何一つ知識がない状態からゲームを作る [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/13(月) 03:53:35.60ID:KNIkvquG
今までぽつぽつ出てくるものをアイデアとして軽くまとめる程度で済ませていたのですが
この度創作意欲が爆発しそうなので何年かかるかわからないですが手を出してみようと思います
狙うはドット横スク!

現状の私の能力ですが、ほぼ何もありません
趣味で絵を描いたりゲームのアイデアを乱文で残している程度でドット絵も打てないし音楽とは無縁だったし文章も書いたことありません
つまりまともな創作活動自体もやったことありません
スレ建てたのは戒めとして
またできればアドバイス、支援もお願いできたらいいなぁ・・・という感じです
完全にゼロからなので後に続く人たちの参考になるともっといいですね・・・
ちなみにスレ立てもほぼしたことないので板違いだったりとかしたらすみません

まずはそれっぽい鉄の掟を作ります
1. 何年かかろうと逃げ出さない
2. シナリオ、イラストなど基本的にはすべて自分の力で作る
3. 何もやってなくてもできるときに進歩報告
4. 今後増えます

最初の一歩はグーグル先生・・・プログラミングでいいのかな??
ということでまずはC++というものの本を適当に買ってみましたが不安だ・・・分厚い・・・

もしよろしければお付き合い願います・・・
2017/02/13(月) 04:00:05.76ID:jCHAGun7
この目標を達成したことで最終的にどういうスキルや知識を得たいか、
どういう人材として自信を持てるようになりたいか小さくてもいいから野望を持ってる?

勉強する中で色々と横道にそれたり横やりが入ったりするかもしれないが一個人として全面支援するぞ。
2017/02/19(日) 08:14:22.97ID:OEJsjI+3
そして彼らは星になった
4Hiromiti
垢版 |
2017/02/19(日) 10:29:50.71ID:Bo7mCZ9c
じゃあ俺も陰ながら見守ることにしよう
俺は今年から二年後の冬コミに出展する本格的な同人ゲーム開発に挑戦し始めた者だ
今は道具が揃ってないので足踏みしている状態

アキバ系挑戦者の日常
http://hiromitiurakawa.blog.fc2.com/

こういうサイトを運営している者だ。

Hiromiti先生のゲーム開発プログラミング講座
http://hiromitigames.wiki.fc2.com/

来月からここで初心者向けのゲーム開発プログラミング講座を始めていこうと考えてる。
ゲーム開発ばかりやって生きていくわけにはいかないので
気が向いた時しかやらないが、良かったら見に来て頂戴。
2017/02/19(日) 12:57:37.91ID:2CBuvzJP
こういう歳だけ食って才能無いままのゴミみると可哀想になってくる…
誰からも必要とされてないんやなって(笑)
6Hiromiti
垢版 |
2017/02/20(月) 05:56:31.03ID:6L8y1VGt
>>5
俺はお前を応援してやるわ
さあがんばれ
2017/02/23(木) 21:47:24.44ID:f5H4Kict
「(コンピュータ)ゲームを作りたい」という動機で「(コンピュータ)プログラミングを勉強する」というのは、
目標とするゲームの内容にもよるけれど、途中で挫折しやすいので、独学ベースなら成就するとは思えない。
(講師のサポートが得られるプログラミングセミナーならあり得るが)

むしろ考え方を逆にすべきで、
(1) 現状のプログラミング(あるいはゲーム制作上、意味のある行為)の知識がどの程度あるのか、
  冷静に自己分析する。
(2) その知識で作れそうな内容のゲームを実際に作ってみる。
(3) そのゲームを遊んでみて足りないものを分析する。
(4) その足りないものを補うために必要な知識が何なのか考える。
(5) 足りない知識を獲得するため、努力する(勉強、実験、ネットで検索など)

そうして(1)に立ち戻り、より1歩先の目標に進んでみる、というのが、時間はかかるけれど、
スレタイどおりの人間がゲームを完成させるようになれる道筋じゃないだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています