『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 16 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2016/10/30(日) 17:59:35.33ID:lB70OyVs
汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion 2』及び、
『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1455781899/l50

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:360ef48a43ef0695cb8030eccea04863)
817名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/17(水) 07:01:13.16ID:Alrb8m/n
>>816
変数Aに通し番号を割り振ってナンバー付けをする
敵オブジェクトを高速ループでぶん回す
グローバル変数A(初期数値は999999999)と敵味方の距離を算出して
グローバル変数Aより小さければグローバル変数Bに現在のループインデックスを代入
(式の例:位置→指定座標間の距離、ODistance( "プレイヤー", >X 座標<, >Y 座標< ))
すべて確認終わったらグローバル変数B=敵変数Aが最短距離にいる敵と判定出来る
818名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/17(水) 07:07:40.45ID:Alrb8m/n
Select Object使わないって事はスマホアプリ開発かな?
それだと俺は動作確認出来ないけど、たぶんいけるはず…
2017/05/17(水) 20:35:59.10ID:FcbxxZ0a
>>817
ありがとうございます。
はいスマホのアプリも製作できるように想定しての組み方を研究してます。

もう一つ、どこで聞いたのか忘れてしまいましたが
条件でobjectA=objectBとobjectB=objectAでは意味が少し違うらしいのですが、どう違うのでしょうか?
2017/05/17(水) 23:13:27.45ID:hmiBIgR8
泥用の出力DLC入れたのにエラー出て出力できへんのだけど
どうすればいいのこれ?
エクステはちゃんと泥用のしか使ってないんだけど・・・
821名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/17(水) 23:48:55.47ID:Alrb8m/n
>>819
すまん、動けばいいや派だから細かい内部処理までわからん(´゚’ω゚`)

>>820
俺スマホアプリ開発興味無いから詳細知らないけどこんなの見つけたよ
公式→サポート→よくある質問と回答(FAQ)→その他→Android/OUYA Exporter
JDK (Java Development Kit) version 6 x86 版および Android SDK のインストール
作成したアプリを Android/OUYA Exporter でビルドするには、 JDK (Java Development Kit) version 6 x86 版および Android SDK が必要です。
2017/05/17(水) 23:54:23.17ID:XWvzuDKW
>>821
あなたすごい優しい方ですねw
知ってることを軽く説明するんじゃなくてわざわざ調べてきて教えるなんて・・・
2017/05/18(木) 00:12:38.77ID:myGeFZ1W
CF&MMFユーザーはいい人多いね
2017/05/18(木) 00:33:11.59ID:FBuIGPU9
というよりいい人しかいないから
825名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/18(木) 01:00:22.96ID:3JvKqVof
同人とは言え長く開発していると調べるの習慣になるよね
mmf2時代、公式(日本語代理)に後日説明書作るから安心してね→音信不通コンボから
当時のスレ住民総出で各オブジェクト検証、解析に奔走したのが懐かしい
2017/05/18(木) 03:26:58.91ID:wjPNh9A4
>>821
819です。本当にやさしい世界です。ありがたいです。
また何か助けていただきたい事でるかもしれません。
そのときはどうぞよろしくお願いいたします。私で解ることは私なりに書き込ませていただきます。
助け合いができればと思いますので、これからもよろしくお願いします。
2017/05/18(木) 04:26:35.29ID:Shi3V98d
おれもここに助けられたなあ
2017/05/18(木) 06:15:29.11ID:EHJ+EXEr
GMスレと大違いだな
2017/05/18(木) 06:28:18.29ID:OytXBQ7Y
おフランス製だからですことよ
2017/05/18(木) 11:21:45.46ID:QYngaOjT
ソースネクストでMOHO PROってのがセールしてるけど、これってMMFと相性良さそうだな
2017/05/18(木) 11:57:14.89ID:Shi3V98d
>>830
これ興味あるな
今作ってるものにも応用できそう

しかし難しそうにも見えるな
2017/05/18(木) 13:12:46.61ID:Shi3V98d
買った
2017/05/18(木) 13:32:00.09ID:NRVZd25H
基本2D絵にボーンくっつけてパペットツールみたくキーフレアニメするソフトでレイヤーに慣れてれば扱いやすいよ
吐くのは連番かavi安定

レイヤー例・・・・・・

・頭
・・頭ボーン
・胴体
・・胴体ボーン+左腕ボーン+左足ボーン
・右手(レイヤー下側の腕)
・・右手ボーン←下なので隠せるように別にする
・右足(レイヤー下側の足)
・・右足ボーン←右手と同じ


みたいな感じ
2017/05/18(木) 13:38:49.02ID:Shi3V98d
>>833
とん

コミスタでキャラのアニメーション作ってたんだけど
地道な作業すぎてな
これで短縮化できると面白いんだが
2017/05/18(木) 13:51:27.05ID:NRVZd25H
>>834
高画質前提のソフトと違うのは縮小のアンチエイリアスとかが当てにならないから持ってくる前段階では完成絵のドットバイドットで持ってくると安定

綺麗なデカい絵をアニメスタジオで縮小するフローはやめた方が良いぜ
2017/05/18(木) 15:54:46.45ID:3JvKqVof
2DACT2作目のアニメーション褒められて
調子乗りまくって制作に2年かけた3作目のアニメーションもっさりなったな
動作自体は2作目より快適に動いているはずなんだけどアニメ枚数が多すぎて情報過剰になってしまい
結果として、ACTに重要な「準備モーションがわかりにくい」という致命的な欠陥を生んでしまった
そして、なんで2作目から劣化してんだよとフルボッコにされた…w
待機モーションのアニメに140fとかあの時の俺は何かに憑りつかれていたとしか思えん
あれ以来アニメーションの滑らかさと動作としてのわかりやすさのバランスには心血注ぐね
具体的には1動作4〜7fで収まるようにしている
2017/05/18(木) 17:01:02.00ID:Shi3V98d
>>835
なるほど
2017/05/18(木) 19:58:34.44ID:6JHLNA9W
アニメはもっぱらフラッシュで作るわ
2017/05/19(金) 11:24:23.20ID:/fSeeRxN
俺はドット絵
2017/05/19(金) 12:44:06.05ID:JH0n8ZA/
実は3コマだけだと3Dでやっても結構楽
(但し、境界とかデラ甘になるから要修正)
2017/05/19(金) 13:22:43.75ID:5xawqbZp
こないだハンブルで出てたSpriterと比べたらどうなの?
全然別物のソフト?
2017/05/19(金) 13:54:32.76ID:M2QWF0gP
spriterHumbleで出てたのか・・・
ほしかったなあ
みんなこういう情報どこで手に入れてるんだろ・・・
2017/05/19(金) 15:28:19.75ID:JH0n8ZA/
>>841
スプライタはモーフィングが主体でビシャモンみたくファイルを書き出すのがメイン
アニメスタジオはボーンが主体で連番を書き出すのはメイン
844sage
垢版 |
2017/05/19(金) 18:55:14.97ID:LCPjs9/y
>>842
多分俺そのソフト余っているみたいだから、捨てアドくれれば送るよ
Humble見たらすでにSteamには登録してあってGIFTできるようになっているみたいなんだよね
ID変わる前にレス下さい
845842
垢版 |
2017/05/19(金) 19:34:55.30ID:TGq8qQ77
>>844
ID変わっちゃったけど、、、
san_dora1001@yahoo.co.jp
2017/05/19(金) 20:18:56.01ID:QVddG9iJ
>>830
これ、調べたら中々良さそうだな。
これ系のソフト色々あって、どれが一番いいのか判断つかないけど。
フラッシュよりも良さそうだ。
2017/05/20(土) 11:56:06.70ID:yQZ28EZi
したらば掲示板の更新されてるかをチェックできるような機能持たせたいんだけど
そいう事は無理ですかね?
2017/05/20(土) 12:50:18.07ID:ww1VCgiD
>>847
蛍プラグとかで出来ないことは無いけどCGIの知識や経験は必須でテストにはアパッチ位は使えないと話にならないけど経験は?
2017/05/20(土) 13:01:21.47ID:yQZ28EZi
>>848
全くないです。無理っぽいですね。
get objectで最新レス拾って文字列保存、指定秒後に再度拾って照らし合わせて
違っていれば指定動作
みたいな事で行けるかと思ったらそんな機能ありませんでした><
2017/05/21(日) 18:17:05.37ID:/YW6tzLT
get object 初めて知ったけど面白そうですね
2ちゃんのブラウザみたいなんも作れるのかな
2017/05/23(火) 00:03:43.36ID:SKlgePFk
ツイッターでスコアをつぶやくような機能できないかな?
2017/05/23(火) 12:30:22.83ID:mGTNuoE2
CF2.5ではネット関係と言うか2DジャンプACT制作以外の知識が無いので答えられん_:(´&#3904;`」∠):_
メトロイドヴァニア系統作るの未だに楽しいんや…
と言うかいきなりジャンル変えたら8年かけて掴んだファン層消えそうな気がして怖いw
2017/05/23(火) 12:49:57.35ID:DIGWAt08
>>851
動的web連携やりたきゃCGIとjavascriptは必須科目だよ
結局鯖にIDpass送ってサブミットボタンで渡すデータ送るんだから

たまにブログとかでガラケ時代のメールアップロード対応も残ってるとこも有るけどTwitterはどうだろうね
2017/05/23(火) 12:53:50.94ID:ms3dgA7V
cf3はいつになったらでるんだ
2017/05/23(火) 21:12:13.97ID:EFUEpjiO
明日
2017/05/23(火) 21:13:27.83ID:+HWH/mfc
>>852が作ったメトロイドヴァニア風のゲームやりたい!
どこでダウンロードできますか?
857名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/23(火) 21:59:57.03ID:mgKwIswz
ネット関係は鯖借りないといけないとかそういうの有るだろうからなぁ…
自鯖をハッキングとかされたらどうにもならんし
2017/05/23(火) 22:47:25.21ID:QQuhQkKL
メトロイドとかロックマン風なの多いね
2017/05/24(水) 00:26:30.21ID:1Yo0Zo2b
>>856
申し訳ないが他にメンバーいるんでここで俺の独断では晒せないというか販売作品
エロ無しオリキャラリアル調のホラー系だからかなり人選びまくってるとは思います
2017/05/24(水) 04:54:06.36ID:NCFc959+
>>859
そうなんだ、それは残念。
でも単独じゃなく複数人で一緒にゲーム作っていて羨ましいなあ
2017/05/24(水) 05:21:53.14ID:heQniLE2
ステラのまほうを放送するのが早すぎた
2020年スクラッチ必修になってからやれば
グループで開発するのが流行ったかもしれん
2017/05/24(水) 05:34:52.70ID:O0+v9oKR
へ〜、こんなアニメあるんだ
はじめて知った
863名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/24(水) 18:40:01.39ID:1Yo0Zo2b
ステラのまほうググってみたらニコ静でマンが読めるんだね
制作中の死んだ魚のような目はあるあると思ってしまったw
悟り開いたようなよくわからないテンションの時って一番制作進む
グループ制作は喧嘩はともかくスタッフに逃げられると身動き取れなくなるのがキツイね
2017/05/25(木) 23:48:04.13ID:6VD3bbyb
>>851
ttp://ux.getuploader.com/mmf/download/817/MMF2FlashTweetTest.mfa
flashだけどこのサンプル参考になるんじゃない? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2017/05/26(金) 09:20:47.49ID:WXxOocC1
>>スタッフに逃げられると身動き取れなくなるのがキツイ

なるほどそういうリスクもあるのか
チーム制作は楽しいだけじゃないんだね
2017/05/26(金) 16:34:26.13ID:ZiIsyDqX
別のソフトを使用してる状態でバックグラウンドでもキーを受け付ける
仕様にしたいんですがcfで可能ですか?
2017/05/26(金) 16:41:09.07ID:RkYIlqej
可能です
2017/05/27(土) 10:54:02.89ID:6XSkyfDK
嘘書かないように
バックグラウンドでキー受付は出来ないよ
2017/05/27(土) 11:09:44.83ID:xCcMPiXR
嘘と真が混在する世界
おそろひい…
2017/05/27(土) 11:30:09.71ID:PJWv3MRM
osそのものに常駐させてキーバインドさせるってことはキーボードのドライバに噛ませる訳だからユニファイドライバーとかみたいなもん作る作法でやるしかないかねぇ
871名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/27(土) 14:26:56.49ID:PzFzvqMV
ついに俺もCF2.5を買ったぜ
お前らよろしくな
2017/05/27(土) 15:22:56.75ID:/s/q8l6W
よろしくね
わからないことがあったら教えられる範囲でサポートするよ
2017/05/27(土) 15:35:28.07ID:PzFzvqMV
>>872
ありがとう
とりあえずツールに慣れる所から自分でがんばってみる
2017/05/27(土) 16:36:33.10ID:j0q96pVA
>>868
知らないからって嘘と決めつけないでくれ
Key Objectはバックグラウンドでも受け付けるぞ
875名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/27(土) 17:14:00.17ID:4xl2xsxG
>>870
常駐してキーを受け付けるソフトなんていくらでもあるじゃないっすか
別にドライバをどうこうしなくてもWindowsにはその仕組みが大昔からある
2017/05/27(土) 23:04:06.30ID:OfB1Tyn5
>可能ですか?可能です

こういうワンクッション置くカンジじゃなくて
最初からも少し詳しく教えたげて w
2017/05/28(日) 00:11:34.77ID:IGqR7cBv
短文で意地の悪いレスだから信用出来ないなw
878名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/28(日) 15:21:17.55ID:h2oFlOQn
>>865
体感としてチーム制作は開発中盤辺りが一番ヤバい
ゴールは見えない、引き返すには覚悟がいる、突き進むにも不安との戦いになるので
システムから難易度調整等で意見が割れやすいから喧嘩までいかなくても険悪な雰囲気にはなるけど
CF2.5使いで参加するならサンプル作成という自分の意見通す最強兵器あるので苦労はするが有利な立場ではあるよ
逆に言えばサンプルで説得できないときはこちらで折れます
ゴールさえ見えればまた和気あいあいと死んだ魚の目で制作できる
2017/05/28(日) 17:14:55.65ID:kufsgo1n
制作が滞るとだんだん不安になってくるよね
まるで濃い霧漂う迷いの森に迷いこんでしまったみたいに…
さらにそこには底なし沼もあるわけでなかなかに厳しい状況が付き纏うという…
2017/05/28(日) 17:41:20.16ID:/5+iMqQQ
制作中盤以降にちょっとしたバグとか見つかると恐怖だよね
そのころには変数だらけ状態で治す箇所みつけるのに一苦労
2017/05/28(日) 17:43:24.61ID:oxF3CKZ7
完成間近にバグ見つけると夜中でもシャキッとするよな
うおおおおい!バグッちゃったよ!ってなる
2017/05/28(日) 20:27:09.90ID:U4w9Hhoz
CF2.5だとバグ修正って出来るかわからんぞい
なんせソフトそのもののバグかもしれんし
2017/05/28(日) 20:41:36.84ID:IGqR7cBv
テストプレイではちゃうんと動くのに実行形式で出すと動かないって事が
偶にあるのでCF2.5自体の持ってるバグは意外と多い
これゲームのタイトルが大きくなるほどどこで起きるかわからないので
正直致命的なバグだと思う
2017/05/28(日) 21:16:36.39ID:XfQOihkY
CFがバグを直したらそのせいで動かなくなるソフトがいっぱい出てきそうだしな
2017/05/29(月) 00:23:32.73ID:/eUGXKPZ
>テストプレイではちゃうんと動くのに実行形式で出すと動かない

確かにそれは体験済みだわ
実行形式でも動くようにほかのやり方に変えなきゃいけない時あるよね
2017/05/29(月) 09:24:06.90ID:SyByv4rs
あーこわいこわい
2017/05/29(月) 09:25:18.93ID:jd/FVUi4
こわいわあ
2017/05/29(月) 10:49:28.19ID:9C+/sNy6
音鳴らなくなったことならある
こわいわあ
2017/05/29(月) 10:56:31.10ID:r1uinrP1
>>884
たぶん仕様変更だけど、前は計算結果で整数が返ってたのに
暫く振りにいじったら全く同じ処理の部分が少数で返ってきたとかはあったな
2017/05/29(月) 12:53:48.47ID:UieL6LVp
ドットエディタがもうちょっと
使い物になってくれればなぁ
2017/05/29(月) 12:57:24.13ID:5jFIbv5P
>>889
その仕様変更は何かで見たな
2017/05/29(月) 14:22:04.09ID:hlKuQGa1
質問なんですけどオブジェクト編集で画像を取り込んだ後、画像を反転させると反転させた絵の
ホットスポットが1ずれるんですが何が原因かわかりますか?
2017/05/29(月) 15:22:54.66ID:pAezrHfn
その画像の横ピクセル数は奇数?偶数?
894892
垢版 |
2017/05/29(月) 15:33:00.86ID:2w5w2dA9
画像の大きさが64なんですがホットスポットは通常真ん中の32になると思うんですが
反転するとx軸は32ではなく31になってしまいます
あと言い忘れていましたがボックスモードで取り組んでます
2017/05/29(月) 16:42:46.03ID:dW3VtFvb
4ピクセルの中心は何ピクセルか考えてみよう
2017/05/29(月) 16:49:36.86ID:dW3VtFvb
演習問題

手順1)四角を4つ並べて描いてい

手順2)それぞれ1番から4番まで中に番号を書きます

手順3)中心のピクセルだと思う四角を黒く塗って下さい

手順4)番号の順を逆にした4つの4角でもやってみましょう!
2017/05/29(月) 17:11:22.67ID:pAezrHfn
スポットはドットでポイントを取るからね
奇数幅だと割り切れるから中心ドット取れないよね。
俺も最初8,16,32みたいな標準的なサイズで作ってたけど
これだとだとダメなんだなってちょっとして気付いたわ。
2017/05/29(月) 17:11:50.62ID:pAezrHfn

×奇数幅
○偶数幅
2017/05/30(火) 08:54:46.94ID:KbH21vMo
物理オブジェクトのGのポイントって
どういう処理で取っているんだろう
900892
垢版 |
2017/05/30(火) 09:20:47.26ID:kF1jmSSG
がびーん
そういうことだったのですね
ありがとうございました
2017/05/31(水) 14:11:31.11ID:tb8kyWnw
上で話題になってるMOHOって(32ビット/64ビット版)ってなってるけど、
どっちもダウンロードできるんですか?
902名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/31(水) 23:10:36.55ID:f0ysy0rs
誤爆?
2017/05/31(水) 23:28:10.82ID:WgGpp3+W
アニメスタジオはモーホーなのです
多分誤爆じゃないけどそれはモーホーのスレで聞く話だな
2017/05/31(水) 23:44:59.92ID:pn0QMc1x
ホモォ
2017/06/01(木) 01:38:13.60ID:LW6HmGY3
簡単なアクションゲーム1面目だけ完成したのですが、
2面目以降つくるにはどうすればいいですか?
ゲームシステムはステージ変わっても共通で
マップの違うステージを増やしていきたいです
2017/06/01(木) 02:09:41.39ID:qg4DIlNX
1面コピーして使えばいい
スマートにしたいならシステム部分はグローバルイベントに
こうするとシステムに手直しが入った時全部の面を修正しなくて済む
各キャラクターの挙動もアクティブオブジェクト内に収めると
キャラのコピペだけで移動が可能
ただ、イベントがばらけるので混乱するかも
907905
垢版 |
2017/06/01(木) 02:41:50.25ID:LW6HmGY3
教えていただいた
グローバルイベントのほうにコピペで移動を試みたところ
貼り付けエラー(識別子への参照を含んでいます)と出てコピーできませんでした
どこかやりかたが間違ってるんでしょうか・・・
2017/06/01(木) 03:27:05.35ID:qg4DIlNX
あー、物によったらできなかったのがあったかもしれない。
グローバルイベントで処理出来ないのは仕方ないけど
ステージごとに収めるしか無いかもね。
2017/06/01(木) 04:49:31.10ID:LW6HmGY3
自分なりに検証してみたところ
どうやらオブジェクトグループの機能を使ってるのがエラーの原因のようです
オブジェクトグループ無しだったらグローバルイベントにコピペでいけそうです
オブジェクトグループ無しでイベント組み直すか、フレームごとにイベントコピペするか。。。どっちかですね・・・
回答ありがとうございました
910名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/01(木) 10:32:02.85ID:bWtH284u
オブジェクトそのものにイベント仕込んでグローバル化する手もあるよ
将来変更の可能性でる部分はキーになる変数作って渡してやれば良い
2017/06/01(木) 23:17:37.51ID:LW6HmGY3
おおお!オブジェクト個々にイベント組めるのは知らなかったです
もしかしてforeachループ使わなくても複数の敵を制御できるってことですかね?
2017/06/01(木) 23:43:40.92ID:qg4DIlNX
それが出来たら苦労しないんだなぁ
2017/06/02(金) 00:45:21.07ID:WMOgMrvW
個人的にはフレームごとにイベントコピペで対処するのがいいと思う
グローバルやオブジェクトのイベントちょこちょこいじるのめんどいし
オブジェクトグループ使えないとどっちにしろ冗長化するし、
スクリプトファイルが散乱しないCFの仕様が気に入ってるからコピペする手間は我慢する
あとCF勉強時にお世話になったPEPOSOFTの崩壊村メーカーもそういうコンセプトだったしコピペでいいんじゃねという気持ち
914名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/02(金) 05:12:45.47ID:LM4of0vY
俺はステージレベル制作してから数値変えると
全てが歪んでしまうから最初に徹底的に動作作り込むな
あとはイベントコピペ
2017/06/02(金) 13:39:19.48ID:lmM84fdv
俺も↑に同じ。
ただ俺はまともにゲーム完成させたことはまだ一度もない。
みんなどうやってモチベ保って長期間制作してるんだ…
2017/06/02(金) 14:05:19.69ID:vsg67IJC
モチベ保てないのでOPED込みで2−3フレに抑えることで完成させてるよ!
2017/06/03(土) 11:34:00.52ID:37YP2lZH
質問です
ウインドウ自体を半透明〜透過したいんですが、どうすれば出来るか判りますか?
そもそもそういう処理は出来ないかも知れないんですが。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況