【ウディタ】メタスラっぽいゲームを作る件について [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/03/08(火) 19:30:08.70ID:c1qS2jr0
メタルスラッグが20周年を迎え出た新作が課金ゲーだった
昔のSNKプレイモアが戻って来ないのを確信した俺が
メタルスラッグみたいなゲームを自分で作りたいと思う
報告や雑談ぐらいのスレかな

けどRPGツクールもウディタも触ったことがないけど
とりあえず挑戦してみる
2016/04/10(日) 13:30:30.91ID:jg+BBVX/
>>140
まずは「何もキーを押してないけど取り敢えず画像が右へ進んでいくだけのコモン」を作るのが先
取り敢えずコモンの中身を一旦空にしてから挑戦してみて欲しい

1.1つの変数につき1つの数値または文字列が入るということを理解する
 つまり、Cself0に続けてX座標とY座標を取得しても、Y座標しか取得できていないということ

2.変数は使わなければ意味がなく、変数単体では動かないということを理解する
 つまり、変数に主人公のX座標を入れたところで、その変数を他で使わなければ全くの無意味、数値取得しただけで終わりになってるってこと

3.デバッグコマンドを利用する
 デバッグウィンドウの出し方がわからない、デバックコマンドの書き方がわからないなら、ウディタのマニュアルで"デバッグ"で検索

4.プログラムが動いていることを確認する
 コモンの起動条件を並列実行(常時)にして、中にデバッグコマンド(デバッグ文は"動いてます")を置く
 テストプレイしてみて、デバッグウィンドウに"動いてます"と文章が表示されるならOK
2016/04/10(日) 13:30:39.49ID:jg+BBVX/
5."動いてます"というデバッグ文がいくつも表示される意味を理解する
 プログラムは基本的に上から順に実行されていく
 それに加えて、今回は起動条件を並列実行(常時)にしているので、一番下まで実行されたあと、また上から順に実行されていく、というのをずっと繰り返すようになっている
 だから、デバッグコマンド"動いてます"を実行したあと、また一番上まで戻ってデバッグコマンド"動いてます"を実行・・・となるので、何度も"動いてます"が表示される

6.変数を1ずつ増やしていく
 1と4と5を踏まえて、変数操作コマンドで、1ずつ加算される変数を用意し、それをデバッグウィンドウで確認をしてみる
 注意点として、変数へ"代入"するのではなく、変数へ"加算"するので、Cself0=1としても駄目ということ
 分からなければ、ウディタマニュアルの"変数操作"の項目と、"計算式の説明"の項目を読んでみること。"変数操作+"の項目は関係ないので注意

7.ピクチャ(画像)を動かすとはどういうことかを理解する
 大前提として、ピクチャは勝手には動かないので、ピクチャコマンドで表示だけしても動かない
 ピクチャを座標0,0に表示する
 ピクチャを座標1,0に表示する
 ピクチャを座標2,0に表示する
 ・・・を延々と繰り返していくことで、ピクチャが少しずつ移動しているように見えるということ

8.ピクチャコマンドを使う
 ピクチャコマンドには、座標という項目がある
 何も設定しなければ座標は0,0のままなので、7を踏まえるとこれでは動かないということが分かる
 試しに、座標xの部分に、200と入れてテストプレイしてみると、きちんと画像の位置が変わっているのが確認できる

9.変数を使いピクチャを動かす
 7と8を踏まえると、座標xを少しずつ変えなければピクチャは動かないことがわかると思う
 そこで6を思い出し、ピクチャを動かしてみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況