高校生3人がc言語初心者からゲーム作る [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/03/29(水) 13:03:04.48ID:DqMOptrC
c言語初心者の高校生3人がゲーム作ります
 条件
・諦めない
以上!
662名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/18(火) 23:01:55.23ID:7dM3sw3o
>>658
2chで書き込みの勢いの上で幅をきかせてるのは良識から外れたキチガイだからね
ネトウヨとかさ
ゲームエンジン派って、言うなればこういう感じの買い物しちゃってる感覚の連中だよ?
http://www.poppaganda.net/2014/12/04/funny-china-online-shopping-expectation-vs-reality/
2017/04/18(火) 23:07:18.87ID:el+rAabc
>>661
いやいや、ワープロにさえ使わなければ・・・
2017/04/18(火) 23:27:45.90ID:QNVDIfYq
エンジン派ってほど推してはいないけど「多感な高校生が3人で最後まで」ってなると、ある程度結果が早く返る環境の方が良いと思うんだよね。
極論を言えばツクールやウディタとかから始めたら?って。
これまでC学んできたなら、今後もある程度並行して学習は続けるべきってのを前提にね。
独習とチーム製作は別にしないと個人差でコケそう。

また、ツール使用しながらのプログラミングってのは、学習効率は良いとは思わない。
ただ、あくまで「プログラミング学習」についてで、同程度のモノであれば比較的簡単に作れるツールに頼ることで、
レベルデザインやユーザビリティ、ゲームの為のデザインやSEなんかを効率的に学べるとは思う。そして、プログラミング学習についてもエンジンでは無理とか非推奨という程ではないと思ってる。

ここまで言ってなんだけど、正直ツールor言語のみなんて別にどっちだっていい。
2017/04/18(火) 23:52:23.05ID:U26f4cRF
>>658です 色々ご意見ありがとうございました
結局のところ高校生が決める事だろうから周りがやいのやいの言ってもしょうがないって事ですね
ツールと言語のどちらかで始めたところで必ずもう片方の知識が必要になる時が来るからその時は高校生頑張れよと
2017/04/19(水) 00:58:23.58ID:9HltMWy4
>>654
いや、unityはゲームエンジンだろう?
unityでゲーム開発してもプログラムは必要だよ
ゲームエンジンとツールの違いは、RPGツクールみたいな完全非プログラムなのがツール
667名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/19(水) 01:13:17.03ID:/dt8/fs2
エンヂン = ツクール+物理(当たり)+スクリプトみたいな考えで良いんかな
2017/04/19(水) 01:25:43.83ID:9TQMryaG
>>666
>>654だけど

すまん、汎用的なゲームエンジンも広義でツールに含まれると思い、混同して使ってたわ。
んで、基本的にはエンジンという意味でツールと言ったつもりだった。
指摘さんくす。

ところで、
CS版じゃないツクールって触ったことないんだけど、ある程度のプログラミングの余地もないの?
ノンコーディングで作れるのがツールで、ノンコーディングでは作れないのがエンジンって認識でおk?
「ノベルゲームエンジン」とかもあって混乱するお
2017/04/19(水) 01:42:44.89ID:9HltMWy4
プログラム言語というのはTVゲームを作るためだけの技術ではない
ゲームに使うプログラムなんて、そんな難しい技術は使わないよ

・画像を表示する
・音楽を鳴らす
・ゲームパッドからの操作で何かを動かす
・続きがプレイできるようにセーブとロードの機能を入れる

この4つぐらいじゃん?
ゲーム開発で難しいのはプログラミングではなくて
それらの技術を使って何を作るのか?だよ
単に作るだけではダメで、面白いゲームでないと意味がない

シューティングゲームを作るならどんな内容にする?人目を引くカッコイイ技を入れよう。それはどんな技?
RPGを作るならどんな内容にする?物語の内容は?キャラクターデザインは?音楽は?
プログラミングよりも企画を発案する方が難しい
難しいが企画発案はプログラム技術を持ってなくても出来る
2017/04/19(水) 02:12:33.27ID:5QEZp35d
なんでみんな"ひらがな"と"漫画"どっちが優れてるか
みたいな話をしてるんだ。このスレ技術者一人もいないのか?
671名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/19(水) 03:59:51.92ID:0bY2QkSi
また見えないものと闘ってるのが出てきたな
同一人物なのか?
キモ悪すぎ
2017/04/19(水) 04:10:28.78ID:ykIiyogs
話がめんどくさくなるからだまっとけ
2017/04/19(水) 04:16:03.45ID:N600ZSH1
>>671
パーフェクトキチガイとか呼ばれてた奴のことか?
激しい妄想を前提に独りで上から目線なこと言ってる点は酷似してるが、果たして。。。
類友かも知れんし
2017/04/19(水) 08:04:29.68ID:cGjjK9cA
>>668
コーディングの有無で分けてしまうと
ブループリントだけで作れるUE4はゲームエンジン?ツール?ってなりそうな

PC版のツクールは前作まではRubyカスタム、一番新しいのはJavaScript
かなり前から中身をいじれるようになってるから、できる人は書き換えまくってるし
最新のは自作スクリプトを簡単に組み込めるのが売りの一つになってる
ノンコーディングでも作れるけどコーディングすればさらに色々作れる感じ
675名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/19(水) 15:09:35.85ID:KS1+Vo9y
ゲームパットの操作 C++ dx

int Key[256]; // キーが押されているフレーム数を格納する

// キーの入力状態を更新する
int gpUpdateKey(){
________char tmpKey[256]; // 現在のキーの入力状態を格納する
________GetHitKeyStateAll( tmpKey ); // 全てのキーの入力状態を得る
________for( int i=0; i<256; i++ ){
________________if( tmpKey[i] != 0 ){ // i番のキーコードに対応するキーが押されていたら
________________________Key[i]++; // 加算
________________} else { // 押されていなければ
_______________________Key[i] = 0; // 0にする
________________}
_________}
_________return 0;
}
2017/04/19(水) 15:13:21.79ID:Xyv/UEea
何なんだよいきなり
アスペか?
677名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/19(水) 15:23:04.95ID:KS1+Vo9y
でも、こんな事されると 解かんなく成る
http://ideone.com/oyzqV6
678名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/19(水) 15:28:11.18ID:KS1+Vo9y
pythonの基礎知識が有れば読めるけど
self.
__init__
zip
dict

ぐらいが面倒かな?
679名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/19(水) 15:30:47.57ID:KS1+Vo9y
あばばばばば
2017/04/19(水) 19:11:50.42ID:34/YZgX6
まだ一抜けた論争やってんの?
2017/04/19(水) 20:56:31.40ID:y0Yu8JCZ
どう見てもやってないだろ
死兆星で流れ変わったなw
682名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/19(水) 21:13:21.73ID:/dt8/fs2
あばばばばって芥川龍之介の小説の名前ってのは皆知ってることなんだろうか?
2017/04/19(水) 21:24:06.19ID:OqTJg9dz
ラオウのようなハイレベルなゲームプログラマーの方々は
死兆星(言語でテトリス)を見た奴じゃないと基本、相手にしてくれない流れになった
684名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/19(水) 22:38:42.56ID:/dt8/fs2
男塾3年生みたいにシルエットだけ見えている感じ?

ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・
2017/04/20(木) 05:44:53.59ID:GFCbZhoM
"北斗の歴史の中には、「互角の拳を持つ強者相戦う時、その両者の頭上に死兆星輝く」という言い伝えがあ" るそうだ

言語でテトリス作った奴に死兆星が見えるなら
それと互角なラオウ(教える奴)も言語でテトリスが精一杯なんだろう
2017/04/20(木) 10:13:00.25ID:0hP25KyI
イミフ
2017/04/20(木) 11:01:51.75ID:4d10wljJ
牙一族とかジャッカルみたいな連中(ツール厨)が、死兆星見てなくても相手にしてくれんじゃね?
2017/04/20(木) 12:17:20.14ID:RT4K0U2h
ゲーム空間と実際の画面を分離する練習にライフゲームとかいいかもな
2017/04/22(土) 20:54:11.40ID:xpmkjrQ9
来週からまた妄想を語るスレが立ちまくるんだろうな
2017/04/22(土) 21:53:33.63ID:P7jrIxFo
プログラミングってさ眠たくなって頭が働かなくなると面倒になってくるね
解けないプログラムなんて存在しない
よりマクロな目で小さな関数にすれば汎用的なシステムに仕上がるわけだが
そういうことを考えて行くことが面倒になってくる
眠たくなって頭が働かなくなると無理だ
2017/04/23(日) 12:40:33.11ID:uqAJGBRl
2回言わなくてもいいですから
2017/04/23(日) 15:56:38.07ID:lve4zsFU
眠たくなって頭が働かなくなると2回も3回も書いちゃうんですわ
2017/04/23(日) 17:31:45.49ID:uqAJGBRl
そこまでして書き込む内容ではないと思うんですけど
694690
垢版 |
2017/04/23(日) 19:59:32.61ID:jQ/WQ2Hy
プログラミングをするために、とりあえずPCデスクの前に座ってC++でプログラム組んでいくだろう?
それでとりあえずそのシーンのみ動くものが完成する
実行結果を確認して、よし!となる

すると今度はこれって別のシーンでも使えるようにしたいよねー・・・とか思っちゃてさ
そういう汎用的なプログラムに作り替えようと考えると、
ここがこうなるから、この部分だけの関数を組もう
あ、ここも小さな関数にして、ここも、あ、ここも・・・・Zzzzとなっていくw

えーい!今日はもういいや
ゲームでもやろうっと。
つまり、こうなるわけだw
2017/04/23(日) 20:07:52.52ID:bbZHzgI0
半分はC++なんて糞言語のせいだな半分は
696690
垢版 |
2017/04/23(日) 20:12:50.89ID:jQ/WQ2Hy
プログラムってさ
その場面のみ思い通りに動かすプログラムなら割と簡単に仕上げることが出来る
それが出来たら、プログラム欲というのが沸いてきて
これと同じ結果になることを別のシーンで使えるようにするために
一つの関数を呼び出して引数を渡すだけで可能にしたくなる

そういう汎用的なプログラムに挑むと途端に面倒になってくる
別にC++のプログラムが分からないわけではないんだよ?
一つずつ一つずつ長考を繰り返してジグソパズルのピースを埋めていくがごとく
どこまでもマクロな目になって向き合えば出来るんだけどさ
年取っちゃうとその途中で眠たくなってくる

まだ頭がよく回転できて体力が有り余ってる若い人たちが羨ましいよ
俺も年取ったなー・・・と
ロートルはまだ頭が回る午前中までが勝負だな
697名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:05:48.33ID:6lxY54Gg
クラスとか枠がはまってるゲームエンジンの方が良いんじゃないか
2017/04/23(日) 21:33:57.23ID:mI2Gm3q3
>>690
抽象的でついていけない
>そのシーンのみ動くもの
>その場面のみ思い通りに動かすプログラム
通常、これらを実現するだけでも、多くの自作の汎用モジュールの積み上げで実現してるんじゃないの
699690
垢版 |
2017/04/23(日) 22:34:25.35ID:jQ/WQ2Hy
例えばAIを開発するとしよう
ゲームですから敵を登場させることは当然です
一体の敵のAI思考をプログラミングで完成させたとして
敵なんてゲームにはいくつも登場させる必要がある
一つ一つの敵ごとにAIを組んでいたら出来ないことはないが大変

なのでAIだけの関数を用意して
そのAIに敵データを入れていく
画像データとかSE(音)データとかイチイチ呼び出してたら大変なので
敵にIDを付けてそのIDを呼び出すだけで敵に紐づけるすべてのデータをロード
次にAIパターンを、いくつか用意する。

A、B、C、D、Eとね

敵の違うがパターンは決まっている
それらを一つの関数で少ない引数だけで叶えたくなる
700690
垢版 |
2017/04/23(日) 22:41:16.69ID:jQ/WQ2Hy
これが汎用プログラム
それぞれの敵は異なりたくさん存在するが
プログラムで呼び出してるのは自分が開発した同じAIシステムで
そのAIシステムに入れる内容だけ差し替える

これを可能にするには
さらにマクロな目で小さな関数をいくつか作っていく必要があるわけです
プロのゲームプログラマーから聞いた話だが
ゲームのプログラムは、出来るだけ小さな関数に分けて作ると良いと聞いたよ

今日は眠いからもう寝るわ
701690
垢版 |
2017/04/23(日) 22:53:58.44ID:jQ/WQ2Hy
この敵はAIパターンDを使います
だけど使用する技は敵ごとに異なります
技に使用するSEも違います
さらにAIパターンDを使用するが状況に応じて少しだけ異なる動きをします

朝ならAIパターンDで、朝パターンの中からこの敵はeを使いましょう
だが夜ならAIパターンDで、夜パターンの中からこの敵はcを使いましょう
敵のHPが半分になったら、またいくつかのパターンから、これを選択
主人公のHPが1/3なら、さらにいくつかのパターンからこれを使ってね

Zzzz・・・お休み〜w
2017/04/23(日) 23:20:26.97ID:mI2Gm3q3
まあがんばれよ
2017/04/23(日) 23:47:50.64ID:KPbgebrT
なんだこいつ
初歩的で当たり前で抽象的で役に立たないことを長々と書きやがって
2017/04/24(月) 02:31:53.69ID:WuPF4ymX
そこまで当たり散らすほどのことでもなかろうて
2017/04/24(月) 03:53:15.67ID:vPZkj7uy
長文でしゃべりたがるやつの話は中身がない
706名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/24(月) 10:11:14.96ID:n+4llLEo
>>700
初心者はC++やめてツクールをおすすめする
707690
垢版 |
2017/04/24(月) 11:37:47.13ID:N+h1DhBz
ツクールだって誰かがプログラミングして開発したものだ
それを自分の手で作り上げたいわけだ
面倒だがプログラミングが好きなので挑戦してるだけだよ眠くなるけどな

ツクールだったら、XP、VX、VXAceの3つまで持ってるよ
当然ツクールでゲームを開発したこともある
その上で、さあ、自分の手で作っていきましょうだ
708690
垢版 |
2017/04/24(月) 11:41:13.28ID:N+h1DhBz
たまにツクールのRGSS3のスクリプトプログラムを読んで
アルゴリズムの参考にすることもあるよ
ツクールではこれをRubyを使ってこうやって作ってるのか
じゃあ、俺はそれをC++に置き換えてプログラミングしてみよう。というように
2017/04/24(月) 12:13:54.43ID:FvpIl93s
最底辺詐欺hiromitiのざれ言だったか
能書きたれる前に、ナマポ返納しろよ
2017/04/24(月) 14:10:17.26ID:PH70AROo
簡易なゲームを作るかツールを使わないと
きっと10年経っても何も残らない
レベルの低さを自覚してないだろうが
711名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/24(月) 14:18:55.58ID:Pg7GsQLs
>>710
つまりテトリスは死兆星なわけですよ
2017/04/24(月) 20:43:45.00ID:yJn//x4g
死兆星を変な独自解釈してる奴って、いろんな意味でアスペやろ
たとえ原典あたってても……
2017/04/24(月) 21:24:51.03ID:voTfDZMS
一人で熱くなっててワロタ
2017/04/24(月) 21:32:52.90ID:O+xuYRst
なんか自分に酔ってるやつがおるな
2017/04/24(月) 21:42:22.40ID:p8aMe+nX
なんか人間性に問題あるやつがおるな
716名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/25(火) 16:38:35.18ID:+kM9cR+Q
稀勢の里の化粧回しがラオウらしいな
タイミング的に、もしかしてこのスレでも覗いてるのか?
2017/04/25(火) 16:47:34.48ID:4wsfNlu9
ラオウがこのスレに来てるの?
2017/04/25(火) 16:48:27.52ID:LUWAbPnC
何だよそれw
2017/04/25(火) 17:58:13.46ID:yu9Gs4Nf
>>716
マジだった
稀勢の里ゲ製民説w
2017/04/25(火) 20:57:06.22ID:P0lgXoRS
自分語り
説教厨
自称プログラミング大先生
ちょっと伸びるスレには必ず沸く
2017/04/25(火) 21:21:31.19ID:4Di5NbJn
んで、720みたいなのもよく沸いてるんだけど、どういう呼ばれる人間なの?
2017/04/25(火) 21:29:24.00ID:ICFFoMfd
くやしかったのか
2017/04/25(火) 21:36:59.12ID:4I2AM1bm
イミフ
724名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/26(水) 13:00:58.06ID:9OqalC7x
佐久隊長って、どんな顔してキスするんだろ? ┌(_Д_┌ )┐
725名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/26(水) 13:03:53.20ID:9OqalC7x
煽る時は「お腹見せなきゃねぇ」 ┌(_Д_┌ )┐
2017/04/26(水) 19:50:35.05ID:yk65BS4i
図星だった奴きてんね
727名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/27(木) 17:03:23.69ID:zcqNIvcU
工業高校での研究について [無断転載禁止]&#169;2ch.net
beチェック
1 名前:名前は開発中のものです。 2017/04/26(水) 19:16:38.58 ID:9njsRZp5
研究の時間が週に三時間ほどあって、無知のくせに将棋のAIを作るという研究にしたんだけど、CUIでむりくり盤を表示することしか出来てない。どうしたらいいかアドバイスください。なにからしたらいいかとか、javaがいいとか、なんでもいいです。
本当に困ってますよろしくおねがいします。
2017/05/02(火) 21:00:09.86ID:/oule8r0
そして彼らは星になった
2017/05/03(水) 10:36:17.49ID:HDGkkc/T
彼らって、、、3人つってるけど残り2人は実在したんかのw
730名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/13(土) 12:52:39.15ID:dHI6Qx0R
FOR-NEXT 10億回ループまとめw追加&補正その3w

DarkGDK(Core i7 4770K)..     1.7秒
DarkBASIC(Core i7 4770K).     1.8秒
JavaScript(CeleronG1820)     2.3秒
DarkGDK(CeleronG1820)..     2.3秒
DarkBASIC(CeleronG1820).    2.5秒
AGK ver1.0(CeleronG1820)..   33.0秒
JavaScript(PS4Slim).        130.0秒 (*1)
EZ-BASIC(PlayStation2).    227.0秒 (*2) *New!
99BASIC(Core i7 4770K).    330.0秒
99BASIC(CeleronG1820).    463.0秒
プチコン3号(new 3DS LL).    673.0秒
プチコンmkII(new 3DS LL)  20300.0秒 (*3)
プチコンmkII(new 3DS LL)  20500.0秒 (*4)

(*1) CPUリソース割り当てが極端に少ないか、サブCPU担当と予想される
(*2) SCPH-90000、BASIC STUDIO パワフルゲーム工房、ループ分割
(*3) スケーリングあり、ループ回数を100分の1にして、計測結果に100を掛けたもの、ループ分割
(*4) スケーリングなし、ループ回数を100分の1にして、計測結果に100を掛けたもの、ループ分割
2017/05/13(土) 21:23:23.00ID:Nh2SK0Bb
イミフ
2017/05/16(火) 12:59:42.10ID:dkBA7/+r
せめてスレぐらい使い切って逝けよな……。
2017/05/16(火) 13:55:35.91ID:+zjQSZbT
諦めないって言ってんだから完成するまでスレは永久に続くでしょ
2017/05/17(水) 17:19:20.90ID:miflTAOl
いや無理でしょ
2017/05/18(木) 01:04:37.96ID:smf0vuNq
こういう投げ出した系スレは読み物としては最高だわ。リアルタイムで1みたいなの見てたらキレそうになるかもしれんけど
2017/05/18(木) 13:57:56.14ID:EnLg4qvr
出来ない奴に限って大口叩くからな、それを見るのが楽しくて
737名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/18(木) 22:13:13.75ID:QYOOZmb5
復活を願ってザオラルかけとく
2017/05/19(金) 02:23:31.06ID:tHSPyfZp
こういうちょっと自分の中で一時的に盛り上がって勢いでスレ立てて
適当に夢語って飽きて速攻終了したような
そんな投げ出したスレの残骸が腐るほどあるね
2017/05/19(金) 11:01:42.19ID:GH+yjgjU
エタる制作者あるある

開始当初は全レスしていた企画主が都合の悪い意見を無視し始める
理想は高く努力はしない
ローカルルールを見ない、指摘されても従わない
プログラマになりたいって理由でゲームエディタ・ゲームエンジンを拒否
盛大な企画/計画とは裏腹にプログラミングはこれから学ぶ
○○みたいな、と商用基準
ノリや気分でスレを立て具体的な考えが無い
続行できなくなったら他人に責任転嫁
2017/05/20(土) 14:54:49.52ID:M+eZyvJm
プログラミングできない→ツクール、ノベルエンジン
プログラミングできる→ウニ、アンリアル
C/C++は酔狂なだけ
2017/05/21(日) 16:49:26.65ID:9LlR0Op5
まあこのスレのタイトルはスレ立て人の今の能力の基準として
C言語初心者というだけで、Cで作り続けるとは言ってないから
一時期言いかけてた気もスルガ
あと他の惨状見てたからこその諦めない宣言だったんじゃないのかいな
2017/05/21(日) 22:43:09.56ID:07FTJH5a
この手のスレで毎回思うことだけど
最初から使用ゲームエンジンくらいは決めておいてほしいな
それがないと延々不毛なレスで埋まっちゃうから
エンジンから自作とかいう志の高い初心者は死ね
743名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/23(火) 01:54:02.18ID:rdGQ0bY5
プログラミングでいきたいなら、そろそろ
「ウインドウ表示できたよ!」報告ぐらいあっても良いだろうと。

ウインドウ表示 → GDI描画 → タイマーループ → キーハンドラ

これでテトリスは充分出来るはず
744名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/02(日) 17:11:12.01ID:ulNEp7Y3
>>740
その通りだ
2017/07/02(日) 17:51:51.62ID:pqY3EnNN
アンリアルエンジンとか作ってる所は酔狂なんだ
2017/07/02(日) 18:34:35.02ID:nMHCtduZ
ゲーム開発したいのかゲームエンジン開発したいのかは
料理人になりたいか百姓になりたいかぐらい差がある
2017/07/02(日) 18:47:53.90ID:Z/IIniVM
newgame のはC++だろあれ
根性あるな
2017/07/02(日) 18:53:34.97ID:XAFkS3Nm
料理人とか百姓とかの区別はなくエンジン作ってる所がゲームも作ってるし
2017/07/02(日) 19:01:36.54ID:nMHCtduZ
>>748
それなりの分業されてる組織ならともかくそれを少人数でやってみれば
どちらも中途半端で終わるよ
2017/07/02(日) 19:07:55.70ID:XAFkS3Nm
はじめから大規模な物を作らなきゃいけないとでも?
2017/07/02(日) 19:16:23.33ID:nMHCtduZ
>>750
車輪の再発明は自由だけど
まわりから見れば酔狂
2017/07/02(日) 19:18:52.75ID:XAFkS3Nm
その酔狂で他人によって作られたものに乗っかってるだけですよね
753名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/02(日) 19:54:56.75ID:XvqzHPzc
最初からエンジンを作ろうと考えないで
まずライブラリ化してからもう一度頑張ればいいんだよ
一年経ったけどとりあえずいい感じになってきたよ僕のライブラリ
2017/07/03(月) 13:42:01.70ID:XRMFdYQs
UE4でスト5や鉄拳がインプットラグでやらかしてるの見てると
エンジンから作るとか馬鹿馬鹿しいと思うと同時に
プロならエンジンから作ってくれと思えてきた。。。
腐っても大企業の精鋭が作ってるんだろ
2017/07/03(月) 16:01:06.78ID:a79Rdu6O
百姓が自分とこで採れた物を使った料理でレストラン開いてることもあるw
2017/07/03(月) 16:04:00.64ID:a79Rdu6O
ギアーズもアンリアルエンジンのデモンストレーションから始まってるしなあ
2017/07/06(木) 10:26:32.52ID:qdMvs5vE
ここ10レス頭のネジ外れたレスしかねーなw
2017/07/08(土) 20:25:31.05ID:UB5zuDjD
スレ立てした奴からしてネジ外れちゃってたからこれは必然
2017/07/08(土) 21:33:09.49ID:mIHrD3XK
めんどいから読んでないけど、コイツらはなんで諦めたの?
2017/07/09(日) 13:42:46.33ID:K/atmqpp
そら初心者がcで始めたんじゃねぇ...
761名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/09(日) 20:36:37.43ID:SMGI3jhl
レス一個一個に右往左往→スレでやるより自分らだけでやるべきですか?→さようなら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況