RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の64
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1490548845/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
探検
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の65 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/11(金) 05:37:35.86ID:FuzLH1gi
218名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 03:22:38.55ID:q9R3ulzv 今ようつべにあるのじゃない基本システム解説動画を作ってくれる人のは期待して待ってるぜ!!
219名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 15:56:52.50ID:1fk46T+R >>212
恒心教徒かな、あれ
恒心教徒かな、あれ
220名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 16:33:22.84ID:AnW2MCOm 基本システム解説動画作る人はまず
狼煙氏に基本システムという名前を変えてもらうところから始めたほうがいいと思うよぉ
狼煙氏に基本システムという名前を変えてもらうところから始めたほうがいいと思うよぉ
221名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 16:36:56.86ID:1z5sYq3Y マジで面倒くさい奴らだ
名前なんてどうでもいいだろ
名前なんてどうでもいいだろ
222名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 17:00:10.65ID:dYLdjcn2223名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 17:09:44.94ID:AnW2MCOm 基本システムの講座を見て初心者が挫折
↓
基本システムという名前は良くない!! 変えよう!! と言い出す人が現れる
↓
狼煙氏を神だと思っている信者の総攻撃
↓
攻撃されたくないので基本システムのまま講座が量産される
↓
以下ループ
さて初心者を困らせているのは誰でしょうか
↓
基本システムという名前は良くない!! 変えよう!! と言い出す人が現れる
↓
狼煙氏を神だと思っている信者の総攻撃
↓
攻撃されたくないので基本システムのまま講座が量産される
↓
以下ループ
さて初心者を困らせているのは誰でしょうか
224名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 17:13:24.29ID:1/SwWNvt 公式にも目を通していない初心者自身じゃないかなぁ
225名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 17:58:10.52ID:eBrwjAlD 基本システムで挫折する奴が自作できる訳がない
226名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 18:43:35.01ID:zZMwYNVw えーと、すでに同じ話が何度もされているので繰り返しになるけど、、
初心者が挫折するからよくないと言われているわけではない。
どっちかというとウディタは初めてだがプログラミングは初めてではない人が
自作システムを作ろうとしたときに、自作に当たって必須になる
基盤ライブラリか何かだろうと思って基本システムを学習していたら
途中でぜんぜん関係ないと分かった時の無駄足感がひどくて、
これは名称によるミスリーディングじゃないかという話では。
初心者が挫折するからよくないと言われているわけではない。
どっちかというとウディタは初めてだがプログラミングは初めてではない人が
自作システムを作ろうとしたときに、自作に当たって必須になる
基盤ライブラリか何かだろうと思って基本システムを学習していたら
途中でぜんぜん関係ないと分かった時の無駄足感がひどくて、
これは名称によるミスリーディングじゃないかという話では。
227名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 19:20:20.77ID:AnW2MCOm > どっちかというとウディタは初めてだがプログラミングは初めてではない人が
> 自作システムを作ろうとしたときに、自作に当たって必須になる
すでに出てあるとおり公式にも目を通していない初心者自身の問題で
プログラミングが初めてではない人ならライブラリの中身ではなく公式が用意したリファレンス読むことぐらい常識だと思うのですが
何度も言われている「基本システムが初心者向けではないよね。改名しよう」に関しては>>223に示したとおりです
> 自作システムを作ろうとしたときに、自作に当たって必須になる
すでに出てあるとおり公式にも目を通していない初心者自身の問題で
プログラミングが初めてではない人ならライブラリの中身ではなく公式が用意したリファレンス読むことぐらい常識だと思うのですが
何度も言われている「基本システムが初心者向けではないよね。改名しよう」に関しては>>223に示したとおりです
228名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 19:26:05.46ID:fohQuJZZ おいおいそれってYO
ウディタ初心者が絶対に目を通すような講座を俺が作ってYO
"基本システムの学習は必須ではありません"って書けばまるっと解決ハッピーセット大割引なんじゃね?
ウディタ初心者が絶対に目を通すような講座を俺が作ってYO
"基本システムの学習は必須ではありません"って書けばまるっと解決ハッピーセット大割引なんじゃね?
229名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 19:29:16.05ID:AnW2MCOm230名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 20:59:53.18ID:6ojqE0il ウディタリオン(笑)
231名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 21:01:01.85ID:1/SwWNvt 困っている初心者の署名集めて煙狼に報告してあげたらきっと喜ぶよ
232名前は開発中のものです。
2017/09/24(日) 21:10:32.92ID:Qsjs8G+B233名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 00:02:30.41ID:Ibo6sWMd 初心者とか声がでかいだけのバカは増やさなくていいのです
ウディタはウルフさんのためだけにあるウルフさんだけが分かればいいツールなので
それが嫌な人はツクールを使いましょう。そう公式に書いてあります
ウディタはウルフさんのためだけにあるウルフさんだけが分かればいいツールなので
それが嫌な人はツクールを使いましょう。そう公式に書いてあります
234名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 04:24:17.86ID:LnbieCN2 ウディタ初心者だけど
システムから自作すると結構やることはプログラミング寄りなのね
システムから自作すると結構やることはプログラミング寄りなのね
235名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 04:30:31.68ID:Ibo6sWMd はい
ぶっちゃけDXライブラリというDirectXを簡単に書けるようにしたライブラリを
更に簡単に書けるようにしただけなので
プログラミングやりたいならDXライブラリかDirectXを使えばいいと思います
ぶっちゃけDXライブラリというDirectXを簡単に書けるようにしたライブラリを
更に簡単に書けるようにしただけなので
プログラミングやりたいならDXライブラリかDirectXを使えばいいと思います
236名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 04:53:19.59ID:LnbieCN2 いや
プログラミング寄りってことはツクールより作り込める訳でしょ
ただ、本格的に1からプログラム組むまではしたくなかったから丁度いい
プログラミング寄りってことはツクールより作り込める訳でしょ
ただ、本格的に1からプログラム組むまではしたくなかったから丁度いい
237名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 04:57:21.23ID:ntBRzoHc 直接プログラムするのとウディタ使う
メリットデメリットってなんなのかね
ウディタしか使えないからわからんわん
メリットデメリットってなんなのかね
ウディタしか使えないからわからんわん
238名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 05:20:22.44ID:6t+pa1/6 ウディタ使うことのメリットは
既にデータベースの基礎が出来上がっていること、画像や音楽の出力などのゲーム作りに必須となる基礎が出来上がっていること
割と直感的にプログラミングが出来るからとっつきやすいってこと、構文エラーが発生しないこと
あとコンパイル言語じゃないので、作り方や規模によるけれども、デバッグがすぐにできること
直接プログラムすることのメリットは
ウディタで既にベースとして出来上がっている部分を弄られるために自由度が違うこと
単純な計算処理能力が高いからリアルタイム性の高いゲーム作りに強いこと
人によるとは思うけれども、便利なIDEが豊富なのもあってプログラムを打つのがウディタと違って割と早いこと
だいたいこんな感じ
プログラミングでやっているのはゲーム作りじゃないからちゃんとした比較はできないけど、
手っ取り早く一定水準以上のRPGを作りたい、って言うならウディタのほうがええよ
既にデータベースの基礎が出来上がっていること、画像や音楽の出力などのゲーム作りに必須となる基礎が出来上がっていること
割と直感的にプログラミングが出来るからとっつきやすいってこと、構文エラーが発生しないこと
あとコンパイル言語じゃないので、作り方や規模によるけれども、デバッグがすぐにできること
直接プログラムすることのメリットは
ウディタで既にベースとして出来上がっている部分を弄られるために自由度が違うこと
単純な計算処理能力が高いからリアルタイム性の高いゲーム作りに強いこと
人によるとは思うけれども、便利なIDEが豊富なのもあってプログラムを打つのがウディタと違って割と早いこと
だいたいこんな感じ
プログラミングでやっているのはゲーム作りじゃないからちゃんとした比較はできないけど、
手っ取り早く一定水準以上のRPGを作りたい、って言うならウディタのほうがええよ
239名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 05:55:42.37ID:ntBRzoHc dクス
リアルタイム性っていうとアクションゲームだよね
ウディタでも設定ミスしまくりだと構文エラーが出にくいのも助かる
ただ代わりに一括置換とかもできないけど
リアルタイム性っていうとアクションゲームだよね
ウディタでも設定ミスしまくりだと構文エラーが出にくいのも助かる
ただ代わりに一括置換とかもできないけど
240名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 13:29:47.68ID:rQF4I3S3 テキストエディタにコピペして置き換えしてる
241名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 17:54:19.62ID:cV/KznBc 処理時間を調べたいんだけど50万回エラーが邪魔で0msとしか出ない
どうやって調べたらいいの?
どうやって調べたらいいの?
242名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 18:13:10.05ID:T3Kl8glT 50万回エラーにならないようにシステムを組み直すしかないでしょ
243名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 18:20:01.92ID:6t+pa1/6 X回ループによる特定コマンド処理のシステム秒 - X回ループのみのシステム秒
でええんちゃうの
だめだめはきだめだとそんな感じで測定してなかったっけ?
でええんちゃうの
だめだめはきだめだとそんな感じで測定してなかったっけ?
244名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 18:20:17.78ID:cV/KznBc いや、処理時間を調べたいからループさせて時間をかけようとすると
50万回エラーに引っかかって調べられないんです
どっちの処理が早いのか比較したいのに比較できなくて困ってます
50万回エラーに引っかかって調べられないんです
どっちの処理が早いのか比較したいのに比較できなくて困ってます
245名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 18:23:12.17ID:6t+pa1/6 50万回エラー出ない程度の回数をループさせるのじゃいかんのか?
246名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 18:25:17.52ID:cV/KznBc http://blog.goo.ne.jp/udelirobo/e/a69d3030183b015d1a676db6b21ea6f1
>そして、重要なのがプレイ時間を取得する直前のウェイトです。
>プレイ時間は1フレームの処理が終了したときに更新されるようなので、
>プレイ時間を取得する直前にイベントコマンドのウェイトを使って強制的に1フレームの処理を終了させます。
ググったらこういうことらしいです。どうりで0msしか出ないわけだ
すんませんでした
>そして、重要なのがプレイ時間を取得する直前のウェイトです。
>プレイ時間は1フレームの処理が終了したときに更新されるようなので、
>プレイ時間を取得する直前にイベントコマンドのウェイトを使って強制的に1フレームの処理を終了させます。
ググったらこういうことらしいです。どうりで0msしか出ないわけだ
すんませんでした
247名前は開発中のものです。
2017/09/25(月) 18:45:41.54ID:6t+pa1/6 ああ、何回繰り返しても0msだから50万エラーが出るまで回してたってことか
248名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 02:44:24.29ID:mJVM6WL6 1フレーム入れるで思い出した
これは自作アニメーションでループ等の動きを別コモンで並列処理してる場合でも有用
こういう処理があるとする
(並列コモンで)ピクチャパターン1〜5をループ→(以下メインコモンで)条件でループ終わる→ピクチャパターン6に固定
これをソースで書いて
「並列ストップ→ピクチャパターン6に切り替え」
ってやっても並列コモンのパターン切り替えがまだ生きてて、ピクチャパターンが3とかで止まり、表示がおかしくなる時がある
これはピクチャの画像が差し替えられた場合には顕著に現れる
その場合は、
「並列ストップ→1フレーム処理→ピクチャパターン6切り替え」
とすると良い
これはウディタ内で命令文の処理と画像の描画処理に時間差があるためと推察している
これは自作アニメーションでループ等の動きを別コモンで並列処理してる場合でも有用
こういう処理があるとする
(並列コモンで)ピクチャパターン1〜5をループ→(以下メインコモンで)条件でループ終わる→ピクチャパターン6に固定
これをソースで書いて
「並列ストップ→ピクチャパターン6に切り替え」
ってやっても並列コモンのパターン切り替えがまだ生きてて、ピクチャパターンが3とかで止まり、表示がおかしくなる時がある
これはピクチャの画像が差し替えられた場合には顕著に現れる
その場合は、
「並列ストップ→1フレーム処理→ピクチャパターン6切り替え」
とすると良い
これはウディタ内で命令文の処理と画像の描画処理に時間差があるためと推察している
249名前は開発中のものです。
2017/09/26(火) 05:59:53.48ID:MD2tEIs8 止めるコモンがアニメループしているコモンより小さいIDだからでしょ。
確か同一フレーム内で並列実行の動作を止める場合はマップイベントでfalseにするか、falseにした後にウェイトを挟まないで終了する自動実行で作らないといけないはず
確か同一フレーム内で並列実行の動作を止める場合はマップイベントでfalseにするか、falseにした後にウェイトを挟まないで終了する自動実行で作らないといけないはず
250名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 00:51:42.96ID:K13x4mz1251名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 01:33:52.10ID:j7gqIGYQ252名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 01:52:33.76ID:K13x4mz1253名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 02:12:01.94ID:8xMfxpf9 ワイも作ってるけど、月1ぐらいしかまとまった時間取れないから完成するにしても1年後ぐらいだわ
254名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 14:30:47.89ID:XaY4Sa6v エターナルウディタブリザード
1.自作コモンやDBとの引数の仕様等を組む
2.ソースをひたすら書く
3.ビジュアル的に動く
1.2の段階では達成感がわかりにくく、上の段階ほど時間がかかり達成感が少なく、死ぬ
1.自作コモンやDBとの引数の仕様等を組む
2.ソースをひたすら書く
3.ビジュアル的に動く
1.2の段階では達成感がわかりにくく、上の段階ほど時間がかかり達成感が少なく、死ぬ
255名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 16:41:27.71ID:a7fpDW2i リアルタイム性はほとんど気にならないウディタで十分な速度でる
むしろ500マス離れたところからの最短経路探索手抜きなしで全部書くの(漏れには)無理
むしろ500マス離れたところからの最短経路探索手抜きなしで全部書くの(漏れには)無理
256名前は開発中のものです。
2017/09/27(水) 16:47:12.54ID:8xMfxpf9 それがあるからAoCみたいなRTSを作るのはウディタだとむずい
他にも弾数2000以上の弾幕シューティングゲームとか
リアルタイム同期するネットワーク対戦式の格闘ゲームとか
他にも弾数2000以上の弾幕シューティングゲームとか
リアルタイム同期するネットワーク対戦式の格闘ゲームとか
257名前は開発中のものです。
2017/09/28(木) 18:25:11.69ID:ksCnoSan まぁその辺のを作ろうとしてウディタ選ぶ人はおらんわな
制限された環境でそういうのがどこまで作れるかって挑戦心はありだけどね
MSXでシムシティを作ろうとしたりとか
制限された環境でそういうのがどこまで作れるかって挑戦心はありだけどね
MSXでシムシティを作ろうとしたりとか
258名前は開発中のものです。
2017/09/28(木) 20:15:37.62ID:i5SDF2R1 本気で最適化しないとあかん場合は汎用ツール自体使えんからな
259名前は開発中のものです。
2017/09/28(木) 21:07:33.63ID:ksCnoSan だれがモンキーやねん
260名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 07:14:47.87ID:OV+5xZ9t ウディで作られた商用ゲームあるんだ?
261名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 07:44:28.65ID:EHlg9Nku FF5を総合的に超えられたタイトルがあれば、是非遊んでみたい
262名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 08:11:37.17ID:Ctc5hLpo ないから遊ばなくていいよ
263名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 09:24:03.39ID:OV+5xZ9t そういう商用ゲームあればモチベになるよね
ツクールと同じようなもん?
ツクールと同じようなもん?
264名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 12:39:59.79ID:zsIhKPVY ウディ製の商用エロゲーなかったっけ
だいぶ前にこのスレで見たような気がする
だいぶ前にこのスレで見たような気がする
265名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 19:09:42.28ID:OV+5xZ9t steamとかにないかな
266名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 19:25:00.31ID:EHlg9Nku FF5を総合的に超えられるポテンシャルはあるんだよな
絵とシナリオだけ変えてボリュームは同じ、みたいなタイトル頼むぜ
しかしFF5は良くできていた。シナリオは一本道なんだけど、攻略は一本道じゃない(プレイヤーのシナリオは一本道じゃない)んだから
初心者もマニアも大ハマリで、マニア動画が最も多いんじゃないだろうか
絵とシナリオだけ変えてボリュームは同じ、みたいなタイトル頼むぜ
しかしFF5は良くできていた。シナリオは一本道なんだけど、攻略は一本道じゃない(プレイヤーのシナリオは一本道じゃない)んだから
初心者もマニアも大ハマリで、マニア動画が最も多いんじゃないだろうか
267名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 19:33:05.76ID:l4Tnn4Bz 俺の知っているやつだと、steamでは片道勇者とLiEatとマジックポーション・エクスプローラーはウディタ製
steamじゃない非エロだとDLSiteで売っているクトゥルフRPGがウディタ製。エロゲ含めた場合は結構あるはず
steamじゃない非エロだとDLSiteで売っているクトゥルフRPGがウディタ製。エロゲ含めた場合は結構あるはず
268名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 19:40:35.43ID:vA7D4RR6 ↓以下「商用」の定義で荒れる流れ
269名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 19:41:51.17ID:37Qtkhwb PS4のドラクエTからV見たけど
あれってツクールそれともウディタ?Vのスゴロクがないのってスゴロクコモンがないから作らなかったのかな?
あれってツクールそれともウディタ?Vのスゴロクがないのってスゴロクコモンがないから作らなかったのかな?
270名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 19:42:16.60ID:37Qtkhwb PS4のドラクエTからV見たけど
あれってツクールそれともウディタ?Vのスゴロクがないのってスゴロクコモンがないから作らなかったのかな?
あれってツクールそれともウディタ?Vのスゴロクがないのってスゴロクコモンがないから作らなかったのかな?
271名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 19:42:38.30ID:37Qtkhwb 連投失礼
272名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 19:51:03.91ID:c1VsnrpE >>俺の知っているやつだと、steamでは片道勇者
お前センスあるな
お前センスあるな
273名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 20:36:18.49ID:l4Tnn4Bz274名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 22:28:06.96ID:37Qtkhwb >>273
言葉足らずで失礼した
PS4のTからVはスマホの移植なのは知っていたけど
そのスマホ作品をツクールかウディタで作っていたのかなって思っただけ
狼煙氏にPS4のフォーマットにも対応してもらえるよう依頼しないとな(無茶ぶり乙)
言葉足らずで失礼した
PS4のTからVはスマホの移植なのは知っていたけど
そのスマホ作品をツクールかウディタで作っていたのかなって思っただけ
狼煙氏にPS4のフォーマットにも対応してもらえるよう依頼しないとな(無茶ぶり乙)
275名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 22:48:38.24ID:l4Tnn4Bz 素直にunityでも使っとけ
276名前は開発中のものです。
2017/10/09(月) 23:37:52.07ID:zsIhKPVY277名前は開発中のものです。
2017/10/10(火) 03:12:53.62ID:tZXUU8Ng バカはウディタ向いてないからおとなしくツクールやっとけ
278名前は開発中のものです。
2017/10/10(火) 03:51:39.78ID:+tOndh3q279名前は開発中のものです。
2017/10/10(火) 05:40:27.29ID:r1akFRD2 FF5のスマホ版のスクショを見たときにツクールXP製かよと思ったのを思い出した
280名前は開発中のものです。
2017/10/10(火) 06:42:00.61ID:sZBu7RSZ 何作ればいいか悩む
何ができるかわからないから
何ができるかわからないから
281名前は開発中のものです。
2017/10/10(火) 19:38:27.89ID:sZBu7RSZ アクションRPG作れるっけか
江戸を舞台にしたやつ作りたいわ
未来人がモンスターを生み出す的な
江戸を舞台にしたやつ作りたいわ
未来人がモンスターを生み出す的な
282名前は開発中のものです。
2017/10/10(火) 20:07:52.37ID:+wvjaQpf >>274
小学生かな
小学生かな
283名前は開発中のものです。
2017/10/10(火) 23:28:25.61ID:9IMRSsLA アンチ乙
天才0歳児だぞ
天才0歳児だぞ
284名前は開発中のものです。
2017/10/11(水) 02:43:11.08ID:avmV3RKR 自称プログラマーのおっさんが去り小学生の日記となるスレ
285名前は開発中のものです。
2017/10/11(水) 19:15:37.14ID:PJ3gR0+p スクエニがツクールやウディタ使ってるって発想には失笑したけど
一時期スクエニはFFツクールを作って新人に移植させてるとネットで揶揄されてたな
スマホ版のFF4〜6あたりだったかな
一時期スクエニはFFツクールを作って新人に移植させてるとネットで揶揄されてたな
スマホ版のFF4〜6あたりだったかな
286名前は開発中のものです。
2017/10/11(水) 22:11:16.58ID:3Fcq0yFI 任天堂は、UE4 じゃないの?
287名前は開発中のものです。
2017/10/11(水) 22:27:06.33ID:P/1/O90r 日本語でおk
288名前は開発中のものです。
2017/10/12(木) 01:20:44.41ID:175ppF5E なんでその辺りが汎用エンジン使ってると思うんだろ?
BotWの物理エンジンはHavokだけどバリバリにチューンしたらしいし化学エンジンは自前だろうし
BotWの物理エンジンはHavokだけどバリバリにチューンしたらしいし化学エンジンは自前だろうし
289名前は開発中のものです。
2017/10/12(木) 04:40:37.80ID:hGexolfI > 何作ればいいか悩む
> 何ができるかわからないから
俺はこれが気になった
作りたいものがあるからツールやプログラミングを使い始めるんじゃないか普通
> 何ができるかわからないから
俺はこれが気になった
作りたいものがあるからツールやプログラミングを使い始めるんじゃないか普通
290名前は開発中のものです。
2017/10/12(木) 19:49:29.98ID:+5U4oDu5 遊び道具とか何でも自分で作る癖があった俺は、ゲームが自分で作れるって知ってPC買って、何でも作れるようになるためにプログラミングの勉強したな
古のおっさんはこういう人わりといると思う
まぁ、何作ればいいか悩む、は意味わからんけどな
古のおっさんはこういう人わりといると思う
まぁ、何作ればいいか悩む、は意味わからんけどな
291名前は開発中のものです。
2017/10/13(金) 07:44:11.05ID:WFzxr1CK アクションRPG作れるっけ?
292名前は開発中のものです。
2017/10/13(金) 11:49:08.78ID:+x/UJ0Ah 作れるには作れるよ
293名前は開発中のものです。
2017/10/13(金) 12:37:59.62ID:uiTotC4s ウディタダウンロードしたのに今年のウディコン結果も見てないのか?
294名前は開発中のものです。
2017/10/13(金) 12:53:46.29ID:/HKTTxvX 歩幅の設定を0.5マスから1マスにしたら後ろからついてくる仲間が1キャラ分離れて歩くようになっちゃうんですが、
正常にするにはどうしたらよろしいでしょうか
正常にするにはどうしたらよろしいでしょうか
295名前は開発中のものです。
2017/10/13(金) 13:32:10.81ID:FOt3NI6/ エディターのわりとどうでもいいバグ見つけたんで報告しようかと思って
公式のバグ報告スレッド見に行ったんだけど、なんか本当に
ひとりで対応してて(当たり前だけど)、手を煩わせるのが
申し訳なくなって、何も書かずに帰ってきた。
ウディタ本体はしょうがないとして、基本システムの保守くらいは
GitHubあたりで有志に投げても罰は当たらないんじゃないかなあ。
大変すぎるだろアレ。
公式のバグ報告スレッド見に行ったんだけど、なんか本当に
ひとりで対応してて(当たり前だけど)、手を煩わせるのが
申し訳なくなって、何も書かずに帰ってきた。
ウディタ本体はしょうがないとして、基本システムの保守くらいは
GitHubあたりで有志に投げても罰は当たらないんじゃないかなあ。
大変すぎるだろアレ。
296名前は開発中のものです。
2017/10/13(金) 14:15:06.88ID:tqGT63KD 基本システムに関してはどうでもいいが
ウディタ本体のバグは一応報告しとけ
ウディタ本体のバグは一応報告しとけ
297名前は開発中のものです。
2017/10/13(金) 19:09:22.11ID:OhbQ8lxo どうも狼煙にはC++に疲れた時の息抜きタイムっぽいけどねw
298名前は開発中のものです。
2017/10/14(土) 04:48:18.65ID:YpEjBN0F GitHubで公開したら暗号化とかどうするんですかね
そこだけGitHubで公開しなかったら海外勢が揉めると思うんですが
そこだけGitHubで公開しなかったら海外勢が揉めると思うんですが
299名前は開発中のものです。
2017/10/14(土) 06:15:42.57ID:YGH6tqVV 基本システムって言うてるし暗号化とか関係ないコモンの部分じゃないの?
300名前は開発中のものです。
2017/10/14(土) 06:37:58.09ID:Q/EpGelf 商用ゲーム作ってる?
301名前は開発中のものです。
2017/10/14(土) 10:58:05.75ID:+wwPrtSs 商用ゲームの定義をどうぞ
302名前は開発中のものです。
2017/10/14(土) 14:35:11.21ID:YpEjBN0F303名前は開発中のものです。
2017/10/14(土) 18:01:46.51ID:YGH6tqVV 重要なのはGitHubじゃなくて基本システムのメンテを有志に任せるってことじゃないんか?
いやまあそう思ったんなら自分が率先してやれよって話になるけどさ。コモンイベント集辺りで
いやまあそう思ったんなら自分が率先してやれよって話になるけどさ。コモンイベント集辺りで
304名前は開発中のものです。
2017/10/14(土) 18:33:21.99ID:YpEjBN0F 基本システム1が使いづらかったからという理由があっていくつも新たな基本システムが作られたことがある
しかし実際に採用されたのは全てウルフさんが書いた基本システム2
コモンイベント集にあるものを採用しなかったのは、自分で書いていないものを把握する時間が無駄だと感じるからだろう
別にウルフさんに限った話ではない
しかし実際に採用されたのは全てウルフさんが書いた基本システム2
コモンイベント集にあるものを採用しなかったのは、自分で書いていないものを把握する時間が無駄だと感じるからだろう
別にウルフさんに限った話ではない
305名前は開発中のものです。
2017/10/14(土) 18:43:56.91ID:YGH6tqVV まあ、あの人は性格的に誰かに任せるってことはせんわな
306名前は開発中のものです。
2017/10/15(日) 03:35:30.29ID:nMIyIWw0 自作システムのバグ取りしてて思ったんだけど
X番の変数取得ってあんまり多用しないほうがいいね
多少見た目が悪くてもDBで管理したほうが見やすいと思った
X番の変数取得ってあんまり多用しないほうがいいね
多少見た目が悪くてもDBで管理したほうが見やすいと思った
307名前は開発中のものです。
2017/10/17(火) 00:21:47.45ID:lgKfEJWA 基本システムの戦闘で、攻撃ミス時に効果音を鳴らすにはどうしたら良いでしょうか?
宜しければ親切な方教えて下さい。
宜しければ親切な方教えて下さい。
308名前は開発中のものです。
2017/10/17(火) 01:00:31.53ID:hywDwXkA309名前は開発中のものです。
2017/10/17(火) 22:07:01.20ID:lgKfEJWA310名前は開発中のものです。
2017/10/19(木) 08:11:06.17ID:u3HmJqem たまにスレチすみませんでしたって言った後に質問スレに書き込まない人いるけど
このスレと質問スレは一部以外住人違うから、あっちに質問書き込まないと回答もらえんぞ
このスレと質問スレは一部以外住人違うから、あっちに質問書き込まないと回答もらえんぞ
311名前は開発中のものです。
2017/10/19(木) 09:55:37.38ID:nVutf5eW どうでもいい
312名前は開発中のものです。
2017/10/19(木) 10:01:48.11ID:EKG9D6Lm あっちは回答したくてウズウズしてる人がまだまだいるからな
俺は基本システムはまったくわからんからスルーするけど
俺は基本システムはまったくわからんからスルーするけど
313名前は開発中のものです。
2017/10/19(木) 16:14:16.36ID:ZlChlDkL 江戸を舞台にしたアクションRPG
314名前は開発中のものです。
2017/10/21(土) 17:23:27.94ID:uWbWrEFs やるか
315名前は開発中のものです。
2017/10/21(土) 23:49:51.52ID:uWbWrEFs 素材がない
どうしよう
どうしよう
316名前は開発中のものです。
2017/10/22(日) 00:05:05.02ID:0zYk1ktI あきらメロン
2017/10/22(日) 12:27:54.72ID:Ubb38/PY
素材集めはゲーム製作の息抜きにやるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [muffin★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 中国、G20外交利用し高市政権に圧力 「台湾問題」巡り [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy4D晩酌🧪❄🫘
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy5D晩酌🧪❄🫘
- ネトウヨさん、小野田大臣はまるで「スカッとジャパン」を見ているようだ [245325974]
- 【ござ専🏡】風間隊🥷集合でござる🏯【風間いろは🍃】
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 【提案】高市のあだ名「マウント早苗」でよくないか? [618199789]
