【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の65 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/11(金) 05:37:35.86ID:FuzLH1gi
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の64
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1490548845/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
2017/11/19(日) 08:37:18.62ID:69zqC8TX
いいから巣に帰れよ
437名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/19(日) 16:08:25.46ID:AVNe+TbC
ウディタの公式サイト(作品登録ページ)に作品投稿したことある人いますか?
俺の投稿したやつ消されたっぽいんだけど
Wolfさんにメール送ってみても何の反応も無くて
今後のためにどの部分がダメで消したのか聞きたいんだけど・・・
返信もらったことある人とかいます?
2017/11/19(日) 16:14:43.17ID:GWMvregG
著作権侵害では?
2017/11/19(日) 17:02:35.25ID:L6dZo5Z/
したことないけど素材の規約違反か公序良俗やろ
なんならここにさらしてみぃ(ゲス顔
2017/11/19(日) 17:24:39.84ID:YXXrbWvE
434様に対して最初、(smokingwolf様じゃなくて
どっちかっていったら、防御力のネタ(話題)じゃない?)
って、思っていたけど、
425のウディタの作者って、ウディタユーザーのゲーム作者って、
意味と思っていたけど、
もしかして、
誹謗中傷系のスレが、Smokingwolf様に消された時のこと、
言ってたりする?
実は、その時、
私が匿名の誰かから誹謗中傷受けていたスレも消されて助かったんだよね

>>437
ツイッターの方ではお聞きになった?
2017/11/19(日) 17:28:39.72ID:NCCMfyB4
>>440
マジレスだけどsmokingwolf様って言い方がヘンってことだよ多分
このスレではみんな煙狼って呼んでるし
442437
垢版 |
2017/11/19(日) 18:18:03.76ID:AVNe+TbC
>>437です。レスありがとうございます。
著作権侵害はないです。素材も使ってないので・・
どんなのか、まぁ言っちゃってもいいかな・・ご存知の方いるかもしれませんが・・
水着の女の子の胸にマウスカーソル重ねると胸が揺れるっていう
ネタで作ったやつで、一応15禁と言ってたんですけど。

ツイッターでは聞いてないです。公式のメール送信フォームを使ったんですけど、
ツイッターのほうがいいんですかね・・?

消されること自体は別にいいというか
いきなり消えてたから、誰かに消されるとか、パスがばれるとか
そんなわけないよなと思ったりして
ちょっと気になったもので一声聞かせてほしいなと思って、それだけなんですけどね;
2017/11/19(日) 19:00:13.54ID:MM5DICXI
>>442
>ちょっと気になったもので一声聞かせてほしいなと思って、それだけなんですけどね;

それを狼さんに聞いたらいいんじゃない?
ここで聞いても仕方ないよ
2017/11/19(日) 20:16:48.17ID:AVNe+TbC
>>443
>>437でも書きましたけどWolfさん本人に聞いても何の反応もないので
他の人も無視されてるのかどんな感じかと思って聞いたわけです。
2017/11/19(日) 21:13:41.64ID:YXXrbWvE
乳首の露出はありませんでしたか?
ウディコンでは、乳首の露出があれば、即R18認定だったので・・・
2017/11/19(日) 21:15:38.94ID:YXXrbWvE
胸や股間で服が隆起する分にはOKでしたが(げふん)
447437
垢版 |
2017/11/19(日) 21:54:40.61ID:AVNe+TbC
乳首の露出はないですね。透けてるとかとがってるとかもないです。
2017/11/19(日) 22:20:30.92ID:J1Izqxyj
ロリ絵でも使ってたんだろ
2017/11/19(日) 23:49:56.95ID:MM5DICXI
演出として登場シーンに揺れる程度ならともかく
プレイヤーが自発的に乳にタッチするのがアウトなんじゃね
2017/11/21(火) 00:26:59.34ID:bK4Z8hUz
遊びたいです・・(´・ω・`)
2017/11/21(火) 02:40:54.20ID:qjmBCfgK
おっぱいはよ!
452名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/21(火) 07:41:21.73ID:nd8SZ5Zn
野村ミオルに気をつけた方がいい。あの女、製作者潰しをDMで頼んでくるぞ。ツイッターはフォロー非推奨
453名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/22(水) 22:11:52.15ID:8JvvIu/j
WOLF RPGエディター製のゲームを仮想フルスクリーンで表示出来るようにするツール等って無いでしょうか?
Borderless Gaming、FullScreenwin、Sizerのみっつを試してみましたがどれもダメでした・・・orz
2017/11/22(水) 22:12:38.17ID:8JvvIu/j
ごめんなさい下げ忘れてました
455名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/22(水) 22:13:44.03ID:8JvvIu/j
あぁ、しかも質問スレあったのですね、テンプレ見落としてました
そちらで質問してきます!
456名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/23(木) 14:00:43.17ID:8cRaGkkq
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
457名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/23(木) 14:37:37.15ID:w6UTp6eI
https://www.fastpic.jp/images.php?file=5062714794.jpg
野村ミオルってやつに注意
こいつ気をつけたほうがいい
他人の個人情報抜き取るらしい
2017/11/23(木) 20:28:20.02ID:r3DZwj/Y
ウディタでダメージ計算フェチだったり、
戦闘の進行処理フェチだったり、
ピクチャ移動によるアニメーションフェチだったり、
剰余算フェチだったり、
する方他にもいらっしゃる?
2017/11/23(木) 20:44:31.65ID:LhmQKInq
ウルファールの膝裏フェチですう
2017/11/23(木) 21:11:28.70ID:irLYzTtr
今まさにエクセルで計算式作りながらあーでもないこーでもないって悩んでるよ
461437
垢版 |
2017/11/23(木) 23:33:36.43ID:Dx6WGPL0
ちょっと事情があって来れませんでしたが戻ってきました。

>>448
胸が揺れるくらいあるのでロリではないです。

>>449
たぶんそういうことなんだろうと思います。

>>450>>451
僕ですか?違ったらごめんなさい。
まあ大した物じゃないですからね。絵も全然神じゃないし。


Wolfさんとやりとりしたことある人いない感じですかね…
Wolfさんはスルーがデフォなんでしょうか…
返事はしてほしかったです…
それではさようなら…(´・ω,.,:::.::.......
2017/11/24(金) 00:46:56.10ID:W5g7X1Rb
ウディタに限らないけどリファクタリングフェチ(マニア)
コードを短くしたり分かりやすくできたらニンマリしてるキモイ僕
463名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/24(金) 00:47:45.09ID:mdjTuGGD
>>461
質問BBSはやったことある
464名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/24(金) 00:49:43.58ID:mdjTuGGD
連絡だった
http://www.silversecond.com/data/SilSecBBS/BBS_silsecbbs.shtml
2017/11/24(金) 04:26:54.33ID:fZS+04zd
ピクチャアニメ使いまくったシステム作ってると発動ディレイの管理で頭爆発しそうにならない?
2017/11/24(金) 19:03:03.13ID:xo6dmNou
>>461
『サムネが不健全で全年齢向けではない』と判断されたとか?
サムネが健全ならば内容が不健全でも削除されなかったし
(ヒロインが終始全裸のR15ゲームでも全然平気だった)

やり取り自体はしたこと無いから分からない
2017/11/25(土) 02:23:35.35ID:0Mic1uZZ
>>461
良かったらどっかにアップしてくれー
遊びたいわ
2017/11/25(土) 17:09:13.21ID:8i43j48N
>>462
リファクタリングってなんだ?と調べたら、自分が最近やってたことだったw
これ、ニンマリできるだけでなくバグに対しての恐怖が無くなるのとトータルの開発速度は上がるわで幸せになれるね
2017/11/25(土) 23:05:43.06ID:ipuM0TGI
リファクタリングなんて気にするやつがツクール系使うのかよw
2017/11/25(土) 23:15:29.84ID:ZarW7ge5
役に立たない意識高い系とでも呼んでやれ
2017/11/26(日) 00:27:17.81ID:m8qBYPYq
>>470

ほんと無意味だよな
2017/11/26(日) 01:00:47.33ID:q4Z4dpXP
意識高い系はそもそも役に立たないのでは?
2017/11/26(日) 01:32:43.12ID:m8qBYPYq
意識高い系は何もしなくても勝手にノウハウ教えてくれるから重要だよ
ウディタでやる必要のないことやってるから煙たがれているだけ
2017/11/26(日) 01:41:02.14ID:0ME4CuPA
いや一括置換は普通に役に立つから
2017/11/26(日) 01:56:14.87ID:m8qBYPYq
何を変換するんだろう
ついにオブジェクト指向できるようになったのかな?
2017/11/26(日) 02:35:16.41ID:3wJ1I6TK
なんかスレの流れが意味不明なんだがもしかして見えないレスがあるのか?
2017/11/26(日) 05:10:46.57ID:C1H45DDX
>>470>>471はリファクタリングを機能的ななにかと勘違いしてそう

違うなら何が無意味で役に立たないか具体的に説明よろw
2017/11/26(日) 06:29:55.81ID:3wJ1I6TK
ああそこに引っかかってたのか
リファクタリングが意識高い系とか意味不明過ぎて混乱してた

ただその後の一発置換からオブジェクト指向の流れも意味不明なんで誰か解説
2017/11/26(日) 11:19:41.24ID:5djwmH/2
<リファクタリングの問題点>
・修正とテストを交互にやらず一気に修正すると、バグった時orz
・一度できたスクリプトを危険に晒してしまう
⇒根強い反対派有り
<リファクタリングの利点>
・後から本人を含む誰かが修正する時の効率UP
・後から本人を含む誰かが見る時の理解度UP
・スクリプトの見た目UPに伴うストレス軽減
⇒根強い推進派有り
<詳細>
WIKIPEDIAを参照。
2017/11/26(日) 11:32:49.28ID:5djwmH/2
<意識高い系>
・後から誰かが見る可能性を考慮している為
<無意味>
・スクリプトを危険に晒したくない
<一括置換>
・『継承を委譲に置き換える』
・『コンストラクタをFactory Methodに置き換える』
・『switch文をポリモーフィズムに置き換える
<オブジェクト指向>
リファクタリングは、オブジェクト指向のコードの再利用性を最大限に引き出すことができる
<個人的な意見>
DLしたCEvがリファクタリングされたものなら、そのCEvは改造・編集しやすい
2017/11/26(日) 11:48:02.18ID:5djwmH/2
昔組んだCEvを再利用したり、DLしたCEvを組み込んだりするとき、
スパゲティだったら再利用したり、組み込んだりする気、無くならない?
スパゲティプログラムの放置の対義語がリファクタリングって、考えるとわかりやすくなくなくなくなくない?
482名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/26(日) 22:51:09.77ID:r7N+yIGo
バグ報告スレ眺めてたら、2.2以降でtempファイルが削除されない現象が
報告されていて、マジかと思って自分のPCチェックしたら大量に溜まってたわ。
実際にゲーム起動して見ていたら、たしかにマップ移動時に増えてる。
これ放置してたら容量的にけっこう怖いことになりそうだけど、大丈夫か。
2017/11/27(月) 16:33:21.95ID:c6Dy4Wv1
>>482
tempフォルダ普段見ねーからな
狼煙PCにも大量にたまってそう
2017/11/27(月) 21:55:56.28ID:UQR1n07X
普通の人はスパゲッティプログラムであることに気づかないか
すでにあるソースコピペするだけだからリファクタリングなんてしない
リファクタリング自体チーム開発でやるもんだし個人開発で有利にはたらくことは稀
とりあえずコードにコメント残しておけばいい
2017/11/27(月) 22:06:47.76ID:gWEvxznl
変数名にわかりやすい名前をつける
粒の大きさの違う処理が混ざっていたら関数に切り出せないか考える

最低限これだけやっとけば大分マシになる
2017/11/27(月) 22:17:20.40ID:xulnADip
>>484のは
ごくごく小規模なプログラムの範囲の例えか
超人クラスの記憶力の持ち主か
1発で仕様書通りにコードが書ける天才か
どれかだな
まぁたぶん天才なんだろう
2017/11/27(月) 22:30:45.38ID:43JPDK5G
「リファクタリング」を正しく理解できてるやつがどれだけいるのやら
2017/11/27(月) 22:51:50.59ID:mYMHyhxC
リファクタリングとかいう言葉の響きが中2臭くて
すごい格好良く聞こえるね
2017/11/27(月) 23:29:24.94ID:UQR1n07X
ウディタはラベル機能を使わないと構造化できないコードがたくさんあるので
スパゲッティプログラムをなくそうという発想自体が間違い
2017/11/28(火) 00:40:51.00ID:KHqVQpNL
>>488
厨房乙
2017/11/28(火) 05:10:05.44ID:laKXt3yR
通常普通にコードを書いてる時も自然とリファクタリングは行うもの
セルフ名を分かりやすくするのもリファクタリング
同じような処理が3つ以上をまとめるのもリファクタリング
分かりやすくしようと改善するすべての所作がリファクタリング

「貴方がコードをリファクタリングする時、コードもまた貴方をリファクタリングしているのだ」
2017/11/28(火) 12:25:34.54ID:bA8aKvAt
>>489
>ウディタはラベル機能を使わないと構造化できないコードがたくさんあるので

構造化にラベル機能を使うという発想がよくわからんが、
条件分岐とコモン化で十分じゃね

プログラミングが初期のBASICで止まってる人?
493479-481
垢版 |
2017/11/28(火) 16:23:24.18ID:03NQTDQq
今更だけど、479〜481の内容は
知ったかぶりと言われても仕方ないような推測も冗談で含まれているので、
不快だったらすまない

この一連の内容、
ウディタとプログラム両方やっている人しかついていけないような…

まぁ、整理した方が早く開発できる人と
整理しない方が早く開発できる人は当然いるよね
おいらなんか、部分的に整理されていて、
部分的にぐちゃぐちゃだよ
他にもこんな感じの方いない?

議論が白熱するのはいいけど、そんなに煽らなくても良い様な気が…
2017/11/28(火) 22:25:23.13ID:KHqVQpNL
早く基本システムをリファクタリングして公開しろバカども
2017/11/29(水) 00:42:58.43ID:c+0U+YQI
こういう奴らって
>>469>>475>>489
プログラミング言語を習得するときにオブジェクト指向や(構造化や)リファクタリング等の項目で

【プログラミングはこの概念を利用すると便利orした方がいい】

「この言語はオブジェクト指向が使えて便利だなぁ」

「その言語はオブジェクト指向使えないのにwww」

ってなってるんだよな?

こういうのって底辺のIT会社とかで勘違いしたままの先輩とかに教えてもらったりするのか??
2017/11/29(水) 01:05:34.82ID:JSKW6Rgx
てかここの連中ってどんくらいのもん作ってんの?
2017/11/29(水) 01:36:21.38ID:Y2s4TKsl
>>495
マジレスすると教えるのは大学や派遣会社で
その大学や派遣会社はプログラミングどころかITすら理解していない
興味あるのはITではなく金なので
2017/11/29(水) 01:38:53.35ID:Y2s4TKsl
なんにせよ、自ら学ぼうとしない人たちにプログラミングは難しいでしょうね
だからウディタ使っているんだろうけど
かわいそうに
2017/11/29(水) 20:07:00.77ID:urcRwemA
作ったCEvご覧に入れようとDLURL1つとプレビュー動画のURL2つ貼ったら、
NGワード禁止って出た(涙目)
2017/11/30(木) 01:36:02.97ID:OULijjDB
公開しないで済む言い訳ができてよかったな
2017/11/30(木) 03:34:26.43ID:LDkgEt+j
荒らすつもりとかはなく単純に事情に明るくないから他で言動気をつけるために聞きたいんだけど
WOLFの開発者の人って評判悪くなるような事したの?
妙に他所で嫌われてる?っぽい扱い受けてるけど
スレチかな?
2017/11/30(木) 04:42:42.54ID:4bZdOrCp
WindowsユーザーはMacユーザーやスマホユーザーから嫌われているだろ?
IEやOfficeの独占で産業の発展を止めたからだよ
ウディタでも似たようなことがことが起こっている
嫌なら使うのをやめればいいだけだが他に使えるものがないので仕方なく使うという
2017/11/30(木) 05:52:48.57ID:etvkm9os
ウディタユーザーのこと?
それともウディタ開発者のこと?
2017/11/30(木) 07:44:35.33ID:G8cIjUsX
>>500
前向きに捉えろという意味ならありがと
リファクタリングのくだりで煽っているなら、
リファクタリングの流れとはあまり関係なく、
むしろ話題転換のつもりだから誤解だよ
>>501
有名になると、どうしても批判派出てくるとか、
全ての人に好かれるという方法はないとか、よくいわれてる
(よくいわれているという認識が、私の気のせいだったら御免)
けど、それ以上にな感じ?
>>503
両方に言えることでもありそうな気もしなくもない
2017/11/30(木) 08:35:37.64ID:LDkgEt+j
なるほど、まぁ有名故仕方ないところもあるよね。
ありがとう。
2017/11/30(木) 08:43:31.58ID:6UaQEnBw
あ、ウディタ開発者さんの方ね
何故かWOLFウディタ使用してるゲームのスレでちょっと悪く言われてるようだったから不思議に思っただけなんだ
2017/11/30(木) 09:21:18.64ID:etvkm9os
悪気があるのか配慮が足りないのか分からないけど、結構ズケズケものを言う人だからね
嫌っている人もいると思うよ
2017/11/30(木) 11:50:28.33ID:WIWuCvUc
片道勇者2の開発中の動画見たけどかなりのクオリティだった
しかしこれ下手すりゃ片道より売れないかもしれないな
企画の段階で売れる気配を感じられない
開発費回収できるんだろうか・・・
2017/11/30(木) 20:34:44.28ID:q3eDJk8+
なんで狼煙氏がこんなスレに突撃するんだよwwwww
2017/11/30(木) 22:12:17.79ID:z9caCgwf
ふりーむ見た感じではウディタ製せいぜい2−3%あるかな?ぐらいなんだけど
(年一回だけウディコン直後は新着の中で一割ぐらいにはなる)
2017/12/01(金) 03:37:18.22ID:S/mTh/Nl
完成させた作者で言えば少ないだろうな
無料なんだからユーザーは多いだろう

狼煙自体数年単位で作っているんだし
作っています(完成させるとは言ってない)で居座っている作者が圧倒的多数
そりゃ他ツールやプレイヤーから嫌われるわな
2017/12/01(金) 20:48:40.99ID:o5R3oscm
ツクラーのエターナラーとどっちが数が多いのだろうか
2017/12/01(金) 20:57:20.20ID:n3QHvtmm
母数が違うだろ
2017/12/01(金) 21:04:39.73ID:o5R3oscm
どつちの割合が多いのだろう
2017/12/01(金) 21:53:36.38ID:L/ALphLC
お金がないけどツクールならできる人
⇒ツクール買えずにウディタで頑張る
⇒エターなる

お金はあるけどツクールすらできない人
⇒ツクール買ったけど作れない
⇒エターなる

完璧主義な人
⇒ツクール買う
⇒ウディタに移るか、ツクールのまま言語の方までいじる
⇒下手をするとUNITYや色んな言語を転々とする
⇒納得いかない
⇒エターなる

プログラムは作れるけど作れないストーリー好きな人
⇒ストーリー頑張る
⇒エターなる
2017/12/01(金) 22:03:40.52ID:L/ALphLC
以上勝手な予想、不快だったら御免
この予想から考えると両方に当てはまったりが多そう?
なので、同じ位と予想
…見当違い過ぎたら御免
2017/12/01(金) 22:06:56.29ID:odww3+yY
ツクールは2000の頃に無料と言ってもいいぐらい体験版が自由に使えたしな
2017/12/01(金) 22:07:07.38ID:L/ALphLC
ツイッターのアンケート機能だとフォロワーによっては拡散できなかったり、
偏ったりするし、
割合調べるの如何したものかね…。
2017/12/01(金) 22:12:36.69ID:eeHWKjdY
エターなるの語原になったディアスもツクール2000の頃だっけ
2017/12/02(土) 20:50:22.21ID:ozexwZmq
17年前…か…。
ところで、
https://www.freem.ne.jp/win/game/15823
こんなコモンEv作ってみたんだけど、如何かな?
2017/12/04(月) 07:36:36.96ID:nDaOY5By
正直言って需要ないと思う
2017/12/04(月) 13:00:04.32ID:7EanVhoy
コモンイベントというか、限定されたゲームしか作れない低レベルなエンジンという感じだな

とりあえずは会話用のイベントと戦闘用のイベントと3Dダンジョン部分を分けて個別で使えるようにして配布すればワンチャンあるかもってレベル
2017/12/04(月) 13:32:47.90ID:bQaSndIh
その分けて公開されていた他のコモンイベントを、くっつけて一緒くたにしたものなんじゃないのか
2017/12/04(月) 16:50:37.20ID:ZK+t4AY8
317 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/26 13:37:33
どこかひとつのポイントにこだわり過ぎて進まなくなる
マップ、敵キャラやダメージ計算式、ステータス調整等
自由度が増す程に手を加えられる箇所がそれだけ増えると
自分みたいな初志貫徹ができない人間は投げ出してしまう
2017/12/04(月) 19:32:33.18ID:DoW+68R+
>>524
だよね……
プレイヤーもコモンを使う方も設定可所が多いと、
設定方法を覚える負担が大きくなるし

>>523
バラバラにしてもそれぞれ内容は大幅に改造されているから、
単にくっつけただけというわけではないけど、
元はバラバラだったのに、わざわざ一緒くたにしているという意味ではそう
2017/12/04(月) 20:12:27.47ID:nDaOY5By
さらっと書いてるけど常体と敬体の相互変換機能があるのはすげぇな

ウディタで形態素解析とかようやるわ
2017/12/05(火) 18:14:33.96ID:ceiy4kE0
>>526
ありがとう。
でも、形態素解析をウディタにやらせるというより、
形態素に近い感じのを予め特殊文字にしておいて、
(バナナ喰@【います】か?いや、食べ@【ます】か?)
変数に応じで自動でウディタに置換してもらう感じ。
(@【います】⇒う、います)
(@【ます】⇒る、ます)
(バナナ喰うか?いや食べるか?)
(バナナ喰いますか?いや食べますか?)
変数1つで敬体か常態かの状態を相互変換できるという意味の方だけど、
言われてみれば、特殊文字のない自然言語を相互変換できる意味と
期待させてしまうかも知れないということに気づいた…。
何か、御免。
2017/12/05(火) 18:51:28.78ID:gec5qYNe
グラフィック合成器用の「大鎌」の装飾素材ってフリーの中でないですかね?
斧や薙刀は見つかったんですけど……やっぱり自分で改変して作るしかないのかなぁ
2017/12/08(金) 16:16:01.24ID:moLmY5/L
今更だけど久しぶりにウディタ更新したら解像度あがってた
いいね
2017/12/11(月) 02:45:41.00ID:jsWd7JLq
片道勇者2って何気にドット絵ほぼ使ってないね
なにで描いてるんだろ
2017/12/12(火) 00:46:40.49ID:Aj6Ytxrr
片道2
https://i.imgur.com/ptc3q0r.jpg
2017/12/12(火) 00:51:26.83ID:f9IqDteh
動画を見たけど、いちいち移動のたびにクリックさせたりカードを選択させたり
やたら面倒臭そうな印象
533名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/13(水) 23:27:21.88ID:gwwfFjyG
ウディタの作者には関わらない方が良いよ
あいつら奪った著作権を自分のモノとして使う連中だから
だからあいつらにはモノリスフィアみたいなゲームはもう作れない
534名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/14(木) 01:55:47.12ID:dnLqJS99
>>533
詳しく
2017/12/14(木) 03:09:49.09ID:aTItJI1K
どれどれモノリスフィアに携わった人は・・・
あっ(察し)
2017/12/14(木) 04:04:54.07ID:wVcSpxpg
ウディタ界隈、というかフリゲ界隈って変な輩が多いよな
熱烈なアンチとかガチ糖質の集団ストーカー被害者()とかよく見るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況