【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/15(日) 17:34:58.03ID:RaMh0le2
比較的地味なボードゲーム専用のスレが欲しくて立ててみました。

前スレ
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/
807535
垢版 |
2019/04/25(木) 23:58:43.25ID:DQ0GFyMT
192勝 212敗 勝率 47.5%
棋譜取り、序盤DB更新、DNN更新だけでは50%の壁は突破できないかもな。
808535
垢版 |
2019/04/26(金) 20:16:53.04ID:F5QY8KS+
130勝 195敗 勝率40.0%
ん、勝率かなり落ちた。
何が起きた?
809535
垢版 |
2019/04/27(土) 23:11:18.27ID:zszgzhMg
ん、序盤DB壊れたか?
810535
垢版 |
2019/04/27(土) 23:25:35.40ID:zszgzhMg
序盤DB外したほうが勝率あがるかも?
811310
垢版 |
2019/04/30(火) 03:48:07.73ID:RyvRJxq2
どもです。
ひたすら記譜作成中に、やっぱり暇なので、記譜管理周りをリニューアルしていたら、
結局記譜ファイルの形式を大きくいじってしまい、かなり全面的なリニューアルに。
そしたら、あちこちバグが出て、結局記譜作成より新作デバッグ優先に(汗

>>809-810
序盤DBは、記譜溜めていくと途中で弱くなるけど、いずれ直ってくるものだと思う。

正しい手順があるとして、1回間違えると、間違えた側が負ける記譜ができる。
負ける事で、その手は選ばれない事が記譜に登録される。

しかし、探索の精度が低い状態で記譜作ると、2回間違える記譜ができて、本来
負けのルートで勝ってしまう。これが記譜に登録されると、この2回目の間違いが
訂正されるまでは勝率が下がる。

どのくらいで直るのかは、直接なのか評価関数経由の間接なのかなど、フィード
バックのかかり方で変わってくる。直接的なら割とすぐに直るはず。

自分のは間接なのでかなり時間がかかりそうで面倒なので、Zebraで2つ目の間違い
箇所を特定して、そこまで着手した後探索をする棋譜を作って、かなり強制的に直し
ちゃった。

序盤は大体良いのだけど、確定値で学習している箇所と、序盤DBで学習している
箇所の境目で、確定値が足りないまま過学習になっている評価値ステージがあって
そこらあたりで大抵間違える(汗
812535
垢版 |
2019/05/02(木) 21:41:13.81ID:uWEPsgK5
天頂の囲碁を使って9路を徹底的に調べたら面白いかも
ま、やらないけどね
813535
垢版 |
2019/05/04(土) 19:08:14.82ID:wk+bg2Ip
GWは何もしませんでした(過去形)
814310
垢版 |
2019/05/04(土) 22:14:44.08ID:fzBCFIZ6
新作の探索周りを、例のバグ付のやつにしたら、案の定バグ発生。
色々と入れ替えながらバグ発生箇所を特定に成功しました。
が、なぜそこでバグっているのかわかりませんorz
まともに動いたから良しとするしかない感じ。

あと2か所改良したいところがあります。
あと2日では無理だなぁ。
815310
垢版 |
2019/05/04(土) 22:17:34.69ID:fzBCFIZ6
と思ったら、またいきなりバグ発生。
原因は複数ありそうですorz
816310
垢版 |
2019/05/05(日) 20:55:26.72ID:GksqIPP4
原因判明。アホなミスでした。
やっぱり当初の置換表に変なデータが登録されているのが正解だった。

残した課題のうち1つもできた。
817310
垢版 |
2019/05/05(日) 23:26:28.04ID:GksqIPP4
最後の課題は、学習の速度アップを目論みましたが、まったくダメでしたorz

さて、何をしよう。
818535
垢版 |
2019/05/06(月) 19:55:01.10ID:uIBlT68N
長連対策そろそろしなければ…
819535
垢版 |
2019/05/06(月) 20:33:01.71ID:uIBlT68N
序盤DBがおかしくなってたので、序盤DBの手の採用基準をもとに戻しました。
あと中盤終盤でDNNの値の比重を大きくしました。
820535
垢版 |
2019/05/07(火) 22:40:16.02ID:hqvfZJCN
59勝 62敗 勝率48.8%
なんとか勝率50%弱まで戻せました。
821535
垢版 |
2019/05/08(水) 21:43:00.75ID:c2FYdM3E
来たっ
262勝 248敗 勝率51.4%
誤差の範囲かもしれないけど嬉しいっ
822535
垢版 |
2019/05/08(水) 21:52:12.23ID:c2FYdM3E
そろそろ白番も着手していくか、もうちょっと黒番を突き詰めるか。
悩ましいい。
823535
垢版 |
2019/05/09(木) 20:06:42.08ID:w95MoSGU
ありゃ、わずかな棋譜を序盤DBに加えただけなのに勝率めっちゃさがった
149勝 202敗 勝率 42.5%

そんなに微妙なものではないと思ってたが??
824535
垢版 |
2019/05/09(木) 20:28:40.86ID:w95MoSGU
棋譜さらっと見てみたけど序盤DBが壊れたって感じでもないなぁ
実は微妙なものだったのか、誤差の範囲なのか?
825535
垢版 |
2019/05/09(木) 22:32:58.01ID:w95MoSGU
なんか誤差の可能性が微レ存
826535
垢版 |
2019/05/10(金) 21:38:12.73ID:5KPSEUAN
163勝 202敗 勝率44.7%
±5%くらいは誤差ででるのかもしれないなぁ
827535
垢版 |
2019/05/10(金) 21:42:26.07ID:5KPSEUAN
こんな時統計の知識があれば真の勝率は○○%〜××%の間とか論じられるんだろうなぁ
828535
垢版 |
2019/05/11(土) 11:49:39.90ID:fuy9y7gB
うお、すげぇ

179勝 149敗 勝率54.6%

この数字をどう解釈すればいいのか…
829535
垢版 |
2019/05/11(土) 17:43:16.57ID:fuy9y7gB
まだ勝ってる。
222勝 194敗 勝率53.4%

そろそろ棋譜反映させるか。
830535
垢版 |
2019/05/11(土) 22:40:54.90ID:fuy9y7gB
長連対策、完全じゃないけど簡単な判定入れてみた。
さてどうかな?
831535
垢版 |
2019/05/12(日) 10:03:08.61ID:7HaK6dtp
かなりいい
対LV2 白番はもうちょっと勝ちたいかな

対LV1
黒番 61勝 9敗 勝率87.1%
白番 49勝 4敗 勝率92.5%

対LV2
黒番 57勝 0敗 勝率100.0%
白番 10勝 28敗 勝率26.3%

対LV3
黒番 25勝 16敗 勝率61.0%
白番 13勝 28敗 勝率31.7%
832535
垢版 |
2019/05/12(日) 18:17:47.41ID:7HaK6dtp
ふむ。かなりいい。
一回止めるか。

対LV1
黒番 90勝 10敗 勝率90.0%
白番 64勝 6 敗 勝率91.4%

対LV2
黒番 78勝 0敗 勝率100.0%
白番 14勝 33敗 勝率29.8%

対LV3
黒番 39勝 23敗 勝率62.9%
白番 19勝 40敗 勝率32.2%
833535
垢版 |
2019/05/12(日) 18:46:46.62ID:7HaK6dtp
ここらでドカンとブレークスルーが欲しいところだ。
834535
垢版 |
2019/05/13(月) 20:57:06.68ID:rQSLa/J8
お、すごい
249勝 204敗 勝率55.0%
835535
垢版 |
2019/05/13(月) 21:55:46.89ID:rQSLa/J8
LV3 vs LV3の黒番の勝率が65%くらいだったはずだから、黒番で勝率70%位いけばLV3越えといえるかも
836535
垢版 |
2019/05/13(月) 23:06:54.58ID:rQSLa/J8
地味な学習も必要だとは思うけどアイディア一発でドカンと強くなるのも諦めきれない。
837535
垢版 |
2019/05/14(火) 21:30:20.81ID:kAvibZwR
ん、なんかDNN学習させたらうち筋はそんなに悪くなってないと思うんだけど勝てなくなったな。
なんだろう?
838535
垢版 |
2019/05/15(水) 21:00:42.40ID:ce+jhpkV
173勝 176敗 勝率 49.6%
対戦してみたけど思ったほど負けてないな?
839535
垢版 |
2019/05/15(水) 21:22:39.79ID:ce+jhpkV
初期アルファ碁のようにポリシーネットとバリューネットに分けてみるか?
840535
垢版 |
2019/05/15(水) 21:35:41.77ID:ce+jhpkV
そこそこの精度でも軽い評価関数は結構ほしいかも。
モンテカルロで役に立つし。
841535
垢版 |
2019/05/15(水) 22:07:54.43ID:ce+jhpkV
というわけで、今使ってるDNNより大幅に簡素化したネットワークで学習させてみる。
データは同じ。
842535
垢版 |
2019/05/15(水) 22:45:22.49ID:ce+jhpkV
あれ、大幅に簡素化したのに学習時間が思ったより短くならないな。
10倍速くらい早くなると思ってたのに3倍速くらいだ。
843535
垢版 |
2019/05/15(水) 23:06:58.43ID:ce+jhpkV
更に簡素化して10倍速くらいにしました。
ちょっと簡素化しすぎかも?
844310
垢版 |
2019/05/15(水) 23:27:46.15ID:2Iqikd3t
新バージョンで色々プログラム見直し。
探索部は全く改善していませんが、その他の部分が大幅にスピードアップ。
自動記譜作成時のオーバーヘッド(探索以外の時間)がかなり減った。

あとは学習の時間を減らしたい。
845535
垢版 |
2019/05/16(木) 19:50:22.50ID:bKmJMMur
大きい方のネットワークの損失が3500位なのに対して小さい方のネットワークの損失が5300位。
さて、使い物になるかな?
846535
垢版 |
2019/05/16(木) 20:26:43.20ID:bKmJMMur
うおお,遅え!
モンテカルロに使おうと思ったらプレイアウト回数かなり減らさなきゃだめだな。
847535
垢版 |
2019/05/16(木) 20:40:14.63ID:bKmJMMur
一回打ってみたけど打ち筋は決して悪くない。
だが激遅。
だかが300プレイアウトでここまで遅いとは…
848535
垢版 |
2019/05/16(木) 20:49:50.51ID:bKmJMMur
ん、でも打ち筋がいい。
ブレークスルー来たか??
849535
垢版 |
2019/05/16(木) 21:05:06.63ID:bKmJMMur
すごいな、こちらの打ち筋は相当改善されたのにLV3がその上を行ってくる。
奥が深い。
850535
垢版 |
2019/05/16(木) 22:04:27.02ID:bKmJMMur
ん、まだ学習飽和してないみたい。
ジリジリ損失減ってる。
851535
垢版 |
2019/05/16(木) 22:42:50.95ID:bKmJMMur
LV1と対戦させ始めてみたけど、かえって勝率落ちてるな?
まだ対戦回数少なすぎて結論出すのは早いけど、もっと50連勝くらいするかと思った。

対LV1
黒番 17勝 3敗 勝率85.0%
白番 13勝 3敗 勝率81.3%
852535
垢版 |
2019/05/17(金) 21:14:13.13ID:Af3ltV5Z
勝率上がってるみたいです。やった!

対LV1
黒番 156勝 15敗 勝率91.2%
白番 109勝 8敗 勝率93.2%
853535
垢版 |
2019/05/17(金) 21:17:20.41ID:Af3ltV5Z
小さいネットワークの損失も5180くらいまで減ってます!
次は本丸、LV3と決戦や!
854535
垢版 |
2019/05/17(金) 22:31:13.53ID:Af3ltV5Z
対LV3 黒番
47勝 34敗 勝率58.0%

ふーむ、まあ悪くないけど、正直もっと期待していたw
400〜500戦くらいはしないとまだ結論は早いけど。
855535
垢版 |
2019/05/18(土) 01:00:18.55ID:NdCkwblz
ほほう、6割行った。
120勝 80敗 勝率60.0%
856535
垢版 |
2019/05/18(土) 16:28:24.45ID:NdCkwblz
291勝 231敗 勝率55.7%
ふーむ、まあ悪くないけど。
最終的には対LV3黒番勝率 70% を目指したい。
857535
垢版 |
2019/05/18(土) 21:21:56.33ID:NdCkwblz
そういえば、勝率ばかり気にして肝心の棋譜をあまり見てなかったな。
どんな負け方してるのかちゃんと把握せねば。
858535
垢版 |
2019/05/18(土) 22:11:34.39ID:NdCkwblz
ふーむ、必敗を避けるルーチンに若干バグがあるな。
859535
垢版 |
2019/05/19(日) 07:21:38.98ID:GRYTxzHT
GPU使いたいなぁ。
せっかくいいの買ったんだから。
860535
垢版 |
2019/05/19(日) 07:52:25.50ID:GRYTxzHT
ライフゲーム囲碁も平行で開発しようかなぁ。
アルファゼロアルゴリズムが心のどこかで捨てきれない。
861535
垢版 |
2019/05/19(日) 13:54:34.49ID:GRYTxzHT
ライフゲーム囲碁 コード書き始めました。
ルール実装が結構効率的な奴思い付いて、1000万プレイアウト/s位出ました。

並行でやるっつっても計算資源が問題だなぁ。

囲連星はアイディアないしちょっとお休みかなぁ。
862535
垢版 |
2019/05/19(日) 17:10:04.89ID:GRYTxzHT
GUIがないと不便だなぁ。うーん。
863535
垢版 |
2019/05/21(火) 00:59:34.87ID:rSRUkqQW
うお、ついに人間(俺)に勝った!
内容的にも文句ない勝ち方だ!

(;SZ[19]
;B[jj];W[ji];B[ii];W[ih];B[ki];W[jh];B[kk];W[kh]
;B[lj];W[ij];B[hi];W[hk];B[hh];W[lg];B[gl];W[mg]
;B[gg];W[ff];B[gk];W[gj];B[ll];W[mm];B[fj];W[fi]
;B[gi];W[hj];B[hl];W[jk];B[ik];W[hj];B[gj];W[gf]
;B[gm];W[gh];B[fn];W[fh];B[lh])
864535
垢版 |
2019/05/21(火) 01:06:56.53ID:rSRUkqQW
ここまでくると囲連星はいったん公開してもいいかもな。
本当は白黒総合勝率でLV3に勝ってからが理想なんだけど。
あとDBのファイルサイズでかいんだよなぁ。
865535
垢版 |
2019/05/21(火) 23:53:55.55ID:rSRUkqQW
現状の囲連星のAIを公開します。
ちなみに対LV2黒番必勝ではなくなってしまっているようです。
あと思考時間かなり長いです。

https://drive.google.com/file/d/1M86qczNQQScvkH-ZMyZVAlDvJ-K0OlVc/view?usp=sharing
866535
垢版 |
2019/05/23(木) 20:03:18.47ID:boQDU2Sa
反応がなくて寂しい。。。
まあもともと過疎スレだからしかたないか。
867310
垢版 |
2019/05/25(土) 01:28:48.60ID:rX0QQhRb
すんまそん。
ダウンロードしたけど、記譜作成中なので、CPU食いたくなくて(汗
868535
垢版 |
2019/05/25(土) 21:14:03.65ID:LKgjurKe
囲碁ディープラーニングプログラミングという本があったので買ってみた
869535
垢版 |
2019/05/25(土) 22:41:49.53ID:LKgjurKe
このサイトも面白そう
https://medium.com/applied-data-science/how-to-build-your-own-alphazero-ai-using-python-and-keras-7f664945c188
870535
垢版 |
2019/05/25(土) 22:44:29.26ID:LKgjurKe
C#からC++を呼び出すの結構難しい。
マネージドコードとアンマネージドコードがどうたらとか、、、
871535
垢版 |
2019/05/27(月) 14:54:14.96ID:6xYMMPUB
AMD Ryzen 3900来た
872535
垢版 |
2019/05/27(月) 17:52:37.02ID:8VbKHTBW
囲碁ディープラーニングプログラム読んでるけどすっごい目が滑る
でも12章のactor critics法というのが面白そうで頑張って読みたい
873535
垢版 |
2019/06/01(土) 23:30:05.61ID:bijpxRGI
俺のマザーボードRyzen3000シリーズに対応しないらしいorz
ショック
874535
垢版 |
2019/06/02(日) 18:07:27.02ID:rgij2qjY
はぁ〜だめだあぁ
目が滑る
頭に入ってこない
875535
垢版 |
2019/06/02(日) 21:33:07.07ID:rgij2qjY
うお、betago(>>868の本のプログラム)動いた。
そして意外と強い。
876535
垢版 |
2019/06/02(日) 21:38:17.03ID:rgij2qjY
ん、終局の仕方がわからん。
終局は実装されてないのかな?
877名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/02(日) 21:42:02.90ID:pCuEsXAG
いまからやってみるか
878310
垢版 |
2019/06/04(火) 01:18:15.20ID:11K0AF4X
強化学習本興味あります。
棋譜作成がいまいち上手く行っていないので。
879535
垢版 |
2019/06/04(火) 21:25:33.03ID:eotmjR11
くそう、時間が欲しい。
金さえあればニートになるのにww
880535
垢版 |
2019/06/05(水) 21:45:28.39ID:tAUB+cOz
これから仕事が忙しくなりそうな予感。
まあさすがに土日は休めるだろうけど。
881535
垢版 |
2019/06/08(土) 18:42:48.95ID:bTp76tLI
うおお、目が滑りまくりorz
一日無駄になったorz
882535
垢版 |
2019/06/08(土) 21:38:02.44ID:bTp76tLI
目が滑るのは取り組み方が間違ってる証拠。
883名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/10(月) 12:52:10.55ID:/Ra7JNmg
囲碁は完全に人工知能に負け人間が追いつくことはないとおもうが。
これや将棋は微妙な線で、人間に勝ち目あるかもしれん。
囲碁より勝ち方、有利のさせ方が分かりやすい差。
人工知能なしの人間技で、人工知能に勝てる方法あるんじゃないかと。
884名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/10(月) 17:27:02.16ID:sKxIYoYq
大人も子供も白熱!最新ゲーム「ノッカノッカ」が面白い
https://ima.goo.ne.jp/column/article/5290.html
ビビットカラーを使ったポップなデザインの二人用ボードゲーム「ガブル」
http://boardgame-kikou.blog.jp/archives/9311305.html
LOGY GAMES ボードゲームカタログ
http://www.logygames.com/index.html#catalogue
オシャレで簡単、だけど深いボードゲーム
http://sweetint.com/ic/tinttile-game
コンポーネントに酔いしれて、戦略にゆったり溺れる「箱庭の国」
http://sake.saloon.jp/dojin_miniaturized-world/
『すずめ雀』初心者でも本格的な駆け引きを楽しめるミニマル麻雀ゲームが登場
https://www.inside-games.jp/article/2018/05/02/114450.html
エクストリーム将棋の企画から販売まで
https://nakagawa-hands.com/digital-fabrication/ex-shogi_a2z/
885535
垢版 |
2019/06/11(火) 18:15:44.55ID:a3oKL+Tm
「来た!」「16コア来た!」「メイン16コア来た!」「これで勝つる!」
886535
垢版 |
2019/06/11(火) 22:20:28.87ID:R+B8a+a7
囲碁ディープラーニングプログラミング相変わらず目が滑ってるんだけど、
しつこく食らいついてたらすこしずつ目が滑らなくなってきてる。
何とかものにしたい。
887535
垢版 |
2019/06/12(水) 19:47:45.91ID:UjRskMNa
githubのリポジトリbetagoとは別に囲碁ディープラーニングプログラミング用のやつがあんのか!
気が付かなかったぜ!
これで勝つる!
888535
垢版 |
2019/06/13(木) 21:23:37.11ID:ip5cHIAR
囲碁ディープラーニングプログラミングのgithubのコードいいかも。
マルチスレッドにも対応してるっぽいし。
これはかなり期待できる。
889535
垢版 |
2019/06/13(木) 21:36:37.70ID:ip5cHIAR
GPUが使えてないみたいだな。
tensorflow-gpuうまく入ってないみたいだ。
890535
垢版 |
2019/06/13(木) 21:38:46.69ID:ip5cHIAR
それにしてもZen2 スリッパが欲しい。
16C32Tじゃ足りない。
64C128Tが欲しいww
891535
垢版 |
2019/06/14(金) 21:40:47.35ID:AD5EB04u
ん、27000回学習を回した時点から過去のAIに対する勝率が10%〜30%位しか行かなくなったみたい。
なぜ?
こんなことってあるのか?
892535
垢版 |
2019/06/14(金) 22:09:53.32ID:AD5EB04u
ん、学習したネットワークと対戦する方法がわからんなぁ。
web_demo.pyあたりで行けそうな気もするが…
893535
垢版 |
2019/06/15(土) 17:55:00.43ID:ANVzDRfZ
human_v_bot.pyというのでランダムAIと対戦できるようなので、これをちょっといじれば自作AIと対戦できそう。
894535
垢版 |
2019/06/15(土) 19:41:51.27ID:ANVzDRfZ
ヤバイ、待ってる時間がじれったい。
やはり zen2 スレッドリッパー買うしか…
895535
垢版 |
2019/06/15(土) 21:21:58.56ID:ANVzDRfZ
LifeGameGoのルールを早く移植したいけど、もうちょっとgithubコードの感触つかんでからかな。
896535
垢版 |
2019/06/15(土) 22:03:51.50ID:ANVzDRfZ
ふーむ、まじで>>891の状態から抜け出せないな。
ネットワークが小さすぎるんだろうか?
897535
垢版 |
2019/06/16(日) 19:35:53.70ID:OMA3ZwQu
あかんな、遅すぎる。
うーん。アルファゼロに幻想持ちすぎかも知れんな。
898535
垢版 |
2019/06/16(日) 20:37:51.38ID:qjgvbRbv
囲碁よりもシンプルなLifeGameGoならもっと速く学習できるという可能背もありますが…
とりあえず、GPUを使えるように頑張るのが先かなぁ?
899310
垢版 |
2019/06/17(月) 17:09:51.93ID:pTM6WQ3W
Surface Pro2の液晶が割れたorz
仕事で使うPCなので慌ててPro6の発注をかけました。
一応コア数2倍の4コア8スレッド、メモリーも16Gになる予定。
そろそろスピードの限界を感じていたので、痛しかゆしなところ。

ようやくIntelの呪縛から解放されるAVX2対応のCPUがAMDから出るというのに、
専用新型PCが遠のきました。



どのくらいスピードアップするかなぁ…。
900535
垢版 |
2019/06/17(月) 19:55:14.11ID:KSoga8dR
仕事で使うpcが自腹なんかよ?
乙です
901535
垢版 |
2019/06/21(金) 20:05:05.51ID:wxbtZaxz
なんかちょっとモチベが落ちてます。
せっかく週末なのになぁ。
902535
垢版 |
2019/06/22(土) 20:40:40.51ID:s675JLMo
あああああ、だめだ完全に気持ちがしぼんでしまった。
903535
垢版 |
2019/06/23(日) 23:02:35.16ID:wqGRreNQ
つかやっぱpythonはちょっと厳しいんだよなぁ…
904310
垢版 |
2019/06/25(火) 22:00:54.87ID:i36dK7DH
あ、会社のPCです。流石に性能2倍なので、買うモチベーションが下がったのです。

現在液晶の表面パネルバキバキで、タブレット機能止めて、
セロテープで補強してだましだまし使ってますが、発熱によって
内部が歪んじゃっているみたいで、通常状態でも液晶が湾曲してます。


で、将棋の探索の深さが意味不明だったので、色々考えていましたが、
なんとなく想像がついてきました。多腕バンディット使って、反復深化と
絞り込みを行っているのではないかと思います。

現状中盤探索の速度がいまいち遅く、シングルプローブカットすると
何故かさらに遅くなるという状態。棋譜作成メインだったので、あまり
気にしていなかったのですが、新しいPC来たらちょっとトライしてみよう
かなと思っています。
905310
垢版 |
2019/06/28(金) 22:23:55.68ID:jdIE39If
新PCセットアップ中。

前回思いついた中盤探索ロジック。具体的に実装を考え始めたら、
MCTSでいいじゃんということに(汗

これからVisual Studioのダウンロードです。
2019/06/29(土) 09:41:43.34ID:aAhzQFUl
セットアップ完了して、開発環境の移行も終わりました。
VS2017→VS2019でエラーチェックが厳格化したものがあったようで、ソース修正。
Win8→Win10でコマンドプロンプトがなんか変わって、CTRL-Sの動作がよくわからない。
などなど、細かい点はいくつかありますが、速度的には思いのほか効果が出ていて、
ほぼ倍速くらいな感じです。並列のオーバーヘッド増加分を、クロック他CPU単体の
パフォーマンスアップで吸収していると思われます。
907310
垢版 |
2019/06/29(土) 09:42:10.63ID:aAhzQFUl
↑は僕です。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況