【SGB】smile game builder【スマビ】 3枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/01(火) 04:11:33.30ID:lsmofQj3
3Dブロックでマップ作成ができるWindows用RPG作成ソフト

公式
http://smilegamebuilder.com/jp/

前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1482101412/l50

>>970あたりの人が次スレ立ててください
2017/12/24(日) 11:15:44.79ID:VeeGx3SP
それってういるすじゃね
2017/12/24(日) 11:16:58.16ID:VeeGx3SP
よくみたら smile スレじゃねーか まぎらわしいわ
2017/12/25(月) 18:33:07.57ID:eMhhp7Sd
>>179 さん
プレイさせていただきました! エロ要素については好みがあるとして、ゲームとして面白かった
です! 余談ですが、私の最初のゲーム関係の仕事はエロゲーのデバッグバイトでしたww
PC88用の”とらわれペンギン”ってエロRPG。

>>190 さん
TwitterでもOKですし、カスタマーサポートに直接お送りいただいてもOKです。
Twitterだと他のユーザーさんの作品やテクニックを見られたり、助言も受けられる時もある
ので何かと便利かもしれません。

また、Exporter for Unity関連で色々ご不便をおかけしており、申し訳ありません。
近日中にバグフィックスいたしますので、少しお待ちください。
2017/12/25(月) 19:40:06.98ID:eMhhp7Sd
>>192
アメリカ語とは。。
2017/12/25(月) 19:46:35.07ID:eMhhp7Sd
>>192 さん

Windows版とUnity出力した場合の違いってことですよね?
もう少し細かい情報をいただけますか? 自作モデルが読み込め無い件についても、
一部なのが、全部なのか情報いただけますと助かります。

Unityのバージョンについてですが、エクスポーターから出力されるテンプレートは
5.6.4p1のものなので、f1で読み込もうとするとメッセージが表示されますが、無視
して読み込んでもらってOKです。
2017/12/25(月) 22:52:46.27ID:T2vpswGV
>>196
多分グレブリやらシンガポと違て綺麗に自動翻訳されない主語補語語語崩れた文語なのに口語に近い英語ぽいものといいったいのかと
2017/12/26(火) 12:49:28.71ID:E+v3Bx3U
後生ですから、ミニマップかオートマッピング機能実装してください
2017/12/26(火) 13:03:47.94ID:RmTxrQ6/
スキルダメージをステータス依存で設定できるようにしてくれるだけで戦闘がかなりマシになると思う
というか計算式全般を自由に書けるようにしてくれると大助かり
魔力とかパラメータ項目も増やして欲しい
2017/12/27(水) 12:53:54.38ID:7ufo9+If
実際unityにイベントとか持ってくとおかしい挙動するとかないか?
2017/12/30(土) 08:48:56.60ID:+XwwqEzT
現状スマビのマップデータをウニ上のスマビエミュで再生してる
マップを拡張するにはマップデータとエミュの改造が必要だから難しくて割にあわない
早くスマビのマップデータをウニのシーンに変換する機能を願う
それとスマビ本体にC#スクリプトが付けば神ツールの完成形
ユーザーまかせでも勝手に機能が増えていくと予想する
2017/12/30(土) 08:59:23.10ID:n3OWf/xQ
マップやイベントとかはかなり触りやすいから、ホントに後はバトルとかシステム面なんだよなあ
まあずっと言われてるんだからいずれスクリプト弄れるようになると信じてるわ
2017/12/30(土) 13:10:37.65ID:bmmyHGfu
もうUnity で良いんじゃ無いのか?
2017/12/30(土) 16:35:46.89ID:EiF8FcIP
unityも素晴らしいツールだけどこれにもアドバンテージがあるよ
マップを作るのがとにかくサクサクで気持ちいい
イベントの管理もすっきりしてるし
後はもっと機能を増やすことだな
少なくともRPGツクールでできる事は全部やりたい
2017/12/30(土) 17:29:42.10ID:bmmyHGfu
そういうのは解るけどスクリプトとか言い出したら普通にUnity 習得した方が楽というか出来ることも多いというか…
軽自動車でフルチューンして無理に走り回らんでもみたいな感じになりそうで。
2017/12/30(土) 21:28:49.10ID:M1wRbslR
ずっとMac使いでこのソフト使ってみたくてWindowsノート買おうと思ってるんだけど
どの程度のPC買えば良い?
2017/12/30(土) 21:58:04.89ID:AA+ZrDMK
まーそういうんならunityやってみればいいよw
2017/12/30(土) 22:04:45.79ID:FDUrFPjn
俺も単体性能しっかり作ってほしい
戦闘周りの充実とか・・・・・・ツクールで言うラベルジャンプとかも。
あと動画再生もほしい。
2Dループアニメとかならアニメエフェクトとかで無料で簡単に作れるんだし
210名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/31(日) 00:12:34.59ID:qLAkadbu
>>206
http://www.moguragames.com/entry/smile-game-builder-interview/
このインタビューの時は軽自動車だったが
今のコンセプトは高性能な便利ツールだろう
変更理由は初心者専用だと売れなかった
2017/12/31(日) 00:21:44.02ID:pg2R8GKV
>>207
新品でゲフォ載ってる奴なら大体ダイジョブ
オンボしかないクラスだとキツい
2017/12/31(日) 02:03:45.08ID:Bn4+1k9I
スクリプトで色々出来るのは勿論有難い事だが
本当にちょっとした機能追加までてめえでスクリプト勝手に書けって突っ撥ねるのはちょっと違うしなぁ
まあまだ発売一年目が終わった辺りだし来年はUnity連携やスクリプトと並行して基本機能も充実させてくれると期待しましょう
2017/12/31(日) 02:28:27.21ID:SisvSCXW
>>211
ありがとう!
それ基準で探してみるよ
色々楽しそうなソフトだよね
触るの楽しみだわ
2017/12/31(日) 08:16:25.94ID:grjFdPg4
>>208
Unity はもう使ってる
2017/12/31(日) 12:25:18.95ID:bG3gpHAF
1年目だしもう初心者用から脱却してもいい頃間と思う
その代わりスクリプト講座や基本機能から、スクリプト出力できるようにしないとね
2017/12/31(日) 13:09:45.52ID:+naKAXb2
低機能を初心者用と騙して売ってたのならそうなるだろうが
初心者用は初心者用で難しさがあるんやで
2017/12/31(日) 13:45:58.02ID:Fuv/ByKP
サマセの時に2940で売ってたのか その時に買っときゃ良かったな〜 セール来てるけどまだ高い でも3Dマップや一人称視点は魅力的だな〜 買うか悩む
2017/12/31(日) 14:47:47.89ID:XF4P4DIU
高機能化に路線変更したからしばらくは2940円セールはない
2017/12/31(日) 14:53:45.42ID:c1ECBYvk
>>216
難しい初心者用を作ってあまり売れなくて無駄金使った
220名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/31(日) 18:26:00.45ID:/rN76OKL
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

8SXDUQRPTH
221名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/02(火) 17:42:22.01ID:EVrFv3sM
本体を高機能化するとグチャグチャになるからコンパスの共通イベントのように
C#スクリプトをつけてサンプルを用意すれば良いと思える
2018/01/05(金) 22:03:12.12ID:jlpCqTQm
分かる方いたらお願いします。
3Dキャラクターの追加をしたいのですが、Blenderで公式の書き出し説明通りにエクスポートしてもビルダーの方で追加するとキャラクターが横に倒れた状態で表示されてしまうのですが、解決方法無いでしょうか。
(文字だと分かりにくいと思うのですが説明通り-Zを前、Yを上に設定で書き出すと右に倒れる。試しに-Zを前、Xを上とか、他の設定で色々やってみても絶対正面向いて立ってくれないです。)
2018/01/05(金) 22:48:36.66ID:QCpcZ0sF
ブレンダーでの書き出しの時の設定弄りました?
書き出し設定がデフォルトのままだと勝手にボーン足したりしたはずですさ
セーブ画面の左下の所だと思います
間違ってたらすまん。
2018/01/05(金) 23:02:15.63ID:QCpcZ0sF
あと、確認画面では横に倒れて表示されるけど
配置してみたら正常に機能することもありますよ。
自分はそのまま使ってます
untiyかませたらダメかもしれませんが……
2018/01/06(土) 09:51:19.96ID:vPWnvwxg
ありがとうございます。
設定変えてみたりビルダー上で見てみたりと色々やってみたのですが倒れる方向が変わるくらいであまり変化無かったですorz
しかも何故か半分地面に埋まったような感じで表示されてました・・・。
Blenderの使い勝手が分からないのも理由だと思うので、とりあえず先にブロックや立ち絵など他の物を作りながら改善策を探していこうかと思います。
2018/01/06(土) 10:39:39.83ID:Po77Vc7n
リートになってる骨の方向がおかしいんだと思うけど
2018/01/06(土) 15:50:07.05ID:vPWnvwxg
@モデルを外部3Dツールで制作してobjでエクスポート→Aボーンだけblenderで制作→B作ったモデルをblenderにインポート→Cセットアップしてfbxでエクスポート
したところ上手く読み込みできました!
指摘通り多分インポートの時に骨の読み込みが間違っているのだと思うのですがこの方法で解決できたのでこれでやっていきたいと思います。
買って早々挫折しかけてましたが相談乗ってくれて無事楽しんで作れそうです。ありがとうございました!
2018/01/06(土) 23:46:09.28ID:QemTGzRP
DlsiteでSGB製のエロゲを売ってる悪い子は誰じゃ〜
2018/01/07(日) 01:32:43.96ID:8tRs9sBh
>>227
がんば〜!
2018/01/09(火) 03:20:52.31ID:j2GIDmij
エロゲつくったらだめなん?このツールで
2018/01/09(火) 05:38:24.05ID:RS3oanEq
>>230
大丈夫だがDLC素材は今のところ全てアウト。
規約の禁止事項に公序良俗に反するものってある。
SGB本体と同じ規約で素材を出してくれないと舞台設定的な制限が多過ぎてつらい。
2018/01/10(水) 13:27:48.14ID:JLzxwFNQ
ほんとうですね。DLC買ってみたけど公序良俗に反するもので引っかかって使い物にならない。
そろそろ一般日本人(赤ん坊から学生、社会人、お年寄り)と日本の住宅など
一通り揃った自由に扱える素材が欲しいと思う。
2018/01/10(水) 13:32:21.90ID:Persl5Nu
成人を対象にしたアダルトコンテンツと公序良俗に反するものってのは全く関係ないぞ
公序良俗云々で禁止できるのは未成年へのR-18要素の公開や児童ポルノ(3次)、著作権違反行為を含むものなど
エロ禁止なら「成人向けゲームへの使用禁止」と明記するのが普通かと
最も公序良俗という言葉自体が多分に曖昧さを含んでるからDLC作者側が誤解して書いてる可能性もあるけど
2018/01/10(水) 16:23:30.71ID:fl4eaPf/
公序良俗って言葉が判り難いわな。まあ、あえてそうしてるんやろけど
個人的には極度のリョナとかでもない限りエロゲに使うくらい、ええやろって思うけど
ネットの雰囲気的にはダメなんじゃね?って感じだわな。
まあ、使わないのが吉だわね。
2018/01/10(水) 17:42:27.40ID:Persl5Nu
そもそもそのDLsiteの規約にすら公序良俗に反する作品は禁止とあるからな
まあこの場合は無修正だとか特定個人の誹謗中傷だとかの意味になるけど
単純に成人向け作品を指す言葉ではないよ
2018/01/10(水) 20:40:42.49ID:L1e3ke+J
アダルトビデオでやってる様な表現の範囲なら使用、販売可能って考えたらわかりやすいよ
2018/01/10(水) 23:41:48.04ID:uIeZXHd+
法的解釈がそうだったとしても非実在青少年とかレイプレイ騒動とかから考えると使えないと思った方がよさそうだけどなあ。
そもそもDLCはDLC作ってるところそれぞれが規約定めてるから同じ文言でも対応が別れるだろうし海外メーカーだったりすると原文と解釈が変わったりするからなおさら危険な気がするよ。
2018/01/11(木) 06:03:34.64ID:nBHf08V1
DLCの素材Corpse Party Packで制作したゲームをDLSITEで有償リリースするには
背景や音、エフェクトは改変もOKだけどキャラだけは使用NG(改変も禁止)って事?。
モデリングできない層も手軽にゲームを作れるようにキャラクター増やして欲しいと思う。
2018/01/11(木) 11:47:08.23ID:Na+SF+Au
改変ロック掛かってるキャラは有償は完全にダメ
他はエロじゃなければクレジットすれば有償もOK
エロだったらそれも止めたほうがいいって感じじゃない?

運悪く過激な内容をクレーマーに見つかって大事になりました
みたいな事にならなきゃ大概はお目こぼしされると思うけどね。
2018/01/11(木) 11:52:15.50ID:DGiP00GT
ここでゴチャゴチャ想像を言い合うより作者に問い合わせた方が早いんじゃねえの
2018/01/12(金) 04:31:13.15ID:7xCM2/Fh
>>240
それは皆わかってるとおもうよ
ただこれから発売されるものも含めて全てのメーカー個別に問い合わせるのはめんどくさすぎる
てかいまのところ全てのDLC素材の規約がビルダー本体と違うとか意味がわからないよ
2018/01/13(土) 08:06:29.14ID:1f+5GEkJ
素材に頼らないで作れば良いだけ。
頼らないと作れない程度のスキルしか無いならろくなものは完成しないし、しかもそれを人に売ろうなんて考えが間違ってる。
どうしてもと言う奴は、誰かに依頼して作ってもらった専用素材を使うべき。
2018/01/13(土) 09:41:09.74ID:FueAYBbs
普段MVで使っていてSGBなら変わったものが作れそうということで購入すると思う。
DLSITEの場合、ローポリ3Dよりアイデアやストーリーやイベント絵が評価されるからそこに注力した方が良い。
しかしモデリングソフト買って一から勉強してオリジナルを作りなさいでは、
公式「手軽にRPGを〜」の利点である手軽さが全くないと思うのですよ。

コープスで使っているキャラはいらないけど改変可能な素体ぐらいつけるとかして欲しかったよ。
2018/01/13(土) 10:04:40.91ID:i2U/kj6/
外国人がフリーで配布してるけど、どうなの?

キャラは公式が内製のちょっと丸みのあるモデル出す見たいな感じ
ツイッターでかもし出してたじゃん
それを待ってみたら?
2018/01/13(土) 11:07:36.16ID:FueAYBbs
>>244
情報ありがとうございます。
SGB買って素材が少なくて迷わずDLC買って規約見て「えっ?」となったので・・・
内製のキャラ待ってみます。
セールで買った隠れユーザーも素材増やしたら作りたい作品を制作始めると思う。
2018/01/13(土) 12:46:55.80ID:i2U/kj6/
自分も同人エロゲ作ろうとDLC1つ買ったけど
規約見て自作決意した口
初心者でしょぼいけど結構な数作ったよ……
エロゲが完成して沢山売れたらエロOK商用OKで公開したる!
まあ、完成がいつになるやら……だけどね。
2018/01/13(土) 16:10:27.63ID:y6gLr6xE
自分で作れがまかり通るならプログラムも作曲もモデリングも全部自分でやれで解決だから意味ない
ゲームを作りたいわけであって3Dモデルをつくりたいわけじゃないからなあ
自分はツールのできる範囲でゲームをデザインするだけ
2018/01/13(土) 17:23:58.08ID:XgzxUDCP
unityだって他人の作ったアセット使って有償配付するのは別に普通の事やん
全部自分で作れとか言ってる人は的外れ過ぎやろ
2018/01/14(日) 09:16:09.37ID:zpdkr/yO
そりゃ規約的にOKならUnity みたいにどんどん他人の素材で売れば言い訳だ。
しかし、ここでグダグダ話してたのはNGなのにどうにか出来ないかみたいな後ろ向きな話だったからな。
なら現状は自作するか誰かに頼んで作ってもらうしかない訳です。
的はずれどころかど真ん中の話だよ。
あと素材の自作を極端に嫌がる人は多いけど基本的にそういう人はもの作りに向いてないと思うわ。
2018/01/14(日) 09:19:49.18ID:V/uTc1BF
NGなのかどうか確認しないとわからないって話じゃなかったっけ
2018/01/14(日) 10:27:27.95ID:o6Ka/B4S
現状、MVに比べて圧倒的に素材が少ないというのは購入者が誰しも思う事実。

後ろ向きというかタイアップ(ゲームの宣伝?)の規約の多いDLCよりも汎用性の有る
素材提供を検討すべきだったと思う。
2018/01/14(日) 13:01:15.18ID:JIWCbXZl
ツクール界隈だと素材ただで配ってる人も多いから、それが普通に思っちゃうけど
商売考えるなら他人の素材に頼れないのは当然だよ。
DLCに関しては規約の受け取り方しだけど
エロで金儲け考えないなら使える素材は結構あるんじゃない?

それよりアップデート来てから、立ち絵の表示位置が
ちょっと上に表示されたりされなかったりするのは
前のバージョンの作りかけのデータだからかな?
それとも立ち絵を仕様で指定されてるサイズ以外で
ころころ変えながら使ってるからかなぁ?
2018/01/14(日) 14:54:54.25ID:wiFIgMgP
自作と個別問い合わせはど真ん中だから的外れなんじゃないの?
その二つが絶対的な解答でそれを言ったら話が終わっちゃうから敢えて無視してグダグダしてたのでは?

個人的には個別問い合わせ等の負担をユーザーに強いるのはどうかと思うのでスマイルブームが商用作品、年齢制限作品(エロ以外にも残虐表現やR15的な表現など)に利用可能かどうかの可・不可表示を公式サイトのDLCページにのせて欲しいわ
あるとないとで売上かなりかわるだろうし商売的にメリットあるとおもう

あとアセットストア的なやつつくって欲しい。ワークショップでもええな。使用制限など重要情報はどんな言語でも分かりやすいようにチェックボックス的なの入れてね。

まあこれこそ問い合わせなり要望なり送れってことで済むんだかグダグダやんのもええやろ
2018/01/14(日) 15:15:47.77ID:RzAdAi6t
>>213
残虐の範囲によっては頭をパックンチョされてなくても「怪獣に踏みつぶされた群衆」とかもアウトな訳で
そもそもの定義が個人感覚に寄っちゃうから端っからグダグダダヨネ
2018/01/14(日) 17:09:03.40ID:DKWOrkVK
とりあえず、今あるもんでプロトタイプ作って公開しようぜ ガワなんて後で差し替えりゃイイんだし こちとらウィンターセールで買うか迷った挙句、結局買わずに後悔してモンモンとしとるんやぁぁぁ! みんながどんなの作ってるのか参考にしたい(´・ω・`)
2018/01/14(日) 19:48:38.87ID:zpdkr/yO
神経質にあーなったら、こーなったらって素材の規約について考えてる間に簡単なモデリングでも覚えた方がどれだけ有意義か…
スマビで使うレベルのモデリングなんて一月あれば習得出来るしな。
ゲーム制作の最低ランクレベルのユーザーが使うツールではあるけど、もうちょっと自分の技術を高めた方が結果的に幸せになれると思う。
2018/01/14(日) 21:57:13.46ID:ga1ETuSm
>>256
モーション
モーションが問題になるぞ
手付けとリタゲまで覚えるなら年はかかるぞ
2018/01/14(日) 21:57:23.20ID:wiFIgMgP
なんでそんなに攻撃的なんだ?
最低ランクレベルのユーザーが使うツールなんて言わずにもう少し落ち着いた表現できないかな
どんなに正しいこと言っててもそれじゃ台無しだよ

同じ技術高めるならモデリングじゃなくてシナリオとか立ち絵とか自分の武器をひたすら高めて他に労力はさきたくないって人もいるかもしれないし最低ランクレベルのユーザーだからSGB使うだけでイッパイイッパイなのかもしれないよ

自分は最低ランクレベルのユーザーだからグダグダやってるけど最低ランクじゃなければ少し前の立ち絵がずれる問題とかちょっと解析してみたいもんな
ひょっとしたら将来自分も苦しめられるバグかもしれないし
だがウィンターセールで買ったばかりだからまだそれを試せるほど使いこなしてないんだ
2018/01/14(日) 22:38:04.44ID:95KJ/gTg
今度は素材問題でバトルですか
以前このツールを批判しまくってたけどunityとつながったことで非常に満足してる
初心者から上級者とは行かなくても少し手前まで使えるツールになったかと
あとは本体スクリプトがつけば少なくとも最低ランクのツールでないと思いますけど
2018/01/14(日) 22:41:03.61ID:jQIyMHZL
寧ろ最低ランクで使えるようにモーションセットとリタゲツールを出してほしいw
261名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/14(日) 23:42:56.10ID:Zp/8Hvii
コモンイベントやらUnity関係で盛り上がってたから少し戻ってきたけど、まだダメージ計算式を自分でいじれるようになったりとかしないの?
戦闘関係が充実すれば一人称視点のダンジョンRPGとか作りたいんだけど。
Unityに出力すればその辺もいじれる?
2018/01/15(月) 02:31:53.88ID:cZCIDuMM
>>261
バトルの値なんか全く興味ないからunityスクリプト読んでなかったけどBattleSequenceManager.csにあるね
CalcAttackWithWeaponDamageに
weaponDamage = (attacker.Attack + attacker.Power) / 2.5f - (target.Defense + target.Vitality) / ((isCritical) ? 8.0f : 4.0f);
elementDamage = attacker.ElementAttack * target.ResistanceAttackAttributeParcent((int)attackAttribute);
damage = (int)((weaponDamage + elementDamage) * target.DamageRate * (1.0 - battleRandom.NextDouble() / 10) * (isCritical ? 1.5f : 1.0f));
この辺を好きなように書きかえれば良いんじゃない
2018/01/15(月) 06:05:00.14ID:cwMQPcft
最低ツールとかではなくMVと同じく個人でも手軽にRPGがつくれるオールインワンタイプのツールだよ。
だから製作者が苦手な部分はツールが支援して欲しいと思う。
一応パーツを組み合わせて350万通り以上のオリジナルの3Dキャラクターを作成することが
できる3DモデルリソースパックがあるけどDL向きじゃないよね。

G-Style Modern City Resource Pack Vol2出さないのかな。
2018/01/15(月) 07:50:33.17ID:dAbkCBOx
>>258
シナリオと2D絵にこだわりたいならツクールを選ぶべきだよツールの選定基準が間違ってる。
得意分野を活かそうとするのは良いことだけど勉強する気もない3D要素がネックとなってくるスマビを選んでも不幸になるだけだろうに。
このクラスの普及率だと将来的にも素材なんて殆ど出ないと思った方が良い。
3D要素のあるツールなんだからグダグダ言ってないで毎日30分で良いから勉強すれば良いだけ。
毎日手を動かしてたらアニメも含め嫌でも身に付く。
自分が描い絵と似ても似つかない3Dキャラでモヤモヤする事を選ぶのは自由だけど…
コンテンツ制作は作業が膨大過ぎるから出来ない事を手当たり次第にやっていかないと最後までなにもできずに終わる。
2018/01/15(月) 09:27:51.74ID:ccDjeBFk
ここもSLIPが必要だな
手軽さが売りのゲーム制作ツールのスレで
モデリングの勉強しろとか頭やべぇw
さすが長文奴 空気読めてねぇw
2018/01/15(月) 09:34:41.59ID:OB+Hy/hX
素材不足はもうきりがないでしょ。どんなに充実したって
欲しい素材がないって人は出てくるよ……

そんなことよりツールとしての価値を上げてほしいわ

メニュービルダー機能を望むぞ!
スクリプトなくてもある程度、項目追加したり情報の表示位置カスタムしたり
メニュー画面を改変できる機能。

自作メニュー画面はツクラーの夢やろ!?
正直これ搭載すれば、ツクールとの差一気に縮められると思うんよ!
DLCで本体と同等の値段でも結構売れる!と思う。
公式さん、いかがですか!?
2018/01/15(月) 10:45:20.93ID:GUqUpl3g
グラに関してはツクールでもスマビでもソフト同梱のデフォルトでは満足出来ないのは同じようなものだと思うよ。
素材の追加はこれからだろうし、3Dグラはフリー素材にしても作れる人はデフォと頭身変えて作る人もいるからバリエーションとしては増えにくそう。

モデリング出来なくても、元々あるモデルのテクスチャの色を好みに変えて改造するとか
3Dキャラクターエディター使えばAタイプのキャラグラならパーツと色を組み合わせる事だって出来るよ。
そこで妥協出来なくてもっと拘りたいっていうのなら自作の道もありなんじゃない?
もしくは対価を支払い作れる人にお願いするとか。

DLCがダメならそこしか無いんじゃないかって思った。
2018/01/15(月) 13:51:26.69ID:fekKNRE7
話が全く通じない
2018/01/15(月) 15:45:05.19ID:16CPFNqd
>>265
スリップしてます
2018/01/15(月) 15:53:51.24ID:cwMQPcft
自作派はしめきりとか考えていないからだと思うけど例えば卒業の3月までに
一本作りたいとかだったら何か(モデリングの学習)を省略してでもシナリオや他に
特化したいと考えるのではないだろうか。

キャラクターに関しては、3DキャラクターエディタがATYPEじゃなくて
G-Style Modern Cityのキャラクターとかだとかなり問題解消すると予想する。
衣装プリセットに警官やら院長、学校の先生、主婦、老人、髪型プリセットなどひととおりあればテクスチャーでなんとでもなりそうです。
2018/01/15(月) 17:46:41.01ID:OB+Hy/hX
話の流れからすると、
DLCがエロゲで使えないっぽい→自作しろ→
ストーリーで売りたいし時間無いからヤダ!

って流れだと思うんだけど
みんな、そんなにコレで同人エロゲー作って売る気なの?
2018/01/15(月) 19:13:33.06ID:cwMQPcft
ツールを問わず、一般向け有料の自作ゲームはあんまり本数が出てないです。
かといって無料配布は、練習やコンテスト出品は良いけど、自分の作品に使った時間と労力への
評価報酬を放棄するものだしフリゲのアップロード運営会社が儲かる仕組みに加担するのもね。

なので多くの人が遊んで自作ゲーム制作者が対価を得るエロゲ市場は魅力的。
でSGBの3Dはエロゲの一切ウリにはならないからソコにあまり労力を使いたくない
というのが競争市場に出品する人の正直な感想です。
2018/01/15(月) 19:40:58.27ID:9a/c0F21
性的嗜好がメジャーだと良いんだけど売れるために曲げて作るとモチベが上がらない。
ぶっちゃけ全く金に困ってないと好きな3Dゲーム作ってばらまく方が精神衛生上良いだよなあ。
エロ作る人はティラノビルダーとかラノゲツクールMVで良いんじゃね。
274名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/15(月) 21:21:28.18ID:RElVVJW4
>>262
おー、確認してくれたのか、ありがとう! 解説もありがてぇ、ありがてぇ・・・
一応スクリプトいじれるみたいだし、UnityのDLC買おうかな。次のセールの時に
それまではスマビをまた色々と触ってみることにするよ。ありがとう
2018/01/16(火) 02:10:24.53ID:4xzQs5Og
>>271
そっちの流れはユーザーがどうするべきかって話で自作もしくは個別問い合わせで話は最初から終わってる
というかおそらく全員最初からわかってる

もうひとつ
DLCは本体と規約違うよ→まじで!?→本体と同じ規約の素材も出してくれないとおかしいんじゃね?
っていうメーカーに対しての疑問というか要望というかの話がある

メーカーがやるべきもしくはやって欲しいことの話にも自作自作言ってくるのがいておかしな流れになってる
ちなみにこっちの話はこうなったらいいなあという願望でSGBの中の人でもいない限り答えのでないグダグダ話
2018/01/16(火) 06:16:13.65ID:LOJB+lfs
そう、それ!外人も怒っているよね。

●3Dキャラクター(6種類)コープスパーティーに登場する主要な登場人物たちの、3Dキャラクターモデルを用意しています。


その下に(※DLCの項目にキャラクターは有償、改変禁止詳しくはサードパーティーEULAへの同意参照) って1行書けばよかったのではないだろうか
2018/01/16(火) 07:56:19.69ID:wSOUHOfW
素材に関してメーカーに要望を出すのは当然だけど自分の経験的にこの手の話は良い方に進まないと思う。
過去にも他のツールで似たような事例を何度も見た、素材が商業で使えない問題ってやつで最後はどれも結果的に放置のままたった。

それとは別に結局は完成度に対する意識の問題でクオリティーが低くても満足出来てしまう人には素材作りの話は全く興味がわかないんだろうとは思う。
エロで売るにしても10本売れれば幸せか10000本目指したいのかだと作業の質が変わってくるから根本的に話は噛み合わないだろうから。
2018/01/16(火) 08:25:44.57ID:KS8qpuXN
長文奴マジで頭やべぇわ
エロゲー作ってイイの?から始まった話が
DLCの規約の話になり
素材作りの勉強しろになり
最終的に売る場合の話になってんだ?
ここって会話も成り立たないアホばかりか?
2018/01/16(火) 08:53:13.22ID:wSOUHOfW
>>278
そういう話の流れだからだろ
文句ばかり単発で書き込むのは勝手だけどそれで何を言いたいのか? こっちからしたら駄々こねてるだけに見えるけど。
他に話題があるならそれを自分から始めなよ、そうでないと一番のアホになっちまうぞ。
2018/01/16(火) 11:19:12.14ID:KS8qpuXN
話の流れもクソも、勝手に関連付けて
本来の話題から違う話題に飛ばして
ダラダラ長文書いてるからだろ?
頭やべぇ奴には意味が分からねぇかw
エロゲー作ってイイ? 作るのはイイよ
規約? 権利者のさじ加減です 表記も
自作? やる気ある奴はもう手を動かしてる
答え出てんのに長文書いてて恥ずかしない?w
とりあえず退散するわw 好きに書いてろw
2018/01/16(火) 12:08:44.07ID:4xzQs5Og
もうめんどくさいから公式に問合せしてみるけど

DLC素材の禁止事項に公序良俗〜ってのあるけど年齢制限(エログロその他)ある作品に使っちゃだめなの?
公序良俗の解釈に幅がありすぎてわからんのだけどはっきりしてくれ
以外になんか聞くことある?
ついでに聞けるもんならきいてみるよ

問合せフォームに名前いれるのなんかやだな
2018/01/16(火) 13:18:37.67ID:CYdD9wts
すくなくとも国内じゃ
作品が悪い意味で話題になって訴訟とかややこしい問題が起きた時に
「そんな公序良俗に反したモノに使われるなんて想像してなかった!
規約にもそう書いてある。私達にそんな事言われても困る!」
って言うための保険やで。
問題起きなきゃどんな内容の作品に使っても問題ないよ。
2018/01/16(火) 18:02:04.57ID:LOJB+lfs
たしかに二次創作と同じでグレイゾーンな部分は公式に尋ねない方が良いかもしれないですね。
今回素材不足が話題になったから公式ももう少し考えるのでは無いだろうか。

この一年の動きみていたらバグフィクス以外のユーザーの意見とか取り入れない感じはする。
2018/01/16(火) 18:36:24.87ID:aqh9CZkY
律儀に問い合わせてもいいし公式に釘刺されてからそういう意味だとは分からなかったと切り抜けてもいい
たかが1ユーザーに過ぎないんだし神経質にならず適当でいいんだよんなもん
2018/01/17(水) 02:28:41.94ID:N3SvmPsK
みんな結構危ない橋渡るんだな
じゃあ結果報告しないでおくわ
もし使えません報告だったらお目こぼしとかなくなるもんな
そうなったら皆にわるいし

俺はトラブル起きたときメーカーに確認とってるって言って逃げるための保険がほしいから一人でひっそりと言質とっとくわ
2018/01/17(水) 09:57:45.66ID:yXLrg+VN
>>280
こんな誰でも書き込める場所なんだから自分が興味ない話題が出てくる事もあるだろうに。
いといち切れてる方がおかしい、無視するか自分から建設的な話題を提供しなよ。
結局最後まで俺の怒りを聞いてくれで終わってるがな、一番酷い書き込みになってる。
2018/01/17(水) 11:13:09.90ID:U0bh0Ftf
>>286
退散するって書いて終わってるのに無視できずに蒸し返してる君の方が建設的ではないと思うんだけど違う?そう思わないんなら上の人が書いてる通りの人だって思われても仕方ないね。
2018/01/17(水) 13:10:10.43ID:2zFUl16F
いろいろ痒いところに手が届いてない感じがしてもどかしいわ。
パーティに居ないキャラのステータスイベントで弄れない仕様とか
スキルに攻撃力関係させられないのとか
イベントから別のイベントに直で指示できない仕様とか
画像表示の設定できる項目の少なさとか……
原点の変更とか変数で縦横倍率の個別設定とかあればステータスバー作れるのに

次のアップデートでスクリプトが来るのかね?
「後はお前らそれで解決しろよ」ってなっちゃいそうで怖いなぁ
2018/01/17(水) 13:18:12.62ID:K1TVb2Kz
SGBの苦手なSpineやLive2D、動画再生とかゲーム中に使いたい場合
unity exporterで吐き出したものって会話の部分をUnityAssetの宴やFungusに
容易に置き換えれるのかな?

パッケージで可読性のないスクリプトだとちょっと素人には無理そうだけど
2018/01/17(水) 13:18:54.60ID:yXLrg+VN
>>287
そう思うなら構わんが自分の意見を書いてるだけだからな。
好き放題言って話を放り投げたのは向こうの勝手であって、それへの一度のレスすら禁止する権利はあなたには無いはずだけど。
本人が他人ぶって無いことを祈るけどw
2018/01/17(水) 13:38:39.99ID:EUp9hiL2
>>290
お前みたいなのは荒れるから黙ってくれ
 普通にスマビ関連話したいんだわ ムキになってマウント取りたいだけにしか見えん
2018/01/17(水) 16:22:45.45ID:K1TVb2Kz
それぞれの制作スタンスが有るからそのあたりは触れずにSGBの話題だけで良いかもしれないですね。
2018/01/17(水) 23:17:05.96ID:TeDDer5r
>>289
一番簡単なのは動画再生かな
書き出したのはとても読みやすいスクリプトだけど
きっと宴とか使わないといけない素人には無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況