【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の65 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/11(金) 05:37:35.86ID:FuzLH1gi
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の64
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1490548845/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
2017/09/25(月) 18:23:12.17ID:6t+pa1/6
50万回エラー出ない程度の回数をループさせるのじゃいかんのか?
2017/09/25(月) 18:25:17.52ID:cV/KznBc
http://blog.goo.ne.jp/udelirobo/e/a69d3030183b015d1a676db6b21ea6f1

>そして、重要なのがプレイ時間を取得する直前のウェイトです。
>プレイ時間は1フレームの処理が終了したときに更新されるようなので、
>プレイ時間を取得する直前にイベントコマンドのウェイトを使って強制的に1フレームの処理を終了させます。

ググったらこういうことらしいです。どうりで0msしか出ないわけだ
すんませんでした
2017/09/25(月) 18:45:41.54ID:6t+pa1/6
ああ、何回繰り返しても0msだから50万エラーが出るまで回してたってことか
248名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/26(火) 02:44:24.29ID:mJVM6WL6
1フレーム入れるで思い出した
これは自作アニメーションでループ等の動きを別コモンで並列処理してる場合でも有用

こういう処理があるとする

(並列コモンで)ピクチャパターン1〜5をループ→(以下メインコモンで)条件でループ終わる→ピクチャパターン6に固定

これをソースで書いて

「並列ストップ→ピクチャパターン6に切り替え」

ってやっても並列コモンのパターン切り替えがまだ生きてて、ピクチャパターンが3とかで止まり、表示がおかしくなる時がある
これはピクチャの画像が差し替えられた場合には顕著に現れる

その場合は、

「並列ストップ→1フレーム処理→ピクチャパターン6切り替え」

とすると良い

これはウディタ内で命令文の処理と画像の描画処理に時間差があるためと推察している
2017/09/26(火) 05:59:53.48ID:MD2tEIs8
止めるコモンがアニメループしているコモンより小さいIDだからでしょ。
確か同一フレーム内で並列実行の動作を止める場合はマップイベントでfalseにするか、falseにした後にウェイトを挟まないで終了する自動実行で作らないといけないはず
2017/09/27(水) 00:51:42.96ID:K13x4mz1
>>229
総意(俺一人)
2017/09/27(水) 01:33:52.10ID:j7gqIGYQ
>>250
じゃあ君は乞食のために無償労働するんだね
では早速基本システムを解説した動画またはサイトを今すぐ作れ
2017/09/27(水) 01:52:33.76ID:K13x4mz1
>>251
おう!!
10年後に完成するからよろしくな!!
2017/09/27(水) 02:12:01.94ID:8xMfxpf9
ワイも作ってるけど、月1ぐらいしかまとまった時間取れないから完成するにしても1年後ぐらいだわ
2017/09/27(水) 14:30:47.89ID:XaY4Sa6v
エターナルウディタブリザード

1.自作コモンやDBとの引数の仕様等を組む
2.ソースをひたすら書く
3.ビジュアル的に動く

1.2の段階では達成感がわかりにくく、上の段階ほど時間がかかり達成感が少なく、死ぬ
2017/09/27(水) 16:41:27.71ID:a7fpDW2i
リアルタイム性はほとんど気にならないウディタで十分な速度でる
むしろ500マス離れたところからの最短経路探索手抜きなしで全部書くの(漏れには)無理
2017/09/27(水) 16:47:12.54ID:8xMfxpf9
それがあるからAoCみたいなRTSを作るのはウディタだとむずい
他にも弾数2000以上の弾幕シューティングゲームとか
リアルタイム同期するネットワーク対戦式の格闘ゲームとか
2017/09/28(木) 18:25:11.69ID:ksCnoSan
まぁその辺のを作ろうとしてウディタ選ぶ人はおらんわな
制限された環境でそういうのがどこまで作れるかって挑戦心はありだけどね
MSXでシムシティを作ろうとしたりとか
2017/09/28(木) 20:15:37.62ID:i5SDF2R1
本気で最適化しないとあかん場合は汎用ツール自体使えんからな
2017/09/28(木) 21:07:33.63ID:ksCnoSan
だれがモンキーやねん
260名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/09(月) 07:14:47.87ID:OV+5xZ9t
ウディで作られた商用ゲームあるんだ?
2017/10/09(月) 07:44:28.65ID:EHlg9Nku
FF5を総合的に超えられたタイトルがあれば、是非遊んでみたい
2017/10/09(月) 08:11:37.17ID:Ctc5hLpo
ないから遊ばなくていいよ
263名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/09(月) 09:24:03.39ID:OV+5xZ9t
そういう商用ゲームあればモチベになるよね
ツクールと同じようなもん?
2017/10/09(月) 12:39:59.79ID:zsIhKPVY
ウディ製の商用エロゲーなかったっけ
だいぶ前にこのスレで見たような気がする
265名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/09(月) 19:09:42.28ID:OV+5xZ9t
steamとかにないかな
2017/10/09(月) 19:25:00.31ID:EHlg9Nku
FF5を総合的に超えられるポテンシャルはあるんだよな
絵とシナリオだけ変えてボリュームは同じ、みたいなタイトル頼むぜ
しかしFF5は良くできていた。シナリオは一本道なんだけど、攻略は一本道じゃない(プレイヤーのシナリオは一本道じゃない)んだから
初心者もマニアも大ハマリで、マニア動画が最も多いんじゃないだろうか
2017/10/09(月) 19:33:05.76ID:l4Tnn4Bz
俺の知っているやつだと、steamでは片道勇者とLiEatとマジックポーション・エクスプローラーはウディタ製
steamじゃない非エロだとDLSiteで売っているクトゥルフRPGがウディタ製。エロゲ含めた場合は結構あるはず
2017/10/09(月) 19:40:35.43ID:vA7D4RR6
↓以下「商用」の定義で荒れる流れ
2017/10/09(月) 19:41:51.17ID:37Qtkhwb
PS4のドラクエTからV見たけど
あれってツクールそれともウディタ?Vのスゴロクがないのってスゴロクコモンがないから作らなかったのかな?
2017/10/09(月) 19:42:16.60ID:37Qtkhwb
PS4のドラクエTからV見たけど
あれってツクールそれともウディタ?Vのスゴロクがないのってスゴロクコモンがないから作らなかったのかな?
2017/10/09(月) 19:42:38.30ID:37Qtkhwb
連投失礼
272名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/09(月) 19:51:03.91ID:c1VsnrpE
>>俺の知っているやつだと、steamでは片道勇者

お前センスあるな
2017/10/09(月) 20:36:18.49ID:l4Tnn4Bz
>>269
スマホ版からの移植やぞ
そもそもウディタもツクールもPS4のフォーマットに合わん
2017/10/09(月) 22:28:06.96ID:37Qtkhwb
>>273
言葉足らずで失礼した
PS4のTからVはスマホの移植なのは知っていたけど
そのスマホ作品をツクールかウディタで作っていたのかなって思っただけ

狼煙氏にPS4のフォーマットにも対応してもらえるよう依頼しないとな(無茶ぶり乙)
2017/10/09(月) 22:48:38.24ID:l4Tnn4Bz
素直にunityでも使っとけ
2017/10/09(月) 23:37:52.07ID:zsIhKPVY
>>274
>そのスマホ作品をツクールかウディタで作っていたのかなって思っただけ

ほんまにハイセンスやんけ!!www
2017/10/10(火) 03:12:53.62ID:tZXUU8Ng
バカはウディタ向いてないからおとなしくツクールやっとけ
2017/10/10(火) 03:51:39.78ID:+tOndh3q
>>276
ここまで突飛な発想はできないけど、実物見たらツクールのデフォ素材を合わせて作ったような外観だから
勘違いするやつがいるのも納得できる
2017/10/10(火) 05:40:27.29ID:r1akFRD2
FF5のスマホ版のスクショを見たときにツクールXP製かよと思ったのを思い出した
280名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/10(火) 06:42:00.61ID:sZBu7RSZ
何作ればいいか悩む
何ができるかわからないから
281名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/10(火) 19:38:27.89ID:sZBu7RSZ
アクションRPG作れるっけか
江戸を舞台にしたやつ作りたいわ
未来人がモンスターを生み出す的な
2017/10/10(火) 20:07:52.37ID:+wvjaQpf
>>274
小学生かな
2017/10/10(火) 23:28:25.61ID:9IMRSsLA
アンチ乙
天才0歳児だぞ
2017/10/11(水) 02:43:11.08ID:avmV3RKR
自称プログラマーのおっさんが去り小学生の日記となるスレ
2017/10/11(水) 19:15:37.14ID:PJ3gR0+p
スクエニがツクールやウディタ使ってるって発想には失笑したけど
一時期スクエニはFFツクールを作って新人に移植させてるとネットで揶揄されてたな
スマホ版のFF4〜6あたりだったかな
2017/10/11(水) 22:11:16.58ID:3Fcq0yFI
任天堂は、UE4 じゃないの?
2017/10/11(水) 22:27:06.33ID:P/1/O90r
日本語でおk
2017/10/12(木) 01:20:44.41ID:175ppF5E
なんでその辺りが汎用エンジン使ってると思うんだろ?
BotWの物理エンジンはHavokだけどバリバリにチューンしたらしいし化学エンジンは自前だろうし
2017/10/12(木) 04:40:37.80ID:hGexolfI
> 何作ればいいか悩む
> 何ができるかわからないから
俺はこれが気になった
作りたいものがあるからツールやプログラミングを使い始めるんじゃないか普通
2017/10/12(木) 19:49:29.98ID:+5U4oDu5
遊び道具とか何でも自分で作る癖があった俺は、ゲームが自分で作れるって知ってPC買って、何でも作れるようになるためにプログラミングの勉強したな
古のおっさんはこういう人わりといると思う

まぁ、何作ればいいか悩む、は意味わからんけどな
291名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/13(金) 07:44:11.05ID:WFzxr1CK
アクションRPG作れるっけ?
2017/10/13(金) 11:49:08.78ID:+x/UJ0Ah
作れるには作れるよ
2017/10/13(金) 12:37:59.62ID:uiTotC4s
ウディタダウンロードしたのに今年のウディコン結果も見てないのか?
2017/10/13(金) 12:53:46.29ID:/HKTTxvX
歩幅の設定を0.5マスから1マスにしたら後ろからついてくる仲間が1キャラ分離れて歩くようになっちゃうんですが、
正常にするにはどうしたらよろしいでしょうか
295名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/13(金) 13:32:10.81ID:FOt3NI6/
エディターのわりとどうでもいいバグ見つけたんで報告しようかと思って
公式のバグ報告スレッド見に行ったんだけど、なんか本当に
ひとりで対応してて(当たり前だけど)、手を煩わせるのが
申し訳なくなって、何も書かずに帰ってきた。
ウディタ本体はしょうがないとして、基本システムの保守くらいは
GitHubあたりで有志に投げても罰は当たらないんじゃないかなあ。
大変すぎるだろアレ。
2017/10/13(金) 14:15:06.88ID:tqGT63KD
基本システムに関してはどうでもいいが
ウディタ本体のバグは一応報告しとけ
2017/10/13(金) 19:09:22.11ID:OhbQ8lxo
どうも狼煙にはC++に疲れた時の息抜きタイムっぽいけどねw
2017/10/14(土) 04:48:18.65ID:YpEjBN0F
GitHubで公開したら暗号化とかどうするんですかね
そこだけGitHubで公開しなかったら海外勢が揉めると思うんですが
2017/10/14(土) 06:15:42.57ID:YGH6tqVV
基本システムって言うてるし暗号化とか関係ないコモンの部分じゃないの?
300名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/14(土) 06:37:58.09ID:Q/EpGelf
商用ゲーム作ってる?
2017/10/14(土) 10:58:05.75ID:+wwPrtSs
商用ゲームの定義をどうぞ
2017/10/14(土) 14:35:11.21ID:YpEjBN0F
>>299
うんだから誰がGitHubに投稿したソースの面倒見るんだって話だよ
GitHubって英語が当たり前で海外から来るプルリクのほうが圧倒的に多いんだが

公式サイトで十分だよね
2017/10/14(土) 18:01:46.51ID:YGH6tqVV
重要なのはGitHubじゃなくて基本システムのメンテを有志に任せるってことじゃないんか?
いやまあそう思ったんなら自分が率先してやれよって話になるけどさ。コモンイベント集辺りで
2017/10/14(土) 18:33:21.99ID:YpEjBN0F
基本システム1が使いづらかったからという理由があっていくつも新たな基本システムが作られたことがある
しかし実際に採用されたのは全てウルフさんが書いた基本システム2
コモンイベント集にあるものを採用しなかったのは、自分で書いていないものを把握する時間が無駄だと感じるからだろう
別にウルフさんに限った話ではない
2017/10/14(土) 18:43:56.91ID:YGH6tqVV
まあ、あの人は性格的に誰かに任せるってことはせんわな
2017/10/15(日) 03:35:30.29ID:nMIyIWw0
自作システムのバグ取りしてて思ったんだけど
X番の変数取得ってあんまり多用しないほうがいいね
多少見た目が悪くてもDBで管理したほうが見やすいと思った
307名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/17(火) 00:21:47.45ID:lgKfEJWA
基本システムの戦闘で、攻撃ミス時に効果音を鳴らすにはどうしたら良いでしょうか?
宜しければ親切な方教えて下さい。
2017/10/17(火) 01:00:31.53ID:hywDwXkA
>>294
>>307
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/
309名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/17(火) 22:07:01.20ID:lgKfEJWA
>>308
ありがとうございます
スレチすいませんでした
2017/10/19(木) 08:11:06.17ID:u3HmJqem
たまにスレチすみませんでしたって言った後に質問スレに書き込まない人いるけど
このスレと質問スレは一部以外住人違うから、あっちに質問書き込まないと回答もらえんぞ
311名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/19(木) 09:55:37.38ID:nVutf5eW
どうでもいい
2017/10/19(木) 10:01:48.11ID:EKG9D6Lm
あっちは回答したくてウズウズしてる人がまだまだいるからな

俺は基本システムはまったくわからんからスルーするけど
313名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/19(木) 16:14:16.36ID:ZlChlDkL
江戸を舞台にしたアクションRPG
314名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/21(土) 17:23:27.94ID:uWbWrEFs
やるか
315名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/21(土) 23:49:51.52ID:uWbWrEFs
素材がない
どうしよう
2017/10/22(日) 00:05:05.02ID:0zYk1ktI
あきらメロン
2017/10/22(日) 12:27:54.72ID:Ubb38/PY
素材集めはゲーム製作の息抜きにやるんだ
2017/10/22(日) 14:42:26.97ID:gL2xHrZS
素材集めもしんどくね?
一つ一つファイルの内容を確認する作業が大変だし、母数が多いと一通り確認するだけで半日かかるし、
その後に、選定、切り出し、圧縮、フォーマット変換、パッキング作業があるし、
最初は独特のカスタマイズできればいいななんて思うけど、到底そこまで手が回らないし
欝になる
ある素材分野の専属人を確保して、お願いするのがいいのかな
2017/10/22(日) 15:18:53.63ID:3jidmd/w
そこまでストレスに感じてるのに自作するという発想に至らないならツクールの方が向いてるんじゃね
2017/10/22(日) 15:23:49.45ID:Ubb38/PY
俺はドット絵見てるだけで幸せだからそこまで気にならんな
2017/10/22(日) 15:29:00.63ID:gL2xHrZS
実はウディタは使ったことないんだ(テヘ
素材の定義が共有できているか不安だが、
素材の自作が手軽に出来るとは思い難い
322名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/22(日) 20:54:15.47ID:vyuDA2/F
そうなのか
とりあえず戦闘やる
2017/10/24(火) 14:38:54.84ID:Kmu1qTDC
>>321
>素材の定義が共有できているか不安だが、
>素材の自作が手軽に出来るとは思い難い

誰か訳して
2017/10/24(火) 15:38:55.61ID:F2Wui2Oi
graphicsgaleがフリーになったみたいなんだけど
皆は素材(グラフィックや音声のデータ)は何のソフト使って作て作製してるの?
あとフリーで高性能なソフトは他にありますか?
2017/10/24(火) 16:39:46.18ID:bEgwRSEs
クリスタで全部やる
昔は色々使っていたが起動するのも面倒でこれ以外使わん
2017/10/24(火) 16:51:30.78ID:jQNx2So7
midiならstudio one freeが高機能
2017/10/25(水) 02:21:37.01ID:u6MizxHn
>>325
クリスタで全て出来るのは凄いなぁ

>>326
midi作製にそんなソフトあったんですね
でも…画像はともかく曲はまったくの無知なんだよなぁ…orz
2017/10/25(水) 04:03:54.47ID:AtUlPxlI
ウディタってMIDI使えるの?
てかMIDI懐かしすぎてやばいわ
2017/10/25(水) 12:15:22.52ID:9Lwj06iD
シンプルにドット絵描くならEDGE一択
2017/10/25(水) 23:47:55.34ID:/DS2KQex
サンプルBGMがMIDI仕様なんですが
2017/10/25(水) 23:53:01.35ID:Xz/HBPx+
フリーでイラストやドット絵ならメディバンで充分
2017/10/27(金) 03:25:15.06ID:kRixl+hY
ワイメモ

キー入力[キーが押されるまで待つ]にチェックを入れた際の挙動

十字キー
…キーを押すまで待ち、押しっぱなしで連続入力

決定、キャンセル、サブキー
…キーを押すまで待ち、キーを離さないと次の入力を受け付けない
2017/10/27(金) 06:35:01.37ID:tuseogXQ
したらばでやれ
2017/10/27(金) 06:36:14.91ID:P1Ne0S1F
最近ならフリーのグラフィックソフトでkritaもあるね
2017/10/28(土) 06:10:12.94ID:KcV+ipGc
でた

Amazon.co.jp: ゲーム開発者の地図: 20年の個人開発から学んだこと eBook: SmokingWOLF: Kindleストア
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B076VM4ZMS
2017/10/28(土) 11:58:26.83ID:AUYmmh2x
興味あったけど表紙の中学生が描いた絵で一気に購入欲消えた
2017/10/28(土) 13:33:48.30ID:Ktddll6k
合成機でつくっただけキャラやデフォ素材を拡大したのとかをわざわざ素材投稿してるの見ると微妙な気分になるな
2017/10/30(月) 16:27:26.28ID:CVAVMenn
何冊うれるんだろう?
2017/10/30(月) 16:46:50.97ID:FCBfonyo
ウディタでもなければゲームプレイヤーでもない、クリエイター向けの本だから結構売れるんじゃないの
ゲームプログラミング1位だから全然関係ないプログラマーも買いそうだし

何と言っても立ち読みするだけで金が入るのはでかい
もうゲーム作んのやめてこれとウディタ無料アップデートだけで食っていけよ
2017/10/30(月) 19:21:47.20ID:84g7eI/E
食っていくためにゲーム作りと本を書いたんですが
341名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/01(水) 22:53:02.03ID:UG93l69P
291名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 04:30:56.82ID:joF2IfqM
【タイトル】 三途オブリバティ
【作者名】 ケストナー
【ジャンル】 アドベンチャーゲーム
【URL】 https://www.freem.ne.jp/win/game/15998
【私の無駄にした時間】 10分
【備考/DL容量】 11,076 KByte
【コメント(感想)】

まず最初にRead meファイルの「必読してください」という
妙な日本語で笑いを取ることを忘れないサービス精神!

ゲームをスタートした直後も、メタルギアソリッドのネタをパクッて
この寒い秋をますます凍りつかせるギャグを繰り出す。
もちろん、クソゲーらしさに徹して相談コマンドはそのまま残している。

本編に入るとパクリっぽいセリフとキチガイっぽいセリフのオンパレード!
正直クソつまんないんだけど、このクソゲーをリリースして公開しようとする
ケストナーとかいう制作者の思考回路だけは面白い。

クソゲー量産機ケストナーよ、永遠なれ!!
2017/11/02(木) 07:16:38.39ID:i6FZO1OA
いらんもん見せるな
2017/11/02(木) 12:00:56.13ID:SLXn3yHg
読んだけどさ…うーん…
正直期待はずれの部分が大きかったなぁ
いや、本筋は片道勇者開発記と同じく十分楽しめたんだが
とにかく他の開発者を交えての雑談部分が多くてそれが半分くらいを占めてて嫌になる
2017/11/02(木) 12:09:13.50ID:SLXn3yHg
あとマップの密度を一定に保つだとか、小さめにしようだとか
1マップに1施設は置こうという徹底的に理詰めのやり方は
まるでブレスオブザワイルドの理詰めの開発者インタビューを見てるみたいだったわ
この人すげーわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況