【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/12/14(水) 05:24:17.65ID:fLb5UwcP
unreal engine 4の初心者質問用スレッドです。

Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw
公式質問コミュニティ
https://answers.unrealengine.com/
https://answers.unrealengine.com/spaces/16/japanese.html
公式チュートリアル動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE
参考になる日本語ブログ
http://unrealengine.hatenablog.com/

無料3Dソフトとペイントソフト
https://www.blender.org/
http://www.gimp.org/

前スレ
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872


次スレは>>980が建ててください
2017/03/06(月) 23:47:49.83ID:FdbKqBJ4
http://i.imgur.com/SEhZUhm.jpg
2017/03/07(火) 00:12:33.08ID:iGVfnOKu
悪用して女の子の下着のぞこうとするからオブジェクトごと消さないとダメです
2017/03/07(火) 00:43:03.61ID:Vv7FSfK5
なるほど、パンツを消さないとダメってことだな
2017/03/10(金) 08:35:12.32ID:V9JPx0OP
サイドスクローラーのテンプレートいじっているのですが、
カメラが左右に移動すると近影の背景がガクッガクッって
ぶれるのをなくす良い方法ありますか。酔うので
297名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/10(金) 21:14:59.97ID:KdbXZyqg
fbxでボーンごとインポートした物体の
コリジョンを変更、確認できる方法を教えてください
スタテックメッシュの時はダブルクリックすると
メッシュの表示・編集画面になるのにスケルタルメッシュになると
スタチックメッシュの編集画面にタイにならないです
298297
垢版 |
2017/03/10(金) 21:37:35.80ID:KdbXZyqg
すいません、自己解決しました
スケルタルメッシュの時は物理アセットでコリジョンを設定するんですね
299名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/11(土) 00:27:39.82ID:DphIZp9D
地面に置いた被破壊メッシュが沈んで跳ね返されてを繰り返します
スタティックメッシュ→被破壊メッシュを作成 後、フラクチャしたのみで設定はいじっていません

gif(左が被破壊メッシュ、右はスタティックメッシュ)
http://i.imgur.com/KIAmGPr.gifv

Unreal Engine 4.15.0 です。何か設定しないといけないのでしょうか。
よろしくお願いします
2017/03/11(土) 00:33:18.77ID:5UUxU55g
まず服を脱ぎます
301名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/11(土) 12:01:57.04ID:Y4+XfBld
同プロジェクト内でアセットを移動して空フォルダにしても
実際はデータが残っていてフォルダを削除するとリンク壊れる現象って
昔からずっとあって最新でもやっぱりあるけど、これは何なんでしょう?

どうやって防げるんでしょう
2017/03/11(土) 12:13:47.49ID:Ud6rygDN
>>301
リダイレクタかなぁ
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Basics/Redirectors/index.html
2017/03/11(土) 13:07:16.66ID:8MPjP7xp
リダイレクタだけじゃ消えないパターンあるよ
念のためにバックアップ取った上で直接エクスプローラで消せば消える
2017/03/11(土) 13:10:30.53ID:KPsyF9tp
たぶん移動でなく強制削除して再設定するかな
2017/03/11(土) 17:13:12.84ID:Lke967WA
アセットにはID的なものがあって
それが重複すると片方しか表示されない
アセットのリネームで発生しやすい
あるアセットをUE上でコピーしてリネームすると元のファイル名のままのこったりする

UE上でアセットとしてもリダイレクタとしても見えなければエクスプローラーから消してよい
2017/03/11(土) 17:34:58.70ID:TwXAyoO4
saveの暗号化の仕方を知ってる人はいる?
暗号化を調べてるが、さっぱりわからんだ

保存したデータはBP名が丸々分かるから弄られやすい
307名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/13(月) 19:19:37.10ID:vODXPN/S
質問です
メッシュのphysics→コンストレインの「ポジションをロック」「回転をロック」を
blueprint側で設定を解除したりするにはどうしたら良いのでしょうか?
blueprintのフィジックスを見てみましたがメッシュとつなげるそれらしいものがありません
2017/03/13(月) 20:29:25.84ID:DKs26IXZ
>>307
set constraint mode ノードのことかな?
気になったプロパティは取り敢えず英語で入力するとだいたいヒットする…かも
309307
垢版 |
2017/03/13(月) 23:02:09.60ID:vODXPN/S
説明わるくてすいません

set constraint modeではなくて
メッシュをクリックして選択したときの「ポジションをロック」「回転をロック」のところに
XYZを個別にレ点をつけて設定できるもののところを
ブループリント側でオフオンしたいのです。
平面でなくてz軸だけphysicsシュミレーションの動きさせたり解除したいのです
2017/03/13(月) 23:06:44.04ID:P7iisumD
出入りの出来る建物を配置したいのですが、blenderで作った壁やドアをUE内で一個ずつ組み立てていくべきかblenderで建物を仕上げてから配置するべきか迷っています。どういう手順で配置するのが効率いいですか?
2017/03/13(月) 23:34:25.78ID:/bPdtvm+
前者のほうがええやん
ドアとかのmesh使いまわせないじゃん
ドアの開け閉めのBP作るとなると
ドアのピボット位置とか大切よ
2017/03/13(月) 23:39:09.29ID:RQnDGKOL
>blenderで作った壁やドアをUE内で一個ずつ組み立てていくべきか
それが正攻法

http://historia.co.jp/archives/5230
は超邪道
2017/03/14(火) 00:03:16.49ID:sYONMF4Z
>>311 >>312
なるほど!助かりました!ありがとうございます!
2017/03/14(火) 00:07:54.00ID:3ovOXQ6B
まるごとしちゃったら当たり判定どうすんのよ
絶対困るわ
2017/03/14(火) 00:13:06.19ID:lDF15/7+
でも個別組み立てだとライトマップとかちゃんと理解してないと
切れ目に変な影出て頭抱えそう
2017/03/14(火) 00:35:32.10ID:8JEsBkM9
壁を枚数指定や3Dウィジェットで伸ばせるコンストラクションスクリプト組むまでが通る道
2017/03/15(水) 01:44:28.32ID:QJnKDJ1T
UEのロイヤリティ5%は分かるが、Googleの30%はどうにかできねーかなww

みんな販売方法はどうしてるよ?
2017/03/15(水) 01:47:22.17ID:P8cidmw8
残念ながらある程度の売上を確保できそうな市場を選ぶなら30%縛りは避けられない
2017/03/15(水) 14:22:55.02ID:QJnKDJ1T
やっぱりか〜
ヒットしてる企業も30%を払ってるんだよなー
30%の傍らで、自前の販売ルートを作るしかないな
2017/03/15(水) 14:42:52.84ID:HfeCMGwm
30%がきついっていうのは単純に売り上げが足りないだけだろ
今時わざわざ自分で作るとか無いわ
むしろ自分で作って十分に売り上げ確保できるとこまでいけたらケツ舐めてやるよ
2017/03/15(水) 14:45:07.27ID:P8cidmw8
しかしだな。いくら稼ごうと30%持って枯れた上に
日本じゃある程度の収入以上だと税金でまた半分持ってかれて最終的に30%くらいしか残らんぞ
むしろ下手に稼いだ人間のほうが損なのでは
2017/03/15(水) 14:47:32.21ID:WZAH86N1
そりゃ、多少頑張ったくらいでお金持ちになれる社会を、
社会の仕組みを作る立場のお金持ち達が作るわけ無いだろ
2017/03/15(水) 15:03:33.34ID:hcNbtjXp
個数限定販売すればいいんじゃないの
2017/03/15(水) 17:09:18.36ID:QJnKDJ1T
取り敢えずまとめる

Google
1、有料若しくは課金制のアプリは住所記載必須
2、売上30%のロイヤリティ
3、初期登録、25$

Apple
1、デベロッパー実名制
2、審査が厳しい
3、年貢、約99米
4、売上30%→15%のロイヤリティ

Amazon
1、Androidのみ、iPhoneの配信不可
2、有料、課金は売上30%のロイヤリティ
3、年貢、約99米
4、住所等の記載登録


ざっと上げたけど、30%が普通なんだな……
しかし、流石に大企業だのみの収益はあかんぜよ
2017/03/15(水) 17:14:39.32ID:EJZguXsv
前は40%だったような
2017/03/15(水) 18:38:19.54ID:RfO3Dvz1
c#しか出来ないんだけどBPって難しすぎないか?
2017/03/15(水) 18:39:19.86ID:P8cidmw8
逆だろ
2017/03/15(水) 19:11:25.46ID:QJnKDJ1T
隙の無い素晴らしいツッコミに笑った
2017/03/15(水) 19:30:03.16ID:LuBqZpYw
俺はBPしかできないからC#とかC++できる人はすごいと思う
もっと誇りもってホラ
2017/03/15(水) 19:37:24.26ID:RfO3Dvz1
フィールド変数がsetノードになるのはわかった
なぜそれらを繋げるのかわからない
c#で得た知識が応用出来ない
2017/03/15(水) 19:49:06.44ID:fz7f66kT
スチームも30%だったな
http://store.steampowered.com/app/585560/
こんなんでも審査通ってんだからがんばろうずw
2017/03/15(水) 20:26:08.85ID:EJZguXsv
確かに見た目ひどいなw
2017/03/15(水) 20:28:05.21ID:P8cidmw8
面白けりゃ絵面はどうでもいいんだよ
インディーや個人制作にそんなの求めてないでしょう
2017/03/15(水) 21:50:14.63ID:psnjRdAm
中抜きされたくないならitch.io
あとはHumble Widgetとかindiegamestand Widgetみたいな支払いだけやる奴も取り分少なかったはず
ちゃんと宣伝かけないと誰も知らないまま終わってしまうがな
2017/03/15(水) 22:35:42.20ID:jDFWveSx
マルチ対応するならSteamのonline subsystemは必須だろうしなぁ
2017/03/15(水) 22:49:55.90ID:HfeCMGwm
マルチ対応ってコストの割りにリターン少ないでしょ、いらないわ
ロケリーみたくマルチゲーでヒットを狙いたいならともかく
337名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/18(土) 10:35:13.94ID:mCREKu/j
シーケンサーでスタティックメッシュを移動した後、
シーケンサーの終了と共に元の位置にもどっちゃうんですが、
これ、そのままにできないもんでしょうか?
338名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/21(火) 17:30:09.45ID:Pjyi5onn
パッケージ化しようとしたら
http://iup.2ch-library.com/i/i1790658-1490084836.png
エラーが出たのですが、これはAutomation toolというのが原因なんですかね?
2017/03/21(火) 17:56:05.32ID:7WyGYoGI
windows sdk v8.1 が入ってないと出てる
340名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/21(火) 18:32:59.90ID:Pjyi5onn
sdkをインストールして再度パッケージングしてみましたが、またエラーが出ました。
http://iup.2ch-library.com/i/i1790674-1490088656.png
sdkはインストールするだけで良いんですか?
2017/03/21(火) 21:06:31.75ID:p9bYu1qe
さすがにインストだけではできんぞよ
プロジェクト設定>AndroidSDKかなんか
やらなんやらで、ファイル指定


探し回ってるんだが、GoogleのGames IDってどこさ……
342名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/21(火) 21:28:55.05ID:Pjyi5onn
AndroidSDKてことはPCゲームには関係ないみたいですね
2017/03/22(水) 03:42:42.97ID:7p2onsM4
32bitパッケージで作ってる?
32bitコンパイラがないと出てる
VisualStudio 2015が入ってないのかもね
入っててダメなら64bitでやってみて
344名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/22(水) 07:52:28.25ID:JwZMhu5H
64bitで作ってて、VS2015も入れてるのですがエラーが出ます
345名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/22(水) 10:48:32.85ID:JwZMhu5H
VS入れなおしたらパッケージ化ができて、ゲームプレイもできたのですが
マップに配置していたTriggerBoxが別の場所に移動してしまいました。
2017/03/22(水) 10:53:24.22ID:Q39l7BNc
それは流石に難しいな
・パッケージに含まれるレベルが違う
・起動レベルが違う
・レベルの変更を保存したつもりでしてなかった
・デバッグとシッピングで挙動を変えてる
・実装ミス
考えうるのはこれくらいか
347名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/22(水) 13:20:51.12ID:JwZMhu5H
原因を探すのが面倒になったのでTriggerBoxを使わないことにしました。
とりあえず無事ゲームとして完成したのでよかったです。
助言していただいた方々、どうもありがとうございました。
2017/03/22(水) 13:54:54.41ID:AKuXp8Ak
ある意味優れた解決だな
分からんものは切り捨てるってのは
2017/03/22(水) 18:46:23.22ID:BovxXPAF
取捨選択って大事だよね
ゲームやらせろ!
2017/03/22(水) 18:56:16.60ID:FEeKYEIl
調べまくって見付かったAdmobの設定のやり方がめんどくせw
ファイル内容解読していじるとかもう疲れてまう

いつになればADMOB出来るんだ……
2017/03/23(木) 00:06:14.99ID:2HdleXtt
>>350
http://historia.co.jp/archives/6116
Universal Mobile Ads を使うのはどう?
2017/03/23(木) 01:59:21.75ID:wt/3wb6V
>>351
俺の場合は買っても解決しない気がする……
困ってる内容が

1、App IDがデベコンのAppの名前の横にデフォで無いこと
2、AdmobからそれらしきApp IDをAppに紐付けして、UE4に登録(Unitではない)
3、BPはsetしてるが、バナーは機能せず……
4、そして果てしないネット検索が始まった
2017/03/23(木) 02:36:05.12ID:KDGcIGHi
4.15のシーケンサーでアニメーションモードを
ブループリントから、カスタム→ブループリントと変更しているのですが
カスタムのままになったり、アセットになってしまう事があるのですが、原因って何かありますか?
終了はOnStopイベントでとっています


また、シーケンサーでキャラクター(AIController)が動かせない事があるのですが、
何か原因はありますでしょうか?
シーケンサーとキャラクターは同じマップに配置しています
ビヘイビアツリーは一番上で止めています
2017/03/23(木) 11:38:44.71ID:NFFQ8/Xp
やっとAdの灰色の枠が出てきたのが確認できたけど、最後まで表示されてない
完了まであと少しか……


>>353
アニメーションの変更が反映されてないのかい?
アニメーションはBPで指定しないと動かないのは分かるんだが……
2017/03/23(木) 12:26:28.36ID:NFFQ8/Xp
やりやすい様に質問テンプレ作ったで


質問シューティングテンプレ

<なにが>
簡潔に

<どうしたいの?>
詳しく

<どこが悪いと思う?>
複数可

<補足>
バージョンやログ貼り付け等
2017/03/23(木) 23:45:07.29ID:KDGcIGHi
>>354
シーケンサー中のアニメーションは動いています。
シーケンサーで「Animation Mode」を「Use AnimationBlueprint」に変えて終わらせるようにして一時は動いていたのですが、
Eventなどの追加を行った後動かしてみたら、アニメーションブループリントへ変更されなくなってしまいました。

2つめはStreamLevelで読み込んでいるSequencerでLocationが動かなかったです
カメラは動いていました。

2つを>>355で書くと


<なにが>
シーケンサー

<どうしたいの?>
シーケンサー上での「Animation Mode」の変更が終了時に変わってしまう

<どこが悪いと思う?>
Eventを追加した後動かしてみたらおかしくなったが、
そのイベントを消しても治らない。

<補足>
UE4.15
ログは特に出力されていませんでした。
2017/03/23(木) 23:45:40.58ID:KDGcIGHi

<なにが>
シーケンサー

<どうしたいの?>
StreamLevelに配置したシーケンサーで同じレベルに配置したCharacterのLocationが変わらない
共に配置しているカメラはゲーム中でも動いている
Editor上でシーケンサーを再生すると動いている

<どこが悪いと思う?>
AIControllerを使用しているため?
上の方の条件で止めては居ます。
2017/03/24(金) 00:41:44.81ID:nRTkWNR/
>>356-357
levelは調べて見たけど、Locationが合ってるかは不明

参照先
https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/LevelStreaming/Overview/index.html
359名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/24(金) 16:20:20.92ID:8xUfjbdT
全然違う質問者なのですが
シーケンサーをブループリントのCreate Level Sequencer で作って再生。
https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=7980404352.png

これでエディタ上で再生すると、冒頭1fから再生ではなく
前回に終了させたタイミングの続きから再生されてしまいます。
初回起動時や
エディタのプレイではなくパッケージかしたら大丈夫なんでしょうが、
何度もプレイして確認したいときに困ります。

どこを設定じれば良いのでしょう?
360名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/26(日) 18:13:01.47ID:62dnnltw
イースみたいなRPG作りたいんだけど向いてる?
もちろん、ツクールの方が楽なんだろうけど。
2017/03/26(日) 18:27:52.26ID:gNyOjejT
ツクールはプログラミング覚えないとまともにアクションゲーム作れなさそう
そして旧イースみたいな2Dゲーム作りたいならウディタのほうが良くね?
UE4はマップチップ敷き詰める機能なんてないし重いし
2017/03/26(日) 19:28:59.93ID:x6FSOA1g
2DゲーならUnityへどうぞ
マップチップもアセットにあるし
2017/03/28(火) 20:03:05.18ID:R/F3ivxK
Mobileゲームを開発したいのですがDeployしようとすると画像のような表記が出て
Deploying Executable and Assets to...という所で止まってしまいます
UE4公式のAndroidクイックスタートというサイトを見ながら設定しデバイスはPC側で認識しており
AndroidSDKはEpicGamesのファイル内にあった'CodeWorks for Android 1R5'を使用しました
環境はWin10でUE4.14.0を使用、デバイスはExperiaZ3です。
どこのパスが無いのかがわかりません;;ご存知の方がいましたらご教示ください、お願いします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1201094.jpg
2017/03/28(火) 22:16:26.06ID:mZk7O4MA
>>363
出来る範囲でログを見せてくれぬか?
大体載ってると思うが
2017/03/29(水) 00:54:14.72ID:Ufgdw3KX
キャラを指定の3つの場所からランダムに出現させるにはどうしたらいいのでしょうか?モグラ叩き的な?
2017/03/29(水) 00:55:25.69ID:wF/5/Jg8
質問内容がひどい…
2017/03/29(水) 00:57:23.22ID:+Xw0Am/e
>>365
UE4とかやる前にScratchでもやったら?
368363
垢版 |
2017/03/29(水) 01:13:30.51ID:MqsQdOT4
>>364
ログの一番下がこんな感じで、ずっとこの画面で止まって先に進まない感じです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1201477.jpg
2017/03/29(水) 01:25:11.36ID:NSkfrDd7
Scratch面白そうだな、後で触ってみよ

>>365
初心者スレだし一応答えちゃうわ、つっても丸投げですが
このドキュメントが的確だし必要な周辺知識も身に付くからぜひやってね
ttps://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Blueprints/HowTo/BPHT_1/index.html
2017/03/29(水) 02:16:39.72ID:YP/SFlhs
>>368
パスが通ってるかどうかなら、
PC自体にある環境変数を一応確認をしてみてくれ
他は端末のデバッグモードに変えてない落ちや、プロジェクトの設定ミスだったりする

この情報から俺が言えるのはこれぐらいかなー
371363
垢版 |
2017/03/29(水) 08:36:39.95ID:MqsQdOT4
>>370
環境変数の可能性あります、試してみます
回答ありがとうございました、感謝です!
2017/03/29(水) 10:28:53.49ID:Ufgdw3KX
>>369
ありがとうございます。

scratch面白そう
2017/03/29(水) 15:30:48.59ID:YP/SFlhs
テストモードでもadmobさんが出てくれないから、色々入れ直すインスト作業で今日が終わる
2017/04/01(土) 23:23:10.36ID:k4LMZbi+
ue4でクロスを使うためにAPEX SDK使って見たんですが、FBXをロードしようとすると「contains neither xml nor binary date」というエラーが起きるのですが解決方法わかる方いますか
375名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/02(日) 00:41:32.56ID:QlIi/u8n
cascadeで作ったエフェクトのスケールを
レベル上でそのまま倍にしたい
場合ってどうしたらいいのでしょう?

単純にスケールに数値入力しても思ったようにはいきませんでした。
2017/04/02(日) 02:09:08.09ID:MIItCV58
倍にしたい場合はスケールでいいんだよ
思ったとおりと違ったなら思ったほうが間違ってるんだ
考えに寄せたいなら自力でエフェクトやBPを整えていくしかない
377名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/02(日) 14:59:45.67ID:QlIi/u8n
単純にサイズを倍にしたいんですけど
エミッターの領域が倍になるだけで
小粒エフェクトになってしまうんですよね
2017/04/02(日) 21:51:36.06ID:MIItCV58
俺のは粒も二倍になったよ
2017/04/05(水) 03:52:04.44ID:d8dVRsZw
超初心者です。
FBXをインポートするときにスムージングにチェックを入れているのですが、モデルのポリゴンラインが
クッキリ出たままになります、インポートする再どこにチェックを入れたらいいんでしょうか?
2017/04/05(水) 03:57:34.13ID:+btX4TiW
そのFBXの元データがスムージング処理されてなければ
いくらチェック入れても意味ない
2017/04/05(水) 04:10:43.18ID:d8dVRsZw
なるほど、UEが自動でしてくれるワケではなんですね。
ありがとう御座います、頑張ってみます。
2017/04/05(水) 15:09:44.34ID:uQFYsbg7
ブループリントが複雑過ぎる
2017/04/05(水) 16:45:50.36ID:tbxqa4HS
BPは次第にスパゲッティになるしなw
384名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/06(木) 13:17:38.89ID:DmJHnVgg
ありがとうございます

モノポリーが、もぅ少しで完成しそうなのですが、
pygameでウィンドウを2つ作ることは可能でしょうか?
調べた限りでは、見つけられませんでした

理由はmapの縮小版を別ウィンドウで表示させたいからです




下記は無視してください
(コンソールでテストして問題無かったので、後はguiを付けるだけ
なのですが、右側の枠(4人仕様の情報枠)を使ってしまうと、縮小版のmapを
追加する場所がなくなってしまいます)画面切り替えにすると、その間にCPUが勝手に動くので、
どうしても、同時に表示させたいのですが、何とか成りませんかね
http://fast-uploader.com/file/7047004582630/
385名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/06(木) 13:56:27.84ID:2BNabUV8
いま死亡モーション用にラグドールにしてるのですが、右半身だけ調整がおかしくなるのです。
左半身は思ったように設定出来るのですが
例えば、下図のように設定して
http://imgur.com/HJlg6Fz.png
選択シミュレーションしてみると
http://imgur.com/PBHYPTa.pngみたいになりいきなり足が曲がって、足がぶらぶらっとなりません。
なぜか誰かご教授願います。
2017/04/06(木) 13:58:14.45ID:suTbBvPQ
>>384
まず自分の思考をすべて0にしてもう一度考え直してみろ
すべてが0になったときどこに1を置くのかを考えれば問題が解決するだろう
387名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/06(木) 14:45:31.91ID:DmJHnVgg
>>386
いい加減にしろよ
前も同じこと言って雲に撒いたろ

ウィンドウを2つ作れるか聴いてるのに
0or1で、どうやって、問題を解決するのか書いて見ろよ

何もできない、なら引っ込んでろ
昼間から書き込んでるニートはよっぽど賢いんだな(失笑)
2017/04/06(木) 15:20:43.64ID:Y0ASXjND
>>387
ここUE4のスレなんだよなぁ…
389名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/06(木) 17:06:27.43ID:DmJHnVgg
間違えました

失礼します
2017/04/06(木) 17:12:33.82ID:JL/1go1s
お前こないだ高校生のスレ荒らしてたキチガイだろ
2017/04/10(月) 11:39:12.13ID:3FWH88Vy
ブループリント学ぶのどれくらい時間かかった?
2017/04/10(月) 12:05:40.52ID:7mel0uf8
2年経つがまだ勉強中
393名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/10(月) 15:29:29.78ID:PfuV0ejq
下記のチュートリアルで光源をムーバブルに変えると影がでないのはどうしてでしょうか?
http://historia.co.jp/archives/5567
4.10あたりだと出るのは出るが出てない所が有るのですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況