【UE4】Unreal Engine 4 part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/08(水) 21:16:19.17ID:KXH4P/v1
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw

前スレ
【UE4】Unreal Engine 4 part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468858800/


次スレは>>980が建ててください
2017/11/19(日) 19:18:46.41ID:mDuf1yE1
問題があるなら公式サイトで報告すればいいだろ
ここに書いた所でしょうがない、しょうがない、あぁしょうがない
2017/11/19(日) 21:05:15.45ID:pTRvshf+
俺は気分なんだろうけど、無駄なメモリを減らすWindowsレジスターか、なんかから中身引っ張って、バッチと自動タスク処理を効かせてる
バッチをクリックしたときに早くなる時がある

時がある
454名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/27(月) 15:12:35.82ID:e0cG2/fY
サイバーマンデー年末セール中
https://www.unrealengine.com/marketplace/event-sale
2017/11/27(月) 19:46:02.08ID:euCtN0Ng
全く使う予定がないのに$0.8のロボットモデルを買ってしまった
2017/11/27(月) 20:42:38.54ID:XQkLYYW4
カルネージハートのクローンでも作ってくれ
2017/11/28(火) 14:03:29.88ID:bDnjKavS
PUBGのクローンKnives out(荒野行動)は何のエンジン使ってるんだろ
しかし「荒野行動」とは、いかにも外国人が慣れない日本語で命名した感があるな
458名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/29(水) 14:44:07.15ID:vhKRfBpY
空のレベルからオブジェクトを複数設置して、1つのオブジェクトにコリジョンを設定したら
そのレベルにある全部のオブジェクトに衝突判定が付いたんですけど、これはどういう仕様なんでしょうか?
コリジョン設定していないオブジェクトには、単純なコリジョンとかにチェックはついてません。
2017/11/29(水) 15:35:53.41ID:OzyIUS8l
ナ・イ・ショ!
2017/11/29(水) 15:52:04.99ID:/qcljCLn
懐かしいな
2017/11/29(水) 19:21:22.05ID:GLbYR2Wy
>>457
スマホで3D作れるエンジンなんか1つしかないだろ
自社じゃなければUnityで決まりだ
2017/11/29(水) 19:33:48.87ID:K8Zk7bp2
国内は知らないがUE4タイトルも普通にリリースされているのが2017年のモバイル。
かなりエンジンに手は入っているようだが。
463名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/29(水) 20:54:47.76ID:Qn2w3Efv
モバイルのUnity
コンシューマ(AAA)のUnreal

きれいに住み分け出来てるよな
2017/11/29(水) 23:56:40.81ID:G55+MME3
>>463
ドラクエがUE4使ったからこの流れは止まらないだろう
2017/11/30(木) 11:27:32.79ID:CkcON24o
ドラクエはプロジェクト規模の面で国内では唯一無二なところがあるので、あまり参考にならない。個人や中小が同じようには問題を解決できない。
ゼルダがインハウスのエンジンだからこの流れは止まらないだろう、とはならないのと同じ。
2017/11/30(木) 15:15:01.31ID:KlPmvOXa
コンシューマイに個人で出せるようになりたい
2017/11/30(木) 16:13:07.53ID:qg45Wal1
vitaならできた
468名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/30(木) 21:45:00.06ID:Dwi+T2um
つかもう国内にCS出そうとするメーカーなんてほぼ無いだろ
みんなソシャゲ()に注力してるし…

中小はVitaや3DSで小型タイトル出したり、下請けやってんじゃないの?
2017/12/01(金) 05:08:59.53ID:T4nF28tb
ちょっとずつCS回帰の流れはできてると思うけどなぁ
ここ数年で新規IPで成功したソシャゲ作ったのサイゲくらいしか浮かばないレッドオーシャンだし
2017/12/01(金) 05:41:11.43ID:e5RRuzxp
雑誌とか見てると当たってるかはともかく出てはいるんだよな
2017/12/01(金) 18:21:56.46ID:z8Y+ieF/
少ない開発費で稼げるから中小が糊口を凌ぐには丁度いいのがソシャゲ
新規IPにならなくてもコンシューマよりずっと稼げてるよ
コンシューマはハイエンド化による開発費高騰で大手しか出せない市場になってしまった
2017/12/01(金) 18:23:31.84ID:z8Y+ieF/
開発費の面ではPSP-PSvitaが低コストでコンシューマソフトをリリースできる市場だったんだかスマホの高性能化で完全に食われて消滅したね
PSP系列の売り切り市場をスマホで確立できなかったからもう無理だよ
2017/12/01(金) 19:21:50.34ID:4p0iKE1E
PSP、出たときは革新的だった
2017/12/01(金) 19:46:16.66ID:T4nF28tb
Switchくんがvita3ds市場をまとめ上げてくれることを信じよう
475名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/01(金) 21:09:22.49ID:EgLt8xon
もう少し安くなりゃな…
29800は高いよ
2017/12/01(金) 22:48:05.06ID:tIoieH/4
スマホ買うより安いわ
477名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/01(金) 23:06:41.33ID:EgLt8xon
ドンだけ高価格スマホ使ってんだよ
スマホなんぞに出せるカネは200ドル以下が限界

みんなカネ持ちだなー…
2017/12/02(土) 01:04:08.71ID:rpzDg+lh
iPhoneですみません
2017/12/02(土) 14:25:32.43ID:DtK3FS8O
任天はswitchと3dsの二本攻め、今後は3dsからswitchに舵を変えるだろうけど、Vitaは意地でもこのまま行くんだろうか
480名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/03(日) 03:16:55.48ID:qRrBR/xJ
Vitaはこのまま終息だろ
問題はSwitchだよ

低価格Switchほしいんだが
でなさそうだよな…

低価格は3DS or 2DS
高価格はSwitchなんだろうな…
2017/12/03(日) 04:41:43.77ID:lHSVUkg7
今後はswich vs PS4 vs スマートフォン
2017/12/03(日) 14:57:17.54ID:OAxxW48v
真・三國無双
2017/12/03(日) 15:01:15.33ID:kTBjVJje
パフューム
2017/12/03(日) 23:42:40.85ID:gkVLwZl0
三者算用
2017/12/04(月) 04:18:36.14ID:67V6HT9l
取らぬ狸の皮算用
2017/12/04(月) 15:04:44.02ID:dEuvi7TY
算用合って銭足らず
2017/12/04(月) 15:36:54.23ID:IdTgRv/v
お袋さんよう
2017/12/09(土) 12:26:07.39ID:63yyHhuy
よく考えると何か一つ足りない気がする
2017/12/09(土) 12:47:13.17ID:M9OZi48J
あまり考え込むのも良くないよ
2017/12/10(日) 10:28:18.24ID:e++5QZCh
セガハードが足りない
2017/12/11(月) 21:41:24.90ID:IyLSX8s2
Udemyの講座、いいな
2017/12/11(月) 22:14:23.13ID:1QbNptkg
UE4製の個人制作ゲームで有名なのって何がありますか?
2017/12/11(月) 22:35:01.74ID:Qqe3lSlP
ねえな
2017/12/11(月) 22:41:41.30ID:yqYAiqqi
いまどき何処もチームだもんな…夢がない
2017/12/11(月) 23:04:27.12ID:1QbNptkg
えーーーーっ!ないんですか?
なんてこったい
2017/12/11(月) 23:04:52.68ID:NexGQzjx
一人であれこれ用意しなきゃ行けないのは大変だなーって思うわ
Lost soulだったっけな、FF15主人公みたいなのやつのアクション
後、完全BPで作ったダクソタイプのやつの記事も見たこと有る
これどっちも個人だったような・・?

後はスチームの闇にUE4のクソゲーがうじゃうじゃしてるw
2017/12/11(月) 23:08:28.46ID:NexGQzjx
あったわこれだわ。Sunless Chronicles
https://doope.jp/2017/0464545.html
2017/12/11(月) 23:11:50.52ID:yqYAiqqi
懐かしいな
発表当初は絶賛されてたな
今はどうしてるんだろ
2017/12/12(火) 00:19:09.31ID:1aj9/Ddq
和風ホラゲの影廊?とかニコニコの実況で少し流行ってたな
2017/12/12(火) 00:50:03.29ID:525n2mpt
ゲームモデルだけなら
https://www.artstation.com/contests/beyond-human/challenges/30
2017/12/12(火) 12:27:17.48ID:K8LXp93V
ドラクエの完成度の低さでUE4のブランドに傷がつかなきゃいいけど
2017/12/12(火) 13:02:15.16ID:jOEmoUXC
別に完成度低いとは思わなかったが、どの辺が低いと思った?
2017/12/12(火) 13:31:06.83ID:vDxjdp1D
むしろドラクエのお陰でUE4の採用例が増加してるだろ。
もともとUnity一人勝ちの状況に風穴開けた
2017/12/12(火) 13:31:10.79ID:rkXZEG2j
昔からのドラクエファンとしては魔物の質感とか感動したけどな
個人的にああいうフォトリアルじゃないけどトゥーンって感じでもないあの質感はすごく好き
2017/12/12(火) 19:28:46.71ID:vE+mJLjT
キャラはトゥーン風、背景はリアル風なのが流行っている気がする
2017/12/12(火) 19:36:48.77ID:ZLAa246R
人と同じことやってても人の目を引くようなものなんて作れっこないんだぞ
2017/12/12(火) 19:59:42.38ID:jOEmoUXC
他人と違うことをやって人の目を引こうとするのもいいが、
周りは一切見ずに、自分の中深くに内在するものを引き出すのも魅力的だ。
2017/12/12(火) 22:33:15.63ID:qVfgFOWH
UE使ってゲームつくりたい
509名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/13(水) 00:49:48.21ID:tHDzflv0
>>505
ゼルダっぽい感じかの
2017/12/13(水) 01:09:07.87ID:t45NvcU0
>>505
逆だったら大変なことになるからな
2017/12/13(水) 01:58:58.11ID:aZfamG33
それだ!
2017/12/13(水) 02:00:40.17ID:QboYwtBq
リアルキャラが絵本の国を旅する。
逆でもよいパターン?
2017/12/13(水) 02:12:08.90ID:T5RVhhqi
リアルキャラ&トゥーン背景に近い事は
マリオデでやってたな
514名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/13(水) 02:28:32.92ID:yNsx3cRw
上田文人が作りそうな感じ。
2017/12/13(水) 14:43:39.54ID:T/rhD4p+
UE4でドラクエの話題が出るなら、次はエースコンバットだぜ
最高の空を味わえるUE4(俺は作れない)
2017/12/13(水) 15:34:26.81ID:Q3LattHc
ドラクエやエセコン・リネージュ2レボリューションのようなゲームは無理でも
簡単なゲームなら結構楽に出来るのがUE4の長所だからな
…要はアイデア次第だろ(俺には無理だが)
2017/12/13(水) 16:05:41.31ID:eGiaztHs
グラが綺麗って言っても、やっぱり個人で作るのと大手が作るのでは大きな差はあるんだよな、当たり前だけど
どこまで突き詰めればUE4らしい綺麗なグラが作れるのか(俺もいつかは・・・)
2017/12/13(水) 16:54:28.26ID:aZfamG33
グラを綺麗にしたかったらシェーダーを極めないと
2017/12/13(水) 16:55:07.38ID:IFUqao2M
自分にとってUE4らしいグラとは何なんじゃ!?
俺は建築ビジュアライゼーションのライティングに感動したから設定を調べて
自作ゲームにもそのライティングにしとるよ
lightmass.iniは弄らず、なるべくゲーム内項目だけで調整
光源(DL)が部屋に入るようにして+スカイライト。
白系マテリアル+Num Indirect Lighting Bounces高くすりゃあ、柔らかい光の差し込む部屋に!
2017/12/13(水) 18:52:22.48ID:OAdqRMhB
来年こそはゲーム一つ作りたいな
音楽、背景、その他諸々を入れたゲームを
売れなくても良い。ゲームを作ったって事実が欲しいから

なお、一年で出来るかは不明な模様
2017/12/13(水) 18:57:00.54ID:IotT1rVx
>>517
差を分析しないから前に進めないんだぞ
2017/12/13(水) 19:11:10.32ID:6LqUtSKH
自分語りばっかで技術とかバージョンとかの話一切しないな
2017/12/14(木) 01:53:05.53ID:3Y3yJsR1
UE4がカバーする範囲が広大すぎて、技術とかバージョンの話も互いに重なるところが少なく、自分語りにしかならないのでは……
2017/12/14(木) 08:22:17.05ID:fpuqjDVR
>>523
お前が触ったこともUE4関係の話を仲間内でしたことがないこともよく分かった
2017/12/14(木) 10:25:43.83ID:3Y3yJsR1
逆に問うが、何が重なるのかね?
三ヶ月おきの頻繁なバージョンアップで個々の追従時期は異なり使用バージョンも多様。
BPとC++の比重も異なり、サブレベル分割やアクター分割のポリシー、マテリアルの運用、Marketplaceの活用、物理表現の実装方法、併用するDCCツールなど何もかもが異なり、
それによって遭遇するバグも千差万別。
それがIssue TrackerとAnswerHubの膨大な件数(と投げっぱなしの質問)に反映されている。
Unrealという同じエンジンを使っていても、それは同じ地球に住んでいるという程度のことで、僕らの話はほとんど噛み合うことがないのではないかね……
2017/12/16(土) 08:50:01.52ID:gooP1qpc
何言ってんだこいつ
2017/12/16(土) 13:22:04.83ID:Fpm3/JZm
そんなややこしい言い方しなくても性格が素直に育たなかった人達というだけの話だわな
2017/12/17(日) 00:14:59.17ID:evKQXgda
シーンをPSVRで確認する方法ってある?
2017/12/17(日) 01:43:18.30ID:aZBLrHSj
Trinus PSVRでPSVRをSteamVRで起動できるからできるのかな?
トラッキングとコントローラーではじかれるかな
2017/12/17(日) 03:14:09.53ID:T7asFq4D
ゲーム作りがこんなに大変だと思わなかった
2017/12/17(日) 04:26:53.65ID:kRw4gs+y
いやめっちゃ簡単だろ
2017/12/17(日) 09:23:06.77ID:tCSmLOgQ
ケーム内容による
2017/12/17(日) 09:26:39.25ID:ttDBRzWh
いや、大変のハードルが低すぎる
馬鹿にゲーム制作は無理
最近の若い奴は苦労を知らなさすぎる
2017/12/17(日) 10:53:33.34ID:A5LdRK8Z
既にゲームの形になってきたな
後はPCVRの動向次第か
2017/12/17(日) 10:54:51.04ID:tCSmLOgQ
最近の日本代表は韓国代表より弱すぎる
2017/12/17(日) 11:26:18.72ID:Dmp7n48h
>>533
江戸時代あたりの書物にも、最近の若いやつは〜って書いてたからな
その感覚は今に始まった事ではなく、若いやつがダメでもなくて単なるジェネレーションギャップにしか過ぎない。
2017/12/17(日) 12:01:02.18ID:kRw4gs+y
「ゲームづくり」が大変なんじゃなくて
「大層なゲームエディタの使い方を覚える」のが大変なんだ

ゲームづくりの本質は紙とペンだけで可能だしとっても簡単だ
2017/12/17(日) 12:05:24.23ID:KmxYH89M
コーディングっていうか、インプリメンテーションは大変だと思う。
まぁ、開発環境の使い方の範疇だろうけど。
539名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/17(日) 13:34:47.49ID:IZNR0wZa
>>537
誰もそんなこと聞いてねーよ感ある
2017/12/17(日) 17:33:16.65ID:hMRlCrdz
ゲームはどんなやり方でも作れるから、Unrealでも紙とペンでも、楽しめるやり方で作れってことさ。
2017/12/17(日) 17:41:59.14ID:tCSmLOgQ
ここで話題にしてんのはビデオゲームのことやで
2017/12/17(日) 18:08:05.76ID:ttDBRzWh
紙とペンだけで作って面白くないゲームはビデオゲームになっても面白くないんだぞ、本質ってのはそういうことだ
2017/12/17(日) 18:59:04.36ID:tCSmLOgQ
よく分からんから具体的に頼む
2017/12/17(日) 20:38:00.38ID:C56UnqND
会話が噛み合わないゲーム
2017/12/17(日) 20:59:27.00ID:9xFh4FlN
教材から環境まで一通り無料で揃っているんだしAnswerHubみたいな無料で問題解決してくれる場所もあるんだから
できない理由ばかり探してないでクソゲー量産してゲームのつくり方体で覚えろや
546名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/17(日) 21:39:01.30ID:IZNR0wZa
とりあえず今の会話のコンテキストで、ゲームを作るって意味がアイデアを考えることですっていうの、本当に頭悪そうだからもうやめて。
2017/12/17(日) 21:42:56.72ID:kRw4gs+y
どう見てもアナログゲームの話だろ
コンテキストって言う割に読めてねーな
頭悪そうって意見は鏡に向かって使うべきかもな
2017/12/17(日) 22:04:11.14ID:tCSmLOgQ
紙と鉛筆って言ってるから海戦ゲームとかそういうのかな
これをビデオゲームにして面白いかはわからんけど
549名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/17(日) 22:38:40.47ID:IZNR0wZa
>>547
どっからアナログとか出て来てんだよw
2017/12/17(日) 23:04:50.30ID:kRw4gs+y
君が勝手にジャンル狭めてるだけやん
551名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/17(日) 23:55:50.64ID:81XiG3gG
はあ。会議の席だったら立場によってはバカジャネーノお前って言うところだけどまあお前の中ではそうなんだろうってことでどうでもいいや
2017/12/18(月) 00:10:42.10ID:RcAz2HsA
いいからUE4の話をしよう(提案)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況