個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/12(水) 21:12:08.77ID:tCejLHvc
個人製作でゲームを完成させることはできても、
開発費をペイできるほど売れるまでの壁は高い。

個人製作ゲームが売れない原因を探ってみたり、
売れるための解決案を語るためのスレッドです。

尚、ゲームを完成させることすらできない段階の
自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。


〜過去スレ〜
個人製作ゲームはなぜ売れないのか
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457848725/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/
149名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/08/05(土) 19:44:05.32ID:F2tbKcO3
センスがあるものってのは基本は一部の人以外には受けない
よくてベスト10か一瞬だけ頂点にいくぐらい
そしてそこそこ人気が出たら海外の大手にパクられて埋もれていく

それだけだよ
150名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/08/05(土) 20:52:27.75ID:F2tbKcO3
マイクラのもとになったゲームなんて一部が知ってるだけで見向きもされないわけで
世界どころか日本でも無名
欧米なんか毎回何でもかんでも日本から盗むけど日本は言論弾圧されてるし
自己首相が下手だから毎回損する
中韓ですらそう
政治力がないと搾取されるだけ
日本みたいなお人よしで他人の幸せを考える国なんてものは少数派
ロシアや中東や東南アアジアぐらいだろう
2017/08/05(土) 20:56:40.06ID:LIsbb0+d
東南アアジア東南アアジア東南アアジア東南アアジア東南アアジア
2017/08/06(日) 08:31:29.20ID:ldFRApEH
>>149
何を基準に言ってるのか不明だけどそこそこ人気が出る段階で数千万くらいの売り上げになるけどそれだと嫌なの?

センスというのは万人に受けるゲームを作れるセンスの事だよ。

あとゲームはパクりパクられが普通だけど、ひょっとして自分の作るゲームは過去に発売されたどのジャンルのどのゲームとも似てないと思ってるの?
そこまで気にするならゲーム制作を止めるしか無いよな。
153名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/08/06(日) 18:18:31.83ID:gwfrG3iw
 


日本人が一番勘違いしていることは

「一発目から売ろうとしている」



一発目から売れるのは、カネを持ってるやつだけ
あるいは未踏の領域だけ


要は、「一発目は種蒔き」なのだ

収穫は2回目以降


一回目は、俺というものを知ってもらうための無料奉仕
くらいのスタンスでいなければ商売はできぬ!!

 
154名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/08/06(日) 20:20:05.84ID:MYUlzpGd
>一回目は、俺というものを知ってもらうための無料奉仕
>くらいのスタンスでいなければ商売はできぬ!!

で、まんまと登録料をガメられろ、と
2017/08/06(日) 21:01:07.40ID:vOr2xDYv
一本目は宣伝料と言う事だよな。
まぁ、金がなければそのものが金として使うしかないからね。宣伝料払いたくなけりゃ一本目から金とりゃいい。
2017/08/07(月) 07:49:17.17ID:Kq5BcFRu
個人製作ゲームって同人ゲームと同義?
個人製作ゲームが売れないんじゃなくて、売れていない個人製作ゲームが多いだけでは?
売れてる個人製作ゲームがある以上、売れていないのが問題としか言いようが無い。
売れるゲームもあれば売れないゲームもある、そんなん商業でも一緒だろ。甘えんな。
157名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/08/07(月) 10:37:24.46ID:GMp4nHTA
宣伝ってのは重要だが、カネがないと出来ないからな

普段ネットに入り浸っていて、ネットのことは結構知ってると思いこんでいた俺でさえ
「こんなのあったのか」って今でも思うときがある
2017/08/07(月) 12:24:24.65ID:R2ezjfVb
金がなきゃ、金になるもの、なるかもしれないものをそれにアテなきゃな。
宣伝無しでやるならそれはそれでありだが。
2017/08/08(火) 15:09:46.33ID:08ZmVIye
金払って市長を抱き込んで
自分の市に住んでるユーザーは
自分の市で作ったゲームしか買えないようにしたら
自分のゲームが売れるようになるよ
市場が制限されるから大儲けは出来なくなるけど
大手が入ってこれなくなるから
食っていけるぐらいにはほどほどに儲かる
そういった障壁があった方が良い場合もある
関税とかTTPで揉めたとか、そういうの
ソフトウェアが長距離輸送すると腐れば良いんだがな

野菜作るなら生鮮野菜が良いよ
海外から入ってこないから
外国産のキュウリなんか食べたくないでしょ
地元産のキュウリはそれだけで新鮮ってことでちょっと高値でも売れる

ソフトウェアは腐らないばかりか輸送コストも時間もほぼ「0」だからな
これほどまでにハイリスクな市場はあるだろうか
まぁ株とかと似てるかな、あれも世界市場だから
そう考えるとなかなか勝てないのもわかる
2017/08/08(火) 15:23:21.86ID:08ZmVIye
ワープロソフトの一太郎なんか、日本であれだけのシェアがあって
世界は無理でも日本市場で日本人相手に商売してたら
普通に考えたら、もうぜったい安泰だろう、と思っていても
MSWordに全部持ってかれた
一太郎で作った一太郎形式の会社の文章ファイルを人質に取っていたんだから
そう簡単にシェアなどひっくり返るはずないんだが
MSWordにシェアをひっくり返された
普通ではちょっと考えられないようなことがソフトウェアではよく起こる
デスクトップLinuxとか無料なのにWindowsに勝てないしね
逆にWindowsPhoneはAndroidに勝てないしね

いくつか原因があって
・複製コストほぼ無し
・流通コストほぼ無し
・互換性という人質
互換性に関してはゲームはあまり関係ないけどね
それにしたってすごい市場だ
何があってもびくともしない巨大企業か
お金儲けなど全然考えないかのようなGNUのような奴らでないと
アプリなど作ってられない
いわゆるごく普通の、一般的な企業ではアプリ作って商売するのは厳しい
それかかなり土着性の強いアプリで海外勢が入ってこないことを前提に勝負するか
2017/08/09(水) 12:34:30.46ID:Q2cyHEpV
どうでもいい話は止めて個人制作の話をしないとな。
2017/08/12(土) 07:54:31.23ID:PRBu6wmk
なにいってんだこいつって感じだな
2017/08/12(土) 17:21:22.22ID:UKZGd2rN
お前らにゲーム作ってくれって頼んだらいくらでやってくれる?
2017/08/12(土) 23:13:30.02ID:cg8+j6P6
仕様書がなけりゃ規模がわからん。
時間換算なら、月100万から。
2017/08/13(日) 20:23:03.29ID:8JgnHvwH
そんなものか
ありがとう
166名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/08/14(月) 12:00:11.32ID:QxpyVvLj
もっと安くなるだろう
期間は想像の3倍以上かかるだろう
2017/08/14(月) 16:34:42.34ID:keOGdQn3
おはじきゲーくらいだったら50萬で作ったるわw
グラフィックは用意せーよ
168名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/08/16(水) 02:29:16.29ID:dQMBlOO7
ヒカル、もう詐欺やめないか?【VALU】
https://www.youtube.com/watch?v=tZEorp7FfLY&;feature=share
超人気YouTuberのヒカルが詐欺疑惑?VALUユーザーとして物申す!【ピョコタン】
https://www.youtube.com/watch?v=fSgGyQYbreo&;feature=push-u&attr_tag=jeNapO5ITKYvzM3m-6
自称カリスマヒカル、案件仮面ラファエルが悪質な金稼ぎで絶賛炎上中の件【VALU事件】
https://www.youtube.com/watch?v=iRwpSnUL37k&;feature=push-u&attr_tag=-Xu1ZFuh1jXm5bhU-6

トップユーチューバーのヒカルが金融詐欺やらかしたぞ
全国の物申す系ユーチューバーの出番だぞ
これほどでかいネタを見逃す手はない
こいつおもちゃにしてぶっ叩きまくって地の底にまで落として楽しもうぜw
この夏最大の祭りが始まったぞw
169名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/08/31(木) 17:12:34.70ID:HUB1RQzI
https://sastd.com/developer1/
この個人アプリのインタビュー記事を読んだで、
70万ダウンロードすげぇ!と思ったら、4年半で60万円弱しか稼げないのな。

自慢なんだけど、俺は半年かけて作ったゲームアプリが3年で約30万ダウンロードで、
いまのところ200万以上稼いでくれてる。

上の記事の人はツール系のようだけど、はっきりいってゲーム系のほうが稼げるんだなと
思った。今はめっきりダメになったけど。
2017/08/31(木) 23:37:10.11ID:RZOc72eA
そういや周りの知人、会社の人たち
スマホゲーはソシャゲばかりだ

昔はお互い面白そうなゲーム教えあってやってたけどそういうの無くなったな
2017/09/01(金) 01:26:22.98ID:7bcgTjIu
アプリで当たったとかすげえな
あんなレッドオーシャンに突っ込んだら文字通り真っ赤な血だるまになりますわ
172名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/01(金) 12:39:37.29ID:ocilKd68
ブーストによるランキングの不正操作をなんとかしてほしいわ。
いちゲーマーとしても迷惑。
2017/09/02(土) 03:27:41.28ID:nV6RtG+c
エロにしなさい
少なくとも今より売れる
174名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/02(土) 14:59:19.20ID:oB+KL7pN
知り合いの幾人かの個人開発者は飛ばず鳴かずの開発者だったけど、
あるときを境に急にランキング常連者となってた。
全員に共通してたのが、アプリに美少女、エロ、グロを導入したことだった。
これ本当の話。
2017/09/02(土) 15:10:53.41ID:Cg3CcK75
もう開発者じゃなくて性欲煽り人とでも名乗っておけ
2017/09/02(土) 15:18:55.89ID:6HxeytNg
2chで画像を貼り付けてもアクセス数が100回ぐらいだけど
エロ画像貼り付けたら2500回になったw
2017/09/02(土) 15:30:36.76ID:6HxeytNg
KOEIも始めの頃はエロゲーム作ってたらしい
2017/09/02(土) 17:59:08.55ID:qm68p2cL
>>174
アプリ名を書いてないから嘘だな
2017/09/02(土) 18:40:22.49ID:4no1EZH6
>>177
団地妻の誘惑
アンドロイドは電気ウナギの夢を見るか
じゃなかったかな。
2017/09/03(日) 01:29:30.47ID:A87HC8Dv
まとめブログに媚びて記事載せてもらえば売れるの?
2017/09/03(日) 02:47:40.17ID:nBohDuBc
売れるかは知らんけど地道にネットメディアにプレス送るのは普通じゃね
182名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/03(日) 08:54:24.63ID:UcJ7aDLa
>>178
おまえのしょんべんみたいなアプリじゃないことはたしか
2017/09/03(日) 09:33:35.67ID:Nl0fpwOO
エニックスだって元はエロゲメーカーだぞ
2017/09/03(日) 11:16:41.81ID:VSj2aJTc
>>173
エロアプリってどのプラットフォームでやってるの?
Androidの野良とか?
2017/09/03(日) 20:54:23.99ID:Nl0fpwOO
エロゲはいまだにpc用が一番売れるよ
186名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/04(月) 08:59:04.68ID:InqTCjVv
GooglePlayってカテゴリ別の新着アプリランキングってなくなった?
あと、端末によってランキングで表示されるアプリの数が違う気がするんだが・・・
2017/09/11(月) 21:39:54.33ID:pYm+eXqD
レベェルが違うんだよぉぅコノヤロォウ
2017/09/11(月) 23:55:19.30ID:nAMBaJhQ
>>185
アイフォーンとか出せないしな。
2017/09/12(火) 15:07:06.80ID:2IxnCwBO
PWAならあるいは?
190名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/14(木) 17:40:56.93ID:O7du19pn
>>174

んなもの取り入れてもキモオタが集まるだけで一般人が去っていく
ださいやつらがダサいものを作る
そんだけ
んなもの対して売れない
せいぜいニッチが一発屋になるのがオチ
ダンディーや児島よしおや三瓶でしかないのに
なんでこいつらはプライドだけは高いのか
191名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/17(日) 13:04:37.04ID:MFHigGhc
本当にアプリで稼げなくなった。2年前までは1本で毎月20万円くらい稼げてたのに。
2017/09/17(日) 16:38:34.00ID:fe1j8tNX
そんな稼げてたらアプリで生計立てる事考えてたかも
2017/09/17(日) 17:53:35.26ID:Qe/CeJTZ
今でもアプリで儲けてる会社たくさんあるから、一度その手の会社に入って修行してくると良い
194名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/17(日) 20:51:06.14ID:jhPWOYqo
コネ作りとイベントなのでのプレゼンテーションが出来ない奴らは
金儲けのチャンスを滅茶苦茶逃してるって事すら理解してない人多いよな
出世できるやつも技術力ある人より対人関係において優位な人だよ

ネットワーク作るとの直接売り込むことと上手に説明する事ができないと儲からない
ねずみ講もそうでしょ
糞な商品でも人が多くて説得力が高ければ儲かる
2017/09/17(日) 22:03:14.77ID:0qmzr0WJ
最近売れなくなったぁって愚痴をよく見かけるけど売れる水準のクオリティが上がってるんだから
流れについていけなくなったら売れなくなるに決まってるでしょう。
今は海外も日本も個人で売れてる開発者は作家性があって独自の世界観打ち出せて
プログラムもこなせる人がほとんど。今の日本だとHAP氏が筆頭かな
ガラケー時代みたいにグラフィックも世界観も糞のまま
誰でも描ける棒人間のゲーム作ったら儲かるなんて時代はとっくに終わってるわな

これからアップルストアがIOS11に対応して
ランキング排しでブースト業者も古参も退場して
ストア側が推薦して恥ずかしくないものだけ売れるようになるから
クオリティ、独自性がないと今以上に厳しくなっていくと思う。
実力主義だから才能ある人には理想的な環境になるかもしれないが
2017/09/17(日) 23:40:12.74ID:8cag5GvT
ユーザーは無限に予算がある訳でもなく、使える予算から
吟味して選ぶ以上、AとBを比較して、より優れたものや
趣向に合ったものを選ぶ。

お前らが中古ショップでやってる事と何も変わらない。
売れるという事は他人を押しのけて選ばれるという事で、
AとBを比較して要らない方/劣った方は切り捨てられる。
2017/09/18(月) 09:29:01.95ID:3r5vTdLy
まぁこうやって書き出してみると普通の話ばかりだよな
2017/09/18(月) 10:29:17.02ID:QRCj0kkt
売れない真の理由は
「お前のクソゲーに300円出すなら、オヤツのプリン食ってた方がマシ」だからに決まっている
2017/09/18(月) 16:43:06.66ID:O0QwDbxM
ストレンジテレフォンてまだ完全版じゃなくて
未完成のものを売ってたんだな
有料アプリでもここまで客に嫌な思いをさせるとかホントカス
2017/09/18(月) 16:50:21.54ID:Zq9UcS9X
勘違いしてsteamで売ろうとしてるからなw
2017/09/18(月) 23:01:07.03ID:F3F8E+Vc
SNS介した同業者のストーキングは害悪だからやらない方がいいって話を
企業家のメンターをやってる人の話であったけどまさにそうだろうな。
なぜか同業者の動向が気になるのか結局、妬み僻みはもちろんのこと、
自分が今どこにいて何ができるのか確信がないまま当てもなく彷徨ってるから
他人がやってることが気になるんじゃなかな。同業者をストーキングすることで
目的地を見つけた気になってその場所に錨を下ろし嘘の安心感を得ることなる。
やがて199や200のようにネチネチと他人をストーキングし
憎悪と怒りを燃やし続けることに全力になりレスポンスの停滞を起こし、
20代30代という貴重な時間を棒に振る。先にあるのは何もない老後なわけだ。
このスレを見てて改めて自分も気をつけなきゃなと思ったね。
2017/09/19(火) 01:30:02.73ID:lICRn1NM
まぁ、資本主義の根底にある物は蠱毒とあまり変わってないよな。
「互いに共食いして勝者を神として祀る」のだから。

インディだ、アマチュアだ、素人だ、命乞いにも似た言い訳が通じる訳もないのに、
生きながらにして強者に喰われていく活き餌でしかない彼等には、
恐怖と苦痛と絶望しかないんだよ。
203名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/19(火) 11:04:49.76ID:TOnskhfm
効果音ってみんなどうしてる?
フリーのDTMソフトで作ったりしてるの?
音楽無しのゲームは作れなくもないが効果音無しはきつい
2017/09/19(火) 15:33:51.70ID:p7oZwEFS
>>203
無料で実績のあるサイトのは兎も角、無料はむしろ怖いから有料の使ってるな。セットがだいたい数万で手に入る。
しかし往年のアイレムのようなSEを自分で制作できれば、どんなにいいか。
SE制作も奥が深い
2017/09/19(火) 15:44:56.44ID:p7oZwEFS
>>201
随分、楽しそうに語ってるじゃないかw
2017/09/19(火) 16:31:14.86ID:JH12PaMX
>>203
自分はまだ効果音付けるとこまで着手してないけど、UE4使ってるので効果音アセットを購入する予定。
4000個の効果音で評価の高いやつが4000円で売ってたのでそれ買おうと思ってる。
2017/09/19(火) 19:23:34.03ID:BS1JBUUH
簡単な効果音はdawソフトで自分で作ってるね
録音した方がいいものに関しては色々なサイトで買ってる
超大作ゲームならまだしも、個人製作規模でわざわざオリジナルを
本職に作ってもらうメリットは薄いしクオリティの高い音素材がたくさん売られてる。
サウンドデザイナーなんか商売あがったりだろうなと思う。
208名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/20(水) 02:27:16.56ID:9Q5Jp2KN
>>113
>勝ち組とは(正社員、零細企業、中小、中堅、大手) 。

零細企業が勝ち組っていう理屈、初めて見たぞwww
2017/09/20(水) 03:36:11.37ID:0AoiftW2
経営層ってことじゃないか
2017/09/23(土) 05:54:17.45ID:jpf2sysU
零細企業の経営層って、カツカツなイメージしかないけどなぁ・・・
2017/09/23(土) 09:19:55.63ID:C/TXjlYg
そういう人もいるし、サラリーマンが羨ましい時間の使い方してる人もいる。
そういう人は懐もサラリーより断然多い。まず車とか自分で買わなくていいしね。
2017/09/23(土) 16:12:56.75ID:dR1mRRSl
製作サークルに宣伝担当の人物を入れればいい
2017/09/25(月) 05:26:24.48ID:L3Fmqsui
エロ入れなさい
以上
214名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/30(土) 01:43:16.12ID:XtO3DhMU
>>152

万人に受けるもの=底が浅いものだろ
万人に受けるもので本当にいいものは一部
尖った個性的な作品は逆に一部に受け入れられるだけ
ある意味ニッチ市場だが熱狂的なファンが多い
どんな市場でもそう

まれに個性的で尖っているものが万人に受け入れられて世界を変えることがある
でもそれはほぼない
215名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/30(土) 01:55:12.80ID:XtO3DhMU
>>202

大企業は小回りが利かないし大勢の社員を食わせないといけないから
リスクが高いことはできない
だから日本のゲーム業界が世界の市場で売れなくなったんだと思うけど
日本の企業は流行の最先端に乗るということは得意だけど
流行を自ら作りあげることが苦手
職人思考の人が多い
しかも何故かしらんが日本の理系というかゲーマーって
漫画やアニメしか興味がない幼稚くさい奴多すぎ
小学生で精神年齢止まってるのかなとしか思えん
そのくせ頭は良さそうとか
日本の教育が根本的におかしい証拠だ
義務教育に「演劇」「討論」「プレゼンテーション」「ヒップホップダンス」
「ボクシング」「起業」などを取り入れたほうがいい

まずはおまえらはロバートキヨサキとガイカワサキと行動経済学を学んで来い
216名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/30(土) 03:45:43.38ID:XtO3DhMU
ビジネスを成功させるには精神的な使命とビジネス上の使命が必要だ
多くの人が金儲けだけを目的にビジネスを始めるが、金儲けだけでは使命として充分ではない
お金だけでは、情熱、やるき、強い願望は生まれない。
「金持ち父さんの投資ガイド上級編」ロバートキヨサキ


ここの人たちに経営理念や使命や目標なんてものがあるのかい?
社会的な存在価値や証明を見いだせるのかい?

何もないからエロゲと萌えゲ作ってるだけなんだろ?
2017/09/30(土) 10:10:16.36ID:y8XAoTeU
社会的な存在価値や証明を見出した結果wwwwwww



2chでオナニー説教に勤しんでいるンゴ…
218名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/01(日) 00:19:54.70ID:QCGOFjNi
物作りするだけじゃなくてそれを商売にするんだろ
金儲けってのは経済活動であり社会とつながってるんだぞ

その辺の事を考えてないというか小学生時代の男の子の多くがやる
紙とペンでオリジナルカードゲーム作ってる意識しかない人多すぎる
作って終わりか数人の友達に見せるだけというか

社会の問題を解決するか、必要を満たすことが金を生む
役に立つ人数が多ければ多いほど金持ちになれる
2017/10/01(日) 00:23:33.87ID:RmkrcpTU
むしろ紙とペンで作るオリジナルゲームが少なさすぎる
どこかで見たゲームの外殻を変えただけのゲームが多すぎる
経済活動なんてクソ喰らえ
2017/10/01(日) 11:09:48.86ID:lSpsbCtL
>>218
これが噂の「意識高い系」ってやつかwww
2017/10/01(日) 14:40:02.13ID:xBvaZn4b
218の言ってることは人生を半分降りてる人たち、浮上しない人生、負け組であることを受け入れて
ありのままの自分でどうやって幸せになるかを志向してる大多数の人々にとっては
布団にくるまって気持ち良く寝てる時に拡声器で起きろボケーと叫ばれてるようで
反感を買うだけかもしれない。自分の考えをわかって欲しい気持ちはよくわかる
しかし人生を変えたい、世界を変えたいと思った時点で孤独な戦いが始まった事を受け入れなくてはいけない
2017/10/01(日) 17:27:20.33ID:l/8T0Pdw
啓発本でオナってるだけのやつがオカズ提供してる側より上と思ってるのが笑える
2017/10/01(日) 17:51:34.18ID:g7PQNhGc
本だか何だか知らないけど、こんだけ簡単にホイホイ流されてる奴に
強靭な意思があるとは思えんな
224名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/08(日) 13:33:40.95ID:X82a7HVm
デジタルゲーム以外は漫画アニメの話しかしない人がそれを言うかw
客観的になりなさい

俺から見えとこんなアニメと漫画しか今日がない幼児みたいな連中を相手にする
人間がいるとは思えん
馬鹿にして面白がるか騙して金巻き上げるかのどちらかだと思うが
225名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/08(日) 14:29:26.58ID:X82a7HVm
君たちは南米ギャングの麻薬ビジネスの本を読んだりネットで調べたほうがいい
ギャングもマフィアも結局は商売
2017/10/08(日) 19:26:04.85ID:gHMiFxP6
ご大層なことをのたまう君はどれだけの成果上げてんの
2017/10/08(日) 19:58:54.14ID:9zibaS1q
釣りでしょ
さもなくば平日図書館によくいる糖質かな
2017/10/08(日) 20:46:27.98ID:TTHYtT7D
本を読むと同化して麻薬王になるのは完全に糖質
ある海賊の漫画なら物語と同化して『海賊王に俺はなる!』とか言い出す筈
229名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/08(日) 22:44:53.29ID:X82a7HVm
宣伝の重要性を理解できないからキモいものやダサいものだらけになる
逆に言えばセンスがないから宣伝しても効果がないとも言える
ダサい奴らが良いものを作れるとは思えん
ニッチなのは作れるかもだけど
ゲームオタ・漫画オタ・アニメオタはもっと服装のセンスや見た目も意識しないとダメ

後大きく考える事だよ
夢はどでかく持ったほうがいい
大成功する可能性は十分ある
だからビジネス書を読みなさい
セールスやマーケティングや行動経済学など
ビジネスの全体像を知るにはロバートキヨサキとガイカワサキがいい
大学で学ぶ経済学は国家経済やグローバル企業を運営する理論なので実際の大多数の
ビジネスには直接には仕えない事が多いから勉強するのは後回しでいい
2017/10/08(日) 23:00:57.97ID:9zibaS1q
>>229
架空のオタク相手に講義するのが大きく考えた結果なの?
経営の経験も大学で学んだ経験もないみたいだけど
2017/10/09(月) 00:11:40.48ID:WMgXvBcp
もし行動力があるなら、あっという間に経営難でホームレスなんだろうけど
妄想するだけで何もしないから助かってるだけだろうな
2017/10/09(月) 19:37:37.49ID:nlcXImS1
どでかく夢を持つよりニッチに食い込みたいんですよ
コトラーぐらい知ってますよね
233名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/16(月) 09:18:48.64ID:sqJ3Rnuf
コトラーって、なあに?
2017/10/16(月) 11:14:13.09ID:p3blgyr4
ムツゴロウに愛され連呼された動物。
2017/10/16(月) 12:47:38.47ID:KTdM+N9/
ボトラーなら知ってるンゴ
236名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/16(月) 15:49:46.67ID:f1x1eG2n
>>1
逆に考えるんだ!

これまでの自分の人生でカネ出して買った個人制作ゲームを思い出せ。
そこから逆算すれば、どういうゲームを作ればいいかが見えてくるぞ。
2017/10/16(月) 15:55:41.58ID:Hn2oYJUo
自分が第三者だとして
金を出しても欲しいゲームを作ればいいんだよ
まあそれが難しいんだが
2017/10/16(月) 16:02:17.38ID:ZTpvwHEF
>>233
経営の勉強をしようと思ったら嫌でも目に入る経済学者がコトラーです
彼は競争地位戦略というものを提唱していて、一言で言えば大企業じゃない弱者はニッチを狙えってものです
239名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/16(月) 16:46:40.80ID:ZRzAV2NX
Cuphead 100万本だって
厳密には個人制作じゃないけど

世界市場に打って出ようぜ!
2017/10/16(月) 21:34:07.42ID:l3Y8H7H5
日本のインディーって海外と比べて全然盛り上がらんな
レベルも全体的に低いし
2017/10/16(月) 21:37:02.17ID:8lS95IVH
日本のインディー全部見てるからそう言えるんですよね
凄いですね!!!!!!!11111111111
日本のインディーって何本あるんですか?
2017/10/16(月) 21:57:26.60ID:l3Y8H7H5
どっかの記事にもあったが日本のインディが盛り上がらないのは会社に
拘束されすぎる日本の労働環境にも原因があるんだろう
ついでに経済衰退の中でみんな保守的になったもんで
自立して何かを発信するリスクを犯すことを避けてるんじゃないかって気がする。
それで競争も中途半端になり全体的にパッとしないものだらけになる。
もちろん個人、インディで良いもの出してる例もあるけど海外ほどパッとしてないのは確か
2017/10/16(月) 22:15:40.82ID:a5NRpyGy
要因の一つには韓国由来ゲーの「基本無料」が浸透し過ぎてPCゲーを金出して買うってのに抵抗があるんじゃないかなって
PCゲー売るなら機能制限かけた無償版で遊ばせてから有償版に誘導するって形じゃないとアカンやろな
2017/10/16(月) 22:50:31.27ID:8lS95IVH
韓国由来って何だよwwww
2017/10/16(月) 23:39:26.04ID:l3Y8H7H5
Cupheadって20億円の売上か
手数料引いて15億、税金払って10億が手元に残るわけだ
これからまだまだ売れ続けるから一生困らんな
インディこんなに夢があるのに日本パッとしない
2017/10/16(月) 23:57:13.98ID:8lS95IVH
お前には作れないもの
2017/10/17(火) 09:10:51.63ID:aeAbQu8+
>>238
すっごーい!

経営学に詳しいフレンズなんだね!!
2017/10/17(火) 09:22:54.44ID:kUV16mHb
日本と海外って比較じゃそもそもゲームをセミプロとして作ってる人口が1:10以上の差はあるぞ
Cupheadみたいに他の仕事なしで7年製作に専念されたものとなると世界でも一握りだろうし
洞窟物語も確か7年以上かかってるらしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況