【SGB】smile game builder【スマビ】 2枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/12/19(月) 07:50:12.13ID:ngFdPG4W
3Dブロックでマップ作成ができるWindows用RPG作成ソフト

公式
http://smilegamebuilder.com/jp/

steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=655811856
2017/06/17(土) 15:15:17.92ID:TM+ZDAuu
ツクールMV(3千円〜9千円)ツクールVXAce(セールで1000円以下)
ウディタ(無料)プリシー(無料)ウニ(売り上げ年1000万円まで無料)
スマビがこれらのソフトより
凄いわけでなくて値段だけ高い
2017/06/17(土) 16:02:22.87ID:k5PzV828
SFC版ツクールは当時の異常なSFC普及率の中アスキーソフトウェアコンテストで賞金1千万とイベント費用、またそれらの宣伝広告費もはたいて一般人に買わせた訳だけど・・
2017/06/23(金) 02:04:21.25ID:x18H7w2u
スチームで70%オフ
2940円やで
2017/06/23(金) 02:16:01.34ID:kEDExHlf
来たな
買ってみようかな
2017/06/23(金) 11:18:05.09ID:vnC6VmdX
とうとう
キャラクター作る機能が追加されるのか
2017/06/23(金) 11:47:13.14ID:XK82esmG
>>785
えっ、なにそれ、すごく気になる
2017/06/23(金) 11:59:38.45ID:bSR8xvhy
全くの初心者だけど、身内で遊んでもらえる程度のゲームは作れるのかな
2017/06/23(金) 12:29:21.54ID:LTYCq9op
>>787
それくらいなら余裕で作れると思うけど
2017/06/23(金) 13:09:06.11ID:AiGo4QD/
https://smileboom.com/press/summersale2017/
新機能 「3D Character Editor」 について

よっしゃー!
2017/06/23(金) 14:38:57.13ID:NdPUM3eX
DLC商法に切り替えたか
スマビがこの先生きのこるかも
2017/06/23(金) 14:55:22.22ID:4+IzBnef
なんというのか、ようやく他と同じスタートラインに立てた感じかな
平常価格のランキングではfMV上回ってる事もあるし、SGBはここからどうなっていくかに掛かってる
2017/06/23(金) 15:28:46.53ID:gchna6Mo
>本セール前にSMILE GAME BUILDERを購入済みのお客様には、日頃のご愛顧に感謝し、
>機能追加DLC「3D Character Editor」を無償でご提供させていただきます。

お前ら良かったな
2017/06/23(金) 18:19:12.85ID:HaHV6dHA
よ〜しエロ作るぞお!!
俺がDLSITEをせんきょ するんだ!!
2017/06/23(金) 18:52:47.92ID:eSeExESG
セールで買うとEditor有料なの?
2017/06/23(金) 18:58:07.53ID:NdPUM3eX
通常価格に戻っても別売だからセールで買った方がいい
2017/06/23(金) 19:46:55.09ID:gchna6Mo
>>794
トータルで考えると、どう考えても
セールの時に本体買っておいた方が総支出的には安く済むはず
2017/06/23(金) 22:53:53.08ID:QaY2Skrs
自分の作ったゲームを誰かが実況動画にしてくれてた
これはモチベーション上がりますわぁ
2017/06/24(土) 04:52:23.65ID:9GRz7/8t
え?エディターで金取る気だったのかよ・・・
俺は持ってるからいいけどこんなん基本機能のうちに加えててもいいだろ
2017/06/24(土) 05:51:35.80ID:lCwf2vLd
>>798
値引きが良い
本当は無料版もあった方がユーザー数も増えて
コミュニティーを形成しやすくなる
2017/06/24(土) 08:04:28.96ID:UyYIR4O7
エディタはいつから使えるようになるの?
2017/06/24(土) 10:58:27.56ID:yrgRQwog
いつからなんだろうな
発表から出るまでが長いから
気長に待った方がいいのかも
2017/06/24(土) 16:54:42.14ID:4UEXENdN
セールいつまでや!!!!????
2017/06/24(土) 17:20:58.66ID:9GRz7/8t
7月5日って書いてあるやろ
2017/06/24(土) 18:30:37.74ID:3hNr7Kdn
スマビ\2940ツクールMV\2793
スマビの3Dかツクールのスクリプトか
2017/06/25(日) 02:54:24.53ID:WTn5mHxR
ツクールMVのそれはシーズンパス付いてない本体のみの価格
シーズンパス付のは4480円という罠
ぶっちゃけシーズンパス付いてないと
子供キャラの生成が事実上ほぼ出来ないに等しい
2017/06/25(日) 10:29:30.70ID:IMAHzCDF
>>805
それ言ったらこっちも70%offにキャラジェネ付かないじゃないの
2017/06/25(日) 13:34:59.57ID:uuJO50qc
キャラジェネに拡張性があるのかどうか気になる
自作の髪型パーツとかを追加できるのかどうか
2017/06/25(日) 14:18:08.70ID:i9HVNjJC
対応はしても読み込みにクソ時間がかかったりして
2017/06/25(日) 14:19:32.24ID:IMAHzCDF
>>808
本体でキャラの取り込みも作ってるしデータベース苦手な訳はないから大丈夫じゃないの
2017/06/25(日) 22:44:55.13ID:0G2VOTeb
FPS視点固定ってどうやるん?
2017/06/26(月) 00:24:02.28ID:zINvDCkV
>>810
「ゲームデータを作る」のカメラ設定で主人公カメラをFPSにして
マップ設定で全部のマップを主人公カメラでカメラ切り替え禁止にすればいいんでないかな
2017/06/26(月) 09:48:50.97ID:4Vv7zvxf
FPS視点のローグライクなゲームを作ろうとして挫折
疲労度や空腹値は変数処理と画像を差し込んでフィールド画面に常時表示することができた。
FPS視点の接近戦で剣を振って敵と戦うイベントや隣接してる敵に魔法を飛ばすイベントは作る事ができた。
倉庫としてのハウジングも予め数か所の予定地に建てれたり家具などを設置できるようにできた。

しかしどう頑張っても下記が無理
範囲や1マス以上離れた敵に対してのイベントが作れない・・・・
後スキルスロットも実装できない
アイテムを倉庫に預けられない・・・・・・3Dエディターよりもっと色々できるようにしてくれないかな・・・・・

今後のアップデートで出来ないことができるようになるかな?
2017/06/26(月) 13:55:25.29ID:lOGXAfzq
戦闘要素を無しにしてADVでバックログを付けたいな
タイトル画面などでUI変更して資料室とか

>>812
やっぱりスクリプトが無いとどうにもならない
2017/06/26(月) 14:48:28.84ID:beiaFovy
>>843
真似するからサンプル見せてもらえないか
815名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/26(月) 15:00:35.33ID:pj9j4h3H
ハイエンドツクール来ル
http://jp.automaton.am/articles/interviewsjp/20170624-49408/
>ただ「ツクール」も初心者を一生懸命支援するというかたちと、
>誰でも簡単に作れるという大きなコンセプトは変えるつもりはないんですけど、
>ハイエンドなゲームを作れる環境というのも徐々に構築していきたいなと考えています。
>これは3年計画、5年計画になる感じで、いまちょっと考えています。
スマビがこの先生きのこるには
スクリプトの搭載
FPS視点はドットの粗が目立つからグラフィックの向上
マルチプラットホーム対応
2017/06/26(月) 21:18:46.40ID:mAbEn5lB
ツクールのハイエンドってのはつまり3Dなのかな
スマビに今後求められるのは
グラの向上よりもまずはやっぱりスクリプトだな
2017/06/26(月) 21:31:04.26ID:hip5qj7w
>>816
スクリプトは導入しても書ける人にしか書けないから
着実に有料でもいいんで機能を増やしていってくれたらいいと思うな。
限られたリソースをひねくり回してどうにかする作業も結構楽しいし
スクリプト乞食するの嫌だしw
2017/06/26(月) 21:44:23.43ID:mAbEn5lB
それもそうだ
まあまさかキャラクリ作ってるとは思わなかったから
今後の機能拡張にも期待できるな
2017/06/26(月) 21:59:05.22ID:hip5qj7w
個人的に爆発的にこのスマイルビルダーが売れるとしたら
100人マルチ対応&ボクセルベースのクラフトができたら
間違いなくヒットすると思うんだw

ようはマイクラにこのビルダーくっつけりゃ売れると思う。
2017/06/26(月) 22:03:57.44ID:FOk9spyz
ゲーム開発ソフト部門、ただいま売り上げ第3位  Aceよりも売れてるようだ
http://store.steampowered.com/tag/ja/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA/#p=0&;tab=TopSellers
2017/06/26(月) 22:10:09.28ID:FOk9spyz
>>815
いっそPS4に移植すればいいのに
同一プラットフォーム向けなら人によって環境が千差万別なPC向けよりも最適化できるし
どうもツクールはCSは任天堂志向なのか来ないっぽいから狙い目だと思う
2017/06/28(水) 01:01:36.11ID:L08TcxNr
素材足りないからゲーム作れない。
そしょう
2017/06/28(水) 05:18:42.44ID:SWGFHaH3
>>822
素材DLCを買えばゲーム作れますよ
何の素材が足りない?
824名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/28(水) 05:45:06.32ID:DpwoMBGy
高さをニバイすごひぇー
他のツールからダイレクトにモデルを取り込む実験成果発表マダー?(・∀・ )っ/凵 チンチン
2017/06/28(水) 18:03:42.84ID:j3QSF5ZA
スマビかってスマビ2創るわ
2017/06/29(木) 01:11:59.75ID:cpaCwqoQ
素材ではないが戦闘関連の設定する項目が全然足りない
例えば味方のステータス上昇効果は付けられるが低下の項目がなかったり
2017/06/29(木) 01:31:40.27ID:cpaCwqoQ
デフォルトでできることは戦闘関連を除けばツクールMVより痒いところに手が届いてていいんだけどなこれ
戦闘で出来ることもっと増やせばプログラム触れない本当の初心者にとっては完全にツクールなんかより上位互換のツールになる
ツクールはデフォのマップが致命的にしょぼいという欠陥を抱えてるからなw
さっさと拡張しろ
2017/06/29(木) 01:48:06.41ID:izc9IcZr
ゲームの完成度の高さ

スクリプト盛ったMV製品>>>越えられない壁>>>SGB製品>MV製品(デフォ縛り)
2017/06/29(木) 03:10:21.85ID:zqeXHYB1
流石にMVデフォでもパラメータ依存のスキルは作れるしな…
というかせめてツクール2000程度の事は出来るようにしてくれんと
2017/06/29(木) 05:36:27.08ID:zUrTp7uX
MVは日々ユーザーがプラグインを作って機能が増えるから差がどんどんひらくばかり
2017/06/29(木) 06:08:39.10ID:zUrTp7uX
3D戦闘で魔物のHPが0になった時に倒れるモーション後
消えない様にしたいのだけど設定できますか
832名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/29(木) 06:13:00.41ID:zUrTp7uX
そのまま魔物が倒れていてほしい
2017/06/29(木) 06:22:47.49ID:zUrTp7uX
「やられた」を言って逃げ去って去って行くとか
ボスを倒した後にボスに台詞を言わすとか
消えるとなんか違和感
2017/06/30(金) 00:51:23.69ID:SgF3oI/+
マップとUIと戦闘はMVよりも完全に上位互換に思えるが設定出来る機能がMVより圧倒的に少ない上に拡張出来ないのが痛いな

初心者でも気軽にマップが綺麗なRPGが作れるソフトが現状これしかないんだよな
2017/06/30(金) 01:38:03.81ID:xIK4GkNC
3Dマップと使い易いUIはあるけどRPGを作る上での基礎的な項目設定が恐ろしく貧しい
早い所追加するかユーザー側で勝手に作れるようにスクリプト機能なり付けるかして欲しい所だが…
発売からそれなりに時間経ったけど細かいバグ取りばかりでそういったアプデが一向にされないんだよな
2017/06/30(金) 12:45:56.56ID:Vc/b1bv+
乱数なかったしイベントのテキスト表示なかったし
値段以外は小学生用ゲームビルダーだったのが
カメラ制御や3Dバトルがついて進化してるん
2017/06/30(金) 12:55:05.45ID:Vc/b1bv+
イベントのテキスト表示を毎回きりかえるの邪魔くさいから設定ないかな
2017/06/30(金) 17:01:01.93ID:oq+uo9+h
3Dのゲームやキレイなマップを作りたい人はこっちでイベント重視のゲームが作りたい人はツクールで住み分け出来てんじゃね
まあ自作ができる人はツクールMVのほうがいいかもだけど

現状ツクールMVはまともなゲーム作るとなったときには自作がほぼ必須になっちゃうから初心者はこっちのほうがぱっと見まともなゲームは作れるよ

あっちはデフォのマップ使うと糞ゲ臭放つから自作するか買ってくるしかない
2017/06/30(金) 19:52:01.45ID:iiKTJsyD
キャラ生成機能は8月か
楽しみだな
2017/06/30(金) 23:17:24.48ID:C0izuujt
2ヶ月連続で機能追加アプデかー
開発が今後もスマビを育てる意欲があって嬉しい
あとはそろそろお前ら何かゲーム作って公開して!
2017/07/01(土) 00:17:58.39ID:D7CZJ6Bx
ツクールよりマイクラ目指してほしい
オンラインで人呼べるとか
2017/07/01(土) 00:33:25.01ID:+ye1l+0g
せっかくボクセル調なんだからプレイヤーがMAPに干渉できるようにすればいいんだよ
2017/07/01(土) 01:23:39.94ID:mvWarAtd
カメラ回す速度早くできるか45度刻みで素早く回せるといいのにな。
回さないと通路見えないマップの構造だとちょっとストレスがある。
2017/07/01(土) 10:39:44.91ID:x1aHTRnQ
これ通常攻撃のダメージ計算式ってどうなってんだろう
相手の防御力0でも9999でも与えるダメージに差が無かったりするけど
2017/07/02(日) 15:16:48.28ID:mrOr6voU
スマビ落としてきたけどカクカクでしょっちゅう応答なしなんだが対処教えてくれ

スペックは16型ノート
OS:win10home
CPU:i7-6700HQ
メモリ:8GB
SSD:250GB
GPU:GTX950M
ディスプレイ:FHD対応

スペック不足かどうかだけでも教えてくれ
2017/07/02(日) 15:20:32.10ID:/bYC8lnX
それで足りんとかないわ


OS: MicrosoftR Windows7/8/10 日本語版(32/64bit版)
プロセッサー: インテル Core 2 Duoプロセッサー、または AMD Athlon? 64
メモリー: 2 GB RAM
グラフィック: インテル HD グラフィックス 4400以上、 Radeon HD グラフィックス 5430以上、OpenGL 3.0以上
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 800 MB 利用可能
追記事項: 仮想環境およびエミュレーション環境では動作保障はいたしません。
推奨:
OS: MicrosoftR Windows7/8/10 日本語版(32/64bit版)
プロセッサー: インテル Core or AMD Athlon?U(K10)
メモリー: 4 GB RAM
グラフィック: NVIDIAR GeForceR 400 シリーズ、AMD Radeon? HD 5000 シリーズ
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
追記事項: Performance is not guaranteed under a virtual or emulated environment.
2017/07/02(日) 15:47:53.44ID:nMHCtduZ
常駐ソフトがあったら切る
UE4でも動くスペックだからスマビなんか軽々
2017/07/02(日) 20:54:33.92ID:Af6bRqD3
>>845
推奨スペックはデスクトップ向けだからノートに当てはめるなら推奨の3段階くらい上は欲しいところ
2017/07/02(日) 21:04:37.26ID:OvgDab3S
いや、サンディーブリッジi7と560mのwin7で普通に動くから原因はスペックじゃないと思う
2017/07/02(日) 22:35:21.42ID:OZrIZBXc
5年以上前のi3でHD3000のメモリ4Gってノートでも応答なしになったりはしないかな
必要ないプロセスやアプリ止めてから試してみるとか
2017/07/03(月) 03:27:31.16ID:wXroVuML
>>456
マップのエクスポートって入る気配なし?
これがあるなら買うんだけどなぁ
2017/07/05(水) 01:34:01.51ID:SyAqgb24
ここもツイッターも過疎すぎて
もう誰も作ってないんじゃないか
2017/07/05(水) 02:05:09.79ID:Pv4WTKNE
steamのサマーセールで
売り上げランキング載ってるから
誰か作ってるやろさすがに
2017/07/05(水) 02:08:09.32ID:pPKI3pW6
タグで検索したら作ってる人が普通に出てくるんだが
何の妄想なんだか
2017/07/05(水) 04:22:55.67ID:vPzXo1ph
海外の作ったゲーム販売目的ユーザーに売るなら
キーコン付けないとヤバいんじゃないかなぁ

SGBユーザーなら仕方ないって思ってくれるかもしれないけど
買ったRPGで箱コンAボタン押したらメニュー開くって
正直速攻返金もののヘンテコアサインだよ
2017/07/05(水) 09:43:45.27ID:TUp7qPmv
>>852
検索すると自作モデルで作ってる人いるで
スマビを買った人でなくてベータテスターだけど
2017/07/05(水) 10:50:25.96ID:ejobYUlQ
やる気ないけど積んでみた スマホ対応きたら本気出す
2017/07/05(水) 11:14:17.49ID:uJWDZX2N
今日のセール中に買って積んでおくと機能ふえるかも
値上がりしても売却できないが
2017/07/05(水) 13:57:47.00ID:Pe0eOXdD
モーションchairで椅子に座れるが
ボタン操作で離れるときはどうすれば良い?
2017/07/05(水) 22:22:47.61ID:xp+M2Ue4
セールの効果なのか
ふりーむに2作ほど投下されたね
2017/07/05(水) 22:56:47.04ID:UU8qNA2O
>>860
立ち絵が3Dぽいけどスマビの機能でなくてコミポ?
詳しい人おしえてケロリン
2017/07/05(水) 23:51:38.42ID:K3Uyr8tk
詳しくはないけど確かに立ち絵はコミPoっぽいな
マップとキャラはDLCの素材か。
事務員全部同じってのが現状の素材の少なさを感じさせる…
2017/07/06(木) 05:40:08.88ID:5psbrgOB
セールでSGB大売れ
8月に3Dキャラクターエディタをだせばウハウハ
2017/07/06(木) 20:51:15.17ID:zOvV62Yb
キャラを椅子に座らせようとするとキャラだけ1マス分高いところに配置されるんだけど
椅子に座れたりうまく座れなかったりの違いがわからん
2017/07/06(木) 21:31:40.04ID:dtveqHdB
864です

王様を玉座にうまく座らせたいんだが出来ない
2017/07/06(木) 21:55:32.25ID:fHdnBqCl
座る動作が1マスめり込むから配置自体は1マス上で問題ない気はするんだけどな
867名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/07(金) 01:03:46.20ID:jjNhWGnK
コリジョンは?
2017/07/07(金) 01:39:24.23ID:1ExG41JJ
特にややこしいことしなくても最初から座った状態だったら玉座置いて
イベントで座った人置いたら座った状態になるし
動いて座るってのもイベントを椅子のところまで歩かせてモーションをchairにしたら座ったような
869名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/07(金) 19:22:23.65ID:E8cMePIM
FOR-NEXT 10億回ループまとめw追加&補正その5w

DarkGDK(Core i7 4770K)..     1.7秒
DarkBASIC(Core i7 4770K).     1.8秒
JavaScript(CeleronG1820)     2.3秒
DarkGDK(CeleronG1820)..     2.3秒
DarkBASIC(CeleronG1820).    2.5秒
FUZE BASIC(CeleronG1820) .   20.9秒 (*1) *New!
AGK ver1.0(CeleronG1820)..   33.0秒
H.S.P. 3.4(CeleronG1820).     126.0秒 (*2)
JavaScript(PS4Slim).        130.0秒 (*3)
EZ-BASIC(PlayStation2).    227.0秒 (*4)
99BASIC(Core i7 4770K).    330.0秒
99BASIC(CeleronG1820).    463.0秒
プチコン3号(new 3DS LL).    673.0秒
プチコンmkII(new 3DS LL)  20300.0秒 (*5)
プチコンmkII(new 3DS LL)  20500.0秒 (*6)

(*1) FUZE BASIC 3.9.1 Windows64bit版、簡易インタープリター言語
(*2) H.S.P.、簡易インタープリター言語
(*3) CPUリソース割り当てが極端に少ないか、サブCPU担当と予想される
(*4) SCPH-90000、BASIC STUDIO パワフルゲーム工房、ループ分割
(*5) スケーリングあり、ループ回数を100分の1にして、計測結果に100を掛けたもの、ループ分割
(*6) スケーリングなし、ループ回数を100分の1にして、計測結果に100を掛けたもの、ループ分割
870名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/07(金) 19:35:20.13ID:htTP0gxF
詳しくはこちらへw

Get FUZE BASIC
http://www.fuze.co.uk/download-fuze.html

FUZE BASIC 3.9.1 for Windows 64BIT Installer
http://www.fuzebasic.com/bin/fuzebasic.exe

FUZE BASIC Programmer's Reference Guide
https://fuzebasic.com/bin/FUZEBASIC_Programmers_Reference_Guide_15May2017.pdf
- - -

FUZE BASIC Windows 64bit版・簡単な使用レポート:

C64風味の起動画面、[ INS ] キーでテーマ変更可
スクリーンエディターはラインエディットのみ可
マルチステートメントが使えない
BASICとは言うものの、文法はBASICとは異なる、HSPに類似
2Dゲームに特化したコマンド群
3Dを扱うコマンドはない
インタープリター言語
実行速度はAGK初期バージョンより速い
EXEファイル出力はない
871名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/07(金) 22:28:38.62ID:v898qmic
また1作追加きたー(∩´∀`)∩
872名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/08(土) 02:39:09.28ID:dLqNM6yq
いいね
じゃんじゃんあげてくれ
2017/07/09(日) 13:21:43.76ID:aWpDotkZ
エロ成分足りない
2017/07/09(日) 17:22:35.86ID:vdl42y/6
エロはコモンイベント実装されてからの方が作りやすそうかな…
2017/07/09(日) 23:32:53.77ID:rTeIx5Sb
エロならメッセージ非表示やスキップ機能が欲しい
2017/07/10(月) 18:35:30.59ID:/E/Vwmp0
https://ephtracy.github.io/
ここで落とせる”MagicaVoxel - 0.98.2 [4/1/2017]”これを使う

とりあえず作成した3DオブジェをExport、その際に保存形式を選択できるので
拡張子objを選択、すると保存場所を聞いてくるので好きなところに保存

後はスマビ側から素材を追加するを選択し
先ほど保存したファイルを読み込ませる、この時オブジェのサイズ指定があるので
キャラクターなら0.8くらいにして読み込ませると丁度いいかも
この辺りはそれぞれに合ったサイズを選ぶこと、じゃないととんでもなくちっさいキャラすぎて見えないなんてこともあるし
逆にデカすぎるだろって事になる。

ブレンダなんて使いこなせないよっていう俺みたいな人には
MagicaVoxel ならいけると思う、鼻くそほじりながらでもそれなりに作れるし
スマビのキャラを読み込んで改造するのも悪くないw
2017/07/10(月) 18:43:34.21ID:/E/Vwmp0
MagicaVoxel使用方法

ほぼマインクラフトと同じUIの中に有る
"ATTACH"で選択した色のブロック左クリックで追加
”ERACE" で選択したブロックを左クリックで削除
"PAINT" で選択したブロックの色を選択した色に左クリックで変更
右マウスボタンドラッグで視点をグリングリン

上記の基本さえ理解できてれば
後はミラーとか触ってれば理解できると思う。
878名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/10(月) 20:48:27.70ID:VwS+KRQi
やってみるか?
2017/07/11(火) 00:19:24.09ID:CtvcGiIp
このやれる事がかなり限られたイベントコマンドやデータベースでどうにかアイデアを捻り出していく感じ
大昔のツクールを思い出すね
2017/07/11(火) 19:52:38.68ID:rQ3LCndc
購入したばっかりですが
3DキャラのB_People07Aは男と女どちらですか?
教えてくださいお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況