【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/19(水) 01:30:13.70ID:DSMeanOV
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462
2023/11/21(火) 05:21:52.86ID:0TAGsKBr
あと個人的に気になってるだけで使ったこと無いけどMeshBakerって言って複数のオブジェクトを一つにまとめてドローコールを少なくするアセットが欲しいかなぁ
GitHubにもそういう機能のやつなかったし
2023/11/21(火) 06:53:09.98ID:w6m3vvkL
>>731
サンクス買います
後から調べてみたら、大雑把な人型のモーションはWebカメラがあればThreeDPoseTrackerっていう無料のソフトで撮れるみたいね
2023/11/21(火) 19:06:35.72ID:0TAGsKBr
>>733
へー
それ知らんかった
2023/11/22(水) 00:23:19.85ID:8SDUzFNz
DOTSは糞は本当だな
これ設計したやつアホなんちゃうと思うことある
2023/11/22(水) 03:41:22.35ID:opO86CgN
DOTSはもういいからUnityにはC++専用のAPIを実装してほしいわ
最適化必要なところだけC++で書ければいい
Burstコンパイラといい制限強すぎてC#使うメリットが皆無
2023/11/22(水) 06:20:23.35ID:TMOtxA2v
僕は従来のC#ソースコードをJobSystem+Burstに書き換えたら、1フレームあたり16msかかってた処理が4msで終わるようになりました!!!(※1)(※2)(※3)(※4)(※5)(※6)(※7)
2023/11/22(水) 06:33:17.39ID:fN5qQhpR
マネージドベースでかなりの部分を作ってるからできないんだろ
できるならBurstなんて作らずとっくにやってるだろうからな
2023/11/22(水) 14:47:13.89ID:P2aGvlhP
>>737
いいね
2023/11/22(水) 14:47:25.93ID:P2aGvlhP
>>738
これ
741名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:00:56.41ID:j0oSnTna
生成AIやGPTをガンガン組み込んでプロンプトでコード書いたりビジュアル生成できるようにすべき
742名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:01:21.55ID:j0oSnTna
特にコードなんて人間が書くよりAIの方が本来優秀
2023/11/22(水) 23:13:49.63ID:kCG59JsP
steamに対策されてUnity製ゲーム弾かれまくる未来しか見えん
アセットフリップ絶対殺すマンだし
744名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:38:15.27ID:j0oSnTna
逆にいまAI組み込んでないDCC無くね?w
Adobeもゲームエンジンも3DCGツールも殆ど生成AI組み込まんと競走に負ける時代に入ってるじゃん
745名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:39:07.13ID:j0oSnTna
steamが時代遅れなだけやわ
そもそも生成AI使ってるか判定できんわけやし
2023/11/23(木) 08:26:41.20ID:O30OQTwa
steamから逃げてどこ行く?epic store?
2023/11/23(木) 09:34:40.31ID:gMCkEDPG
お前らにはドスケベカンパニーがあるだろ
2023/11/23(木) 18:52:10.90ID:TfmhCoy1
>>745
これ
749名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:38:32.34ID:26aL2W3v
AdobeだけじゃなくUnityやUEとかのゲームエンジンにも組み込まれたからめっちゃ生成AI使うようになったわ
Houdiniにも搭載されたし、もう3DCGクリエイターでも当たり前に生成AI使う時代に突入し始めてるね☺
2023/11/25(土) 18:41:09.67ID:gtmfJNOK
clip studioが批判に折れてAI搭載辞めたのアホだったな
751名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:45:56.38ID:6mVYgNka
https://assetstore.unity.com/packages/tools/generative-ai/ai-fy-text-to-image-238967
今日までセールのこれノープランで買ったけどこれも生成AIのお友達?
2023/11/25(土) 19:30:10.10ID:3GSRLZ8G
クリスタもそのうち撤回すんじゃないの
権利的にクリアなAIのみ使用しますとかなんとか言って
2023/11/25(土) 19:39:08.35ID:OABlV8JG
小企業は訴訟おこされたらつみそうだからな
2023/11/25(土) 19:57:50.49ID:ufn6Cv4O
生成AIはデカい会社は訴訟費用はこちらが持ちますって企業に導入進めてるからなあ
そういうところと組まない限りは難しいんじゃないか
日本の自称絵師の謎のAI忌避もあるのが…ね
2023/11/25(土) 21:46:43.20ID:hybWYukM
クリスタみたいなお絵描きソフトでアルファ抜きPNG画像も生成できないゴミは搭載しても邪魔にしかならんからな
2023/11/25(土) 21:47:56.16ID:hybWYukM
むしろアルファ抜きやレイヤー分けができないならそれはツールではなくおもちゃなんよ
2023/11/25(土) 22:33:06.58ID:dzXcaoGO
反AIってやっぱAdobeとMicrosoftの製品は使わないのかな
2023/11/26(日) 00:05:41.63ID:WTWO+jRa
web系と違って安定が重要だからヒット作の大半がAIみたいになるまで様子見だわ
技術が新しければいいならDOTSでゲーム作ってる
2023/11/26(日) 01:32:50.50ID:XUMgeUqf
AIで素材作っても統一感のない無個性判子絵エロ漫画並の虚しいゲームしか作れないからな
760名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/26(日) 01:39:58.80ID:NKrsUigI
その程度もしらない云々←ただのアホ 無知ではなくアホ クソの人格が証明している

 嘘つきに能力はやどらない
761名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/26(日) 01:40:28.27ID:NKrsUigI
神は嘘つきに耳の力を与えない
2023/11/26(日) 01:49:58.56ID:0oOm8qQg
epicのアセットストアにもno aiのタグ付きまくってるよ。日本だけとかsteamだけの問題じゃなくなってる
2023/11/26(日) 15:29:53.48ID:RKeC8M8/
反AIが活発だとしても
俺らはAdobeなどの安全なAIを使うだけだから支障なし

反AIクリエイターの素材なんてタダでも使いたくない
764名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/27(月) 01:11:32.56ID:qK3qrwsb
反AIクリエイターだろうが何だろうがオープンなAIの学習から逃れる手は無いのにな
そもそも人間だって無断で広大なインターネットから学習してるってのに
2023/11/27(月) 01:43:10.40ID:tcaEnecd
そういう人に限って無料のサービスとかにケチつけるからね
自分も同じ事をしているのに気付かない
2023/11/27(月) 11:06:59.44ID:BhefDdkv
>>764
オープンAIの社員Microsoftに行ったってさ
2023/11/27(月) 11:10:56.57ID:BhefDdkv
AIはすごいけどAI開発者がおもちゃみたいなもんしか作らないのどうにかしてほしい
画像生成とか未だにアルファ抜きができなかったりレイヤー分けができなかったり使いづらすぎる
これやれば今のクリエイターの八割AI使い出すだろうに
開発者がニーズをわかろうとしてない
2023/11/27(月) 14:42:05.08ID:9hyZhsJf
そら連中は「どうだ、こんなすごいことができる!すごいだろう!」って自慢したいだけの連中ばかりだからな
そしてその取りまきは「これは凄い!!もう今まで偉そうにしてた連中はみんな失業する!!どう??どんな気分どんな気分wwww」
って煽って楽しみたい連中しかいないんだから
2023/11/27(月) 14:43:28.71ID:pb8xb8v1
>>767
>>751ならheight map使ってアルファ抜き出来るのだよ!
Unity使うことで特殊な機能を実現した夢のAIだよ!キミのためのAIだよ!今なら50%オフ!アセットストアに急げ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2023/11/27(月) 21:07:09.80ID:0AyB6iUe
>>768
これ
2023/11/27(月) 21:08:11.99ID:0AyB6iUe
>>769
それはすごい
買うわ
2023/11/28(火) 12:49:16.57ID:hHcvwSTp
OpenAIをおもちゃ作ってる連中呼ばわりは強すぎる
2023/11/28(火) 12:54:47.84ID:fuYQ5XeW
パソコン?


そんなんおもちゃやろ
どうせゲームしかせんのやし
2023/11/28(火) 13:29:56.44ID:zSB5ppzv
発展途中のプロダクトをおもちゃ呼ばわりする人は非エンジニアの素人思考
2023/11/28(火) 13:46:51.36ID:gUEkIneL
おもちゃって結構エグい先端技術使ってたりするよね。
2023/11/28(火) 14:35:54.06ID:tlyDhZ15
>>772
SDはオープンAIじゃねぇだろw
2023/11/28(火) 14:36:38.47ID:tlyDhZ15
>>775
あるあるw
ただ生産性はないよな
消費して終わり
2023/11/28(火) 14:37:51.51ID:tlyDhZ15
>>774
ほんとのエンジニアは上にある通りデプス判定してアルファ抜きをしたり色分けやソーベルフィルタ使ってレイヤー分けしたツールを作れるやつ
2023/11/28(火) 18:51:22.08ID:hHcvwSTp
>>776
いまの文脈でAIつったら生成AI全般の話じゃん
2023/11/28(火) 20:05:02.19ID:lMfxjz1d
非エンジニアの一部は生成AIでもオールインワンでなければおもちゃと言う
技術を組み合わせる発想が無いのよ
指の形一つ一つ完璧に描けるツールを用意してあげなければいけない
2023/11/28(火) 21:32:02.81ID:fuYQ5XeW
人類の作ったものなんか ぜんぶ
おもちゃ
782名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/29(水) 00:41:16.39ID:5nD91jfm
自然が完璧すぎる造形美と機能美を兼ね備えてるからな
そら勝てんて
2023/11/29(水) 01:21:25.08ID:EiWQ7HP/
https://assetstore.unity.com/packages/tools/integration/steam-api-steamworks-complete-246652
Steamで自作ゲームを出すにあたってこれはどういう立ち位置のアセットなんだろう
Steamworks.NETとやらがあればSteamの機能は一通り使えそうだし…DOTweenみたいな持ってると便利系?
2023/11/29(水) 09:52:32.64ID:/RL+mAEQ
WETA事業クローズなんだね。
2023/11/29(水) 12:53:25.00ID:VLB40M3j
要らんもんに手を出しすぎたんだ
普通にゲームエンジンであってくれればいいんだよ
摘まみ食いの買収は株主しか喜ばん
2023/11/29(水) 13:11:38.49ID:RMY461Mz
前CEOの尻拭いはやらんとなー
赤字も減らさんとならんからしゃーなし
2023/11/29(水) 13:39:23.77ID:Jz24FzhG
業績悪化だとしても買って全員レイオフで潰すって酷すぎる
788名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/30(木) 00:28:58.41ID:kBuukjl5
>>785
いや普通に必要やろ
UEみたいにデフォで高品質のアセットや高クオリティのコンテンツ作るための技術やツール、仕組みは必要やで
制作者の裾野を広げる意味でも
まだまだ多くのことを削減するみたいだしこのままUE独走状態になるんじゃねえの割とマジで
789名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/30(木) 02:21:24.05ID:F4L+BJ7V
manabuまでUEFN参入してきてて🌱
2023/11/30(木) 05:54:15.00ID:A1ivUJE7
UEってなんかガジェオタ向け感あるから一定層にしか流行ってない
2023/11/30(木) 07:37:21.36ID:VyxU6IGx
これがワイの考えた最強の開発環境だ!
CPU:Corei7 12700K
GPU:RTX3070
メモリ:64GB
SSD:M.2 1TB
HDD:8TB
ディスプレイ:32”&26"&15"
液タブ:CintiqPro16 4K
TENGA:ノーマル
うらやましね!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
ttps://i.imgur.com/YzvaV7g.jpeg
2023/11/30(木) 12:54:33.63ID:T1dlVSSA
>>784
WETAクローズマジ?
アバター2作ったのに
日本では良くなかったけど世界的に大ヒットしたんじゃねぇの???
2023/11/30(木) 12:57:17.64ID:T1dlVSSA
前CEO失脚で不安視していたハイグラフィック向きの機能がなくなることが現実になったって感じか…
正直モバイル向けでは一強なんだしこれから成長するにはハイグラフィック向けゲームの制作だと思ってるんだがそれが泡になって消えたのか
もう終わりだよ
2023/11/30(木) 12:57:34.78ID:T1dlVSSA
過去の遺産を食いつぶして終了
2023/11/30(木) 13:00:39.71ID:l3jTeWJ9
やっぱり疫病神
2023/11/30(木) 13:07:53.08ID:GdxXsPcl
日本語の記事きたね

Unityが「会社のリセット」で全社員の3.8%を解雇、さらに映像制作のWeta Digitalとの契約も終了 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20231130-unity-staff-cut/
2023/11/30(木) 13:10:12.93ID:l3jTeWJ9
epicもレイオフしてるから
難しい時期か
2023/11/30(木) 14:48:28.53ID:T1dlVSSA
あぁWetaを潰すではなくてWetaから引き継いだ人間を解雇したって話かぁ
2023/11/30(木) 14:49:22.09ID:T1dlVSSA
いやすまん
近い内に終了するって書いてあったわ
2023/11/30(木) 15:17:44.27ID:4Qa3teag
>>Unityは2021年に結んだWeta Digitalとの契約も近いうちに終了することを発表しました。Weta Digitalの技術部門を買収するために16億2500万ドル(当時約1834億円)の現金と株式を投じ、その過程で275人のエンジニアを受け入れていましたが、Unityはこれらのエンジニアの大半を解雇しているとのことです。
>買収後の会社の雰囲気は良いものとは言えなかったようで、会社のトップ層とスタッフとのコミュニケーションがほとんどない状態が続き、経営陣が自分のことしか考えていないような印象を受けたと話しています。

何のために2千億近くもかけて買収したんだw
801sage
垢版 |
2023/11/30(木) 15:39:55.81ID:A1ivUJE7
>>800
そら投資集めるためよ
肥大化した虚像で稼いでるんだから
2023/11/30(木) 15:49:04.54ID:T1dlVSSA
>>800
これ
新しいCEOは頭おかしい
2023/11/30(木) 18:06:30.39ID:egvljcCv
ぶっちゃけUnityのメインユーザー層にハイグラフィック不要だし妥当だわな
804名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/30(木) 20:32:01.23ID:FTiveZk7
>>790
大手AAAが採用する外部ゲームエンジンとしてUnityよりUEが圧倒的に選ばれてるのに?
そして世界中のキッズがフォトナ遊んでてUEFN触り始めてるのに?ガジェオタ感でいうなら圧倒的にUnityやろ
805名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/30(木) 20:37:04.57ID:FTiveZk7
>>796
>Unity暫定CEOのジム・ホワイトハースト氏はロイターに対し「さらなる製品および従業員の削減が行われる可能性がある」と語りました。

身売りしそうw候補は前に買収失敗したMetaあたりかな
次点でMicrosoftか
ぶっちゎけEpicと張り合うにはビッグテックの巨大資本が無いと無理やろ
806名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/11/30(木) 20:37:54.67ID:kBuukjl5
>>798
Weta事業もクローズしてる
2023/11/30(木) 21:36:16.87ID:DKD4792t
>>805
マイクロソフトは既にゲーム開発はUE中心に使ってる
現時点で提携してるのはAppleか?
2023/11/30(木) 22:56:06.13ID:t5N49O+N
グラフィックは最近、AI画像生成が30fpsでできるようになったから
これが次世代の新技術になりそうだね
2023/11/30(木) 23:00:38.22ID:bO6MGAXY
1秒間で30枚生成出来るわけじゃねーよ!
1時間掛けて1秒分の30fps動画が生成できるつーだけの話だよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2023/11/30(木) 23:11:03.16ID:t5N49O+N
>>809
最近のブレークスルーで飛躍的に早くなったのさ
3D画像からリアルタイムに30fpsでAI画像だしてるがXに何人も人いるよ
2023/11/30(木) 23:18:43.40ID:bO6MGAXY
>>810
見てみたけどただのフィルタだな!元の3Dアニメーションにノイズを乗せてるだけ!元になる3D動画が無いと意味ない!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2023/11/30(木) 23:55:28.66ID:bO6MGAXY
だいたいAIのニュースは利害関係者が騒いでるだけで実際にはまだ大したことないのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2023/12/01(金) 00:33:59.95ID:LFN67Tj4
3Dエンジンスレで話すことでもないかもしれんが、
Animate Anyoneとかいうのが出来て1枚絵とボーンだけで2Dアニメ簡単に作れるらしいぞ
試してないから生成時間とか本当に馬鹿でも簡単に扱える技術なのかとかはシラネ
814名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/12/01(金) 07:29:50.70ID:vq8kurAi
>>807
提携つってもApple Vision Proでネイティブに使えるという意味での提供サービスレベルのもの
アップルは常にプラットフォーマーとしての立ち位置を崩さず、サービスを提供する側以上にはならないからUnityを買収することは100%ない
2023/12/01(金) 20:47:29.95ID:WIl35qkn
まあ最近のAppleは金融会社化してるしな
ApplePayとかAppleクレジットのほうが儲かってる
816名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/12/01(金) 21:36:34.96ID:vq8kurAi
え?金融方面のサービス不調で終わりそうやから早々にゴールドマンサックスとの提携解消するみたいやぞw
2023/12/02(土) 03:38:02.74ID:rb5e/v2y
マジっすか
2023/12/02(土) 13:43:20.50ID:Gozfv42z
大阪出身でPL学園だった桑田真澄だからMattが出てる!と思ったけどあれMattじゃないよね???m9⎛´・ω・`⎞ドーン?
2023/12/03(日) 18:11:20.32ID:p54NeshK

誤爆な!
お前らUnitySEXもといUnity6の話題で沸騰してるのかと思ったらがっかりだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
ttps://www.youtube.com/watch?v=eDBwSeMTY2E
2023/12/03(日) 18:30:00.52ID:lNmj5+pi
オヤジギャグにもならんよ~な今時

昭和生まれかよ
2023/12/04(月) 14:43:57.49ID:Nzcbi76m
アセットストアの出品審査時間かかり過ぎぃ
一ヶ月前に順番待ちが1600だったのにまだ800なんだが?もっと審査に人まわせよ…
2023/12/04(月) 20:13:31.57ID:gb2Rwsst
審査するスタッフがリストラされたからかな
2023/12/04(月) 20:21:55.55ID:iMc+2TNH
値上げ失敗のしわよせか
2023/12/04(月) 22:06:25.51ID:je9na2UK
UE5を意識してのUnity6なんだろうけどセンスいいよね!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
2023/12/05(火) 13:03:44.72ID:Jx83L7Tc
>>824
クソわかる
正直モバイル向けでは一強なんだしこういうAAAタイトルでの起用を見据えた機能もどんどん追加していって欲しい
826名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/12/05(火) 19:10:40.97ID:/DzbZDO8
そしてUEに駆逐されるんですね分かります
2023/12/05(火) 20:23:34.87ID:qPVzlj4o
主要エンジニアが大幅に抜けてるのにクオリティを保ってメジャーバージョンアップができるのかは甚だ疑問
2023/12/05(火) 21:35:14.48ID:tRUkwKUv
godot1択やろ
829名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:01:01.44ID:LVr9VmbD
もうUEFNでいい気がしてきたw
2023/12/06(水) 15:27:34.67ID:mdFRFA1E
UEFNってフォトナが終わったらどうなんの?
数年で廃れるゲームをプラットフォームにするって怖くね
知らんけど
2023/12/06(水) 15:50:32.30ID:CHwrtEXh
簡単に終わらんやろ
シーズンやらあるし他にも続ける為の仕組み作っしよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています