のキャッシュクリアなども試してみましたがうまくいきません
何か解決法がわかればお教えいただきたいです
ブラウザゲーを作っているんですが、PCとAndroid端末でプレイした時は無問題なのにiPhoneでプレイした時だけ音楽ファイルがうまく再生されずにフリーズしてしまいます
音楽ファイルはoggとm4aの二種用意してbgmファイルに入れてあります
クリックしないと音楽再生されないのを考慮してクリック後に音楽が流れるようにしてみたんですがダメでした
端末側のキャッシュクリアなども試してみましたがうまくいきません
何か解決法がわかればお教えいただきたいです
910名前は開発中のものです。
2023/01/10(火) 10:32:18.15ID:EAHOQOOP はじめまして
昨日初めてティラノビルダーで作品を作りCGモードも作りました
imgボタン一つに対して50枚くらい、それを複数設置
始めはguiで一つのボタンに対して50回画像ファイル登録と
一括指定できなく+ボタンでチマチマ設定 汗
しまいに設定ファイルの方をテキストエディタで
連番画像ファイルのパスをコピペしたのですが
他に簡単な方法あったでしょうか?
昨日初めてティラノビルダーで作品を作りCGモードも作りました
imgボタン一つに対して50枚くらい、それを複数設置
始めはguiで一つのボタンに対して50回画像ファイル登録と
一括指定できなく+ボタンでチマチマ設定 汗
しまいに設定ファイルの方をテキストエディタで
連番画像ファイルのパスをコピペしたのですが
他に簡単な方法あったでしょうか?
911名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 09:28:06.39ID:Cj6P2Q1+912名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 10:26:57.84ID:5pE2QlVT ティラノって名前が付くものが
色々あるんですが、どれから始めればいいですか?(?ω?)オシエテクダサイ
ティラノVR
ティラノスクリプト
ティラノスタジオ
ティラノストーリー
ティラノビルダー
ティラノプレイヤー
ティラノライダー
色々あるんですが、どれから始めればいいですか?(?ω?)オシエテクダサイ
ティラノVR
ティラノスクリプト
ティラノスタジオ
ティラノストーリー
ティラノビルダー
ティラノプレイヤー
ティラノライダー
913名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 10:48:38.70ID:ll6k3ogt ティラノビルダー
914名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 20:10:39.15ID:5pE2QlVT (!ω!)アリガトウ
915名前は開発中のものです。
2023/02/09(木) 15:32:57.20ID:mRHUDwcj ゲーム中やエクストラモードでの
動画再生にhtmlのvideoタグのcontrolsバーみたいなのをつけて
再生する様にする事は可能ですか?
動画再生にhtmlのvideoタグのcontrolsバーみたいなのをつけて
再生する様にする事は可能ですか?
916名前は開発中のものです。
2023/02/15(水) 08:42:37.56ID:XSaPWM+Z メッセージテキストにcssクラスを付けることってできますかね?
917名前は開発中のものです。
2023/05/16(火) 11:39:10.83ID:DskMTN2x macで作ったデータをwinで開こうとしたら開けんかった
どうすんだこれ
どうすんだこれ
918名前は開発中のものです。
2023/06/22(木) 15:12:01.40ID:GfIPKxso 初歩的かつスレチでしたらすみません!
ティラノスクリプトとティラノスタジオを使用しています。
win用に配布用パッケージングした際(ファイル隠蔽にチェックあり)ファイルが20個ぐらいになるのですが、ティラノ公式の製作事例でDLしたゲームは8個ぐらいです。
どうしたら8個ほどになるんでしょうか…?
みなさんはパッケージングしたときどれくらいのファイル数になりますか?
調べ散らしたのですが自力ではまったく見つけられず質問に至りました。
ティラノスクリプトとティラノスタジオを使用しています。
win用に配布用パッケージングした際(ファイル隠蔽にチェックあり)ファイルが20個ぐらいになるのですが、ティラノ公式の製作事例でDLしたゲームは8個ぐらいです。
どうしたら8個ほどになるんでしょうか…?
みなさんはパッケージングしたときどれくらいのファイル数になりますか?
調べ散らしたのですが自力ではまったく見つけられず質問に至りました。
919名前は開発中のものです。
2023/06/25(日) 01:56:22.38ID:z09zL6A0 わかんないけどバージョンとか環境によって変わるんじゃない?
920名前は開発中のものです。
2023/06/27(火) 10:43:10.44ID:q0mWeDwo921名前は開発中のものです。
2023/10/21(土) 15:47:05.46ID:zd8lJIr5 一時的にキーコンフィグ変更する方法ってあるかな?
この場面では右クリ無効とか
ホイールに別の動作させるとか
この場面では右クリ無効とか
ホイールに別の動作させるとか
922名前は開発中のものです。
2023/10/25(水) 18:22:41.73ID:CHtbLfpx >>921
キーダウンイベントに対して、関数をつけたり外したりすればいいです。
[iscript]
$('html').off("keydown", sf.changeVoiceKey);
$('html').on("keydown", sf.changeVoiceKey);
[endscript]
[iscript]
sf.changeVoiceKey = function (e) {
switch(e.keyCode){
case 8: // Key[BACKSPACE]
TYRANO.kag.ftag.startTag("jump",{target:"*B"});
break;
case 37: // Key[←]
TYRANO.kag.ftag.startTag("jump",{target:"*L"});
break;
case 39: // Key[→]
TYRANO.kag.ftag.startTag("jump",{target:"*R"});
break;
}
}
[endscript]
キーダウンイベントに対して、関数をつけたり外したりすればいいです。
[iscript]
$('html').off("keydown", sf.changeVoiceKey);
$('html').on("keydown", sf.changeVoiceKey);
[endscript]
[iscript]
sf.changeVoiceKey = function (e) {
switch(e.keyCode){
case 8: // Key[BACKSPACE]
TYRANO.kag.ftag.startTag("jump",{target:"*B"});
break;
case 37: // Key[←]
TYRANO.kag.ftag.startTag("jump",{target:"*L"});
break;
case 39: // Key[→]
TYRANO.kag.ftag.startTag("jump",{target:"*R"});
break;
}
}
[endscript]
923名前は開発中のものです。
2023/11/17(金) 23:50:43.95ID:GCL70wD0 15年からあってまだ息してるティラノの掲示板があるなんてびっくりだ
自分はビルダーメインに使ってるけど何だかんだ4分の1くらいはスクリプトで書いてる
基本ビルダー、足りないところをビルダー内のスクリプトで穴埋めが賢い使い方なんじゃないか?って気がするね
ティラノ系よりUnityの方が総合的に上だろって言われたらそれまでだが初心者〜中級一歩手前ぐらいにはビルダー&スクリプトが便利
自分はビルダーメインに使ってるけど何だかんだ4分の1くらいはスクリプトで書いてる
基本ビルダー、足りないところをビルダー内のスクリプトで穴埋めが賢い使い方なんじゃないか?って気がするね
ティラノ系よりUnityの方が総合的に上だろって言われたらそれまでだが初心者〜中級一歩手前ぐらいにはビルダー&スクリプトが便利
924名前は開発中のものです。
2023/11/18(土) 08:24:04.31ID:NJFskD74 会話や動画の再生の手軽さはティラノが優れてるね。
925名前は開発中のものです。
2023/11/19(日) 15:04:56.26ID:trdkhRNu 既読スキップやコンフィグを自作しなくていいからすごく楽だよね
プラグイン足せばいいし動作も安定してるから、ノベル系ならunityよりティラノだなー
プラグイン足せばいいし動作も安定してるから、ノベル系ならunityよりティラノだなー
926名前は開発中のものです。
2023/11/22(水) 18:52:19.10ID:lZu084s/ WEBに精通してる人だとJSだから扱いやすい
逆にC#ってどうも馴染めない
逆にC#ってどうも馴染めない
927名前は開発中のものです。
2023/12/16(土) 18:13:30.98ID:Q+O8AoLt 次に進むボタン(左クリックの挙動ができる)って作ってる人いないんかな
固定ボタンで疑似的なものは作れたけど、文章表示中にクリックして全文表示する挙動とかができないんだよな
固定ボタンで疑似的なものは作れたけど、文章表示中にクリックして全文表示する挙動とかができないんだよな
928名前は開発中のものです。
2023/12/18(月) 09:37:20.63ID:Ehn4r6yX 自前でボタン作って押下時にクリックイベントレイヤーのクリックイベントを発火させればできるんじゃね?
929名前は開発中のものです。
2023/12/18(月) 11:11:39.41ID:pbNo9BzL >>928
悪いけど全然分からん
ググっても全く分からんかった
ほぼ標準機能でしか作ったことないど素人なんだ…
JavaScriptとかゴリゴリに書かないといけない感じかだけ教えてほしい
そうだったら諦めるか外注する
悪いけど全然分からん
ググっても全く分からんかった
ほぼ標準機能でしか作ったことないど素人なんだ…
JavaScriptとかゴリゴリに書かないといけない感じかだけ教えてほしい
そうだったら諦めるか外注する
930名前は開発中のものです。
2023/12/30(土) 06:01:01.92ID:MzilV3Y8 これが次へでしょ、これをキーイベントに登録するだけ
TYRANO.kag.ftag.nextOrder();
TYRANO.kag.ftag.nextOrder();
931名前は開発中のものです。
2024/03/14(木) 13:25:59.61ID:2qyRxzek 出
932名前は開発中のものです。
2024/03/14(木) 13:26:13.48ID:2qyRxzek 気
933名前は開発中のものです。
2024/03/14(木) 13:26:22.51ID:2qyRxzek 終
934名前は開発中のものです。
2024/03/14(木) 13:26:31.86ID:2qyRxzek 逆
935名前は開発中のものです。
2024/03/14(木) 13:26:40.61ID:2qyRxzek 大多数
936名前は開発中のものです。
2024/03/14(木) 13:26:50.65ID:2qyRxzek 有能
937名前は開発中のものです。
2024/03/14(木) 13:27:04.13ID:2qyRxzek 結果
938名前は開発中のものです。
2024/03/14(木) 14:37:00.05ID:2qyRxzek ランキング
939名前は開発中のものです。
2024/03/14(木) 14:37:20.72ID:2qyRxzek クラス
940名前は開発中のものです。
2024/03/14(木) 15:00:49.65ID:2qyRxzek 連中
941名前は開発中のものです。
2024/03/14(木) 15:01:00.25ID:2qyRxzek 異常
942名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:11:37.07ID:mlTQCDko オンパレード
943名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:12:02.98ID:mlTQCDko 家事
944名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:12:13.14ID:mlTQCDko 叩
945名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:12:23.66ID:mlTQCDko 始末
946名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:12:43.80ID:mlTQCDko 指数
947名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:12:56.27ID:mlTQCDko 笑
948名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:13:05.88ID:mlTQCDko ネット
949名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:13:15.31ID:mlTQCDko 論破
950名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:13:28.90ID:mlTQCDko 社会学者
951名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:13:38.93ID:mlTQCDko 新
952名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:13:47.38ID:mlTQCDko 探
953名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:14:02.56ID:mlTQCDko 出
954名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:14:10.97ID:mlTQCDko 報道
955名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:14:20.12ID:mlTQCDko 機関
956名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:14:33.36ID:mlTQCDko 入
957名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:14:43.19ID:mlTQCDko 見
958名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:14:56.02ID:mlTQCDko 指標
959名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:15:06.25ID:mlTQCDko 内容
960名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:15:20.64ID:mlTQCDko 同
961名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:15:31.64ID:mlTQCDko 歓喜
962名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:15:41.47ID:mlTQCDko 話題
963名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:15:52.37ID:mlTQCDko 思
964名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:16:02.99ID:mlTQCDko 案の定
965名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:16:20.64ID:mlTQCDko 基準
966名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:16:29.98ID:mlTQCDko 決
967名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:16:41.52ID:mlTQCDko 色々
968名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:17:01.20ID:mlTQCDko 察
969名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:17:13.32ID:mlTQCDko 声
970名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:17:22.73ID:mlTQCDko 大
971名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:17:34.82ID:mlTQCDko 周
972名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:17:46.07ID:mlTQCDko 割合
973名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:17:54.27ID:mlTQCDko 国
974名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:18:03.57ID:mlTQCDko 順位
975名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:18:26.47ID:mlTQCDko 値
976名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:18:39.81ID:mlTQCDko 地
977名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:18:53.55ID:mlTQCDko 住人
978名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:19:05.81ID:mlTQCDko ニカラグア
979名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:19:14.91ID:mlTQCDko 全然
980名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:19:26.63ID:mlTQCDko 答
981名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:19:43.41ID:mlTQCDko 何
982名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:19:53.90ID:mlTQCDko 嬉
983名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:20:19.07ID:mlTQCDko 元
984名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:20:29.58ID:mlTQCDko 行
985名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:20:39.63ID:mlTQCDko 事
986名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:20:55.63ID:mlTQCDko 喜
987名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:21:19.00ID:mlTQCDko 自転車
988名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:21:27.40ID:mlTQCDko 乗
989名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:21:48.18ID:mlTQCDko 車
990名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:22:00.46ID:mlTQCDko 送り迎え
991名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:22:13.73ID:mlTQCDko クール
992名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:22:34.76ID:mlTQCDko 条件
993名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:22:43.97ID:mlTQCDko 叶
994名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:22:55.82ID:mlTQCDko 乗車
995名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:23:05.47ID:mlTQCDko テクニック
996名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:23:15.69ID:mlTQCDko 覚
997名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:23:25.11ID:mlTQCDko 日本
998名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:23:48.69ID:mlTQCDko 欧米
999名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:23:59.61ID:mlTQCDko 両班
1000名前は開発中のものです。
2024/03/15(金) 01:24:30.72ID:mlTQCDko おしまい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3260日 12時間 28分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3260日 12時間 28分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★4 [お断り★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- ▶ぺこらんど
- 【石破速報】『ToHeart』リメイク、まるで別ゲーになるwwwww [705549419]
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 安倍晋三「何のために生まれて何をして生きるのか」 [884040186]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]