【UE4】Unreal Engine 4 part6 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/02/08(水) 21:16:19.17ID:KXH4P/v1
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw

前スレ
【UE4】Unreal Engine 4 part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468858800/


次スレは>>980が建ててください
2018/03/23(金) 19:24:46.84ID:wQ/k6dbO
>>918
文脈読めないアスペで草草の草
2018/03/23(金) 19:30:02.86ID:R7SP2dme
何にでも反対したい症候群なんだろうな
924名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/23(金) 19:53:21.60ID:gk7J/fXx
>>921
そりゃそうだろ
1000万なんて企業にとっちゃ屁みーなカネやんw

試してダメだったらどっかに売却も十分できる性能やしな
925名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/24(土) 02:01:52.34ID:09ji9TWl
>>916
それが答えだよね
だからやってるわけだし
2018/03/24(土) 04:23:10.43ID:GC/dY6mO
つってもこんなに早く映像技術が進化していくとはPS4出る時はわからなかったし何があるかわかるん
2018/03/24(土) 06:30:16.62ID:lat+i3lb
ParagonはVRで眺めるだけでも価値がありそう
2018/03/24(土) 10:21:05.16ID:Bwls4huz
Paragonは順次公開予定なんでしょ
なんか楽しみになってきた
テクスチャで目の瞳孔とか有るな
見るだけでも面白い
929名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/28(水) 01:53:17.97ID:MBdU4WJI
V-Ray for Unrealベータ来たな

ベータは無料だが本番での値段が気になるところ
無料だったらクソ嬉しいが絶対ないだろうなw

https://www.chaosgroup.com/vray/unreal
2018/03/30(金) 05:59:30.69ID:OWqkzSZE
ぷちコン何回同じ奴が受賞してやがるんだ
アセット自作してる訳でもないし
過去のプレイヤーの行動を利用してステージの先に進むアイディアは先に応募者がいただろ
出来レースかよ
2018/03/30(金) 13:01:47.81ID:2LY3xPzj
次回から入賞経験者を参加不可にするか別枠にしろ
スポンサーから豪華な商品掻き集めて参加煽っても毎回同じ奴が持っていくとか出来レースと言われても仕方ないだろ?何で今回はフェスの投票で大賞決めるのやめたんだ?
ぷちコンなのに全然ぷちじゃないって意見も多々出てるだろ
界隈の一部だけで盛り上がっているような雰囲気作ってるからいつまで経ってもUnityよりも敷居が高いとか言われてんだよエピックゲームジャパンも絡んでいる以上どうにかしろ
2018/03/30(金) 13:35:42.96ID:2yy524Sp
最優秀以外の豪華賞品って何くれてるんだろね
2018/03/30(金) 13:38:39.12ID:XlseNht8
基本的な話なのに、BPで作った関数の呼び出しをちゃんと出来るようにしてくれ
新機能は良いから、大量のバグをアプデで全部直してくれ
2018/03/30(金) 13:47:08.69ID:dawSH7Gu
了解でーすっ \(^o^)/
2018/03/30(金) 15:32:27.84ID:2LY3xPzj
今回の受賞作品クソ過ぎる
2度と出さねえ
2018/03/30(金) 16:46:25.77ID:WdBAp84W
投票だったらいけるっていう自信のある作品見たい
2018/03/30(金) 18:13:25.87ID:TrrgN8Px
マジで作り込んだコンテスト、
略して「まじコン」とかどうだろう。
2018/03/30(金) 18:22:14.62ID:FdWSM9Iz
次世代を担う若者の登竜門として
14歳以下限定の「ろりコン」に期待する
2018/03/30(金) 20:25:39.79ID:XKkiU35g
アンリアルエンジン使用歴1年未満部門とか
映像部門とか
使用アセット限定とか
グレイちゃん限定でもいいし

そんなに豪華な賞品とか用意しなくていいから
せっかくUdemyのUE4講座が1300人以上売れてるんだからさ
今入門者に注目されてんだからさー
学習目的ってコンテストならもうちょっと面白くなるように出来ねえのかよ
何がふんどしだ、ウケると思ってんのかよ
2018/03/30(金) 20:43:11.79ID:vhjm0+Zy
たった1300人かよと思ったら日本語限定かよ
2018/03/30(金) 21:34:18.14ID:WdBAp84W
ぷちこんのコンセプト的にふんどしレベルのが量産されると思ってたわ
展示までいってるのは2つくらいやってみたいと思った
2018/03/31(土) 03:11:00.10ID:qDNstuC3
ガチこん需要もあるから学生部門とかでクラス分けして欲しい
2018/03/31(土) 10:54:08.42ID:mLQ37aTw
ヒストリアの採点が大変なのでだめです
2018/03/31(土) 12:25:20.12ID:TQMOe8+m
がちで作ったならコンテストで無くて販売したいわな
2018/04/05(木) 12:45:12.50ID:/tV2tizK
そんなとこに出すために作るより、販売目的で作ったほうが有意義だわ
2018/04/05(木) 12:55:04.40ID:P2uSAO4y
販売目的といってもなぁ
たかだか少し金がとれるくらいで
レベルの高い有象無象の中に埋もれるくらいなら
いっそプチコンで…っていう人もいるでしょ
フリゲの否定だよ
947名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/05(木) 15:56:25.96ID:LVY8iYcZ
オレならマーケットに出すよりも
法人目当てで営業かけるわ
2018/04/05(木) 16:00:00.27ID:P2uSAO4y
それでも受けが出るような作品は
普通に売ったほうが良くね?
2018/04/05(木) 16:44:42.56ID:U0wSTGUL
折衷案はいくらでもあるでしょ
第1ステージだけ無料とか
2018/04/05(木) 16:54:14.24ID:CGHkZl0F
クオリティの高いゲームを作る技術と売れるゲームは全く別物じゃろ...
steamに糞みたいなゲームが沢山有料で売られているんだから売ってみたらいいと思う
逆に糞ゲー作った方が売れる可能性もあるし
2018/04/05(木) 19:32:42.92ID:BHdg3qOK
糞ゲーと言ってそれが売れてるなら感性が他の人と違うだけだと思う。
2018/04/05(木) 22:41:59.86ID:/tV2tizK
売れなくても、糞みたいなコンテストに出すくらいなら売るなり営業用に使うなりしたほうがいいわ
2018/04/05(木) 22:48:22.30ID:ry7XynMH
コンテストは営業だろ
2018/04/06(金) 07:31:46.24ID:wP3vlIz0
コンテストは優勝してなんぼ、売れば一位で無くても金になる。
2018/04/06(金) 09:02:52.29ID:uC/G8mNG
コンテストで優勝してそれを売れば最強なんじゃね
2018/04/06(金) 10:16:01.91ID:SidkfCGT
>>955
ぷちこんは知らんけどコンテストの規約でだいたい権利を握られたりして販売できなくなっちゃうじゃん
まぁ、受賞辞退したり、受賞取り消しになればいいだけだけど
2018/04/06(金) 11:14:25.31ID:uC/G8mNG
いや、辞退とか以前に、応募する前に募集要項読めば受賞作の権利の扱いわかるでしょ
なんで大事なとこ読まないスーパーうっかりさん前提なのよ
2018/04/06(金) 13:04:52.01ID:1dyw7eM+
UE4マーケットの200ドルが抽選で当たるメールきてるけど本物?
2018/04/06(金) 13:04:56.22ID:wP3vlIz0
もう権威好きかどうかで決めたら?
今の時代コンテストって時代遅れな気がするけど
昔は個人で世界に発表できる様な場が無く影響力のある団体の力が必要だっただけで
2018/04/06(金) 13:21:55.52ID:8OvnD85s
今は逆に、あまりに簡単に誰でも世に出せるので、
キュレーターとしてコンテストのような場が必要とされているんじゃないかな。
2018/04/06(金) 14:36:36.00ID:SidkfCGT
Vtuberに宣伝してもらったほうがいい
2018/04/06(金) 18:02:15.08ID:J+oWEfsw
UnityはWEBブラウザで遊べるから商品も出ないユーザーのぷちコンテストみたいなものでも100以上集まって盛り上がっているんだよね
アンリアルエンジンはダウンロードしてもらう必要があるしスペックが足りなきゃダメだしexeにするだけでエラー出るわでクソ
2018/04/06(金) 18:04:38.32ID:WQuHW/tA
UNREALもhtml5で出力できるやつがなかったか?試したことはないけど
2018/04/06(金) 18:48:26.94ID:qJxGmW9S
UE4もWebGL出力あるけどUnityは公式が非公式か知らんがアップロードする場があるんだっけ?
2018/04/06(金) 20:45:51.69ID:nspvSGJZ
Unity
unityroom1週間ゲームジャムで174件投稿される
unityjapanがアセットを使ってお題にチャレンジ企画開催
ゲーム開発の全国大会Unityインターハイ
賞金15万ドルの「Universal GameDev Challenge」開催!
求む! ゲーム業界のレジェンド、ウィル・ライトと一緒に働く3Dアーティスト!

アンリアルエンジン(笑)
応募数108→84にダウン
その中からたった4つを京都の専門学校(笑)で展示
優勝商品はVRセット。参加賞は毎回Tシャツ
優勝作品の動画再生回数、現在たったの453

何この差
2018/04/06(金) 21:36:58.25ID:1dyw7eM+
UE4に親を殺されたような奴がちょいちょいおるね
2018/04/06(金) 21:40:43.81ID:rfBVDIrf
こないだUE4の5000兆円分のアセット無料だったじゃんよ
2018/04/06(金) 22:10:40.53ID:wP3vlIz0
ユーザー数の溝はうまらんだろう、企業向け感が満載だし。
2018/04/06(金) 22:32:20.06ID:7mmOu35F
京都コンピュータ学院はかなり良い学校だよ
2018/04/07(土) 01:04:11.87ID:cSxQBhNM
数年前にデカい不祥事起こしてなかったっけ
2018/04/07(土) 01:25:09.92ID:sFP3gh9s
fortniteで荒稼ぎしてるんだしそろそろ公式で賞金付のコンテストやってもいいと思うの
2018/04/07(土) 02:51:58.36ID:zM2vTfau
デブグランツ応募してみたこともあるけどまあ普通に通らんかったわ
2018/04/07(土) 03:48:33.92ID:3DWUH4Hc
1200万ドル相当のアセットとか言っても自社で開発したもん流してるだけだろ
実際にはビタ一文金払ってねえやんけ
マーケットプレイスの利用者増やしたければコンテンツ作成者に金バラ蒔いてでもアセット充実させろよ
日本国内でマーケットプレイスに出してる奴殆どいねえ。みんなunityじゃねーか
2018/04/07(土) 05:45:58.35ID:E3vpBEOW
やっぱ無料コンテンツってのはこういう意地汚い乞食がわくんだな。
高いソフトにはそれなりに質の良い客がいるんだけど・・
2018/04/07(土) 06:22:54.56ID:wupjFmtT
乞食?無料で使える素材配布しろってことじゃなくて
日本人がUnityのアセットストアでエフェクトとか販売したら数百万儲かったとか景気のいい話聞くけど
UE4でそういう話まったく聞いたことねえんだけど
だから国内のコンテンツ作成者に全く見向きもされてねえじゃん
2018/04/07(土) 06:30:57.98ID:kiW0xkB/
開発版無給扱いでワロタ
2018/04/07(土) 06:31:04.22ID:E3vpBEOW
金ばらまいて俺らのモチベーション高めろ!って乞食以外の何者でもないんだが・・
2018/04/07(土) 07:05:13.54ID:wupjFmtT
アンケートにお答えいただければ、マーケットプレイスで使える 200 ドルのクレジットが抽選で当たります。
なんてクレジットで釣ろうとしてるくらいなら
その200ドルでマーケットプレイスのコンテンツ作成者集めた方がいいんじゃねーの
UE4の外部者から見てグレイマンが出てるゲームってだけで魅力ガタ落ちだし
はっきり言えばグレイちゃんのモデルだって大した出来でもねえわ次のCGworldで特集されるみたいだけど
MMDから取ってこようにもim4uは4.16でストップしてるしぷちコンの投稿者減少と同様に今後の一般ユーザーからの注目度は落ちていくだろう
自力でコンテンツ作れないユーザーとそれにアセットを売りつけたいコンテンツ作成者は更にUnityに流れるだけじゃないのか?
2018/04/07(土) 07:08:55.49ID:y/cddiBQ
ここで大作はUnity じゃ無くてUnrealって、どや顔で語ってるけどそういう使われ方じゃ多くの一般ユーザーには恩恵は無いよね。
2018/04/07(土) 07:11:04.38ID:kiW0xkB/
マーケットはメインじゃないしコンテンツ作る体力ある人や企業向けでしょ
別にいいんじゃね
昔から散々言われてる住み分けの定義を何ら越えてない意見にしか聞こえないんだけど
2018/04/07(土) 07:14:25.43ID:zIJYQvAI
ueはブループリントあるから
こっちのほうが日曜大工的なユーザーには楽なんだけどな
2018/04/07(土) 07:45:53.33ID:kiW0xkB/
つぎ
【UE4】Unreal Engine 4 part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/
2018/04/07(土) 10:14:53.50ID:vq9TAcIa
>>973
自社で開発したものは開発費がかかってないと思ってるのか。。
個人開発者の開発費は無料と思ってる人かな。。
2018/04/07(土) 10:48:40.31ID:jGQ9PObp
ところでお前らゲーム作ってんの?
ただのゲームエンジンマニアになってないか?
2018/04/07(土) 11:38:15.99ID:QzOBN0jJ
エロ横視点シューティング作ってるよ!!!(ぶちギレ)
2018/04/07(土) 11:45:12.25ID:waJ56j2x
Unityガーとかここで書くような人はただのゲームエンジンマニアっぽい
2018/04/07(土) 11:53:37.88ID:GzfSCJga
いいアセットさえあればいいゲームが作れるとか思ってるんだろう
2018/04/07(土) 14:28:04.19ID:9ZJ+XN0X
アニメーションの推移について詳しく解説してる動画あるいはサイトとかってないですかね?
2018/04/07(土) 19:13:18.98ID:y/cddiBQ
>>980
一般ユーザーはUnreal は使わない方が良いって方向でOKなんだな〜
2018/04/07(土) 21:04:54.13ID:kiW0xkB/
うん君はそれでいいと思う
俺はとても助かってるけどね
2018/04/07(土) 21:21:36.31ID:WjzZ5JLj
考えがあるんじゃなくて単に性格がひねくれてるだけだったのか…
2018/04/08(日) 02:21:45.35ID:jBlIFStb
こんなとこでよそのエンジンのこと書いてる暇あるならゲームでも作りなさい
993名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/08(日) 15:41:54.46ID:jyvZww7t
ホロレンズとかにも早くから対応したのでUnityに手出してるけどUEも気になってる。
UnityでArchVizProのデモ画面見たらかなりリアルでだいぶUEに追いついて来たのかなー、でもUEもなんかスタジオとか出したなーとか思って見てる。
まあUnityに慣れたら必要があればUEにもきっと移行できるだろ
2018/04/10(火) 02:57:58.74ID:8rtPrnfF
ほーらコンパイルしようとしたらクラッシュだよ
クラッシュバンディクーも真っ青だよ
2018/04/10(火) 13:18:14.29ID:vjsHPgAj
ばよえーん
2018/04/10(火) 13:54:15.84ID:UVdDu9Y4
バイヤキュート
2018/04/10(火) 15:57:53.69ID:2j+BFQtS
ファイナルスプラッシュゴッドチェーンジっ!!!
2018/04/10(火) 16:07:22.75ID:LXgb6xZd
ルンバほしいからミニゲーム作って売る事にするわ
期待値を上げたら売れなかったときショックだろうから妥協
999名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/10(火) 17:39:48.63ID:/DfJRZnw
グレイマン愛してる
グレイマン最高
2018/04/10(火) 17:43:40.22ID:YkCJH02v
ブルーマン先生も忘れないでね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 425日 20時間 27分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況